6インチタイヤに空気を入れるには

070120:
ネタが無いんだよ!ははは!

さて、なぼさんHANDY6の購入後に、
6インチタイヤはエアボリュームが少ないので
空気入れるならサスポンプが良いとかいう
某巨大匿名掲示板の書き込みを元に、
GIYOのGS-01というサスポンプを買ってきた。

実際に使ってみると、それまで使ってた
安物のフロアポンプより格段に使いやすかった。
なんせフロアポンプは、空気入れ終わって
口金のレバーを起こすと、
空気が漏れちゃうのですよ。おおう。

で、サスポンプだとこの心配はないわけです。
口金をバルブにねじ込むのが
少々面倒なくらいで、
空気圧もちゃんと判るし。

というわけで、GIYOのGP-01を購入して
それをずっと使ってきたわけですが、
ちょっと不便なところもあったりします。
で、最近それを解消できそうな
サスポンプを立て続けに2本衝動買いしたので、
比較レポでも上げておく。

左から
TOPEAK Shock Master Blaster
Wrench Force Fork Pump
GIYO GS-01

サスポンプ・ショックポンプとしての使用感ではなく、
6インチタイヤにエア充填する
ポンプとして使用した使用感です。
意外と使用感が異なったのと、
そういうネタやってるヒト
他に居なさそうだと思ってさ!

HANDY以降、旧JD-BIKEとKOMAとA-bikeで、
6インチの人って結構増えた気がするし。
増えてない?そんなー。
口金はそれぞれこんなカンジ。

左から
TOPEAK Shock Master Blaster (レバー式)
Wrench Force Fork Pump (ねじ込み式)
GIYO GS-01 (ねじ込み式)
まず、最初に購入したGIYOのGS-01。
割と安価でどこでも見かける。
ポピュラーな商品みたい。

詳細は
こちらに。
フロアポンプより超便利!とか書きましたが、
ちょっと不便なところも少しあります。
6インチタイヤはバルブ周りのスペースが狭い。

このポンプは口金が短いので、
口金を指先でつまむようにして
ねじ込む必要があり、ちょっとつらい。

また、本体を逆さにすると、グリップが
自重でにゅるーって延びてきて邪魔。

それと、ホース部が短いので、
ポンピング時、チューブのバルブに振動が伝わって
バルブ付け根にストレスがかかりそう。

あと全長が少々長く、圧力計が出っ張ってて
持ち歩き時にちょっと邪魔。

そんなとこかな。ちょっと不便。
というわけで、
これは年末に東京で買ってきた。
Wrench ForceのFork Pumpという製品。
箱は東京で捨てちゃったので、
パッケージの写真が無い。

良さそうだと思ったポイントは、

ポンプ口金のネジ部のリーチが長い
全長が短くてコンパクト
ホースが長く、基部が回転する
じつは圧力計が着脱式

など。
実際に使ってみた。

口金のリーチが長いのは
ねじ込みやすくて非常に良いです。
GIYOのは、少々短くて
指先で回さなくてはいけないので少々扱いづらかった。

あと、ホースが長くて基部が回転するのもいいカンジ。
ガコンガコンポンピングしても、
その振動がタイヤのバルブに伝わりにくいので
チューブのバルブ付け根に
ストレスを与えなくて済みそう。
いや、バルブの付け根でパンクしたことが
一回あったので。

そんなに神経質にならなくてもいいかもだけど。
欠点は、全長がちょっと短いせいか、
空気圧あげるのに、必死でポンピングしないといけない。
ような気がする。
あと、ホースの回転部分から空気漏れそう。
(漏れないけど)

あと、やっぱり圧力計が邪魔。

というわけで、家に置いておいて使う分には
さほど問題ないです。


そして、持ち歩くということは
パンク修理にしか使わないはずなので、
持ち歩く
ときは圧力計を外す というのも手かも。

パンク修理時に空気入れたときは、
パンクしてない方のタイヤと触り比べて
同程度の固さに空気入れれば良いわけで。
自転車屋行ったら
TOPEAKのポータブルサスポンプが
処分品で安かったので買ってみた。

気になったポイントは3点ほど。

圧力計が棒状の形状で、コンパクトそう
グリップ部分が折畳式でコンパクト
かつロックできるようになってて
にゅるーて延びてこなさそう
ポンプヘッドがレバー式で装着が簡単そう

とかそんな感じです。
口金が本体にネジで格納固定でき、
はずすとこんなカンジでちょっと伸びます。
実際に使ってみたところ、
レバー式のヘッドは少々押し込みにくい。
チューブのバルブ付け根に負担かかりそう。
シリコングリス塗ったらダメかしら。

あと、ネジ式に比べて口金部全体の
直径が大きいので、ちょっとだけ邪魔。

このヘッド、レバーを起こすと、
バルブをくわえ込みつつ内部でピンが延びて
バルブの頭を押す仕組みになっています。
口金外すときも、レバー起こすと
ピンが引っ込んでチューブのバルブが閉じるので、
空気が漏れない仕組みになっています。
サスガサスポンプ。

左図のごとく、口金をはずさずに固定した状態で
口金をバルブに差し込むと
プラプラしなくてちょっとやりやすいです。
ロックのかかる折畳式グリップは、
握りにくいがコンパクトで、携帯に便利。
ただ残念なことに、携帯性がウリのこのゲージが、
少々見難い上に全然正確じゃない
というか動きが渋い。

ゲージの読みは60psiなのに、
タイヤ触ると明らかにカチンカチンとか
そんな感じなので、あまり当てにならないorz。

空気入れてしばらく置いておくと、正しい値を指すのか?
まあ、携帯性はよいので、持ち歩きにはよいかもです。
個人的には、口金はネジ式がいいと思います。
バルブ周辺にスペースが無くても
直径細いので大丈夫だし。あと、消耗しない。

ねじ込むのがスピーディでないかもですが、
レバー式も押し込むのに時間がかかったり
そのときにバルブをぐりぐりして
チューブによろしくない気がするので。

というわけで、
・口金がネジ式
・なるべく長いリーチ
・ホースは長く、基部が回転する
・圧力計は棒状かつ、ちゃんと正確
・グリップは折畳式ロック付き

とかいうポンプがあれば、家でも持ち運びでも
どっちでも使えていいなと思いました。
部品つぎはぎしたら作れそうな気もするな。
おまけ。なぼさんのHANDYBIKEパンク修理セット。

・ポンプ
・15mmレンチ(100円均一)
・タイヤレバー3本(Panasonic)
・新品チューブ

袋はTHOMSONのシートポスト袋。
キャンバス地でちょっといい感じなんだが、
最近のヤツは明らかにビニールな安っぽい袋に
モデルチェンジしちゃっててちょっとイマイチ。
まあその方が油汚れとかに強そうですが。

ポンプ長に合わせて
袋の長さ詰めちゃっても良いかもな。
あと、レンチはもうちょっと
ちゃんとしたものの方が良いかも。

でも、出先でパンク修理する羽目になったのは
一回だけだな。
やる気なくして電車で帰ってくることのほうが多い。

でも、「ポンプを持ち歩いてるとパンクしない」んですよ?
付記:
なぼさん調子に乗って、
A-bikeなぞ購入しました。

この自転車、チューブが
HANDYやKOMAとは異なる(バルブが
ホイール回転方向に対して平行に生えている)上に、
尋常じゃなくバルブ周辺が狭いので、
GIYOのポンプだとかなりつらいです。
WrenchForceでもTOPEAKでも、少々つらかったです。

 

Return

以下検索用折畳み自転車フォールディングHANDYBIKEHANDYBIKEハンディバイクBridgestoneブリジストン改造カスタム部品交換6インチ8インチ6インチ8インチ専用使用試乗レポートインプレッションレビュー感想乗車運転コマKOMAKOMAA−BIKEDAKAA-bikeDAKA