東京急行電鉄

http://www.tokyu.co.jp/

営業キロ
100.3 km

軌 間

1067 mm

世田谷線は1372mm

架線電圧

1500 V

世田谷線は600V

創業年
1922(大正11)年
宅地開発会社の子会社として発足した目黒蒲田電鉄によって現在の目蒲線にあたる目黒〜蒲田間がまず大正11年に開業し、東横電鉄によって現在の東横線が開業しました。当初から宅地開発のために創業した鉄道会社です。東横線と並びもう一つのメインラインである田園都市線も、多摩田園都市の開発のために建設された路線です。
東急の車両で特筆すべき点は、なんといっても日本で初めてステンレスカーを採用したことで、昭和32年に5200型が登場、また7000型は日本初の骨組みにもステンレスを使ったオールステンレス車でした。
現在は東横線の複々線化、目黒線の改良工事をおこなっています。以前は目黒〜蒲田間は目蒲線と称していましたが、地下鉄との直通運転と東横線の線増に伴って、8月6日から多摩川園で分断され、目黒〜武蔵小杉と多摩川園〜蒲田間の運転に分断、前者が「目黒線」後者が「東急多摩川線」と名称変更されました。さらに、「多摩川園」駅も「多摩川」駅に名称変更され、東横線急行停車駅に。田玉線系統も変更があり、新玉川線の名称が消え、渋谷〜中央林間間がすべて「田園都市線」とされました。駅名改称もあり、通称「ニコタマ」こと「二子玉川園」駅が「二子玉川」駅に改称されるなどいろいろな動きがありました。目蒲線関連の話題はこちらをご覧ください。

 

Index

Next