焼物
| ます | |
| 福岡市中央区天神3丁目 アセントホテル裏通り | 092-781-1278 | 
| ここは珍しい、粉抜きのお好み焼きが食べられます。おいしいけど、どちらかというとお酒のおつまみです。「水?ウーロン茶?」と聞かれてウーロン茶と答えるとちゃんとお金とられるので注意。 | |
| 順平 | |
| 福岡市早良区西新5丁目 西新商店街の横道のおもしろ21沿い | 092-822-0404 | 
| 高校時代よく行きました。山芋たっぷりの関西風です。安いし、大きさもちょうどいいし、ふわふわでおいしい。鉄板焼きなどの居酒屋メニューもいろいろあります。 | |
| TABO | |
| 福岡市早良区西新4丁目 自転車置き場の裏 | 092-846-8666 | 
| 本格広島風です。でもお店はナチュラルカントリーといった感じでお洒落。女性客が多いです。お好み焼きも女性向っぽいかな?でも野菜たっぷりでおいしいですよ。ちゃんぽん麺も細くて食べやすい。 | |
| 赤坂 | |
| 福岡市西区福重3丁目 P有り | 092-881-7300 | 
| 関西風です。店内はとてもきれいで、カップルが多い。お好み焼きはまあまあだったけど、オムそばがヒット!ソースにケチャップとマヨネーズとマスタードを加えるのが特徴のよう。 | |
| きんさい屋 | |
| 福岡市中央区天神ビル地下1階 | 092-715-4050 | 
| 本格的広島風。うれしかったのは、いか天が入っていること!福岡ではなかなかいか天入りは食べられません。麺はかなり細くておいしい。あっさり味もあります。 | |
| ふる里 | |
| 福岡市西区姪浜中学校前 P有り | |
| 関西風ではかなりおいしいほうだと思います。がんこそうなおじさんが、ものすごく丁寧に焼いてくれるお好み焼きは、はしでつかめないくらいにふわふわなのです。具も多いし、一枚が大きいし、しかも安い!お好み焼き以外にも焼きそばや居酒屋メニュー、お酒など豊富。BGMはジャズ。お座敷もあってゆっくりできます。 | |
| 8989(ぱくぱく) | |
| 福岡市早良区飯倉263号線沿い | |
| とっても小さなお店なのですが、味は本格派。関西風・広島風ともに絶品です。値段も安く、しかも持ち帰りだとさらに50円引き。私の実家の近くなので、独身のときは会社帰りによく買ってました。 | |
| 銀志朗 | |
| 福岡市西区石丸福重交差点近く P有り | 092-883-1133 | 
| 広島風のおいしいお店。ちょっと珍しいちょぼ焼きっていうのもあります。おすすめは特製焼き飯。お店はきれいでお洒落です。 | |
| 千房 | |
| 福岡市中央区天神ソラリアプラザ6階 | 092-733-7601 | 
| 有名な関西風のお店です。ハワイにもあります。店内とてもモダンな感じ。値段は結構高いですが、素材の一つ一つが新鮮でおいしいです。店員さんの手さばきが華麗。 | |
| たこ錦 | |
| 福岡市東区和白丘1丁目4−1 | 092-607-5989 | 
| とても食べ応えのあるたこ焼きです。マヨタコをいただきましたが、揚げ玉のかりかりっとした感じと、マヨネーズの風味が絶妙で、とてもおいしい。もちろん外側の焼き加減もばっちりです。作り置きをしないので時間は10分くらいかかりますけど、お店の中でも食べられるし、やっぱりたこ焼きはできたてが一番です。他に明石焼きもあるみたいです。今度食べてみようっと。 | |
| 蛸や | |
| 福岡市中央区唐仁小学校横 | |
| テレビでもよく紹介されるお店です。外がかりかり、中がふわふわでソースと醤油が選べます。でも!焼きあがって遅くとも10分以内に食べないと、ぺちゃんこになってしまうのです。だから作り置きができず、休日は必ず行列ができてます。 | |
| たこばやし | |
| 大野城サティ1階、キャナルシティ 有料P有り | |
| よしもとのお店で他にもあるそうですが、結構おいしい。私は基本的にソースが好きなのですが、ここの醤油味は大好きです。生地はとろとろ。よくここの映画館のなかに持ち込んで食べてました(笑)。 | |
| 豆屋台本舗 | |
| 福岡市中央区天神ソラリアステージ地下、城南区七隈黒木書店横。 | |
| 味のバリエーションが豊富ですがソースが私は好き。ネギをいっぱいかけるのが特徴かな。わりと小さめで食べやすいです。テレビにも出てました。 | |
| たこ屋くくる | |
| 福岡市中央区天神大丸の地下 | |
| 私はソース味ではここが一番好き。天神でお買物をしたついでにそこのカウンターで一人で食べたりします。おいしいんですよ。でもちょっと高いかな。他に明石焼きなども。 | |