こんばんわIGAです
秋月さん
お尋ねの件ですが、以下の通りです。
・「カラクラ補完計画」
「Mu's index」
http://www02.so-net.ne.jp/~saki/mu/mu.html
のSSコーナーにあります。
・「僕の恋人」
「加地尚武さんのHP」
http://user.shikoku.or.jp/ghg02576/evaindex.html
の「ショートストーリー」というところにあります。
2作とも良い作品ですので、「ケンスケ×レイ」がお嫌いな方も是非どうぞ。
>それっていわゆるリナレイとケンスケって意味ですか?
>正直言うと本編のレイとケンスケはまずあり得ないだろうな、としか
>思えないんです。(^^;;
リナレイではないです。「25話までのレイ」です。
それはそのとおり。何しろシンジ以外と心を通わせる切っ掛けが、レイ
の方にも、それ以外の人にも無かったから(トウジくらいか?)。
ただ、お話が14歳のこの時点で「終わらなかったとしたら」、話は
変わってくると思いますよ。
>ついでに言えばシンジ絶対主義って訳ではありません。僕自身アスカ>×カヲルって組み合わせ使っていますし。こちらも”余りもの”って
>いわれますからそちらの気持ちも少し理解できるんですよ。(爆)
「アスカ×カヲル」のキャラ双方に「シンジ×レイ」と同じくらい愛着
があるなら、問題ないと思いますよ。
朝霧さん
はじめまして。
>>シンジよりケンスケが好き、アスカよりレイが好き
>単独としてそれぞれが好きというのはわかりますがカップルとしては
>どうも。
あは、あはははははは…(汗)。
まあ、人それぞれ、中にはこんなカップルが好きな奴もいる、という事で。
>>LRSやシンジ絶対主義者のかたには容認しがたい意見かもしれないけどね・・・。
>よくSSで、シンジとレイのカップルを妬むクラスメイト(ケンスケ
>含む)が出てきますが「第三東京の色男どもはなにをしていたので
>しょうかね」(銀英伝)というのが僕の心境です。何を今更ってとこ
>ですね
要は、他の皆は接触時間が少ない、という事なんでしょう。
シンジと周囲の人間が、条件が対等(シンジはアスカやレイと同居していない、EVAはない、等)なら、わかりませんよ。
でもそれじゃEVAじゃないよなあ…(爆)。
>それとケンスケはまだ恋愛にさほど関心がないのでは?それよりも
>自分の趣味に時間をさく少年だと思います。むろんこれは悪いこと
>ではありません。恋愛至上主義をたたえるならべつですが
それはおっしゃる通り。
皆がおおっぴらに恋愛し始めるのは高校生くらいから、が普通だと
思うんだけどなあ。
彼が「自分のこだわる事に関しては、周りが見えなくなってしまう」
性格なのは、オタクの「負の属性」として一般化していると思うので
すがいかがでしょうか。ただ、彼ならじき自分の趣味と周囲の人間関係
との折り合いを付けるようになると思いますよ。
ま、彼もまだまだ子供なんですよ(笑)。
あつしさん
>>でも、好きだけど綾波やアスカを任せる気にはなりませんねぇ
私にとってシンジは「誰かを」任せる対象、では無くて「誰かに」
任せる対象、ですね(爆)
シンちゃんを任せるとしたら、アスカかマナ、ですかね。私的には。
皆さん、比較的ケンスケには好意的なので安心しました(^^)
でもやっぱり「ケンスケ×レイ」への風当たりは強い…。
でも、くじけませんよ私は。
「ビジュアル補完計画」で、必ずやレイ×ケンスケ=ラブラブをデフォ
にしてみせましょう!!(<大法螺)。
それでは。
PSザクレロさん
煩悩爆発ですな(核爆)。
では。
まっこうと申します。どうぞよろしく。
盛り上がってますね。うんうん。掲示板はこうでないと……。
私はカップリングにこだわりがないんですよ。強いて言えばリツコの相手がゲンドウか
私の分身かどっちかというたげで(笑)。
その他のカップリングはその作品の環境に合せてます。14才ぐらいでカップルが完全
に決るのもという気もしますし。
3種類の作品系統のうち一つはケンスケとトウジとシンジがサッカーをやる話しなんです
が、そのポジションに合せてカップリングをしています。ゴールキーパーのケンスケには沈
着冷静でしっかりしているレイを、ミッドフィルダ0のシンジには華麗な技を誇るアスカを、フォ
ワードのトウジにはいざという時頼りになる委員長をと言う具合に。
その外伝でミサトXマコト、シゲルXマヤ、リツコXゲンドウ、カヲルXマユミという組み合わせ
になってます。レイVSマナもあります。
またもう一つの拙作「めそめそアスカちゃん」シリーズ(「ある日のレイちゃん」「気になるあの
子」も含む)だと、オリキャラオンパレードです。これは子供達をいかに救うかを考えていった
らとにかくキャラが増えてカップリングが増えた何てことになってます。ただ個人的にはケンス
ケを他人とは思えないような所もあってノゾミをボーイッシュな美少女にしてカップルにしまし
たが。
ようはカップリングが即子供達の幸せに繋がるかという気がするので
そうなってます。リツコのカップリングは単に私の欲望の赴くままです(笑)。
だから私の作品のカップリングは、話しを書いて行き着いたカップリングです。
ということで作品が美しくて最後に子供達が皆生きてて未来に希望がある作品
ならば全てよしと言う所です。
☆私のHPはここ!
野見山さんへ
私の「めそアス」は別にキャラのそうカップル化を狙った訳ではないのです。下でも書きましたが。
成ってしまったのです。そうなると次のキャラにも相手をという悪循環?に陥ったのです。でも皆が
憎しみ合う(特にレイとリツコ)よりずっと皆ラブラブ(私はLACラブラブ・オール・キャラクタです)
の方がいいのでと考えて書いてます。
ではでは
PS.IGA氏へ ケンスケXレイはじっくり育てたいと思ってます。
to 野見山さん
>お約束の多用については私もそう思いますけど、エヴァ小説が2次創作物である以上
>必要不可欠の情報は有るわけなので、
>そう言った部分でのお約束はしょうがないんじゃないかと。
でもね、何かそれだけあったら許されるって感じのが多発していてなんか嫌なんです。(爆)
>それにケンスケって押しの強い相手には一線引くような気がするんですよ。
>意外に内気な相手の気持ちを解きほぐせるタイプじゃないかと。
僕は逆のとらえ方しています。ケンスケって相手を客観化できるキャラクターだから反応のある相手の方が向いていると思うんです。マユミとの組み合わせは内気なキャラクターながらの反応を見せてくれていますからわりとあっているようにも思いますし。何というかわりと大げさな反応の中から必要なものを見つけだすって方があっているように思うんですよ。
to IGAさん
情報ありがとうございます。読みに行ってきますね。明日までに読めているかは自信ないんですが。(^^;;
>ただ、お話が14歳のこの時点で「終わらなかったとしたら」、話は
>変わってくると思いますよ。
レイって無に還るか、シンジと結ばれるか、一人で生き続けるかしかないと思っています。
まあ、確かに新しい幸せを見つけて欲しい気もしますけど、
>「アスカ×カヲル」のキャラ双方に「シンジ×レイ」と同じくらい愛着
>があるなら、問題ないと思いますよ。
先に書きましたけど、4人の組み合わせであってあくまでそれぞれ二人だけのこだわりは薄いです。(爆)
>シンちゃんを任せるとしたら、アスカかマナ、ですかね。私的には。
マナはいいとしてアスカは嫌ですね。個人的にこの二人はいかにも破局しそうなカップルに思えるので。恋人までは良いんですが、それ以上の関係にはなれないだろうな、と思います。
>「ビジュアル補完計画」で、必ずやレイ×ケンスケ=ラブラブをデフォ
>にしてみせましょう!!(<大法螺)。
ケンスケは好きなんですが、ラブラブな話が嫌いです。(爆)あ、ケンスケがラブラブになるものっていう意味ではありませんよ。
学園編ならいいんですけど、本編準拠であんなにも大量に書かなくても・・・
少しあるだけなら気分転換になって良いんですけどね。(^^;;
to まっこうさん
はじめまして。いきなりはじめての人にこう言うのは失礼ですが、あのサッカーの話は正直馴染めませんでした。
あれにエヴァの要素が感じられないのが原因の一つですけど。明るいアスカとシンジのカップル、明るいケンスケとレイのカップルって言うのが納得いかなかったんでしょうね。(^^;;
トウジとヒカリのカップルにも違和感持ってしまいましたし、あれ。(爆)
秋月さん
はじめまして。おうわさはかねがね鯖氏から。
>はじめまして。いきなりはじめての人にこう言うのは失礼ですが、あのサッカーの話は正直馴染めませんでした。
いえいえ失礼だなんて、そう言ってくれる人はメールをくれないので掲示板で
書いてもらえると参考になります。
>あれにエヴァの要素が感じられないのが原因の一つですけど。明るいアスカとシンジのカップル、明るいケンスケとレイのカップルって言うのが納得いかなかったんでしょうね。(^^;;
確かにエヴというよりセカンドインパクトでお流れになった2002WCUPを何とか
しなくてはと書いてる所はあります。そのせいでチルドレンの書き込みが足りなくて
説得力に欠けるかなぁと思う時があります。
>トウジとヒカリのカップルにも違和感持ってしまいましたし、あれ。(爆)
う〜〜んあの作品は二人を主人公にしたいと書いているんですがなかなかうま
く行かないものです。
では。
☆私のHPはここ!
書き込みの量が凄いから、チェックするだけでも一苦労・・・
秋月さん
>僕は逆のとらえ方しています。ケンスケって相手を客観化できるキャ
>ラクターだから反応のある相手の方が向いていると思うんです。マユ
>ミとの組み合わせは内気なキャラクターながらの反応を見せてくれて
>いますからわりとあっているようにも思いますし。何というかわりと
>大げさな反応の中から必要なものを見つけだすって方があっているよ
>うに思うんですよ。
確かにそう思います。でも、反応のある相手といっても合う合わないがはっきりしてるように思えます。マナやリナレイは合うかもしれないですね。あの性格や行動パターンからすると。それに、彼をうまく引っ張ってくれそうですし。
>そうですね。しかし、未だに僕が不思議なのは庵野版のシンジってユ
>ニゾンの巻だけやけにアスカと衝突しているんですよね。あのあたり
>の唐突さは一体何なんでしょう?
>ほら、アスカ来日でのトウジの姿とあそこのシンジの姿って妙にだぶ
>るんです。(^^;;
あそこって、いかにも中学生男子って感じがするんですよ。女子を名字で呼んだりとか(「惣流」ってシンジは言ってます)、何かというと突っかかったりするところとかって中学生男子特有の行動ですからね。
そういった面を表現したかったんじゃないんですか?
野見山さん
>こと本編で言えば、私のケンスケに対する評価はもっと辛辣です。
>曰く“自分の興味本位で行動するときは人の事を全く考えない人間”
>これは恋愛に興味が有る無い以前の問題だと思ってますから。
>拾七〜拾九話でイメージが決まっちゃったんですよね。
>良い処もあるのになぁ。
そうなんですよねえ〜。客観的に物事を見られるところを持ってるのに、自分の好きなことが絡むと、その辺が抜け落ちちゃうっつーのがねえ〜。SSでも、シンジを逆恨みして危害を加えるっていうパターンばっかだし(大抵バレンタインネタの時)。ほんと、“GarDeN”ぐらいですね、まともな扱いって。
COCHMAさん
毎回楽しみにしてます。で、いつも読みながら転がってます(^^)
ミサト×シンジですか。この二人って雰囲気が良くて好きなんで、外伝という形でもいいんで、ぜひお願いします!
もちろん18禁希望(核爆)
盛り上がってるっすね〜。
to 秋月さん
>そうですね。しかし、未だに僕が不思議なのは庵野版のシンジってユニゾンの巻だけやけにアスカと衝突しているんですよね。あのあたりの唐突さは一体何なんでしょう?
ほら、アスカ来日でのトウジの姿とあそこのシンジの姿って妙にだぶるんです。(^^;;
う〜ん・・・
ユニゾン終わった後アスカの性格に気付いて大人しくしようと思ったとか(^_^;;
他に衝突に近いところ、と言えば・・・
「こわかないよ、キスくらい!!」
ですか?(^_^;;
>あ、あのリナレイ版ヤシマ作戦の方でしたか。大変面白く拝見させてもらいました。
ありがとうございました!!
でも終わり方はちょっとお約束かもしれませんね(^_^;;
to 野見山さん
>秋月さんの言われている作品は、川原さんの「プライド」のすぐそばにあります。
>マヤ×レイ物は多分これだけです。
情報ありがとうございました!!
読ませて頂いきました。
こんなにしっかり作られているとは、吃驚してしまいました。
KAZUです。
野見山さんへ
私がLASの人ではないと言うのは本当なんですけどね。
ようは子供達が幸せならそれでいい。
大人は苦労して幸せになる。
ってのが私の基本姿勢。(何か最近壊れてるけど……)
育児奮戦記……現在進行状況……3ページ目途中。(書き始めてから
既に何ヶ月?)
あつしさんへ
はじめまして。
と言う事なので(上の事ね)気長に待ってください。年内にはきっと
お見せできると思います。
……しかし初めてお名前見たときは、某所に出没しているオイラの妹
かと思いましたよ。(同じ平仮名で『あつし』ってネームな物で)
IGAさんへ
楽しみにしてるっす。
ちなみに最新作読んだけどやっぱりユイさんが悪者なのね。
何かドロドロしてきて……続きが気になる。
両方とも早く書き上げるのじゃぁぁぁ!(心の叫び)
TAKさんへ
はじめまして……でいいのかな?もしかして以前メールくださったT
AKさんですか?もしそうでなかったらごめんなさい。
ではまた。
見知らぬ綾波続編公開してます。
中編1なんてふざけてますね。(^^;
2はそれほど待たせないと思いますが。
内容は・・どうしようもないですね。
「ダメです!」とマヤさんに言われそうで、もしくはリツコさんに「無様ね」とか。
ポイントが絞りきれてないうえに描写がくどくて冗長になってるのは自覚してます。
確かにそうだとかまだここが悪いとか、御意見御感想を待ってます。
とりあえずレスはまた後で。
こんにちは、あつしです。
>んみゃさん
ついに公開ですね。
お待ちしておりました。
数々の借金取りに悩まされた日々(笑)ご苦労様です。
シンジ、遊ばれていますね〜。
どうしても、ああいうキャラ相手にはそう言う運命なんですが(^^;
やっぱり、普通の女の子があの部屋を自分の部屋だと言われたら
ショック受けますよね。
それをシンジらしく不器用に慰めているのがやっぱいいですね。
次からは涙なんかを見なくてすみそうですし、
んみゃさんが書いている限り「僕の気持ちを裏切ったな」
なんてことにはならないと思うので安心して楽しめます。
早速でなんですが続きもがんばってください。
ところで、あの体操服ってのは、半分くらい趣味ですか?(笑)
>野見山さん
カヲルの情報ありがとうございます。
私もジェネQのカヲルはかっこよくて好きですね。
シリアスはいったときの様子はたまりません。
>IGAさん
>私にとってシンジは「誰かを」任せる対象、では無くて「誰かに」
>任せる対象、ですね(爆)
なるほど。そう言う考えもありますか。
たしかに私も本編の情けないシンジだったら任せなくてはならなく
なるかもしれませんね。
でも、私にとってシンジに任せると言うことは、
シンジに任せられるくらい強くなってほしいと言う願いも
同時にはいっているんですよ。
だからシンジにはがんばってほしいですね。
>KAZUさん
続き書かれるようですね。
好きな作品はずっと読んでいたい気分になるので、本当に楽しみです。
がんばってください。
>……しかし初めてお名前見たときは、某所に出没しているオイラの妹
>かと思いましたよ。
「お兄ちゃん」ってよびましょうか?(爆)
それでは
それにしても一日で8+1件ですか?
しかもここのところ毎日初めましての方がいるし。
カウンタとの比率からするとみんなカキコ熱心のようで。
読み捨てられていないだけでも嬉しいですね。
何だか井戸端の方向性を決めちゃってるカップリング。
好きなキャラとカップリングが必ずしも一致しないのが面白いですね。
みんな脇キャラ(失礼)に一家言持ってるようで。
そう言えばマヤさんに触れた人がいないなあ。
to IGAさん
>ただ、お話が14歳のこの時点で「終わらなかったとしたら」、話は変わってくると思いますよ。
・・・う〜〜ん、私はシンジとくっつかなければ「パパゲリオン」のような形にしかならないと思っていますが。
そう思っているからレイ×シンジにこだわるのかも知れない。
to まっこうさん
どうもお久しぶりです。
何だか怖いぐらいに盛り上がってます、はい。
>私はカップリングにこだわりがないんですよ。強いて言えばリツコの相手がゲンドウか
>私の分身かどっちかというたげで(笑)。
“らぶりぃリッちゃん”なまっこうさんらしいコメント。(^^)
あれはまっこうさんの分身だったんですか?
>私の「めそアス」は別にキャラのそうカップル化を狙った訳ではないのです。
まあ、一応結果論としての総カップル化は間違いないということで。
to 秋月さん
>僕は逆のとらえ方しています。ケンスケって相手を客観化できるキャラクターだから反応のある相手の方
>が向いていると思うんです。
でもケンスケって、色々と話をぶつけながら慎重に反応を探っていくことの出来るキャラじゃないですか。
これってあの中ではケンスケだけが持つ長所じゃないかな。
そう言う意味でレイに積極的に向かうことが出来ておかしくないなと思いますけど。
>ケンスケは好きなんですが、ラブラブな話が嫌いです。(爆)あ、ケンスケがラブラブになるものってい
>う意味ではありませんよ。
>学園編ならいいんですけど、本編準拠であんなにも大量に書かなくても・・・
私がハッピーほのぼの主義なように、みんな“あの”本編だから反動でラブラブにしたいんじゃないでしょうか。
単にベタベタした内容の無いものは困りますけど。
to TAKさん
>SSでも、シンジを逆恨みして危害を加えるっていうパターン
>ばっかだし(大抵バレンタインネタの時)。ほんと、“GarDeN”ぐらいですね、まともな扱いって。
そういえば“WERNCHの雑記帳”(http://www.rnac.or.jp/~wayama/)に掲載されている
「傷だらけの天使達」のケンスケはすごく立派なのを思いだしました。
(おちゃらけてはいるけどね)
to KAZUさん
>ようは子供達が幸せならそれでいい。
>大人は苦労して幸せになる。
>ってのが私の基本姿勢。(何か最近壊れてるけど……)
期待してます、ホントに。
レイ×シンジを書いて欲しいのも本音ですが。
>育児奮戦記……現在進行状況……3ページ目途中。(書き始めてから既に何ヶ月?)
今年中ということならすぐじゃないですか、楽しみ!
>……しかし初めてお名前見たときは、某所に出没しているオイラの妹
>かと思いましたよ。(同じ平仮名で『あつし』ってネームな物で)
一度聞いてみたいと思ったんですよ、やっぱり違ってたんですね。(笑)
to あつしさん<んみゃ
早速の感想有り難うございました。
やっと半分って所ですが、とりあえず公開しました。
>シンジ、遊ばれていますね〜。
>どうしても、ああいうキャラ相手にはそう言う運命なんですが(^^;
書いてるうちに「あ、ここはからかわなくてはいけない」と電波が届くもので。
彼はいじめてくんならぬ遊んでくんですから。(笑)
>それをシンジらしく不器用に慰めているのがやっぱいいですね。
そう言ってもらってほっとしてます。
あのあたりは何度書いても変な感じになって一番引っ掛かっていたところでしたから。
>次からは涙なんかを見なくてすみそうですし、
>んみゃさんが書いている限り「僕の気持ちを裏切ったな」
>なんてことにはならないと思うので安心して楽しめます。
それについては安心して下さい、たとえネタばれになろうともこれだけは守りますから。
本編に始まって真心を散々ぼろぼろにされて以来、みんな幸せを心に誓っていますので。
>ところで、あの体操服ってのは、半分くらい趣味ですか?(笑)
ほとんど趣味です。(爆)
雑巾掛けをするのに制服じゃまずいよな、と気が付いた瞬間にチャ〜ンスと思ってしまいました。(笑)
「欲しかったのは口実か」
to まっこうさん
>はじめまして。おうわさはかねがね鯖氏から。
えっ、鯖さんなんて言っているんです。(^^;;
このごろ連絡していないんですが、お元気なんでしょうか?
>いえいえ失礼だなんて、そう言ってくれる人はメールをくれないので掲示板で
>書いてもらえると参考になります。
そう言ってくださると助かります。書いてから掲示板に書いたのは間違いだったかも、と少し心配していました。(^^;;
「らぶりぃりっちゃん」でしたっけ?あれはかなり笑いながら読んでいました。(^^
まっこうさんのは僕にとって楽しめもすればうんざりもする、という作品によってかなりの落差があります。(^^;;
to TAKさん
>マナやリナレイは合うかもしれないですね。あの性格や行動パターンからすると。
>それに、彼をうまく引っ張ってくれそうですし。
うーん、そうかもしれませんね。
>あそこって、いかにも中学生男子って感じがするんですよ。女子を名字で呼んだりとか(「惣流」ってシンジは言ってます)、何かというと突っかかったりするところとかって中学生男子特有の行動ですからね。
そういった面を表現したかったんじゃないんですか?
それまでのシンジが余りそれを感じさせなかっただけに時々アスカ相手に出てくるのが非常に違和感持っていました。ユニゾンが終わってからの朝食の風景なんてアスカ来日のころの反応に戻っていましたし。(^^;;
to masa-yukiさん
>ユニゾン終わった後アスカの性格に気付いて大人しくしようと思ったとか(^_^;;
それはあまりなさそうな、というかアスカの初対面があれでしたからね。今更って気が・・・。
まあ、時々妙に突っかかるのはミサトの絡みでありますから、それなのかもしれませんね。
to 野見山さん
>でもケンスケって、色々と話をぶつけながら慎重に反応を探っていくことの出来るキャラじゃないですか。
そうですかね?ケンスケって趣味に関しては凄く積極的ですけど、その他のことに対してはかなり受動的なところあるように思えるんです。回りの人たちを冷静に観察して分析できる反面、自分から進んで交わろうとはしないところがあるように感じています。
>私がハッピーほのぼの主義なように、みんな“あの”本編だから反動でラブラブにしたいんじゃないでしょうか。
>単にベタベタした内容の無いものは困りますけど。
あ、言い方が悪かったですね。何というか関係がいかにもべたべたしたの苦手なんです、かな?
相手への依存だけが強調されているのが少し・・・
to IGAさん
あ、「僕の恋人」の方は読んだことありました。
随分前に読んだものだったので忘れていました。
こっちはいいですね。こういうケンスケって何か良いです。(^^
気が向いたときにしか書き込まない(爆)綾波補完委員会委員長malでございます(^^;
レイ×ケンスケもの、話題に上ったやつ読んでみた。
「僕の恋人」2年ほど前にNifで読んでいたもの再読、さすが加地さんでは
あるが別世界(^^;、加地さん錬金術師の時もかなりケンスケと自分を重ねて
書いていたそうだが、たしかに感じるものあり。
「カラクラ補完計画」なるほど…で終わってしまう(爆)ケンスケの焦り?
みたいなものは感じられる。日常の1風景としてはイケテるが、いまひとつ
ケンスケの魅力を引き出せてない感じ。
「チルドレンinワールドカップ」(まっこうさん)まっこうさんは
そのつもりがないようだけれど、カップリング先行という感触拭えず(爆)
「めそアス」「あるレイ」は完全な別世界のためとても楽しいが、こちらは
あらかじめ出来ていた枠組みに懸命に詰め込んだ印象で、不自然な感触。
(こういう感触…「ハッピーエンドから始まる物語」読んだときもあったな。
なにか「幸せ幸せ」に拘りすぎてキャラクターが自ら動いてるのでなく
作者に動かされてる感じ…)
IGAさんの作品…どこにあるのーーーー!!(爆)(探したんだが…)
どーもケンスケの魅力…意外な鋭さというか(別に客観的というわけでは
ないと思うが…なんか3バカの中では一番観察力がある…かな?)、
一歩引いたとこから来る熱情もしくは優しさというか…が出てこないと面白くない。
俊也さんがいい話書いてたように思うが…Inetには出てないか(T_T)
どんなカップリングでもかまわないのだけど、キャラの魅力を引き出せないなら
逆効果だと思う…私の思いこみだけど(^^;
レイ×ケンスケなプロット考えてみたが…どうもシンジもどき(爆)で
おもしろくならないなぁ…やはり傍観者な立場っての大きいのかも。
…そーいやアスカ×ケンスケってあんまり見ない。XXXsさんのEva+
(アスカ×ケンスケとしては…いまいちか(爆))とCreators Guildの
『僕の中で彼女の時間は止まっている』くらいしか覚えがない…
どなたか他にアスカ×ケンスケ知りません?
☆私のHPはここ!
野見山>でもケンスケって、色々と話をぶつけながら慎重に反応を探っていくことの出来るキャラじゃないですか。
秋月>そうですかね?ケンスケって趣味に関しては凄く積極的ですけど、その他のことに対してはかなり受動的なところあ
秋月>るように思えるんです。回りの人たちを冷静に観察して分析できる反面、自分から進んで交わろうとはしないところ
秋月>があるように感じています。
こと恋愛になると感情がえらく揺らぐような気がしています。
自分が無関係ならば冷静に話せるんでしょうが…このへんの
心の変化をうまく描いたお話が読みたいですね(^^;
☆私のHPはここ!
書き損ねていた(^^;
時々ある「決断」ネタ…つまりシンジがアスカとレイどっちを選ぶ?
って岐路にたたされて…ってやつ。読んだことあるのは全部アスカを
選んでるという(爆)
で…レイはほとんど相も変わらずシンジとなんだけど、ケンスケが
追いかけていって…ってのもある。
それはそれとして…何故にこのネタ、アスカ選択ばかりなんだろ?(^^;
…シンジ×レイな人って書かないんだよね、このネタ(爆)
まぁそんなにわたし読んでいるとも思えないので「決断」ネタの作品
あったら教えて欲しいところです(こんなのばっか(爆))
ケンスケと関係ないやん(爆)
☆私のHPはここ!
ちょっと遠ざかっていたらここの掲示板が盛況じゃないですか。
やっぱりテーマが面白し、参加しやすいからだろうな。別に参加しにくい雰囲気が嫌いというわけではない。では、レス。
>朝霧さん
>それとケンスケはまだ恋愛にさほど関心がないのでは?それよりも自分
>の趣味に時間をさく少年だと思います。むろんこれは悪いことではあり
情熱をどこに傾けるかの問題だからね。
悪い意味でオタクという言葉が使われているのをきくにつけ思ったのだが、いわゆるオタクではないモテモテないけてる人々も、僕に言わせれば「恋愛オタク」であることが多い。ただ悪いことだとは思わない。
ファッションと仕事のぐち、それから男(or女)・・・なんか他のネタで会話できないもんかなあ。
>ザクレロ さん
>いぢめ
愛情表現ですって。あなたは人から愛される人間なんだから。
>っちゅうか、アスカでも、綾波でも、ミサトさんでも、委員長でも、誰でもいいやってこと(爆)
では、「400%」のシンジ君をつかって、シンジ×シンジ、ってのもありかな?
これはヤオイになるのか。いや、ただのマスターベーションか?
シンジ1〜4号「「「「はうっ・・・・・・・最低だ、俺・・・・・・」」」」
>IGAさん
>シンジと周囲の人間が、条件が対等(シンジはアスカやレイと同居していない、EVAはない、等)なら、わかりませんよ。
>でもそれじゃEVAじゃないよなあ…(爆)。
なんですよね(笑)。
EVAがEVAであるかぎり、シンジ君のアドバンテージ(ハンディキャップか?)は動かせないもんね。だけど、そんな世界で、チルドレンがより多くの他者と接触するとき、彼らをどう捉えていくかに関心があります。
べつに、カップリングを作るという訳じゃありません。
たとえば、ケンスケがシンジをどうみているのか、というのは割と書いてあるかもしれないけど、シンジがケンスケを、っていうのはないですよね。だから、シンジなりレイなりアスカなりのしてんで、ケンスケとかトウジとかヒカリとかその他大勢のクラスメートをどう見ていたのかにもっとスポットが当たっていてもいいと思う。
結局EVAで描かれるべきなのがシンジたちだからでしょうね。他のキャラクターはシンジを移すためのたくさんのテレビカメラ。だから、シンジが魅力的にも描かれれば最低なやつにも描かれる。だけど、ケンスケに関しては、好印象だろうが悪い印象だろうが、表層的にしか描かれ得ない。シンジを視聴者あるいは読者に中継するためのカメラとしては高性能であるという評価がつくんでしょうけどね。
>シンジよりケンスケが好き、アスカよりレイが好き
単独ですきなのもよし、それをカップリングにしたらもっと楽しいな、っていうのも納得できます。
ケンスケにたいする評価はおおむね好意的なのに、ケンスケ×レイになると風当たりが強くなる。うーむ、どこに見方を求めればいいのやら。
まあ、僕は応援していますから、びじゅある補完計画是非是非頑張って下さいな。いや、ほんと。
>私にとってシンジは「誰かを」任せる対象、では無くて「誰かに」任せる対象、ですね(爆)
僕もシンジには成長して欲しいと思っている。けど、ときどき期待過剰かな、って思うことがある。それはシンジに幻滅しているんじゃなくて、こっちがシンジに過大な負担をかけているかも知れないという懸念があるんです。ゆっくり成長させれば、アスカだってレイだってどんとこいな男になる素質はあるかも知れないのに、期待をかけるだけかけておいてそれにこたえられないと「あなたは駄目な男ね!」って言われてばかり、これではシンジも自分のことを「僕は駄目なやつなんだ」とイメージする。発揮できるはずの能力もつぶされる。
シンジに期待するのはいいし、シンジだって嬉しいと思う。でも、「ダメでも良いから」というゆとりを与えておいて、実際彼がしくじったときにケアできる人間がいれば、彼はいずれ何だってできるようになると思う。
EOEでのシンジの落ち込みは結局周囲から「期待」だけされて「ダメでも良い」っていわれなかったからじゃないかな。実際あの状況はダメだったら終わりなんですけどね。応えきれなかったら承知しないっていう態度は「期待」とも言い難い。あらかじめ逃げ道を閉ざして置いて「みんなが期待しているんだから」って。これは何だ。
「ダメで良い」って言い方は変だけど、彼が前を向こうとしているならOK。あまり急がせないで成長させたい。そうじゃないと、周囲のプレッシャーで成長した、ことになって、シンジがシンジ自身の力で成長した,とは言えないし。
一日に一回水を与える花に、一週間に一度、七日分の水を与えても枯れる。これと同じかな。
>まっこうさん
僕はあのサッカーの話好きですよ、個人的に。
なんてったってシンジが山口に注目するところ(笑)。このへんの視線がまっこうさんのキャラクター観を表しています。山口は僕も好きです。代表の中での彼の人間関係のポジションと、プレーのポジションがマッチしている。若いボランチが育ってきているので、彼がレギュラーの中にみんなもっと注目して欲しい。
でも、どっちかっていえばシンジよりケンスケの方がボランチ向きな気がする。シンジはもっと前のポジション。でも、ストライカーは無理かな。攻められるとすぐに下がってきて必要以上に守備しそうだから。
>野見山さん
>「ダメです!」とマヤさんに言われそうで
個人的には「不潔」と言わせるような、そういう意味ですてきなものを期待。
>malさん
>ケンスケと関係ないやん(爆)
やっぱりこれがケンスケの扱いなのか(笑)。自分のことがテーマになっているにも拘わらず、自分のことを語ってくれない。うう、悲劇。
_____________________________________________
うーむ、長くなった割に、漏れているな。ごめんです。
僕の作品でのキャラの扱いはどうなのかな。ケンスケの扱い。レイの扱いに関しては、自分でもかなり不満がでてくると思っている。アスカについては何を言われても覚悟している。
☆私のHPはここ!
なんか、ワシの発言だけ、妙におちゃらけていて浮いているような気がする今日この頃。
皆さんいかがおすごしでしょうか?
・野見山さん
>>ところで、あの体操服ってのは、半分くらい趣味ですか?(笑)
>ほとんど趣味です。(爆)
>雑巾掛けをするのに制服じゃまずいよな、と気が付いた瞬間にチャ〜ンスと思ってしまいました。(笑)
掃除にブルマは正当なのです。
かの中津賢也の名作『ふぁいてぃんぐ・スイーパー』でも、女子の制服はブルマになっております。
その漫画の説明によれば、もともとブルマは掃除用の衣服で、ブルマの語源も帚(broom)から来ているそうです。
ちなみに、この説明はデタラメらしいッス。
>とするとザクレロさんの話ではレイはいつも一人?(T_T)
「シンジ400%」と大きな声では言えないその続編で、ちゃんとシンジとくっついてますぅ〜(え? そんなマイナーなの知らない? ・・・ぐっすん)
んでも、実は何故かワシの所に、「LRSも書いて」ってメールがたまに来るので、今度書いてみようかなぁ・・・とも思ってます。
んでも、ワシは「ネタを考える」じゃなくて、「ネタを思いつく」タイプなので、電波次第なんですけど(汗)
最近電波の受信状況が悪いなぁ・・・・
>大体から怪しいキャラになってるし。
ワシの綾波のイメージが「不気味・不健康・非常識」と言ったら怒ります?(^^;;;;
>これで六畳一間ということは、寝るときは肉布団状態!?(爆)
みんなで暖め合って生きていくのです・・・・・貧しくても、協力し合って慎ましやかに・・・平和だなぁ・・・・(そうか?)
・川原さん
>では、「400%」のシンジ君をつかって、シンジ×シンジ、ってのもありかな?
実は一瞬だけ書こうかと考えた「シンジ6400%」のネタってのが、64人の中に何故か一人だけ混じった女の子シンジを巡って、全男性キャラと63人の男シンジが、血で血を洗う戦いを繰り広げる話だったっつうのは巨大な秘密なのです。
秋月さん
>それまでのシンジが余りそれを感じさせなかっただけに時々アスカ相
>手に出てくるのが非常に違和感持っていました。ユニゾンが終わって
>からの朝食の風景なんてアスカ来日のころの反応に戻っていました
>し。(^^;;
うーん、どうなんでしょう。正直言うとよくわかんないんですよねー。
必要以上にお互いの領域に踏み込まなくなったから?という気もするん
ですが、私の中では。
野見山さん
>そういえば“WERNCHの雑記帳”
>(http://www.rnac.or.jp/~wayama/)に掲載されている
>「傷だらけの天使達」のケンスケはすごく立派なのを思いだしまし
>た。(おちゃらけてはいるけどね)
グループの中のまとめ役という感じがしました、あの作品での彼は。
まとめ役や仕切り役っていうポジションが多いですよね。SSを読む
と。
KAZUさん
たぶん、メールは送ってないと思います。多分別の人かと・・・
でも、読んでみましたよ。他の方が続編を希望してるのがわかりまし
た。私も続編を希望します!(^^)
ひさしぶりにこの掲示版に来てみると‥‥
なんかカップルの話で盛り上がってるなあ。
怪作にとっては
アスカ、マナ、レイ、‥‥‥マユミというような順番かな?
でも別に拘っているわけじゃなくて、必然性を持って、というか、
人間の心なんてわからないもので、突然好きになったり嫌いになったりするもんだから、そういう風に至る最低限の仕掛けとか証拠のようなものがあれば、どんなカップリングでも変じゃないとは思うんですね。
まあ、不自然な組合せってのはあるでしょうけど
アスカ×ゲンドウ
レイ×加持
‥‥‥。
何書いてるのか自分でもわかんなくなってきましたけど、とにかく僕としてはシンジ君が誰かとくっついてさえいれば問題なし(爆)
それより一番心配なのは紹介の更新なんだけど。
あ、そうそうんみゃさん。読みましたよ。
結構いいですね。
これで話の進みが速ければもっとよかったですね。
それでは。
こんばんわIGAです。
カキコの量がすごい…。小猫みたいだ。
malさん
はじめまして。
>IGAさんの作品…どこにあるのーーーー!!(爆)(探したんだが…)
川原さんと同じ、Crow館の研究室、というところにあります。
宜しかったらご覧になって見て下さい(_○_)
>どーもケンスケの魅力…意外な鋭さというか(別に客観的というわけでは
>ないと思うが…なんか3バカの中では一番観察力がある…かな?)、
>一歩引いたとこから来る熱情もしくは優しさというか…が出てこないと面白くない。
川原さんのSSに出てくるケンスケが近いんじゃないかなぁ。
「第三新東京荘」や、いっちーさんとこの「天使」シリーズに出てくる
ケンスケは、出番の多さとカッコ良さでは最右翼だけど、ちょっと上の定義からは外れますね(ちなみにこの2作も好き(^^))。
川原さん
>ケンスケに関しては、好印象だろうが悪い印象だろうが、表層的に
>しか描かれ得ない。シンジを視聴者あるいは読者に中継するための
>カメラとしては高性能であるという評価がつくんでしょうけどね。
それは脇役の宿命ですね。それを言うならシンジ以外は全てそう。
でも私は、あえてそれに抗ってみたい。かなわぬ夢とは思いつつ(爆)
>EOEでのシンジの落ち込みは結局周囲から「期待」だけされて「ダ
>メでも良い」っていわれなかったからじゃないかな。
>実際あの状況はダメだったら終わりなんですけどね。応えきれなかっ
>たら承知しないっていう態度は「期待」とも言い難い。あらかじめ逃
>げ道を閉ざして置いて「みんなが期待しているんだから」って。これは何だ。
な、なんだかEVAファン・東映・角川と庵野総監督・ガイナックスの関係を思い出してしまった…(汗)
やっぱり重なるんでしょうね、シンジと監督は。
改めて考えてしまいました。
>まあ、僕は応援していますから、びじゅある補完計画是非是非頑張って下さいな。いや、ほんと。
有り難うございます!!年内には上げたい…。頑張ります。
PS
ところでメール、届いてます?
野見山さん
>「パパゲリオン」のような形にしかならないと思っていますが。
>そう思っているからレイ×シンジにこだわるのかも知れない。
「パパゲリオン」読んでない…読まないと。もしかしてレイが独身とか?
秋月さん
>あ、「僕の恋人」の方は読んだことありました。
>随分前に読んだものだったので忘れていました。
>こっちはいいですね。こういうケンスケって何か良いです。(^^
そうでしょう?本編とは全く別世界の話ですけど、レイもケンスケも(特にケンスケ)比較的本編に準じた性格設定だったので、違和感なく読めた作品です。
ケンスケの恋愛を一番リアルに書いた作品、だと思いますね。
あつしさん
>でも、私にとってシンジに任せると言うことは、
>シンジに任せられるくらい強くなってほしいと言う願いも
>同時にはいっているんですよ。
>だからシンジにはがんばってほしいですね。
そう感じている人は多いと思います。
何といっても主人公ですから。
主人公があんな状態のまんまで「終わりだよ!」って言われても、納得できないでしょうね。
KAZUさん
>楽しみにしてるっす。
>なみに最新作読んだけどやっぱりユイさんが悪者なのね。
>何かドロドロしてきて……続きが気になる。
>両方とも早く書き上げるのじゃぁぁぁ!(心の叫び)
頑張ってます。でも中々新しいソフトは難しくて(言い訳)
でも着実に進んでますんで、まってて下さいね。
まっこうさん
>ケンスケXレイはじっくり育てたいと思ってます。
大期待です!頑張って下さい、まっこうさん!
to 秋月さん
>それはあまりなさそうな、というかアスカの初対面があれでしたからね。今更って気が・・・。
>まあ、時々妙に突っかかるのはミサトの絡みでありますから、それなのかもしれませんね。
彼も一応(笑)中学男子だったんですねえ。
まあ、アスカはシンジが今まであったことの無いタイプの人間だったんでしょうね。
それについてはレイも同じかな(^_^;;
to 野見山さん
小劇場での紹介、ありがとうございました!
かぶったのは「あの」シーンですね。
場面が違うからかぶることはないと思ってたんですが・・・。
場面は違っても行動はかぶっちゃいましたか。(^_^;;
拙作は気にせず、ぜひそのまま書いちゃってくださいね。
カキコのペースが衰えない、どうも一時的じゃない感じ。
過去ログを早めに出したほうが良いかも知れない。
to malさん
>それはそれとして…何故にこのネタ、アスカ選択ばかりなんだろ?(^^;
>…シンジ×レイな人って書かないんだよね、このネタ(爆)
極めて個人的な考えですけど、レイは一人でも想いを抱いて生きる強さが有りそうなので遠慮なく振れるけど、
アスカはその点脆そうで、怖くてつっこんで書けないんじゃないかと。
更にアスカこそ選ばれる人間だということを強調したい部分も有るんじゃないでしょうかね。
レイ×シンジを書く人はアスカに気を使ってるって事なのかな?
>まぁそんなにわたし読んでいるとも思えないので「決断」ネタの作品
>あったら教えて欲しいところです(こんなのばっか(爆))
「耳をすますエヴァ」とか「桜の舞う頃に」とか「転校生」(これはアスカとレイのそれぞれのエンディングがありますけど)・・って学園エヴァばかりじゃないか。
本編系ではHALさんの「現実の続き、夢の続き」かな。
to 川原さん
>ちょっと遠ざかっていたらここの掲示板が盛況じゃないですか。
>やっぱりテーマが面白し、参加しやすいからだろうな。
四方山話座談会みたいな感じになっちゃってますよね。(^^)
集まる方たちの指向が多彩なのが盛り上がってる一因ではないかと。
今が一番程よい感じだと思います、バランス的に。
私なんかだと小猫のように濃くて量が多いと正直言って追っつかないものですから。
・・・なんかやらしい。
>僕もシンジには成長して欲しいと思っている。けど、ときどき期待過剰かな、って思うことがある。
>それはシンジに幻滅しているんじゃなくて、こっちがシンジに過大な負担をかけているかも知れないという懸念があるんです。
・・中略・・
>ダメで良い」って言い方は変だけど、彼が前を向こうとしているならOK。あまり急がせないで成長させたい。
>そうじゃないと、周囲のプレッシャーで成長した、ことになって、シンジがシンジ自身の力で成長した,とは言えないし。
>一日に一回水を与える花に、一週間に一度、七日分の水を与えても枯れる。これと同じかな。
本編においてはシンジを取り巻く環境は全て委縮と後退を強要するものでしかなかったですからね。
あの状態でのシンジを甘ったれ、同情の余地無しと断罪する人もいますが、それって風邪の状態で無理やり寒稽古に引きずり出したのを無視して、
肺炎になるのは自己管理がなってないからだと言いがかりを付けるようなもので、上から見下ろす物の見方だと思ってます。
シンジにちゃんと成長するきっかけと環境を与えたときに、どんな可能性を見せてくれるのかをエヴァ小説には期待してるんです。
レイやアスカが恋するに値する男になって欲しいし、彼女達を愛するにふさわしい男になって欲しい。それが願いですね。
>個人的には「不潔」と言わせるような、そういう意味ですてきなものを期待。
マヤさんなら中学生が手をつなぐだけで「不潔」と言いそうなんですけど。(笑)
次回はシンジがレイに手取り足取りしちゃうかも。(爆)
18禁は期待しないで下さい、私書けないので。
>僕の作品でのキャラの扱いはどうなのかな。
シンジ、ヒカリについては口を差し挟む余地が無いですね、ただただ読み入ってます。
ケンスケもしっかりと書けていると思いますよ。
レイについては、本編と異なる終末を迎えてますから、そこでどのような心の変遷があったかをもう少し示して欲しいですね。
でないと今の状態が根拠の無い宙ぶらりんに成りかねませんから。
アスカ、トウジについては、それはそれ、これはこれで受け入れちゃってます。
あのストーリーにこういうキャラクターを絡ませて破綻が無いのはすごいと思ってますし。
to ザクレロさん
>なんか、ワシの発言だけ、妙におちゃらけていて浮いているような気がする今日この頃。
そんなこと無いですよ、この井戸端の雰囲気はいいんちょなのです。
まじめそうに見えて突如暴走と妄想が入ってくるという・・。(笑)
それにカキコの性向が雑多なほうが面白いですから。
そのままでいて下さい。(笑)
>かの中津賢也の名作『ふぁいてぃんぐ・スイーパー』でも、女子の制服はブルマになっております。
これはまた懐かしい作品を、私大好きなんです。
確かこれの読み切りでデビューだったんですよ。
言われるまで思いだしませんでした。
>「シンジ400%」と大きな声では言えないその続編で、ちゃんとシンジとくっついてますぅ〜
でもあれは余裕ができたからレイにも回したって感じでしたし・・。
>んなで暖め合って生きていくのです・・・・・貧しくても、協力し合って慎ましやかに・・・平和だなぁ・・
何かそんな話を読んだことが有るような・・、思い出せない。
>最近電波の受信状況が悪いなぁ・・・・
それはアンテナを磨くべきです(笑)
もっと電波な所へ武者修行に出るとか。(でも小猫以上に電波なとこって・・)
>64人の中に何故か一人だけ混じった女の子シンジを巡って、
それってシンコちゃん出現って言うことですね。(爆)
to 怪作さん
>それより一番心配なのは紹介の更新なんだけど。
抜き打ちでいきなり振らないで下さいよ。(汗)
今勘を取り戻しているところです。お待ち下さい。
>あ、そうそうんみゃさん。読みましたよ。
>結構いいですね。
それはどうも。(^^)
>これで話の進みが速ければもっとよかったですね。
あう。
次は早めに書きます。(^^;
to IGAさん
>カキコの量がすごい…。小猫みたいだ。
今は小猫の1/3ぐらいのカキコですけど、カウンタのペースから言うと異常に多いですね。
なんでだろ。
>「パパゲリオン」読んでない…読まないと。もしかしてレイが独身とか?
これを読んでないのは大きな損失ですよ。(マジ)
素晴らしき世界でも紹介してますし、特別お気に入り作品にも入ってますので、宜しければ見てみて下さい。
to masa-yukiさん
>かぶったのは「あの」シーンですね。
>場面が違うからかぶることはないと思ってたんですが・・・。
>場面は違っても行動はかぶっちゃいましたか。(^_^;;
その通りです。シチュエーションは違うんですが、彼女の雰囲気というか、その辺がダブってしまいそうなので。(^^;
まあ色々仕掛けはしてますが・・。
>拙作は気にせず、ぜひそのまま書いちゃってくださいね。
もう次の次で追いついちゃうんで焦ってます。
何とか先に仕上げないと。(汗)
うわー、ちょっと書込まなかったら書きっぱなしに終わっちゃいますね、ここ(^^)
それとこの前のちと挑発的な書き込みに答えてくださりありがとうございました
to 野見山さん
>こと本編にいえば、私のケンスケに対する評価はもっと辛辣です
>曰く”自分の興味が有る無い以前の問題だと思いますが
僕は、庵野版の第四話のケンスケの「悪いね(中略?)そういうことで
じゃあ」にぶち切れましたね。殴ったろうかこいつと思いました。
僕がナイフ少年なら刺してるなあ(不適切な発言ですが)。
おかしいなあ、僕はクールなやつ好きなのに(^^)
to IGAさん
>要は、他の人間は接触時間が少ないという事なんでしょう。
>(シンジはアスカやレイと同居していない。EVAはない、等)
>ならわかりませんよ。
どうでしょう?レイは「なんで綾波はいつも独りなんだろう」に対し
アスカは「猫も杓子もアスカ、アスカかあ」ですからね。純粋に好み
の問題だと思いますけど。まあ、レイちゃんは近寄りがたい雰囲気を
はなっているのでしょうが。
あの世界は下僕はいてもアヤナミストはいないようですね(^^)
しかし、「また夫婦喧嘩かいな」と言ったトウジが憎い(^^)
>シンちゃんを任せるとしたらアスカかマナですね
マナはそうでしょうが、アスカにシンジを「ひっぱっていこう」とする
気概があるか疑問です。「あんた駄目な奴ね」「男のくせに」と罵倒し
ているだけのような気がします。相手を引っ張って行こうとするのは一
種の母性だと思いますので。
to 川原つとむさん
>応えられなかったら承知しないって態度は「期待」とも言い難い。
>あらかじめ逃げ道を閉ざしておいて「みんなが期待しているから」
>ってこれはなんだ。
僕もシンジは周りの期待という名の半強制につぶされた気がします。
シンジの成長は「一歩後退して二歩進む」でいいと思います。まあ、
現状はそれを許さなかったでしょうが、ネルフにカウンセラーみたい
なのはいなかったのでしょうか。リツコは失格ですし(^^)。
僕は「レイがシンジを好き」より「シンジがレイを好き」がいいです。
僕がシンジ×レイ派なのは貞本版から入ったからでしょうか。
三巻のラストのレイちゃんの笑顔もいいですが、それにおもわず見とれ
るシンジ君はいいですね。そして、レイにこれからの生き方を語って
それを神妙に聞くレイの表情がいいです。
ちょっと気になることがあるんですが、LASの人ってシンジ好きな
んでしょうか?愚問と思われるかもしれませんが、「シンジなんかどう
でもいいけどアスカが泣くのはみたくない」という発言でLASに
すっかり冷めてしまいました。僕としては好きなヒロインをどーでも
いいやつにくっつけてほしくないです。
ですから、IGAさんの「シンジよりケンスケが好きだからケンスケの
ラブラブにする」には多少は納得してます。
なんか、聖獣というサイトがあるそうですが面白そうですね。
よかったら行き方教えていただけませんか。ここのサイトからの
リンクにはなかったようなので
レス貰ったのに書き込み忘れた無礼者のAnneです(^^;)
超化石なレスで申し訳ない(^^;)
野見山さん>
>そ、そんなに気に入りました? アレ。
>本当に突発的な妄想なので、全然続きは考えてませんし、思いつきません。
>思いつくことといえば、ぼこぼこにされたシンジが土下座しながら、
>週末のデートと新しい服と靴とバックと一ヶ月の下僕奉仕で許しを請うている光景でしょうか。(笑)
既に元のが消えちゃったみたいですが・・・。
確かアスカが髪をショートカットにしてシンジがマナと誤解する話だっ
たんですよね?(^^;)
んで、私ならこんな感じです。
取りあえず、シンジとアスカが次の日ちょっぴりラブラブで学校に登校。
それを見たレイが翌日、髪を茶色に染めて登校。
シンジ「・・・ど、どうしたの綾波?」
レイ 「碇君の為に朝6時に起きて染めたの・・・。どう、似合う?」
シンジ「凄いや!!声までマナにそっくりだよ!!!」
そんな感じで翌日はマヤも髪を茶色に染めて登場。
マヤ 「シンジ君!!私なんて名前が似てるのよ!!!」
シンジ「本当ですね!!マヤさん・・・。いえ、マナさん!!!」
んで、何もできないマユミが教室の片隅で泣いて、結局マナが戻ってきて元サヤ。
シンジ「俺って最低だ・・・。」の言葉でオチ・・・。
う゛・・・。ダメですね。許して下さい(^^;)
>私はあれの男装のレイ人に脳みそをとろかされました。
ありがとうございます(笑)
ザクレロさん>
>「たとえ六畳一間でも、アスカが居て、綾波が居て、委員長が居て、リナレイが居て、マナが居て、
> 山岸さんが居て、マヤさんが居て、リツコさんが居て、ミサトさんが居て、ついでにミズホも居て・・・・」
ああ、これって何でしたっけ?(^^;)
「うる星やつら」でしたっけ?凄く気になります(笑)
>かの中津賢也の名作『ふぁいてぃんぐ・スイーパー』でも、女子の制服はブルマになっております。
>その漫画の説明によれば、もともとブルマは掃除用の衣服で、ブルマの語源も帚(broom)から来ているそうです。
>ちなみに、この説明はデタラメらしいッス。
「ふぁいてぃんぐ・スイーパー」とは懐かしいですねぇ〜。
確か、同作者の「徳川生徒会」って名前だった様なマンガが好きでした。
んで、ちなみにブルマーって考案した女性の名前と、何処かで聞いた覚えがあります(^^;)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yoito/index.htm
です。
☆私のHPはここ!
どうも、怪作です。
現在順調にスランプ中。(爆)
それでも二作品投稿済み&&結果待ち。まあいいじゃないか。
朝霧さん。
>僕は、庵野版の第四話のケンスケの「悪いね(中略?)そういうことで
>じゃあ」にぶち切れましたね。殴ったろうかこいつと思いました。
>僕がナイフ少年なら刺してるなあ(不適切な発言ですが)。
全く同感です(^^;;;
>まあ、レイちゃんは近寄りがたい雰囲気を
>はなっているのでしょうが。
これも同感。シンジがレイを「開発」するとみんな気にしだすって話は案外ありますよね。(数えてないけど;)
>ちょっと気になることがあるんですが、LASの人ってシンジ好きな
>んでしょうか?
怪作はLASじゃないけど、シンジ好きです‥‥て参考にならんな(^^;;
怪作はシンジ派。
それでもアヤナミストにはレイは好きだけどシンジは嫌いだから、他のキャラクタに、(特に、作者の分身であるらしいオリキャラに)レイを愛させるってのがありましゅよ。(ごく一部ですが)
こういうのはまるでレイのそばにいられるシンジに作者が嫉妬しているのを見るようで、あんまり好きじゃないです。レイの考察ってのも欠けているような気がするんですよね。
そういう意味からすれば「アスカが幸せになるにはシンジだ」ってことでそんなに好きじゃないけどシンジとカップリングさせるのは、まだ共感できますね。
シンジ派だからシンジに偏った意見になっているかも知れないけど、まあ怪作の意見はこんなところです。‥‥やっぱりたいして参考にならんな。
>なんか、聖獣というサイトがあるそうですが面白そうですね。
正しくはHoly Beast。
日本語では「性獣」と言います(爆)
ここはyahooのエンターテイメント:コミックとアニメーション:アニメ:作品:エヴァンゲリオン:小説からもリンクされています。
ここは実にいいです。こんど邪作を投稿させて頂こうかと思っております。
まっこうさん。
書き込み。
まっこうさんに先を越されてしまった。
Holy Beastで永久にまっこうさんには勝てないのか。(なんだそりゃ)
野見山さん。
>極めて個人的な考えですけど、レイは一人でも想いを抱いて生きる強さが有り
>そうなので遠慮なく振れるけど、
>アスカはその点脆そうで、怖くてつっこんで書けないんじゃないかと。
>更にアスカこそ選ばれる人間だということを強調したい部分も有るんじゃない
>でしょうかね。
アスカとレイをどっちを選ぶか?
シンちゃん好き好き団の団長である(いつそんなものになった)怪作の考えはこうです。
アスカとレイではアスカを選ぶ方が、将来困難と危険を感じさせる(笑)
なぜならレイならおとなしく恋人同士におさまりそうだけど、アスカだと何をするかわからないし乱暴だしプライドは高いし‥‥‥(以下略)とてもシンジにとって恋人にしたくないタイプだから。(笑)
「苦しくても、逃げちゃ駄目なんだ!レイの方が一緒にいて楽しいし、優しいけど、そういう女の子と一緒になっちゃいけないんだ!僕はアスカと一緒にならなきゃいけないんだ!」(爆)
それで、レイを選ぶと「逃げた」ように受けとられてしまう(爆爆)
ということで、アスカ選択が多い‥‥のかなあ(懐疑的)
IGAさん。
どうも、Revengeのかたですね。
ケンスケ中心主義ですか‥‥あそこでは受け入れられないでしょう。
Crow館の規定が規定ですから。
シンジ関係を片付けてからそれから、ということになっちゃうでしょう。
それでもケンスケをきちんと描写して欲しいですね。
怪作もケンスケはしっかり書き込みたいとは思ってますから。
お話第一主義でいきましょう。(意味不明)
これでだいたい書き込めたかな‥‥
それでは。
・朝霧さん
>聖獣
Holy Beastのことですぅ〜
>ちょっと気になることがあるんですが、LASの人ってシンジ好きな
>んでしょうか?
ワシはTV8〜13話辺りの、アスカと掛け合いやってるシンジが大好きです。
TV終盤から映画版のシンジは全身全霊を込めてストンピングかましたくなるけど(これはアスカも一緒)
実はアニメ本編、コミックを含めたあらゆるエヴァグッズの中でワシが一番好きなのがアニメイトのボイスカセットだったりします。
アレのアスカとシンジが大好きで・・・・
・野見山さん
>>かの中津賢也の名作『ふぁいてぃんぐ・スイーパー』でも、女子の制服はブルマになっております。
>これはまた懐かしい作品を、私大好きなんです。
ああ、良かった。誰も知らなかったらどうしようかと思った。
>>「シンジ400%」と大きな声では言えないその続編で、ちゃんとシンジとくっついてますぅ〜
>でもあれは余裕ができたからレイにも回したって感じでしたし・・。
が〜ん。
こ、これは、汚名を撤回するためにも、激甘なLRSを書かねば・・・・
ああ、でも、シンジに甘えるラブラブな綾波って、なんか想像出来ない〜〜!!
>もっと電波な所へ武者修行に出るとか。(でも小猫以上に電波なとこって・・)
子猫は妙に居心地がいいもので・・・・
・・・・・・・・・・・もしかして、子猫に電波を吸い取られているんだろうか?
>>64人の中に何故か一人だけ混じった女の子シンジを巡って、
>それってシンコちゃん出現って言うことですね。(爆)
・・・・・・・・・・・・・・・・・そういえば、そんなのもいたなぁ(爆)
子猫でも話題になったけど、女の子シンジって、エヴァで最強の女の子になるのではなかろうか?
(家事全般おっけーだし、おとなしくて優しい。そして何よりも可愛い・・・(おい))
って、エヴァG読めば、そのまんまッスね。
・Anneさん
ども、お久ッス。たまにゃ、子猫の方にも顔だして下さい(^^;;
>ああ、これって何でしたっけ?(^^;)
>「うる星やつら」でしたっけ?凄く気になります(笑)
その通りッス(^^;
確か、将来の夢を聞かれて、あたるがこう答えたんですよね。
>確か、同作者の「徳川生徒会」って名前だった様なマンガが好きでした。
助さんと角さんが女の子のヤツですな。
ワシは他には「黄門じごく変」とか好きだったなぁ・・・
ほいでは。
to malさん
鋭い作品批評ありがとうございました。(^^
>(こういう感触…「ハッピーエンドから始まる物語」読んだときもあったな。なにか「幸せ幸せ」に
>拘りすぎてキャラクターが自ら動いてるのでなく作者に動かされてる感じ…)
そういえばあそこでもケンスケがレイにモーションかけるんでしたっけ?
正直、あれははじめの1、2話までは良かったけど、後になるにつれて違和感が増していきましたね。面白くないわけではなかったんですが。
>どなたか他にアスカ×ケンスケ知りません?
僕もあまり思い付かないです。LRSでのアスカの扱いで一番気に入ったのって”聖母子像”の扱いでしたね。シンジとレイのカップリングではアスカはそんな感じが多いのでこちらの方が
僕は嬉しいんですが。
>心の変化をうまく描いたお話が読みたいですね(^^;
かくしエヴァにあった短編で、高校時代の中途半端なシンジを敵視するケンスケの姿には惹かれた覚えが。
to TAKさん
>必要以上にお互いの領域に踏み込まなくなったから?という気もするんですが、私の中では。
というかシンジってアスカに性的欲望なんかを時々感じていたって分かるシーンありますけど、アスカを個人的に見ていたと分かるシーンはないように思えるんですよね。
to 怪作さん
>アスカ×ゲンドウ
シンジ=ゲンドウとしたLASの話があるじゃないですか。あれは僕としては不自然に思えますけど、アスカが一番好きって人からするとどうなんですか?
>アスカとレイではアスカを選ぶ方が、将来困難と危険を感じさせる(笑)
LASのアスカって意味も無くシンジとべたべたしているだけに感じるんですが。(^^;;
あ、もちろんシリアスなどろどろしているところから二人で立ち直っていくっていう話があるのも知っていますが、比重からするとこちらの方が圧倒的に多いように感じるのですが。
それにそれでは学園編の方には適用されない気がします。
ついでに本編のレイでは本人達よりも回りからの問題の方が大きいですからどちらが困難だとは言えないと思いますが。
to IGAさん
>「第三新東京荘」や、いっちーさんとこの「天使」シリーズに出てくる
「天使」シリーズのケンスケはいいですね。あれが一番好きかも、ケンスケの中では。
>でも私は、あえてそれに抗ってみたい。かなわぬ夢とは思いつつ(爆)
多分一番の難関はケンスケである理由ですね。本編では完全に傍観者に徹した、徹せざる得なかった彼にいかなる必然性を与えられるか?それが問題になって来るように思えます。
それが無視されているのにカップリングだけ進められても納得できないんでしょうね、多分。
>ケンスケの恋愛を一番リアルに書いた作品、だと思いますね。
そうですね。でも僕はmalさんの書いていた『僕の中で彼女の時間は止まっている』の方がいいと思いますよ。ケンスケってキャラクターに拘るなら。
>そうでしょう?本編とは全く別世界の話ですけど、レイもケンスケも(特にケンスケ)
>比較的本編に準じた性格設定だったので、違和感なく読めた作品です。
失礼な言いようですが、あれがそう思うなら本編見直してください。
ケンスケはともかくレイの方は完全に作られた性格、じゃないですか。
>まあ、アスカはシンジが今まであったことの無いタイプの人間だったんでしょうね。
そう?アスカについてはミサトが間にいたからこそありえた関係だと思いますけど、あ、ミサトが保護者としていたから、って訳ではなくてミサトと暮らしていた、と言う
時間があったからこそ、って意味です。
>極めて個人的な考えですけど、レイは一人でも想いを抱いて生きる強さが有りそうなので遠慮なく振れるけど、
>アスカはその点脆そうで、怖くてつっこんで書けないんじゃないかと。
僕なんかはアスカに強くなって欲しいから逆に一人にしたい。またはカヲルみたいに時には突き放せる相手と歩んで欲しいと思っています。
個人的な意見としてはアスカがシンジにふられる場面が思い付かないです。自分から離れていくか2人して自滅するかとか思い付いてつらいですけど。(^^;;
下の書き込み二つ宛名書き忘れていました。本当に申し訳ありません。(^^;;
というわけで一部書き直し。(爆)
to masa-yukiさん
>まあ、アスカはシンジが今まであったことの無いタイプの人間だったんでしょうね。
そう?アスカについてはミサトが間にいたからこそありえた関係だと思いますけど、あ、ミサトが保護者としていたから、って訳ではなくてミサトと暮らしていた、と言う時間があったからこそ、って意味です。
to 野見山さん
>極めて個人的な考えですけど、レイは一人でも想いを抱いて生きる強さが有りそうなので遠慮なく振れるけど、
>アスカはその点脆そうで、怖くてつっこんで書けないんじゃないかと。
僕なんかはアスカに強くなって欲しいから逆に一人にしたい。またはカヲルみたいに時には突き放せる相手と歩んで欲しいと思っています。
個人的な意見としてはアスカがシンジにふられる場面が思い付かないです。自分から離れていくか2人して自滅するかとか思い付いてつらいですけど。(^^;;
と言うわけでレス等、感想等は月曜日。
今から大分さ。
では。
こんばんわIGAです。
To朝霧さん
>どうでしょう?レイは「なんで綾波はいつも独りなんだろう」に対し
>アスカは「猫も杓子もアスカ、アスカかあ」ですからね。純粋に好み
>の問題だと思いますけど。まあ、レイちゃんは近寄りがたい雰囲気を
>はなっているのでしょうが。
まあ、その辺は切っ掛け一つでどうとでも転ぶところだと思ってますから。
ただ、スタート時点で差がつくのは否定できないでしょうね。
>マナはそうでしょうが、アスカにシンジを「ひっぱっていこう」とす
>る気概があるか疑問です。
なるほど、そうかもしれない。
だからこそLASもののシンジは「スーパーシンジ」になりがちなんでしょうか(笑)。
To怪作さん
>ケンスケ中心主義ですか‥‥あそこでは受け入れられないでしょう。
>Crow館の規定が規定ですから。
どっか、受け入れてくれるとこはないでしょうか(;;)
>シンジ関係を片付けてからそれから、ということになっちゃうでしょう。
>それでもケンスケをきちんと描写して欲しいですね。
>怪作もケンスケはしっかり書き込みたいとは思ってますから。
現状の拙作ではケンスケは殆ど登場しません。余りいいかげんな扱いは
絶対したくないから。
もし彼を書くとすれば、彼を主役にした新作で、という事になるでしょう。
お話第一主義でいきましょう。(意味不明)
そのつもりです。お互い頑張りましょう(^^)
To秋月さん
>失礼な言いようですが、あれがそう思うなら本編見直してください。
>ケンスケはともかくレイの方は完全に作られた性格、じゃないですか。
中々強烈なお言葉(笑)。
もちろんケンスケもレイも本編とは違います。何しろ別世界ですから。
ただ、「本編に準じた」というのは、誤りだったですね。
ここは、「本編の雰囲気を持つ」と訂正させてもらいます。
つまり、
このSSの「薫子」は「綾波レイ」通ずる雰囲気をもっている。また「ぼく」も「相田ケンスケ」に通ずる雰囲気を持っている。ゆえに2人のお話は本編との違和感があまりない感じがした。
こんなところでしょうか。
何と言ってもカキコあたりのサイズがここ四日で2倍に膨れてる・・。
過去ログ出すタイミング計ってたら初めのカキコが飛んじゃってるし。
とりあえず過去帳を付けました。次からは十日分毎、でも多分サイズは5割増。(^^;
ところで昼間にカキコされてる方って、会社からなんですか?
他には学校とか。
みんないい環境だなあ。(笑)
それでカキコは平日が多かったのか。
そしてカキコ単価をはね上げる山レス。
to 朝霧さん
シンジ×レイ派だったのですね。前回書かれてなかったので、判りませんでした。
>しかし、「また夫婦喧嘩かいな」と言ったトウジが憎い(^^)
あれはエヴァ小説に多大な影響を与えてますからねぇ。
>僕は「レイがシンジを好き」より「シンジがレイを好き」がいいです。
私はレイが好きになれるシンジがいいですね。
ちゃんと彼には成長してもらわないと。
>ちょっと気になることがあるんですが、LASの人ってシンジ好きな
>んでしょうか?愚問と思われるかもしれませんが、「シンジなんかどう
>でもいいけどアスカが泣くのはみたくない」という発言でLASに
>すっかり冷めてしまいました。僕としては好きなヒロインをどーでも
>いいやつにくっつけてほしくないです。
ここは結果LASな人はいますけど目標LASな人はいないようですし、こだわりはあっても全てのキャラクターに愛情を持った人ばかりだと思いますから、そう言う意見の人はいないんじゃないですかね。
それにその発言ってごく一部の特殊なものじゃないんでしょうか?
その世界ではそれが一般的なんですかね。
結果的にアスカを貶めているとしか思えませんけど。
>なんか、聖獣というサイトがあるそうですが面白そうですね。
既に他の方々がフォローしてくれてますが、何となくはぐらかした表現をするのがどうも癖になってしまっていて済みませんでした。
よく小猫と言っているのも、ここの掲示板のことです。
to Anneさん
最近のG外伝に転がってます。
良くあれだけネタが浮かびますね、100m級の電波アンテナでも持ってるんですか?(爆)
>レス貰ったのに書き込み忘れた無礼者のAnneです(^^;)
あの頃は5件も書き込みが有れば大盛況でしたから、つい忘れてしまうのも無理はないです。(笑)
>シンジ「・・・ど、どうしたの綾波?」
>レイ 「碇君の為に朝6時に起きて染めたの・・・。どう、似合う?」
>シンジ「凄いや!!声までマナにそっくりだよ!!!」
ぐはぁ、なんてツボを突くのが上手いんでしょう。
流石です、煩悩が刺激されます。(笑)
あ、ちょっと妄想。
「出演は、碇シンジ。
そして綾波レイ、霧島マナ、碇ユイ、リナレイ、チビレイ、ペンペン。
以上よ」
「・・・そのキャストの理由が知りたいんですけど」
「CVの節約」
「・・・(汗)」
お粗末
>んで、何もできないマユミが教室の片隅で泣いて、結局マナが戻ってきて元サヤ。
>シンジ「俺って最低だ・・・。」の言葉でオチ・・・。
いや面白いですよ、ショートで書いて下さい。
そのオチの前に
「僕の中の霧島マナ、霧島マナの霧島マナ、アスカのマナ、綾波のマナ、マヤさんのマナ。
マナ、マナ、マナ、みんなマナ。
僕を囲んでくれる、僕に優しくしてくれる。
僕はここにいたい、僕はここにいてもいいんだ!」
と言うのを入れると格別かも。
to まっこうさん
フォローどうもです。
to 怪作さん
登録したわけでもないのに、今では“怪作”が一発変換できるようになってしまってます。(笑)
>「苦しくても、逃げちゃ駄目なんだ!レイの方が一緒にいて楽しいし、優しいけど、そういう女の子と一緒になっ
>ちゃいけないんだ!僕はアスカと一緒にならなきゃいけないんだ!」(爆)
>それで、レイを選ぶと「逃げた」ように受けとられてしまう(爆爆)
>ということで、アスカ選択が多い‥‥のかなあ(懐疑的)
それは大いにあるんじゃないですかね、私も一時期それに捕らわれたことがありましたから。
ただ良く考えるとそれって恋愛の思考じゃないんですよね。
「でもそれは独りよがりの思い込み、逃げてない振りを装いたいだけ。
そうしておけば、よく辛い選択をしたなと褒めてもらえるから。
相手の心も自分の気持ちも全く無視していることに気付いてないのね」
と言うことだと思ってますけど。
to ザクレロさん
>こ、これは、汚名を撤回するためにも、激甘なLRSを書かねば・・・・
>ああ、でも、シンジに甘えるラブラブな綾波って、なんか想像出来ない〜〜!!
そうですか?
LRSの基本は、「なにを言うのよ(ぽっ)」ですから。
後は「碇君」じゃなく「いかりクン」と言う微妙な甘え方が大事です。
ザクレロさんには“ぴぐの部屋(本家)”を覗かれることをお奨めします。(ニヤリ)
(http://ww1.cnet-na.ne.jp/t/tunami/default.htm)
>子猫でも話題になったけど、女の子シンジって、エヴァで最強の女の子になるのではなかろうか?
>(家事全般おっけーだし、おとなしくて優しい。そして何よりも可愛い・・・(おい))
>って、エヴァG読めば、そのまんまッスね。
実は私女装&性転換ネタが大好きなんですよ。(爆)
女の子シンジはまさにツボ。(N2爆)
エヴァGは衝撃作でしたね、ホントに。
後面白いのは“私的文章目次録”(http://www.remus.dti.ne.jp/~masari/)
に連載中の「みんなが優しくしてくれる理由」
これも中々キてますよ。
to 秋月さん
>僕なんかはアスカに強くなって欲しいから逆に一人にしたい。
一人になったときに周りに誰もいないのが問題になるような気がしますけど。
そのままでは潰れてしまうのが目に見えてますし、安易にオリキャラを出すのも考えものだと思います。
出すことが出来ればカヲルしかいないんですよね〜、余裕をもって人を受け止められるタイプですから。
to KAZUさん
お疲れさまです。
Q州ですね。私の領域へようこそ(笑)
最後にちょっと気になる作品を一つ。
“アスカ・パラダイス”(http://www.remus.dti.ne.jp/~umerin/)に掲載されている
「海に行きたいんです」作:瀬戸来海
これはアスカの内面を描いたものとしてはまれに見る傑作ですね。
シンジへの思いを美化せずに正面から捉えているところなんかは特筆すべきものがあります。
>IGAさんへ
>メール届いてます?
あれ? レスはしているはずですけど……
もしも、返事がないときは、こっちにメールが届いてないということになります。
ちょっと、最近メーラーを含めパソコンがおかしくなりまして、ウインドウズからインストールしな
おしたところです。
ですから、何かトラブルがあって届いていない可能性があります。
池田宛に一番最近送ったメールは何ですか?
お手数ですがお知らせください。
☆私のHPはここ!
IGAさんのRevenge読んでる…とりあえずさくっとだけど、先が読みたくなる(^^)
野見山さん
>極めて個人的な考えですけど、レイは一人でも想いを抱いて生きる強さが有りそうなので遠慮なく振れるけど、
>アスカはその点脆そうで、怖くてつっこんで書けないんじゃないかと。
シンジが「レイは僕がいなくても生きていける、でもアスカは僕が居なくちゃ駄目なんだ」
ってのは…別口でありますが、決断ネタだとそれよりシンジの想いとして「レイは側にいて
欲しい、でもアスカは僕が側にいたいんだ」みたいな描かれ方がよくある気がしてます。
どっちにしてもレイとアスカ入れ替えてもお話として作ることはできると思うんですけどね。
それとは別に…確かにシンジに惚れてる(憎む含む(^^;)シンジいなくなったらどうなっちゃう
んだろ…またぶっ壊れるのか?みたいな感じを受けますね。まぁシンジ×レイでもシンジ
いなくなったレイが孤独に戻ってどうこう…ってのはよくありますのでどっちもどっち
だとは思いますが。
>更にアスカこそ選ばれる人間だということを強調したい部分も有るんじゃないでしょうかね。
こういうところが見受けられると「はて?」と思ってしまうのは、アヤナミストな私の
妄念なんでしょうが(^^;
>レイ×シンジを書く人はアスカに気を使ってるって事なのかな?
下に上げられた話「耳すま」「桜の舞う頃に」なんかはそうですね(このへんすっかり忘れてた(^^;)
「決断」の後がちゃんと描かれてるお話っていいですわな。わたしは「決断」のみ主題な
話ばかり考えてた(^^;
Anneさん>それを見たレイが翌日、髪を茶色に染めて登校。
そーいや金髪レイってのあったな。Silver moon gateだったかしら?(^^;
みんな中津賢也よく知ってるなぁ…俺も「黄門」は好きだった(^^;
そーいや「人類ネコ科」をエヴァで読みたいって人がいたが(爆)
ちょこっとなら…ありましたね(ニヤ)
怪作さん
>怪作はLASじゃないけど、シンジ好きです‥‥て参考にならんな(^^;;
>怪作はシンジ派。
あ、またひとり…シンジ×アスカ書いててわたしはシンジ派ってひと(^^;
(結構いるようです(^^;)そういう人の意見聞いてると「結局アスカが好きなんじゃない」
と感じてしまうこと多々…偏見ですな、すいませんm(__)m
>「苦しくても、逃げちゃ駄目なんだ!レイの方が一緒にいて楽しいし、優しいけど、そういう女の子と一緒になっちゃ
>いけないんだ!僕はアスカと一緒にならなきゃいけないんだ!」(爆)
>それで、レイを選ぶと「逃げた」ように受けとられてしまう(爆爆)
そゆことでもないと思いますが(^^;、「決断」ネタはおいておいて、まぁ作者の考えとして
「逃げちゃ駄目だ」の延長という感じでアスカという人時々見受ける気がしてます(^^;
野見山さんも言われてることですけど、それって結局アスカを馬鹿にしてるんじゃないかなぁ、
と思うこのごろ(爆)
それはそれとして…本編系なら「決断」は日常風景だからこそできる。アスカは日常だと魅力的、
レイは非日常だと魅力的。だから「決断」の場合アスカ…んな気もしてます。
まぁ野見山さんが上げて下さったお話とか見るとそーでもないなと思いましたが(^^;
ザクレロさん
> こ、これは、汚名を撤回するためにも、激甘なLRSを書かねば・・・・
> ああ、でも、シンジに甘えるラブラブな綾波って、なんか想像出来ない〜〜!!
うちにおいてある「シンジとレイの愛の記録」…劇甘つーより…(爆)
やっぱここはぴぐさんに来てもらわねば(あ、+ASAIさん,XXXsさんの御三家か?(^^;)
って・・・書いてるうちに野見山さんに言われたよ(爆)
秋月さん
>>(こういう感触…「ハッピーエンドから始まる物語」読んだときもあったな。
>そういえばあそこでもケンスケがレイにモーションかけるんでしたっけ?
ええ、ケンスケ×レイにする気は無かったようですが(^^;
>LRSでのアスカの扱いで一番気に入ったのって”聖母子像”の扱いでしたね。シンジ
>とレイのカップリングではアスカはそんな感じが多いのでこちらの方が
これはアスカが独りで強く生きるって感じでしたね。アスカに限らずチルドレン達を「強く成長」
させるには一辺三人別々に暮らしたほうが良いんじゃないか…と思ってます。
まぁ受け入れ先が問題なんですが(^^;まぁお話だと別れさせなくてもなんとでもなるんですが(^^;
>かくしエヴァにあった短編で、高校時代の中途半端なシンジを敵視するケンスケの姿には惹かれた覚えが。
タイトル忘れましたが、レイがシンジの妹として云々…でしたね。ケンスケ狂気入ってて
「シンジがあれじゃあ無理ないなぁ」と思ったことが(^^;
☆私のHPはここ!
ケンスケのお話で盛り上がっているので私も1つ・・・。
私はケンスケ好きですよ。
どの辺がといわれたら・・・。
「ダダダダダダダ、ドワーー!!」のススキ野原での1人軍事演習のシーンが素敵です(笑)
密かに当時は衝撃を受け、素晴らしさのあまりにビデオで10回ほど巻き戻しして見ました(爆)
って、こんな事、誰も聞いてませんね(^^;)
ザクレロさん>
>ども、お久ッス。たまにゃ、子猫の方にも顔だして下さい(^^;;
いやぁ〜、どもども(^^;)
どうしても子猫って書き込みの回転が速くて速くて、2、3日開けちゃうと読むのが精一杯で
書き込もうとするネタは遥か向こう(^^;)
意気込みはあるんですけどね(笑)
>その通りッス(^^;
>確か、将来の夢を聞かれて、あたるがこう答えたんですよね。
ああ!!あれですね!!!
名前忘れたけど、ウサギの着ぐるみを着た奴が出てきてた所の話。
>ワシは他には「黄門じごく変」とか好きだったなぁ・・・
これも割と好きでしたね。
でも、ちょっぴり密教色が有って、その辺が当時は理解不能でした(笑)
野見山さん>
>最近のG外伝に転がってます。
>良くあれだけネタが浮かびますね、100m級の電波アンテナでも持ってるんですか?(爆)
それはもう街を歩いていてネタが浮かび,クスリとニヤリ笑いしたりして危険なくらいです(^^;)
で、私もどちらかというと考えるのではなく、勝手に電波が飛んできて殆どが自動書記状態ですねぇ〜
大抵は、核となるネタが1つ浮かび、その周りの外堀を埋めて行く感じ(^^;)
>いや面白いですよ、ショートで書いて下さい。
>そのオチの前に
>「僕の中の霧島マナ、霧島マナの霧島マナ、アスカのマナ、綾波のマナ、マヤさんのマナ。
> マナ、マナ、マナ、みんなマナ。
> 僕を囲んでくれる、僕に優しくしてくれる。
> 僕はここにいたい、僕はここにいてもいいんだ!」
> と言うのを入れると格別かも。
素敵です。これは書いてみたいお話ですねぇ〜(^^;)
「カラクラ補完計画」読み直したらケンスケちゃんと書かれてる(爆)
よいお話でした(^^;、やっぱさくっと読むのとじっくり読むのでは感覚が違う(^^;
「チルドレンinワールドカップ」も読み直すと違うかも(爆)まっこうさんすいませんm(__)m
川原さんPrideのケンスケは確かに良いですわなーーー(^^;、屈折や優しさが混じりつつも
ケンスケのキャラが浮かび上がってて(^^;
> >アスカとレイではアスカを選ぶ方が、将来困難と危険を感じさせる(笑)
>LASのアスカって意味も無くシンジとべたべたしているだけに感じるんですが。(^^;;
どシリアスとか、アスカ主人公の物とかは、わりと困難が浮かび上がってくるような気がするんですが、
シンジ主人公だと、多少危険に見えても猫がじゃれあってるように見えるんです。
そこがいいんでしょうけど(^^;
> ついでに本編のレイでは本人達よりも回りからの問題の方が大きいですからどちらが困難だとは言えないと思い
> ますが。
状況的困難に立ち向かおうとするという意味でシンジ×レイの方が、シンジ×アスカより
「強いシンジ」になりやすいような感じが多少あります。行きすぎると「スーパーシンジ」に
なっちゃうわけですが(爆)
シンジ×アスカの場合状況と心理的困難がメインになっちゃうのが多いような…
状況も心理もバランスよく描きたいものです、はい(^^;
IGAさん
>だからこそLASもののシンジは「スーパーシンジ」になりがちなんでしょうか(笑)。
「スーパーシンジ」より「スーパーアスカ」の方がわたし目に付きますが(爆)
視点の違いか(^^;
> このSSの「薫子」は「綾波レイ」通ずる雰囲気をもっている。また「ぼく」も「相田ケンスケ」に通ずる雰囲気を持って
> いる。ゆえに2人のお話は本編との違和感があまりない感じがした。
わたしは全くそういう風には(爆)、「薫子」は根は日常的な娘という感じで…置かれた立場が
エヴァの象徴としてのレイと言う感じは受けましたが。「ぼく」は作者の分身(爆)
あくまでエヴァの「メタ小説」だなぁという感じでした。メタ小説として「薫子」も「ぼく」
もエヴァでのレイとケンスケの「立場」をうまく受け継いでるなぁと感じましたが、
性格的には別の雰囲気を感じました。まぁお話として旨いものなのでんなこたどうでも
良いんですが(爆)
☆私のHPはここ!
malさん>
>そーいや「人類ネコ科」をエヴァで読みたいって人がいたが(爆)
おお!!人類ネコ科!!!好きでした。
何処がネコ科なのか良く解りませんが(笑)
確か主人公と住んでいた最後まで正体が解らなかった謎のお姉さんも良かったです(^^;)
たまに、くさい青春ドラマがあるのも良かったですねぇ〜
返事3の冒頭の引用は秋月さんへのお返事です、あと
:シンジ×アスカの場合状況と心理的困難がメインになっちゃうのが多いような…
は
:シンジ×アスカの場合、状況でなく心理的困難がメインになっちゃうのが多いような…
でした(^^;
野見山さん
>結果的にアスカを貶めているとしか思えませんけど。
アヤナミストなもので、結果的にアスカに限らずレイ以外のキャラをおとしめてる
発言してないかな…といつも不安に感じてます(爆)気をつけてはいるんですが(^^;
>それは大いにあるんじゃないですかね、私も一時期それに捕らわれたことがありましたから。
>ただ良く考えるとそれって恋愛の思考じゃないんですよね。
カップリングの話で恋愛に理由付けするってのは、お話の中なら良いんですけど、
考察っぽく真面目な意見って結局は独りよがりの堂々巡りという気がしてます。
独りよがりとわかって馬鹿話・極私論としてやってるぶんには良いんですけど(^^;
☆私のHPはここ!
返事1の
:それとは別に…確かにシンジに惚れてる(憎む含む(^^;)シンジいなくなったらどうなっちゃう
は
:それとは別に…確かにシンジに惚れてるアスカは(憎む含む(^^;)シンジいなくなったらどうなっちゃう
でした(~_~;)
野見山さんもうひとつ(~_~;)
>「海に行きたいんです」作:瀬戸来海
さくっと読みましたが、いいですねーーーこういう本編補間(字に注意(爆))もの
アスカの内面がさわやかで…
ふと思ったこと…
わたし的にはどんなカップリングでも二人の世界メインってのはなんか
バランスが悪い(^^;、シンジならやっぱアスカとレイ両方いないと成長も
偏ってしまうのでは…いやアスカにとってもシンジとレイ、レイにとっても
アスカとシンジがいないと…みたいなことを思いつきました。
なんか前に言ったことと矛盾してるようですが(爆)、まぁ居なくなるのであれば
二人と一人に別れるんじゃなくて、みんなバラバラでないとバランスが悪い…って感じですか(^^;
Anneさん
「人類ネコ科」そーいや居ましたねぇ、二人きりになったと思ったら存在忘れてたお姉さま(爆)
くっさい青春ドラマ…名前忘れたが金髪?の白バイ隊だったかに行ったアホ(爆)は好きでしたねぇ(^^;
malさん
>そーいや「人類ネコ科」をエヴァで読みたいって人がいたが(爆)
あ゛・・・・・。
私がガリアンさんのところ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/9130/Eva.htm
に投稿したSS「レイちゃん爆弾発言 その2」が、
ネコ科であった第?話「素朴な疑問」そのものだったりします・・・。
それだけ。
to IGAさん
>だからこそLASもののシンジは「スーパーシンジ」になりがちなんでしょうか(笑)。
つまりシンジがアスカを引っ張っていく、と?
まあ、LRSものでも似たような傾向ありますけどね。
>中々強烈なお言葉(笑)。
すみません。喧嘩を売るつもりはないんですけど、時々言いたくなるときありまして。
本編に帰れ!って。(爆)
二次創作もここまで来たら本編のこと忘れて独自の道を進むのもいいかもしれませんね。
ただ、それなら本編をかき回すようにやらないで欲しいと思ってしまいますが。って、
僕はいえないか。(爆)
>このSSの「薫子」は「綾波レイ」通ずる雰囲気をもっている。また「ぼく」も「相田
>ケンスケ」に通ずる雰囲気を持っている。ゆえに2人のお話は本編との違和感があまり
>ない感じがした。
あのケンスケって正直、本編のケンスケとシンジの間ぐらいに思えるんですよね。
薫子はどうだろう・・・って、malさんが先に否定してくれていますね。(^^;;
基本的には僕は筋書きの方を主に見てしまうのでそれさえ納得いけばキャラクター達は
割と二の次ですね。(爆)
to 野見山さん
>ところで昼間にカキコされてる方って、会社からなんですか?
>他には学校とか。
僕は図書館から。講義が急に休講になって時間が空いたからだったんですが。(^^
>一人になったときに周りに誰もいないのが問題になるような気がしますけど。
というか一人になって自分を見つめ直す必要がある、と感じているんです。単にラブラブな
シンジとアスカってそこのところ無視して、いや、それを見つめないようにそうしているよ
うに思えて・・・もともとアスカって自分の都合の良くないことは見ないようにするキャラ
クターだったし、それを克服して欲しいな、って。
だから、かなりどろどろしたアスカが立ち直っていく様を書いているLASものはわりと好き
なんですが。
to malさん
>「決断」の後がちゃんと描かれてるお話っていいですわな。わたしは「決断」のみ主題な
>話ばかり考えてた(^^;
決断して終わりって感じの話結構多いですからね。って人のこといえないか・・・(爆)
>これはアスカが独りで強く生きるって感じでしたね。アスカに限らずチルドレン達を
>「強く成長」させるには一辺三人別々に暮らしたほうが良いんじゃないか…と思ってます。
うーん、それぞれ自分を見つめ直す機会を得られればそれで大丈夫かな、とか思うんですが。
>どシリアスとか、アスカ主人公の物とかは、わりと困難が浮かび上がってくるような気がす
>るんですが、シンジ主人公だと、多少危険に見えても猫がじゃれあってるように見えるんです。
中にはシンジが主人公でも良いのがあるのは分かっているんですけど、何かこのカップリング
なら安泰、とばかりにそれを強調しているのが質を上回って量で埋めている気がします。
LASにせよ、LRSにせよ。ついでに言えばこの二つを比べるとLASの方が多いから余計にLASは・・・
って気になるんでしょうけどね。(^^;;
to 秋月さん
>そう?アスカについてはミサトが間にいたからこそありえた関係だと思いますけど、あ、ミサトが保護者としていたから、って訳ではなくてミサトと暮らしていた、と言う時間があったからこそ、って意味です。
シンジがアスカを苦手そうにしていたのは事実ですからね。
実際ミサトが加持のことなどで間に入らなくなってからは関係が悪かったし。
エヴァのパイロットとしては意識し過ぎていたくらいだったのに。
to 野見山さん
>その通りです。シチュエーションは違うんですが、彼女の雰囲気というか、その辺がダブってしまいそうなので。(^^;
>まあ色々仕掛けはしてますが・・。
う〜ん、あのシーンについては僕はちょっと自信無かったんですが、あんな雰囲気で良かったんですかねえ。
いろいろな仕掛け楽しみにしてますよ(^_^)
>もう次の次で追いついちゃうんで焦ってます。
>何とか先に仕上げないと。(汗)
マグマダイバーは苦戦しそうで。(^_^;;
多分大丈夫だと。
>海に行きたいんです」作:瀬戸来海
>これはアスカの内面を描いたものとしてはまれに見る傑作ですね。
>シンジへの思いを美化せずに正面から捉えているところなんかは特筆すべきものがあります。
よみました。生々しくて良いですね。
こういう書き方をするのは難しいと思います、下手すると嫌がられるだけですし。
でもそうじゃないのが素晴らしかったなあ。
土曜はカキコも一段落
そう思って疲れた私はカキコせずに寝てしまったのでした。(オイ)
to malさん
沢山のカキコ有り難うございます(笑)
>どっちにしてもレイとアスカ入れ替えてもお話として作ることはできると思うんですけどね。
それはどうでしょうか?
レイの想いは基本的に愛ですが、アスカの想いは多分に恋だという本質的な違いが有ると思うんですよ。
だからレイは都合のいい存在として扱われがちなんですけどね。
>>更にアスカこそ選ばれる人間だということを強調したい部分も有るんじゃないでしょうかね。
>こういうところが見受けられると「はて?」と思ってしまうのは、アヤナミストな私の
>妄念なんでしょうが(^^;
更に、LRSではアスカはないがしろにされてないのに・・、と思ってしまう私は、アヤナミストの身贔屓でしょう。
>まぁ野見山さんが上げて下さったお話とか見るとそーでもないなと思いましたが(^^;
「桜の舞う頃に」は見てて恥ずかしくなるような二人の初々しさが実に自然ですよね。
幼なじみだから恋心が有るべきだ!と言う決めつけが無いのが更にいいです。
>状況的困難に立ち向かおうとするという意味でシンジ×レイの方が、シンジ×アスカより
>「強いシンジ」になりやすいような感じが多少あります。行きすぎると「スーパーシンジ」に
>なっちゃうわけですが(爆)
でもLRSでスーパーシンジってあんまり記憶に無いなあ。
実際スーパーシンジってLASしかないように思ったんですけど。
レイの場合能力的な「強いシンジ」よりも精神的に「頼れるシンジ」と言うほうが正解かも。
>「スーパーシンジ」より「スーパーアスカ」の方がわたし目に付きますが(爆)視点の違いか(^^;
スーパーアスカってイメージできないんですけど・・。
元々アスカの場合努力で壁を乗り越えていく生き方をしてきたので、やれば出来る式の考えが身に付いているし、
(シンジへの態度に表れてますし、最後はそれが裏目に出たのですが)
実際大抵のことはやってのける能力があると思いますから、スーパーアスカというのは語弊があるかと。
>あくまでエヴァの「メタ小説」だなぁという感じでした。
済みません、恥ずかしいことを聞きますが「メタ小説」ってどういう意味ですか?
時々聞くんですけど、なんのことを指すのかサッパリなのです。
>カップリングの話で恋愛に理由付けするってのは、お話の中なら良いんですけど、
>考察っぽく真面目な意見って結局は独りよがりの堂々巡りという気がしてます。
>独りよがりとわかって馬鹿話・極私論としてやってるぶんには良いんですけど(^^;
別に恋愛論どうのこうのじゃなくて、そう言う主体の無い理由でカップリングをされるのがイヤだということを言いたかったんです。
>さくっと読みましたが、いいですねーーーこういう本編補間(字に注意(爆))もの
>アスカの内面がさわやかで…
さ、さわやかでした?(^^;
あの一歩間違えるとドツボEOE状態になりかねない絶妙のバランス感覚にドキドキしたものですが。
>わたし的にはどんなカップリングでも二人の世界メインってのはなんかバランスが悪い(^^;、
>シンジならやっぱアスカとレイ両方いないと成長も偏ってしまうのでは…いやアスカにとってもシンジとレイ、
>レイにとってもアスカとシンジがいないと…みたいなことを思いつきました。
すごく共感出来ます。
たとえ状況的には二人になっても、精神的なつながりとして3人の関係が重要に書かれているものならば、すんなりと受け入れられますから。
あるようでほとんど見かけない関係なんですよね。
カキコしなかった日があるのは内緒です(爆)
「人類ネコ科」とか「ふぁいてぃんぐ・スイーパー」とか、懐かしいなあ、どちらも大好きでした。
「県立地球防衛軍」「炎の転校生」もその頃だったよなあ。
思えばあの頃のサンデーは熱かった。
to Anneさん
>密かに当時は衝撃を受け、素晴らしさのあまりにビデオで10回ほど巻き戻しして見ました(爆)
それはもう立派な“愛”です。(爆)
>それはもう街を歩いていてネタが浮かび,クスリとニヤリ笑いしたりして危険なくらいです(^^;)
>で、私もどちらかというと考えるのではなく、勝手に電波が飛んできて殆どが自動書記状態ですねぇ〜
それはうらやましい。(笑)
自動書記で読むのが追いつかないペースというのは凄いことです。
(これ以上のペースってnozさんかnakayaさんぐらいだものなあ)
>大抵は、核となるネタが1つ浮かび、その周りの外堀を埋めて行く感じ(^^;)
私も同じ書き方なのに、この差は何だろう?
やはり巨大パラボナアンテナと付属品のループアンテナの違いなのか?(爆)
>素敵です。これは書いてみたいお話ですねぇ〜(^^;)
期待してます。(^^)
to morimatsuさん
言おうと思ったら先に御本人に紹介されてしまった。(^^;
to 秋月さん
>僕は図書館から。講義が急に休講になって時間が空いたからだったんですが。(^^
図書館・・、10年でそんな時代になったのね。(笑)
>中にはシンジが主人公でも良いのがあるのは分かっているんですけど、何かこのカップリングなら安泰、
>とばかりにそれを強調しているのが質を上回って量で埋めている気がします。
> LASにせよ、LRSにせよ。ついでに言えばこの二つを比べるとLASの方が多いから余計にLASは・・・
>って気になるんでしょうけどね。(^^;;
現状のLASの大勢については秋月さんと同意見ですが、玉石混合は世の習いですから、だからこれはダメ!としなくてもいいんじゃないですか?
私はLASとかの枠組みを問わず、各キャラクターをちゃんと掘り下げて自然な関係が書かれてあれば、ベタベタだろうが構わないんですよね。
石の中から玉を見つけるのを楽しみにしてますけど。
to masa-yukiさん
>う〜ん、あのシーンについては僕はちょっと自信無かったんですが、あんな雰囲気で良かったんですかねえ。
あの寝込みを襲う(笑)積極さは良い意味で意表をつかれました。
でも、何かすごく良いかなぁ、なんて。
>いろいろな仕掛け楽しみにしてますよ(^_^)
お約束を利用するだけです。(^^;
野見山さん:
>言おうと思ったら先に御本人に紹介されてしまった。(^^;
あ゛・・・・・。
それはどうも、なんていうか・・・(^ ^;
ところで、最近出来たばかりのページで
とても素敵なSSがあったので、報告しておきます。
「うゆきゅう王国」
http://www2u.biglobe.ne.jp/~fog/
というところに連載されているSSですが、
「本編その後」を舞台にした話なのですが、
とても珍しい設定で、しかもなんだかラブラブ。
暇な人はぜひ行って見てください。絶対に損はしませんから。
どんな風に珍しい設定なのかは、行ってからのお楽しみ(^ ^)
こんにちは、あつしです。
>野見山さん
「昼下がり」の最新、読みました。
う〜ん、10行目まで辺りを台詞だけ読むとかなり・・・(^^;(笑)
やっぱ、野見山さんが好きなように書いてくれると私もそのまま楽しめますね。
ほんと、あれが理想型ですよ。
こういう作品、増えていってくれないかなぁ。
私、あんまりみなさんのカップル論などに口ははさんでいませんが、
野見山さんの意見がそのまま当てはまっちゃうんで、わざわざ私のつたない文章を
カキコするまでもないかなと思ってるんです。
今のところないですけど野見山さんと意見が食い違うところがあればカキコさせて
いただきます。
な〜んか、他力本願ですいません。
PS.野見山さんって、九州の方だったんですね、私も長崎出身です。
とにかく、おもいつくままに反応します。
>malさん
>IGAさんのRevenge読んでる…とりあえずさくっとだけど、先が読みたくなる(^^)
ですよね。オリキャラ笠置さんがいい。
IGAさんに感想メール出して、続きを早くアップさせましょう。
CROW館の39万HITを今日僕が踏みました。40万HIT記念にどどーんと完結させてほしい。
PRIDEも40万HITまでには完結させたい。
だけど、あそこでもっとも待望されているのは幻のショタマヤ復活だったりするのかもしれない。CROWさん、書いてくれるかな、マヤさんもの……最近あの方もLASを自称するようになったからなあ……
>>かくしエヴァにあった短編で、高校時代の中途半端なシンジを敵視するケンスケの姿には惹かれた覚えが。
>タイトル忘れましたが、レイがシンジの妹として云々…でしたね。ケンスケ狂気入ってて
>「シンジがあれじゃあ無理ないなぁ」と思ったことが(^^;
僕もこれは鮮烈に記憶にあります。本編より惹かれたかもしれない。実は本編250話ぐらい(正確には思い出せない)でケンスケがレイのATFを写真に収めてしまうというエピソードがあったけど、それをきっかけにケンスケを本格的にレイたちの核心に近づかせていく手法に興味があったのに、なんかうやむやになっていたのが残念だった。
この短編の方も、未完だけど。
でも、「シンジがあれじゃあ」って部分では共感。ケンスケがシンジを敵視するようになったいきさつは理解できたが、レイに対する思いについてはなっとくできなかった。もちろん、ここでレイはケンスケのことがまるで眼中にないというようすでした。
レイがシンジ以外の誰か……たとえば、ケンスケでもいいけど−−レイがケンスケに思いを寄せるようになるきっかけがなっとくできない、というのが大凡の「レイ×シンジ以外」批判の主張だと思うけど、僕はもう一点、ケンスケがレイを好きになる理由の書き込みが足りないところが不満だったりします。高島さんの短編もそうだけど「シンジはアスカを選んだ、じゃあ、俺は綾波」ってケンスケ本人が余りものの法則を踏襲している感じが嫌だった。
ケンスケ(シンジ以外)が積極的な理由でレイ(orアスカ)を好きになる描写がある作品はいいですよね。まっこうさんの「CinW杯」とかXXXSさんの「+」「++」とかは、そういうのが書いてあると思う。「被写体としての魅力」がきっかけになることが多いのかな。
>ANNEさん
>「ダダダダダダダ、ドワーー!!」のススキ野原での1人軍事演習のシーンが素敵です(笑)
そうそう!!
TV版の名シーンです。僕が好きなのは、一人で「行け、相田二等兵!」「小隊長殿!」って熱くなりながら、不意にのっぱらに寝転がって星空を見上げて冷めた表情をしているところ。この対比がすごくリアルでよかった。
>「カラクラ補完計画」
すいません。どこにあるんでしょうか……正しいURLを教えてください……読んだような記憶はあるんですけどね。なんかコンピューターの話だったような……
>川原さんPrideのケンスケは確かに良いですわなーーー(^^;、屈折や優しさが混じりつつも
>ケンスケのキャラが浮かび上がってて(^^;
おわ、読んでいただいている……ありがとうございます。うれしいです。これからも頑張ってケンスケ書きます……って、あれ?
ヒカリ「川原さん、この作品の主役ってわたしと碇君だったはずですよね」
シンジ「僕が主役なのに誰かに食われているのはいつものことだけど……」
アスカ「だいたい、あたしの扱いは何なのよ!! 川原!!」
トウジ「野見山はんも対応に苦慮しはるわけや」
レイ「……」
アスカ「い、いるんなら、あんたもなんか言いなさいよ、ファースト」
あと、いろいろ思わせぶりな描写がありますけど、別にケンスケとレイを意味しているわけではありません。
ケンスケ「をい! 目立っているからと言って、おいしい思いはできないのか、結局俺は。まったく、霊媒体質にされるし、主役陣はいじけてるし……くそう、胃が痛い」
カップリングは意識しないで書いています。でも、ケンスケとレイとが交流するならこんなかんじだろうなあ、というのは想像しながら書いています。それは、ケンスケとシンジだったり、シンジとヒカリだったり、マナとヒカリだったり……いろんな接触のパターンを想像してますけど、別に恋愛感情を前提にはしてません。
発展させるためには、また、それなりの説明が必要になる、というのはこれまでさんざん言われてきたとおりですよね。これはLASでもLRSでも当てはまりますよね。なんか、エヴァのデフォルトがLASというふうにときどき錯覚しますけど。
>秋月さん
>というか一人になって自分を見つめ直す必要がある、と感じているんです。単にラブラブな
>シンジとアスカってそこのところ無視して、いや、それを見つめないようにそうしているよ
>だから、かなりどろどろしたアスカが立ち直っていく様を書いているLASものはわりと好き
>なんですが。
この説、大賛成です。「決断」も大事ですけど、それでゴールではない。問題が「克服」されたわけではないですからね。
レイの場合もそうですよね。
>野見山さん
>主体の無い理由でカップリングをされるのがイヤだ
当然、賛成です。このあたりに、野見山さんのキャラクターに対する愛情が感じられる。
>たとえ状況的には二人になっても、精神的なつながりとして3人の関係が重要に書かれているもの
3人の精神的な絆が切っても切れないことは言うまでもないでしょう。LASであっても、レイをはずして考えることはできませんよね。
ただ、気がかりなのは、3人が絆を大切にするあまり、3人以外との関係を切って捨ててしまっているような描写が見られるものは嫌です。絆を大切に描くことと、そのほかの人々との関係を軽く考えてしまうこと、このへんは紙一重だと思う。3人の関係を核にそれぞれが世界へと目を向けられるような描かれ方が感じられれば理想的な作品だなと思います。惚れた腫れたを超えたところにある関係です。それさえかかれていれば、しんじがどっちとくっつこうと、あるいは3人がバラバラになっていようと、はたまた、シンジがマナとよろしくやっていようと(おいおい!)オールオッケー。
>ザクレロさん
ザクレロさんの綾波観……大ヒット。なるほど、リナレイが出てくるわけだ。やっぱりレイはこうでなくちゃ。なんのこっちゃ。
>IGAさん
メール届きました。わざわざありがとうございます。
☆私のHPはここ!
>あつしさんへ
>野見山さんって、九州の方だったんですね、私も長崎出身です。
あ、僕も九州人です。福岡市に住んでいます。といっても、3年まえからだけど。
☆私のHPはここ!
野見山(んみゃ)さん>
『見知らぬ、綾波』中編1、大変美味しゅうございました。
『葛城家の平和な?日常』「昼下がり」#9、大変美味しゅうございました。
的をついていてくどすぎない心理描写。柔らかい雰囲気。そしてなによりも、展開そのもの
が、・・・・・いやぁ、よかったっす。
・・・感想になってないかな(~_~;)
☆私のHPはここ!
morimatsuさん:
召還呪文大成功(激爆)
「ちょこっとだけありましたね」って書いたのはもろに
「レイちゃん爆弾発言 その2」のことでした(爆)
野見山さん:
> レイの想いは基本的に愛ですが、アスカの想いは多分に恋だという本質的な違いが有ると思うんですよ。
あ…そういう見方ですか。なるほど。レイの想いを幼い恋心と見るってのもありますが。
うーん…レイは愛を持って恋を知らず、アスカは恋をしつつ愛を知らず…なんだろか(妄想(爆))
> 実際スーパーシンジってLASしかないように思ったんですけど。
> レイの場合能力的な「強いシンジ」よりも精神的に「頼れるシンジ」と言うほうが正解かも。
わたしもしかするとLASのスーパーシンジって完全に忘れてるかも(爆)
レイだとTossy-2さんのとかkeiさんのとか「綾波日記」とか…確かに「頼れるシンジ」だな(^^;
> スーパーアスカってイメージできないんですけど・・。
スーパーアスカというか、主役がアスカになっちゃったいかにもロボット物で大活躍アスカ様(爆)
アスカですんでやっぱりどこか抜けがあるというか、葛藤はあるんですけど(シンジ相手(爆))
> >あくまでエヴァの「メタ小説」だなぁという感じでした。
> 済みません、恥ずかしいことを聞きますが「メタ小説」ってどういう意味ですか?
一言で言えば「お話についてのお話」。お話の登場人物が現実に抜け出てきて…
といったような劇中劇な手法がよく取られます。でわかりますでしょうか?(^^;
> (海へ行きたいんです)さ、さわやかでした?(^^;
いけね、また抜けてる(爆) 「ラストのアスカが」でした(^^;
そこまでのアスカの理由の見えないイライラ感に感情移入して読んで、見事に
「いやあ。海に来て、正解だったな。」というとこがえらく印象が強かった(^^;
シンジもエヴァ初期のちょっとひねた感じというか、貞本版みたいな感じで
良かったですね(^^;
これは秋月さんへも
> 現状のLASの大勢については秋月さんと同意見ですが、玉石混合は世の習いですから、だからこれはダメ!と
> しなくてもいいんじゃないですか?
そう思ってここしばらく読むようにしてますけどね。にしても数が多い…野見山さん、
他力本願してもいいですか?(爆)
EoE前にNifでアスカもの読みまくって「もーいーよーーーーー!!」になってしまっていた
わたしでした(^^;
川原さん、どもです(^^;
> 僕はもう一点、ケンスケがレイを好きになる理由の書き込みが足りないところが不満だったりします。
わたしもそですね。両面ちゃんと書いてないと納得できない。我が儘?(^^;
> ……いろんな接触のパターンを想像してますけど、別に恋愛感情を前提にはしてません。
そういう風にキャラに向き合ってる人わたしは信頼してます(^^;続きが楽しみじゃ(^^)
> エヴァのデフォルトがLASというふうにときどき錯覚しますけど。
この錯覚ある限りわたしのLASへの「なんかヤダ」て感じは抜けきらないような気がする(爆)
マイクロソフトへの「なんかヤダ」に似たようなものにすぎないのかもしれないけど(爆)
どっちにしろ大したもんじゃないですけどね(^^;お話の出来がよけりゃ「おお!」ですし(^^;
> LASであっても、レイをはずして考えることはできませんよね。
EoE以後ものだとあっさりレイ消えちゃってるの数多し(T_T) ユイさんになっちゃったり(T_T)
> 3人が絆を大切にするあまり、3人以外との関係を切って捨ててしまっているような描写
> が見られるものは嫌です。
わりと3人バランスよく書けてると、以外のキャラもよく書けてることって多い気がしますが。
しばらくお休み…じぶんとこ更新しなきゃ(爆)
☆私のHPはここ!
malさん:
>召還呪文大成功(激爆)
え゛・・・・・・・。
シ、シナリオ通りという事ですかぁ!?(が〜〜〜〜ん)
野見山さん:
>初めまして。
>「始まりはやっぱりお約束」「レイちゃん爆弾発言」どちらもお気に入りです。
>続きを楽しみにしてます。(^^)
ログを見損ねていて、一週間遅れの遅レス・・・(^ ^;
ええと、読んでくれている人たちがちゃんといて、とても嬉しいです。
続きは現在作成中です・・が、アンテナの調子が悪くて
ここ二週間の間、電波様が降臨なさらない(^ ^;
でも、アンテナを高感度のものにアップグレードしましたので、
そのうちSSをアップするまで待っててください m(_ _)m
では。
to 野見山さん
>現状のLASの大勢については秋月さんと同意見ですが、玉石混合は世の習いですから、
>だからこれはダメ!としなくてもいいんじゃないですか?
>私はLASとかの枠組みを問わず、各キャラクターをちゃんと掘り下げて自然な関係が
>書かれてあれば、ベタベタだろうが構わないんですよね。
うーん、そうですね。でも、このごろって”LASです”って断り文句多いでしょ?あれが何となく納得いかないんです。カップリングのためだけに書いていると言っているようで・・・
せめて、後書きにそう言うことを書かないで欲しいな、と思ってしまうんですけど。(^^;;
to 川原さん
>だけど、あそこでもっとも待望されているのは幻のショタマヤ復活だったりするのかも
>しれない。CROWさん、書いてくれるかな、マヤさんもの……最近あの方もLASを自称する
>ようになったからなあ……
あれが一番辛かったな。最後のマイナー路線の砦だと思っていたのに・・・(T−T)
エヴァ系のHPがどんどん閉じていくのも哀しかったけど。
> 僕はもう一点、ケンスケがレイを好きになる理由の書き込みが足りないところが不満だったりします。
ちなみにあるチャットでこれに近い話が出まして、その時に「ケンスケがレイにせよアスカにせよ、あまってしまったものと無理矢理くっつけられているのをレイやアスカに対しての扱いが悪いっていうけど、その相手にされているケンスケも不運なんじゃないかな。」と言った覚えがあります。
結局相手役として名前を使われているだけでケンスケが主体的に動いているようには思えないんですよね。。
to malさん
>EoE前にNifでアスカもの読みまくって「もーいーよーーーーー!!」になってしまっていた
>わたしでした(^^;
同じです。僕はネットモノだけですけど、どうしてもあのころの作品読んでいると今更アスカもの、とくにLAS関係は読めないです。(^^;;
このごろまた少しずつ読んでいこうとはしているんですが、その量と、ついでに地雷が多いから。(爆)
何か書けちゃったもんで「昼下がり」完結しました。
後から来たのに追い越され状態の「見知らぬ綾波」
困ったもんだ。(オイ)
to morimatsuさん
>ところで、最近出来たばかりのページで
>とても素敵なSSがあったので、報告しておきます。
これは貴重な情報有り難うございます。
確かにこれは面白いですね!
しかも雰囲気が私好み。
まだまだこんな人が新しく登場してくれるのは最高に嬉しいですよ。
morimatsuさんの新作楽しみにしてますね。
to あつしさん
感想有り難うございます。
>う〜ん、10行目まで辺りを台詞だけ読むとかなり・・・(^^;(笑)
妖しいでしょ?(笑)
でもその様子を想像してみると、もっと妖しいんですよ。(爆)
今日完結しましたので、読んでみて下さい。
>私も長崎出身です。
これは奇遇ですね。(笑)
私は福岡在住です。
今も長崎に住まわれているんですか?
to 川原さん
>PRIDEも40万HITまでには完結させたい。
あそこの1万はあっという間なのに・・。
私もそれぐらいのことを言えるスピードが欲しいです。(^^;
>CROWさん、書いてくれるかな、マヤさんもの……最近あの方もLASを自称するようになったからなあ……
大聖堂が出来たときは時代の流れか、ぐらいに思ったけど、あのLAS発言には「裏切ったな!僕の気持ちを裏切ったんだ!」と言う気持ちになりました。(笑)
>絆を大切に描くことと、そのほかの人々との関係を軽く考えてしまうこと、このへんは紙一重だと思う。
>3人の関係を核にそれぞれが世界へと目を向けられるような描かれ方が感じられれば理想的な作品だなと思います。
人として生きることを正しく描こうとすると、考えずには済ませられない部分ですよね。
実際に書いてみると、このバランスはすごく微妙で難しいです。
私も川原さんの理想と同じものを目指してますが、中々・・。
>あ、僕も九州人です。福岡市に住んでいます。といっても、3年まえからだけど。
あれ、目と鼻の先じゃないですか、私は飯塚市なんですよ。
to ヒロポンさん
感想有り難うございます。
美味しゅうございましたという表現にすごい含みがあるようで、ちょっと気になってます。(笑)
それになんかもったいない評価をしていただいて、嬉しいやら恥ずかしいやら。
あの展開、お気に召しました?煩悩の赴くまま書きましたが、やっぱりツボはブルマですか?(爆)
to malさん
>うーん…レイは愛を持って恋を知らず、アスカは恋をしつつ愛を知らず…なんだろか(妄想(爆))
あ、すごく魅かれる言い回し。
妄想が活性化されるけど、これは書こうと思ったら技量が要求されるなぁ。(T_T)
それにアスカはともかく恋におぼれるレイが想像できない。
>一言で言えば「お話についてのお話」。
私のお馬鹿な質問への返答、有り難うございます。m(_ _)m
>他力本願してもいいですか?(爆)
私に振るんですか?(^^;
私にも残された時間は少ないんですけど。(爆)
to 秋月さん
>同じです。僕はネットモノだけですけど、どうしてもあのころの作品読んでいると今更アスカもの、とくにLAS関係は読めな いです。(^^;;
>このごろまた少しずつ読んでいこうとはしているんですが、その量と、ついでに地雷が多いから。(爆)
私はその後にこの世界に入ったから気にしてないのかなぁ。
やはり地雷除去も含めて私がやらねば誰がやる、なんでしょうか?(笑)
ども、ザクレロっす
・野見山さん
>LRSの基本は、「なにを言うのよ(ぽっ)」ですから。
>後は「碇君」じゃなく「いかりクン」と言う微妙な甘え方が大事です。
>ザクレロさんには“ぴぐの部屋(本家)”を覗かれることをお奨めします。(ニヤリ)
最強最大の問題は、ワシがギャグ以外は書く気がない(たとえ書いても公開する気がない)ことでしょう。
実は、めぞんのワシの部屋にある『KISS! KISS! KISS!』の綾波バージョンを書いてみたんですが、なんか思いっきり『変』になってしまいまして・・・・
アヤナミストに睨まれそうで現在公開を見合わせております。このままお蔵入りになりそう・・・・
・秋月さん
>でも、このごろって”LASです”って断り文句多いでしょ?あれが何となく納得いかないんです。
そおッスか?
ワシは逆に有り難いッス。嫌いなカップリング見なくてすむし(ワシはLAS大好きだけど)
カップリングの為のSSがイヤなら、最初にそういう風に書いてもらえるのって、代えって有り難いんじゃないですか? 読まなくてすむし。
正直、ワシはSSの前にジャンルと傾向書いて貰えるとスゲェ嬉しいなぁ。
・川原さん
>ザクレロさんの綾波観……大ヒット。なるほど、リナレイが出てくるわけだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・リナレイに関しては、川原さんの方がよっぽどイってると思うんだけど・・・・・
私はLAS、LRSどちらでもOKです。
短編で好き放題やってますしね。
個人的に、
レイの視線でアスカを、
アスカの視線でレイを見せるのが好きですね。
互いにいろんな反応をしてくれます。
☆私のHPはここ!
To 皆様
第三新東京市議・高橋のページ
http://www.asahi-net.or.jp/~HM9H-KTMR/eva01.htm
の掲示板にて、私も参加しているリレー小説が連載されています。
どうか、お読みください、そして、できればご参加くださいm(_ _)m。
to ザクレロさん
>最強最大の問題は、ワシがギャグ以外は書く気がない(たとえ書いても公開する気がない)ことでしょう。
いや、別に純愛ものを期待しているわけじゃ・・。(^^;
いつもの感じで、でもレイ×シンジなのを読んでみたいんですけど。
こっちの方がアスカの嫉妬を書けて面白そうだし・・。
to にんじろうさん
レイ×アスカはいかがっすか?(爆)
にんじろうさんの短編はぴりりと利いたものが多くて大好きです。
「14歳」ともども楽しみにしていますので。
to Lichさん
>第三新東京市議・高橋のページの掲示板にて、私も参加しているリレー小説が連載されています。
読ませていただきました。
リレー小説とは思えないまとまりの良さがあって、すごく面白かったです。
何処かへっぽこな雰囲気も笑えますね。
参加は・・、自分の方が忙しいので、難しいかも。(^^;
どうも、四国の参愚者の尾崎です。
今の今までここに掲示板があるとは知りませんでした(^^;
いつも素晴らしい世界のラストアップデートだけ見て帰ってましたので(爆)
何やら見覚えのある名前の方ばかりですが、盛況ですね(^^;
少し私信モードに(笑)
秋月さんへ
11月22・23の連休に、香川でミニオフを開きます。
お仕事がもし休みでしたら、来ませんか?(かきいれ時かも……)
それと、松山オフで教えていただいた、庭の投稿者のさとし氏と連絡取れました。
mal氏へ
青い背景画像に、青い色のリンク色をなんとかして下さいませ(をい)
BACKGROUNDのLINKと VLINKを別の色にして頂けると、
一々範囲指定しなくてもいいので、助かるんですが。
それとFMTMと言うのはNIFTYにそんなフォーラムがあるのかと思っておりました(爆)
川原つとむ氏へ
とある方から、”プライド”が泣けると言うたれ込みを泣ける小説100選宛に頂いたので、
現在拝読している途中です(^^;
にんじろう氏へ
いつぞやはお世話になりました(^^;
私信?終わり
やっと本題なのですが、皆様はMADビデオと言うものをご存じでしょうか……
最近、素晴らしいMAD(マッド)ビデオのAVIデータを入手しました。
私は途中から泣けました(笑)
-----------------------------------------------
逆転エヴァンゲリオン
http://plaza10.mbn.or.jp/~yuu_92603/File22.LZH
4、022Kb 2分43秒
-----------------------------------------------
http://developer.intel.com/ial/indeo/video/driver.htm
aviが奇麗に再生されない方は、こちらで最新のコーデックをget!
☆私のHPはここ!
ftp://download.intel.co.jp/ial/indeo/video/iv5play.exe
800kb
これをダウンロードして実行しないと動かないかも
☆私のHPはここ!
>ザクレロさんへ
>実は、めぞんのワシの部屋にある『KISS! KISS! KISS!』の綾波バージョンを書いてみたんですが、なんか思いっきり『変』になってしまいまして・・・・
>アヤナミストに睨まれそうで現在公開を見合わせております。このままお蔵入りになりそう・・・・
お蔵入りなんていや〜ん。読ませて下さいよぉ。
ところで、ときどきででんさんもおかしな綾波を書いてますね。「おしぼり屋」の「小料理屋」にある『京都へ行こう』の綾波とか・・・まあ、これ、実は池田がむちゃなリクエストをしてみたんです。「チルドレンを修学旅行に行かせてあげてください。そして、そこで綾波が八つ橋を食べるんです・・・」と。これでなにか書けるとは思わなかった。半ばふざけてね。ところが、ででんさんがどっかから電波を受信なされた様子でして・・・アップされたときにはびっくりした。
☆私のHPはここ!
KAZUです。
無事九州から帰ってきました。
野見山さんへ
九州の方だったんですね。全然知らなかった。
中編……感想。
『はずい』……思わず赤面してしまいましたよ。面白かったですよ。
以前メール貰ったときの『裏の件』思わず、『マジでやるか!?』とまで考えましたが、私は
大分から帰ってきてから鬼ちピーパワーが充電されてしまったので今書くと何をしでかすか解ら
ないので……控えました。(爆)
しかしここも少しほっておくとついていけなくなるな……返事を書かなくてはならないのだが
……マジ困った。
では。
電波が来たので、4万HIT記念を出します。
恐らく15禁。(爆)
to ザクレロさん<(追伸)
一つ忘れてました。(汗)
>実は、めぞんのワシの部屋にある『KISS! KISS! KISS!』の綾波バージョンを書いてみたんですが、
それは是非読んでみたいです!
あの作品はいろんな意味ですご過ぎでしたから。
>アヤナミストに睨まれそうで現在公開を見合わせております。
大丈夫ですよ、アヤナミストは寛容な精神の持ち主が多いですから。(笑)
to 尾崎さん
どうも御無沙汰してます。
色々とお世話になりました。
>いつも素晴らしい世界のラストアップデートだけ見て帰ってましたので(爆)
そんなぁ〜〜。
せめて履歴ぐらいは覗いて下さいよ〜。(^^;
>やっと本題なのですが、皆様はMADビデオと言うものをご存じでしょうか……
>最近、素晴らしいMAD(マッド)ビデオのAVIデータを入手しました。
MADビデオって言うのはどんなものなんでしょう。
紹介していただいたファイルですが、AVIファイルの再生ができず困ってます。
Macで再生するための手段、誰かお手軽な方法が有れば教えて下さい。
to 川原さん
>まあ、これ、実は池田がむちゃなリクエストをしてみたんです。
そんな裏話があったとは・・。
やはりあのレベルの人ともなると、アンテナの性能がケタ違いって事でしょうか。(笑)
to KAZUさん
お帰りなさいませ、お疲れさまでした。
>『はずい』……思わず赤面してしまいましたよ。面白かったですよ。
そうですか?「育児奮戦記」のヤンヤンに比べれば・・。(笑)
赤面してしまうような話というのは、狙った部分でもありますから、そう言ってもらえると嬉しいです。
今回手本としているのは、あのCOCHMAさんですから、そんな話になるのはしょうがないかと。(^^;
次回は更にはずいです!?
>以前メール貰ったときの『裏の件』思わず、『マジでやるか!?』とまで考えましたが、
私の方はいつだってオッケーの3連呼なんですが。(爆)
>私は大分から帰ってきてから鬼ちピーパワーが充電されてしまったので今書くと何をしでかすか解らないので……控えました。(爆)
そんな、好きにしてもらって構いませんのに。
その鬼ちピーパワーを発揮して下さいよ。(笑)
・野見山さん、川原さん
「KISS! KISS! KISS! Ver.綾波」さっき、めぞんの神田さんに送りました。
たぶん、公開は金曜日になるでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おこんないでね(汗)
・野見山さん
>MADビデオって言うのはどんなものなんでしょう。
一般的には、別の作品の音声に違う作品の映像をハメたものをいいます。
アニメだと、オープニングに違うアニメの絵を合わせたヤツが多いです。
効果音までバッチリ合わせてあって、なかなか見応えがあるのが多いです。
最近見た中では、ガオガイガーのOPにGガンダム(と言うか東方不敗)の絵をハメたヤツと、ガンダムWのOPにミスター味っ子の絵をハメたヤツとかが凄かったなぁ。
10年ぐらい前だと、音声だけをつなぎ合わせたMADテープが流行りましたねぇ・・・
to 野見山さん
>やはり地雷除去も含めて私がやらねば誰がやる、なんでしょうか?(笑)
お願いしますね。このごろ読む速度が衰えているのでまだ紹介にあるので読んでいないのもあるんですが。(^^;;
to ザクレロさん
>ワシは逆に有り難いッス。嫌いなカップリング見なくてすむし(ワシはLAS大好きだけど)
>カップリングの為のSSがイヤなら、最初にそういう風に書いてもらえるのって、代えって有り
>難いんじゃないですか? 読まなくてすむし。
>正直、ワシはSSの前にジャンルと傾向書いて貰えるとスゲェ嬉しいなぁ。
問題はその中にも面白いものはある、ってところ。
それで安心していると地雷踏むこともあるし。(ーー;;
というか個人的にカップリング関係なしに読めるものが良いな、と思っているからでしょうけど。(^^;;
to 尾崎さん
>11月22・23の連休に、香川でミニオフを開きます。
お誘いありがとうございます。(^^
現在研究室周りで忙しいですし、所属する場所によって予定が変わるのではっきりと分かりませんのでまだお答えしかねます。もう少し待っていただけますか?正直参加したいとは思うのですが。
ちなみに今回はどのような人たちが来られるのでしょうか?
ザクレロさんへのレス
>最近見た中では、ガオガイガーのOPにGガンダム(と言うか東方不敗)の絵をハメたヤツと、ガンダムWのOPにミスター
>味っ子の絵をハメたヤツとかが凄かったなぁ。
>10年ぐらい前だと、音声だけをつなぎ合わせたMADテープが流行りましたねぇ・・・
ガオガイガーのOPにGガンダムは、”勇者王東方不敗”ですね(笑)
あのMADで、ガオガイガーのOPを覚えました(爆)
味っ子ウイングは凄かった……今川監督パワー炸裂って感じですね(^^;
音声だけのは、残念ながら、"ワカメと言ってやれ””は?””ワカメだ”
しか聞いた事が無いのです(笑)
野見山さんへのレス
ftp://download.intel.co.jp/ial/indeo/video/iv5play.exe
をダウンロードして実行すれば、メディアプレイヤーで再生出来ます。
秋月さんへのレス
>もう少し待っていただけますか?正直参加したいとは思うのですが。
一週間前ぐらい前までは平気だと思います。 (飛び入りでもいいかも(爆))
>ちなみに今回はどのような人たちが来られるのでしょうか?
四国メンバーは確定してますが、それ以外は未定ですが、大阪付近メンバーが
乱入するかも知れません。
確定者:私・ゆさく・加藤喜一・綾波マニア・文里@松山 かな?
☆私のHPはここ!
ログをチェックするのに、会社でプリントアウトしてます。
だって、追いつかないから。ほんと、凄い量だ。
最近、ふと思ったのですが、なぜ18禁のLASは多いのにLRSは少ないの
でしょうか?あちこちの18禁SSを見るとLASの数が圧倒的に多いんです
よねー。しかも思いっきりハードな描写だし。会社で読めない(^^;)
私だけですか?そういう事考えてる人って。
私はどちらかというとLRSです。それも思いっきりらぶらぶなやつ。
本編レイとリナレイが双子で出てくるSSがあったらいいなと思います。
当然LRSで(爆)。
>尾崎さん
>とある方から、”プライド”が泣けると言うたれ込みを泣ける小説100選宛に頂いたので、
>現在拝読している途中です(^^;
おわわ。たれ込みですか。嬉しいです。
読んで頂いているようで、ありがとうございます。まだ完結していないのでゆっくりお読み下さい。
泣けるのか?
あんまり泣けるぞ、と期待されても困るんだけどなあ。まあ、楽しんでいただければ幸いです。
☆私のHPはここ!
>野見山さん
「昼下がり」完結しましたね。
理想をそのまま書いてくださる良い作品でした。
前日談を書かれるようなので期待しています。
課程は書かれるようなので、楽しみですが、
もし、終わった後に余裕があれば「昼下がり」以降もかいてくださません?
お気に入りなんでいつまでも浸っていたんです。
ご一考よろしくお願いします。
>野見山さん&川原つとむさん
今年の初めに上京しました。
今は東京にいます。
ここの伝言板にカキコされてる方々ってみんな小説書いてらっしゃいますよね。
私にとってこういうふうに小説を発表している方ってなんか向こう側の人って
感じがするんですよね。おそれ多くて、私はここにいても良いのって気になっちゃいます。
まぁ、くるなって言われてもいつづけますが(笑)
読みonlyとしての考えをアップしていきたいと思います。
書く苦労をしてない分気軽にきついことがいえますし(爆)
to ザクレロさん
>「KISS! KISS! KISS! Ver.綾波」さっき、めぞんの神田さんに送りました。
やったー!
楽しみです。
めぞんに送ったということは、そこまで変じゃないということですね。(笑)
MADビデオについての御教授有り難うございました。
最近お馬鹿な質問ばかりしてるような気がする。
to 秋月さん
>それで安心していると地雷踏むこともあるし。(ーー;;
常にノーガードで読んでいる私は、未だに週に一、二箇は地雷を踏んでしまいます。(T_T)
流石に最近は精神的立ち直りに一週間以上使うようなのには当たっていませんが。
to 尾崎さん
>"ワカメと言ってやれ””は?””ワカメだ”
これすぐに何のパロディか判る人って、どれだけいるんでしょうか?
しかも判った私って・・。
(注・サ○エさんじゃないですよ、皆さん)
>をダウンロードして実行すれば、メディアプレイヤーで再生出来ます。
これWin用の実行ファイルですね。
またSoftWindowsのお世話にならなくちゃいけない。
でもまともに再生できるのかな?
to TAKさん
>なぜ18禁のLASは多いのにLRSは少ないのでしょうか?
それはアヤナミストがストイックだから。(笑)
実際レイというのはそう言う対象として見るには現実感に欠けた、神秘的、幻想的イメージを持っているからじゃないでしょうか。
初期イメージでは性を匂わせるキャラクターとして描かれていたらしいですけどね。
>本編レイとリナレイが双子で出てくるSSがあったらいいなと思います。
LRSではないけど、1人(チビレイ)〜4人(リナレイ)目までが四姉妹として登場する話はありますけど。
にんじろうさんが書いてます。
双子の話も読んだことが有るんだけど、何処だか判らなくなってる。
to あつしさん
感想どうも有り難うございました。
このシリーズは、レイとの同居を始めるところからスタートします。
それからのいろんなエピソードは一応浮かんでいる状況ですので、期待せずにお待ち下さい。
昼下がり以降も、一応考えてみます。
自分としても愛着の有る話ですから。
他の後日譚シリーズもなるべく書きたいと思ってます。
>私にとってこういうふうに小説を発表している方ってなんか向こう側の人って感じがするんですよね。
他の方はともかく、私はこの程度の質量しか書いてないので、気になさらないで下さい。
エヴァが好きならば問題ないですよ。
TAKさん:
>本編レイとリナレイが双子で出てくるSS
「The Remains of Another World」
http://www.geocities.com/Tokyo/Pagoda/3945/top.htm
の「となりのトリオ」と、「よそ様への投稿作品紹介」にある「Rei ‐II‐」に、
本編レイとリナレイが双子で出てきますね。
あと、双子とはちょっと違いますが、
「The Epistles」
http://www6.big.or.jp/~tarm/evasite/epistles/
にある「TwoPairシリーズ」が、
「TV本編その後」の話ながら本編レイとリナレイが出てきます。
そして、これも双子とはちょっと違いますが、
「心鳴館」(旧「ささがみんちへようこそ!」)にある、 注:リンクフリーでないので、URLは書きません。
「エヴァンゲリオン外伝「シンジの暴走」」と、その続編の
「暴走シリーズ「壊れた人形」」
に、TV本編系小説ながら、二人目レイとリナレイが出てきます。
注:これは多少ダークの入った小説なので要注意。
他にも何かあったような気がしますが、今は思い出せません。
ところで、学園EVA(つまりラブコメ系)で、
リナレイとマナを同時に出すと、キャラがダブるダブる(^ ^;
しかも声が一緒だから頭の中ではめぐみ嬢の声が音声多重(^ ^;;;
二人を書き分けることそのものは問題無いのですが、問題なのは二人のシンジの呼び方。
二人がシンジとかなり親しい設定だった場合、
レイ「シンちゃん♪」
マナ「シンちゃん♪」
・・・・区別が付かないっす(^ ^;
私の場合は、
レイ「シンちゃん♪」
マナ「シンジ♪」
と誤魔化しましたが(「はじまりはやっぱりお約束」の場合)。
・野見山さん
>あの作品はいろんな意味ですご過ぎでしたから。
実はあの作品は、通勤途中で突発的にネタを思いつき、会社に着くなり仕事もせずに1時間ほどで仕上げた作品と言うのは秘密なのです。
しかも、最初は本編系のつもりで書き始め、「転校生」もマナかマユミのつもりだったのが、オチが思いつかず、なし崩しに学園系にしてしまったというのは、絶対に秘密なのです。
>めぞんに送ったということは、そこまで変じゃないということですね。(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ごめんなさい(;;;;;;
実は神田さんのイタズラで、昨日一日、めぞんのワシの部屋の名前にカタカナが一文字多くついていたと言うのは巨大な秘密なのです。
・TAKさん
>最近、ふと思ったのですが、なぜ18禁のLASは多いのにLRSは少ないの
答えになるかどうか解りませんが、ワシ的には、綾波に性的魅力って、まったく感じないッス。
野見山さんの言われるように、綾波の存在って、今ひとつ現実感がないです。
何というか、『性』云々を超越したイメージが・・・・
(でも実は、TV第一話を見た時の綾波の第一印象が「ダッチワイフ」だったことは内緒です)
>本編レイとリナレイが双子で出てくるSSがあったらいいなと思います。
ワシ的にはにんじろうさんの「その姉妹に関する、見分け方」がお気に入りッス。
綾波とリナレイだけじゃなくって、チビレイと3人目も出てくるけど。
「にんじろうのお部屋」http://www2.osk.3web.ne.jp/~ninjro/index.htm
にあります。
・尾崎さん
>味っ子ウイングは凄かった……今川監督パワー炸裂って感じですね(^^;
何が一番凄かったって、テロップの主題歌の所に、しっかりと「歌 味吉陽一(高山みなみ)」と出てくる所(笑)
・あつしさん
>私にとってこういうふうに小説を発表している方ってなんか向こう側の人って
>感じがするんですよね。おそれ多くて、私はここにいても良いのって気になっちゃいます
SS書きにも色々います。
信念やテーマを持って、真剣に取り組んでいる人もいれば、ワシのように、ふと思いついた妄想をテキトーに書いているだけの人もいます。
ワシの場合は、「SSを書く」ことよりも、「SSを読む」ことの方が大事で、SSを書くのはネタを思いついて、しかも書くヒマがあるときだけ。書くよりも、読むほうを優先しちゃいます。
ワシにとっては、あくまで、「SSを書くのは読むことの延長」に過ぎないッス。
何を言いたいのか解らなくなってきたけど、ワシみたいなバカは、書き手と読み手の間に線を引かれると、ちょっと戸惑っちゃうッス。
(「SS書き」としての自分にあまり自信がないと言うのもあるけど(^^;;;)
これを書きこんだら次は水曜日まで見られないです。どこまで溜まってるか
想像しただけでおっかないです。
野見山さん:
>実際レイというのはそう言う対象として見るには現実感に欠けた、神秘的、
>幻想的イメージを持っているからじゃないでしょうか。
そうかもしれないですね。第壱話でのレイの初登場シーンもデジャブ入ってました
から、余計にそう感じるのかも。冷静に考えたら、レイに生々しさを求めるのって
何か合わなさそうですしね。
でも、オヤヂとはヤッてるんだよなあー(爆)。
>>"ワカメと言ってやれ””は?””ワカメだ”
>これすぐに何のパロディか判る人って、どれだけいるんでしょうか?
>しかも判った私って・・。
私も分かりました。そんなに年はとってないです(20代前半です)。
じゃあ、なぜ知ってるんだか(爆爆)
ザクレロさん:
>(でも実は、TV第一話を見た時の綾波の第一印象が「ダッチワイフ」
>だったことは内緒です)
(^^;) でもまあ、それだけ彼女が人形じみてたってことでしょう。
私は初めて彼女を見たとき、機械仕掛けかと思いました。
野見山さんとザクレロさんが薦めてくれました、にんじろうさんの「その姉妹に
関する、見分け方」を読みました。雰囲気がいいですね。のほほんとした感じで。
ありがとうございます。
morimatsuさん:
紹介してくださってありがとうございます。来週まで見られないので、
週明けにでもサイトの方へ行ってみたいと思います。
あつしさん:
>読みonlyとしての考えをアップしていきたいと思います。
>書く苦労をしてない分気軽にきついことがいえますし(爆)
私も読みonlyの人です。ただ心がけてることは、自分が読んだ時の
気持ちを素直に出していこうということです。変に考えちゃうと、言い
たいことの半分も出せないですし。
結果としてきつい発言になっても、思いが伝われば書き手の方だって気を
悪くすることはないと思いますよ(そう思いたいです)。
と言うわけで今度は静岡に行って来ます。
今度もまた帰ってくるのは月曜日……。
野見山さんへ
>KAZUさん
>お帰りなさいませ、お疲れさまでした。
ただいまです。
>>『はずい』……思わず赤面してしまいましたよ。面白かったですよ。
>そうですか?「育児奮戦記」のヤンヤンに比べれば・・。(笑)
>赤面してしまうような話というのは、狙った部分でもありますから、そう言ってもらえると嬉しいです。
ヤンヤン……はあくまで『お笑い』なのですよ。最近赤面するようなことに耐性がなく、転げ回る。(笑)
しかも最近ラブコメ書いてないから……さらにです。
だから今書いてるシンジ*某娘3号(確かこれでいいはず)の話はやっぱりはずいです。
> 今回手本としているのは、あのCOCHMAさんですから、そんな話になるのはしょうがないかと。(^^;
うぅ……すみません。名前で言われても私、解らないのです。何を書いた人なのでせう?
>次回は更にはずいです!?
苦手ですけど本質的には『好き』ですから。甘いのは。(笑)
ちょっと質問。
機会があれば書きたいと思っているネタで、
シンジとレイの娘が出てきます。
名前は『あすか』……なぜって?シンジ、レイ、その他大勢がいて泣いてる娘をあやそうとシ
ンジが抱き上げると娘が暴れ、シンジの顔を蹴る……そして痛そうにしているシンジを感じて楽
しそうに笑う娘を見て、シンジとレイが『あすか』と名付ける。その事にむくれるアスカ。
そんなシーンから始まって、数年後すっかりおませになった『あすか』とアスカのドダバタを
書いてみたいなと思っているのですが……そんな話ありますか?あったらやめるよん。
ではでは。
4万HIT記念、今日仕上げそこなってしまった。(汗)
明日にはお目にかけられると思います。
to morimatsuさん
>しかも声が一緒だから頭の中ではめぐみ嬢の声が音声多重(^ ^;;;
あはははは。
で、ユイさんまで出てくると収拾がつかなくなる、と。(笑)
>二人を書き分けることそのものは問題無いのですが、問題なのは二人のシンジの呼び方。
私も呼び方を変えようとしてますが、女性キャラ増えてくると今度はバリエーションが尽きますからね。
困ったものです。(笑)
Anneさんは良く書き分けてるなあ。
to ザクレロさん
地雷を踏んでしまった・・。
いつもと違う系統のものを、ザクレロさんからもらってしまった。(笑)
と言うことで「KISS! KISS! KISS! Ver.綾波」読ませていただきました。
やっぱザクレロさんが書くとレイはこんななのね、覚悟はしてましたけど。(笑)
面白かったです、私としてはどんな続きだったのか気になりますが。(爆)
で、その第二話目ですが・・、精神汚染ぎりぎりでしたよ。(笑)
無警戒なところに来るんだものなあ。
しかしその感想をここに書くかな、普通。(汗)
>実は神田さんのイタズラで、昨日一日、めぞんのワシの部屋の名前にカタカナが一文字多くついていたと言うのは巨大な秘密なのです。
とわ〜〜〜、それは見逃してしまった!
神田さんもおちゃめな方ですね。
それにしても秘密の多いザクレロさん。(笑)
>(でも実は、TV第一話を見た時の綾波の第一印象が「ダッチワイフ」だったことは内緒です)
あの苦痛に悶えるシーンにゾクゾク来たのも内緒です。(爆)
めぐみ嬢って息を吐くセリフ(って言うのか?)が何であんなに上手いんでしょう。
to TAKさん
>でも、オヤヂとはヤッてるんだよなあー(爆)。
(^^;
そう書いてる人もいますが、そう言う関係はないというのが内部の見解のようでした。
みんな外道が好きなのかな?(爆)
>私も分かりました。そんなに年はとってないです(20代前半です)。
>じゃあ、なぜ知ってるんだか(爆爆)
本放送を見れた世代は私ぐらいがぎりぎりのはずですが・・。(ああ、歳がばれる)
再放送もそんなに無かったはずだし。サバ読んでるでしょ。(笑)
to KAZUさん
お疲れさまです。って終末に出かけてるということは遊びですか?
それとも休日出張? 大変ですね、体に気をつけて下さい。
>だから今書いてるシンジ*某娘3号(確かこれでいいはず)の話はやっぱりはずいです。
ついにアスカ×シンジ以外ですか? 楽しみです、転げさせて下さい。
>うぅ……すみません。名前で言われても私、解らないのです。何を書いた人なのでせう?
失礼しました。「青き空に雲は流れ」を書かれている方です。
ラブラブごろごろな話の第一人者でしょう。
HPは“COCHMA WEB STATION”(http://www.din.or.jp/~cochma/)です。
>ちょっと質問。
>シンジとレイの娘が出てきます。名前は『あすか』
>……そんな話ありますか?あったらやめるよん。
それは記憶に無いですが、“SINGO'S HOMEPAGE”(http://www.bekkoame.or.jp/i/ge6703/homepage/index.html)にある
「ママは中学二年生」の雰囲気が似ている感じがするので、一読されてみて下さい。
設定は全然違いますが。
野見山さん:
>to TAKさん
>>でも、オヤヂとはヤッてるんだよなあー(爆)。
>(^^;
>そう書いてる人もいますが、そう言う関係はないというのが内部の見解のようでした。
>みんな外道が好きなのかな?(爆)
(^ ^;
・・・そういえば、アニメ小説の部屋の「新妻レイ(仮)シリーズ」も凄いと思ったけど、
会員制EVAルームで迦楼羅さんが連載している「Boy meets Girl」のレイは凄すぎ(^ ^;
特に、こっそり掲載されている・・・ごにょごにょ・・・なんかは特に(ヒントは断章)。
ところで18禁なレイで思い出したけど(なんか凄い表現だな・・)、
私がガリアンさんのところ
>http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/9130/Eva.htm
に投稿した「レイちゃん爆弾発言 その2」には、
「レイちゃん爆弾発言その2外伝 −レイちゃんの性教育−」(R指定かな?)という、
まだ公開されていない幻のエピソードがあるのは大いなる秘密なのです。
・・・って、こんな所で書いては秘密も何もないですが(^ ^;
ええと、実はこれはある人とのメールでのやり取りの中で突発的に思い付いた妄想SSだったので、
これもそのうち、ちゃんとした小説にして公開するかなぁ・・・?
(でもその前に、書きかけの投稿第五弾を仕上げるのが先か・・・)
久しぶりに来たら、すっかり話題が変わってきてしまった。
最早、レスしきれない定めなのか、うむ。
☆morimatsuさん。
>「The Remains of Another World」
>http://www.geocities.com/Tokyo/Pagoda/3945/top.htm
ここの双子レイは結構好きだったりします。
現在凍結中。
ちなみにページが再開されたら再開記念投稿を送ろうかなあ‥‥と思ってまする。
>ところで、学園EVA(つまりラブコメ系)で、
>リナレイとマナを同時に出すと、キャラがダブるダブる(^ ^;
ダブリますねえ。性格的に似てるし。
「腹違いの双子じゃねえか?」なんて言われてたりします‥‥よね。
>しかも声が一緒だから頭の中ではめぐみ嬢の声が音声多重(^ ^;;;
くくく。そこがイイのです。
「なんか疲れない?」
「そうね、アテレコが」
って二人が会話するお話がどこかあったような‥‥‥。
>二人がシンジとかなり親しい設定だった場合、
>レイ「シンちゃん♪」
>マナ「シンちゃん♪」
>・・・・区別が付かないっす(^ ^;
>私の場合は、
>レイ「シンちゃん♪」
>マナ「シンジ♪」
レイはやっぱり「碇君」のほうがいい気がしてる。
明るく「碇君♪」って感じで。
「シンちゃん」もいいけど。
マナは「シンジ♪」かな。怪作的には。
>「レイちゃん爆弾発言その2外伝 −レイちゃんの性教育−」(R指定かな?)と
>いう、まだ公開されていない幻のエピソードがあるのは大いなる秘密なのです。
>これもそのうち、ちゃんとした小説にして公開するかなぁ・・・?
それは楽しみです。
‥‥‥オヤジと絡むんですか?(だったら嫌)
☆ザクレロさん。
>ワシの場合は、「SSを書く」ことよりも、「SSを読む」ことの方が大事で、
>SSを書くのはネタを思いついて、しかも書くヒマがあるときだけ。書くよりも、
>読むほうを優先しちゃいます。
ううん、怪作も「自分にとってのEVA」を探して読んでる内に、「もう、自分で書いてやれ」っていう気分で書きはじめたんで‥‥ザクレロリさんと一緒なのかな。
☆野見山さん。
怪作は40006ヒットをとりました‥‥‥
あれ?39999ヒットと40001ヒットだったかな?
(既に記憶があやふや)
とにかく、4万ヒット、おめでとうございます。
これで更新への意欲が(今までも充分にありましたが)さらに湧いてくるこでしょうね。
それでは、みなさん。
さようなら〜♪
・野見山さん
めぞんの「KISS! KISS! KISS! Ver.綾波」読んで下さったようで・・・ありがとうございますぅ(^^;;;
>地雷を踏んでしまった・・。
はははははは・・・・・・・・・・・・(乾いた笑い)
>やっぱザクレロさんが書くとレイはこんななのね、覚悟はしてましたけど。(笑)
ああああ、ごめんなさい〜。書いてるウチにこうなっちゃうんですぅ〜〜。何でやろ???
所詮自分は白衣マニアの眼鏡ッ子ファンのLAS男なのか・・・・・(爆)
>面白かったです、私としてはどんな続きだったのか気になりますが。(爆)
と、とりあえず、面白いと言っていただけて嬉しいッス(^^;;;;
>で、その第二話目ですが・・、精神汚染ぎりぎりでしたよ。(笑)
あれは・・・・何だったんだろう? 自分でもよくわかんない(爆)
全部電波が悪いんス。
>>実は神田さんのイタズラで、昨日一日、めぞんのワシの部屋の名前にカタカナが
>>一文字多くついていたと言うのは巨大な秘密なのです。
>とわ〜〜〜、それは見逃してしまった!
>神田さんもおちゃめな方ですね。
どうも神田さんが、まっこうさんとこのチャットにお邪魔したときに、子猫の連中がそそのかしたみたいです(ホントか?)
・・・・・・・・いいんです。どうせワシはみんなのおもちゃなのれす(涙)
実は今もめぞんのどっか一カ所に「リ」が付いているらしいのですが、ドコなのか見つかりません(涙)
・KAZUさん
>だから今書いてるシンジ*某娘3号(確かこれでいいはず)の話はやっぱりはずいです。
アスミ、ミライ、アイ・・・・・・誰が3号なんでしょう?
ちなみにワシはアイがお気に入りッス(爆)
・怪作さん
>>リナレイとマナを同時に出すと、キャラがダブるダブる(^ ^;
>ダブリますねえ。性格的に似てるし。
>「腹違いの双子じゃねえか?」なんて言われてたりします‥‥よね。
個人的には、リナレイの方が子供っぽいって印象があるなぁ・・・(何故?)
あと、リナレイの方が騒がしくて、落ち着きがない(だから何故?)
4万HIT記念公開しました。
聖獣の方々のようにリミッターを外せないので半端な内容の15禁ですが。
何か恥ずかしくて、アップするとき指先が震えましたよ。(笑)
to KAZUさん<追伸
>>だから今書いてるシンジ*某娘3号(確かこれでいいはず)の話はやっぱりはずいです。
>ついにアスカ×シンジ以外ですか? 楽しみです、転げさせて下さい。
私勘違いしてました、あの娘達の話だったのですね。
楽しみにしてます。
>そんなシーンから始まって、数年後すっかりおませになった『あすか』とアスカのドダバタを
>書いてみたいなと思っているのですが
是非読んでみたいです。
既作に無いことを祈る気持ちです。
書くことになれば初のLRS!?期待してます
to morimatsuさん
>特に、こっそり掲載されている・・・ごにょごにょ・・・なんかは特に(ヒントは断章)。
今の今まで見落としてました。(汗)
ファイルネーム見て変だとは思ったんだ。
>「レイちゃん爆弾発言その2外伝 −レイちゃんの性教育−」(R指定かな?)という、
>まだ公開されていない幻のエピソードがあるのは大いなる秘密なのです。
それは読んでみたいです!
私も汚れ作家になっちゃいましたから、一緒に仲間になりましょう。(爆)
to 怪作さん
最近は落ち着いちゃってますから、ぶらっと遊びにくるような感じでどうぞ。
>とにかく、4万ヒット、おめでとうございます。
どうも有り難うございます。
これも来てくれる皆さんのおかげです。
>これで更新への意欲が(今までも充分にありましたが)さらに湧いてくることでしょうね。
その結果があれでございます。(^^;
ああ、電波が・・。
to ザクレロさん
山のように画像放り込んでますね。(笑)
私も以前そんなことしてましたが、今ではトラブル回避のために1時間毎です。
>実は今もめぞんのどっか一カ所に「リ」が付いているらしいのですが、ドコなのか見つかりません(涙)
今度検索してみます。(笑)