携帯端末 | 中央改札 | 悠久鉄道 | 掲示板 | 過去記事 | 前 | 次 | 概要 |
---|
2880 | 実習終了 | とも (mail) | 2001/6/18(Mon) 17:27 |
ども、ともです。 ふぅ、実習終了しました〜。 何の実習かといいますと…「高校生」。 これがヒントです(ぉぉぉ ま、復活というわけで1本投稿させてもらいました。 さてさて、どうなることやら…(笑 ともでした。 |
2879 | エタメロの子ら | 亜村有間 (mail) | 2001/6/17(Sun) 00:02 |
>前者は・・・すげぇ、まだこのジャンルで闘うつもり十分だぜ! いや、まだまだでしょう。ここまで生き残った人は本物が多いので、 後は熟成ジャンルをゆったり楽しむのが吉。 ●推敲 私はかなりハードな推敲を要求されることがなんどかありました。 それは、規定枚数を越えてしまったとき。 それはもう、ここは削れないか、ここは、削れないかと、目を血走 らせて何回も読み直します。削れば削るほど、もう、削れない、と 苦しくなっていく…。 ただ、意外と楽しさというか、終わった後の達成感も感じられる 作業です。 どうも、最初は気に入っていてどこも削れないと思っていても、 二割ほど削った方が文章が引き締まることが多いです。 >書き直しと言えば確か「星蟲」(だったよね?)は最新の科学考証を加えてある >と聞いています・・・ 昔は「星虫」と普通の感じを使っていた気がしますが…。 そうか、なんだか最近どこかで話を聞いたと思ったら、 再出版されましたか。 笹本さんの「RIO」も最近再出版されて、ちょっと改変したそうです。 笹本作品の中ではマイナーでちょっとパンチが弱いと思っていたのですが、 久々に読んでみると地味だが悪くない話でした。 |
2878 | シスコン王子 | 亜村有間 (mail) | 2001/6/17(Sun) 00:02 |
昔こういう漫画があったそうです。かの、藤子不二雄作。 「シスコーン」という、とうもろこしのお菓子を出していた会社が スポンサーだったそうな。 インディ…あわわ、ネイティブアメリカンのような感じのキャラで、 ちゃんと妹もいました。当時は「○○コンプレックス」なんて言葉を 使う人も乏しかったのでしょうね。平和な時代だ…。 というわけで、こおりさん、お久しぶりです。 >アニメは勝手にサイコな話と思い込んでます なぜにあんなにたくさん妹がいますか。 いっそのこと本当にすべて、両方の親で血が繋がっているという 潔い設定にしませんか。 無理があるというなら、量子宇宙論をぶち込んで面白美味しく料理する という手は使えませんか。 福岡では放映されないので、関西のリアル妹に、 「できればシスプリ」と尋ねてみると、「すまんがアームズ」という 返答が返ってきました。ぬう。妹の心の中ではアームズに負けたか、残念。 もっとも、リアル妹にシスプリの録画を頼むというシチュエーションが 愉快で一人受けしていただけで、熱意が乏しかったことが本当の敗因です。 妹はなぜかクルミ二世を見ているらしく、そのうち見せてくれるようです。 感謝。 でも、やっぱりちょっと心残りがあるなあ。 そのうちビデオになると思うので、そのときに見てみたいです。 |
2877 | 例えば、 | 亜村有間 (mail) | 2001/6/16(Sat) 23:21 |
夕食直後、ふと、気がつくと、朝で、天井灯を点けたままで。 蛍光灯のため目がしばしばして、疲れがあんまりとれていなかったり。 ときどきそんな風に一日を始めることがあるかもしれません。 皆さん、お久しぶり、亜村有間です。 うーん、そんなに鬼畜のごとく忙しいはずもないのに、 なんだか時間のやりくりが下手で…。 まあ、ほどほどに忙しく生活してます。 あと、ちょっと他の所に手を出しているかも? ともさん> 狙ったわけではないですが、折良くこんな日に。 無事、実習は終わったでしょうか? ところで実習とは何の実習だろう? ちょっと気になる…。 また、いらして下さいね。 埴輪さん> つまりは会社の運動会だったのでしょうか。 この時期だと、懇親会をかねたようなものかなあ。 私は自転車通いで少しは健康を保とうとしていますが、 雨の日や買い出しに行く日には車で行くことにしています。 もうちょっと動きを入れないと駄目か…。 そのうち自転車で遠出もしたい。 |
2876 | 推敲の話? | 氷室こおり (mail) | 2001/6/4(Mon) 23:58 |
お久しぶりです どうもTCG関連で引き回された感じが強い5月でした(苦笑) 6月は・・・まだTCGっぽいですが(どうも、色々と任されるらしい) 夏コミ関連でエタメロ少々、地元イベント用にシスプリといった塩梅 前者は・・・すげぇ、まだこのジャンルで闘うつもり十分だぜ! 後者は・・・友人の薦めです。アニメは勝手にサイコな話と思い込んでます ここしばらくの一連の書き込みを見て思ったのはタイトルにある様に推敲です 書き直すとは恐らく本来「推敲」として行うべき事を 作品として発表してしまった後に行う事だと思います 特に我々アマチュアの場合、特にWebで投稿の場合だと締め切りとかが 曖昧で、出来たら見直して直ぐに発表という事もあると思います 個人的には出来上がった文章の作品は最低1週間は寝かせてから もう一度読み直す作業がしたいと思っています 書き上げたばかりに見直しても達成感から来る昂揚で 判断力が鈍る場合もあるでしょうし、その時点で最良の選択をしている はずなので大した効果も無いでしょう しかし、時間を置けばその分だけ冷静になれるし、新しい感性を得ている 場合があると思います だから文章については時間が許すならば少し時間を経てから推敲がベター だと思います 書き直しと言えば確か「星蟲」(だったよね?)は最新の科学考証を加えてある と聞いています・・・だからどうしたと言われればそれまでですけど(苦笑) 心伝さん> > 後輩に見せて『遠慮はいらねえ』の一言でガシガシやってもらってます。 マンガの場合だと人に読ませてその人物を観察するのが意外に有効です 相手の反応を見てどのコマでウケたかを調べるという訳です 私の場合だと 「らぶこめ」:悶えたら勝ち(笑)悶え、途中で投げ出したら完全勝利(爆) はい、一人じゃないと読めない位に顔面の筋肉が緩めばOKってやつです |
2875 | 総合技能競技大会 | 埴輪 (mail) | 2001/6/2(Sat) 23:35 |
なる会社のイベントに今日、参加しました。 朝も5時半に起きて(苦笑) 結果については結構散々で、正直精進が足りなかったな、と。 しかし、この大会は連続日帰り出張あけの身には、結構辛いかな・・・。 全体のレベルがキチガイはってるし・・・。 |
2874 | 行ってきます〜 | とも (mail) | 2001/5/31(Thu) 15:04 |
ども、ともです。 〜16日まで、実習に行くのでSSの投稿をお休みします。 ほんとは今日も一話だけ持ってきたかったんですけど… 間に合いませんでした。 というわけで、16日…もしくは18日にSSを投稿しに来ようと思ってます。 では、しばらくこれませんが…またきますね。 ともでした。 |
2873 | 書き直しの価値 | 亜村有間 (mail) | 2001/5/30(Wed) 00:08 |
心伝さん> >『遠慮はいらねえ』の一言でガシガシやってもらってます。 そういうのが欲しい人もいるかもなあ。 ただ、「重箱の隅つつき」と「適切な指摘」の区別って 結構難しいですよね。私は自信がありません。 うーん…。もし、やるとしても、専用の掲示板を作ったり しないとだめそうですね。 >確かに書き直しはあんまり読まれる方には興味無いかもしれませんけど、 >『俺自身』の問題として書きたいかな、と思っています。 まあ、始めて読む人のみを対象とすると、確かにこれは 親切なのですよね。文それ自体の魅力を高めることは可能です。 力が付くのも事実。 (力については、全く別の話を書いても同じようにつきますが。) その作品自体に愛着があって、クオリティを高めたいなら、 悪くないことだと思います。 |
2872 | ううむ・・・ | 心伝 | 2001/5/25(Fri) 01:07 |
と、いうわけで書き直し中、心伝です。 後輩に見せて『遠慮はいらねえ』の一言でガシガシやってもらってます。 ううむ、こういう風に書いてると何か格闘モンみたいですね(笑) 亜村さん 色々意見読ませてもらいました。 ありがとうございます。 確かにビジネス文章と小説は違うんですけど、 ・・・何と言ったらいいか、「この表現もう少しどーにかならん?」 と、SS書いてる時にも自問自答してる所もあったので ちょうどいい機会に自分の文章鍛えてみよーかなと思ったのです。 書類はあくまでもきっかけに過ぎないです。はい〜。 確かに書き直しはあんまり読まれる方には興味無いかもしれませんけど、 『俺自身』の問題として書きたいかな、と思っています。 そう言えば漫画家の柴田亜美さんの 作品は単行本になると描き下ろしのページが時々あるんですけど 気づく事ってあんま無い。 でも、読んでる人はその「新たに作った」ページで感動するとか笑うかもしれんですし。 その1ページ作る感覚で俺も文章継ぎ足して見ようかなと思ってます。 無論、仕事とかあるのであんま書けないかもしれませんが(苦笑) ううむ、やたら長くかつ、自分勝手な事書きました。 いやはや、すいません。(謝) でも、亜村さんの意見もありがたく受け取っておきます。 良さを残しつつ、短所を削るってムズいかもしれんですけど、 やるだけやってみよーと思います。 では、これにて〜 |
2871 | ローラの謎 | 亜村有間 (mail) | 2001/5/24(Thu) 00:12 |
創作掲示版に、輝風 龍矢さんが、 『ローラが何故物を持てるのか?』という事について投稿されています。 よろしければ何か書き込んでみて下さい。 それから、新視点倶楽部の方には、 「アクション漫画の決定版 〜ジオブリーダーズ〜魍魎遊撃隊〜〜」 という題で投稿されています。 私にとっては、「おお〜ジオブリで来たか!」と思わずにやりと 笑みを浮かべてしまうほどの通で嬉しい選択です。 こちらの方も是非是非ご覧になって下さい。 新視点倶楽部への投稿作品の感想も、今のうちは 創作交響曲と同じ、 感想掲示板へ書き込んで下さい。 ともさん>なぜか結構な期間あいたのですが… 私の方こそ、かなり空いてしまいました。 これからもよろしく。 |
2870 | 書き直すよりは… | 亜村有間 (mail) | 2001/5/24(Thu) 00:12 |
>一回修正して出すかも・・・。 これは管理者としては、全然構いません。書き直しも出来るように なりましたし、まずいと思った部分は直してみて下さい。 ただ、読者としては、書き直しはあんまり興味ないなあ(笑)。 いや、心伝さんの作品だけの話ではなくて、プロが書いた作品に 対してさえもそう感じるのですが、なんだか損したような気分というか、 また同じのを?というか…。 例えば、80点の出来の作品を、100点の出来にまで仕上げても、 感じる魅力は20点かせいぜい30点くらいという感じです。 それなのに…書き直しって実は新しく書くよりも大変だったり するんですよね…(涙)。 |
2869 | 今のままでいいかも? | 亜村有間 (mail) | 2001/5/24(Thu) 00:12 |
心伝さん>提案書を上司に見てもらったら いやー、小説と書類は違うから心配ないと思いますよ。 移動手段に例えれば、書類が新幹線で、小説が徒歩のハイキングの ようなもの。 とにかく相手に最も効率的に情報を流し込むのが書類で、 「無駄」をこそ楽しむのが小説。 小説を「コンパクトにまとめ」られても、 魅力を削ぎ落としてしまうだけなのでは? 心伝さんの話は、物語の本筋からは少しずれた、 絶妙な会話の辺りにも魅力がありますから、全然気にされる必要は ないと思いますよ。 |
2868 | Re−Write | 心伝 | 2001/5/23(Wed) 23:05 |
どうも、心伝です。 現在、改めて自分の文の表現力不足に気づき鍛練中でっす。 オリジナルの海南大関係は一回修正して出すかも・・・。 事の起こりは仕事中、提案書を上司に見てもらったら 「表現がちぐはぐだから分からない。 もう少し何が言いたいかをコンパクトにまとめろ」 と言われたのがきっかけで・・・ 改めて、帰って自分のSSを見るとこれもちぐはぐだなと。 と、言うわけで鍛練する事にしました。 出来たら、また送らせてもらいます。 では、これにて |
2867 | 復活 | とも (mail) | 2001/5/15(Tue) 19:04 |
ども、ともです。 SS復活ですー。 とゆーわけで、なぜか結構な期間あいたのですが… またSS投稿をさせていただきますね。 では。 |
2866 | 矢の如し | 亜村有間 (mail) | 2001/4/22(Sun) 22:28 |
うわ、ちょっと忙しくしているうちに、 こんなに時間が経ってしまっていたとは…。 心伝さん> >お久しぶりです。 >おかげさまで社会人になりました。 おお、おめでとうございます。 今頃いろいろと忙しくしているでしょうね…。 五月の初めには休みが貰えそうかな? >今回はメアドを新規に取ったのでちょっつお知らせにきました。 >又、何かあったら書きます。 どうもです。またいらして下さいな。 |
2865 | 復活っと | 心伝 (mail) | 2001/4/13(Fri) 22:12 |
どうも、心伝です。 お久しぶりです。 おかげさまで社会人になりました。 今回はメアドを新規に取ったのでちょっつお知らせにきました。 又、何かあったら書きます。 んではー |
2864 | ずれてるし。 | 亜村有間 (mail) | 2001/4/12(Thu) 23:04 |
苦労したのに…(泣)。 暇な人はノートバッドにでも、コピーしてみて下さい。 |
2863 | まぬけでも苦労は苦労 | 亜村有間 (mail) | 2001/4/12(Thu) 23:01 |
月虹さん> >お久しぶりです。 >しっかしここに来るのはどれくらい振りなんでしょう? やあ、どうもようこそです。 >何時の間にか12時を過ぎてしまい、 >夜の3時頃までやりっぱなしでしたよ。(失笑) それぐらいの時間なら私もちょくちょく…(爆)。 気になるのはゲームを始めた時間のようですね。 >あ!部屋の外で組み立てるってのはどうです? 今まではそれでやってたんですけどね、 今度のは根本的解決をしようと思って特に大型を買ったので…。 そう言えば運び込むときも大変だったなあ。 車に積んだはいいが、出なくなってしまったり。 部屋が一階なので、ベランダから運び込んだのですが、 持ち上げて途中まで押し込んだところで重すぎて動かなくなって、 押しても動かす、引いたらこちらに一気に落ちて来るという、 恐ろしい状態で立ち往生してしまったり。 <アムラ、本棚ヲ運ビ込ムの図> 窓 棚棚棚 窓 棚棚 窓 荷重 棚棚 グ 窓 ←←←棚棚 塀 ラ 窓 手↓ 塀 グ 窓 汗→“私 / ↓荷 塀 ラ 窓 |/ ↓重 塀 窓 | 塀 窓 | 塀 窓 | 塀 窓 / \ 塀ベランダ床窓 はっ! いかん、こんなアホな図にかなりの時間を 費やしてしまったっ! まあ、真面目な話、物の方を外に出してしまって、 組み立てるかな。あるいは、物をベッドの上に積み上げるか。 |
2862 | 床上の38度線 | 亜村有間 (mail) | 2001/4/12(Thu) 23:01 |
ともさん> >せっかく書いたSSを忘れてしまいましたちきしょうめ(ぉぉ おっ、なんだか江戸っ子ですね。 …じゃなくって、なぜ、ファイルを忘れてくるっていうことが? ああそうか、家からネットが使える環境に持っていくということか。 >そうだ、布団の上なら物が無い。 >そこで組み立てるんだ亜村さんっ!!!(ぉ …。 え? あ、いえ、なんでもないですよ? そーかー、ベッドの上を使えばいいんだ。 いやー、ベッドの上が漫画で一杯で、毎日境界線を巡って争っている ような状況じゃなくて本当によかった。 あはははは…。 …。 ばればれですか。 |
2861 | 時間の流れは早いなぁ | 月虹 (mail) | 2001/4/12(Thu) 21:40 |
お久しぶりです。 しっかしここに来るのはどれくらい振りなんでしょう? 春休みをダラダラとすごし何時の間にか学校が始まってしまいました。(笑) まあ理由ははっきりとしているんですけどね。 スパロボα外伝、サクラ大戦3をほぼ毎日徹夜同然でやりまくってたんですよ。 無論私とて徹夜しようなどとは微塵も考えてはいないんですが、 何時の間にか12時を過ぎてしまい、 夜の3時頃までやりっぱなしでしたよ。(失笑) 亜村さん> >本棚 ・・・難しいですね、 私の部屋も物で一杯なんですよ。 やっぱり、ともさんの意見通り布団の上かなぁ・・。 あ!部屋の外で組み立てるってのはどうです? それでは、また。 |
携帯端末 | 中央改札 | 悠久鉄道 | 掲示板 | 過去記事 | 前 | 次 | 概要 |
---|