いもづくりリアルタイム中継
(2000年1月〜4月)

        4月26日  貯蔵いも終了、苗植えも一服

貯蔵いもの出荷が終り、苗植えも一段落しています。忙中関有り、明日は一日ゆっくり出来そうです。
もちろん本日も、いも苗植えをしました。雨が激しく降っていましたので、非常にうれしかったです。
今の時期、雨が降ると水をやる手間が省けるので、喜び勇んで畑に出かけるのです。なんとほほえましい。

苗床のつるが再び伸びてくると、またいも植えです・・・・・・が、吉報もあります。
五月始めに、従兄弟の結婚式があるので、祖父母と父母計4名は徳島を離れ、名古屋に行くのです。
私は留守番です。当然遊び倒します。誰か相手にして!


      4月13日  いも植え・・・・

一年で最も大変なのが、いも植えです。
あまりに大変なので、ページの更新すらおろそかに・・・
畝のマルチ(黒いビニル)に穴をあけ、苗づるを植え、水をやり、わらの覆いをかぶせ、土を盛る。これの繰り返しです。
元気が無いので、ウィットきかせることもできません。もう寝ます。



    3月21日  悪魔か天使か、その名もピクリン

ピクリン、それは悪魔。
ピクリン、それは恐怖。
ピクリン、それは激痛。
ピクリン、それはどこに隠れようとも、襲ってくる。
ピクリン、それは天使。
ピクリン、それは必要。
ピクリン、それは重要。
ピクリン、それはどこに隠れようとも、見つけてくれる。

ピクリンとは、知る人ぞ知る、農薬の王様です。缶に入っているのですが、蓋を開けると、滅多に近寄れません。
土壌燻蒸剤なのですが、揮発性が高く、気温が高い場合は民家へも侵入して、人民を苦しめます
出来れば使いたくないのですが、害虫への効果はてきめんなので、皆使ってます。
今日は畑に肥をやって、トラクターで耕し、マルチ(畝を覆う黒いビニル)をかけました。
マルチをかける時にこのピクリンを打ち込みます。この作業は雨が降って畑が湿っていなければなりません。
そのため、すべての畑に肥をやってマルチをかけるのには、20日ほどかかる予定です。
あー目が痛い。


    3月3日  大根を抜き終わった畑には、売り物にならないような
          大根やその葉が引き抜かれた後、そのまま落ちて干からびてますが、
          それは春にさつまいもを植えるとき、
          マルチ巻き(畝を黒いビニルで巻く)の邪魔になるので、
          集めて捨てなければならないため、
          軽トラックで、あちらこちらの畑をまわり、
          集めたゴミは、ゴミ処分場へ運んだり、土手沿いの
          畑の端に捨てに行きましたが、そのついでに愛犬チョビを連れていき、
          畑で遊んでやると、うれしそうにはしゃぎまわり、砂だらけになって
          しまったため、風呂に入れてやろうかと、考えもしましたが、
          面倒なので、そのままにしてやると、疲れたのか、晩ご飯の後は
          すぐに丸くなって寝てしまったため、
          夕方には弟の自動車運転の特訓をするため、
          大学へと軽トラックを走らせて、構内で発進およびクラッチの繋ぎ方
          などの練習させた後、帰ってきました。

題のような1日でした。


    2月21日 鳴門地区青年農業者会議(歯科医師会司会とは違います)

本日は、朝から雪まじりの冷たい雨が降っており、朝の大根抜きはお休みでした(うれしーー)。
両親はそろって散髪に出かけ(はて、今日は月曜日だが?)、
じいさんばあさんは、トンネル大根にかぶせるネットの片づけ(私が寝てる間に・・・なんて働き者だ、まねできん!)をしていたようです。
私はのんびりお家で過ごす予定でした・・・・・・・・しかーし、昼頃には雨もやみ、日光が差してきたのです。
そうです、つまりは、出動です。午後から大根抜きに出かけました(とほほ)。

そして夕方、鳴門地区青年農業者会議というものがありましたので、参加しました。
なんでも再来年度にはこの徳島で農業者会議の全国大会があるそうで、総勢2000人参加するそうです。
そこでは皇太子夫妻もおこしになられるとか、よんぱち国体以来、生で見てないので、楽しみです。
具体的には、全国の人たちとの懇親会や、地元農業の紹介、また農業技術の出展などもあるそうです。
今年私とじいさんで編み出した、ワイドクロス(トンネル大根ネット)巻き機でも出展しようかな?などど野望を抱いておる次第です。

今日のこの会議は一言でいうと「会議は踊るされど進まず」でした。かなり意味深なので、知りたいという奇特な方は
メールか掲示板で要請して下さい。驚きの会議内容を紹介いたします。特に「踊る」というのが意味深やあね。


    2月15日 いもの苗床を作りました

今日は、温床(ビニルハウス)にいものつるを植え、苗床を作りました。
この極寒の中、ちいさな苗は植えられたのです(はい感動)。
まだ大根出荷は続いていますが、もう春の準備をしなければならないという、忙しさです(はい同情)。
ちなみに今日の分の苗植えは午前中に終わり、昼からは大根を抜いて出荷しました(なんというハードスケジュール)。
大根はもう、春大根として出荷しています。大根は、穫る時期と育て方で、
露地大根(11月から1月中頃)、トンネル大根(1月中頃から2月の中頃)、春大根(2月中頃〜3月中頃)、
という風に名称が変わってきます(はい関心、、、感心じゃないよ)。
大根の種類も同じだし、味も市場値段も全く変わらないと思うんですけどね。
昔は冬を越した大根は辛くなってきて、春大根といえば辛いものだったそうですが、今は露地やトンネルと変わらず甘いですね。
しかし今年は大根安い・・・・どうにかしてくれぇええっぇぇっぇぇっぇ(はい合掌



    2月2日 節分きたらば、縁起担ぎ

ここ二ヶ月ぐらい、毎日の仕事が変わりません。ずっと大根出荷です。
大根は、大根洗い機で洗っているのですが、なんと私、その洗い機のベルト部分に左手の中指を挟まれてしまい、
怪我してしまいました。今はできる仕事だけやっています。
そのせいか、今日大根を車に積む作業中、うまく積めず、
大根大崩落を起こしてしまいました。へこんでます。

怪我や失敗するなんて、あまりよろしくないので、今日は仕事が終わってから豆買ってきました。
明日は節分です、おにはーそとー!ふくはーうちー!と叫んで、縁起担ぎしたいと考えている今日この頃です。
もちろん
西南西の方向を向いて無言で巻き寿司を食べるという(これは風邪引かないってやつだっけ?)奇妙な儀式も行う予定です。

あと、最近高校生の
弟が手伝ってくれるようになりました。大学受験があるのですが、頭を使う受験は終わり、
次は体を使う受験なので、鍛錬も兼ねて手伝ってくれてます。
ありがたいことです。

 
 

みやっさんへのメールはこちらまで
 
 

戻る



なると金時は世界一のさつまいも!
なると金時=さつまいも=甘藷です