< レッスン第02回 / Eke lerner! 02a isuo

 「あれ、これ、何?、誰?」



 [会話 /
Interspreko]

E: Qu ci estar via hauso?
J: Ja, gutkomo al mia hauso!
E: Quo estar ci?
J: Ci estar komputero.
E: Qui estar persono sur tia sitero?
J: Gi estar mia fatero.
E: Qu estar via matero en la hauso?
J: No, gi laborar en sia kompanio, nau.



 [単語 /
Vortos]

qu: [キュ] 可否疑問文を作る疑問詞。「〜ですか?、〜か?」。
al: [アル] 〜に、〜へ、間接目的語を導くための前置詞(スペイン語の「al」から)。
hauso: [ハウーソ] 家、家庭(ドイツ語の「Haus」、英語の「house」から)。
ja: [ヤ] (肯定の)はい(ドイツ語の「ja」から)。
gutkomo: [グッコーモ] ようこそ、いらっしゃい(慣用表現、直訳すると「良い来訪」)。
quo: [キューオ] 何。
ci: [ツィ] これ(指示代名詞の近称単数、フランス語の「ce」から)。
komputero: [コムプテーろ] コンピューター、パソコン。
qui: [キューイ] 誰、どなた(フランス語の「qui」、スペイン語の「quien」から)。
persono: [ペるソーノ] 人、個人(英語、ドイツ語の「person」、イタリア語、スペイン語の「persona」から)。
sur: [スる] 〜の上に(フランス語の「sur」から)。
tia: [ティーア] その、あの(指示代名詞tiの所有格形)。
sitero: [スィテーろ] 椅子。
gi: [ギ] 彼、彼女、それ(性別や生物、無生物を区別しない人称代名詞の第3人称単数)。
fatero: [ファテーろ] 父(英語 の「father」、ドイツ語の「Vater」から)。
matero: [マテーろ] 母(英語 の「mother」、ドイツ語の「Mutter」、イタリア語、スペイン語の「madre」から)。
la: [ラ] 定冠詞(フランス語、スペイン語、エスペラント語の「la」から)。
no: [ノ] (否定の)いいえ(英語、フランス語、スペイン語、イタリア語の「no」から)。
laborar: [ラボらーる] 働く(動詞laboriの現在形)。
en: [エン] 〜で、〜に(フランス語、エスペラントの「en」から)。
sia: [スィーア] 彼自身の、彼女自身の、それ自体の(人称代名詞の再帰人称siの所有格形)。
kompanio: [コムパニーオ] 会社、法人(英語の「company」から)。
nau: [ナーウ] いま、現在(英語の「now」から)。



 [対訳 /
Transresio]

E: これがあなたの家ですか?
J: ええ、ようこそ我が家へ!
E: これは何ですか?
J: これは私のパソコンです。
E: あの椅子に座っている人は誰ですか?
J: 彼は私の父です。
E: あなたのお母さんはご在宅ですか?
J: いいえ、いま彼女は会社で働いています。



 [疑問の表し方(その1)]

 「はい」か「いいえ」を問う可否疑問の表し方は、通常文の文頭に
quを置くことによって表します。この場合、その文章の最後のイントネーションを高めます。疑問詞は疑問を表現するために使われる限り常に文頭に置きます。

Gi estar sia kompanio.: [ギ エスターる スィーア コムパニーオ] 彼は会社にいます。
Qu gi estar sia kompanio?: [キュ ギ エスターる スィーア コムパニーオ?] 彼は会社にいますか?

 例文の可否疑問への回答は「はい」か「いいえ」で答えます。

Ja, gi estar.: [ヤ, ギ エスターる] はい、彼はいます。
No, gi ne estar.: [ノ, ギ ネ エスターる] いいえ、彼はいません。
Pardono, mi ne kenar.: [パるドーノ, ミ ネ ケナーる] すみません、私は知りません。

 実体や内容の不明な物を尋ねる場合は、「何、何ごと」を表す
quoを使います。この場合の語順は英語とほぼ同じです。また、quoが指し示す物事が複数である場合は、複数を表す複数語尾の「-s」を追加して、quosとなります。

Quo estar ci?: [キューオ エスターる ツィ?] これは何ですか?
Quos estar cis?: [キューオス エスターる ツィス?] これらは何ですか?

 誰、何者であるか不明な人を尋ねる場合は、「誰、誰が、誰を」を表す
quiを使います。また、quiが指し示す人物が複数である場合は、ここでも複数語尾の「-s」を追加して、quisとなります。

Qui estar gi?: [キューイ エスターる ギ?] 彼は誰ですか?
Quis estar gis?: [キューイス エスターる ギス?] 彼らは誰ですか?



 [接辞を使った造語(その1)]

 会話文の中の
komputeroは英語の「computer」から来たのと同時に、動詞のkomputi(演算する)から接辞を使って作った派生語でもあります。動詞不定形の語尾の「-i」を、接尾辞「-ero」に付け替えて、その動詞の機能を持った物、その動作をする物を表す単語を作ることができます。

skribi: [スクりビー] 書く → skribero: [スクりベーろ] 筆記用具。
vendi: [ヴェンディー] 売る → vendero: [ヴェンデーろ] 販売機。
labori: [ラボりー] 働く → laborero: [ラボれーろ] (工業用の)ロボット。

 接尾辞の「
-ero」は物を表しますが、接尾辞の「-isto」は、その動作をする人、その職業につく人を表す単語を作ります。

skribi: [スクりビー] 書く → skribisto: [スクりビースト] 筆者、書記、ライター。
vendi: [ヴェンディー] 売る → vendisto: [ヴェンディースト] 販売員、セールスマン。
labori: [ラボりー] 働く → laboristo: [ラボりースト] 労働者。

 接尾辞の「
-igo」は、その動作、機能をした結果うまれる物、関与、派生した物などを表す単語を作ります。

skribi: [スクりビー] 書く → skribigo: [スクりビーゴ] 書類、文章。
vendi: [ヴェンディー] 売る → vendigo: [ヴェンディーゴ] 販売品、売り物。
labori: [ラボりー] 働く → laborigo: [ラボりーゴ] 製品、作品。



 < レッスン第
03回に続く / Al Eke lerner! 03a isuo