|
|
今週は寒かったり、風が強かったりしましたが、週末に向かうにつれ温かい日が続き水温も一時的に下がったものの当日は安定した状態になっていました。
今回は是非に春のビックバス!と言うことで気合いをいれてまずは最高速トライアルも兼ねてカネカ沖へ。 湖西側を南側からずずいっとアシ際を北上していきました。
|
先週S氏に案内して貰ったマリックスのワンドで同じくSTAYSEEで38cmを一本獲りましたがその後は続かずミックの桟橋のちょい前で船外機のトリムパッドを湖上交換しました(^_^;)このサイズまるまる太ってますね〜 |
トリムエクステンダーを取り付けたので最高速トライアルその2を兼ねて赤野井へ、結果を某G氏に電話しキャスト。 カン!と手元にバイトの様な感触が・・・しかし載らずまた同じラインにキャストと移動から2投目ぐ〜んとバイトがあったので思いっきりあわせて引っぱり具合から50アップ以上なのは明らかでした。それでまきまき巻いてくると何度か巻けない〜(^_^;)状態にラインが20ポンドだったしドラグ結構締め気味だったのですが空回りしています(^_^;)で、もうちょい締めて強引に巻いてネットでランディングしました(珍しく用意してあった(笑))
2匹目のドジョウ狙いで周辺を探索。 と、以前から根掛かりの多い部分(今回の50もそこから獲った)を横切るとエレキが「ゴン!」と跳ね上がりました(^_^;)・・・ やっぱ魚礁?かなんか?とエレキを引き上げモーター部分をチェックしましたが傷はいってませんでした。
ちゅうことはブロックとかじゃ無くて?? 水深50〜70cmのとこまで何か入ってる見たいです。
|
あがったバスは体高があってずんぐりむっくりのバスでした(初めは40位と思った(汗))下顎が異常に長くて上顎より2cmは出てました。 |
その後は赤野井の葦エリアを1/3程流しましたが殆どやる気も無く湖西側へアクティバ沖から山下まで流してストップフィッシング!本日は2匹でしたが初50うぷ(笑)でご機嫌な一日でした。
ちなみに最高速トライアルは98.4km/hでした。う〜ん、ダイエットせねば。。。(^_^;)。今回の釣行はGARMIN
eTrexでトラックログをとったのですがただのGPS(12ch)でも結構正確に位置を取れてますよね。琵琶湖全域で大体5-11mの測定誤差でした。
こんな感じです | |
![]() |
本日の使用タックル(ルアー) |
B-CUSTOM(5/8oz) STAYSEE90 |
本日のヒットパターン |
B-CUSTOM(5/8oz) |