 |
(Page 22) |
|
SHINの「アルバム」です。デジタルカメラやスキャナの性能を比較、検証しながら
掲載しています!!
管理人「SHIN」の趣味と興味の範囲で繰り広げられる
厳選写真をお楽しみ下さい。
|
|
 |
朝5時30分に起きて、あきらと佐賀県のバルーンフェスタに出発。
←車内から撮影
(H12.11.05撮影) |
佐賀に行く途中、段々と日が昇ってきた!
朝靄(あさもや)に煙る町→
幻想的だー
デジカメ(Kodak ds DC120 Zoom)
コメント 出力解像度120万画素。 |
 |
|
 |
←着きました〜〜!
お〜!凄い!いっぱいのバルーンだ!
1980年から始まった佐賀県のバルーンフェスタは今年で20年目!1984年からは国際大会になり「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」と大会名も変わりました。
例年、参加者と来場客は増え続けています!
|
【競技方法】
熱気球大会では競技をタスクと呼び、1回の飛行で複数のタスクが指定されることがあります。タスクはその日の天候などを判断して飛行開始前に決定されます。タスクでは、時間や距離、高度を競うのではなく、あくまでも方向舵のない気球を正確に飛ばし、目標地点(ターゲット)に向かう風をつかみ、正確にターゲットに近づくことが競われるのですが、ターゲットそのものに気球を着陸させるものではありません。ターゲット上空から、ある者は地表すれすれで、ある者は上空1000フィートから、マーカー(小さな砂袋に吹き流しのついたもの)を投下し、そのマーカーの落下地点とターゲット間の直線距離が、最も短いものが最高得点を与えられます。
|
 |
 |
←真下から撮影!
高いな〜〜。 |
中央ゲート付近→
人も多くなってきたぞ〜 |
 |
|

お〜!顔が膨らんできたー |
 |

飛んだーー!! |

ドラえもん! |
|
 |
←ジャイアントパンダ!ホントにジャイアントだ〜!中国からの参加だそうです。
試乗もできます。 |
たくさんのバルーン!→
『バルーンファンタジア』 |
 |
 |
|
|
 |
 |