第9回ライトノヴェルズ好感度アンケート結果その1

回答者の傾向

回答者は242名でした. 多くの方にご協力いただきまして本当にありがとうございます.

1.あなたの年齢を教えて下さい
2.あなたの年齢を教えて下さい
性別 14歳以下 15歳〜19歳 20歳〜24歳 25歳〜29歳 30歳以上 無回答 合計
女性 1 23 28 20 14 1 87
男性 2 44 55 21 31 2 155
合計 3 67 83 41 45 3 242


アンケートの回答者の関係上, どうしても平均年齢が高くなってしまいます. 今回はここ数年より回答者が減ってしまったこともあり, 20歳未満の回答者がこれだけで統計解析を行うのに十分集めることが出来ませんでした.
従いまして, 本年度の結果集計における重み付け補正の平均は, 男女別のみとさせて頂きます. これに伴い若干ここ数年と結果が動く可能性がありますが, 御容赦ください.

3.あなたはライトノヴェルズを読み始めて何年くらいになりますか?
年数\年齢 -14 15-19 20-24 25-29 30- 不明
1年以内(2004/10-) 9 1 4 3 0 1 0
1-2年(2003,2004) 22 1 16 4 0 0 1
3-4年(2001,2002) 38 1 23 10 1 3 0
5-6年(1999,2000) 37 0 16 16 2 3 0
7-8年(1997,1998) 24 0 6 14 3 0 1
9-10年(1995,1996) 30 0 2 18 8 2 0
10-15年(1990-1994) 43 0 0 18 20 5 0
15-20年(1985-1989) 23 0 0 0 7 16 0
20年以上(-1984) 16 0 0 0 0 15 1

例年同様, 基本的にどの世代でも読み始めは学生時代, 年齢と読書暦は相関があるといってよいでしょう.

4.あなたは今までにライトノヴェルズ(YA)をどのくらい読みましたか?
年齢 19冊以下 20〜99冊 100冊〜499冊 500冊〜999冊 1000冊以上
14歳以下 0 1 1 1 0
15-19歳 1 14 33 13 6
20-24歳 2 9 34 26 12
25-29歳 0 1 15 15 10
30歳以上 0 2 13 13 17
不明 0 0 3 0 0
合計 3 27 99 68 45

やはり当然年齢が上がる=読書暦が長くなると, 総冊数も増えていきます.

5.あなたは一ヵ月にライトノヴェルズ(YA)および書籍全体で何冊くらい読みますか?
年齢 1冊以下 1〜4冊 5〜9冊 10〜19冊 20冊以上
-14 0 0 0 1 2
15-19 0 16 19 22 10
20-24 2 22 24 26 9
25-29 0 8 9 14 10
30- 2 9 14 10 10
不明 0 0 2 1 0
合計 4 55 68 74 41

こちらはあまり年齢による相関は無い様に見受けられますが, 例年同様巷の平均よりはだいぶ読まれている方を中心にお答えくださったようです.

6.今回エントリー142作中何作読んでいたでしょうか.

冊数 人数 累積率
135 〜 142 0 (0.0)
130 〜 134 1 (0.4)
125 〜 129 1 (0.8)
120 〜 124 0 (0.8)
115 〜 119 1 (1.2)
110 〜 114 0 (1.2)
105 〜 109 1 (1.7)
100 〜 104 2 (2.5)
95 〜 99 0 (2.5)
90 〜 94 2 (3.3)
85 〜 89 0 (3.3)
80 〜 84 5 (5.4)
75 〜 79 4 (7.0)
70 〜 74 2 (7.9)
65 〜 69 4 (9.5)
60 〜 64 3 (10.7)
55 〜 59 11 (15.3)
50 〜 54 10 (19.4)
45 〜 49 15 (25.6)
40 〜 44 9 (29.3)
35 〜 39 15 (35.5)
30 〜 34 28 (47.1)
25 〜 29 27 (58.3)
20 〜 24 23 (67.8)
15 〜 19 29 (79.8)
10 〜 14 23 (89.3)
5 〜 9 16 (95.9)
1 〜 4 10 (100.0)

今年は100冊を超えた方が6名おられました. 前回同様, 約7%の方が半分の71冊を超え, 上に大きく裾が伸びる分布になっています. 平均冊数は32.9冊. また今回は再び中央値28冊を挟んだ25-34のピークと15-19のピークに分離しています.

7.あなたは普段ライトノヴェルズをいつ読みますか?(複数回答可)
いつ 人数 今回 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998
通勤通学の途中の列車、バスなど 137 56.6% 59.9% 48.3% 52.0% 47.7% 39.2% 37.2% 40.9%
授業勤務の間の休憩時間、息抜き 92 38.0% 37.3% 37.1% 39.8% 33.8% 23.3% 27.0% 24.6%
食事の準備中 25 10.3% 8.5% 12.3% 7.5% 6.6% ----- ----- -----
食事中 26 10.7% 10.7% 8.6% 12.3% 9.4% ----- ----- -----
風呂の中 26 10.7% 12.5% 9.1% 11.8% 9.4% 9.8% ----- -----
便所の中 38 15.7% 12.3% 14.1% 13.3% 11.8% ----- ----- -----
放課後,終業後の学校職場 30 12.4% 10.7% 11.7% 80.0% 71.8% 77.9% 80.3% 80.7%
帰宅後,夜寝る前など 188 77.7% 79.9% 82.5%
休日など 188 77.7% 75.2% 75.7% 80.5% 73.2% 44.2% 37.2% 38.0%
授業中とか勤務中とか実験中とか 43 17.8% 18.2% 18.0% 20.2% 21.6% 10.4% ----- -----
本屋で立ち読み 59 24.4% 27.6% 30.3% 30.1% 32.1% ----- ----- -----
昼間図書室図書館で借りて 26 10.7% 12.9% 14.9% 19.5% 12.5% ----- ----- -----
喫茶店,公園,河川敷など家の外 34 14.0% 11.0% 10.4% 10.6% ----- ----- ----- -----
その他 15 6.2% 6.3% 7.0% 5.8% 15.0% 9.8% 13.1% 8.2%

特に目立った変化はないかと思います.

8.あなたは古本屋を利用していますか?
全体 (女/男) (2004) (2003) (2002) 年変化
売り買いする 99(40.9%) 54(62.1%) (41.7%) (34.5%) (33.4%)


45(29.0%)
買うだけ 90(37.2%) 20(23.0%) (36.7%) (44.4%) (50.1%)


68(43.9%)
売るだけ 12(5.0%) 4(4.6%) (6.3%) (3.9%) (4.1%)


8(5.2%)
入ったことはある 18(7.4%) 3(3.4%) (8.2%) (10.4%) (5.3%)


15(9.7%)
利用しない 23(9.5%) 5(5.7%) (7.2%) (6.8%) (6.0%)


18(11.6%)

昨年とすべて誤差範囲内, 変わらない結果になりました. もう既に使う使わないの個々の方針, (店舗展開などによる)可能性が定着している, ということでしょうか.

9.あなたはオンライン書店を利用していますか?
全体 (女/男) 2004 2003 2002 推移
一般的によく使う 52(21.5%) 27(31.0%) (14.4%) (10.7%) (7.0%)



25(16.1%)
リアル書店で手に入らないときなど限られた時 109(45.0%) 38(43.7%) (42.6%) (34.4%) (35.4%)



71(45.8%)
使いたいと思っているがまだない 34(14.0%) 11(12.6%) (21.0%) (24.5%) (26.0%)



23(14.8%)
なし, 今のところ使う気もない 47(19.4%) 10(11.5%) (21.9%) (30.3%) (30.4%)



35(22.6%)

今年も引き続いて利用者の増加傾向が伺えます. これで利用者は全体の2/3近くとなり, 徐々に書籍購買者の間に定着してきたといっていいのでしょうか.

10.あなたが良く読む雑誌を教えて下さい(複数回答可)
雑誌名 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998 1997 年変化
ドラゴンマガジン 45 18.6% 24.8% 35.2% 38.2% 32.4% 34.4% 43.1% 43.3% 52.5%








(16) 18.4% 18.8% 21.8% 19.4% 22.4% 21.1%
(29) 18.7% 28.0% 40.9% 48.0% 38.3% 43.5%
ファンタジアバトルロイヤル 26 10.7% 14.7% 24.5% 20.6% 12.9% 13.5% ----- ----- -----








(9) 10.3% 8.9% 11.3% 8.6% 8.5% 6.6%
(17) 11.0% 17.8% 30.9% 26.8% 15.6% 18.8%
The Sneaker 22 9.1% 12.9% 22.2% 20.3% 18.4% 22.7% 26.3% 23.4% 36.1%








(6) 6.9% 5.4% 12.9% 12.9% 15.1% 21.1%
(16) 10.3% 16.9% 26.6% 24.2% 20.6% 21.2%
電撃hp 72 29.8% 31.3% 39.4% 34.8% 25.4% 14.7% 19.0% ----- -----








(16) 18.4% 15.2% 21.0% 15.8% 9.4% 6.6%
(56) 36.1% 40.1% 47.9% 44.6% 35.0% 22.4%
Cobalt 39 16.1% 11.9% 18.8% 18.4% 14.3% 19.0% 14.6% 18.1% 11.5%








(33) 37.9% 28.6% 33.9% 44.6% 29.2% 38.2%
(6) 3.9% 2.9% 5.9% 5.5% 1.2%
The Beans 31 12.8% 10.0% 9.7% ----- ----- ----- ----- ----- -----








(29) 33.3% 28.6% 25.0% --- --- ---
(2) 1.3% 0.0% 2.3% --- --- ---
小説Wings 15 6.2% 2.2% ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----








(15) 17.2% 6.3% --- --- --- ---
(0) 0.0% 0.0% --- --- --- ---
SFマガジン 18 7.4% 6.6% 10.2% 9.1% 11.1% 19.0% 10.2% 7.6% 8.2%








(2) 2.3% 2.7% 4.0% 5.8% 8.5% 17.1%
(16) 10.3% 8.7% 12.7% 10.8% 12.8% 21.2%
ぱふ別冊活字倶楽部 40 16.5% 16.3% 16.7% 17.2% 15.0% 16.0% ----- ----- -----








(28) 32.2% 34.8% 39.5% 39.6% 29.2% 25.0%
(12) 7.7% 6.3% 5.8% 12.9% 6.7% 8.2%
ダ・ヴィンチ 43 17.8% 15.4% 13.6% 10.8% 7.0% --- ----- ----- -----







(26) 29.9% 23.2% 25.0% 18.0% 12.3% ---
(17) 11.0% 11.1% 8.1% 7.1% 3.9% ---
ライトノベル完全読本 54 22.3% --- --- --- --- --- ----- ----- -----







(13) 14.9% --- --- --- --- ---
(41) 26.5% --- --- --- --- ---
このライトノベルがすごい! 76 31.4% --- --- --- --- --- ----- ----- -----







(26) 29.9% --- --- --- --- ---
(50) 32.3% --- --- --- --- ---

昨年度おやっ?という感じの下落を見せた男子レーベル系各誌でしたが, 今年もその傾向は止まらず, 誤差内ほぼ横這いの電撃hpの他, いずれも下落が見られます. 特にいずれも男子読者の減少が際立っています. 一方で今回から加えた読本系は, 特に宝島社「このライトノベルがすごい!」が, 電撃hpより高い率を出すなど, 大きな関心が寄せられたことを示しています.
その他女性系各誌及び一般系との境界誌は, SFマガジンを除きほぼ堅実な女性読者に支えられつつ, ダ・ヴィンチが継続的な増加の他, 例年並をキープしています.

11.あなたは以下のものを良く見る/読む/やりますか?(複数回答可)
メディア 人数 2004 2003 2002 2001 2000 1999
1998
コミック 215 88.8% 88.7% 88.0% 84.3% 86.1% 81.0% 83.2% 80.7%
アニメ(TV) 137 56.6% 52.7% 61.6% 55.1% 44.3% 40.5% 46.0% 58.5%
アニメ(OVA,映画) 46 19.0% 25.7% 31.9% 28.7% 25.1% 25.2% 25.6% 33.3%
アニメ声優系ラジオ番組 26 10.7% 8.2% 8.4% 9.1% 5.6% --- -- --
コンシューマゲーム 110 45.5% 44.2% 47.0% 45.1% 49.5% 42.3% 50.4% 40.9%
アーケードゲーム 28 11.6% 9.4% 11.5% 13.0% 15.0% 8.0% 13.1% 15.2%
ネットゲーム 50 20.7% 14.4% ---- ---- ---- ---- ---- ----
オンライン書評書き 77 31.8% 25.4% ---- ---- ---- ---- ---- ----
自作小説のWeb上公開 38 15.7% 20.1% ---- ---- ---- ---- ---- ----
同人誌読み 73 30.2% 24.1% 30.0% 27.9% 20.2% 20.2% 17.5% 21.6%
同人誌(本,コミック)書き/描き 15 6.2% 4.7% 7.6% 8.6% 7.0% 6.7% 8.8% 7.6%
新人賞投稿 8 3.3% 3.8% 2.6% --- --- --- --- ---

全体的には例年並みが多いです. OVA,アニメ映画の大幅減は, 注目作品の駒不足もあるかもしれません.
そのほかではオンライン書評書きが1/3近くになっています. 経年変化はもう少し見ないと分かりませんが, 気軽な情報発信手段としては, やはり最適な手段と考えてよいのでしょう. もちろんその分情報を得る側のバランス感覚と選択眼が要求されますが.


→(次へ)目次へ