![]() |
海外移住情報 キリバス現地事情編 Republic of Kiribati ![]() |
![]() ![]() |
○キリバスについて キリバスは33の珊瑚礁から構成され、行政上ギルバートとライン・フェニックスの2つのグループ に分けられています。総人口約8万人。ギルバート・グループは、総面積の48%を占め、タラワを 含む17の島々で構成。ライン・フェニックスの中心はクリスマス島。最大の珊瑚礁があるものの、 観光産業は未発達状態。 ■クリスマス島 エメラルドグリーンの世界に包まれるクリスマス島。ラグーンは東京都がすっぽり収まる広さ。 島の一部は日本の宇宙航空開発機構が借り受けて宇宙センターを設置。日本版スペースシャ トルや次世代ロケットの研究が実施されています。海外進出している理由は、日本国内の宇宙 センターは漁業への影響などから打ち上げ制限があるため。また、ハワイから空路3時間で行け ることから、アメリカ人観光客に人気。 ■クック島 クリスマス島の近くにある無人島。鳥の楽園として有名。立ち入りは禁止されているものの、暗 黙の了解でビーチには入ることができます。 ○温暖化による影響 温暖化による水面上昇によって、2050年には水没の危機にあるため、年間70人以上のニュージ ーランドへの政策移住が開始。尚、2006年時点の国土の広さは20年前の約半分となっています。 ○ビジネス投資と会社設立 外資100%の事業やジョイントベンチャーが認められ、 内資と外資の差別はありません。起業や ビジネスを行なう場合は、商業・工業・観光長官が統括する外国投資委員会(FIC)に申請す必 要があります。提出された計画書・申請書は「外国投資法」などによって審査され、FICの認可 ライセンスが発行。申請から認可まで約2〜3ケ月。投資主要国は米国、日本、英国、ドイツ、オ ーストラリア、ニュージーランド、香港。 ■制限される場合 手工業など国内産業にて充足されている場合や社会・自然環境に悪影響が考えられる場合は 規制の対象となり、認可されません。 ■認可後の義務 雇用や現地採用者の訓練基準の遵守と、四半期毎の報告書、貸借対照表や損益計算書など を提出する必要があります。 ■ローカル給与水準 キリバス人の一般給与は1時間1米ドル、管理者で2米ドル。公務員は民間より高めの賃金。 ○投資促進公式機関 ■商工観光省・外国投資局 (Foreign Investment Commission/Ministry of Commerce, Industry and Tourism) PO Box 510, Betio, Tarawa, KIRIBATI tel (686)26-157 fax (686)26-233 ○不動産について 外国人がキリバスの土地を購入することはできませんが、長期間リース契約は可能。政府所 有地の場合は、内務省の土地調査課(Lands and Survey Division)で審査。民間地の場合は、 土地所有者との間で<リース期間、条件等>について直接交渉できますが、21年間を超える リース期間については、事前に内務省土地調査課の許可が必要です。 ○日本人経営ロッジ マウリパラダイス 佐藤さん夫妻が経営する、現地様式の高床式ロッジ。ダイビングインストラクターとして南の海を 渡り歩いた後に、キリバスが気に入り定住。ダイバーをはじめ素朴な南の島愛好者が集います。 ○銀行 キリバスには中央銀行はなく、外国為替管理法もありません。公式通貨はオーストラリアドル。 唯一の商業銀行・キリバス銀行は、オーストラリアのウエストパック銀行が51%、キリバス政府が 49%を出資した合弁銀行。 ○価格管理 鉱物資源や基本食品など特定品目について、価格統制が実施されています。 |
■日本国大使館 未設置。在フィジー大使館の兼務。 ■政府機関 キリバス財務経済省 ■通信 キリバス・テレコムサービス |
■航空会社 キリバス国籍の航空会社は設置されていません。 オーストラリアのブリスベン、またはフィジーから ナウル航空に乗るのが一般的な方法だったものの、 2005年12月、エアナウルは経営不振によって運行 停止。エアナウルのみしか就航していないキリバス へは航空機による出入国が不可能に。 運行再開、または他社による運行便の可否などの 事前確認が必要となります。 |