TRPG日記メニューへ 執務室を辞去する(トップページへ) 日記の間から、紙切れが1枚落ちてきた・・・ シルヴィア「あら・・・? それは何かしら。(手に取って)・・・ふーん。見る? 節操無く色々TRPGをやっている黒子だけど、 一応システムには好き嫌いがあるみたいね。 まあ、「TRPGはシステムじゃない。GM次第だ。」って言うのが 黒子の持論みたいだけど。」
RuneQuest(好感度:95点)
システムが合理的、かつとっさのPLの要求にも対応できる フレキシブルなシステムと、使っても使っても尽きないネタの海のGlorantha。 おまけに、燃えるヒロイックなバトルアクション。 GMやる上でこんなに処理しやすく、やりがいのあるシステムは皆無です。 −5点は、もう少し戦闘が楽に出来れば、という贅沢な悩みです。 (でも、PLをやるときはGM次第で全然楽しさは変わるでしょうね。 このシステムを厳しくマスタリングすると、どんどんPLは嫌になります。) 確か1978年に初版発売のはずですから、もう21年の歴史があります。 未だにこれを越えるシステムが出来ていないのは、 これ以後のデザイナーがふがいないばかりです。
GURPS・ルナル(好感度:80点)
ライトなGlorantha。 キャラメイクにランダム性を廃しているので、マンチキン的に強いPCが作れます(^^;。 攻撃側がクリティカルを出すと、防御側は一切防御ロールを振れないのが、不満な点。
GURPS・リング☆ドリーム(好感度:75点)
女性PCが好きで、かつPLが少なくても出来るため手を出しました。 GURPSをこれで始めたというのは変わってるかも(^^;。 これの勉強の為にプロレスを見始めて、プロレスファンになりました(笑)。 ただ、実際にプレーするためには、ノリの合う人が必要です。 ただ相手に勝つだけならば、幾らでも汚い手で勝てるからです。 いかに頭の中で、格好いい戦いを思い浮かべられるか。それが出来る人向けです。
WARES BLADE(好感度:75点)
原体験が良かったのでしょう。K.Tちゃん、感謝します。 魅力的な世界設定と術法システム、強すぎず弱すぎずのヒーローポイントが好きなところ。 難点は基本システムが大味なところ。 10回行動したら、1回ファンブルのは勘弁してくれ(^^;。 あと、ある戦闘ラウンドのイニシアチブと防御力が必ず正比例する。 そういうもんか?
天羅万象(好感度:75点)
アーキタイプで簡単かつ平等な強さ(戦闘以外の能力も含めて)のPC、 ユニークなバトルシステムとヒーローポイントが特徴的です。 世界設定もブラッディーなイメージを醸し出しており、 男性のバトル好きなPL向きでしょう。 難点はキャラプレイの出来ないPLはお断りなところでしょうか。 俺は困ったことはありませんが(笑)。
スペオペ・ヒーローズ(好感度:75点)
高千穂遙風のスペースオペラで暴れられます。 強めのヒーローポイントをタイミング良く使って、派手なアクションをキメましょう。 システムが粗い気がするのですが、そのせいでバランスが良いのかな?
STORM BRINGER(好感度:70点)
ノスタルジーも含めてこの点数。高校時代にRQやる前にはバリバリやっていました。 世界設定が薄いから、GMやる上ではネタ作りに四苦八苦します。 ま、強殖装甲ガイバーのノリで、デーモンバトルしてました(笑)。
METAL HEAD(好感度:70点)
サイバーパンクは数えるほどしかやってないからなぁ・・・ これとN◎VAしかやったことないや・・・(^^;。 ガシガシ身体改造して、バリバリと重機関銃撃ちまくるゲームです。 決してサイバーパンクではありません(笑)。 アップルシードとか攻殻機動隊(共に士郎正宗)をやるゲームです。 あえて言うなら「サイバーアクションTRPG」。 10回銃を撃ったら、必ずジャムるのが不満(笑)。
ソード・ワールドRPG(好感度:65点)
基本的にスキル制のシステムが好きなので、中途半端なこれはこの程度。 ま、PCが強すぎず弱すぎずなのはOK。 PC作りのワンパターンは我慢しましょう。 ・・・良くある背景世界だけに、ある意味GMの腕がより問われるシステムかも。 俺はGMしたいとは思わないけど。
真・女神転生TRPG覚醒編(好感度:65点)
戦闘システムが格闘技オタク向けで良いですね(^^。 ごった煮な世界観の悪魔連と、トロい成長は閉口ものだけど(^^;。
クトゥルフの呼び声(好感度:65点)
大人のPL向けルール。どうカッコ良く死ねるか。 GM次第でめっちゃ楽しくも、クソにもなる難しいシステム。
ゴーストハンターRPG(好感度:60点)
クトゥルフほどPCが弱くないので、ダークハンティングでカッコつけれます。 いいのかな・・・とは思うけど(^^;。
ファンタズム・アドベンチャー(好感度:60点)
ちょびっとしかやったこと無いけどね。 ちょっとGlorantha風なのと、サポート雑誌が面白かったから。
SIEG ZION(好感度:60点)
面白かったよ。モビルスーツ改造できるし(笑)。 どうせなら、一年戦争から逆シャアまで、Gジェネがやりたい(笑)。
戦国霊異伝(好感度:60点)
北海道は岩見沢というローカルなメーカーにも関わらず豪華な装丁! 肝心のシステムの出来は、ようわからん(爆)。
拳皇伝説(好感度:60点)
2次元格ゲーRPG。馬鹿馬鹿しくて好き(笑)。 タイマンでもゲームできるし、意外と戦術を重視するところも○。
ロードス島RPG(好感度:55点)
初めてTRPGする人がいるなら、このシステムでGMするかな。 D&Dほど変なルールじゃないし、ソード・ワールドほど面倒じゃないし。
D&D(好感度:55点)
成長が楽しい。 嫌いなところは、防御ロールが振れないところ、一般行為判定がよわよわなところ。 周りに目を閉じて狂信的に好きな奴がいるところ。(←色々やってみろよ)
三國志演技(好感度:55点)
三國志ファンのGM、キャンペーン組んでくれ(笑)。
おまけ1:嫌いなシステム達
トーキョーN◎VA
神業の潰し合い。馬鹿馬鹿しい。 面白いシステムなのだろうが、面白かった試しが無い。 誰か上手いGMさん、やって見せておくれ(^^;。
阿修羅ファンタジー
ちょっとベタベタ過ぎるジャパニーズファンタジー。気恥ずかしい。
創聖記エルジェネシス
上に同じだが、シートに格好悪いイラスト描くな。 シートのTCG化も気にくわん。
BLUE FOREST STORY
F.E.A.R.ばっかだな・・・まあ、いいや(^^;。 なんで反射だけ上げてれば最強になるのだ?
TUNNELS&TROLLS
個人戦闘させてくれ。
パワープレイ
成長トロ過ぎ。
フォーチューンクエスト・コンパニオン
出来るかこんなモン! 恥ずかしい(爆)! 同類にルナ・ヴァルガーRPG、セン☆プリ、ドラゴン・ハーフなどがあり。
大活劇
江戸時代は治安が停滞していて好きじゃない。
おまけ2:やってみたいシステム達(誰かGMやってくれ)
TORG
ほとんどやったこと無いんです。やってみたい〜。
深淵
上に同じ。一回だけやったときは面白かった。PL選びそうだけど。
AD&D
変にAD&Dマニアじゃなくて、ユーザーフレンドリーなGMさん、お願いしますm(__)m。 つまりはRQと同じ。敷居を高くしたらダメ。
RoleMaster
PLとしてマスターしたら、俺もGMやってみたい。
VAMPIRE:THE MASQUERADE
これも排他的じゃないGMさんお願いします。 他のシステムとどこに違う魅力があるのか・・・。
Kaiser Legion
どのように多人数戦をやるのか体験してみたい。 バカゲーっぽいけど(^^;。
GEAR ANTIQUE
実はやったことがない。ブルフォレと同じか?
真ウィザードリーTRPG
D&Dより暴れられそうだ。俺にクノイチをやらせてくれ。 増腕と天井張り付きで、全て滅殺! もうウケを取れる名前は決めてある(笑)。
央華封神
実はやったこと無い。試しにどんなもんか。
サイバーパンク2.0.2.0.
これも上に同じ。
WARPSファンタジー
システムは粗そうだけど、じっくりとやってみたい。
TRPG日記メニューへ endra@yahoo.co.jp![]()