TRPGシステムの好み 

 
他の本も読んでみる(図書室メニューへ)
  
図書室を出る(トップページへ)
  


1999/6/15 シル(略)子 : あずまさんのHPの掲示板に書いたコト(一部)

  ※あずまさんのNEWS内の「日本のTRPG界は死んだ?」という
   問いかけと「システムが○○だからしょうがないと言う人」の
   下りをよんで。
 
    日本のTPRG界が死んでいたって
    シル(略)子はかまわないと思います。
  ルールブックと紙と鉛筆とサイコロと気の合う友達さえいれば
  いつまでも楽しめる、お金のかからない良い趣味ですよ、TRPGは。
  まぁ、ここを読んでいらっしゃる人の中で
  「俺が将来のTRPGを背負って立つんだ!」と
  思ってる方には失礼な書き方かもしれませんが、
  シル(略)子個人的にはあくまで趣味の範囲内なんで、
  東京・神戸のTRPG発信基地で何を言っていようと
  マイペースで楽しむだけです。
  (むろん良いところは取り入れますけど。)
  逆にあくまで趣味なんで、楽しむことに関して妥協はしません。
  ムリに趣味のあわん奴と一日中
  顔を付き合わせているなんて仕事中だけで十分です。 
                             
  システムが○○だから、というのも言い訳ですよね。
  マスターがうまい人は何のシステムでも
  面白いシナリオをやってくれるし、
  駄目な奴はシステムを変えようがプレイヤーを楽しませよう、
  という気持ちが無ければ同じです。
  シル(略)子は上記の気持ちでTRPGをしますから、
  誘ってもらえるなら、古典的システムでも
  最新のシステムだろうと(マスターが信用できる奴なら)やります。
  だってそのマスターはそのシステムを気に入って
  一生懸命マスタリングしてくれるはずなんだから、
  プレイヤーとしてのシル(略)子もそれに答えようと思いますよ。
  シル(略)子はAD&DもD&DもRQもSWも
  GURPSも天羅万象もやりますよ。
  そのマスターが信頼できる人でありさえすればね。
  


1999/6/16 だい氏             

  オレはねぇ、マスター+プレイヤー+システムが大切だと思ってる人だよ。
    マスターががんばってPC達をその気にさせてくれたとしても、
  それを受け止められるシステムがなければいまいちノリきれない。
  その逆も然り何だけどね。
  また、いくらマスターとシステムがよくても
  他のプレーヤーのやる気もないとね。
         
  だから、マスターとシステムのバランスだと思ってる。
    おれっちの十何年のTRPG人生の中で思い出に残ってるのは、
  ある程度優れたシステムで
    かなり優秀なマスターのキャンペーンだけだから・・・。
    マスターとPCの比重は大きいけれど、
  システムもそれなりに必要だと思ってます。
  個人的な意見でした。
  


1999/6/16 かじたひとし氏

  TRPG論議ですか。いいっすねぇ☆ 
  ま、私はおおむねシル<略>子さんの意見に賛成。
  ただ、システムが何であれ、マスターとプレイヤーのノリで
  いろんな楽しみ方が出来るっかっていうと…。
  世界観に依存しないシステムならっていう限定条件付き、ですよね。
  かじたは、だからSWが好き。T&Tはもっと好き。
  でもガープスは嫌い<笑>。
     
  結局、個人には好ききらいがあると思うので、
  だい様の意見も良くわかります。
    メンバーの誰かが波長の合わないシステムを使ってると、
  結局面白いキャンペーンには育ってくれないですよね。
  私も青箱を和訳しながら遊んでた口ですから、
  TRPG暦だけは長いんですが…、
  歳月の中で、それなりに思い出深いのは、
  やっぱり、気の合う面子と良いマスターに恵まれたものかな?
    システムは、やって見ないと判らない面もありますしね…。
    乱文ご免ね。ではでは…。
   


1999/6/16 だい氏 

  いいシステムの条件には、
  感情移入しやすい世界観があることが必要かな?って思ってます。
    だから世界観に依存しないシステムは基本的に苦手です。
    ただし、マスターが世界をしっかりと作っている場合は別ですけどね。
                   
  キャラとしてその世界で生活しているときに
  キャラの廻りにしか世界がないように
    感じてしまうことがあります。そうなるととても白けてしまい駄目ですね。
    キャラでいようがいまいがその世界が存在しているような
  錯覚を与えてくれる
    そんな世界観のあるシステムが感情移入しやすく
  プレイしやすいと思います。
    ちなみに僕はRQとかRtoL(知ってるかなぁ?)とか
  WBとかが好きですねぇ。
    まぁ僕もD&D世代なので古いのかな?

   

1999/6/17 そうのすけ氏

  ちなみに、僕の好きなシステムは「GURPS」「HT&T」。
    この後に、下手すると「だいす・くえすと」とかが続くの(笑)。
    アレは結構遊んだなぁ・・・。
    
    システムを吟味していじくりまわしてぼてくりまわす
  (最後はちとちがうか)のが好きなんで、
    「ルールを覚える必要のない」システムやマスタリングはちと苦手。
    「ルールに縛られない」と言えば聞こえはいいけど、
    ルールがないんじゃごっこ遊びとかわんないじゃん、
  とか思ってしまうノデ。
    「ルールに縛られない」とゆーのは、ルールにない状況を、
    他のルールに矛盾しないように柔軟に処理できるッテことだと思うです。
           


1999/6/17 かじたひとし氏

  >シル<略>子さま
    他のプレイヤーの影響力が、相乗効果になればもっと楽しめますよ。
    私はロールプレイで人のキャラクターを泣かせた事があります…。
    お互い深く役に入りこんでないと、そうはならないでしょうけど。
     
  >だい様
    私は、オリジナルの世界をD&Dで作ったんですよ。
    だから、SWやT&TのようなスタンダードなファンタジーRPGには
  移植<笑>可能なんですが、
    RQとか、ストームブリンガーとかには無理ですよね(~_~;)。
    キャラの回りに生活観が出せないのでは、
  マスターとしてはまだまだですよね。
    結局、マスターって言うのはアドリブで返せる能力が
  多分に必要って事ですな。
    かじたが世界観依存型、って言ってるのは決して悪いイメージじゃなく、
    ある特定の魅力的な世界観に特化したシステム、位に考えてくださいな。
     
    >そうのすけ様
    HT&T好きな人がいる(^O^)。
  しっかりしたルールと世界観がある
    ルールなら、私はAPAとかも好き〜。


1999/6/17 シルヴィア

  >そーのすけ君
    そのシステムにそのシステムならではのルールがあれば、
  面白いと思うわね、私は。
    
  D&Dなら戦闘即決性、
  RQならキャラ個性と剣闘カタルシス、
  WBならオリエンタル&古代重兵器、
    SWなら簡便なマルチクラス・PCの強さ、
  HT&Tなら豪快性、
  天羅ならロールプレイをPCの強さに結びつける、
    GURPSならキャラの特徴付けの楽しみ・異世界間の汎用性、と。
    
    そういった面を全面に押し出してこそ、そのシステムを使う価値・
  楽しみが出てくると思うのよね。
    そういった意味で私もシステムは大事だと思うわ


1999/6/18 そうのすけ氏 

  >シルヴィア卿
    >HT&Tなら豪快性、
    ふふ。HT&Tは、あーみえて結構緻密なのですよ。
    いつバーサークに入るか、ヒットの比べあいから相手の実力を推し量り、
    最高のタイミングでの特殊攻撃を狙う!
    読みがはずれれば、バーサークしてた奴は疲れて倒れ、
  攻撃を回避しそこねて昏倒する。まさに丁々発止の集団戦闘!
    ほとんどのファンタジー世界に対応できる懐の広さ!
    GM手抜きの友、モンスターレートとシナリオレベル!
    やたら便利な怪盗魔法!
    呪文名称のウソくささも魅力のひとつだ!(笑)


1999/6/18 K.T氏 

  近年のシステムなら天羅が一番楽しいっすね。
  なんつっても、「一人でも戦える」ところがグッド。
  俺にとっては、パーティーメンバーなんて利害関係の一致で
  行動を共にしてるってだけだから、
  「一人じゃ何も出来ない」っつーキャラには感情移入しきれないんだよね。
  それまでどうやって生きてきたのかイメージできないから。
    
    まあ、たまにはみんなで力を合わせるのも悪くはないけど、
  なんでも「パーティー全体」で考えなきゃならんシステムには
  魅力を感じないっす。
    天羅には数多くの欠点もあるんだけど、
  それを補って余りあるだけの魅力があるんだよね。
    
  俺的には、SWとかはその逆で、
  完成度は高いんだけど魅力が感じられない。
    まあ、「冒険者」=「アウトロー」を理想とする俺にとっては、
  「冒険者ギルド」ってものの存在にやる気をそがれるせいもあるけどね。
  組織の管理下におかれてる冒険者なんて、
  全然「冒険者」って感じがしないのは俺だけなんでしょうかね?
 
  
  他の本も読んでみる(図書室メニューへ)
  
  図書室を出る(総合メニューへ)
  
  endra@yahoo.co.jp馬鹿本のぱぱ