過去の日記:2005年8月
2005/08/31 (水)22:25:03
<雑記>
☆おしごと。
山梨出張。
あと、できてもないのにできたとおもいますよといううそはだめだろ自分。
2005/08/30 (火)23:38:08
<雑記>
☆おしごと
山梨出張。
☆咳は、たぶん精神的のもの
2005/08/29 (月)21:37:26
<雑記>
☆おしごと。
山梨出張。
☆咳きのしすぎか、吐き気が襲ってくる。
出張は乗り切れるのだろうか??
2005/08/28 (日)21:05:50
<雑記>
☆出張準備の為に出社。
寝坊したけど。
☆午前中で帰宅して、出張費を降ろしたり、着替えの準備したり、買い出し行ったり、資料作ったり。
そんな1日。
☆ということで、明日から山梨出張です。
2005/08/28 (日)08:02:42
<雑記>
☆お休み。
やばい、熱がどんどん高くなってく。
☆床屋と精神科。
時間潰しに、本屋へ。
☆よつばと(あずまきよひこ)4巻購入。
・みうらちゃん萌える。
男の子みたいななりだが、釣り餌のぶどう虫を気持ちわるがり、ニジマスの調理に恐れおののく。
お子様3人の中で、実は一番、女の子らしい感性なんだ。
でも、ニジマスの調理ができないのは、将来が少し心配です。
というか、虎子さんみたいな感じの女性になるんだろうなあ。
・風香は、今時の女子高生にしては珍しい、奥手な女の子だぞ。
男の子にもてそうなのに、未だにチューもしてないんだぞ。
ばんざーい。
ばんざーい。
☆空の上のおもちゃ(半端マニアソフト)終了。
世界は誰かの手によって作られたものだった、実は仮想の世界だったのだ。
世界観に引き込まれ、夜更かししてしまう。
学園伝奇物はヒロインの死と主人公の挫折に伴い、舞台は真の主人公と供に、戦中の広島・満州そして、戦後の70年代新宿へと移る。
そうか、空の上のおもちゃとはそう意味だったか。
終戦から60年。
世界を新たに造りかえるという、メッセージが昭和を舞台にするとどうしても不気味に聞こえて来る
(不気味に思うのは、僕が大塚某の影響受けすぎ?)
2005/08/27 (土)00:31:02
<雑記>
☆咳は止まらず。
吐き気も誘発。
☆おしごと。
終わらず。
☆電波男(本田透)読了。
オタクの啓蒙書のはずである。
が、違和感が。
・この本で、オタクでもいいんだと自己肯定できるのは、都市圏在住の独身オタだけだ。
地方在住のパラサイトシングルオタは、親の老後の面倒をどうするかという問題があり、萌えだけでは、解決できないのだ。
とはいえ、本田氏からすれば、パラサイトシングルは、親にめぐまれなかったというルサンチマンを刺激する対象でしかないわけのかもしれない。
・萌えを極めるということは、結局資本に踊らされているだけなのではないか?
それは、本田氏が非難する恋愛資本主義と何等変わらないのではないかという疑問
2005/08/26 (金)02:02:02
<雑記>
☆おしごと
ハーネスの長さだし。
回路図はぐちゃぐちゃだ。
こんなんで、設計も糞もないだろうが。
☆CCさくらの食玩が、4個目でダブリ。
☆マンガ喫茶で、ホイッスルを読む。
2005/08/25 (木)00:09:34
<雑記>
☆山梨出張まであと4日。
☆おしごと。
ハーネス図かかなきゃあと3日で。
☆マンガ喫茶で、キャプテンを読む。
萌えもなければ、ひとこまひとこまの情報量も少なく疾走感がない。
にもかかわらず、はまってしまうのはなぜだろうか?
努力、友情、勝利という3要素は、いつの時代にも通用するからなのだろうか?。
☆オタクVSサブカル(加野瀬未友・ばるぼら)読了。
オタクとサブカルの対立はどこにもない。
対立しているように見えるのは、オタクのルサンチマンが見えない敵を造りだしてるにすぎないのか?
それはくだらない内ゲバに過ぎないのだ。
2005/08/23 (火)23:03:52
<雑記>
☆おしごと。
やることやっちゃたし、どうしよう。
(忙しいところに、廻るべき)
めんどくさいからやらないけど。
山梨出張まで、あと5日。
死にたい気分だ。
☆選挙が近ずくとわくわくしてくる。
選挙は祭(政)ですから
自民党現職が引退してしまったので、郵政民営化を焦点に投票するのもどうかと思う。
と、なると比例・小選挙区ともに(僕は民主党支持なので)民主党と言う事になるかなあ。
わざと比例に社民ないし公明という手もあるけど。
☆熱も引いてきたので自宅で、ニュースチェック。
会社のブロードバンドになれちゃうと、Air Hが遅く感じてしようがない。
2005/08/22 (月)21:57:19
<雑記>
☆胸の痛みで目が覚める。
風邪が直らないので、医者へ行く。
☆午後から出社。
☆CCさくらの食玩を購入して、早速本棚に上に飾る。
2005/08/21 (日)22:24:00
<雑記>
☆おやすみ。
☆1日中GOGO大富豪DX(KOBA Soft)をプレイしてました。
自分の実力を棚にあげて、さっさと脱がんかボケ!!などといらいらしながらのプレイですが。
かわいいロリ声で、卑猥な単語をしゃべられると、どきどきします、癒されます。
☆空の上のおもちゃ(半端マニアソフト)のプレイ開始。
天文部と言う選択肢も、高校時代にはあったなあ。
結局、直前になって計算技術同好会に入部する事にしたのだが。
寮生活の描写に、嫌悪感を感じる僕は、集団作業やコミュニケーションと言ったものが嫌いであるため、どの部に入っても、春風高校光画部のような青春は遅れないんだが。
ゲームの方は、始めたばかり。
ねじの外れた天然系って癒されるよなあ。
☆パソコンのスピーカーとキーボードを買いに、出かける。
帰りに、本屋で、少女セクト(玄鉄絢)購入。
正統派百合マンガだ。
エロはおまけみたいなもんだ。
この作家を知ったのは、電撃大王だった。
最近、大王では干され気味だが。
大王に足りないものは、百合だと思うので、ぜひこの人の作品を掲載すべきだ。
というか、少女セクトは大王で読みたかった気がする。
2005/08/21 (日)06:34:18
<雑記>
☆土曜出勤日
☆お昼休み、コンビニでCCさくらの食玩を見つける。
パッケージに描かれた、アニメ版の一枚絵のさくらたんはマジやばい。
超萌え。
☆送別会という名のバーベキュー大会開催。
とんちゃんばかり食べてた気がする。
☆2次会には参加せず。
帰宅してDOAXをプレイ。
2005/08/20 (土)1:07:00
<雑記>
☆おしごと
☆仕事を早目に切り上げ、卓球&カラオケ。
久しぶりに体を動かすと楽しかった。
☆カラオケ。
喉の調子がイマイチで、しんどい。
カラオケが好きでも、学生のころの洋楽を効いていた人間と、アニオタだった人間では、歌いたい歌がちがう。
カラオケも蛸壷化??
アニオタとして、ヘルシングのエンディングと、電車男のオープニングは覚えたいと思う。
2005/08/19 (金)06:28:50
<雑記>
☆おしごと
☆マンガ喫茶でこち亀を読む。
今でこそ、下町の両さんで、ポスト寅さんなマンガだが、連載当初は警察の腐敗をおもしろおかしく描いた、社会風刺マンガだったんだ。
2005/08/18 (木)06:36:27
<雑記>
☆おしごと
ロボット1台追加かもとか今更言うし。
<感想文>
☆コミケ戦利品読書&プレイ中。
☆GOGO大富豪DX(KOBA Soft)
ソフトのバグなのか、自分のマシーンの不良なのか知らないが、マウス操作が効かなくなる事がある。
☆波状言論完全収録版(波状言論)読書中
2004年で祭は終わったと題された、東浩紀インタビューのペーパーは読み終わる。
佐藤心氏が、ライターを止めてしまったことが、一番象徴するべきできごとかもしれないと思ったり思わなかったり。
東浩紀の取り巻きとしか認識されなかったのが嫌だったのか?
新たな道を模索するため(例えば、クリエイターの道)なのか?
2005/08/16 (火)22:48:08
<雑記>
☆今日から仕事だと思うと激しく憂鬱。
朝起きるのが辛い。
☆お供えの果物が食卓にならぶが、大量に余っている。
二人の妹は、お盆だというのに帰省していないというのもあるだろう。
長男であるところの僕が未だ独身で、子供がいないから家族構成が減少するということが最大の原因だったりする。
なんて考えて絶望。
☆お土産と供に出社。
お土産がKさんと被る。
☆おしごと
☆ファンロード購入。
☆マンガ喫茶で、CCさくらを読む。
久しぶりに読んでみたら、結構萌えた。
<感想文>
☆コミケの戦利品読書中。
月が笑っテル弐・あずマリア様がみてる5読了(共に夢屋花乃屋)
天真楼亮一氏の描くキャラクターの線がどんどん角張っていく。
萌えに背を向け、漫画家としてどこに向かっているのだろうか??
月が笑っテル弐で、相変わらずオタクらしいツッコミと批評性を見せてくれる。
正直、漫画家よりも批評家として活躍してもらいたい気がする。
2005/08/15 (月)23:01:15
<雑記>
☆休みも今日でお終いだ、こんちくしょう。
☆同人誌の読書のつもりが、コミケの日記をアップするだけで終わってしまう。
☆昼から、連れとでかける。
連れは、ガンダムマニアでオタじゃないから話が咬み合わない。
ゲーセンで、リオデカーニバルと、エヴァをプレイ。
その後は、マンガ喫茶へ。
薬が切れ始めたのか、次第に帰りたい気分になってくる。
究極超人あーるを読んでてもつまらないんだもの。
これは、重傷だ。
マンガ喫茶の後、ゲーセンにまた寄って、ガンダムなんぞを仕方なくプレイ。
早く帰りたいのに。
だめだ、重傷だ。
<感想文>
☆COLORFUL CYAN1・2(あるびれおCo.)読了。
いわゆる押し掛け女房物。
「おにいちゃん」
「寝起きのおぱんつ」
ありがちだけど、これはこれですごく正しい。
<ゲーム>
DOAXプレイ中。
2005/08/14 (日)
<雑記>
☆コミケ3日目
プリキュアだけは見て出かける。
おかず探しだと思いつつ、そんなたいして、抜ける本を購入してないことに気がつく。
東館をあんまり廻ってないからなあ。
それに軍資金がつきたというのも大きい。
☆東京駅でお土産を購入。
☆新幹線内で読書。
教科書にはのらない日本のインターネットの歴史教科書(ばるぼら)読了。
僕がサイトを開いたのは、1998年12月14日。
ドクターキリコ氏が死亡する前日。
ちょうど、テキストサイト全盛期で、個人ニュースサイト幕開けの時代か。
美濃屋益右衛門商会のコンセプトは、オタクによるオタクの為のページだったはずである。
僕が目指してたのは、カトゆー家断絶さんや、ろじっくぱらだいすさん・一流ホームページさんやヤマカムさん見たいなページなんだ。
というのを、各サイトを見るたびに思います。
とんでもUFO入門(山本弘・皆神龍太郎・志水一夫)読了。
と学会幹部によるUFO入門書。
☆帰宅し、新聞を読む。
岐阜3区は、武藤元外相が引退。
それに伴い、後継候補を選ぶのに、大野家と武藤家でもめてるらしい。
ひょっとしたら自民党分裂選挙もありえるかも。
<戦利品>
☆TACT:05(桜井家)
・オリジナル百合
キスから先に進まないなあ。
そこが、また百合らしくていいんだけど。
今回購入した物件で、一番面白かった。
☆金澤尚子の本当にあった怖くて不思議な話(ぴよぷー本舗)
・日記マンガ/金澤尚子個人誌
真っ黒な人の話が嫌だ。
僕も、幼稚園から小学校低学年にかけて真っ黒な人を見た事があるので。
家には竹やぶがあって、そこを通り掛かるといつも真っ黒な人が現れて、追っかけて来るのです。
その竹やぶは、今は耕地整理と母屋立て替えの為に売ってしまったので、無くなりました。
☆産直あづまマガジン3(アズママガジン社)
・吾妻ひでお個人誌
ななこSOSって面白い。
と、いうか吾妻先生の描く女の子たちかわいい、萌える。
パンチラがあるわけでもないのに、こんなに女子高生がかわいく見えるのは、さすがです。
☆裏絶対サポセン黙示録11(絶サ黙委員会)
・サポートセンター裏話
新人サポーター最凶列伝を読んでて、涙が止まらない。
あるあるあると、うなずきながら読むのだけど、当てはまるのは全て自分。
絶望した。
☆ふたりはバンキュリア(仮)(ちっく)
・マジレンジャーバンキュリア本/伊藤伸平個人誌
伊藤伸平氏、今回が、初同人誌というのは意外。
☆グースカ夢見る問題児(文鳥出版)
・少女向け小説/森奈津子個人誌
☆EVANGELINE(共月亭)
・ねぎマエヴァンジェリン本/宮下未紀個人誌
☆白と黒(共月亭)
・猫耳本/宮下未紀個人誌
個人的には、宮下未紀嬢の作品はエロなくてもいいよなあ。と思う。
☆EDITION(双葉屋)
・オリジナル少女本
暑かったので団扇も購入。
☆COLORFUL CYAN 1・2(あるびれおCo.)
・オリジナルおしかけ女房物。
☆空中線(あわたけ)
・オリジナルSF/粟岳高弘個人誌
☆上内沢遷移点(あわたけ)
・オリジナルSF/粟岳高弘個人誌
☆やわらかい女の子は好きですか(Ko-wa's Inn)
・オリジナル制服物本
☆CARAMEL MOCHA(うみねこ)
・少女向け創作/むー個人誌
☆空の上のおもちゃ(半端マニアソフト)
・アダルトノベルゲー
☆NATSUKI(みずきちゃんくらぶ)
・オリジナルCG集/ごとPCG集
☆GOGO大富豪DX(KOBASoft)
・アダルトテーブルゲーム
☆裏路地っく2005年夏モデル(サポートセンター裏路地っく)
・サポートセンター裏話他
☆COOL(nagko)
・エウレカCG集
☆『動物化するポストモダン』とその後(波状言論)
・東浩紀講演集
☆波状言論(波状言論)
・批評
東浩紀氏が、同年代のライター・批評家とブースの外で、雑談してた。
「酔っ払って線路に落ちちゃって…」
しゃべりかたといい、風貌といい、若いオタクがだべってるようにしかみえませんでした。
それにしても、波状言論の売り物はお代が高いと思う。
☆電撃MediaMix(雑誌の住人)
・批評
☆電撃の雑誌11年史(雑誌の住人)
・批評
☆てのひら(つちのこ準星群)
・少年向け創作/よしづきくみち個人誌
☆RoadSter Days(神珠館)
・少年向け創作/かずかときお個人誌
☆RoadSter in summer(神珠館)
・少年向け創作/かずかときお個人誌
☆滄海の世紀(Firstspear)
・オリジナル海洋歴史物/野上武士個人誌
☆フガフガ(夏紀)
・男性向け創作/夏蜜柑個人誌
☆月が笑っテル弐(夢屋花乃屋)
・デスノート本
☆あずマリア様がみてる5(夢屋花乃屋)
・マリみて本
2005/08/13 (土)
<雑記>
☆コミケ二日目。
朝起きたら雨だった。
雨が上がるまで、ごろごろと暇を潰す。
9時半過ぎに、ホテルを出る。
二日目は女性向けが中心ということで、興味のあるジャンルのみ廻ってみる。
2時半には会場を後にする。
☆ホテルに戻ってしばらく休んだ後、秋葉原散策に。
が、なぜか雨が降って来る。
雨が止むのを待っていたら、結局17時過ぎていた。
書泉ブックタワーをぶらついて終わる。
☆テレビを何気なくつけてたら、小野田さんを題材にしたドラマがやっていた。
そんな季節なんだ。
陸軍中野学校での割には、情報の読み方が出来てないんじゃ。
要するに、諜報官としての小野田さんは、出来がよくないと言う事か?
小野田さんの帰国のきっかけを作った戦後生まれのカメラマンが、今時の若者っぽい描写で不思議な感じがした。
<戦利品>
☆ホール長島耕作のコミケ成功方程式2005 SPRING(90分 15,000円)
・島耕作本
☆ホール長島耕作のコミケ成功方程式2005 SUMMER(90分 15,000円)
・島耕作本
☆マリアさまのほし(UGO)
・マリみて本
大手外周サークルなんだけど、いつも行列がないよな。
最近、マリみてを読んでないので、ついていけませんでした。
マリみて読まなくちゃ。
今回の袋は、サチゾーとユミコロと、愛地球博マスコットキャラのパロディ。
おまけは、ごみぶくろ。
☆マリコマ3(たまご屋)
・マリみて本
☆薔薇注意報8(たまご屋)
・マリみて本
☆strange connecsion(ペンペン草くらぶ)
・マリみて聖×景本
☆パラリラはサシで(きんぴら五芳星)
・マリみて聖本
☆まんがだらけのろさりりぃ+α(R.L.P)
・オリジナル百合本
☆三式少女戦車団(ILMA Express)
・戦車+少女オリジナル
戦車と少女。
ごつい機体に、かわいい少女の取り合わせ。
オタのツボをついた取り合わせ。
しかも、ブルマだし。
☆古本ぐらし1998-2000年の間の総集編1 改装改訂版(時刻堂)
・古本屋レビュー
表紙の眼鏡っ娘につられ購入。
古本屋めぐりは、専門学生のころやってました。
すごく懐かしいです。
☆どきどきせぇらぁふく(STUDIO CUSTOM)
・男性向けセーラー服本/りえちゃん14さい個人誌
コミケ二日目は女性向けの日だけど、ぬかりなくおかずは購入。
セーラー服の女の子が、絡み合うのがはぁはぁ。
りえちゃん14さい氏のマンガを手に取るのはこれがはじめてだったりする。
☆RED STAR SYNDOROME(ジャポニカ学習堂)
・中共本
ネットで反共右翼ネタが花盛りであるためか、中共本というもの珍しさから購入。
やおい。
☆命令電波別冊地獄車(命令電波)
・男性向け創作/大野安之個人誌
17歳高校2年生の○○・12歳小学6年生の××というキャプションが強調されてて笑える。
2005/08/12 (金)
<雑記>
☆お盆休み突入。
コミケへ。
<戦利品>
☆RETAKE2・3(スタジオKIMIGABUCHI)
・エヴァ シンジ×アスカ本
エヴァの本編なみに訳わからんことになってる気がする。
そういえば、KIMIGABUCHIのオリジナルSFも訳がワカンナイ展開だった。
作者の作風なんだろうか?
☆More2(琥珀亭)
・エヴァ シンジ×アスカ本
裸エプロンにスク水プレイ。
僕は、エヴァのエロパロで、シンジ×アスカを好んで使います。
おそらく自分の脳内彼女がアスカであるという単純な価値観によるものです。
そして、エヴァのキャラクターの中で、一番自己投影しやすいのがシンジだからです。
(劇場番エヴァの影響も強いですが。シンジ×アスカというのが最終結論でしたよね)
☆Anomaly創刊号(Alchemist)
・奇面組本
唯&千絵メイン。
奇面組の5人も出てきますが、僕の目にはみえません(笑)。
温泉ネタで、唯&千絵の全裸が(はぁはぁ)
Hシーンに突入するわけではないので、充分奇面組本として楽しめました。
☆いちご通信EX2(さうんどすとっく)
・あずまんが大王本
あずまんが大王の面々が、もし同人作家だったら。
後ろの補足ページも笑えます。
☆あるわかやまでうまれたじょしこうせいのいちにち(弓道場)
・あずまんが大王大阪本
2ちゃんねるのスレッド、「あるわかやまでうまれたじょしこうせいのいちにち」紹介本。
一時期、毎日覗いてたスレッド。なごむ。
アニメ・マンガが終わっても、未だ稼働中の模様。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1112879815/
あずまんが大王の主人公は大阪だと思ってる人は、覗くがよろし。
☆フデ子伝説\(モロモロ)
・Dr.モロー個人誌
☆毒田モロ男のリッチビンボーな生活2003(モロモロ)
・Dr.モロー個人誌
☆毒田モロ男のリッチビンボーな生活2004(モロモロ)
・Dr.モロー個人誌
☆SING SING SING(HELLO WORLD)
・セラムン本/むっちりむうにい個人誌
☆はろーわーるどコレクション ずっといっしょ
・よろず本/むっちりむうにい個人誌
2005/08/11 (木)22:40:27
<雑記>
☆おしごと。
お盆休み前なので、早目に帰宅。
ホントは3時に上がって、床屋に行きたかったのだが。
☆鋼鉄の少女たちの絶版は、原作者と作画担当者とのいざこざが原因らしいぞ。
てっきり、世相を反映して絶版かと思ってたけど。
そこまで、世の中せっぱ詰まっているわけではないと一安心。
でも、原作と作画の権利問題は、読者にとっていい迷惑だ。
☆電車男の録画に失敗。
絶望した
<ゲーム>
DOAXプレイ中
2005/08/10 (水)23:00:33
<雑記>
☆おしごと。
回路図画描けてないのに、配置レイアウト描かなくてはいけない。
無理。
社内の設計部門は殺気だっております。
☆三菱電機の会員ページが重たい。
☆20時30分に会社を出た。
この時間帯に会社を出たのは間違いだった。
今日は、犬山の花火大会。
花火も終わり、祭からの帰宅ラッシュに巻き込まれる。
花火も見れないし、犬山から自宅まで1時間かかるし、最悪な時間帯。
<ゲーム>
☆TLS2七瀬かすみ攻略中
2005/08/09 (火)22:23:32
<雑記>
☆おしごと。
熱下がらず。
<ゲーム>
☆TLS2七瀬かすみ攻略中
2005/08/09 (火)05:44:48
<雑記>
☆お仕事
風邪がぶり返しそう。
☆ハヤテのごとく3巻(畑健二郎)購入。
お嬢様に着替えを覗かれニャニャアと奇声をあげるハヤテがかわいい。
2005/08/07 (日)22:37:41
<雑記>
☆お休みだけど、仕事が頭を離れない。
☆コミケ旅行の準備。
カタログのチェックがやっと終わる。
東文研と波状言論が隣同志と言うのは、配置スタッフの嫌がらせとしか思えない(笑)。
配置図カタログは持っていかないつもり。
ぶらぶらと、目的も持たずに本を買うのが楽しい。
☆コミック新現実
いちご100%17巻(河下水希)
購入。
☆コミック新現実、吾妻ひでお特集
夜の魚・笑わない魚・午後の淫行が、気持ち悪い。
異系の物(かっぱ・大女・さなぎ)とのSEXが妙に生々しくて嫌だ。
うつうつひでお日記のコマの合間合間に出て来る女の子たちが萌え。
☆エルフィエックスで、碧の里(17in)をダウンロード。
女子高生が、触手とメイドにいたぶられる官能エロイラストノベル。
メイドさんと女子高生の貝合わせがはぁはぁ。(女子高生の方は、すでに触手によって全裸にされてるんで、女子高生としての記号はなにもないわけですが)
<ゲーム>
☆TLS2森下茜攻略。
さあ、次は幼なじみキャラ七瀬かすみだ
2005/08/07 (日)05:19:19
<雑記>
☆薬が聞き始めたのか、熱が下がる。
☆おしごと。
打ち合わせ等をしないままで帰る。
逃げるとも言う。
<ゲーム>
☆TLS2森下茜攻略中
2005/08/05 (金)22:22:05
<雑記>
☆熱が下がりません。
☆医者で薬を処方してもらう。
☆おしごと。
☆熱は下がらないけど、ゲームと読書とオナニーをする元気はある。
<ゲーム>
☆TLS2森下茜攻略中
2005/08/04 (木)21:56:23
<雑記>
☆おしごと
熱は相変わらず下がる気配を見せない。
電車男も見ないで就寝。
<ゲーム>
☆TLS2森下茜攻略中。
2005/08/03 (水)05:49:30
<雑記>
☆37度から熱が下がらず。
しんどい。
でもしごと。
熱さまシート買って来るべきか。
若しくは座薬。
<ゲーム>
☆TLS2森下茜攻略中。
2005/08/01 (月)22:23:19
<雑記>
☆おしごと。
コネクタ手配。
☆頭痛。
今日は早く寝ます。