造船関連業者
「日本の主な造船業者」、「海外の主な造船業者」、「船級協会」、「内装業者・デザイナー」、「通信」、「救命設備」、「バンカーリン グ」、「その他」の順に並べています。
日本の主な造船業者
(株)IHI
川崎重工業(株)
佐世保重工業(株)
ジャパン・マリン・ユナイテッド(株)
日立造船(株)
(株)三井E&Sホールディングス
三菱重工業(株)
三菱造船(株)
横
浜製作所
神戸造船所
下
関造船所
長
崎造船所
あいえす造船(株)
浅川造船(株)
石田造船(株)
伊藤鉄工造船(株)
今治造船(株)
尾道造船(株)
警固屋船渠(株)
(株)井筒造船所
(株)臼杵造船所
(株)江田島造船所
(株)大島造船所
(株)カナサシ重工
神田ドック(株)/旧(株)神田造船所
(株)近藤造船所
サノヤスホールディングス(株)
住友重機械工業(株)
住友重機械マリンエンジニアリング(株)
(株)三和ドック
(株)新笠戸ドック
(株)信貴造船所
(株)新来島ドック
(株)新来島豊橋造船
(株)ダイゾー
(株)寺尾造船所
内海造船(株)
(株)名村造船所
(株)ニシエフ
(株)平山造船所
(株)藤原造船所
(株)松浦造船所
(株)三浦造船所
(株)三保造船所
(株)杢兵衛造船所
(株)ヤマニシ
(株)渡辺造船所
北日本造船(株)
旭洋造船(株)
熊本ドック(株)
小池造船海運(株)
佐伯重工業(株)
墨田川造船(株)
四国ドック(株)
曽根造船所
ツネイシクラフト&ファシリティーズ(株)
ツネイシホールデングス(株)
常石造船(株)
東亜鉄鋼(株)
中谷造船(株)
日本シップヤード(株)
函館どつく(株)
桧垣造船(株)
福岡造船(株)
本瓦造船(株)
本田重工業(株)
前畑造船(株)
松井造船所
南日本造船(株)
向島ドック(株)
安田造船
山中造船(株)
(有)浦田造船所
(有)及川造船所
(有)佐野造船所
(有)出口造船所
JFEホールディングス
海外の主な造船業者
(アメリカ合衆国)
Atlantic Marine. Inc.
General Dynamics
Newport News
Shipbuilding Inc.
Vigor
(フィンランド共和国)
Helshinki Shipyard (ex-Arctech)
Meryer Turku
Rauma Marine Constructions
(ノルウェー王国)
Brodrene AA
Fjellstrand AS
Solund Verft AS
VARD
(ポーランド共和国)
Remontowa S.A.
(ドイツ連邦共和国)
Blohm + Voss GmbH
Flensburger
Meryer Werft
(オランダ王国)
De Hoop
(グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国)
Cammell Laird
Griffon Hoverwork
(フランス共和国)
STX France
(スペイン)
BARRERAS
(イタリア共和国)
Fincantieri S.p.A.
(ロシア連邦)
United Shipbuilding Corporation (USC)
(大韓民国)
Dae Sun Shipbuilding & Engineering Co., Ltd.
Hanjin Heavy Industries Co.,
Ltd.
Hyundai Heavy Industries
Hyundai Mipo Dockyard
Samsung Heavy Industries
Co., Ltd.
(中華人民共和国)
Afai Southern Shipyard (Panyu Guangzhou) Ltd.
AVIC Weihai Shipyard Co., Ltd.
China Association of National Shipbuilding Industry (CANSI)
China Rongsheng Heavy Industries
Group Holdings Ltd.
China Shipbuilding Trading Co., Ltd. (CSTC)
China State Shipbuilding Corporation
(シンガポール)
Keppel Corporation
(バングラデシュ)
Western Marine Shipyard (WMS)
Limited
(オーストラリア)
Austal Ships
Incat
Oceanfast
RDM (Richardson Devine Marine)
(南アフリカ共和国)
SA Shipyards
船級協会
International Association of
Classification Societies (IACS)
American Bureau of Shipping
(USA)
Barbados Maritime
Ship Registry (Barbados)
Bureau Veritas (France)
Bureau Veritas (France)
China Classification Society
(China)
Class NK (Japan)
Croatian Register of Shipping
(Croatia)
Det Norske Veritas (Norway)
Equasis (France)
Korean Register (South Korea)
Lloyd's register (UK)
Polski Rejestr Statkow (Poland)
内装業者・デザイナー
(株)井上冷熱
(株)市河設計
(株)大塚家具
(株)コスガ
(株)日建設計
日建スペースデザイン
(株)ホテル・オークラ・スペース・ソリューションズ
関西設計(株)
高島屋スペースクリエイツ(株)
堀部安嗣建築設計事務所
(有)藤本木工所
Bel City
GK Design Group
Idealogicdesign
Idealogicdesign
II By IV Design
AB Tingstad Snickeri &
Inredning
Antti-Teollisuus Oy
Arkitektbyran
Design
Bergo Flooring
Beurteaux
BG Studio
BN BIP
CABAS
CoCo Yachts
Dampa
Danish Decoration Ship
Onterior Consulting ApS
Danish Interior
Design
Deltamarin Ltd.
dSign Vertti Kivi & Co.
egecarpets
Ehrenborg
Elmo
Falkum Design AS
Foreship
Georg Eknes Industrier AS
Gislaved Folie AB
Incat Crowther
JSN
Kinnison Design
Knund E. Hansen A/S
Ladenbau Johann
Weimann GmbH
NORAC
Marine Flooring UK
Limited
Marinteknik
Odense Maritime
Technology (OMT) A/S
Oliver Design
OSK-ShipTech A/S
Oy Lautex Ab
Partner Ship Design
Scanmarine
SeaHorse Group
Sea Transport Corporation
SENER
Siemens AG
Shiptech
SOMEC Gruppo
Steen Friis Design
Tillberg Design
VHB-Memmingen
通信
(株)アルメックス
(株)衛星ネットワーク
(株)イーチャート
(株)ケーイーアイシステム
ジャパンハムワージ(株)
(株)東洋信号通信社
(株)フルノシステムズ
東京計器(株)
東洋電子工業(株)
日本無線(株)
日本ラリタン・コンピュータ(株)
古野電気(株)
(有)ホシノ無線電機商会
横河電子機器(株)
AIS Live Japan
JRCマリンフォネット(株)
JSAT
ALLIN Interactive Corporation
AMX
Bora
Carus PBS Ab Ltd
Diskowski Marine
Electronics
E-Dea S.p.A.
FUNA
Geolink Satellite Services
IDG.net
International Communications
Group, Inc.
KVH Industries Inc.
Maritime Projective Services
Maritime Telecommunications
Network (MTN)
Marlink
Navis Engineering Oy
NEC Enterprise
Solutions
Otrum
Planar Systems, Inc.
Planet in Action.com
Sperry Marine
Wireless Maritime Services
救命設備
(株)カシワテック
(株)ゼニライトブイ
興和化工工業(株)
島田燈器工業(株)
日本光電工業(株)
日本船具(株)
日本船燈(株)
藤倉航装(株)
藤倉ゴム工業(株)
Acr Electronics, Inc.
Ajax Brandbeveiliging
Allsigns
Apollo Fire Derectors
Ltd.
Avon Inflatables
Ltd.
Boca Security & fire
Equipment, Inc.
Chemetron Fire Systems
Consilium
Daletec AS
DBC Marine Safety Systems
Ltd.
Dulight Signagesfag
Manufacturing Co., Ltd.
HI-FOG
I.C. Bringdle & Co.
Liferaft Systems Australia
Maritime Associates, Inc.
Navware Canada Inc.
NK
Nofire
Technologies, Inc.
Norsafe
Viking Life-Saving
Equipment A/S
Wilkins Marine Services
Zodiac
バンカーリング (LNG, etc.)
その他
宇広コンテナ(株)
宇部マテリアルズ(株)
渦潮電気(株)
潮冷熱(株)
エコマリンパワー(株)
(株)GSユアサ
(株)アイ・ディーシー
(株)アイメックス
(株)赤阪鉄工所
(株)池貝
(株)宇津木計器
(株)エイ・エス・ビー
(株)榎マリンプロペラ
(株)大阪ボイラー製作所
(株)カズ・マリンプロダクツ
(株)国森
(株)シンコー
(株)高澤製作所
(株)辻堂製作所
(株)寺本鉄工所
(株)ニッセンテクノ
(株)日本サルベージ・サービス
(株)富士サルベージ
(株)フォースウェーブ
(株)矢野特殊自動車
(株)ワイ・エス・シー
神奈川機器工業(株)
かもめプロペラ(株)
衣川製鎖工業(株)
神戸ペイント(株)
三光産業(株)
商船三井テクノトレード(株)
商船三井テクノトレードPBCF事業部
砂田船舶(株)
住友精密工業(株)センサネットワーク事業室
大晃機械工業(株)
大洋精器工業(株)
ダイハツディーゼル(株)
大洋電気(株)
寺崎電気産業(株)
ナカシマプロペラ(株)
長崎船用品(株)
日本海工(株)
日本ペイントマリン(株)
濱中製鎖工業(株)
バルチラジャパン(株)
阪神内燃機工業(株)
深田サルベージ建設(株)
プロロジス
ボルカノ(株)
マロール(株)
三鈴マシナリー(株)
山本鐵工(株)
ヤマハ発動機(株)
ヤンマー(株)
(有)ヒューマンリレーション
(有)ベッセル・シー
JFEエンジニアリング(株)
JFEホールディングス(株)
MHIマリンエンジニアリング(株)
ADA Danmark ApS
Aeron AS
Alstom
Aluflam
Bellingham Marine
Berg Chilling Systems, Inc.
Blucher
Bohnhoff GmbH
Brunvoll
Cargotec
Caterpillar Marine Power
Systems
C.C. Jensen A/S
Chang Won Environment
Industry Co., Ltd.
China International Marine Containers (Group) Co., Ltd. (CIMC)
CLC Group
Compagnie Maritime Belge (CMB)
Cover Guard
Dassault Systems
Dometic
DSG GmbH
Eco Sphere Technologies
Inc.
Ecospray Technologies
Finboat
FLYSHIP
GEA Refrigeration
Netherlands
Image Ware Systems, Inc.
Janson Linkspan
Kapsch Group
Key Marine
Kunshan Trasea Marine Seating Co., Ltd.
Kone Corporation
Loipart
LRAD Corporation
MACGREGOR
Man
Man Diesel & Turbo
SE
Meiko
Metawell GmbH
MMC (Asia) Limited Japan
NEC Asia Pacific Pte Ltd
Northwest Direct LLC
Pacific Nuclear Transport
Limited (PNTL)
Ruukki
Rockwool
Rolls-Royce
SADI
Samjoo Eng. Co., Ltd.
Safety Construction
Inc.
SASCO
Scheepsbouw Nederland
Shin Sung Prefab System
Co., Ltd.
Smedegaarden
SSPA Sweden
STACO
SVEBA-DAHLEN
SVITZER
The Society of Naval Architects
& Marine Engineers (SNAME)
Titan Salvage
TTS Group ASA
Unifrax
Uson Marine
WPH Marine Construction
Information
東京に本拠を置く佐世保重工業(SSK)は、2014年10月1日、大阪に本拠を置く(株)名村造船所の完全子会社となった。
三菱重工業(MHI)は、2014年10月31日、米国のCarnival Corp.から受注したAida Cruises向けの2隻のクルーズ船について、設計変更等に伴う費用の増加から、2015年3月期に398億円の特別損失を計上すると発表した。同クルーズ船での特別損失は前期の641億円に続くもので、クルーズ客船建造からの撤退も検討されている模様。
三菱重工業(MHI)は、2015年10月1日付で長崎造船所香焼工場内に100%出資の船舶建造事業会社(MHI船海エンジニアリング株式会社)と船体ブロック製造事業会社を発足させ、長崎地区大型商船の建造をこれら2社に移管する方針を決定した。クルーズ客船については、商船事業から分離し、エンジニアリング事業として、交通・輸送ドメインに発足させる新組織で運営する。下関の商船および長崎の艦艇については、変更はない。
三菱重工業(MHI)は、2015年10月30日、累計1300億円超の損失を計上している客船事業で、新たに309億円の特別損失を計上した。
2015年12月9日、ジャパン・マリン・ユナイテッドは、ツバル国フナフチ港で、国際航海貨客船「NIVAGA III」(1337gt、全長60.50m、幅12.60m、深さ6.00m、最大搭載人員320人(国際)/429人(国内))を引き渡した。日本政府の無償資金協力(ODA)による「貨物旅客兼用船建造計画」において、ツバル国より受注したもの。ツバルとフィジー間、およびツバル国内で就航する予定。
三菱重工業(MHI)は、2016年2月4日、累計1600億円超の損失を計上している客船事業で、新たに221億円の特別損失を計上した。
三菱重工業(MHI)は、2016年4月25日、累計1800億円超の損失を計上している客船事業で、新たに508億円の特別損失を計上した。
2016年8月30日、三菱重工業(MHI)は、今治造船、大島造船所、名村造船所との間で業務提携の協議を始めたと発表した。
2016年10月1日、川崎重工業は、採算性の悪化のため、造船業の抜本的な見直しを検討していると語り、同事業から撤退するかもしれないことを示唆した。
2016年10月18日、三菱重工業は客船事業を縮小すると発表した。欧米向けの大型客船の受注をやめ、中小客船やカーフェリー受注に限定する。
2017年5月、サノヤス造船(大阪市)は、約20年ぶりにカー・フェリーを受注し、水島製造所(倉敷市)で2018年秋から建造を再開する。南海フェリー向け、2,800gt船。
2017年6月14日、三菱重工業は、大島造船所と商船事業で提携することで基本合意したと発表した。
2018年4月1日付けで、三井造船は純粋持ち株会社制に移行し、新商号は「(株)三井E&Sホールディングス」となる。
三菱重工業は、2018年1月1日に、三菱造船(横浜)、三菱重工海洋鉄構(長崎)、三菱重工エンジニアリング(横浜)を設立し、「インダストリー&社会基盤ドメイン」事業を引き継がせる。
今治造船は、南日本造船を2018年4月1日までに買収することで、筆頭株主の三井造船、商船三井と合意した。
福岡造船は、渡辺造船所を、2018年1月5日付けで買収した。
2018年2月1日、常石造船と三井造船は、商船事業分野の業務提携で合意したと発表した。
2018年4月、福岡造船は臼杵造船所を買収した。
2018年5月7日、三井E&Sホールディングスは、完全子会社の三井E&S造船と常石造船が、2018年4月1日付けで業務提携契約を締結したことを発表した。
2018年10月、三井E&S造船と三井物産は、中国最大の民間造船業者であるYangzijiang Shipbuilding(=揚子江船業集団公司)と提携した。
日藤海運向けのRORO船「日侑丸」(10,083gt)が、2019年1月、内海造船瀬戸田工場で竣工した。
2019年2月4日、RORO船「海王丸」(13,559gt、LOA:190.00m、Beam:27.00m、Depth: 22.70m)が、内海造船因島工場で進水した。
2019年6月3日、オーシャントランス向けのRORO船「天王丸」が内海造船因島工場で進水した。
日本初の完全バッテリー駆動式自動運航船、「e-Oshima」(340gt)の命名式が、大島造船所で2019年6月12日にあった。
尾道に本拠を置くツネイシクラフト&ファシリティーズは、2019年8月29日、ベルギーのCompagnie Maritime Belgeと共同開発で、水素燃料内航フェリー、HydroBingo(19gt未満、旅客80人)の建造を決定したと発表した。水素と重油の二元燃料機関を搭載する。2021年に竣工し、日本の内航航路に就航する計画。
警固屋船渠は、2019年10月中に、フィリピンのTrans Asia Shipping Lines(Chelsea Logistics Holdings Corp.の子会社)向けのカー・フェリー、Trance Asia 20(5,100gt、1.200dwt、長さ98メートル、バス22台、トラック6台、旅客740人)を引き渡す。姉妹船は、2020年4月に引き渡される見込み。
2019年11月11日、三井E&Sホールディングスは、経営再建策を発表した。2020年3月期連結純損失は、880億円で、3年連続の赤字の見通し。
2019年11月29日、今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)は、資本業務提携で基本合意したと発表した。
2019年12月18日、三菱重工業は、長崎造船所香焼工場を大島造船所に売却する方針であることを発表した。
2020年1月31日、石巻市の造船業「株式会社ヤマニシ」は、会社更生法の適用を申請した。
2020年2月3日、ジャパンマリンユナイテッドは、2021年度第1四半期に舞鶴事業所での商船建造を終了すると発表した。
今治造船とジャパン マリンユナイテッドは、2020年3月27日に資本業務提携契約と合弁契約を締結し、合弁会社である日本シップヤード株式会社(Nihon Shipyard Co., Ltd.)を2020年10月1日に設立する。
2020年11月9日、サノヤスホールディングスは、サノヤス造船の全株式を、新来島どっくに譲渡すると発表した。
2021年1月1日、日本シップヤードが、今治造船とジャパンマリンユナイテッドにより、東京に設立された。
2021年3月30日、三菱重工業は、長崎造船所香焼工場の新造船エリアの譲渡契約を、大島造船所と締結した。
2021年4月23日、三井E&Sホールディングスは、完全子会社の三井E&S造船の株式49%を、10月1日をめどに常石造船に譲渡することで最終合意したと発表した。
2021年5月31日、呉に本拠を置く神田造船所が、2022年1月に主力の造船事業から撤退すると発表した。
2022年8月2日、台湾連江県政府向けのRORO船「新臺馬(New Taima)」(5,400gt、全長: 101.5m)が、佐伯の三浦造船所で進水した。2023年3月に竣工する見込み。
内海造船はカー・フェリー「LADY SAMOA IV」(1,130gt)を、サモア独立国に2022年10月29日に引き渡した。
2022年12月27日、三菱重工業は、長崎造船所香焼工場の新造船エリアを大島造船所に引き渡したと発表した。
2023年4月4日、台湾向けのカー・フェリー、澎湖(Penghu、9,980gt、長さ199.99m、幅21.00m、喫水8.00m、旅客632人、乗用車80台、バス4台、コンテナ10個等)が内海造船瀬戸田造船所で進水した。2023年9月に高雄―澎湖航路に就航する見込み。
2023年11月3日、カナダのDavie Shipbuildingは、ロシアのAlgador HoldingsからのHelsinki Shipyardの買収を完了した。
2024年2月14日、住友重機械マリンエンジニアリングは、一般商船の新造船事業から撤退する決定を行った。
2024年7月9日、ツバル政府向け貨客船、Manu Sina(1800gt、全長67.4m)が、大分県佐伯の本田重工業で進水した。2024年11月にツバル政府に引き渡される見込み。Manu Folauは代替。