瑠美さんの「シナリオ0はこの武将を狙え!」:その25
北条 氏康(ほうじょう・うじやす)
後北条5代の3代目、名将氏康です。通称、相模の獅子です。 名将と彼を評じましたが、初代早雲(伊勢新九郎)、 2代氏綱も相当な名将であったと言われています。 この2人は「信長の野望」シリーズより前の時代の人物なので、 能力が見えないのが残念です。 おそらくこの氏康に似た能力値であったろうと思われます。 初代早雲は、徒手空拳から伊豆・相模を切り取った乱世の梟雄で、 斎藤道三、松永久秀と共に、シル(略)子の好きな人物です。 信長などは生まれが大名家ですが、強大に勢力を拡大したという意味では、 前3者と共に好きな人物です。 氏綱に関してはシル(略)子は詳しくないのですが、 早雲の名跡を引き継いで、関東管領家らの割拠から、 関東平野に進出する地盤を作り上げたと聞いています。 氏康は氏綱の名跡を引き継ぎ、相模国から武蔵国へ版図を広げ、 関東大北条王国を確立した名将です。 ただ残念ながら、4代目の氏政はその血を引いておらず、 秀吉の前に屈服してしまいます。 氏康の時代に上手く中央政権に進出できれば、天下も十分狙えたのでしょうが、 武田・今川との三国同盟が良策であったことを考えると、 それも難しかったのかも知れません。 平将門もそうですが、関東独立国家計画というのは成功しないのでしょうか・・・。 北条の前3代は合戦に強かったこともさることながら、 大変優れた内政家であったとも言われています。 政治97がそれを表しています。 この能力値は織田信長や伊達政宗に酷似しています。 (信長:政治98、戦闘70、采配94、知謀93 政宗:政治95、戦闘76、采配94、知謀92) 名将型の能力値なのでしょう。 「独眼竜政宗」と並ぶ、名大河ドラマ「武田信玄」で北条氏康を演じた、 杉良太郎の名演技がシル(略)子の記憶に残っています。 第3章へ トップページへ endra@yahoo.co.jp
![]()