![]() |
海外移住情報 ガーナ編 Republic of Ghana |
![]() ![]() |
査証関連 |
|
○入国について ガーナ入国には査証が必要です。 ガーナ大使館 ○移民局 ガーナ移民局は内務省が管轄しています。 ガーナ内務省 ○入国査証 入国査証は90日査証ですが、入国時には60日間の滞在許可スタンプが押されます。このため60日 を超えて滞在する場合は、現地移民局にて滞在延長手続きが必要となります。 また現地移民局にて手続きを行えば、入国日から最長6ケ月間まで延長することができます。 ※2017年8月より査証料金の支払いはすべて銀行振り込み。 ■観光 滞在期間は90日間。在日大使館での申請書類は、パスポート、往復航空券または予約証明、英文 経歴書(大使館所定用紙)、黄熱病予防接種証明書、写真4枚、旅券など。発給料金はシングル査 証8000円、マルチプル査証10000円。所要数日。尚、空港での到着査証申請は不可。 <周辺国での観光査証取得> コートジボワールやブルキナファソの大使館などでは30日シングル査証が約40ドル。日本大使館の レター、自己推薦文、写真2枚が必要。ただし発給は居住者であることが原則のため、旅行者への 発給は流動的です。 ■商用 観光査証の必要書類に加え、英文会社推薦状が必要です。 ■配偶者 ガーナ人の配偶者用。婚姻証明などが必要です。 ○滞在許可証 観光以外の目的(就労・留学・事業など)で60日を超えて滞在する場合は、現地移民局にて目的に 応じた滞在許可証の申請取得が必要となります。必要書類は滞在目的を証明する各種書類、無犯 罪証明書、ガーナ認可病院の健康診断書など。尚、学生とガーナ人の配偶者とその家族については 2006年より書類提出が免除。就労の場合は、雇用期間が記載された雇用契約書などが必要です。 ○滞在用用IDカード 2013年9月より3ケ月以上滞在する外国人はNIA(National Identification Authority)にて「Non-citizen identity card」の取得が必要です。 NIA ○外貨申告 1万ドル以上の持込には外貨申告書(T5)に記入し、税関申告が必要。また外貨の持ち出しは1万ド ルに制限され、出国時に外貨申告書の提示が必要となります。 |
|
現地事情 |
|
○投資促進公式機関 ガーナ投資促進センター/GIPC Ghana Investment Promotion Centre ○ビジネス関連機関 ガーナ株式市場 |
■日本公館 日本国大使館 ■JICA JICAガーナ事務所 ■観光局 ガーナ観光局 ■政府機関 ガーナ政府 ガーナ情報通信省 ガーナ・エネルギー省 ガーナ運輸省 ガーナ保健省 |
■大学 ガーナ大学 ■情報サイト Ghana Web ■メディア Ghanaian Chronicle Network Herald Ghanaian Times TV3 ■航空会社 ガーナ国際航空 Antrak Air <国際空港からのアクセス> コトカ国際空港から首都アクラ中心地までタクシー で約20分。 |