作家名 | 人数 | |
---|---|---|
森博嗣 | 20 | ![]() |
すべてがFになる(講談社N,文庫)で第1回メフィスト賞受賞. 本格ミステリー | ||
恩田陸 | 14 | ![]() |
六番目の小夜子(新潮社,文庫)で第3回ファンタジーノベル大賞最終選考. ミステリーとファンタジーの混ざったような作品群. 多くがドラマ化. | ||
宮部みゆき | 12 | ![]() |
我らが隣人の犯罪(文春文庫)でオール讀物推理小説新人賞以降, 山本周五郎賞(火車,新潮),日本推理作家協会賞(龍は眠る,新潮),直木賞(理由,朝日新聞), SF大賞(蒲生邸事件,毎日/文春)他, 多数受賞. 時代物と現代物を問わず, 推理,ミステリ色がやや強いがそれだけにとらわれない作風. | ||
京極夏彦 | 11 | ![]() |
魍魎の匣(講談社)で日本推理作家協会賞. 妖怪と時代物を中心とした作品 | ||
司馬遼太郎 | 8 | ![]() |
梟の城で直木賞受賞. 歴史小説を中心に日本を深い洞察で描き続けた | ||
北村薫 | 7 | ![]() |
夜の蝉(創元推理)で日本推理作家協会賞(短篇,連作短編集)受賞. 「人が死なない」ミステリー系を中心に. 女性主人公の一人称作品を書くが, 男性. | ||
池波正太郎 | 6 | ![]() |
鬼平犯科帳,剣客商売で有名な時代もの作家. 小説現代ゴールデン読者賞2年連続受賞他, 錯乱(春陽文庫)で直木賞受賞. | ||
加納朋子 | 6 | ![]() |
ななつのこ(創元推理)で鮎川哲也賞. ガラスの麒麟で日本推理作家協会賞最年少受賞. 恋愛とか青春とかがにおってくる推理小説. | ||
神林長平 | 6 | ![]() |
SFマガジンでデビュー以降重厚なSFで,敵は海賊,海賊版,戦闘妖精雪風(以上早川書房)他で星雲賞を繰り返し受賞. 言壷(中央公論}で日本SF大賞受賞. | ||
高村薫 | 5 | ![]() |
リヴィエラ(リヴィエラを撃て=新潮)で日本推理サスペンス大賞の最終候補. 以降黄金を抱いて飛べ(新潮)日本推理サスペンス大賞,でリヴィエラを撃てで日本推理作家協会賞, マークスの山(早川書房)で直木賞. これは映画化もされた. 作品数は少ない. オトナの男のドラマを骨太に描く作風だが女性. | ||
陳舜臣 | 5 | ![]() |
枯草の根(講談社)で江戸川乱歩賞でデビュー以降中国の歴史と文化を小説とともに歴史書, 紀行文などでも書き, 日本へ中国文化を紹介. 青玉獅子香炉(文藝春秋)で直木賞受賞他, 多数受賞歴. | ||
ロバート・A・ハインライン | 5 | ![]() |
SF作家. アメリカナショナリズム色の強い作風で強いファン層を持つ. 宇宙の戦士, 月は無慈悲な夜の女王(以上早川書房)などで4度ヒューゴー賞受賞. | ||
赤川次郎 | 4 | ![]() |
浅田次郎 | 4 | ![]() |
田中芳樹 | 4 | ![]() |
西澤保彦 | 4 | ![]() |
吉本ばなな | 4 | ![]() |
新井素子 | 4 | ![]() |
アイザックアシモフ | 4 | ![]() |
佐藤大輔 | 3 | ![]() |
塩野七生 | 3 | ![]() |
真保裕一 | 3 | ![]() |
麻耶雄嵩 | 3 | ![]() |
村上春樹 | 3 | ![]() |
谷甲州 | 3 | ![]() |
アーサー・C・クラーク | 3 | ![]() |
有栖川有栖 | 2 | ![]() |
内田康夫 | 2 | ![]() |
江国香織 | 2 | ![]() |
大沢在昌 | 2 | ![]() |
太田忠司 | 2 | ![]() |
北方謙三 | 2 | ![]() |
鈴木光司 | 2 | ![]() |
清涼院流水 | 2 | ![]() |
高里椎奈 | 2 | ![]() |
梨木香歩 | 2 | ![]() |
夏目漱石 | 2 | ![]() |
五條瑛 | 2 | ![]() |
堀田あけみ | 2 | ![]() |
宮城谷昌光 | 2 | ![]() |
大原まり子 | 2 | ![]() |
菅浩江 | 2 | ![]() |
星新一 | 2 | ![]() |
J.P.ホーガン | 2 | ![]() |
スティーヴン・キング | 2 | ![]() |
ミヒャエル・エンデ | 2 | ![]() |
さすがに多く割れますが, 上位には主に推理ミステリー系と歴史系の小説家が多く入っているように思います.
最多は通称「理系ミステリー」で講談社ノベルズにおいて絶大な人気を誇る森博嗣.
それから最近すっかり売れっ子になっている恩田陸. 歴史ものから現代まで幅広い作品に支持の集まる宮部みゆき, 分厚い本に妖怪ぞろぞろ京極夏彦, ここまでが10人を越えました.
ミステリーに関しては作家で良し悪しがかなり決まるので, 今まで敬遠していたライトノヴェルズ系読者が取り組むにはいい基準になるのではないかと思います.
海外(洋物系)ではSFの大御所ハインライン,アシモフ,クラークと続きます.
それぞれ個性が強いのであまり好みが両立しないような気がしますが.
SF以外は現代ホラーの旗手スティーヴン・キング, Never Ending Storyでおなじみ?ミヒャエル・エンデに2名ずつです.
以下一票
特になし 7