Page 88 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼中央線 酒井 02/3/26(火) 18:30 ┗Re:中央線 スーパーあずさ1号 02/3/26(火) 19:12 ┗Re:中央線 たじま(時の番人) 02/3/27(水) 16:13 ┗Re:中央線 スーパーあずさ1号 02/3/27(水) 21:54 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 中央線 ■名前 : 酒井 ■日付 : 02/3/26(火) 18:30 -------------------------------------------------------------------------
先日購入した「鉄道ファン2002年5月号」の新車紹介にE993系「ACトレイン」が載っていたのですが、編成図の上に確か←新宿(東京) 川越(高尾)→とかいてあったので次世代中央特快はACトレインになるかもしれません。僕は絶対に嫌です。(車内の設備はいいんですが)せめて、E231系にしてほしいですね。 |
>酒井さん >先日購入した「鉄道ファン2002年5月号」の新車紹介にE993系「ACトレイン」が載っていたのですが、編成図の上に確か←新宿(東京) 川越(高尾)→とかいてあったので次世代中央特快はACトレインになるかもしれません。僕は絶対に嫌です 「嫌」のまえにACトレインはドアーが外開きなので可能性としてきわめて低いと思いますよ。できても僕も嫌ですね。中央特快はありのまま(201)を続けてほしいです |
>スーパーあずさ1号さん >「嫌」のまえにACトレインはドアーが外開きなので可能性としてきわめて低いと思いますよ。できても僕も嫌ですね。中央特快はありのまま(201)を続けてほしいです そうですね。 ドアが外開きなんて、昔八高線で使用されていたディーゼルカー(形式忘れた)と同じですもんね。 また、中央特快は、E231系の近郊バージョンかE217系がいいと思いますよ。 |
>たじま(時の番人)さん >また、中央特快は、E231系の近郊バージョンかE217系がいいと思いますよ。 できれば僕は215がいいなぁ…とグリーン車も付けば最高です |