推奨環境

   CPU
    MMX対応プレーヤーもあるので、MMXはついていたほうがよい。
    今買うならceleron、PentiumII かな。逆にDEMO用には遅いほうが良い事も。

  MEMORY
    Windows95 OSR2以上を使うなら64MB以上あったほうが良い。
    今なら1万円強で128Mのが買える。安くなったね。

  MOTHER
    選んだ CPU や、VIDEO カードがささるやつ。
    最近だと、Intel 440BX チップセット以降のもの。
    SB-LINK もあるとよいね。

  CASE
    お好きなように。

  FDD
    あれば良し。

  HDD
    MODデータって結構大きいんで、たくさんあったほうがいいね。
    IDEなら2万円出せば10Gくらい買えるよ。

  VIDEO
    DEMO も見る事が多いはずなので、DOS で速いとうれしいことが多い。
    VESA 2.0 対応しているものがほしい。
    例えばET6000 、RIVA系のチップを積んでる物。

  CD-ROM
    今時4倍速以上ですね。あればOK。
    WAVの吸出しなんかを考えるとSCSI接続のやつのほうがいい。
    CD2WAVとかならATAPI接続でも安定して吸えるかも? (やってないから判らん)

  KEYBOARD
    何でもいい。出来れば英語101キーボードが良い。

  MOUSE
    あるでしょ、普通。

  SOUND CARD
    Windowsなら、サウンドカードがついてればなんでも良い。
    一応、16bit、44.1KHz、ステレオ再生が出来る事は確認しておくべし。
    普通にパーツショップなんかで安く売られているもの(二千円程度)で十分だ。

    ただし、DOSの場合は色々と問題がある。
    GUS と、SoundBlaster AWE64 Gold の2枚差しが理想らしい。
    だが、そうも言っていられないと思うのでとりあえず最低条件を挙げると
    AWEシリーズ、SoundBlaster16またはその互換カードだ。
    コレならば44100Hz,16bit,Stereo再生できる。
    しかし、SoundBlasterPro 互換というやつは要注意。
    コレだと
    (1) 22050Hz,8bit,Stereo
    (2) 44100Hz,8bit,Mono
    の2者択一になってしまってショボイ。    

    さらに、PCIサウンドカードを使ってる場合には注意が必要だ。
    DOSでは、SoundBlasterPro 扱いになる事が多い。
    SB-LINK経由で無いとSoundBlasterProエミュレーションすらしてくれないものも…。
    SoundBlaster Live!はSoundBlaster16エミュレーションをしてくれるので心配無い。
    結論としては、DOSなら最低SB16互換を使えって事です。

ListenMOD MOD top