エンドラ「さてさてさて、Ultima Online関係のサイトです。 これだけプレイ人口が多いと、UO関係のサイトは雲霞の如く WWWに乱立しています。 幾つか厳選致しますので、興味のある方はそこからもまた サーフしてくださいね(^^。
Guild KoN Site(Rackhir殿)(http://www.aat.mtci.ne.jp/~junro/KoN/)
「歌って踊ってついでに戦う我等のアニキ、吟遊詩人Rackhir殿が率いる Hokutoのギルド、Knight of Northenlightsのサイトです。 閣下も末席で参加していますよ。 思わず笑いがこみ上げるコンテンツは必見!」 ※2001/8現在無くなっています。
ORIGIN Ultima Online Homepage(http://www.uo.com/)
「本家ORIGIN Systems, Inc.のサイトです。英語です。」
ウルティマオンライン公式日本語サイト(http://www.jp.uo.com/)
「要は上のサイトの日本語版です。サポート情報は定期的に目を通しておきましょう。 アップデートは下のエレクトロニック・アーツが行っているようです。」
Electoronic Arts Online
Japan(http://www.japan.ea.com/)
「日本でのUOの発売元、エレクトロニック・アーツ・スクウェアのサイトです。 今までは、このサイトの中のUltima Online Japan Site(http://www.japan.ea.com/archive/uo/) で、アカウント登録などのサポートをやっていました。 今でも可能だとは思いますが、今後は上の公式サイトに サポートは移行するのではないでしょうか。」
Britannia 観光案内所(TAO様)(http://member.nifty.ne.jp/kamurai/)
「はい、今まで載せなかったのが失礼しておりました。 UOの入門者から上級者まで幅広く楽しめるメジャーファンサイトです。 ブリタニアの名所から初心者の館、豆知識など、読んでいてとても楽しいです(^^。 TOPのNewsも毎日更新ですよ。」
うるうる(Teria様)(http://www2s.biglobe.ne.jp/~aeg/uo/)
「多分、UOのファンサイトとしては、最もメジャーで役に立つものと思います。 こまめな更新を2年以上も続けた実績は、2000年6月時点で800万Hitを越えています。 ニュース、テーマ別BBS、総合情報、公式サイト翻訳、各種データ、FAQ、リンク集と プレイするのに必要な情報は全てここで揃います。 あとはここのリンク集で、お好みのサイトを探していけばいいと思います。」
NICOLE Home Page(NICOLE様)(http://www10.big.or.jp/~nicole/uo/)
「うるうると同じく総合サイトです。TOPのニュースが読みやすくて良い感じです(^^。」
Ultima Onlineの部屋(Kenji様)(http://www4.big.or.jp/~kenzi/uo/)
「Kenji's Homepage(http://www4.big.or.jp/~kenzi/)の1コンテンツで、 上記2つと同じく総合サイトです。 NICOLEさんのサイトと同じく、TOPのニュースが早く、役に立ちます。 これら3つのサイトは毎日見て損はないでしょう。」
UO Communication
Center(Jaja様)(http://plaza14.mbn.or.jp/~aki777/)
「少しアットホームな感じを受ける総合サイトです。 TOPのニュースはユニークに書かれていますね。 私はここの雰囲気が好きです(^^。」
Hyatt's memory(Hyatt's様)(http://www.rr.iij4u.or.jp/~yuuo/)
「Newsの速さと情報の豊富さで定評のあるファンサイトです。 UOでは、タイムリーに変わる情報が大変重要ですから、 他のサイト同様定期的に目を通しておいたほうが良いでしょうね。」
T.Yach's ウルティマ・オンラインページ(T.Yach様)(http://users.jp.tri6.net/~yach/)
「総合ゲームサイトTri-6(http://www.jp.tri6.net/)内の1コンテンツです。 総合サイトですが、特徴的なのは情報交換用のコンテンツ 日本国UO利用者組合
(http://users.jp.tri6.net/~yach/juopa/)です。 友人・仲間を捜すには一番良いかも知れません。」
信乃助's HOMEPAGE 6(信乃助様)(http://www20.big.or.jp/~shinsix/)
「えー、閣下もたまにご利用なさっているそうで・・・ Hokutoにおける、PL間オークションサイトの雄、信乃助様のサイトです。 レアもの、マジックアイテム、大量の素材など、誰もが欲しがる物が、毎日盛んに取り引きされています。 こうしたところも上手く使うのが、さらにUOを楽しむ大きな秘訣ですね。」(2000/9/12)
ROBINのまんがコーナー(ROBIN様)(http://www5.airnet.ne.jp/robin/)
「ここの漫画が、閣下は大好きなんですよ〜(^^。UO漫画では超メジャーなサイトです。 UOを知ってる人が楽しめるのは勿論、 知らない人はUOがやりたくなってしまうサイトです(^^。 うるうるのTeriaさんも少し出てきていますよ。」
Ultima
Online Software Library(Japanese)(難波克行様)(http://www.mwc.ne.jp/katuyuki/UOSoft/japanese.html)
「難波様のある研修医の日常(http://www.mwc.ne.jp/katuyuki/)の1コンテンツです。 UOを便利に遊ぶためのツールが満載で、必見のサイトの1つです。」
UOAssist Japanese Manual (Marco様)(http://www14.big.or.jp/~marco/uoa/)
「Techno Fantasy(http://www14.big.or.jp/~marco/)内の1コンテンツです。 UOAssistはオススメのツールですよ。」
SuZu-King
Ultima Online(SuZu-King様)(http://homepage1.nifty.com/flute/game/UO/)
「UOを始めたが、初め何をやったら良いか分からない・・・ そうですよね。UOはDQやFFではありません。 何でも好きなことをして良いかわりに、何をやって良いか分からないことも多いかと思います。 SuZu-King様はこのサイトで、俗に"生産系"と呼ばれるキャラクターの生き方を説明して下さっています。 鍛冶屋さんや裁縫屋さんになりたい人など、多くの方に有用な情報が載っていますよ。」(2000/9/12)
Rena's
UO GM Event Report(Rena様?)(http://www16.freeweb.ne.jp/play/rena_ef/UO_html/)
「まれに、OSI側からイベント(GMイベントと言います)が行われることがあります! ここのRena様率いるギルド「#EF」のGMイベントレポートは、読んでいて大変面白いですよ(^^。 ただ、GMイベントって突発的に行われるので、なかなかお目にかかれないんですよね。 タイミングさえあれば、是非閣下も参加してみたいといつも仰っています(^^;。」(2000/9/12)
どっぺん島(オルフェ様)(http://maniaorufe.hoops.ne.jp/)
「UOの裏方さんである、GMやカウンセラーはなかなかその実態が知られていないものですが、 オルフェ様はその裏方さん達に焦点を当て、レポートや裏方さん達とのやりとりの日記を書いていらっしゃいます。 なかなか真似の出来ないことで、貴重なサイトだと思いますよ。」(2000/9/12)
Wolffang's
UltimaOnline Page(Wolffang様)(http://www2s.biglobe.ne.jp/~wolffang/index.htm)
「UOでは、自分の家を持つこともステータスシンボルの一つです。 マイホームは、可能なら個性的に彩りたいですよね(^^! このサイトでは、色々と工夫されたプレイヤーさん達の家の内装に関してレポートをなさっています。 眺めたら、きっと貴方もUOでマイホームが持ちたくなること請け合いです!」(2000/9/12)
USAGI-YA(ELENA様&Anexser様)(http://usagi-ya.vis.ne.jp/)
「WakokuにてGMサポートのベンダーを営んでいらっしゃる、USAGI-YAさんのサイトです。 ベンダーの紹介の他、ここも家の内装に関して詳しい記事が載っていますよ。」(2000/9/12)
mai pace uo(mai様)(http://hello.to/mai3/)
「あら? 内装を実際したくなってきました? そうしたらこのサイトへ。癖のあるUOの内装テクニックに関して、懇切丁寧に説明して下さっています。」 (2000/9/12)
IIJ4U(http://www.iij4u.or.jp/)
「快適なネットゲームには、パソコンの性能もさることながら、快適なトラフィックが大変重要です。 その為には、よりよりプロバイダーを選ばなくてはなりません。 UOやAoKをなされるのでしたら、良いプロバイダーを使わないと、 他のプレイヤーにも迷惑をかける場合がありますので、必須と言えるかもしれません。 IIJは1次プロバイダーでも老舗の存在で、その強力なバックボーンには定評があります。 間違いなくオススメできる最高のプロバイダーと言えますので、是非ご検討してみて下さい。」
ICQ98完全マニュアル(しょういち様)(http://www.coolandcool.net/exp/icq.html)
「UOをなされるのでしたら、ショートメッセンジャーフリーウェアのICQの導入は必須と言えます。 現在ではAOLの傘下であるICQ.Incが管理しているICQは、オンライン同士の人が ショートメッセージを送り合うことができ、UOでも大変便利です。 まだICQを導入なさってない方は、是非インストールして下さいね。 このサイトでは最新版のICQ99も完全サポートしていますし、 ダウンロードからインストール、日本語化まで丁寧に教えて下さっていますので、オススメですよ(^^!」
-Neo Universe- [
Dejavu ] Official Homepage(ASTRO様)(http://www.eurus.dti.ne.jp/~zzz/)
「UOを楽しんでいる人の中には、プライベートシャードと言うのを立ち上げていらっしゃる方もいらっしゃいます・・・ つまり、既存のOSIの世界に留まらず、ご自分で世界まで独自に常用サーバーで運営なっさてる方達です。 ここでは、最も盛り上がっているプライベートシャードをご紹介しましょう・・・」(2000/9/12)
Ultima Ring
JAPAN(孔雀様)(http://home.att.ne.jp/gold/uo/urj.htm)
「ここにあるサイトで足りなければ、数多くのファンサイトの世界へ! リンクを辿って行けば、無限のブリタニア・サーガが貴方を待っていますよ!」