戻る
次を読む
前を読む

井戸端過去帳その十二

1999年2月23日から2月日まで

1999.02.23 04:17:30
「レスです」
Lich

To 野見山先生

>元キャラとして補足するのかオリキャラとして作るのかになってきますね。

そこに、作者の独自性と描写力が出てくるわけですが。

>確かに空想の世界では、名前というのは現実以上に人を認識する要素ですからね。

だからこそ、神経を使う要素なんですね。

>とは言え最後まで名前を出さずに書かれた作品で、これはシンジ、これはアスカと判るというのも、標準的なイメージは出
>来上がってるからじゃないかなと思いますが。

このあたり、「お約束」の領域ですから、その是非は難しいところですね。
少なくとも、初心者には解らないと思いますけど。

To おぐらゆきのり先生

はじめまして、Lichと申します。
どうか、よろしくお願いします。

>名前を聞いて、すぐに顔や特徴や仕種が思い浮かばないキャラは、存在感がないぶんどのようにも味付けできますから、そ
>こが見せ所ではないのかと私は思います。
>顔は浮かぶけど、どんな奴だったかいまいち印象が薄い・・・
>これをどう味付けするか・・・ではないでしょうか?

全く同意見です。



1999.02.23 10:32:43
「朝レス」
野見山

To おぐらゆきのりさん
ここでは初めまして。

>「未来への手紙・冬月の章」では、細かい修正を加えて頂き有り難うございます(感謝)
>HTML組むの下手なもので、余計なお手数をお掛けしちゃいましたね、すみません。

いえいえ、大したことではありませんので。
こちらこそ勝手をしてしまいました。
HTMLエディタを使われたんですよね?
どうしてもこの手は構造が汚くなりがちなので、ついクリーンナップをしてしまいたくなるんですよ。
ほとんど私のわがままです。(^^;

>まだ泉には入り込む度胸が無いもので、こちらで失礼しました(^_^;)

初めての人にはみな手取り足取りやってくれるのに。(爆)

>いけにえの件ですが・・・すみません、そんな事しようものならワタクシ撲殺されてしまいます(笑)

ははは・・・、こちらこそ失礼しました。

>逆に認識が出来上がっているキャラは、書いてる方はオリジナルの味付けのつもりでも読んでいる方の心の中にはそのキャラが刻み込まれてますので、
>それを切り崩すには丹念に描写を重ねるしかないと思うとですよ。
>そうでないと違和感が立ってしまい、読んでいる方にぎこちなさがあったまま進み、シンクロできないまま終わってしまうのでは・・・
>と、私は思います。

それは肝に銘じておきたいですね。


To Lichさん
>このあたり、「お約束」の領域ですから、その是非は難しいところですね。
>少なくとも、初心者には解らないと思いますけど。

ファンフィクションというのが、知っていてこそ面白いものである以上、作品性はともかくとしてそう言う面が在るのは当然じゃないかと思うんですが。
知らない人には通用しないのは問題ですけど。



では。



1999.02.23 12:56:09
「オヤジ。それは愛しむべき物……(爆)」
あっぱらぴきぞう

※野見山 さま江

  お言葉に甘えてお邪魔させてもらいます。
  いきなりファイル送りつけて申し訳無いです。
  それと、修正分のご助言,有難う御座いました。


※Lichさま江

>こちらこそはじめまして。Lichと申します。
>どうか、楽しんでくださいませ。

  初めましてLichさん。宜しくお願いしますです。


※おぐらゆきのり@オヤジニストさま江

>小猫ではお世話になってますです。
>あっぱらぴきぞうさんも「未来への手紙」を書かれましたか。
>どんなんだか楽しみです。

 こちらこそお世話になっております。宜しくお願いしますね。
 私のはあんまり期待しないで下さい(汗)文字通りのヘタレですから(笑)

>「未来への手紙・冬月の章」
 
 読ませていただきました。流石、オヤジニストの二つ名は伊達では
 ありませんね? 冬月とゲンドウに対する深い愛情がひしひしと(笑)
 感じられました。
 「聖獣」さんの"ゲンドウ主役"の「最先と最後」と同じく、オヤジ描写が
 お見事でした(爆)
 同作品での"準主役の冬月"の内面にスポットを当てた名作ですな(笑)
 いやあ。デモ、たまには"脇役のシンジ達"にも活躍させてあげてくださいね(笑)
 hahahahahahahahaha!!!

…………勿論冗談ですよ。本気にしないで下さいね(汗)


※オリキャラ・半オリキャラ論

 半オリキャラの方は、ある程度の指標が立っていますから、人それぞれによる
 解釈の違いが出て、かえって作者の方の印象の違いが楽しめるんですが、
 (例えば、青葉を軽薄な三枚目と捉えるか、クールな二枚目として捉えるか)
 問題はオリキャラの方ですよね。
 エヴァは登場人物がそう多いほうではないので、長編ともなればどうしても
 オリキャラが必要になってくるのですが、話の根幹に関わる、シンジやアスカ
 と絡むキャラを設定する時は、細心の注意が必要になりますよね。
 作者の無意識の願望なんかが入ったりすると、
 話をぶち壊してしまいかねませんから。



では、失礼します。
 

 



1999.02.23 16:43:01
「89,999と90001・・・・・・・」
あめまる

前よりまた一歩近づいたな・・・・・・・・・。
次は・・・・・・・・・・100,000?
そうだよ、次だよ!次がメインディッシュなんだよ!!
・・・・・・・・・・ちくしょう、次こそは(泣)。
ではまた。

P.S 90000HITおめでとうございます・・・・・・随分早かったですね(笑)。



1999.02.23 19:11:28
「レスです」
Lich

To 野見山先生

>ファンフィクションというのが、知っていてこそ面白いものである以上、作品性はともかくとしてそう言う面が在るのは当
>然じゃないかと思うんですが。
>知らない人には通用しないのは問題ですけど。

といいますか、「EVAファンで始めて読んだエヴァSSが解らない」場合があるみたいなんで、その辺は
困りものかと思います。

To あっぱらぴきぞう先生

>作者の無意識の願望なんかが入ったりすると、
>話をぶち壊してしまいかねませんから。

耳が痛いお言葉です。

To あめまる先生

>90000HIT

残念でしたね。
次は頑張ってください。



1999.02.23 23:04:51
「9万ヒット御礼!」
野見山

今回はホントに早かったー。
昨日未明に立てた予想よりかなり早かったものなあ。
このままのペースでいけば、10万は3/9前後ですが、さて。


To あっぱらぴきぞうさん
投稿ありがとうございました。m(_ _)m

>お言葉に甘えてお邪魔させてもらいます。

ようこそ、これからよろしくお願いします。

>話の根幹に関わる、シンジやアスカと絡むキャラを設定する時は、細心の注意が必要になりますよね。
>作者の無意識の願望なんかが入ったりすると、話をぶち壊してしまいかねませんから。

そうですね。
それとそう言う見方であれば、私はキャラクターバランスも考慮すべきだと思ってます。
オリキャラ主役によるオリジナルストーリーならまだしも(それでも無視は出来ないのですが)、あくまで本編キャラ主体で話を進めるときには、
能力・性格などが不自然なほど異質にならないよう注意する必要がありますね。
オリキャラが浮いてしまうと、話ががたがたになりますから。


To あめまるさん
惜しかったですね。(^^;
段々近づいてますから、10万のメモリアルヒットは期待できるんじゃないですか?
頑張って下さい。

>P.S 90000HITおめでとうございます・・・・・・随分早かったですね(笑)。

ありがとうございます。
間違いなく投稿して下さった皆さんのおかげです。


To Lichさん
>といいますか、「EVAファンで始めて読んだエヴァSSが解らない」場合があるみたいなんで、その辺は困りものかと思います。

それは困りものですね。
でもあんまりそんなのを感じないのは色々読み慣れてるんで、その辺の感覚が失せちゃってるからですかね。
これもちょっと困りもの。


では。



1999.02.24 03:54:36
「レスです」
Lich

To 野見山先生

>それは困りものですね。
>でもあんまりそんなのを感じないのは色々読み慣れてるんで、その辺の感覚が失せちゃってるからですかね。
>これもちょっと困りもの。

この辺、「エヴァ小説のお約束に浸りきらない」よう、自戒してます。



1999.02.24 10:21:22
「初めましてです(^^)」

初めまして、呉と申します。

一連の『未来からの手紙』シリーズって、昔ニフティであった『困ったシンちゃん』を彷彿とさせて面白いっす(^^)
まだまだいろんなバリエーションが出来ると面白いなぁ。

注)『困ったシンちゃん』の作者はaLuckkeyさん、URLは http://member.nifty.ne.jp/aluckkey/ です。
  とは言っても『困ったシンちゃん』シリーズは未掲載だなぁ(苦笑)

☆私のHPはここ!



1999.02.24 12:52:47
「お昼休みにこんにちわぁ」
おぐらゆきのり

こんにちわ、おぐらゆきのり@オヤヂニストです(←開き直り)

誰も彼もみんなオヤヂオヤヂオヤヂ・・・
私にはオヤヂしかないのか(^_^;)
・・・・・・・・・でもそう言われて嬉しかったりするのは内緒(^_^;)
さらにはあっぱらぴきぞうさんのコメント読んで大笑いしたのも内緒です(笑)


野見山さん宛てです。
9万ひっと、おめでとぉございます。
最近スペース上がってますねぇ。
・・・・・・・・・泉がその一端を担っているのは確かですね(笑)

エディタ・・・そんな高等なものは私には使いこなせません(汗)
Netscapeについてる作成ソフトに、テキストで書いた文章を乗っけているだけです(超原始的(^_^;))
あとは、ちょっとした修正を加えて、ハイ、出来あがりぃ!と言う所です(爆)

・・・・・・・・・我ながら情けなや(T_T)


Lichさん宛てです。
Lichさん、はじめまして。おぐらゆきのりと申します。
こちらこそよろしくお願いします。

・・・・・・・・・あのぉ、先生はちょっとぉ・・・(汗)
先生と呼ばれると悪い事している気分になる私は、どこか変かも・・・(^_^;)


あっぱらぴきぞうさん宛てです。
>冬月とゲンドウに対する深い愛情がひしひしと(笑)感じられました。
おおう、そう言って頂けると正しく本懐の至り(笑)

>…………勿論冗談ですよ。本気にしないで下さいね(汗)
(T_T)
おおおおおおおお、こんちくしょおおぉぉぉぅ、こうなったらホントにゲンドウ主役にしてやるぅぅぅぅぅぅぅ!!!(脱兎)
・・・・・・・・・・・・・・・・何をいまさらと言うツッコミは却下させて頂きます(笑)
やっぱり皆さんそう思うのか・・・

>「未来への手紙Ver,シンジ」

読ませて頂きました。
とても素晴らしいシンンジの独白の後に続く彼女たちの会話、まさにあっぱらぴきぞうさんらしい作品と言えますね(爆)
それぞれがそれぞれとも・・・と言う所が、更にナイスです(笑)
その事がそれぞれにばれた時、よくシンジが殲滅されなかったのか不思議でなりません(核爆)


あああ、もう時間が無い・・・
ほかにも書きたい事がぁぁぁぁぁ・・・・・・は、また後で。

以上、おぐらゆきのりでした。
では。




1999.02.24 13:41:13
「レスです」
Lich

To おぐらゆきのり先生

>・・・・・・・・・あのぉ、先生はちょっとぉ・・・(汗)
>先生と呼ばれると悪い事している気分になる私は、どこか変かも・・・(^_^;)

いえいえ、私にとって、楽しい作品を書いてくださる方は、皆様先生ですから、
どうかお気になさらずに。
ご不快でしたら、改めさせていただきますが。

To 呉先生

はじめまして、Lichと申します。
どうか、よろしくお願いします。



1999.02.24 18:24:48
「一応御報告」

 HPを上記のアドに公開させてもらいました興味のある方一度お越し下さい。

☆私のHPはここ!



1999.02.24 19:02:26
「40%」
にんじろう

自分とこの22話の完成度40%・・・、めちゃ遅い。
そして、展開も遅い・・・。
ははははは・・・、
「未来への手紙」の増殖ぶりを見ながら、笑うしかない私。

To 野見山さん

>実は既に出たキャラのパラレルバージョンなんかも読んでみたいなーと>思ってるんですが。
>贅沢?

んじゃ、レイかな?ちょっち、マジなやつ。
でも、数が少ないからアスカの方が先かな、幼ななじみなやつ。
マユミは、うーん、ネタが浮かばないな、せっかくだら原作を生かしたいな。
自分で満足するものが出来たら、送るかも、しれません。
実現度、5%未満です・・・。

To TAKさん

>なんか凄いことになってますねー。
>私も、にんじろうさんに「競作なんてどうですかね〜?」って
>軽い気持ちで言ったけど、ここまでになるとは・・・(言いすぎ)

私も、「書く人いるのかなぁ」と思っていたのですが、すごいですね。
小石が落石を招くような・・・、て、不穏なたとえですね。

☆私のHPはここ!



1999.02.24 23:59:55
「レスー」
野見山

To Lichさん
>この辺、「エヴァ小説のお約束に浸りきらない」よう、自戒してます。

ホントですね。
楽しむうちはいいんですけど


To 呉さん
ようこそ、ここでは初めまして(^^)

>一連の『未来からの手紙』シリーズって、昔ニフティであった『困ったシンちゃん』を彷彿とさせて面白いっす(^^)

ホント、素晴らしいシリーズに膨らんで、私もうれしく思ってます。
ニフティは全然チェックしてないんですよね。(^^;

>注)『困ったシンちゃん』の作者はaLuckkeyさん

ああ、「綾波仮面シリーズ」の方ですか!
困ったシンちゃんというのも読んでみたくなった。


To おぐらゆきのりさん
>・・・・・・・・・でもそう言われて嬉しかったりするのは内緒(^_^;)

ふふふ、これからも期待してますよ。

>9万ひっと、おめでとぉございます。

どうもありがとうございます!

>・・・・・・・・・泉がその一端を担っているのは確かですね(笑)

泉にカウンタ付けたら、あっちの方が回ってたりして。(爆)

>その事がそれぞれにばれた時、よくシンジが殲滅されなかったのか不思議でなりません(核爆)

いや、その度に殲滅されて、復活したんでしょう。(笑)


To 業さん
> HPを上記のアドに公開させてもらいました

開設おめでとうございます!
まだ工事中が多いようですが、これからの発展をお祈りしております。


To にんじろうさん
>自分とこの22話の完成度40%・・・、めちゃ遅い。

すっごくドキドキな展開になってるので、楽しみにしています。

>んじゃ、レイかな?ちょっち、マジなやつ。

それはZUMIさんに書かれちゃってますねえ。
「これじゃ辛いですよ」と泣きを入れたいわく付きの話ですが。

>でも、数が少ないからアスカの方が先かな、幼ななじみなやつ。

あ、それはいいですね、読んでみたいです。

>自分で満足するものが出来たら、送るかも、しれません。

お待ちしてます。


では。



1999.02.25 04:02:57
「レスです」
Lich

To 業先生

HP、いってみたんですが・・・エヴァ小説のところにいけません(泣)
リンクミスでしょうか?

To にんじろう先生

「14歳」22話、楽しみです。

>私も、「書く人いるのかなぁ」と思っていたのですが、すごいですね。
>小石が落石を招くような・・・、て、不穏なたとえですね。

あながち外れてもいないかも・・・(笑)。

To 野見山先生

>ホントですね。
>楽しむうちはいいんですけど

ほんと、そうですね。難しいですけど。



1999.02.25 09:42:42
「レスです」
TAK

>にんじろうさん
>私も、「書く人いるのかなぁ」と思っていたのですが、すごいですね。
>小石が落石を招くような・・・、て、不穏なたとえですね。

(^^;)例えとしては、あながち間違ってはいないと思います。
でも、考えてみたら誰にでも応用がきくんですよね、このパターンって。
無論、にんじろうさんのオリジナルの質が高かったのも理由でしょうけど。
まだ出てきてない人物も結構いますし。

>Lich さん
>To TAK先生
先生ってそんな・・・SS書きでもないのに。
さん付けでいいですよ。
先生って呼ばれると、なんかかゆくなってしまうんですよねー(^^;)。

>オリキャラについて
結局、名前でしょうね。オリキャラかそうでないかの違いって。
ただ、性格をいじくってたりするとオリキャラに近くなってきますね。
あと、コメディ系でよくある「配役入れ替え」ものですが、あれって
やっぱりオリキャラに近いものなんでしょうか?
例えば、本編系の世界なのにレイがリナレイっていうやつとかです。

>シゲルの影の薄さについて
オリキャラ論で、例えとしてよく挙げられていたのですが、
ちょっと気になったので書き込みます。
彼の影の薄さって、マコトやマヤと違い、恋愛の対象を職場
内に求めてないからだと思います。
その辺が影が薄いといわれる原因じゃないかと思うのです。
敢えて言うなら、彼にとってのネルフは仕事をするための場であり、
プライベートを持ちこむ所ではないのかもしれませんね。



1999.02.25 15:08:00
「9万ヒット」
ZH

9万おめでとうございます。

真面目な話だからここにカキコします。私が初めてここに来た頃6万と言っていたから、時が経つのは本当に早いですね。

オリキャラ論をしていますが、私が書いている話も結構オリキャラっぽくなっているんですよね。
シンジはアニメより漫画に近いひねくれた性格&某超時空要塞戦闘機パイロットに近いかも知れません。
アスカは某槍を持った妖怪退治中学生の同級生に近いでしょう。
レイは・・・どうしろと言うんだ。

書き殴りっぽいですが、今日はこれだけです。

では〜



1999.02.25 19:23:41
「レスです」
Lich

To TAKさん

>先生

了解です。
でも、皆さん、どうして先生と呼ばれるのを嫌がるんでしょう?

>彼にとってのネルフは仕事をするための場であり、
>プライベートを持ちこむ所ではないのかもしれませんね。

これ、卓見だと思います。
しかし、そうなると、やっぱり、シゲルは影が濃くなる理由が無いことになりますね。

To ZH先生

>オリキャラ論をしていますが、私が書いている話も結構オリキャラっぽくなっているんですよね。
>シンジはアニメより漫画に近いひねくれた性格&某超時空要塞戦闘機パイロットに近いかも知れません。
>アスカは某槍を持った妖怪退治中学生の同級生に近いでしょう。
>レイは・・・どうしろと言うんだ。

どうしても、複合SSの場合、そうなりやすいですね。



1999.02.26 00:35:19
「祝9万ヒット・・・って、遅いな」
ZUMI

to 野見山さま

9万ヒット達成、おめでとうございます。
最近、カウントがどんどんスピードアップしてますね。
すばらしい。
一時の論争に辟易して退避していたんですが、
めでたく元通りになって嬉しいです。(^ ^;
オリキャラ論ですが、これはまた・・・。
もともとオリキャラものからFF書き始めた私としては、どうしたものか。
私は、原作で以外のものはどんなキャラを使ってもオリキャラだと解釈してるんですが。
たとえ、それがアスカやシンジと名乗っていても、です。
極論ですかねえ。


to あっぱらぴきぞう さま

初めまして。
ZUMIと申します。
よろしくお願いします。
「未来への手紙−碇シンジ、或いは一つの可能性−」拝読しました。
いや、しかしこれは、見事なオチですね。
よくまあマメなこと、とシンジ君にお伝えください。(笑)
楽しい作品、ありがとうございました。

☆私のHPはここ!



1999.02.26 01:30:52
「ちょっち静か?」
野見山

To TAKさん
>敢えて言うなら、彼にとってのネルフは仕事をするための場であり、
>プライベートを持ちこむ所ではないのかもしれませんね。

確かに彼は個人的な面がほとんど出ませんでしたね。
でもそれが影が薄い証拠だったりして。


To ZHさん
>9万おめでとうございます。

どうもありがとうございます。
表裏共々これからもよろしくお願いします。

>真面目な話だからここにカキコします。私が初めてここに来た頃6万と言っていたから、時が経つのは本当に早いですね。

いやいやホントです。
この口調に、来たばかりの頃の真面目そうなあなたを思いだしてしまいました。

>オリキャラ論をしていますが、私が書いている話も結構オリキャラっぽくなっているんですよね。

まあ、話の空気に合わせて変わってきたりもしますしね。


To Lichさん
>でも、皆さん、どうして先生と呼ばれるのを嫌がるんでしょう?

それは自分が呼ばれてみると判りますよ。
目くじらを立てるほどでもないけど、なんか居心地が悪かったりしますから。

>しかし、そうなると、やっぱり、シゲルは影が濃くなる理由が無いことになりますね。

ぷ、同じこと言われてる。


To ZUMIさん
>9万ヒット達成、おめでとうございます。
>最近、カウントがどんどんスピードアップしてますね。
>すばらしい。

どうもありがとうございます。
ホント皆さまのおかげです。
Lovely Angelsも9万HITでしたね、この場で何ですが、おめでとうございます。
お互いもうすぐ10万HITですから、そこへ向け頑張りましょう。

>一時の論争に辟易して退避していたんですが、
>めでたく元通りになって嬉しいです。(^ ^;

私が論争は嫌いと駄々をこねましたもんで。(笑)

>たとえ、それがアスカやシンジと名乗っていても、です。
>極論ですかねえ。

そう名乗ることに違和感が在るという意味でなら、同感ですね。
何でもかんでもは極端だと思いますけど。



そんじゃねー。



1999.02.26 04:01:25
「静かになりましたねぇ」
Lich

To ZUMI先生

お久しぶりです。

>一時の論争に辟易して退避していたんですが、
>めでたく元通りになって嬉しいです。(^ ^;

論争を煽った一人として、申し訳ないです。

>オリキャラ論

難しいところですね。
それだと、およそSSは全てオリキャラで形成されてることになりますから・・・。

To 野見山先生

>それは自分が呼ばれてみると判りますよ。
>目くじらを立てるほどでもないけど、なんか居心地が悪かったりしますから。

う〜ん、メールで書かれると、私、結構平気ですけど・・・。
傲慢な人間なのかも知れませんね

>ぷ、同じこと言われてる。

「君は僕と同じだね」(by渚カヲル)



1999.02.26 18:16:21
「レス」
TAK

>Lichさん
>でも、皆さん、どうして先生と呼ばれるのを嫌がるんでしょう?
私の場合は、SSを書いてないからそう呼ばれると居心地が悪い
からです。先生なんておこがましくって・・・。
他の人は・・・SS書きですけど、どうしてでしょう?

>しかし、そうなると、やっぱり、シゲルは影が濃くなる理由が無いことになりますね。
そうなんですよー。何とか彼には目立つようになって欲しいんですが・・・
逆に言えば、そこがSS書きの腕の見せ所なんでしょうが。

>難しいところですね。
>それだと、およそSSは全てオリキャラで形成されてることになりますから・・・。

それは、名前や外見といった記号的な面で認識していくのですから特に問題ない
ハズです。要は本編(ゲーム含む)に一切からまない人物をオリキャラと定義
すればいいのですから。

>野見山さん
>確かに彼は個人的な面がほとんど出ませんでしたね。
>でもそれが影が薄い証拠だったりして。
Lichさんへのレスにも書いてるんですけどねー。
もう後戻りはできないってやつでしょうか?(何がだ一体)

DARUさんの「CREATORS GUILD」は、シゲルがメインの
SS の宝庫なので要チェックですね。
http://www.venus.dti.ne.jp/~daru/menu.html




1999.02.26 19:35:12
「レスです。」
Lich

To TAKさん

>そうなんですよー。何とか彼には目立つようになって欲しいんですが・・・
>逆に言えば、そこがSS書きの腕の見せ所なんでしょうが。

腕のない私には、到底できませんねぇ。
そういえば、私も参加している、
第三新東京市議・高橋のページ http://www.asahi-net.or.jp/~HM9H-KTMR/eva01.htm
のリレー小説では、少し目立ってますね。

>それは、名前や外見といった記号的な面で認識していくのですから特に問題ない
>ハズです。要は本編(ゲーム含む)に一切からまない人物をオリキャラと定義
>すればいいのですから。

そうですね。
ただ、話しをするときには、それをきちんと表明しないと、後で話しがこんがらがる
でしょうね。



1999.02.26 22:31:56
「カリオストロの城」
中川 淳

今日、日本テレビ系列でカリオストロの城を放送しています。
今現在、それを見ながら、考え中。
いつもオフラインで書いている私。
そんなもんで、レスポンスが悪いです。

どうもお久しぶりです。
にんじろうさんのお部屋に居候している中川 淳です。

To 野見山さん

最近「名作紹介」を更新されていないようですが、
そろそろいかがでしょうか?
あれは参考になりますよ。

To TAKさん

>DARUさんの「CREATORS GUILD」は、シゲルがメインの
>SS の宝庫なので要チェックですね。

そのとおり、あそこは良いですよ。
皆さんご存じとは思いますが、
行っていない方がいたら、是非一度行ってみて下さい。

To Lichさん

過去帳を見ていて気がつきました。
どうやら同業他社のようですね。(^^)
とはいえ、一つ心配なことが。
まさか、まさか、同業同社じゃありませんよね。(^^)

私の仕事は「水商売(^^)」の中川 淳



1999.02.27 00:42:55
「レス」
野見山

To Lichさん
>う〜ん、メールで書かれると、私、結構平気ですけど・・・。
>傲慢な人間なのかも知れませんね

それよりも普段の仕事の悪影響が出てません?
そう呼ぶのに抵抗が無くなっているとか。


To TAKさん
>他の人は・・・SS書きですけど、どうしてでしょう?

変に持ち上げられているようなイメージが在るんでしょう、やっぱり。


To 中川さん
どうも、お久しぶりです。

>いつもオフラインで書いている私。

私もですよ。
送信する前に読み込むと新しいカキコがあって、またそのレスを・・・、と言うことを繰り返したりしてますが。

>最近「名作紹介」を更新されていないようですが、そろそろいかがでしょうか?
>あれは参考になりますよ

あわわわわ。
わ、私もいい加減やらなくちゃと思ってますので。
評価していただき嬉しく思います。



では。



1999.02.27 00:59:09
「こんばんは」
Shinji

週末の夜になりましたが、静かですね。
あ、いや、今、オフィスからなんです。(滅)

そりゃ、静かなのが当たり前だわな。(泣)


こちらも落ち着いてますね。
今回は、数日ぶりで、どうなっているかと内心、ちょっとビビっておりましたが、
ちょっと安心していたりして。


To 野見山さん

大変遅れ馳せながら、9万ヒット、おめでとうございます。
EVAを愛する人達にこのような素晴らしい場所を提供して下さって、
本当に感謝しております。 ありがとうございます。


To おぐらゆきのりさん

拙作へのご感想ありがとうございました。

>誰も彼もみんなオヤヂオヤヂオヤヂ・・・
>私にはオヤヂしかないのか(^_^;)
>・・・・・・・・・でもそう言われて嬉しかったりするのは内緒(^_^;)

お名前を聞いた瞬間に具体的な作品名なり作風なりがパッと頭の中に閃く。
そこまで周囲に認知されれば大した物だと思いますよ。
増してや、それが周囲に愛され、親しまれている訳ですから。


To にんじろうさん

>私も、「書く人いるのかなぁ」と思っていたのですが、すごいですね。
>小石が落石を招くような・・・、て、不穏なたとえですね。

小石だなんて... 私はてっきり火山の大噴火が地球の冷却化を招いたと...(もっと不穏)


To あっぱらぴきぞうさん

はじめまして。 Shinjiと申します。 今後ともよろしくお願いいたします。

「未来への手紙−碇シンジ、或いは一つの可能性−」を拝読いたしました。

男の風上にも置けない、でも、男としてはとても羨ましい(笑)シンジ君。
でも彼って、こういうシチュエーションでも何故か、どこかトボけた風情が
似合いますよね。 そういう機微を見事に掴んだ、これも一つのシンジの形。
本当に楽しませていただきました。


To ZUMIさん

こんばんは。 ここのところ、ZUMIさんの後を追っかけているようで...(笑)
某所でZUMIさんに順番を振っておきましたので、よろしく。


To TAKさん

はじめまして。 Shinjiと申します。 今後とも、よろしくお願いいたします。

>私の場合は、SSを書いてないからそう呼ばれると居心地が悪い
>からです。先生なんておこがましくって・・・。
>他の人は・・・SS書きですけど、どうしてでしょう?

万が一、小説を書いていないからと言って、御自分を一段落として
考えていらっしゃるのであれば、どうかお止め下さい。
この世界、読み手と書き手の双方があってこそなんですから。
書き手は読み手が居る事に感謝し、読み手は書き手が居る事に感謝する。
それで良いじゃないですか。 そこに貴賎が存在しちゃいけないと思います。
もしも書き手が先生なら、読者は神様ですよ。
私自身も、書き手歴よりも読者歴の方が圧倒的に長いですから
人一倍そう思えるのかも知れませんが。


To 中川さん

はじめまして。 Shinjiと申します。 今後とも、よろしくお願いいたします。

>今日、日本テレビ系列でカリオストロの城を放送しています。
>今現在、それを見ながら、考え中。

あ... 忘れてた。 私、あの作品が大好きなんです。
我が家の娘達をクラリスのように育てる、ってのが私の夢(妄想?)です。


それではこの辺で。 皆様、良い週末をお過ごし下さい。

☆私のHPはここ!



1999.02.27 01:44:34
「オヤヂ以外にさりとて芸風は(爆)」
おぐらゆきのり@オヤヂニスト

みなさん、こんばんわ。
おぐらゆきのり@オヤヂニストです。


Lichさん宛てです。

>ご不快でしたら、改めさせていただきますが。
あああ、言葉が足りませんでしたね、申し訳ないです。
不快訳ではないのです・・・・・・・・・
ただ単にくすぐったいのと、さんと呼ばれた方が気楽な感じがしますもので。
ですので、Lichさんもよろしければ、私の事をさんで呼んで頂ければ幸いです。


にんじろうさん宛てです。

にんじろうさん、はじめまして。
おぐらゆきのりと申します。

にんじろうさんの「未来への手紙」を読ませて頂いて、オヤヂを書いてしまいました(^_^;)

野見山さん宛てです。

>ふふふ、これからも期待してますよ。
どうも有り難うございます(^o^)
オヤヂ全壊(誤字では有りません・笑)で突っ走ります(爆)


ZUMIさん宛てです。

ZUMIさん・・・憶えていらっしゃいますでしょうか?
はじめましてという事で・・・

>私は、原作で以外のものはどんなキャラを使ってもオリキャラだと解釈してるんですが。
>たとえ、それがアスカやシンジと名乗っていても、です。
つまりは、どう名乗ろうが、それは作者の中のキャラクターの投影・・・という事になるんでしょうか?
エヴァ本編で出てきたたとえですと、
「碇シンジの中の惣流・アスカ・ラングレー」
などという事に・・・?

変な事いっているかもしれません、私(汗)


TAKさん宛てです。

TAKさん、はじめまして。
おぐらゆきのりと申します。

>他の人は・・・SS書きですけど、どうしてでしょう?
やっぱり・・・居心地が悪いと申しますか、くすぐったいです。
私だって去年までは読む側でしたから、余計に(^_^;)


*中川淳さん宛てです。

小猫で一度お会いしませんでしたっけ?
おぐらゆきのりです。取り敢えずはじめまして。

カリオストロ・・・いいですよね。
年代は古くても、それを感じさせない素晴らしさが有ります。
名作は不朽ですね。


Shinjiさん宛てです。

>拙作へのご感想ありがとうございました。
いえいえ、こちらこそどうも有り難うございます(嬉)

>お名前を聞いた瞬間に具体的な作品名なり作風なりがパッと頭の中に閃く。
>そこまで周囲に認知されれば大した物だと思いますよ。
>増してや、それが周囲に愛され、親しまれている訳ですから。
は、は、これはどうも有り難うございます。
お言葉、心に沁みます。

そうか、僕はオヤヂニストでいてもいいんだ!

・・・・・・・・・・・どうしてこう、私って奴は無理矢理ギャグで落とそうと思うんだろう・・・(^_^;)
せっかくいいお言葉を頂いたのに・・・(汗)

Shinnjiさんいえ、でも、本当に有り難うございます。
そう思って頂ければ私としては本懐の至りです。

お仕事、あまり無理をなさらぬよう。
身体が全ての資本ですから。


以上、おぐらゆきのりでした。
では。



1999.02.27 02:56:15
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>過去帳を見ていて気がつきました。
>どうやら同業他社のようですね。(^^)
>とはいえ、一つ心配なことが。
>まさか、まさか、同業同社じゃありませんよね。(^^)

某オリンピック招致都市にお勤めでなければ、違うと思いますよ。

To 野見山先生

>それよりも普段の仕事の悪影響が出てません?
>そう呼ぶのに抵抗が無くなっているとか。

私の場合、なるべく「議員」と呼ぶようにしてるんですが・・・
それはあるかもしれませんね。

To おぐらゆきのりさん

>あああ、言葉が足りませんでしたね、申し訳ないです。
>不快訳ではないのです・・・・・・・・・
>ただ単にくすぐったいのと、さんと呼ばれた方が気楽な感じがしますもので。
>ですので、Lichさんもよろしければ、私の事をさんで呼んで頂ければ幸いです。

了解です。




1999.02.27 23:16:34
「レス」
野見山

ホント静かになりましたねー。
これぐらいが普通なんですかね。


To Shinjiさん
>大変遅れ馳せながら、9万ヒット、おめでとうございます。

どうもありがとうございます。

>EVAを愛する人達にこのような素晴らしい場所を提供して下さって、
>本当に感謝しております。 ありがとうございます。

こちらこそお世話になっております。
これから本当に胸を張れるように努力していきたいと思います。

>もしも書き手が先生なら、読者は神様ですよ。

本当にその通りです。
読んでくれる人がいるからこそ、書くということが輝けるんですから。

>我が家の娘達をクラリスのように育てる、ってのが私の夢(妄想?)です。

それは素晴らしい!
成就の暁にはお姿を拝したいものです。


To おぐらゆきのりさん
>オヤヂ全壊(誤字では有りません・笑)で突っ走ります(爆)

全壊に向け全開で頑張って下さい。(笑)
その奥に愛が感じられるので、こうして言ってられるんですけど。
これからも期待しております。


To Lichさん
前に言って却下されてましたけど、やっぱり私もさん付けでお願いしたいんですが。
みんな先生だったんで気にしないことにしてたんですが、さん付けの中にいるのはちょっと・・。



では。



1999.02.28 00:36:45
「歳月」
中川 淳

今日は部屋の掃除をした。
そうすると、押入の箱の中から10年ほど前のジーンズが。
試しに履いてみると、
うん、履けるじゃないかあ。(^^)
よしよし、何とかこのまま行きたいですね。

To 野見山さん

>送信する前に読み込むと新しいカキコがあって、またそのレスを・・・、
>と言うことを繰り返したりしてますが。

 私も最近、これが多いです。(^^)
 オフラインの欠点ですね。
 あと、気になる点があるんですが、
 ここのサーバー、良く繋がりにくくなるんですが、
 込み合っているんですか?

To Shinjiさん

 >あ... 忘れてた。 私、あの作品が大好きなんです。
>我が家の娘達をクラリスのように育てる、ってのが私の夢(妄想?)です。

 頑張って下さいね。
 そうしたら、おじさんが迎えに行きますよ。(^^)
 って、怒られそうだな。(^^)

To おぐらゆきのりさん

>小猫で一度お会いしませんでしたっけ?
>おぐらゆきのりです。取り敢えずはじめまして。

 こちらこそよろしくお願いします。
 子猫はですね、
 ザクレロさんに紹介されまして、伺ったんですが、
 あのパワーに圧倒されまして、現在引きまくってます。(^^)
 気力体力ともに充実すれば参戦したいと思ってます。

To Lichさん

 >某オリンピック招致都市にお勤めでなければ、違うと思いますよ。

 現在進行形のあの都市でしょうか?(^^)
 知事の方はちょー有名なんですが、市長の方は存じ上げませんね。
 当方は、霞ヶ○がある某県に勤務しています。
 って、アドレスを見ればバレバレですが。(^^)
 
 先生についてはですね〜、
 仕事柄あまり関係ありませんね。(^^)
 何しろ入ってから○年になりますが、「先生」に直にあったことはないですよ。
 まあ、私が特殊なのかも知れませんが。(^^)



1999.02.28 02:55:51
「疲れたぁ〜」
Anne

今週もヘロヘロぷぅ〜なくらい疲れてます(笑)
何処か温泉でもいってゆっくり休みたい気分ですねぇ〜(^^;)

そうそう、先日友人宅でエヴァの同人誌読んでいて知ったのですが・・・。
エヴァ登場人物名が第二次世界大戦時の日本の軍艦の名前というのは知っていたのですが、
発令所の配置が何気なく艦隊編成になっていたのを初めて知りました。
色々と奥が深いですね(^^;)
そういう意味で言えば、シンジがレイとアスカのどちらに碇を降ろす(片寄る)かで話が変わる
という感じでやっぱりラブコメ・ロボット物アニメか?(笑)
で、結局、渚(港)に戻ってカヲルとくっついた訳か・・・。(爆)

Shinjiさん>1週間前レスですみません(__)
>やはり某所でAnneさんの作品を拝読させていただいております。

ありがとうなのです♪

>何と言うか... 発見しました。 ゲンちゃんの文章は、ちゃんと読むと、とても真面目な内容なのです。
>ところが、「パパ」とか、「シンちゃん」とか、「ハニー」とか、あるいはちょっとお茶目っぽい語り口調で
>書かれているから、これだけのギャップが生まれる。
>そのあたりの呼吸、と言うか、何と言うか...

あの文面の原文はおぐらゆきのりさんの物で、正にあれこそ私の求めていた文面でした(笑)
ちなみに私は前々からゲンドウ物を狙っていたのですが、決まっていたのは「パパ」「シンちゃん」
あとは最初の出だしの1行だけでしたから(^^;)

>最初にシンジ本人、そして次々と妻達(笑)を手紙の文章と共に登場させてゆく手練と併せて、
>まさにこれはAnneさんの「お仕事」ですね。

ムフ♪私にとって最高の誉め言葉で最高に嬉しいです♪♪

TAKさん>
>>シゲルの影の薄さについて
>彼の影の薄さって、マコトやマヤと違い、恋愛の対象を職場
>内に求めてないからだと思います。
>その辺が影が薄いといわれる原因じゃないかと思うのです。
>敢えて言うなら、彼にとってのネルフは仕事をするための場であり、
>プライベートを持ちこむ所ではないのかもしれませんね。

私的にはEOEの補完中がレイがいっぱい出てきたところを見る限り違うんじゃないかと・・・。(笑)
やっぱり、ただ単に影が薄いだけなんじゃ(爆)



1999.02.28 03:34:19
「レスです」
Lich

To 野見山大家さん

>前に言って却下されてましたけど、やっぱり私もさん付けでお願いしたいんですが。
> みんな先生だったんで気にしないことにしてたんですが、さん付けの中にいるのはちょっと・・。

了解しました。
ただ、「さん」だとちょっと気になるんで、素晴らしい井戸端を維持してくださっている感謝の
気持ちをこめて、「大家さん」とお呼びします。
Lich「ちょいと大家さん」
野見山大家さん「おお、Lich公何かようかい?」
とか(笑)。

To 中川淳さん

>現在進行形のあの都市でしょうか?(^^)

そうです。

>知事の方はちょー有名なんですが、市長の方は存じ上げませんね。

そうでしょうねぇ。しかし、うちの市に、「オリンピック招致局」

というとんでもない部局をつくったのは、あの人ですね。

>当方は、霞ヶ○がある某県に勤務しています。
>って、アドレスを見ればバレバレですが。(^^)

あらら、本当ですねぇ。

>先生についてはですね〜、
>仕事柄あまり関係ありませんね。(^^)
>何しろ入ってから○年になりますが、「先生」に直にあったことはないですよ。
>まあ、私が特殊なのかも知れませんが。(^^)

私の場合、職種がら、市民と直接接することが多く、また、市議会議員の

先生のところの事務所から直接電話を受けることが多いんです。

(どの職種かは、電波の泉の過去帳を見ていただければ、わかります)。



1999.02.28 14:18:22
「車」
中川 淳

今日は車の洗車の日。
いやぁ、2月洗わんと酷いもんですな。(^^)
今、せっかくスタッドレスを履いているんで、夏用タイヤのホイール磨きも。
鉄粉付きまくりぃ。(T_T)
誰だこんなに汚したのは!
俺だ、俺。

失礼しました。m(_ _)m

To 野見山さん

 なんか2重カキコがあったようです。
 失礼しました。
 出来れば、後の方を消して下さい。

To Lichさん

>(どの職種かは、電波の泉の過去帳を見ていただければ、わかります)。

 見ました。
 しかし、電波を見ると疲れますね。(^^)
 年は取りたくないもんだ。
 とりあえず、「電波の杜」で修行をしています。

 う〜ん、かなり同業他社に近いですね。
 私は某環境関係の分析センターで水の分析をしています。
 これが私の「水商売(^^)」



1999.02.28 14:41:12
「泉か・・・」
エンジェル・ハイロゥ

 聞きしににまさる凄さです。
 レイ×シンジ×ユイ・・・。レイとシンジが姉弟だったりするとインモラル爆裂
って、誰も書いてないや。
 どうでも良いけど、ユイさんてなんかマトゥルスの血族にでてきたメイヤ母さん
とイメージがダブルなあ。



1999.02.28 19:50:31
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>見ました。
>しかし、電波を見ると疲れますね。(^^)
>年は取りたくないもんだ。
>とりあえず、「電波の杜」で修行をしています。

大丈夫です、すぐ慣れます。

>う〜ん、かなり同業他社に近いですね。
>私は某環境関係の分析センターで水の分析をしています。
>これが私の「水商売(^^)」

お互い、頑張りましょう。

To エンジェルハイロウ先生

>聞きしににまさる凄さです。
>レイ×シンジ×ユイ・・・。レイとシンジが姉弟だったりするとインモラル爆裂
>って、誰も書いてないや。

さあ、先生も電波の泉の七元帥の仲間入りをしてくださいませ。

>どうでも良いけど、ユイさんてなんかマトゥルスの血族にでてきたメイヤ母さん
>とイメージがダブルなあ。

・・・すいません、モトネタわかりません。



1999.02.28 21:50:47
「れす」
野見山

To 中川さん
>ここのサーバー、良く繋がりにくくなるんですが、込み合っているんですか?

ええ!?
レスポンスのよさではレベルの高いとこなんですが。
今度別のプロバからアクセスしてみます。


To Anneさん
>エヴァ登場人物名が第二次世界大戦時の日本の軍艦の名前というのは知っていたのですが、
>発令所の配置が何気なく艦隊編成になっていたのを初めて知りました。

へー、そうだったんですか。
ちょっとしたとこにもこだわっているのがこの作品の良さですね。

>そういう意味で言えば、シンジがレイとアスカのどちらに碇を降ろす(片寄る)かで話が変わるという感じでやっぱりラブコメ・ロボット物アニメか?(笑)

あ、その解釈いいですね。


To Lichさん
>ただ、「さん」だとちょっと気になるんで、素晴らしい井戸端を維持してくださっている感謝の気持ちをこめて、「大家さん」とお呼びします。

さんで気になるというのが判らないんですが、頂戴いたします。
めぞんの神田さんみたい。(^^;


To 中川さん(2)
>しかし、電波を見ると疲れますね。(^^)
>年は取りたくないもんだ。

そんなに疲れますかね。(^^;
私とて十分歳なのですが。(笑)

>とりあえず、「電波の杜」で修行をしています。

楽しんで下さい。


To エンジェル・ハイロゥさん
>聞きしににまさる凄さです。

そうですか?(^^;
お褒めの言葉と思っておきます。

>レイ×シンジ×ユイ・・・。レイとシンジが姉弟だったりするとインモラル爆裂って、誰も書いてないや。

話題は出たんですけどね。
まだ濃ゆいことがいっぱい在るんで。(笑)

>どうでも良いけど、ユイさんてなんかマトゥルスの血族にでてきたメイヤ母さんとイメージがダブルなあ。

あ、確かに。



では。



1999.02.28 22:57:48
「はうっ、トリプルで・・・」
エンジェル・ハイロゥ

 というわけでどれか二つ消しといて下さいな。

to Lich殿

>・・・すいません、モトネタわかりません。

 4年ほど前にドラゴンマガジンで連載されていたファンタジー漫画です。生き血は万病
を癒す霊薬になり、瞳は心を見とおす宝玉になり、涙は媚薬となり、心臓は不老不死をも
たらすという、霊獣マトゥルスを追い求める話です。
 主人公カイの母親が過去にマトゥルスの心臓を食った人間でそれ以来年をとっておらず、
とっても若くて綺麗なお母様です。(*^^*) 怒るとちょっぴり怖い肝っ玉母さんなところ
もあり、且つカイ君は妹と自分を捨てたと彼女を恨んでいるという・・。

 FFを読んでイメージされるユイさんは何故か本編の姿よりもこのメイア母さんに似て
います。息子とスキンシップを取りたがる辺りが原因か? はたまた全裸を息子に披露し
てしまったせいか?(火暴)

 ところでガムという漫画雑誌でガイナの部長さんが書いていたんですが、TV用の原作
漫画つきのアニメを一本仕上げたそうです。H度と暴力度が高いせいで局からたらい廻さ
れ続けているうちに全話完成してしまったそうです。(そういやエヴァもかなり長い間局
が決まらなかったとか・・・)
 全話完成してるので、スケジュールがおっつかなくなってバンク絵止め絵の嵐なんて事
はないでしょうが、どんな内容なのやら・・・。原作漫画があるってことは蒼きウルでは
なさそうですが。
 でも、誰が作ったのかも気になります。庵野氏はここ数年間エヴァ漬けで、その後も、
ラブ&ポップにカレカノと他のシリーズやってる余裕なさそうだったし・・・。山賀氏だ
ったら期待できる。



1999.03.01 03:54:42
「レスです」
Lich

To 野見山大家さん

>さんで気になるというのが判らないんですが、頂戴いたします。

・・・なんとなく、なんですが。

>めぞんの神田さんみたい。(^^;

めざせ!第二の『めぞんEVA』だったりして。

To エンジェル・ハイロゥ先生

> マトゥルスの血族

なるほど。
話しだけ聞くと、確かにイメージかもしれませんねぇ。




1999.03.01 23:19:18
「ミサトさんについて、お尋ねしたく。」
ガリアン

え〜と、野見山さん&他の皆さん、はじめまして。
マイナーエヴァ小説を書いている(というより書き溜めている(^^;;)
ガリアンちゅうもんです。

さっそくで何なんですが、誰かミサトさんがセカンドインパクト後の失語症から
立ち直ったオフィシャルな経緯を知りませんか?(まあ、多分そんなものないと思いますが)
それか、ミサトさんがあそこからああも明るく立ち直ったSSを知りませんかね?
私が巡ったところ、そういう話を見かけなかったもので……
自分も心を閉ざした事があるんだから、アスカの事も解ってあげられるような気がするんですけどね。
やっぱり自分で書くしかないのかなあ。
そういう場合、どうやって彼女を立ち直らせよう?
う〜ん、難しいなあ。オリキャラ使うしかないのかなあ。

なんか愚痴っぽくなってしまった。(^^;



1999.03.02 00:34:31
「あ、ガリアンさんだ」
川原つとむ

 お久しぶりです。
 川原です。

☆私のHPはここ!



1999.03.02 01:08:48
「レス」
野見山

To エンジェル・ハイロゥさん
>FFを読んでイメージされるユイさんは何故か本編の姿よりもこのメイア母さんに似ています。
>息子とスキンシップを取りたがる辺りが原因か? はたまた全裸を息子に披露してしまったせいか?(火暴)

一体何を読んでるんですか?(笑)
納得はしますけど。(爆)

>ところでガムという漫画雑誌でガイナの部長さんが書いていたんですが、TV用の原作漫画つきのアニメを一本仕上げたそうです。
>H度と暴力度が高いせいで局からたらい廻され続けているうちに全話完成してしまったそうです。

スポンサー無しで一本仕上げる余力があるんなら、OVAでリリースすればいいのにって思いますけどね。
そっちの方が丸もうけのような気がしますが。
でもどんな話なんでしょ、ホントに気になりますね。


To Lichさん
>めざせ!第二の『めぞんEVA』だったりして。

その前にアスカの穴になりそう。(爆)
(閉めるって意味じゃないですよ、念のため)


To ガリアンさん
お久しぶりです。
以前カキコされたことがありましたよね?

>さっそくで何なんですが、誰かミサトさんがセカンドインパクト後の失語症から立ち直ったオフィシャルな経緯を知りませんか?
>(まあ、多分そんなものないと思いますが)

これは聞いたことないですね。
やっぱり無いんじゃないですか?

>それか、ミサトさんがあそこからああも明るく立ち直ったSSを知りませんかね?

本編物ではちょっと心当たりが思い浮かびませんね。
オリジナルで何かあったような記憶はありますけど。

>そういう場合、どうやって彼女を立ち直らせよう?

それはアスカ、ミサト、どっちですか?



では。



1999.03.02 03:18:19
「レスです」
Lich

To 野見山大家さん

>スポンサー無しで一本仕上げる余力があるんなら、OVAでリリースすればいいのにって思いますけどね。
>そっちの方が丸もうけのような気がしますが。

その辺、難しいでしょうね。
OVAの場合、売れなければ即大赤字ですし・・・

>その前にアスカの穴になりそう。(爆)
>(閉めるって意味じゃないですよ、念のため)

・・・イイカモシンナイ(笑)

To ガリアン先生

お久しぶりです

>う〜ん、難しいなあ。オリキャラ使うしかないのかなあ。

それしかないかも知れませんね。
あとは、心理学系統の本を読んで、ネタを拾うか。



1999.03.02 15:16:36
「初めまして。」
Laocoon

時間の都合上、ずーと、ROMしてましたが少し暇になりましたので参加させていただ
きたく、こうして浮上して参りました。どうぞよろしく。

P.S.
なんか、一週間ぐらい前から泉を覗こうとするとネスケがハングするという怪奇現象が
おこるんですけど・・・・



1999.03.02 18:34:47
「レス」
TAK

>Anneさん
>私的にはEOEの補完中がレイがいっぱい出てきたところを見る限り違うん
>じゃないかと・・・。(笑)
>やっぱり、ただ単に影が薄いだけなんじゃ(爆)

うっ、そこを突かれると何も言えないです・・・
自分で考えてても、補完の場面をどう説明するか思いつかなかったんです。
でも、やっぱり何らかの理由付けはしたいです。
こうなったら意地です(^^;)

>Shinjiさん
>万が一、小説を書いていないからと言って、御自分を一段落として
>考えていらっしゃるのであれば、どうかお止め下さい。

ちょっと、書き方に誤解を招くようなところがあったみたいです。
自分を貶めて考えてはいません、ここははっきりしておきます。
ただ、読み手側にいい呼称がないというのを言いたかったのです。
やっぱり、「先生」は重いです。単純に。
言葉が足りなくて申し訳ないです。
ま、確かにSS書きの人って凄いなーとは思いますが、自分だって
書き慣れれば何とかなるんじゃないかな?と思ってますんで。

>この世界、読み手と書き手の双方があってこそなんですから。
>書き手は読み手が居る事に感謝し、読み手は書き手が居る事に感謝する。
>それで良いじゃないですか。 そこに貴賎が存在しちゃいけないと思います。
>もしも書き手が先生なら、読者は神様ですよ。

それはいつも考えてます。
というか、忘れちゃいけないことですよね。
そのためにメールがあるんですから。



1999.03.02 19:27:15
「レスです」
Lich

To Laocoonさん

はじめまして、Lichと申します。

>P.S.
>なんか、一週間ぐらい前から泉を覗こうとするとネスケがハングするという怪奇現象が
> おこるんですけど・・・・

電波の神様の思し召しだったりして(N2爆)

To TAKさん

>うっ、そこを突かれると何も言えないです・・・
>自分で考えてても、補完の場面をどう説明するか思いつかなかったんです。
>でも、やっぱり何らかの理由付けはしたいです。
>こうなったら意地です(^^;)

現実主義者な青葉さんには、補完の対象になるような大切な人がいなかった、とかでしょうか?

>やっぱり、「先生」は重いです。単純に。

どうも、先生とつける癖が抜けませんね。

>そのためにメールがあるんですから。

ちゃんとメールを書くようにしなくちゃいけませんね、反省。



1999.03.02 20:46:09
「レス」
野見山

To Lichさん
>その辺、難しいでしょうね。
>OVAの場合、売れなければ即大赤字ですし・・・

確かに営業的にはその辺を考えなくてはいけないんでしょうが。
なぜか売れないということが考えられないんですよね。
多分ガイナと言うだけで飛びつく基礎票(笑)がそこそこ居そうなんで。

>・・・イイカモシンナイ(笑)

あのレベルにいかれるとちょっと困るんですが。(^^;


To Laocoonさん
はじめまして(^^)
こちらこそよろしくお願いします。

>なんか、一週間ぐらい前から泉を覗こうとするとネスケがハングするという怪奇現象がおこるんですけど・・・・

読み込むところでですか?
ページをスクロールする途中だったら、ネスケのバグと思います。
私にも起こりますから。
どうも百数十KB以上のファイルの時に起こる現象なんで、泉にばかり現れてるんですが。
どちらにしても私には対処しようが無いもので、済みません。
貯水池(過去ログ)も見れませんか?


To TAKさん
>自分で考えてても、補完の場面をどう説明するか思いつかなかったんです。
>でも、やっぱり何らかの理由付けはしたいです。

ホントは色々あるはずなのに、面倒くさくなった監督が貧乏くじを押し付けたとか。(笑)
いや、笑い話じゃなくてけっこうマジかもしれませんよ。
だって人間だったら必ずいろんな人とのつながりがあるはずですし、今思いが向いている相手がいなくても、心に残る人の一人は居ていいような気がしますもの。
だからと言ってそれまで出ていない人をいきなり出すわけにもいかないですからね。


To Lichさん(2)
>現実主義者な青葉さんには、補完の対象になるような大切な人がいなかった、とかでしょうか?

それは現実主義とはちょっと違うような。
けっこう厭世主義者だったのかも。



では。



1999.03.02 20:59:17
「柿の種チョコのお味は?」
ガリアン

ただ単に面白そうだからとシャレで買った柿の種チョコ。
口当たりは甘いのに、そこはかとなく口の中がホット。
全部食べる気にはとてもなれぬ。そんなことしたら胸焼け確実。

それはそれとしてレス。

To 川原さん
 (青葉)
 お久しぶりっす。
 何やら泉のほうで電波王の称号を冠されているようっすね(^^)
 味噌いためもGirlもおもしろかったっす。
 あ、ガリアンのページにはまだ足を運んでくれなくてもいいっすよ。
 大して更新してませんし。
 八月過ぎくらいに来ていただくと、多分どかっと内容が増えていると思います。
 あいつが飽きなければ、ですけど。

To 野見山(大家)さん
 (マコト)
 あれ、以前のカキコのこと覚えててくれたんですか。なんだかちょっとうれしいですねえ。
 う〜ん、そうですか、やっぱりないですか。こりゃあ、自分で話を作るしかありませんねえ。
 ま、がんばってみますよ。そこらが腕の見せ所、ってやつですか?
 ちなみに立ち直らせるのは両方、と言いたいところなんですが、やっぱり葛城さん、かな?

To Lichさん
 (マヤ)
 お久しぶりです。Lichさんも覚えててくださったんですか?
 井戸端が出来た時、一回だけ書き込んだだけなんですけど……(^^;
 ガ、ガリアン先生?
 あの人は先生なんて呼ばれるほどたいした人じゃないですよ(きっぱり)
 だから「さん」でいきましょう。
 そのほうが、お互い気兼ねなく書き込めるんじゃないかしら。どうですか?

 >>う〜ん、難しいなあ。オリキャラ使うしかないのかなあ。
 >それしかないかも知れませんね。
 >あとは、心理学系統の本を読んで、ネタを拾うか。

 へえ、心理学ですか……
 そう言えば学術書じゃないんですけど、一応トリィ・ヘイデンのシリーズは全部買ってあるらしいです。
 でも読む時間がないとか言ってます。だめですね、あの人。
 ともかく、参考の必要ありと認めさせていただきます。ありがとうございました。

このレスは
ネタが浮かばなくてあっぷあっぷしているガリアン
膨大なレポートに追われて現実逃避中のガリアン
卒業できるかどうか怪しいガリアン
の、提供でおおくりしました。



1999.03.02 22:33:25
「こっちのカキコは久しぶり」
morimatsu

★野見山さん

>どうも百数十KB以上のファイルの時に起こる現象なんで、泉にばかり現れてるんですが。

たしか野見山さんってMacでしたよね?
想像ですが、割り当てるメモリのサイズを変えてみるとか?

あるいはMac系のページで聞いてみるといいかもしれません。


★ガリアンさん

どうもお久しぶりです。
なんだかお互いとても忙しいようで。


では忙しいので、このへんで。



1999.03.03 00:06:34
「ああ、気になって夜も眠れない(^^)」
中川 淳

どうも、こんばんわ。
日本初の脳死からの臓器移植、うまくいったようですね。
皆さん、ちゃんと臓器提供カードは書いていますか?
脳死になってからでは書けませんよ。(^^)

んで、話はまるで変わりますが、
「えあ」で、リツコさんが死ぬシーン

ゲンドウ「赤木リツコ君、本当に     」
リツコ「うそつき」

で、ゲンドウさんの台詞、何が入ると思います?
私は初め見たときは『愛していた』がくるような気がしたんですが、
最近は『済まなかった』がくるような気がしてます。

映画が公開された頃、この話題はあったと思うんですが、
私は当時、インターネットとの関係が薄かったんで、知りません。

どなたか、ご存じの方、教えて下さい。m(_ _)m



1999.03.03 00:22:13
「ガイナ新作」
エンジェル・ハイロゥ

 ちょっとトラウマがあるのではないでしょうか?
 なにしろデビュー作の「オネアミスの翼」が興行的には大失敗でしたから。

 それはそうと、何故か泉へ誘われてしまいましたね。何故だろう?(笑)
 レイ×シンジ×ユイなんて本編におけるデフォじゃないですか。レイぴょんとシンジ
君はEOEにてお馬さんごっこを披露してくれましたし、またエヴァのエントリープラ
グは子宮だとも言う。ユイさんがエヴァと同化しているのなら・・・。しかも20話で
はシンジ君は溶けてしまいます。シンジ君の液体が、エントリープラグに!
 つまりは、「ごめん、出ちゃった・・・」(火暴)
 しかもレイぴょんも初号機にはなんどか乗ったし。
 あ、でも8話でも2号機にアスカと相乗りしたな・・・。でもあれは番外編みたいな
物だし・・・。
 というわけでレイ×シンジ×ユイはシリアスな本編系では避けては通れない物なのだ!

 これが私の信念ですわ。QLASファンでもあるのは、EOEにてアスカがシンジに
乗ってたしい、ちなみにアスカが怒ってたのは3人いっしょじゃなかったから。
(こういう事書くから泉に招待されるのだろうか?)



1999.03.03 03:34:05
「レスです」
Lich

To 野見山先生

>確かに営業的にはその辺を考えなくてはいけないんでしょうが。
>なぜか売れないということが考えられないんですよね。
> 多分ガイナと言うだけで飛びつく基礎票(笑)がそこそこ居そうなんで。

下記エンジェル・ハイロゥ先生のカキコにもありますが、
「オネアミスの翼」のトラウマでしょう。

>あのレベルにいかれるとちょっと困るんですが。(^^;

なにを今さら・・・といいたいところですが、確かにあのレベルはねぇ・・・。

>それは現実主義とはちょっと違うような。
>けっこう厭世主義者だったのかも。

厭世主義か、それともモテナイ君だったのか・・・・(笑)

To ガリアンさん

>(マヤ)
>お久しぶりです。Lichさんも覚えててくださったんですか?
>井戸端が出来た時、一回だけ書き込んだだけなんですけど……(^^;
>ガ、ガリアン先生?
>あの人は先生なんて呼ばれるほどたいした人じゃないですよ(きっぱり)
>だから「さん」でいきましょう。
>そのほうが、お互い気兼ねなく書き込めるんじゃないかしら。どうですか?

了解です、伊吹二尉。

>へえ、心理学ですか……
>そう言えば学術書じゃないんですけど、一応トリィ・ヘイデンのシリーズは全部買ってあるらしいです。
>でも読む時間がないとか言ってます。だめですね、あの人。
>ともかく、参考の必要ありと認めさせていただきます。ありがとうございました。

ただ、余り読みすぎると、かえって執筆の妨げになりますから、お気を付けて。

To 中川淳さん

>リツコさんの科白

すいません、その頃、私もインターネットしてませんでした。
お役に立てず、申し訳ないです。

To エンジェル・ハイロウ先生

>(こういう事書くから泉に招待されるのだろうか?)

是非ともいらしてください。



1999.03.03 03:36:58
「すいてるな(笑)」
あめまる

こっちはなんだか気楽に書けるなあ。

ところで、不躾ながら質問がございます。
どこかで「若くして財閥の会長をつとめるシンジ君と、彼を支えるメイド達(レイ、アスカ、マナ、マユミ)のお話」
を読んだことがあるのですが、どこで読んだか、どんな題名だったかを忘れてしまいました。
もうこれでもかってくらい自分好みな設定なのですが(笑)、
もしご存知の方がいらっしゃいましたらお手数ですがお教えくださいませ。

ではまた。



1999.03.03 07:35:56
「今忙しいので手短に」
morimatsu


>どこかで「若くして財閥の会長をつとめるシンジ君と、彼を支えるメイド達(レイ、アスカ、マナ、マユミ)のお話」

それは、『とうもろこしの部屋』
http://member.nifty.ne.jp/corn/
にある『碇家の人々』だと思います。

(それ以外にも、どこかでそういう設定のSSがあったような気がしますが・・・・)

では。



1999.03.03 09:13:09
「レス」
TAK

>Lichさん
>現実主義者な青葉さんには、補完の対象になるような大切な人がいなかった、
>とかでしょうか?

一夜限りの恋人ならたくさんいたりして(^^;)。

>野見山さん
>ホントは色々あるはずなのに、面倒くさくなった監督が貧乏くじを押し付けたとか。(笑)

あの監督ならやりかねないですね。
あくまでも、脇役は脇役ってことなのでしょう。

>morimatsuさん
>(それ以外にも、どこかでそういう設定のSSがあったような気がしますが・・・・)
私が読んだのは、シンジが財閥の次期後継者でマナが親が決めた婚約者、でも
レイ(血の繋がってない妹か何か)のことが・・・というものです。
名前が思い出せない・・・誰か知ってます?



1999.03.03 10:14:42
「議論はなかったです……」
まっこう

中川 淳さんへ

始めましてまっこうと申します。以後よろしく。

>んで、話はまるで変わりますが、
>「えあ」で、リツコさんが死ぬシーン

>ゲンドウ「赤木リツコ君、本当に     」
>リツコ「うそつき」

 はっきり言って話題に全く上がってませんでした。みなさん「気持ち悪い」
の話題だけでした。
 私はあそこの部分のSSを書く時は言葉自体は出しませんでした。
 では

☆私のHPはここ!



1999.03.03 13:52:38
「こっちもカキコが回復してる」
野見山

To ガリアンさん
>口当たりは甘いのに、そこはかとなく口の中がホット。

ミサトさん用つまみ。(笑)

>あれ、以前のカキコのこと覚えててくれたんですか。なんだかちょっとうれしいですねえ。

わざわざ訪れれくれた方を忘れはしない(筈(笑))ですから。

>ま、がんばってみますよ。そこらが腕の見せ所、ってやつですか?
>ちなみに立ち直らせるのは両方、と言いたいところなんですが、やっぱり葛城さん、かな?

楽しみにしてます。
両方ですか、すると過去と現在を二つ書くようになるんでしょうかね。

>ネタが浮かばなくてあっぷあっぷしているガリアン
>膨大なレポートに追われて現実逃避中のガリアン
>卒業できるかどうか怪しいガリアン

何かどれもドツボってますが、笑ってしまいました。


To morimatsuさん
>想像ですが、割り当てるメモリのサイズを変えてみるとか?

試してみたんですが、同じでした。
このプロバの掲示板ファイルでのみ起こる現象なんですよ。
過去ログでは起こらないけど、他所のサイトでも起こりましたから。

>あるいはMac系のページで聞いてみるといいかもしれません。

何か説明しづらい現象なんで。
今度言ってみますか。


To 中川さん
>皆さん、ちゃんと臓器提供カードは書いていますか?

してないです。(^^;
手続きの仕方もわからない。
病院に行くんですか?
病院嫌いなもので全然行ってないものなあ。


>で、ゲンドウさんの台詞、何が入ると思います?

私もその当時はネットに関わってなかったんでよく知りませんが、公式にも決まっていない空白のセリフのようです。
個人的には愛していたのような気がしますけどね。


To エンジェル・ハイロゥさん
>ちょっとトラウマがあるのではないでしょうか?
>なにしろデビュー作の「オネアミスの翼」が興行的には大失敗でしたから。

ああ、なるほど。
でもトップをねらえはどうでしたっけ?

>(こういう事書くから泉に招待されるのだろうか?)

ああ、もう。
そう言う話題のために泉を分けたのに。
ちょっとこっちへ来なさい。(泉へ強制連行(笑))


To Lichさん
>なにを今さら・・・といいたいところですが、確かにあのレベルはねぇ・・・。

今、違う方向であのレベルに行こうとしてますが。(汗)
らぶらぶHとでも言うのか、あれは?

>厭世主義か、それともモテナイ君だったのか・・・・(笑)

それを言っちゃあおしまいよ。(大笑)


To あめまるさん
空気が落ち着いてて良いでしょ。(笑)

>もしご存知の方がいらっしゃいましたらお手数ですがお教えくださいませ。

えっと、それは・・ってもう答えていただいてますね。
と言うことです。


To morimatsuさん
回答どうもです。
こう言う反応がいいんですよね。


To TAKさん
>あくまでも、脇役は脇役ってことなのでしょう。

最後はシンジ以外見てませんでしたからね、他はみんなお飾り。

>名前が思い出せない・・・誰か知ってます?

「願いはかないますか?」ですよ。
私のとこで紹介してるのに・・・。(T_T)


To まっこうさん
>はっきり言って話題に全く上がってませんでした。みなさん「気持ち悪い」の話題だけでした。

あ、何か納得。
そう言う話題が持ち上がるようになったのは、もっと落ち着いてから細々とって感じでしょうか?



では



1999.03.03 14:02:24
「やはりそうですか。」
Laocoon

>泉におけるネスケのハング
はい、その通りです。スクロールして、下の発言を読もうとすると、タイプ1のエラー
を起こして止まってしまうんです。たぶん、メモリー割り当てを増やせば解決する問題
とは思うんですが・・・・



1999.03.03 16:39:23
「すいません」
Laocoon

野見山さんの発言をしっかり読んでませんでした。

メモリー割り当てを増やしてもダメですか・・・、まあいいや。ダウンロードすれば
良いだけのことなんだし。
お手数かけてすいませんでした。

>野見山さん
トップをねらえもたしか興行的には失敗して、何か別の作品で赤字を埋めたという話
を聞いたことがあります。

>morimatsuさん
>(それ以外にも、どこかでそういう設定のSSがあったような気がしますが・・・・)

「碇家のメイドさん」という話も確かその路線?だったような気がしますが・・・、
消えてしまったようなので何とも言えません。

ではでは



1999.03.03 17:09:29
「すがすがしいな・・・・」
あめまる

To morimatsu様
お忙しい中でのお答えありがとうございます。
そう、これなんです、これ(笑)。
おかげでやっと見ることができます。
あと、ごあいさつがまだだと思いましたので・・・・・・。
どうも、あめまると申します。
基本的には皆様のSSを見させて頂く一読者でございます。
よろしくお願いいたします。

To 野見山様
こっちはいいですねえ・・・・・・。
なんというか、きれいな空気に満ち溢れてるというか、
自分の足で歩くことが出来るというか(笑)。
まあ、泉に常駐ですが(笑)。

ではまた。



1999.03.03 17:56:50
「レス」
TAK

>野見山さん
>してないです。(^^;
>手続きの仕方もわからない。
>病院に行くんですか?
>病院嫌いなもので全然行ってないものなあ。

カードは、市役所とかの公共機関で手に入ります。
あと、ローソンにも置いてあります。
福岡のローソンは置いてあるんでしょうか?
で、裏面の必要事項を記入していくわけですね。
一番の問題は、家族の同意を得るところでしょうか。
私は、親父に無理矢理署名させました(^^;)

>「願いはかないますか?」ですよ。
>私のとこで紹介してるのに・・・。(T_T)

ああああああああーっ!道理で読んだことがあるはずです。
完っ璧に忘れてました。申し訳ないですm(__)m。



1999.03.03 19:20:41
「レスです」
Lich

To あめまる先生

>こっちはいいですねえ・・・・・・。
>なんというか、きれいな空気に満ち溢れてるというか、
>自分の足で歩くことが出来るというか(笑)。
>まあ、泉に常駐ですが(笑)。

・・・こちらで純朴さをとりもどしてください。

To 野見山大家さん

>今、違う方向であのレベルに行こうとしてますが。(汗)
>らぶらぶHとでも言うのか、あれは?

それは、貴方の望んだ世界・・・。

>それを言っちゃあおしまいよ。(大笑)

「すいやせん、大家さん」(笑)

To TAKさん

>一夜限りの恋人ならたくさんいたりして(^^;)。

それだと、レイさんが、その恋人達の顔になりそうなので、多分いないんでしょう(笑)。



1999.03.03 23:09:33
「最後の言葉」
中川 淳

人は死ぬ間際でも本当のことを言わないそうです。
もちろんこれは一般論で、例外も多々ありますが。

To Lichさん
To まっこうさん
To 野見山さん

 どうもありがとうございます。
 議論は特になかったんですか。
 結構ゲンドウさんの人間性がでる話題だと思うんですけどね。
 個人的には「気持ち悪い」より気になります。
 しかし、これから殺す相手にも本当のことを言わんとは、
 本当に外道な方。(^^)

To 野見山さん

 >手続きの仕方もわからない。
 
 各保健所、各市町村の福祉・衛生担当課などにもおいています。
 宣伝、宣伝。(^^)



1999.03.03 23:25:02
「むしろ……」
まっこう

中川 淳さんへ

>個人的には「気持ち悪い」より気になります。

 アカギストの私としても当然気になります

> しかし、これから殺す相手にも本当のことを言わんとは、
> 本当に外道な方。(^^)

 最後に優しい嘘をついてやったのはゲンドウの唯一の優しさだと思っています

☆私のHPはここ!



1999.03.03 23:29:25
「何がまずいんですか?」
masa-yuki

>試してみたんですが、同じでした。
>このプロバの掲示板ファイルでのみ起こる現象なんですよ。

A.S.A.Iさんのところでも起こってましたが、CGIなどの問題ですか?
僕は詳しくないので、軽々しくは言えませんけど・・・。



1999.03.04 01:26:36
「レスです」
野見山

To Laocoonさん
>ネスケのハング
ああ、やっぱりそうですか。

どうもネスケの4はフォームタグの解析がおかしいようなんですね。
読み込んだページをソースで保存して、エディタなんかで送信フォームの部分を切り取ってやると、エラーは出なくなります。
おためしを。

>トップをねらえもたしか興行的には失敗して、何か別の作品で赤字を埋めたという話を聞いたことがあります。

マニアックな人気だけはあるんですけどね。(笑)


To あめまるさん
>こっちはいいですねえ・・・・・・。
>なんというか、きれいな空気に満ち溢れてるというか、自分の足で歩くことが出来るというか(笑)。

失敬な、泉が汚れていると言わんばかりではないですか。
・・・・汚れてるのか。(爆)


To TAKさん
>臓器提供カード

情報どうもありがとうございます。

臓器移植に文句はないんですが、私は医者不信のところがあって、どうも今一つ踏ん切りがつかないんですよね。
親は間違いなく同意しないだろうし。
ま、だらだら死に続けるよりは、キッパリ引導渡してもらったほうがすっきりはしますけどね。


To Lichさん
>それは、貴方の望んだ世界・・・。

泉はあれでいいんだ!(笑)


To 中川さん
>人は死ぬ間際でも本当のことを言わないそうです。

そうなんですか?
逆だと思ってましたが。

>各保健所、各市町村の福祉・衛生担当課などにもおいています。

宣伝どうもです。(^^)


To masa-yukiさん
>何がまずいんですか?

えっとですね、上にもかいたんですが、どうもフォームのタグがぶつかってるようです。
このフォームの書式はプロバが提供してるものを流用してるので、そこからおかしいのかもしれませんが。
IEだと出ない問題なんで、ネスケ自体のバグの可能性が高いんですけどね。


では。



1999.03.04 03:19:05
「レスです」
Lich

To 野見山大家さん

> 泉はあれでいいんだ!(笑)

「おめでとう!」ぱちぱちぱち(笑)



1999.03.04 18:15:02
「レス」
TAK

>Lichさん
>それだと、レイさんが、その恋人達の顔になりそうなので、多分いないんでしょう(笑)。

結局は八方ふさがりってやつなわけですね(T_T)
色々と理由をでっち上げてはきたけど、限界か・・・
自分でも唯一納得のいく理由が考えられなかったところですし。

>野見山さん
>失敬な、泉が汚れていると言わんばかりではないですか。
>・・・・汚れてるのか。(爆)

自分でも、よくあの泉から足を洗うことが出来たなーって
感心してます(爆)。
私の場合はあの「濃さ」についていけなかったんですが。

>中川さん
>人は死ぬ間際でも本当のことを言わないそうです。
>もちろんこれは一般論で、例外も多々ありますが。

あの二人から考えると、さもありなんといった感じです。
キツネとタヌキの化かし合いみたいだったから・・・
つーか、ロジックじゃないからこそ、ああなのかもしれないですね。



1999.03.04 19:13:33
「レスです」
Lich

To TAKさん

>結局は八方ふさがりってやつなわけですね(T_T)
>色々と理由をでっち上げてはきたけど、限界か・・・
>自分でも唯一納得のいく理由が考えられなかったところですし。

考えることは、いいことだと思います。



1999.03.04 20:59:39
「情報ありがとうございます。」
Laocoon

>野見山さん
どうも、ありがとうございます。でも、ダウンロードすれば読めますのでそうしてい
ます。

しかし、大学の情報センターで泉を見ていたら人格疑われそうだしな・・・・、来年
度(四月から)は見れそうにないな(T_T)いや、喜ぶべきことなのか、これは?

>トップ
なんか、思うに、あの会社がメジャーになったのってナディアからでないですか?

ではでは






1999.03.04 22:58:13
「一番気になるのは」
エンジェル・ハイロゥ

 やっぱりナディア以前はアニメファンでもマニアックな方でないとガイナ
の事は知らなかったんじゃないかな?

 でも一番気になるのは、、ヒゲガンダムこと、∀ガンダムです。噂によれ
ば、ヒゲガンダムに続いてヒゲザク、ヒゲドム、ヒゲハロなどが続々と・・。

 まあ、ジョークは置いといて、ファンの間では「外人なんかのデザインさ
せるから!」なんて怒声が沸いていますが、モデルグラフィック誌によれば
かつてシドは「これぞガンダム!」なイラストを描いたりもしていたので、
あのデザインはむしろ日本側の意向が大きく影響しているようです。
 確かに「20周年記念作」だの「全てのガンダムを肯定する」とか吹いて
おいて、これまでの延長な感じのガンダムだったらアレです。が、ここまで
外す事無いんじゃないか? という疑問も拭い切れません。
 いずれにせよ、イラスト一枚でここまでの反響を呼んだアニメも珍しいで
すね。



1999.03.05 00:24:27
「レス行きます」
野見山

To Lichさん
>「おめでとう!」ぱちぱちぱち(笑)

お約束、どうも。


To TAKさん
>自分でも、よくあの泉から足を洗うことが出来たなーって感心してます(爆)。
>私の場合はあの「濃さ」についていけなかったんですが。

顔を見せないと思ったら、勝手に足を洗ってたんですか?(笑)
井戸端の過去帳を調べてたら、あなたのカキコが一番濃かったわよ。



To laocoonさん
>かし、大学の情報センターで泉を見ていたら人格疑われそうだしな・・・・、来年度(四月から)は見れそうにないな(T_T)

家には接続環境が無いんですか?
残念ですね。

>なんか、思うに、あの会社がメジャーになったのってナディアからでないですか?

出世作ですからねえ。
その後のトップを〜でいまだマニアックな集団だということを知らしめましたけど


To エンジェル・ハイロゥさん
>やっぱりナディア以前はアニメファンでもマニアックな方でないとガイナの事は知らなかったんじゃないかな?

それは確かに言えてます。
でも今はねえ。


・・・・眠い。
では。



1999.03.05 01:11:30
「RE:最後の言葉」
Thrk

中川 淳 さん、はじめまして。

>「えあ」で、リツコさんが死ぬシーン
>
>ゲンドウ「赤木リツコ君、本当に     」
>リツコ「うそつき」
>
>で、ゲンドウさんの台詞、何が入ると思います?

Thrkは、モニターのこちら側 Genesis 5:x というお話の中で、LCLから戻ってきたマヤがリツコ(実はレイが姿を借りている)と無理心中する、というくだりを書きました。そのマヤとリツコを、ゲンドウとシンジが埋葬するのですが、墓穴の底にマヤとリツコを安置したゲンドウが、マヤに一言言うという場面で、その台詞に対するThrkの解釈を使いました。
まあ、ひとつの解釈ということで、軽く流してください(笑)

モニターのこちら側 Genesis 5:9のエンディングより

>墓穴の底にリツコとマヤを並べて横たえる。
>ゲンドウが、リツコとマヤの手をつながせた。
>
>ゲンドウが、墓穴から上がってきた。
>「父さん?」
>ゲンドウがシンジを見る。
>シンジがゲンドウを見ていた。
>「なぜ?」
>ゲンドウが墓穴に向き直り、リツコとマヤを見た。
>
>しばらくして、ゲンドウが口を開いた。
>
>「伊吹マヤ君、本当に、いつも、君には失望させられた。」
>
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>モニターのこちら側 Genesis 5:9 完

☆私のHPはここ!



1999.03.05 03:09:51
「レスです」
Lich

To 野見山大家さん

>お約束、どうも。

大家さん、それは言わない約束でしょう(笑)



1999.03.05 06:56:51
「リップサービス」
中川 淳

リップサービス

To 野見山さん
 >>人は死ぬ間際でも本当のことを言わないそうです。
 >
 > そうなんですか?
 > 逆だと思ってましたが。

 言わないと思いますよ。
 私は「お前と生きてこれて幸せだったよ。ありがとう」
 ぐらいのリップサービスはする予定です。(^^)
 内心「ようやくお前とおさらばできるぜ、あばよ(^^)」
 な〜んて思っていても。

 洗いざらいぶちまけるのは、死んでいく者にはいいかも知れませんが、
 残された者は困るでしょう。
 なにしろ、反論する相手がいなくなってしまうんですから。
 
 やはり、男たる者、ここはグッとこらえて、
 墓の中に秘密を持っていくのが良いでしょう。(^^)

To TAKさん
 >あの二人から考えると、さもありなんといった感じです。
>キツネとタヌキの化かし合いみたいだったから・・・
>つーか、ロジックじゃないからこそ、ああなのかもしれないですね。

 そうかも知れませんね。
 しかし、本当にゲンドウさんは理解できない。
 おそらく、そのキャラクターを創造した人が破綻していたからでしょう。(^^)

To まっこうさん
 >最後に優しい嘘をついてやったのはゲンドウの唯一の優しさだと思っています

 そうか、こういう解釈もできるのか。
 う〜〜ん、ますます知りたくなってしまった。

To Thrkさん
 どうもありがとうございます。m(_ _)m
 後ほど、読ませていただきます。



1999.03.05 08:55:40
「自覚してますとも、ええ。」
TAK

>野見山さん
>顔を見せないと思ったら、勝手に足を洗ってたんですか?(笑)
>井戸端の過去帳を調べてたら、あなたのカキコが一番濃かったわよ。

やっぱり(^^;)
電波倉庫を読んでたら、自分のカキコのあまりの濃さにめまいがしましたもの。
あのCorwin閣下もそんなことを言ってたような気が・・・
近日中には戻ります。今はROMでリハビリです(笑)。

>中川さん
>しかし、本当にゲンドウさんは理解できない。
>おそらく、そのキャラクターを創造した人が破綻していたからでしょう。(^^)

破綻してるだけならともかく、自分の仕事を降りるっつーのは頂けないっす。
サブカル系の連中が変に持ち上げちゃってるからこんなことになるんだと
思いますね。

>リップサービス
個人的には、ちゃぶ台返しが理想です。
死に際限定じゃなく、「別れ」そのもので。
思いっきり言いたいこと言ってオサラバって、あこがれです(^。^)。



1999.03.05 10:59:01
「いや、それはですね・・・」
Laocoon

>野見山さん
いや、寮に入ろうと思ってたんですが(個別電話線なし(と思う))。なんか
入寮選考に落ちたみたいなんで、見れそうですね。昨日の今日でなんなんですが。



1999.03.05 21:51:48
「ライラライラライ」
あめまる

また意味のないタイトルをつけてしまった・・・・・・。

To Lich様
>・・・こちらで純朴さをとりもどしてください。
もうすでに自分が純朴ではないかのような発言ではないですか、失敬な(笑)。
・・・・・・すいません、ジョークです。
自分が汚されてしまったのは自分が一番よくわかります、ええわかりますとも(涙)。

To 野見山様
「泉」という単語から、ふと「一見綺麗だが、人間が入ると鹿になってしまう悪魔の泉」を
思い出してしまいました(笑)。

To Thrk先生
遅くなりましたが「モニターのこちら側」を読ませて頂きました。
・・・・・・切なくなりました(笑)。
まだ全部読んだ訳ではないので、頑張って全部読みます。
マヤ×リツはちょっとわかりませんが・・・・・・・(^^)。

To 中川 淳様
はじめまして、あめまると申すものです。
にんじろう先生のお部屋にある御作品読ませて頂いてます。
とりあえずご挨拶を・・・・・。

こっちもがんばって書こう(笑)。
ではまた。



1999.03.05 22:08:38
「こんにちは」
Thrk

あめまる さん、こんにちは。

>遅くなりましたが「モニターのこちら側」を読ませて頂きました。
>・・・・・・切なくなりました(笑)。

ありがとうございます。

>まだ全部読んだ訳ではないので、頑張って全部読みます。
>マヤ×リツはちょっとわかりませんが・・・・・・・(^^)。

マヤ×リツコは、EoEの補完のシーンを見て、「書いちゃおうかな。」と始めたものです(苦笑)
Thrkの書くお話は、対象読者の範囲が狭いと、よく言われますので、無理に読まなくてもいいですから(笑)


中川 淳 さん、こんにちは。

>どうもありがとうございます。m(_ _)m
>後ほど、読ませていただきます。

あ、ごめんなさい。別に読まなくても...
Thrkは、あんな風に考えた、というだけの話しですから。

☆私のHPはここ!


カキコ77件、22名の皆さまでした。
通算928件、69名の皆さまです(私含む)
戻る
次を読む
前を読む