* * * * Mi Diario(旅行記) * * * * |
Vol.9 思い出 (1999.10.1) |
思い出 大学時代の夢を実現するため8年勤めた会社を辞め、 スペインに再訪問した時のこと。 東京で身の回り物を全て処分し、 スーツケースと大きなリュックに衣類と辞書 そして旅立つ前に友人たちがくれた励ましの言葉とノートパソコン 自分の持っている全てのものを詰めていざスペインへ。 マラガ空港(別名パブロ・ピカソ空港)に降り立ち、 当面の宿としてマラガ大学の学生寮に入寮、 20才前後の若者たちと共同生活をしながら、Piso(アパート)探し。 夢に燃えてスペインに来たはいいが、 恥ずかしながらスペイン語が全くわからない。 それもそのはず、旅行で幾度となく訪れていたものの スペイン語は一度も習ったことがない。 辞書片手に毎日チャレンジしてはいるが、コミュニケーションができない。 スペイン人たちが怪訝な顔で見るばかり。 |
![]() |
夜、寮に帰ると学生仲間たちはサロンでFiesta(お祭り)。 自分はFiestaもそこそこに部屋に戻る。 天井をぼんやり眺め、弱気の虫が「今日は何ができたんだろう。」 それになんかスペインもだいぶ変わった気がする、 以前はもっと旅行者の自分にも親しく話してくれていたのになあ。 やはり旅と住むのは違うということか。いやそんなことはない。また明日がんばってみよう。 自問自答をしながら夜を過ごすばかり。 来てから1週間ぐらい経った時に、ようやくPisoが見つかった。 あんまり言ってることはわからなかったけどスペイン人のDuena(オーナー)は4LDKのPisoを 自分も一緒に住みながら残り3部屋を外国人に貸しているらしい。 Piso内では英語も禁止で、スペイン語でコミュニケーションすることにしているというから良さそうだ。 「よし、いい兆しだ。」その夜ははじめて気持ち良く寝られた。 「この調子、この調子」 |
|
![]() |
引越しの日、これからはぜいたくはできないので |
もうそんな大荷物で移動することも 周囲の冷たい視線で孤独感を感じることはない。 ただ今でもその路線でバスに乗る時、 いつもそのおじさんを探してる。 今ならちゃんとお礼が言える。 スペインが好き、スペインはいいよって みんなに伝えられるのはあなたのおかげです。 あなたの親切が私を勇気つけてくれましたって。 Viva Espana. |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
TOPページへ |
スペイン料理へ |
前の旅行記へ 次の旅行記へ。 |
* * * |