(Page 21)

SHINの「アルバム」です。デジタルカメラやスキャナの性能を比較、検証しながら
掲載しています!!
管理人「SHIN」の趣味と興味の範囲で繰り広げられる
厳選写真をお楽しみ下さい。

二条城 京都に行ってきました!新幹線を降りて、ジャンボタクシーに乗り、一番最初に立ち寄りました。写真は入り口付近で撮影。
【二条城】1603(慶長8)年、徳川家康が御所の守護として、また上洛時の宿泊所として建造し、3代将軍家光が現在の規模に修築した二条城は、15代将軍徳川慶喜のときに、大政奉還が行なわれた場所として知られている。 最初に造営された二の丸御殿は国宝となっている。 また唐門は、伏見城の遺溝である。 御殿は全部で33室、800畳の広さがあり、桃山期の武家風書院造り。 本丸御殿は、天明の大火で焼けたが、移築復元された。 天守閣は江戸中期に焼けているが、天守閣跡にたつと、京の三方の山々が一望できる。
大広間の狩野一門による「松の鷹図」と「うぐいす張り」の廊下は必見。徳川家の権勢を物語る。

(H12.10.08撮影)

同じく二条城
う〜〜ん日本庭園。心が落ち着きます。\(--;)オイオイ

デジカメ(Kodak ds DC120 Zoom)
コメント 出力解像度120万画素。
日本庭園(二条城)
金閣 ←定番です「金閣」
金閣寺っていうのは、その寺自体を指す言葉で、この金色の建物は、「金閣」と呼ぶそうです。寺は付けちゃダメ。

同じく定番「銀閣」→

銀閣
清水寺にて ←清水寺に着きました〜〜〜。
あ〜〜一日で見て回ると、、めっちゃつらい。。早くホテルに着きた〜〜〜い。
翌日は、嵐山まで足を伸ばしました。
渡月橋( totsuki-bashi )→
渡月橋
路面電車
電車もいい雰囲気。
レトロな感じがいいですね。