JUNK AT互換機(壁掛け君)




(写真はありません(笑))


     CPU:i486DX2/66[MHz]
     RAM:20[MB]
     HDD:540[MB](SCSI

     解 説:
      友人の『不要なパーツ』を集めたら組み上がったマシン(笑)
      コイツの為だけに新規に買ったパーツはキーボードのみ。

      FDD,HDD,CD-ROMドライブはミニタワー筐体に入っているが、マザーボードをわざわざ
      コルクボードに止めているのは、筐体にMB(用のスペーサー)を止める板金が無かった
      為である。このやり方の詳細を知りたい奇特な方はこちら

      PC−UNIX(FreeBSD)を入れて、部屋のサーバーにする予定
      (まだ他のマシンと繋がっていない(爆)
      X窓を入れないコンソールonlyなので、動作は意外と快適。
      外と繋いだらそのままゲートウェイに昇格か!?(笑)

      だが、現実としては『サーバー実験機』の色合いが強く、
      廃棄予定入りが確定しているマシンでもある。






戻 る