![]() |
海外移住情報 スリナム編 Republic of Suriname |
![]() ![]() |
査証関連 |
|
○入国について 90日以内の滞在は査証免除。黄熱病流行地域から入国する場合は、イエローカードの提示 を求められます。尚、ガイアナまたは仏領ギアナから陸路入国する際、渡し船を使うと入国管 理務所を通らないことがありますが、出入国審査は必ず受ける必要があります。 ■在日大使館 在日大使館は設置されていません。 ○移民局 スリナム警察の入国管理部(Immigration Police)がイミグレーション業務を管轄しています。 スリナム警察 スリナム司法警察省 ○滞在許可証(Registration Card) 90日を超えて滞在を希望する場合は、入国後、警察の入国管理部に出頭し、滞在目的に応 じた必要書類を添えて申請します。申請後1〜2週間で「Registration Card」が発行されます。 滞在期間は目的により最長1年間。更新可能。 ■就労用滞在許可 スリナムでの就労は、入国後、労働省にて所定の手続きを行い労働許可を取得。その後、 イミグレーションポリスにて滞在許可を申請。1年間の労働許可と滞在許可が与えられます。 ○税関申告 1万ドル相当の外貨の持ち込み・持ち出しには申告書の提出が必要。 ○スリナムについて かつてのオランダ領ギアナ。国土の多くはギアナ高地で占められています。南米で最も小 さい独立国。住民構成はクレオール系黒人とインド系を中心にインドネシア系、中国系が多 く多様化。安宿・ペンションは3ドル程度から見つかります。 |
■在外公館 日本国大使館は設置されていません。 在トリニダッド・トバゴ日本国大使館が兼務。 ■観光局 スリナム交通観光情報省 ■政府機関 スリナム大統領府 スリナム航空局 スリナム中央銀行 |
■航空会社 スリナム航空 Bluewing Airlines ■通信 TAC ■情報サイト Surinam Net |