4/8

 岳南鉄道

http://www.fujikyu.co.jp/gakunan/

東海道本線の吉原から岳南江尾まで走る私鉄です。沿線は富士の製紙工場が多くある地区で、車両は元京王井の頭線の3000系です。

岳南3000型

 

 静岡鉄道

http://www.shizutetsu.co.jp/

以前はナローの駿遠線なども持っていた私鉄ですが、現在はJRとの連絡駅を持たないという珍しい路線、静岡清水線(新清水〜新静岡)のみを営業している私鉄です。全線複線、ワンマン運転を実施しています。各駅には駅員を配置したうえ自動改札を完備、車両は以前から自社製車両で、現在はステンレス車1000系で統一されています。地方私鉄としては非常にレベルの高い私鉄です。

静鉄1000系
ちなみに側面は東急7200系にそっくり

 

 天竜浜名湖鉄道

 

旧国鉄二俣線を転換した第3セクター鉄道で、掛川〜新所原を結んでいます。もともとこの路線は戦時中に東海道本線の浜名湖鉄橋が破壊されたときの代替えルートとして建設された路線です。

天竜浜名湖鉄道

 

 遠州鉄道

 

静岡県最大の人口を持つ浜松をターミナルとする鉄道で、全線単線ながら12分間隔の運転を行っており、CTCもかなり早い時期に導入、車両も新車両が多く入線しており、地方民鉄としては非常にレベルが高い路線です。

遠鉄1000系
1000系

カルダン駆動の高性能車で、車内には電光式の案内表示装置が取り付けられています。
この1000系を性能アップした車両が2000系です。外観は1000系と同じです。

遠鉄30系
30系

つり掛け駆動の電車ですが、車体は湘南型の前面を持つ近代的な車両です。

 

Back

Index

Next