2/3

 名古屋鉄道

http://www.meitetsu.co.jp/

 300系

 

名鉄300系

上飯田連絡線開通に伴い小牧線用に投入された最新車両で、ワンマン運転に対応した機器を装備しています。

 

 3500系

 

名鉄3500系

3扉ロングシートのVVVFインバータ制御の車両で、最高速度120km/hの性能を持つ万能車両です。

 

 3700系

 

名鉄3700系
(写真提供:河川さん)

3500系のマイナーチェンジ版の車両で、車体側面が垂直となり、室内高さも高くされています。この形式の2両編成バージョンが3100系です。

 

 6500系

 

名鉄6500系

界磁チョッパ制御を採用した、6000系の後継車です。車内はクロスシートでしたが、ロングシートに改造されつつあります。

 

 6800系

 

名鉄6800系
(写真提供:河川さん)

6500系の増結用に製造された車両で、2両連結となっています。6500系と性能等は全く同じですが、車番が6800、6900番台となったため別形式とされました。

 

 6000系

 

名鉄6000系

名鉄としては初めての通勤輸送を意識した普通車で、通勤車ながら車内にはクロスシートが並んでいました。現在は全車ロングシートに改造されています。

 

 5500系

 

名鉄5500系

日本初の大衆冷房車(特別料金を必要としない普通車両では初の冷房車)です。冷房装置用の電源スペースを捻出するため制御器と抵抗器を一体化しています。

 

 100系

 

名鉄100系

名古屋市営地下鉄鶴舞線直通用に、豊田新線に投入された車両で、最近では当たり前に見られるロングシートの1人分の区画の表示、扉間1枚の窓などを初採用しています。現在は上小田井で鶴舞線と接続している犬山線でも活躍しています。犬山線直通開始時に登場した車両はVVVFインバータ制御となり、200番台の車番をつけています。これを200系と呼ぶこともあります。

 

 3300系

 

名鉄3300系

在来車の3850系、3900系の電装品を流用して、6000系と同等の車体を乗せた更新車で、主に小牧線系統で使用されています。車内はロングシートです。

 

 6750系

 

名鉄6750系

上の3300系と同様に在来車の3850系、3900系の電装品を流用して、新製の車体を乗せた車両で、こちらは瀬戸線用です。写真は2次車で、1次車は6600系と同じ車体を持っています。

 

 3400型

 

名鉄3400型
(写真提供:河川さん)

昭和12年に登場した車両で、当時流行していた流線型の車体を採用しています。そのスタイルから「いもむし」の愛称があります。現在は動態保存的な意味で1編成2両が在籍し、広見・各務原線を中心に運転されています。平成5年に鉄道友の会エバーグリーン賞を受賞したときに塗色を登場当時のものに復元しています

 

 キハ30型

 

名鉄キハ30型
(写真提供:河川さん)

利用客の非常に少ない三河線の両末端区間と八百津線などで使用されているディーゼルカーで、キハ10形の代替えとして投入されました。車両は富士重工製のLE-Carをベースとしています(写真提供 河川さん)。

 

 

Back

Index

Next