![]() |
海外移住情報 レバノン査証編 Republic of Lebanon ![]() |
![]() ![]() |
○入国について 入国には査証が必要。旅券にイスラエルへの出入国記録がある場合は入国拒否されます。 ■レバノン大使館 東京都千代田区永田町2-17-8 千代田ハウス5階 tel 03-3580-1227 ○移民局 レバノンの移民局業務は公安総局(Security General)外国人課が管轄しています。 レバノン公安総局 ○査証関連機関 レバノン外務移住省 レバノン内務省 ○到着査証 空港、陸路国境にて1ケ月査証が取得できます。公安総局に申請すれば3ケ月まで延長可。 <通過査証> 48時間有効のトランジット査証は無料、15日間査証は約20ドル。 ○観光・業務査証 在日大使館での取得は、3ケ月シングル・4400円、3ケ月ダブル・6300円、6ケ月マルチプル・ 8800円の3種類。イスラエルへの入国記録があると発給されません。所要3日。 <申請書類> ◆パスポート、写真1枚、英文同意書 ◆会社身分証・学生証・保険証など身分証明書。業務の場合は会社保証書(商工会議所の 証明印要) <滞在延長> 公安総局に申請すれば滞在延長可。延長は3ケ月ごとの更新、最長1年まで認められます。 ○滞在許可証 許可期間は6ケ月以上最長3年。延長可能。公安総局外国人課にて申請取得します。 <労働許可証> 有効期間は最長3年。更新は1年単位で行われます。 雇用主が労働省にて労働許可を申請。発行された労働許可証を在日大使館に提出し、就労 査証を取得して入国。現地にて滞在許可証を取得します。同伴家族の就労不可。 ○不法滞在の罰則 滞在許可、労働許可を取得せずに滞在したり、規定に違反した場合は、罰金刑または6ケ月 〜3年間の禁固刑となります。また警察官、入国係官など国家公務員への侮辱は禁固3年。 |