ロボット型検索エンジン
エンドラ「ロボット型検索エンジンです。 ロボット型は、自動巡回プログラムにより、 ハイパーリンクを辿って、本文やMETAタグなどから 各サイトのキーワードを調べてくるタイプです。 自動巡回なので、人間の手作業より多くの情報を 集めて来れますが、キチンとカテゴリー分け されているわけでは無いので、 情報の中身は玉石混合です。」 リンク入口へ トップページへ endra@yahoo.co.jp![]()
goo(株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー情報流通)
「国内で1、2を争うロボット型の雄です。 Yahoo!で見つからなければ、ここでしょう。」 ※登録済(キーワード:電脳城砦)
infoseek Japan(株式会社インフォシーク)
「gooと並ぶ、ロボット型の雄です。 ロボット型を使うなら、まずこの2つからでしょう。」
AltaVista(Compaq
Computer Corporation.)
「アメリカでは最大のロボット型エンジンだと思います。 検索はアメリカのサーバーで行います。 様々な言語に対応しているのが特徴です。」
Excite JAPAN(エキサイト株式会社)
「Hole-in-Oneとの繋がりが、解らないのですが・・・。 解る方、どなたか教えていただけますか? ここも、ポータルサイトですね。」
Hole−in−One(株式会社日立国際ビジネス)
「今はエキサイトが管理しているらしいのですが よくわかりません・・・。」
Lycos Japan(ライコスジャパン株式会社)
「「画像」や「音楽」等を対象として指定できたり、 検索用演算子を用いた検索も可能なユニークな エンジンです。」
NETPLAZA(日本電気株式会社)
「新着サイトが豊富なエンジンです。 ディレクトリ型も併用しています。」
InfoNavigater(富士通株式会社)
「NECを載せたなら、富士通も載せて おきましょうか・・・(^^;。」
ODIN(原田昌紀さん、東京大学)
「Open Documentary Information Navigatorの略称です。 個人主体運営のロボット型としては、 最も有名でしょう。完成度も高いです。」
フレッシュアイ(株式会社フレッシュアイ)
「新着1ヶ月のサイトしか載せないという ユニークなロボット型エンジンです。 東芝の系列みたいですね。」 リンク入口へ