中央改札 悠久鉄道 掲示板 過去記事 概要

掲示板過去記事[2701-2720](CMNAC-CGI Ver.1.67.13)


2720 月食 亜村有間 (mail) 2000/7/16(Sun) 23:41
 今(2000/7/16-23:39)から一時間ぐらいのうちに誰かが
ここを見る可能性はあまり高くないと思いますが…。
 先ほど、実家から連絡が入ったのですが、今、月食だそうです。
結構滅多にないはっきりした月食だそうで、
月が黒い橙色になっています。
 もし、運良く見られた人がいたら教えてください。
いや、なかなか面白いものですね。
2719 こちらこそどうも 亜村有間 (mail) 2000/7/16(Sun) 01:02
坂下紗樹さん>
>早速リンクしていただいたみたいで。
>ありがとうございます。
 先日は作業だけで果ててしまいましたが、
その通り、リンク致しました。
以後、よろしくお願いします。
 
>そのうちバナーなんかも作りたいと思いますので。
 作られましたらご連絡下さいませ。
2718 りんくでGO! 坂下紗樹 (mail) 2000/7/15(Sat) 20:56
坂下です。

亜村有間さん>
早速リンクしていただいたみたいで。
ありがとうございます。
そのうちバナーなんかも作りたいと思いますので。

それでは。
2717 ありがとうございます 坂下紗樹 (mail) 2000/7/13(Thu) 21:18
ども、坂下です。

亜村有間さん>
リンクの許可ありがとうございます。
あと、是非とも相互リンクお願いします。

でわでわ。
2716 坂下紗樹さんようこそ 亜村有間 (mail) 2000/7/13(Thu) 02:59
坂下紗樹さん>
>HPとして悠久幻想曲のページを持ってるんですが、
>こちらのページとリンクさせていただいてもよろしいでしょうか?
 初めまして。はい、リンクして下さって構いませんよ。
なぉ、相互リンク希望の場合は改めて教えて下さいませ。
坂下紗樹さんも悠久小説系の頁で頑張ってられるようですね。
2715 はじめまして 坂下紗樹 (mail) 2000/7/12(Wed) 20:51
えー、はじめまして。
何人かの方はお久しぶりです。
坂下紗樹というものです。

HPとして悠久幻想曲のページを持ってるんですが、
こちらのページとリンクさせていただいてもよろしいでしょうか?
いきなりお願いするのもよくないかなとおもったんですが、
よろしくお願いします。

今日はこの辺で。
でわでわ。
2714 しゃーふぁーいろん 亜村有間 (mail) 2000/7/11(Tue) 03:58
こおりさん>
>「図解 現代の航空戦」
>なぜこのような本を買ってしまったのだろうか・・・
 こおりさん…。本当に趣味の幅が広いですねぇ(笑)。
 実は私も数年前、古本屋でその手の本を買ってしまい、
ロシア機にはまってしまいました。やっぱひこーきは、
速度でもステルスでもない! 機動性がロマンだよなあ。
フックだコブラだフックだコブラだ…ってね。
 最近の本だと何か新しい話題はありましたか?
 
>たぶん何かの足しになるかもしれないしぃ
 基本的にすべてがそうなるはずだけど、流石に普段こおりさんが
描かれているものと、戦闘機では流石に溝が大きいかなあ(笑)。
羽根少女と航空機って翼という共通点があるだけに、
逆にその他の部分が気の遠くなるほど遠い。
 でも、あえてそのギャップをうまく使うというのはやりがいがあるかも。
 
>・・・でも現代の航空戦は絶対日常では使えないよねぇ(苦笑)
 そりゃ、料理の本とはわけが違うんだから(笑)。
「五分で墜とせる簡単ファイティング」とか、
「格納庫に残った素材でできる一千万円整備」とか、
「フランス田舎風の手作り戦闘機」
なんて本があったらやだなあ。
 
>・・・なにかこれを役立てる小説でも書くのも一興かも
 万が一の億が一、何か面白い企画が立ちそうになったら、
教えて下さいね。
 
>鉛筆のラフを取り込んだだけだったのだけど
>結果オーライって事で(笑)
 そうでしたか(笑)。
2713 大長編 亜村有間 (mail) 2000/7/11(Tue) 03:58
ともさん>
>最近、SSを書いても書いてもどうもしまりません…(悩)
>長すぎちゃうんですよね、書いてると。
 話が長いこと、それ自体は全然問題ないと思いますよ。
むしろ、勢いのあるまま夢中で書いてよい作品に仕上がることも
あります。
 ただ、確かにだらだらとなってしまわないように注意するということは
大切ですね。単にキャラが会話しているだけ〜みたいなのが延々と続いたり
すると退屈になりますから。
(実は、キャラの会話の楽しさというのも大切なことの一つで、
短編ならそれだけで十分一つの立派な同人作品たりえるのですが。)
 やはり、長編のときは「物語」が大事だということですね。
一つ一つのエピソード、部分が、全体の中で位置付けされて、何らかの
意味をもっていないといけない。まあ、読者というのはいい加減なもので、
長く続くと作者ならしっかり覚えている前の方を忘れてしまったりする。
忘れてしまわないように、あるいは、忘れても問題ないように、展開に
メリハリをつけて、起承転結を階層的・再帰的に含む構造に作り上げる。
…まあ、なかなか難しいですよねー。

>今度の長期の休み中ですが、時々ここに来れるかもしれません。
>念願のネットを引くことになったので。
 あ、これはおめでとうございます。
2712 資料・・・なのか? 氷室こおり (mail) 2000/7/11(Tue) 00:31
「図解 現代の航空戦」
なぜこのような本を買ってしまったのだろうか・・・
たぶん何かの足しになるかもしれないしぃ
・・・でも現代の航空戦は絶対日常では使えないよねぇ(苦笑)

空戦機動法とか・・・高Gバレル・ロールは難しいと言われても
まったく実感が沸かないのが凄いですよねぇ

・・・なにかこれを役立てる小説でも書くのも一興かも

亜村有間さん>
>確かに、水彩っぽく、下絵の線もそのまま生かされていますね。
鉛筆のラフを取り込んだだけだったのだけど結果オーライって事で(笑)
2711 今日も今日とて とも (mail) 2000/7/10(Mon) 17:27
どもども。
ともです。

ここんとこネットやっていなかったので、フラフラしています(爆)
でも、すぐに製図やらテストやらの修羅場に入ります…
生き抜きますとも、絶対に(笑)

最近、SSを書いても書いてもどうもしまりません…(悩)
長すぎちゃうんですよね、書いてると。
…たしかに長い話は好きなんですけどね…まとまりがないっていうのも考えものなんで…
とりあえず、精進あるのみです。

あ。そうだ。
今度の長期の休み中ですが、時々ここに来れるかもしれません。
念願のネットを引くことになったので。
これで、長期の休みにも顔を出せますよ。


では。ともでした。
2710 火元さんようこそ 亜村有間 (mail) 2000/7/6(Thu) 23:33
火元さん>
 初めまして。
 
>1,ここのSS登録していいですか?
 こう聞くと、まるで、個々のSSにリンクを貼るみたいですね(笑)
まあ、これは冗談で、私の頁のトップ
(ステーションクムナック(http://www.lares.dti.ne.jp/~cmnac/)か
クムナック悠久鉄道(http://www.lares.dti.ne.jp/~cmnac/yukyu/))
へのリンクは貼って下さって構いません。
 
 そう言えば、私は以前、個々のSSを紹介するという意味での
SSLINKを考えたことがありました。その場合は、リンク先自体は
トップで、そのかわりどう辿れば早く読めるかを横に書いておく、
という案でした。どこの頁でもSS自体の管理に手一杯で、
粗筋とか、どこに自分の好きなキャラが出ているかとかはわからないので
たくさんの話の中のどれを読んだらいいのかわからない、という
状態だったので。しかし、結局、自分の頁がそうなってしまった(爆)。
 ただ、なるべく全体が見えるようにしているのと、
投稿者の方にコメントをお願いしているのはその名残です。
あれは、「たくさんある話の中のどれを読もう」と考えている人向けの
広告コーナーみたいなものなので、みなさん、遠慮せずに、もっと
自分の話の宣伝をして下さっていいんですよー。
 後、書くネタが思い付かなかったら登場キャラ紹介や粗筋でいいのです。
というか、それが本来の目的。
2709 お久しぶりです 亜村有間 (mail) 2000/7/6(Thu) 23:33
楓さん>書きこみするのは何年振りでしょうか???
 いやー、そこまでは経ってないと思いますが…。(笑)
あ、でも、メールを戴いたのや、ただよんさんちでの
書き込みと記憶がごっちゃになっているかもしれません。
 
2708 初めましてお願いですが 火元 (mail) 2000/7/4(Tue) 09:56
現在火元は無謀にも悠久SSLINKを創ろうとしています
そこで幾つかお願いですが
1,ここのSS登録していいですか?
2,他に悠久SSのあるHP知りませんか?
後日またここを訪れますので、ここにレスとして返事を頂けるかメールか火元のHPの掲示板の方に頂ければ幸いです
2707 久しぶりですねぇ (mail) 2000/7/4(Tue) 03:02
書きこみするのは何年振りでしょうか???

   楓
2706 新装おめでとう 亜村有間 (mail) 2000/6/30(Fri) 00:50
ただよんさん>亜村さん、ご無沙汰しておりました。m(__)m
 あ、ようこそいらっしゃいました。
こちらこそご無沙汰してます。

>何とか仕事の方も落ち着いて・・・・。
>・・・いや、落ち着いたというよりは多忙さに慣れて、
 うーむ、相変わらず、お忙しいことはお忙しいようですね。
 
>ホームページもやっと新装して、公開できるようになりました。
 これはおめでとうございます。
 
>今後とも何卒よろしくお願い致します。m(__)m

>#相互リンクお願いします。(^^)
 
 こちらこそ、ぜひぜひよろしくお願いします♪
2705 お久しぶりです ただよん (mail) 2000/6/29(Thu) 12:35
亜村さん、ご無沙汰しておりました。m(__)m
何とか仕事の方も落ち着いて・・・・。
・・・いや、落ち着いたというよりは多忙さに慣れて、
時間の余裕が出来るようになったので、お昼休みに
アクセスが出来るようになりました。

ホームページもやっと新装して、公開できるようになりました。
今後とも何卒よろしくお願い致します。m(__)m

#相互リンクお願いします。(^^)
2704 新作ですね 亜村有間 (mail) 2000/6/28(Wed) 09:39
こおりさん>
 なるほど、これがペインターですか。
確かに、水彩っぽく、下絵の線もそのまま生かされていますね。
創作掲示版でも書いてみます。
2703 やっと見せられる(と思う)のが出来ました 氷室こおり (mail) 2000/6/27(Tue) 23:35
ペインターを使おう!
そう思い練習をしてきましたが、やっと見せられる(と思う)ものが出来ました
そんな訳で自分のHPのトップに置いてみました(<-宣伝モード)

実際に塗ってみた感覚としては色の出方が今までのツールとは本当に違います
柔らかい色合いが比較的簡単に出せるので描いていて面白いです

いや、新しい玩具を与えられたこどもな気分です(笑)
2702 復活してます 亜村有間 (mail) 2000/6/27(Tue) 08:49
ともさん>掲示板を先に確認しとくべきなのかな…?
 投稿できないのに気付いたときに、確認してみられれば
おおよそは用が足りると思います。
 ただ、どんな事故が起こるかは予想がつかないので、
元原稿のバックアップだけは必ずしておいて下さい。
 あと、投稿できなくなる前後で何か変わったことがあったのに
気付きましたらお知らせ下さい。
今回のシステムファイル消失も原因不明です。
 まあ、CGIにはときたまそういうことがあるという話も聞きますが、
私のシステムの構成の仕方に何らかのバグがあるかもしれませんので。
 
>「/直接」の方では掲示板に行けなくなってましたよ。
 消えていたのは、ちょっと私が編集作業を行ったからでした。
誰かかが次に書き込むと復活します。
ともさんの書き込みにより復活したはずです。
 滅多にありませんが直接が消失しているときはやむを得ませんので、
通常で試してみて下さい。
 でも、直接の需要があるとは変なCGIを作ったかいがありました。
アンケートで遅いとの話も特になかったので、蛇足だったかなと
思っていましたので。
2701 投稿&… とも (mail) 2000/6/26(Mon) 18:29
ども。

ともです。

へ?
SS投稿で、なんか問題でもあったんですか?
びっくりした…
わても今SS投稿してきたところだったんですよ。
全然知らずにやってた…
掲示板を先に確認しとくべきなのかな…?

それはそうと。
亜村さん、通常の掲示板へのリンクって、「掲示板」と「/直接」ってありましたよね?
それの、「/直接」の方では掲示板に行けなくなってましたよ。
多分、行き先のアドレスが違ってたみたいなんですけど。
確認、お願いできますか?
わて、いつも「/直接」の方を使ってるもので。
急でなんですが、よろしくおねがいします。


では。ともでした。

中央改札 悠久鉄道 掲示板 過去記事 概要