アウトローPCのプレイ 

 
他の本も読んでみる(図書室メニューへ)
  
図書室を出る(トップページへ)


1999/6/18 K.T氏 

  近年のシステムなら天羅が一番楽しいっすね。
  なんつっても、「一人でも戦える」ところがグッド。
  俺にとっては、パーティーメンバーなんて利害関係の一致で
  行動を共にしてるってだけだから、
  「一人じゃ何も出来ない」っつーキャラには感情移入しきれないんだよね。
  それまでどうやって生きてきたのかイメージできないから。
    
    まあ、たまにはみんなで力を合わせるのも悪くはないけど、
  なんでも「パーティー全体」で考えなきゃならんシステムには
  魅力を感じないっす。
    天羅には数多くの欠点もあるんだけど、
  それを補って余りあるだけの魅力があるんだよね。
    
  俺的には、SWとかはその逆で、
  完成度は高いんだけど魅力が感じられない。
    まあ、「冒険者」=「アウトロー」を理想とする俺にとっては、
  「冒険者ギルド」ってものの存在にやる気をそがれるせいもあるけどね。
  組織の管理下におかれてる冒険者なんて、
  全然「冒険者」って感じがしないのは俺だけなんでしょうかね?
  

1999/6/18 だい氏

  天羅は全くやったことがないので何とも言えませんが、
    一人で何でも出来るキャラってのは僕も理想です。
    もち、数字的な能力の話ではないですよ。
  (一人で何でも出来るプレイヤーかな?)
    パーティ間が利害のみってのも大好きです。
  もっと言うなら敵対同士ってのも良い。
    みんなで仲良くお互いを尊重し有って・・・ってのは現実でやってるから
    わざわざ架空の世界でまでしなくってもねぇ。
        
  それに、酒場で初めて会っていくら意気投合したからって、
  いきなり信頼できないしね。
    組織管理下の冒険者に対しても同意見ですが。
    RQのカルトみたいに重い規律で縛られてるのも好きです。
    「仲良し同盟」みたいなギルドは好きになれないなぁ。
    まぁ、個人的な意見ね。
  

1999/6/18 かじたひとし氏 

  むー、いわゆる冒険者なRPG以外もやるかじたとしては、
  諾とは言えませんね。
  普通の村人さんが、たまたま変な所に行き当たって、
  不思議な旅を数日間する、みたいな、
  まるでケルトの神話みたいなマスタリングをしてくれる奴がいるんですよ。
  そういう時って、村の外で一人じゃ絶対生きていけない
  キャラクターになるしね。
  やってみると面白いんだ、これが。
  …既存のシステムが如何に戦闘に偏ってるか良くわかる<笑>
     
    っていうか、パーティ内で裏切りとか(見つけたアイテム隠すのとか)
    信用しない関係はもう飽きちゃった。
  他人の裏をかく楽しみならばマルチプレイヤーズゲームのほうが楽しいよ。
    
   それと、一人で何でも出来るキャラクターっていうのは
  他人の見せ場を侵害しまくるキャラクターでもあるので、
  TRPGをみんなで楽しむには弊害が多いように感じます。
  キャラクターの協力だけじゃなくって、プレイヤーが協力し合わないと、
  心に残るキャンペーンにはならないんじゃないかなぁ.
      
  ちょっと、傲慢かましちゃいました m(__)m
  

1999/6/18 どげお氏

  人を選ぶわ、アウトロープレイは。
    しばらく別口で、のほほんプレイを続けていたせいか、
  どこまで 好戦的になっていいのか判断がつかない。
    やりたい人しか楽しめない遊び方かもしれませんね。
    
    本当は私もアウトローが理想なんですが、
  以前それをやって、PC同士で対立してしまい、
  プレイヤー同士のケンカにまで発展してしまった苦い経験があるので、
  素直に全肯定はできませんね。
    
    本来、ハードボイルドなスタイルには
  孤高の美学というのがあると思うので、
  パーティープレイには向かないものじゃないでしょうか。
    キャラクターのメンツやプライドとかが、かなり関わってきますから。
    私はアウトローキャラクターを使うときには、よほど分かってもらえる
    メンバーが揃わないかぎりは、かなり抑えてプレイしてます。
   

1999/6/18 どげお氏

  人を選ぶわ、アウトロープレイは。
    しばらく別口で、のほほんプレイを続けていたせいか、
  どこまで 好戦的になっていいのか判断がつかない。
    やりたい人しか楽しめない遊び方かもしれませんね。
    
    本当は私もアウトローが理想なんですが、
  以前それをやって、PC同士で対立してしまい、
  プレイヤー同士のケンカにまで発展してしまった苦い経験があるので、
  素直に全肯定はできませんね。
    
    本来、ハードボイルドなスタイルには
  孤高の美学というのがあると思うので、
  パーティープレイには向かないものじゃないでしょうか。
    キャラクターのメンツやプライドとかが、かなり関わってきますから。
    私はアウトローキャラクターを使うときには、よほど分かってもらえる
    メンバーが揃わないかぎりは、かなり抑えてプレイしてます。
   

1999/6/19 だい氏  

  ちょっと書き方がまずかったかな?
    たぶん僕の書いたアウトローと
  皆さんの書いたアウトローは違うと思います。
    うーん、上手く言えないけど、僕の言いたかったアウトローは
  好き勝手な無法者じゃなくて、
  西部劇で言うところの流れのガンマン(主人公)みたいな感じです。
    パーティ間が利害のみって書いたのも、
  見つけたアイテムを隠すとか裏切るとかって 事じゃないんですが・・・。
  (シナリオ的な理由があるなら別ですけどね)
    
    キャラはキャラ、プレイヤーはプレイヤーなので
  キャラ同士が敵対していたって
  プレイヤーは他のプレイヤーの事を考えてゲームしますよね?
    ゲームだからみんなで楽しくする方向にね。
    そう考えれば一人で何でも出来るからって他人の見せ場がなくなること
    はないでしょうし、見せ場が奪われるのが嫌なら奪われないようにすれ
    ばいいのでは?その方がプレイに程良い緊張感が生まれますよ。
   
    また、キャラの対立がプレイヤーにまで及ぶことは理解できないし
  経験ないです。混同はよくない。
    それから僕は戦闘重視タイプのプレイヤーでは有りません。
    いかに戦闘をしないで戦闘に勝つか?ってのが好きなので。
   
    乱文ですいません。勝手な意見でした。  
    

1999/6/19 K.T氏

  言おうと思ったことは、おおむね だい氏が言っておられますね。
  プレイヤー間には、協力も信頼も必須だし、
  それがなくては楽しいセッションには成り得ないと思います。
  どうも「キャラクターの対立」と「プレイヤーの対立」を
  混同されてしまったようですね。
       
  例えば「リーサルウェポン」や「48時間」だって、
  最初は状況と利害関係だけだし、
    「エイリアン4」や「フラッド」だって、
  信頼しきっているわけじゃないでしょ?
    「荒野の七人」だって各々の目的があるわけだし、
    極端な話「スターウォーズ」のハン・ソロ、ルーク、レイア姫だって、
  いきなり信用しあってたわけじゃない。
    (ハン・ソロとチューバッカの関係は別だけど)
    でも、これらの話はしっかりと「パーティー」のドラマに
  なっているじゃないですか。
    
  そこから深い絆が生まれるか、それとも別れて違う道を選ぶか、
  それはシナリオの途中で作られていく一つの物語だと思います。
  俺はそういう「緊張感のある人間関係」をロールプレイするのが
  好きなんであって、
  プレイヤーを裏切ったり、だましたりなんて楽しいとは思いませんよ。
  プレイヤーがアウトローな訳じゃないんですから。
    
  だい氏の言っていた「敵同士」というのも、「好敵手」という
  意味ではないですか?
    「夕日のガンマン」みたいに、互いの実力を認めるがゆえに協力しあう、
  という。
    「フェイス・オフ」や「ジャッカル」のように
  (これは本当に敵同士ですが)、
  難敵なればこその畏敬と共感、てのはカッコいいと思います。
  好みの問題ですけどね。
  

1999/6/19 どげお氏

  アウトローをロールプレイするにあたって、私の場合はですが、
    自分の身は自分で守るという鉄則があります。
    これは敵ばかりじゃなく、社会的な圧力、差別など、
  自己に及ぶ全ての害に対してです。
  こんな背景を背負っていると、どうしても、用心深く、
  とっつきづらい性格になってしまうのですが、
    問題はここではなく、こういったヤクザなキャラクターのほとんどが、
    「ナメられたら終わり」という共通認識をもっていることです。
    
    まあ、誰もがあるでしょうが、
  彼等の場合それに命懸けてたりするから、やっかいです。
  プレイヤーがマズいと気付いても、
  これらのPC供はなかなか止まってくれなかったりします。
    こうなった場合、プレイヤーサイドでいろいろ相談して、
  収めるようにしてますが、面白いけど、大変です。
    実際にそんな状況になることは、まずありませんけどね。
    プレイヤーが事前に回避させてしまうし。
    
   そういうわけで、私はPC同士の対立ということには、
  ずいぶんと神経質かもしれません。
    キャラとプレイヤーは別ものといっても、やはり大切なキャラが
  殺された日には、頭に来ますからね。
    これはかなり極端な例ですが、一度最悪な経験をしてしまうと
  どこかに引っ掛かってしまうようです。
  

1999/6/19 だい氏

  プレイヤー間で敵対ってのは記憶にないんですが、
  マスター対プレイヤーって構造になったことはよくあります。
    大体がルールの解釈の違いに、よるものが多かったですけどね。
    まぁ、昔の話です。(とげお殿と同じく高校時代ですね。10年程昔です)
        
    アウトローに限った事じゃないですが、キャラを演じるときの鉄則は、
  自分以外のプレーヤー(含むマスター)にも
  楽しんでもらえるキャラにすることだと思ってます。
        
  最近プレイしてないのでもう出来ないかも・・・。
  

1999/6/19 かじたひとし氏

   そう言うアウトローって言うか、馴れ合い嫌いなキャラって言うのは
  やりますね。
  でも、多分皆さんとは別の意味で、相手を選びます。
    誰かが声をかけてくれないと、いろんな理由でパーティから
  去りそうになっちゃいますからね。
  基本的に、スカした兄ちゃんキャラが多いので、
  女子供を巻き込むのはやだとか。一人で旅立ちたがります(~_~;)
    そこで、止めるロールプレイをしてくれる人がいなければ、やりません.
    プレイヤー的都合でキャラの性格を大幅に曲げるのも嫌だけど、
  一緒にゲームが出来なくなるのも嫌だからなぁ…。
    
  あと、見せ場は勝ち取るものでもあるけど、
  みんなで協力するものでもあると思います。
  私達は、よくキャラアイデンティティと言う単語を使います。
  誰かの「こういうキャラクターをやりたい」という部分と、
  重なるようなアイデンティティのキャラクターは
  なるべく作らないって事です。
    凄い力持ちのキャラクターをやりたい人がいるときには、
  STR18のキャラクターは(できたとしても)使わない、とかね。
    
    先ほどのアウトローなキャラ,というのもパーティ全員がそうだと
  つまらないですよね?
  渋い孤高のキャラクターが一人夕日を背に立つ時には、
  他の仲間は近くにいないよう気を付けるとか〈笑〉、
  プレイヤー的には譲り合いの精神は必要ではないでしょうか?  
  

1999/6/20 シルヴィア 

  >みんな
  どうやら一段落したかしらね。全て見返してみれば、
  基本的にみんな考え方は同じって事じゃないかしら。
    どうすれば「自分と仲間が」かっこいいロールプレイが出来るのか、
  それぞれの見せ場はどこなのか、
    そういうことをみんなそれぞれのやり方で求めているという事よね。
    
  つまらないコンヴェンションでおざなりにゲームしたり、
    発展のないパワーゲームや、
  通り一遍のダンジョン制覇のキャンペーンから脱皮できれば、
    こういうレベルの高いロールプレイへの道が開けると思うのよ。
  

  他の本も読んでみる(図書室メニューへ)
  
  図書室を出る(総合メニューへ)
  
  endra@yahoo.co.jp君も走れ!