戻る
次を読む
前を読む

井戸端過去帳その十八

1999年5月16日から5月18日まで

1999.05.16 00:26:05
「もう、レス切りますよ(^_^;)」
masa-yuki

to 逢仙氏

なにか、追い詰めているみたいになってしまったので(そんなつもり、無いんですよ(^_^;))
ここらで、少しトーンダウンします。
また、同じ事を何回も言いそうですから(^_^;)

もしかしたら、逢仙さんは僕よりよほどネット歴は長いのかもしれませんが、
意見の後に一言、矛盾しない根拠を述べていただけると。
やっぱり、直接話しているのと違って解かりにくい物ですから(^_^;)
僕の理解力が無いだけなら、スイマセンね(^_^;)

少しだけ、気になった事を。
>少なくとも、ユイさんが死ぬ前には居なかった筈だから・・・。
>10歳か、それ以下?!(爆)

これは、確かに疑問の一つでもあるんですよね。
単純計算で言っても、現時点で14歳にはならないはずなんです。
何か、成長させるためにしたのか…と邪推する事も可能ですが(^_^;)

>ゲンドウさんへの想いは信頼だったんじゃないかな、とは思いますけど。

これは、賛成できます。
「お父さんの仕事が信じられないの」
の言葉を取れば、自分は信頼しているのに、あなたは信じられないのって事でしょうから。


to 中川 淳氏

えっと、始めまして…ですか?

>あとは15話のキスシーンと、16話の病室のシーンでしょうね。

16話の方は異論は無いです。
恋愛感情、と決めつけるのは弱いかな?とも思えますが、でも、想像範囲でもあります。

15話の方が…。ちょっと、理由をお聞かせくださいませ。
彼女が素直じゃなかったのはそうなんでしょうし、
だからシンジに素直に言わなかった、という事かもしれませんが。

Those women Longed for touch of 「other's」 lips,and thus invited their kiss.

とありますから…。



1999.05.16 00:43:30
「アルシアの触手が…(笑)」
PDX.

To 逢仙さん

>>その定義だと、片想いみたいになってしまいませんか??
> 違うんですか?(汗)

 両想いのカップリングのプラトニックな同人誌で、単にエスコート
する側を「攻め」、エスコートされる「受け」的に見なしたうえで
「○○×△△」と記述している本もたくさんありますよ。
 片想いという意味でしかこの書き方を用いない、という話を聞いた
事はないです。
(これでも初めて同人誌の執筆に関わってから15年以上経過して
いる人間なんですけど…創作、パロディ、18禁と渡り歩いてきま
したが(笑))

>いや、ネットでも同じで良いのかな? って疑問に思ったもので(汗)。

 上記のような理由で、私にはあなたの解釈の方が自分の常識とズレ
ています。
 どちらが正しいのか、私には断言しかねます。まぁ、辞書に書かれ
ている言葉の意味には、たいてい2つ以上の意味が書かれていますの
で、TPOに応じて広義の解釈と狭義の解釈が可能なんだと思ってい
ればいいのではないでしょうか?

>深いですねー(汗)。
>でもやっぱり、自然に憶えていくものなんですかね?
>愛があれば(爆)

 私だってそうでしたよ(自爆)
 別に上手な人に手ほどきしてもらった憶えはありませんし(笑)

>私もアスカ×レイなだけならOKなんですけど(汗)、二股をかけて
>るってのが駄目なんですよ(汗)。
>こればっかりは、どうしても(苦笑)。

 QLASは前提として二股が存在してしまいますので、同性愛が
許容できない人がウラニズムやレズビアンを許容できないように、
二股を許容できない人がQLASを許容できないのは仕方ないと思
います。それを強要するつもりはありませんし、まぁ、喫煙所の中
で煙いと言われても仕方ないです、としか言い様はないです(笑)

 ただ、三角関係と違ってこの三人の間では独占欲が存在しません
ので喧嘩にはならないことと、決して「二人に半々に愛を注いでい
る」わけではないと認識しています。なんというか、二人相手に
100%恋をしているのであって(笑)
 また、かくれてコソコソ二股しているわけではなくて、互いに堂々
としていますので陰湿ではないと思っています(笑)

>でも、不器用な子だと知ってるんですよ?
>それだけじゃないと、私は思ってたもので(汗)。
>すいません。

 私が書いたのはあくまで私の書くQLAS世界におけるリツコと
レイに肉体関係が存在しないというだけのことですから、本編との
整合性に固執するつもりは毛頭ありません。
 前回の書き込みでこのことを書いておくのを忘れました。
 申し訳有りません。
 QLAS作品の中に登場するレイがキスの達人、という話題でし
たので、敢えて上のことを書く必要はないと思っていたんですけど
ねぇ…本編のレイは別にキスの達人じゃないんだから(笑)
(下手という描写もないけどね(笑))

 ただ、上記引用部のリツコの台詞にしても、肉体関係を伴うもの
ではなく、たんにレイの育ての親とまではいかなくても、レイの日
常に最も近い人物(保護者というか管理者というか)としての台詞
としての解釈は可能なので、気にするほどのことではないと思いま
す。


To くわたろさん

>そんでもって、FF書く時、そこから外れた設定をすることもあります。

 それこそがパロディの楽しみだと思っています。
 意外な分岐とか。
『パパゲリオン』だって、劇場版との整合性なんて気にしてません
よね? サルベージされたシンジが女の子になっちゃったSSとかも(笑)

>#蛇足ですが、以上の態度自体は、キャラクターを愛するということと必ずし
>#も矛盾するものではないというのが私の考え。

 同感です(^_^)


To Lichさん

> 喧嘩にさえならなければ、こういう論争も、楽しいんですけどね。

 主観の相違ってやつですからね…。


To 逢仙さん

>生憎と、未だにこれぞLSGと言うSSには出会ってないので(汗)。

 それだけの考察があるんですから、御自分で書かれてみては?
 それでLSGの良さに共鳴して、作品を書いてくれる人がいるかもしれ
ませんよ?
 まぁ私は自分が電波を受信してるからQLAS書いているわけですが、
共鳴してQLAS書きの人が増えてくれたらうれしいなぁとか思っていま
すし(笑)
(A嬢とかは読者さんを選びすぎますのでさすがに(自虐))


To 中川 淳さん

>うちにも1体欲しいなぁ。(^^)

 こ、個人的はモーム(超時空世紀オーガス)の方が(爆)
 アルシア(マシンメイデン)でもいいけど(笑)

 でも、『To Heart』のヒット後に書かれた企画書が通った結果の
ゲームソフトが、現在出そろいつつあるみたいですね。
『マシンメイデン』『マリオネットカンパニー』等、美少女アンド
ロイドもののゲームソフトがいくつか(笑)

>人類の未来のために戦うシンジ、なんてのはゾッとしませんね。(^^)

 熱血漢のゲンドウが、「立て! エヴァンゲリオン!!」
…これって初期デザインやん(爆)





1999.05.16 01:51:12
「ちわ〜」
uma

to 逢仙殿・masa-yuki殿・Lich殿

どもどもどす〜。


そいえばゲンドウ殿×レイ殿といえば
http://user.shikoku.ne.jp/ghg02576/index.html
の「ナボコフの本のように」ぐらいかの〜儂が知っとるんは。第壱話よか前の時点で
レイ殿つれて逃げ出したゲンドウ殿の話ですが。

リメイクエヴァ・・SSの一つが映像化されたやうにしか見えぬかの(/ー\)。



1999.05.16 03:45:01
「ここで一息」
野見山

エヴァって人によって見方が違うということでは他に類を見ませんよね。
九割でも同じ考えをしていれば奇跡的な一致のような気がします。
となるとエヴァ小説についても好みは千差万別なわけで。
そこで、こんなことを考えました。

+++++++
あなたはエヴァ小説適格者か? これでチェック!

まず以下の十二作品を読んでみましょう。

「Genesis Q」
「私立第三新東京中学校」
「青き空に雲は流れ」
「14歳」
「26からのストーリー」
「七つ目玉エヴァンゲリオン」
「新性記エヴァンゲリオンG」
「渚の英雄伝説」
「GerDeN」
「2ndRing」
「to tell the truth」
「身辺雑感 〜日常風景〜」

一つも面白いと思えなかったら、残念ですがエヴァ小説を楽しむのはあきらめたほうが良いかと。
++++++++

ということなんですが、どうでしょう。
この作品群なら間違いなく判定できると思うんですけどね。
学園、本編、オリジナル、再構成、分岐、アフター、シリアス、コメディ、ギャグ、ほのぼの、LAS、LRS、みな網羅してますから。

でも全部知ってる人はいないかな。(汗)
上八つは作品紹介に載ってます。
下四つは。
「GerDeN」freaさん
http://www7.big.or.jp/%7Efrea/index.shtml

「2ndRing」NACさん
http://plaza13.mbn.or.jp/%7Enacbox/

「to tell the truth」おかやんさん
http://plaza8.mbn.or.jp/%7Epaffy/

「身辺雑感 〜日常風景〜」みやもさん
http://www.phoenix-c.or.jp/%7Emark/

一つも面白いとは思わないけど楽しんでるという方がいらしたら、お気に入りの作品を教えてほしいですね。かなり興味があります。


てことでレス。

☆Lichさん

>誰かが(大家さんでしたっけ?)がおっしゃってましたが、

たぶん、私だと。(あの時似たような発言が飛び交ったんで断言は・・・)

>ガイナックスが、版権にこだわらない会社であることに、敬意を表します、はい(脱税はいただけませんが )。

これからも甘えないよう節度を持たないといけませんね。


☆umaさん
お久しぶりです。

>補完計画

私もそう思います。
レイのせいで失敗、というか変容というのは見方としてはデフォですよね。


☆PDX.さん
>とりあえず、面白いSSがあちこちで読めるんだからよしとしよう(笑)

今はそれが一番重要。(笑)

>(すると、10年くらいしたらEVAがリメイクされて、今のファンの人が「あんなのEVAじゃない!!」とか立腹するんだろうか(爆))

わはははは!
続編は不可能になってますから、リメイクしかないんでしょうが、どんなのになるやら。
「明るいエヴァを目指します」だったらそれこそ大変なことになりそう。(笑)
「私のエヴァをやめないで!」とか。


☆逢仙さん
>ただ、野見山さんもおっしゃってる様に、様々な意見が在る方が概念が固定化されないで、エントロピーの増加に繋がるんですよ(笑)。

それはそうなんですが、意見というのは事実を正しく認識したうえでの話なんで、最初からそれがずれていると自ら言われては容れられるものではないわけです。
それにどうも自分の考えにそぐわない部分を意図的に無視しているところが見受けられるのも、改めたほうがいいんではないかと。
押し付けるつもりはないと言われても、決めつけるような言い方になればどうしても反論が出ますし。
こうあれば面白いなあ、というのと、こうだったと思う、というのを混同しているのが混乱を招く原因になってますね。
考える姿勢には共感できますし、見方として納得できる部分も多いので、このあたりちょっと考えてみてはいかがでしょうか。

私の本編の捉え方というのは、masa-yukiさんとほぼ同じなので、その点に関してレスは約させていただきます。
あまりくどくどとやってもしょうがないですしね。

>人に「『攻め』の反対語は?」と聞くと、その答えによってその人の経歴が解ると言う(核爆)<普通の人は『守り』と答えます(笑)

良かった、守りだ。(笑)

>それに、レイの「私が死んでも代わりはいるもの」という台詞だけは絶対に認めたくないんですよ(汗)。
>死んでも代わりがいる、なんて絶対に言っちゃいけないと思ってます。

その考えは正しいと思いますけど、一方的に押し付けるのは違うんじゃないですかね。
いいとか悪いとか以前に彼女にとってはそれが普通で、そんな考えを疑問にも思わないように仕向けられています。
それにこそ怒るべきでしょう。
彼女に向けるのは筋違いだと思います。

私は、レイの魂は一つだと認めることと、命を大事にすることはなんら相反しないと思ってるんですよ。
それどころか魂は一つだからこそ、命の大切さが重要になってくるんだと思いますし。
だいたい、魂は一つなんだから何人目になってもいいや、なんていう考えを持つほうが恐ろしいと思いますけど。
ただ、別の心が芽生えてて、「私は前のレイとは違う!」なんて言うことになると話は変わってきますけどね。

>それに初号機に向かって、「すまなかったな、シンジ」って謝ってるんですから。

その前のセリフを無視していませんか?
本人というよりシンジに関わる第三者に向けられた言葉でしょう。

>ユイさんて、ショートですよね?
>なんで、あの影(?)がロングだったのかなって。

それはちょっと変なところですが。
たとえばミサトが母のイメージだったからとすれば、それこそあれは母=ユイを感じてのシンジのイメージということになるじゃないですか。
そうでなくても消去法としてユイ以外にあのイメージに当てはまる人物がいないんですし。

なんか、意図的にユイの存在を無視しようとしてません?
シンジ×ゲンドウの関係に邪魔だからといって、そう言うのは余りよくないと思いますが。

>ですから、トウジの事件の後辺りからずっと悩んでたのでは?
>と、言いたいんです。

でもそれを裏付けるような言動が何一つない以上、それは逢仙さんだけの推測の域を出ないと思いますが。
少なくとも私は首肯しかねます。

>QLASでレイがキスの達人なのは、やはりリツコさんの影響なんですか?(核爆)

全然関係ありません。
私は取りあえずリツコはゲンドウとの絡みから意図的にレイとは一線を引いていたと思ってます。
感情的になるのを恐れて。

>それなら、同姓との関係に抵抗がないのも納得です(爆)。

これはレイが通常無意識に植え付けえられる社会的禁忌を持たず、何もすり込まれていない純粋な目で人を見ているから。
結構この視線に耐えられなくなる人も多いでしょうが。(笑)
男女の差など関係なく、好きな相手と愛し合うのを自然なことだと思っているのです。

>ただ、二股は苦手なんですけどね(汗)。

その辺は人それぞれの嗜好ですから、とやかくは言いませんが。
普通に言われるような負のイメージの関係ではないことは言っておきます。
三人がそれぞれお互いに深い愛情を注ぎあう関係ですから。
まあ、同性愛がだめな人にも受け入れられないんですけど。


☆朝霧さん
>SSでは見たことはないですけど18禁同人誌ではレイにかかわっているものの6割はゲンドウでした。

この辺がレイに対するゲンドウの一般的な評価なんですかね、やっぱり。


☆一握の灰さん
>母性またそれになりうる女性は強いというのは、男性の妄想。ただ女性は男性に比べて現実主義なだけですよ。

そう言う言い方も男性の劣等感の裏返しに思えますが。
まあ女性の方が現実主義な傾向があるのは確かでしょうね。

>どんなに愛情を持っていてもそれを示すことの出来ない親は、親じゃないんですよ。

それは全くその通り。
子供の立場から見ればまるっきり言い訳の余地もないです。

>確かに。アスカ、レイ、マナはどうしてもエヴァンゲリオンというものが、間にあって、衝突が起こりやすい。

私の考える理由はそれではないんですが、確かにそういう見方もありますね。


☆遊さん
電波好調ですね。(大笑)

>シンジがゲンドウだけを好きならこんな出会いでカヲル君と会わなくちゃ(笑)

ひいいいいぃぃぃぃ!1!
恐ろしいけど笑えてしまう。(爆)

>でも、そうするとオリジナルのレイは「ばーさん」の邪悪レイになっちゃうんですけどね。

この辺、私の解釈では単に無垢なだけだったと思ってるんですよ。
何も知らないから結果的に残酷ではあるが邪悪ではないんだと。
だからそれが戻ったところで邪悪になるとは思わない。
物事を知ったうえでの無垢さというのが存在しえるのならば、希有に純粋な心の持ち主になる可能性もあるわけで。
まあ、恋を知って純粋というのはある意味不可能なんですが。


☆はなさん
はじめまして

レイが好き、覗いてなかったら消えちゃってますね。
閉鎖というかたちだったんですかね。
お楽しみだったようで、何にせよ残念なことでした。


☆shintaさん
>おまけに具合悪くなっちゃうし、そんなときに限って忙しくなるし〜(涙々)。

あらあら、なんか大変な御様子で。
明日は休日ですから(出素よね)、ゆっくりお休みください。
無理を致しませんように。


☆PDX.さん
>QLAS書きの一人として私なりの意見を。

的確な解説、どうも。
でも泉の内容だよね、電波だし。(笑)

>LMsSとかLMySとかの細分化がされているんでしたっけ?

マユミとマナをMyとMnで区別してるとこもあるようですが、マヤとマユミがそれでも同じなんですよね。


☆くわたろさん
お久しぶりです。

>というわけでですね、思い入れ、考察など、熱く語られているキャラクター論、それぞれに近い人物像で描かれているFFを知っているのでしたら、
>語るついでに教えて頂けないでしょうか、皆様。

本編ではだめだったシンジの変化、という部分で一つこの作品を。
読んだことがあるんじゃないかと思いますが、ashさんが書かれている「補完物語@シンジ」は、シンジが持っていたかもしれない可能性と変化を書いた出色の作品ですね。
スーパーシンジものとして敬遠する人もいますけど、これが本編分岐で始まったもので、そこからシンジがカッコよく変化し成長していく様をつぶさに描いている点において、非情に説得力があります。
作品紹介に入ってますので、そこからどうぞ。


☆にんじろうさん
とうとう葉っぱが侵食してましたね。(笑)

>レイ×シンジ系のそれって、ご存知ながいましたら、教えてください。

確か無かったような。
誰か知ってます?

>レイ×シンジな短編とアスカ×シンジな短編を公開したときの、カウンターのまわり方に差がありまして、

うーん。
単にアス*シンを好きな人の方が多いだけのような気がしますが。


☆中川さん
>というか、あのアニメで考えていた人がいるのかな?(^^)

冬月ぐらいですかね。
それでもゲンドウに加担した時点で二の次になってるようですけど。

>もちろん、SSの中で自分なりの解釈を披露するのはいいことだと思いますが。

そうですね、そのための参考として、人の意見というのは貴重なんですが。

>「人を好きになるときには理由はいらないが、別れるときには理由がいる」とも言いますし。

そんなものですよね、恋ってのは。
なれ初めがちゃんと書いてあれば、好きな理由を書く必要はないと思ってます。



☆masa-yukiさん
>>レイの年齢
>何か、成長させるためにしたのか…と邪推する事も可能ですが(^_^;)

絵コンテからの情報なんですが、2010にナオコと対面したときには五歳でかつ七歳ぐらいに見えるというコメントが付いています。
ユイが取り込まれてからレイが生まれるまで一年を要し、しかも何らかの技術を使って成長を促進させていると考えるのがやはり一番可能性が高いかと。
単純計算ですが、五年で七歳相当なら十年で十四歳相当というのはちょうど計算が合いますし。


☆☆PDX.さん
>決して「二人に半々に愛を注いでいる」わけではないと認識しています。

そうそう!そこが重要なんです!
いや、うれしいですね。


☆☆umaさん
>リメイクエヴァ・・SSの一つが映像化されたやうにしか見えぬかの(/ー\)。

う、確かにこれだけの作品が発表されてたら、どこか似たような話しか出来ないような。
開き直って出来の良い作品を原作にしてしまったりして。(笑)



はあ、終わった。
では。



1999.05.16 03:59:05
「ちょっと訂正」
野見山

適格者チェックの「エヴァG」はまだ紹介してませんでした。(汗)
ここにあります。

「新性記エヴァンゲリオンG」Anneさん
http://www.people.or.jp/%7emakikeru/data/



1999.05.16 04:32:43
「無題」
uma

to はな殿・野見山殿

>レイが好き、覗いてなかったら消えちゃってますね。

http://member.nifty.ne.jp/HIROKI/suki/index.html
では無いですかの。んでわ。



1999.05.16 06:39:20
「感情的になってしまい、誠に申し訳ありません。」
逢仙


どうも、逢仙です。


To masa-yukiさん


お心遣い、ありがとうございます。
私の未熟から感情的なカキコばかりをしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。

>もしかしたら、逢仙さんは僕よりよほどネット歴は長いのかもしれませんが、
>意見の後に一言、矛盾しない根拠を述べていただけると。
>やっぱり、直接話しているのと違って解かりにくい物ですから(^_^;)
>僕の理解力が無いだけなら、スイマセンね(^_^;)


いや、私はネットを始めて2年程ですが、以前エヴァページではない掲示板で余計な事を書いてしまい、その場の雰囲気を壊してしまった事があったんです。
それ以来、掲示板には近づかなくなっていたもので、あまり慣れていない所為もあると思います。
また、私の文章力が足らない所為もあります。
ご迷惑をお掛けしました。


もっと、自分の考えを熟成させてから発言するべきだったと後悔しています。
ゲンドウさんに関しては、TVシリーズの頃から、シンジ君と並んで好きなキャラだったので、十分に考えが纏まっていたのですが、レイに関してはまだまだ考えなければいけない事が多いと思ってます。

ただ、他人と意見を交わし合うと、こういった矛盾点を浮き彫りにする事が出来るので、とても大切な事だと思うんです。
思い入れがある分だけに、冷静になり難い点もあるんですけどね(苦笑)。

ここまでお付き合い下さったmasa-yukiさんには本当に感謝しています。

ありがとうございました。




To PDX.さん


すいません。
私も言葉が足りませんでした。
「○○×△△」
のプラトニックのものでも、恋の始まりと言うか、口説き落とす方が前(○○)に来るのだと認識していたので。
片想いから始まって、物語が進んでいく物が多いと思うんです。

あと、これは読んでるのが偏っている所為なのかも知れませんが(汗)、大抵両想いだとそのまま18禁に突入するのが多い様な気がしてるんです(汗)。

両想いのまま日常が過ぎていく様なものだと、大抵「健全」とだけ書かれるじゃないですか(汗)。
それに私が好きなのが主にコメディだと言うのもあるんですが(汗)。
前(○○)の人が後ろ(△△)の人に玉砕していくお話とか(汗)。
そういうのが好きなんですが、私の視野が狭かったと思います。
ごめんなさい。

私はどうも、
結ばれるまで(プラトニック)は片想いで。
結ばれてから(18禁)は「攻め」と「受け」だと勘違いしていた様ですね(汗)。

ご指摘、ありがとうございました。


>QLAS

 毒を食らわば皿まで。

うーん(汗)。
私自覚してますが、潔癖性なんですよ(汗)。
で、男女差別も嫌いなんです。
性別ってのはその人の個性の一つでしか無いと思ってます。
「男だから」か「女だから」って言う言葉が嫌いなんです。

で、QLAS自体も、初めて聞いた時は私も好きだったんです。
でも、んみゃRさんの
「KISS!KISS!KISS! QLASスペシャル」と
「昼下がり〜インモラルバージョン〜」では
アスカとレイは自分の寂しさから、それぞれがシンジ君よりもレイとアスカを選んだ訳ですよね?
(遠くの恋人より、近くの他人?)
その選択は、自分の意志と責任で決断した訳ですよね?

それなのに。

その決断をシンジ君の優柔不断さの所為にしているじゃないですか。
はっきり言って、最低だと思いました。
レイがアスカと。アスカがレイと。
それぞれ関係を持ったのは、自分自身で決めた事なのに、その理由をシンジ君の責任にしている所がとても嫌です。
そんなのはまるで「子供」じゃないですか。
ミサトさんじゃありませんけど、セックスは「子供」がするもんじゃありません。
年齢の問題じゃないです。心の問題です。
また、女同士だから妊娠しないとかは間違ってると思います。

 そりゃ、私が性行為に多大な期待を掛けてるだけなのかもしれませんけど、性欲の解消の為だけにする様な真似は・・・・・・・・・私は、嫌なんです。
 セックスの意味をもう一度考えて欲しいんです。
 他人に伝える形の二次創作だからこそ考えて欲しいと思います。
 もちろん、フィクションだと理解はしています。
 自己満足の為に書いているんだから余計な事を言うな、と怒られるかも知れません。
 不愉快にさせた方はごめんなさい。
 私の我が儘だと思います。
 ただ、こういった考えを持つ人も居ると、憶えていてくれたら幸いです。

 相手を想い遣るからこそ、セックスは大切な事なんだと、私は思います。
 馬鹿なヤツだと笑ってくれてもかまいません。

そして、QLASの始まりがこの「KISS!KISS!KISS! QLASスペシャル」と「昼下がり〜インモラルバージョン〜」なら、私はQLASがどうしても「二人相手に100%恋をしている」とは思えないんです。

んみゃRさん、ごめんなさい。
互いを想い合う関係は素晴らしいと思いますよ?
でもこのSSの様になし崩し的に始まったのなら、互いを想い合った結果とは思えないんです。

本当にごめんなさい。
そして出来る事なら、互いが互いを想い遣る形でのQLASの始まりを書いて頂きたいと希望します。

私の所為で不愉快な気分になられたのならすいません。
その結果、無視されても仕様がないと思います。
でもキャラクターを愛していると言うなら、どうか御一考下さい。
お願いします。


>レイの日常に最も近い人物(保護者というか管理者というか)としての台詞
>としての解釈は可能なので、気にするほどのことではないと思います。

はい、解ってます(笑)。
ちょっと突っ込んでみたかっただけなんです(汗)。
ごめんなさい。

>それだけの考察があるんですから、御自分で書かれてみては?

すいません。
一応、去年の夏当たりから書き始めて、一度ビデオを見直したら、様々な謎が再浮上して(汗)
書き直してる内にどんどん長くなってしまって(汗)。

そのまま就職活動と卒論に突入してしまったので(汗)。
少なくとも、内定が取れるまでは、SSを書くのは控えようと思ってるんです(汗)。

シリアスで、24話再現SSと言う、かなり無謀な事をしていたんですけど(汗)。
カヲルの目的やエヴァの謎。
ゲンドウさんの目的やゼーレの目的。
使徒の存在やチルドレンの謎。
シンジ君の心理状態など。
EoEを回避する為に、事実とオリジナルを混ぜながら色々と思索していたもので(汗)。

以前書いた様に、私はシンジ君は人間に見切りを付けたからあの態度を取ったと思ってましたので(汗)。
それを回避する為のものが、発言の中に混ざってしまったんです。
色々と申し訳ありませんでした。


To 野見山さん

masa-yukiさんへのレスにも書きましたが、私もまだ、考察が十分で無いのに書き込んでしまったと、後悔しています。

掲示板を混乱させてしまった事は本当に申し訳ありません。

ただ、私は掲示板というのは同じ意見の人が集まるものだと思っていました。
そして、エヴァの掲示板はカップリングに関しての違う意見は禁忌なのではないかと思っていたんです。

ですが、ケンスケ×アスカと言う、ある意味異色のカップリングが容認されている掲示板なら、トウジ×レイなどのカップリングの話題なども構わないのでは無いかと勘違いしてしまったんです。

管理人たる野見山さんには大変なご迷惑をお掛けしたと思います。
すいませんでした。

やっぱり野見山さんは綾波ストですから、レイにトウジが恋をしてたとかはお嫌いなんですよね?(汗)

本当に申し訳ありませんでした。
出来るなら、お許し下さい。


>私は、レイの魂は一つだと認めることと、命を大事にすることはなんら相反しないと思ってる
>んですよ。
>それどころか魂は一つだからこそ、命の大切さが重要になってくるんだと思いますし。

すいません、ここが納得いきません。
何故、魂は一つだからこそ、命の大切さが重要になるんですか?
レイが「私が死んでも代わりは居るもの」と認識してるのは事実ですよね?
これは、自分の命の大切さを解ってないからこそ、出た台詞ではないんですか?

>いいとか悪いとか以前に彼女にとってはそれが普通で、そんな考えを疑問にも思わないように
>仕向けられています。
>それにこそ怒るべきでしょう。

と言うのは理解できます。
ですが、それだと本当にレイが人形になってしまいます。
私は、レイは自分で判断出来る一人の人間だと考えているんですけど?
野見山さんは違うんですか?

>だいたい、魂は一つなんだから何人目になってもいいや、なんていう考えを持つほうが恐ろし
>いと思いますけど。

2人目、3人目の区別をレイ自身が持っていないとしたら、(完全に同一人物だとしたら)
正しくその恐ろしい考えをレイが持っている事になってしまいますよ?
私は個人的にそんなのは嫌です。

>ただ、別の心が芽生えてて、「私は前のレイとは違う!」なんて言うことになると話は変わっ
>てきますけどね。

魂が一つなのは解ります。
でも記憶が完全な形で残ってる訳では無いですよね?
むしろ、感情だけが残ってるのだと、私は思ってます。

 ゲンドウさんの眼鏡を壊そうとした意味。
 そして、壊せずに涙を流した意味。

ここの所が未だに、納得出来る解釈を知らないんです。
私はTVシリーズの時は、先程も書いた様に、シンジ君への想いとゲンドウさんへの想いとの間で板挟みになってたんだと思ってたんです。

でも、EoEではあっさり壊していたから解らなくなったんですよ。
レイが何を想って眼鏡を壊したのか。
そして、眼鏡を壊した後もゲンドウさんと共に行動した理由は何なのか。

まさか、アダムを取り込む為だったとかじゃないですよね?(汗)
レイが策略を練って行動するというのはなんかイメージと違うし(汗)。


>その前のセリフを無視していませんか?
>本人というよりシンジに関わる第三者に向けられた言葉でしょう。

じゃあ、ユイさんがゲンドウさんを食べたんですか?
そして、ユイさんに喰われる事がゲンドウさんの望みだったんですか?

>なんか、意図的にユイの存在を無視しようとしてません?
>シンジ×ゲンドウの関係に邪魔だからといって、そう言うのは余りよくないと思いますが。


違いますって(汗)。
シンジ×ゲンドウは基本的に家族愛なんですから(汗)。
それにユイさんを無視してるんじゃなくて。

 ユイさんの魂が解放されたのは、19話でシンジ君を取り込んだからだ、と言う事実があるからです。

それとちょっとした電波なんですが。
18話でダミープラグが止まったのと、EoEでレイがゲンドウさんを拒絶したのと。
どちらもシンジ君の絶叫から始まった事の関連性ってのはどうですかね?
どちらも同じ様に、ゲンドウさんの思惑から外れるという(汗)。
ただ、これだとレイを拒絶した意味が弱いんですけどね(汗)。

 必ずしも、何時もユイさんだったとは限らないんじゃないですか?


>でもそれを裏付けるような言動が何一つない以上、それは逢仙さんだけの推測の域を出ないと
>思いますが。
>少なくとも私は首肯しかねます。

ええ。推測です。
でもこれを全面的に否定出来る根拠も同じ様に無いでしょう?

ちなみに、アスカを助けなかった。
と言うのもありますけど。

16話。
「独断専行、命令無視! お手本を見せてやるぅ? はっ、ちゃんちゃら可笑しいわ!」22話
「バックアップ?! この私が?! 零号機の?!」
「そうよ、後方に回って」
「冗談じゃ無いわよ! 弐号機発進します!」

「アスカ! 戻って!!」
「嫌よ!」
「命令よ! アスカ! 撤退しなさい!」
「嫌! 絶対に嫌! 今戻るなら、ここで死んだ方がましだわ!!」
・・・・・・・・・・(汗)。
正に、独断専行、命令無視。
こんな様で、自分は大人だ等と言えるのだから、つくづくアスカってへっぽこなんですよね(汗)。
全部自業自得の行動だと思います。
厳しい見方かもしれませんけど、「女の子」だから助けなければいけない、と言うのは明らかに男女差別だと思いますし。

それに、アスカが「借りを返してから」シンジ君を助けた事って無いじゃないですか(汗)。
トウジの件や、カヲルの件も。


>QLAS

これについては野見山さんには悪いんですが、PDX.さんへのレスのんみゃRさんへの意見で書かれている通りです。

所で、んみゃRさんて、野見山さんとは別人なんですよね?(汗)
間違ってたら、ごめんなさい(汗)。


>レイが通常無意識に植え付けえられる社会的禁忌を持たず、何もすり込まれていない純
>粋な目で人を見ているから。

私はレイはただの無口で物静かな子だと思いますけど?
自分にとって大事な事には感情を露わにしても、それ以外の事には無関心な人。
頭の中では色々考えてても、それを稀にしか表に出さないとか。
結構いますよ? こんな人。
もちろん、私がそういったイメージで見ている所為もあるとは思いますけど(汗)。

レイが純粋な目で見ている所はどこで、解るんですか?(汗)
出来れば、理解力の足らない私にお教え下さい。
皮肉じゃなく、本当に解らないんです(泣)。





私はこの掲示板からも離れようかとも、思います。
ただ、頂いたレスはなるべく返すよう努力したいと思いますのでしばらくは留まる事をお許し下さい。


それでは失礼します。



1999.05.16 07:23:03
「レスです」
Lich

To 逢仙さん

>うっ。
>やっぱり(汗)。
>私だけ抜けてるからなんか変だなって思ったんですが(汗)。

 私も、ポカをやってしまい、申し訳ないです。

>ご免なさい。

 まあ、お互い様ですし。
あと、話し合うときは、

1.根拠を明らかにする。
2.引用は正確に
3.とりあえずあいての意見を認める

 ことは、必須なのでしょうね。
ただ、ネット上(特にアングラサイト系)は、感情的議論と陰湿な嫌がらせにみちてるみたいですけどねぇ・・・。
 ここは、そんなことにはならないでしょうけど、過去にエヴァ系でも被害を受けたところがありますから、
油断は禁物かもしれません。
 まあ、なにはともあれ、これからもよろしくお願いします。
 あと、就職活動、がんばってくださいね。

To PDX.先生

> 主観の相違ってやつですからね…。

 まあ、議論することで、少しでも分かり合えるようになれば、と。

To umaさん

>リメイクエヴァ・・SSの一つが映像化されたやうにしか見えぬかの(/ー\)。

 これまた、洒落になってないかも・・・


To 野見山大家さん

>たぶん、私だと。(あの時似たような発言が飛び交ったんで断言は・・・)

 さすがに、過去ログ全部調べる気力はないですね。

>これからも甘えないよう節度を持たないといけませんね。

 私の知る限りでは、ほかの漫画での話ですが、作者から「FFを書くのを禁止」されたケースもありますから、
節度は守らないとね。



1999.05.16 07:55:31
「LRSだとリツコ×シンジと混同してしまいそうなので」
朝霧

18禁同人誌を買って読んで後悔し古本屋に叩き売ったはずなのにいつのまにか同じ本を
買っていたりする・・・・最低だ俺って

to 逢仙さん、Lichさん、野見山さん
18禁同人誌LRSへのレスありがとうございます

ゲンドウ×レイに限らず二馬鹿や名もなき同級生にレイ陵辱されているものをよく見受けられましたが、作者のコメントを読むとレイへの想いを熱っぽく語っていました。
女性読者は「レイちゃんが陵辱された」と悲しんでいたようですが
結論:「アヤナミスト=シンレイ」ではない
一言でアヤナミストといってもいろいろあって「シンジのようなぼんくらにレイをくっつけるなんてもったいない」と思う人も当然いるでしょうし。
シンレイを好む人でも本編のシンジは不許可でスーパーシンジでないとだめという人もいるでしょう。僕自身、スーパーシンジは人の顔色をうかがったりしないのでイライラを感じたりすることはないのですが・・・・

「アスカがに二馬鹿を使ってレイを陵辱する同人誌」があったのですが僕の感想は
「てめえら、ダミーシステムにぐちゃぐちゃにされちまえ」でした(笑)
僕の感想に腹を立てる必要はありません。「Air」のラストのアスカには涙を流してしまいましたから。本編とはちがうのです




1999.05.16 10:04:48
「小話」

心臓の悪い方は見ないで下さい。

もしもシンジがゲンドウだけを好きだったら。

今のレイはあなたの願いそのままよ。だから、

「父さん、ここは?」
「ここはLCLの海だ。問題はない」
「何をしているんだ!父さん」

ゴメン



1999.05.16 10:39:28
「追いつけん(^_^;)。」
XXXs

ので、最近の物だけ。


To 野見山さん

>わはははは!
>続編は不可能になってますから、リメイクしかないんでしょうが、どんなのになるやら。
>「明るいエヴァを目指します」だったらそれこそ大変なことになりそう。(笑)
>「私のエヴァをやめないで!」とか。

「続編が不可能」とは?それこそ「TEOE後日談」的プロットがいくらでも考えられるような…。
一番有りそうなのは「ネクストジェネレーション」物で主人公がシンジたちの子供、あるいは全く無関係の子供ってやつ。
エヴァは全て無くなったと言っても、そんなもん、なんとでもなる(^_^;)。
ガンダムとか、マクロスとか、前例多数。
でも、おっしゃる通り、名前だけエヴァで中身はお気楽ロボット根性物になったりする可能性高し。



To 朝霧さん

>結論:「アヤナミスト=シンレイ」ではない

もちろんそうですよ。私は使い分けてますし「アヤナミストでかつレイシン者」と自称します。

また逆に「レイシン者だけど、アヤナミストではない」という人も居るはず。

☆私のHPはここ!



1999.05.16 10:56:38
「レスです」
Lich

To 朝霧さん

>18禁同人誌LRSへのレスありがとうございます

いえいえ、お目汚しでした。

>結論:「アヤナミスト=シンレイ」ではない

 そうでないと、ちょっと悲しいですよね。
やっぱり、いろいろな人がいないと。


To 遊さん

>小話

・・・一瞬、アンデッドの私に無いはずの心臓が止まりそうになりましたよ。

ToXXXs先生

「続編が不可能」とは?それこそ「TEOE後日談」的プロットがいくらでも考えられるような…。

 FFで読みなれてるんで、「誰も見たことの無い話」は創造もつきませんねぇ。



1999.05.16 11:13:18
「レス抜け」
XXXs

To 遊さん

>でも、そうするとオリジナルのレイは「ばーさん」の邪悪レイになっちゃうんですけどね。

秋月さんのところ( http://ha2.seikyou.ne.jp/home/-Akiduki-/ )に有るエクシアさんの
「真っ白な魂」は読まれてます?


To Lichさん

>FFで読みなれてるんで、「誰も見たことの無い話」は創造もつきませんねぇ。

今となっては、どんなストーリーにしようが公式FFにしか成り得ませんもんねぇ…。



1999.05.16 12:23:35
「お久しぶり」
ザクレロ

何やら泉でこっちが凄いことになってるらしいって聞いたっんで、数ヶ月振りに覗いてみました。






ああ〜、ダメだ、こりゃついていけんわ(汗)

んでも、こんだけ(^^;;


>あなたはエヴァ小説適格者か? これでチェック!
>まず以下の十二作品を読んでみましょう。

ワシ的には「ジェネQ」と「エヴァG」だなぁ。
ファンの人には悪いけど、それ以外の作品はそんなに面白いと思いませんでした。
みやもさんの話では「身辺雑感」よりも「少年Kの独白」「へっぽこアスカの楽しい日常」の方が好きですねぇ。
実はnaryさんの話でも、「ジェネQ」よりも「最初のシ者」の方が好きだったりする。
Anneさんの作品でも、「エヴァG」よりも「嘘第17話 四人目の適格者」が一番好きだし。

個人的に、エヴァSS史上の最高傑作はaLuckkyさんの「武者マヤ」です。
次点で、呉さんの「碇ユイ、愛と栄光の子育て日記」。「武者マヤ」を読むまではこれがNo1でした。

ついでに、一番好きなSS作家は凍てついた戦斧さん。「碇ゲンドウ改造計画」「WAR GAME」「ハンバーガーショップ」・・・・面白かったなぁ・・・・・
後はジオさんの「リビングゲーム」「チルドレンのお泊まり」、meijiさんの「アスカちゃんも心配性」「アスカの1日」、ALさんの「さ・わ・や・か・リツコさんっ!」「爆走の果てに」・・・・・・・・・う〜ん、やっぱ偏ってるなぁ(汗)


>エヴァンゲリオン・リメイク

ワシは見たいねぇ。
明るく熱く激しくカタルシス溢れた「ロボットアニメ・エヴァンゲリオン」、凄く見たい。

ワシにとっては、エヴァ本編ってのは8〜13話のことなのよ。劇場版はワシにとっては「エヴァじゃない」のよ。
TV版8、9話を初めてみたときの感動と興奮を取り戻したいねぇ・・・・・・

黒田洋介、米谷ヨシトモ、今川泰宏、大地丙太郎・・・・・この誰かにリメイク作って欲しい・・・・・ガイナ抜きで(爆)



1999.05.16 12:25:16
「まぁ。」
masa-yuki

意見のすれ違いを恐れて、なにも書かないよりは。

to 野見山氏

>まず以下の十二作品を読んでみましょう。

む、意外と読んでいるのが少ない(^_^;)
「青き空〜」「14歳」
に関しては、大体読んでますが。あと、みやもさんの物もいくつか。

実は好みがうるさいかも?(^_^;)
でも、楽しむ分にはすごく楽しんで読めましたけど。

この中でもありますが、24話からの本編分岐というのはなかなか難しいですね。
エヴァというのは(エヴァに限らずですが…)独特の雰囲気があると思いまして、
それを引き継いだまま続きを書く、というのがなかなか難しいかな、と。

ちなみに、僕が最も本編からの続きとして「自然」と感じたのが、「Rei4」でした。
ま、レイ系だから、という事かもしれませんが(笑)

本編サイドストーリー物なら、「Holiday」かな?

単純に、このに作品の完成度が高いという事かもしれませんね(^_^;)
両方とも比較的新しい物ですが、いろいろ周って(アスカ系も含めて)この二つが
一番作品として完成している、と感じたかなぁ…。


>ユイが取り込まれてからレイが生まれるまで一年を要し、しかも何らかの技術を使って成長を促進させている
>と考えるのがやはり一番可能性が高いかと。
>単純計算ですが、五年で七歳相当なら十年で十四歳相当というのはちょうど計算が合いますし。

ふむ、そう考えると、妥当ではありますよね。
まぁ、ゲンドウは2015年に使徒が来る事はわかっていたんですし。
後に会うであろうアスカやシンジの為に年を合わせた…のはちょっとらしくないか(^_^;)
2人と年が同じなのは偶然かもしれませんが。


to 逢仙氏

>ケンスケ×アスカと言う、ある意味異色のカップリングが容認されている掲示板なら

ま、SSの中では、という事でしょうね、これは(^_^;)
実際、本編ではそれを裏付けるような事はほとんど無い訳ですし。
本編でそうなるか、と言われれば、たいていの人が首をかしげるでしょ。


to 朝霧氏

>「Air」のラストのアスカには涙を流してしまいましたから。
>本編とはちがうのです

アスカ系の人には、映画の内容はきつそうですよね。
ただ、例えば、アスカの看病をするシンジ、というのも、流れから行けば、
すこし?がつくのもありますが。

あの状態で、シンジは友人を殺している訳で、普通でなかったのも事実。
そして、だからこそ、アスカだけは、といって看病する、
前向きな性格でなかったのもまた事実かな、と。

僕のような人間は、彼女には自ら立ち直って欲しい、と思ってしまうわけですが…。

あ、アスカが嫌いだから言っている訳じゃないですよ、もちろん。
どちらかといえば、彼女は好きな方ですから。
彼女が自分のトラウマを脱するには、どうするべきなのかなぁって考えてしまう訳です(^_^;)


to XXXs氏

>「続編が不可能」とは?それこそ「TEOE後日談」的プロットがいくらでも考えられるような…。

エヴァの続編が出るとは、かなり考えにくいですが(^_^;)
本当に続編と見なすには、最低限、某監督が作る事が条件となるのかなぁ。

良くも悪くも、あの世界を構築したのは彼ですから。
ま、壊そうともしたのかもしれませんが(^_^;)



1999.05.16 14:11:29
「レスです」
一握の灰

to 野見山さん

>一つも面白いと思えなかったら、残念ですがエヴァ小説を楽しむのはあきらめたほうが良いかと。

>この作品群なら間違いなく判定できると思うんですけどね。
学園、本編、オリジナル、再構成、分岐、アフター、シリアス、コメディ、ギャグ、ほのぼの、LAS、LRS、みな網羅してますから

これはちょっと言い過ぎかな。ファンにはいろいろな価値観がありますし、求めるものも多様ですからね。エロスやリアリズム、SF、ラブ、コメディ、アクション、ヒーロー、ヒューマンドラマ、スリラーなど、本当に多種多様です。

序盤は、ヒューマンドラマ、SFの要素が強く
中盤はラブ、コメディの要素が強く
終盤はエロスやリアリズム、バイオレンスの要素が強かったと
私などは分析しますけどね

ちなみに野見山さんの指定された作品はいずれもラブ、コメディ、ヒューマンドラマの要素が強いようですね。わたしは六つ該当しましたけど、これですべての要素を網羅しているといわれるとちょっと・・・

やっぱりほとんど着いていけないや(汗)



1999.05.16 20:28:24
「レス」
野見山

☆umaさん
>では無いですかの。んでわ。

ありゃ、ブックマーク修正してたと思ったのに、古いままだった。(汗)
どうもありがとうございます。


☆逢仙さん
>それぞれ関係を持ったのは、自分自身で決めた事なのに、その理由をシンジ君の責任にしている所がとても嫌です。

レイとアスカが深い関係になったきっかけは、シンジへの思いが満たされなかったから、それは確かです。少なくともあの作品の中では。
でも責任をとるということの意味を取り違えてもらっても困ります。
彼女達はそれを不満に思ってましたか?あんたのせいよ!なんて思ってますか?シンジにそれを押し付けたりしてますか?
私はそんな書き方をした覚えはありません。
その捉え方は彼女達が今の関係をよく思っていないことが前提じゃないですか?
始まりのきっかけを気にしていますが、彼女達が一線を越えたのは、それまでにもお互いに想いあっていたからこそです。
そしてそのことを素直に喜んでいます。
そしてその喜びのままシンジとも付き合っていきたいと願っただけなのです。
三人がお互いを想いあい信じあっているのがこの関係の条件なのですから。

逢仙さんの考えは理解できますが、すでにそういう考えの上で書いてますので、それが伝わらなかったことだけを肝に銘じます。
全然伝わってないのが正直ショックですが。

>どのカップリングの話題なども構わないのでは無いかと勘違いしてしまったんです。

構わないですけど。
納得できる事実認識の上での意見はいつでも自由です。
ただいろんな意見の持ち主がいるわけですから、私はこう思う、と言われることは最初から承知しておいてください。

>やっぱり野見山さんは綾波ストですから、レイにトウジが恋をしてたとかはお嫌いなんですよね?(汗)

別に嫌い、と言うよりは根拠が無い、と思っているだけでして。
逢仙さんの意見は面白いなと思いましたし、嫌とは思わなかったですけど、納得にまでは、と言う感じでした

>何故、魂は一つだからこそ、命の大切さが重要になるんですか?
>レイが「私が死んでも代わりは居るもの」と認識してるのは事実ですよね?
>これは、自分の命の大切さを解ってないからこそ、出た台詞ではないんですか?

これはレイを見る第三者(我々を含めて)に対して言っている意見です。
レイについてはすでに言った通り。

>ですが、それだと本当にレイが人形になってしまいます。
>私は、レイは自分で判断出来る一人の人間だと考えているんですけど?

レイは人形にされているんです、なんの疑問も持たないように。
シンジとの接触において、それが変化していってるけど、シンジはそれと知らないわけだからレイの間違いを正すまでには行き着けない、だから自爆する時点ではなんの躊躇もしてなかった。
けど、それからさらに変化を続けることでとうとう無に還ることを恐れるようになってしまう、と私は考えています。

>2人目、3人目の区別をレイ自身が持っていないとしたら、(完全に同一人物だとしたら)
>正しくその恐ろしい考えをレイが持っている事になってしまいますよ?

これは言い方がまずかったと思ってます。
この上で言っている通り、レイに関してはそう思わされているだけで、この考えを第三者が持つようだったら恐ろしいということで。
他のレスを見渡しての意見が混ざっちゃったみたいで、ちょっと言い方が不備だったのは反省します。

>レイが何を想って眼鏡を壊したのか。
>そして、眼鏡を壊した後もゲンドウさんと共に行動した理由は何なのか。

上で書いた変化に通じてくるんですが、ゲンドウへの決別は進んでいても、自分の望みと化していた無へ還ることへの誘惑は恐れつつも抗えなかったためだと思います。
そして最後にシンジの元へ行くことを選択する、こういう流れじゃないでしょうか?
(EOEはあまりにも解釈の余地が大きすぎる、全然話としてまとまっていないんだもの)

>ユイさんの魂が解放されたのは、19話でシンジ君を取り込んだからだ、と言う事実があるからです。

これは、完全に覚醒したときにシンジを取り込んだ、というのが正しいんじゃないでしょうか?
それ以前にもシンジの危機に応じて目覚めはしてるんですし。

>所で、んみゃRさんて、野見山さんとは別人なんですよね?(汗)

さあ、どうでしょう。(笑)
って私ですよ。

>レイが純粋な目で見ている所はどこで、解るんですか?(汗)

これは、作品の上で強調しているところがあります。
で、本編中でも直接そういうのに関する描写はないです。
なので若干主観交じりの推測になるんで、そのつもりで聞いてください。

まず彼女って主観交じりのセリフがないんですよね。
そう言う面で、ものを見る目に曇りが無いんじゃないかと。

それと何も知らないという面に関しては、後半シンジが絡むこと以外は、一貫して事務的、客観的、そして滅私的な実際の言動から。
裏付けとして、
・彼女が育ってきたセントラルドグマの部屋や住んでいるアパートの様子などから、何も与えられずに育ってきたんではないかということ。
・そして一中に転入するまではおそらく他者との接触もなかったのではないかと言う推測。
・補足として、余計なことを考えない興味を示さない方が道具として扱うに都合がいいから。
・さらに「感情を知らない子」という設定。
・裸を隠すことも恥ずかしがることもしない=羞恥心も持っていないところ。
・自分にはエヴァしかない、無に還ることが望み、と言う考え。

以上から、常識的な様々な知識、思考を学ぶこともその意志も持ってない、感情を知らずすべてに無関心で(彼女にとって)不必要な思考を排除した綾波像を導きだしてるんですが。

まあ、そう思いたいという気持ちが強いのは自覚してます。

>私はこの掲示板からも離れようかとも、思います。

そこまでする必要はないと思いますけど。
きつい言い方をしたりもしましたが、気分を害したということも非難をするつもりもありませんので。


☆Lichさん
>作者から「FFを書くのを禁止」されたケース

前に別の人も話してましたけど、誰なんですか?


☆朝霧さん
>作者のコメントを読むとレイへの想いを熱っぽく語っていました。

うーん、好きなものを汚すという考えはわからないでもないんですけど、やっぱりゆがんでますよね。
そういう人たちとまとめてアヤナミストと呼ばれることには抵抗があります。
アヤナミストがレイ×シンジでないというのには異論はないですが。

でも私はレイがシンジ以外とくっつく理由を思い付かないしわざわざ考えるつもりもないのでレイ×シンジ者なんでしょう。
シンジが誰相手でも気にならないのになあ。(笑)
本編ではシンジは誰のことも好きはに至ってなかったと思ってるからかな。


☆遊さん
>小話

ぐはっ!
「精神汚染が始まっています!」(笑)


☆XXXsさん
>「続編が不可能」とは?それこそ「TEOE後日談」的プロットがいくらでも考えられるような…。

これは、私の見解であることを今断っておきます。
人によって解釈は色々でしょうが、あのラストからはその先の無い滅びしか見えてこないんですよ。
監督もそのつもりで世界を壊したんじゃないかと疑ってますし。
まあ、そう言うわけです。

ただこれは解釈の問題ですから、続編が不可能というのは不用意な発言でした。


☆ザクレロさん
>う〜ん、やっぱ偏ってるなぁ(汗)

電波系ギャグが好きなんですね。(笑)
結構数の多いジャンルなんで、何か加えようかな。


☆masa-yukiさん
>実は好みがうるさいかも?(^_^;)
>でも、楽しむ分にはすごく楽しんで読めましたけど。

いえ、まあ、傾向チェックというより、この中に好きなのがあれば色々探すのに苦労しなくてすむというチェックのつもりだったんで。
一番好きなのが入ってなくて当然ですし。

>2人と年が同じなのは偶然かもしれませんが。

この年齢というのにはやはり意味があるんじゃないでしょうか?
それと第壱中に通うようになってからは、成長促進処置をやめて自然成長に任せてるんじゃないかなと思ってるんですよね。
いや、何となくなんですけど。


☆一握の灰さん
>これはちょっと言い過ぎかな。ファンにはいろいろな価値観がありますし、求めるものも多様ですからね。

これは言葉が間違ってました、「楽しめるエヴァ小説を選ぶのに苦労するかもしれません」と言うべきですね。

ただ私の説明も足りてないとは思うんですけど、すべての要素を入れているなんて言ってないですし思ってもないですよ。
極端に限定されたジャンルだけを求めるのはエヴァ小説を楽しむのとはちょっと違うんじゃないかなと思ってワザとそうしなかったんで。
いろんな話が楽しめるか?という観点で考えました。

逆に考えて欲しいんですけど、上げた作品をどれも楽しめない人が求めるのはどんな系統でしょう。
おそらくダーク、バイオレンス系ぐらいだと思うんですけど。
個人の好みに口を出すというのではなくて、それだけしか読まずに果たしてこの世界を楽しんでいるのかな?自分の求めるものが少ないことに不満を感じてしまうんじゃないかな?ということです。
まあどう感じるかも人それぞれなんで、決めつけるつもりはありませんが。

でもアクション系からは選んでませんでしたね、それにザクレロさんが好みの電波系ギャグ・コメディも。
あんまり多くなると逆に意味が無くなるんで絞ってるんですけど。
もしくはもっと削ってもいいかも。

全くの実験的試みなんで、まだ不備なところが多いと思います。
上に述べた狙いならこのリストの方がいいのでは?という意見はどんどん欲しいです。

それから、実は私は十一個しか該当しないんですよ。(笑)



では。



1999.05.16 22:27:42
「京九鉄道」
中川 淳

今日、NHKの「世紀を越えて」を見ました。
本日の主題は1本の鉄道によってもたらされた大きな変化。
しかし、2500kmもの鉄道がわずか3年で開通とは。
すごいですね。
どこぞの空港ではわずか2.5kmの滑走路が20年かけてもできないのに。

To masa-yukiさん
 >えっと、始めまして…ですか?
 おそらくは。(^^;)
 あと、「〜氏」というのは止めましょうね。
 なんか第三者的な感じ。(^^;)

 >15話の方が…。ちょっと、理由をお聞かせくださいませ。
 あの散々妄想を巻き起こした(^^)キスシーンですね。
 単に加持(あるいはミサト?)に対する当てつけだったのかも知れません。
 ただ、どう見てもキスに慣れているようには見えませんね。
 ひょっとしたらファーストキスだったのかも。(^^)
 そんな彼女が好きでもない男(好き、までは行かないような気がします)と
 キスをするとは思えません。
 おそらく身近にいる中では、異性として認識している数少ない男でしょう。
 (あとは加持くらいしか思いつかない^^;)
 ちょっと弱いかも知れませんが、こんな所でいかがですか?

To PDX.さん
 >これでも初めて同人誌の執筆に関わってから15年以上経過している人間なんですけど…
 >創作、パロディ、18禁と渡り歩いてきましたが(笑)
 そうだったんですか?
 今開かされる衝撃の事実!(笑)

 >『マシンメイデン』『マリオネットカンパニー』等、美少女アンドロイド
 >もののゲームソフトがいくつか(笑)
 柳の下には泥鰌がぞろぞろと。(^^)

To 野見山さん
 >まず以下の十二作品を読んでみましょう。
 ぬおっ、ほとんど読んでいない。(>_<)
 まともに読んでるのは、「14歳」「26からのストーリー」この2本だけですね。^^;
 「Genesis Q」「渚の英雄伝説」は少しは読みましたが。

 >冬月ぐらいですかね。
 >それでもゲンドウに加担した時点で二の次になってるようですけど。
 なるほど。
 そういう感じですね。
 あと、ユイさんはどうなんでしょうね?
 私は彼女の考えがよく分からないんですが。
 モニュメントだけ残しても仕方がないような気がするんですけどね。
 酷い見方をすれば、人類全体よりも人類の残した物の方が大事、となりかねませんし。

 あと、昨年末にやった、半期ごとの好きな作品の紹介、今年もやるんですか?
 野見山さんが12個作品をあげたので、
 とりあえず私も(作品ではなく、好きな作家さんですが)
 前原さん(Creators Guild)
 OLさん(Crow X Factor)
 にんじろうさん(にんじろうのお部屋)
 Zeroさん(めぞんエヴァ)
 少ないですが、この様な方々です。
 う〜ん、これから私の傾向が垣間見える。
 基本的に短編が好きなんですよ。
 長いのはちょっち苦手。(^^;)
 ブラウン管上で見ているから疲れるのと、レイアウトがバラバラ(行間とか)なので読みにくい、
 と言うのが大きいんですけどね。



1999.05.16 22:32:26
「積極的に活動はしたいけど、ネガティブな行動はしたくない」
PDX.

To 野見山さん

>>QLAS書きの一人として私なりの意見を。
> 的確な解説、どうも。

 とりあえず私と野見山さんの間では合意は成立していますね(^_^;


To 逢仙さん

> そりゃ、私が性行為に多大な期待を掛けてるだけなのかもしれませんけど、
>性欲の解消の為だけにする様な真似は・・・・・・・・・私は、嫌なんです。
> セックスの意味をもう一度考えて欲しいんです。 

> でもキャラクターを愛していると言うなら、どうか御一考下さい。

 私などが、アスカやレイを愛していないとお考えなのですね。
 そこまでいかなくても、私などの愛しかたは間違っているから考え直す
べき(そして改めるべき)だ、とお考えなのですね。
…哀しいです。


To 遊さん

>心臓の悪い方は見ないで下さい。

 嫌すぎ(汗)


To XXXsさん

>今となっては、どんなストーリーにしようが公式FFにしか成り得ませんもんねぇ…。

 サービスシーンを追加して、PinkPineapple 製作とかで
「新世紀エヴァンゲリオン 今度は脱いでもいいかしら?」
とか(核爆)
(それでもたとえばCorwin氏の作品とかを超えることはできない
ような気がする(笑))


To masa-yuki氏

>本編でそうなるか、と言われれば、たいていの人が首をかしげるでしょ。

 個人的には、本編ではシンジ、レイ、アスカの間にまっとうな恋愛
感情は動いていなくて、未発達な近親者への愛情と憎悪が行き来して
いるだけ、という印象を受けました。
(それゆえに、不足したラブコメ要素を皆で補完しているのが、LAS
やLRSの発達なんだろうと見ていたのですが)


To 野見山さん

> 逆に考えて欲しいんですけど、上げた作品をどれも楽しめない人が求めるのはど
>んな系統でしょう。
> おそらくダーク、バイオレンス系ぐらいだと思うんですけど。
> 個人の好みに口を出すというのではなくて、それだけしか読まずに果たしてこの
>世界を楽しんでいるのかな?自分の求めるものが少ないことに不満を感じてしまう
>んじゃないかな?ということです。
> まあどう感じるかも人それぞれなんで、決めつけるつもりはありませんが。

 とりあえず、自分好みの作品がないからって口を開けて誰かが書いて
くれるのを待っていても何も起こらないので、自分好みの作品を書いて
いる作家さんに感想メールとかでエールを送ったり、あるいは自分でそ
の系統の作品を書いて投稿したりしています(笑)
 自分の好みじゃない作品については、丁重に無視ってとこですね。
 わざわざ趣味じゃないとアピールしたりする必要も価値もないと思い
ますし、他人の趣味に口を挟む気はないから、「遠くで幸せになってね」
としか言えないです(笑)

# 冷たいのかな、わし(笑)



1999.05.16 22:33:58
「一行レス」
XXXs

To 野見山さん

>人によって解釈は色々でしょうが、あのラストからはその先の無い滅びしか見えてこないんですよ。
>監督もそのつもりで世界を壊したんじゃないかと疑ってますし。

これは実のところ私もそう思ってるんで、自分には書けないから誰か書いてくれ状態(爆)。

☆私のHPはここ!



1999.05.16 22:41:25
「レスです」
Lich

To XXXs先生

>今となっては、どんなストーリーにしようが公式FFにしか成り得ませんもんねぇ…。

「鋼鉄のガールフレンド」なんか、まんま公式FFですしねぇ。

To ザクレロさん

>面白かったSS

 う〜ん、知らない作品がいっぱい・・・。
この世界、奥が深いですねぇ。

>ワシは見たいねぇ。
>明るく熱く激しくカタルシス溢れた「ロボットアニメ・エヴァンゲリオン」、凄く見たい。

 これ、私も見たいですねぇ。

>ワシにとっては、エヴァ本編ってのは8〜13話のことなのよ。劇場版はワシにとっては「エヴァじゃない」のよ。
>TV版8、9話を初めてみたときの感動と興奮を取り戻したいねぇ・・・・・・

 ロボットアニメファンなら、だれしもそう思うでしょうねぇ。

To 一握の灰さん

>やっぱりほとんど着いていけないや(汗)

 あ、私もそうです。
知らない作品て、多いんですよねぇ。


To 野見山大家さん
>逢仙さんの考えは理解できますが、すでにそういう考えの上で書いてますので、それが伝わらなかったことだけを肝に銘じます。
>全然伝わってないのが正直ショックですが。

 なかなか、万人に通用する表現は、難しいですねぇ。

>前に別の人も話してましたけど、誰なんですか?

 さすがに、実名は出せませんけど、「やじきた学園道中記」という漫画の同人誌で、
作中で出てきた実在の店に対して、同人誌上にて「まずい」等の誹謗中傷のついた
紹介文と地図を掲載してりといった、他人に迷惑な行為をしていた人が、作者から同人誌を
発行するのを差し止められたんです。
 こうならないようにしましょうね、という見本みたいなものですね。

>人によって解釈は色々でしょうが、あのラストからはその先の無い滅びしか見えてこないんですよ。

 少なくとも、納得できる話を作るのは難しいでしょうね。
ここを作るのを「お約束」でごまかしたSSも多いですからねぇ。

>上に述べた狙いならこのリストの方がいいのでは?という意見はどんどん欲しいです。

 私は、野見山大家さんほど読んでないんで、あまり大きなことは言えませんけど・・・。

スーパーシンジものだと

 補完物語@シンジ http://www.fsinet.or.jp/%7Eash/eva/
 It’s a beautiful world http://www3.big.or.jp/%7Eshintaro/eva/index.html

本編再話ものだと

 少女補完 http://www.alles.or.jp/%7Eearthian/index.html
 Truth http://www3.osk.3web.ne.jp/%7Ewde/TopPage.html

ギャグものだと

 ショタコンマヤさん奮戦記 http://www.ceres.dti.ne.jp/%7Ecrow/
(注:一部18禁表現あり)

シリアスだと

 綾波日記 http://www.asahi-net.or.jp/%7Edb2h-hnny/index.html

くらいですかねぇ。

 たくさんありますけど、思いついたもので。



1999.05.16 22:48:25
「レス追加です」
Lich

ありゃ、またレスが増えてる・・・。

To PDX先生

> 私などが、アスカやレイを愛していないとお考えなのですね。
>そこまでいかなくても、私などの愛しかたは間違っているから考え直す
>べき(そして改めるべき)だ、とお考えなのですね。
>…哀しいです。

 愛し方については、これはもう何とも言いようが無いですね。
まあ、あまりお気になさらずに。

>(それでもたとえばCorwin氏の作品とかを超えることはできない
>ような気がする(笑))

 同感です。

>冷たいのかな、わし(笑)

インターネット上では、基本的な態度でしょう。

To XXX先生

>これは実のところ私もそう思ってるんで、自分には書けないから誰か書いてくれ状態(爆)。
 
 まあ、私も日々書きたいなぁ、とは思いますが、時間のほうが足りませんねぇ。



1999.05.16 23:02:01
「お久しぶり」
エンジェル・ハイロゥ

 トコトン御無沙汰しておりましたエンジェル・ハイロゥです。昨今の熱い議論に誘われて
ふらふらとやってきました。

 ゲンちゃんでちょっと盛り上がってますね。私の彼に対する感想は「分けの判らない奴」
です。彼が、というよりはスタッフは彼をどういう人物にしたかったのかが判らない。

「来い」という手紙1本でシンジを呼びつけたのもそうだし、レイを廃墟まがいの所に放
り出させておきながら、二人ににこやかに会話させたり、18話で絶叫するシンジを見てニ
ヤリ笑いさせておきながら、シンジが乗りたくないと言ったらすんなり帰させたり・・。
 一方で彼が何をやっていたのかが見えない。権謀術数を駆使しているはずなのですが、
そういうシーンは一向にないし、16話や20話のサルベージでも前面に出ているのはリツコ
でゲンドウはどんな指示を出したのかさえも分からない。一応18話では作戦指揮をとった
りしていますが、素人目にもヘボイ指揮でLDの解説でもそう言われるし・・・

 正直彼は出来の悪い張りぼてか何かにしか見えません。(個人的な意見なんで気を悪く
しないで下さい)
 まあ、演出のためにキャラの性格をいじるってのは良くある(代表が8&9話で唐突に明
るく強気になるシンジ)んですが、それをまともに食らってる感じ。

 18禁同人誌

 話題になってるのと同じかどうかは判りませんが、そういうのを読んだ事あります。
 心理描写とか色々考えてるみたいなんで必ずしも売れ狙いじゃないとは思いますし、そ
の作者の知人の描いた同人誌はか〜なりイケてるレイ物だったんで・・・。複雑・・・。
 個人的にはCHOCO氏の「包帯少女」がベストです。雑誌で「本編より面白い」とさ
え評された本で、アヤナミストの必読書とさえ思えます。

 ところで任天堂がまた何かハードを出す模様。出すと言って出さなかった事が再三あり
ましたが、今度はどうなるやら。(64DDはどうなった?)でも64ゼルダをやった限りで
は、こういうゲームを出せるなら任天堂もまだまだ捨てた物じゃないと思う。
 問題はセガ。ジップドライブで巻き返せるかな?



1999.05.16 23:03:40
「今日2度目」
一握の灰

諒解です。野見山さんが言おうとしていることも判っていたんですが、ニュアンスとしてそう解釈できることを言いたかっただけですから。これがごく一般人だったらそう過敏にならずにすむんですが、野見山さんのようにV.I.P.になると、その影響力たるや国家元首なみですから(爆)

ジャンルだけの分類はどうも未完成なんですよね。本編系統でも学園系統でもテーマが違えばまったくことなったものになりますしね。テーマで言えば、リストアップされたFFはちょっと偏重があるかも。
でも愛の伝道師である野見山さんですから、あたりまえですけど(爆)

だから作品を分類するのなら、ジャンルとテーマの二つがあった方がより判りやすい分類が出来るように思うんですがいかがでしょうか?

このEFFの世界は造語があまりに多いですからね。それがどのような定義であるかなんて個々人で違いますし。それを巡ってごたごたもありましたからね。だからわたしはあんまり造語は使いたくないんです。

ちなみにわたしは七つ該当しましたけど、他の作品は読んでいないだけ
たぶん読めば好きになるだろうな。まっ、そんなものです(爆)




1999.05.17 00:12:52
「プレステ2で、」
にんじろう

らるドラシリーズ第5弾で、
EVANGERION『マルチしなりおでサービス、サービス』ってのはどうだろう。
いや、思いついただけですけどね。

☆私のHPはここ!



1999.05.17 00:24:30
「レスは辛いので」

皆さんの意見を読んでて思いついた事をいくつか。

☆加持さんは本当に悪い人?

結構、あちこちで19話の加持って評判悪いんですよね。僕は、そう思わないけど。
で、その理由として
1シンジを巧妙に脅迫して無理矢理エヴァに乗せた。
2シンジがエヴァに取り込まれた後、笑ってた。というのが主な理由みたいですよね。
でも、僕は両方とも非難に値しないと思うんです。

まず1ですが、僕はあれが脅迫だと思わないんです。加持ってカヲルと同じく、自分の命に執着が
薄いキャラです。2人とも死ぬ時まで気安く笑ってますし。
だから、本当にシンジがエヴァに乗るのを拒んでも構わないと思ってるんじゃないですか。
シンジの「僕はエヴァにはもう乗らないって決めたんです」って台詞は感情的で現実を見てない台詞にしか
僕は思えないんですが、意地をはってるなって感じで。それに対してシンジの自主性に任せて客観的な
現実を伝えただけ。これが脅迫になるんですかね?

脅迫だと思う人は、人類が滅ぶ様な状況で自分しか人類を助けられないなら、乗らなきゃいけないって
強迫観念があるんじゃないでしょうか?冷静な話、人類が滅ぶなら僕も死んじゃうわけで、
じゃあ仕方ないから乗るかなと僕なら考えますが、つまり自分が死なない為に生きる努力をしようかなと。
でも、僕は抽象的な「人類」の為に死んで悦にいる趣味はないですね。

どっちかと言うとデビルマンの明の「地獄へ落ちろ、人間共」とか
パタリロの「僕が死んだ後の世界が滅ぼうがどうしようが興味はないな」って台詞も理解できる所為か
シンジがあのシーンで脅迫されたとは感じません。むしろ、主体性の無いシンジが始めて自分で
考えるチャンスを与えられたシーンという感じ。
だから草稿の「何してるのよ。馬鹿シンジ。早く乗りなさいよ」ってアスカの台詞がカットされたんだと
思いますし。シンジも「皆死んじゃうから、嫌だ」と言ってたが「皆、死んじゃえ」に変わってるから、
エヴァに乗るも乗らないの全然自由だったと思うんですがね。

そして、2加持のニヤリの理由。
あれはキャラクターだからなとしか言い様がないんだけど、つまりハードボイルドが彼のキャラでしょ?
自分が死ぬ時まで笑ってたんだから。なのに、あの時だけシンジ君!とか叫んだら、
僕は加持がシンジを狙ってたのか?と疑いますよ、マジで(笑)
20話で「ご子息を取り込んだままですが」と聞いてる所から、シンジの事も表面にあまり出さないけど、
気にはしてると思いますけどね。

☆EVAと男女差別

残念ながらありますね。僕の中にも。ザクレロさんが書いてる様ですが、EVAキャラの性別を
引っくり返して考えると、シンジを責める気、多くの人が無くす気がするんですよね。
熱血少年アスカが量産エヴァにやられている間に女シンジ(泉だとシンリ)が落ち込んで泣いていても
仕方無いと受入れる人多いんじゃないだろうか?

逢仙さんって女性の方だと思うんですが(はずれたらゴメン)男の中にはトウジ的に
男は頑張らなきゃ女の子を守らなきゃって意識が残念ながらあるんですよね。申し訳ないんですが。
僕なんかも女の子には優しくしなくちゃいけないってのがどっかでインプットされてて、
苦労してるんですけどね。中々、変えられないです(汗)

☆カップリング

僕のケンスケ×アスカで逢仙さんがいらっしゃったからフォローする訳ではないですが、
トウジ、レイの組み合わせって僕は好きですよ。
ちょっと接触が少なすぎるからレイ×トウジは本編そのままだと難しそうだけど、
トウジ×レイだとありえるかもって気がしますし、このカップルうまくいくかもって気がしますよ。
EVAGのトウジのイメージの所為か「惚れた女が人間やなかっただけや。関係あらへん」と言って
距離を置こうとするレイを追いかけ続けて最後に捕まえて幸せにしてくれそう。

19話分岐とかで、話を作れそうですね。トウジを主人公にしてシンジの尻を叩いて、
トウジって一般的なロボットアニメでヒーローやれそうな気がするから、もっと明るいEVAになりそうですが。

でも本編で誰にも恋しなかったシンジが突然、誰かに夢中になってるSSは僕も苦手ですね。
シンジってそうじゃなかったろって。まあ、それまでの経過を丁寧に書いているとOKなんですが。
リアリティーを感じないと駄目なんです。ちょっと見舞いに行って好きと言っただけで
回復しちゃうアスカとかね。あ、全部じゃないですよ。病院補完でもたきおんさんと加古いくとさんの「Remembalance」は好きです。
たきおんさんの書くシンジが僕のイメージのシンジとかなり重なる所為もあるんですが。

まあ、出来が良ければカップルがどうでも関係ない所もありますけどね。
「加持さんはとっても良い人」のシンジの想いって違和感ありまくりだけど(僕には)
後編のラブコメは楽しいもんな。やっぱり。

☆トウジの妹

泉にも書いたけど、よく見たらシンジを殴ったトウジに説教してるんだから、意識はありますね。
だからコアになってる可能性はかなり低いかと。

☆シンジは何の為にEVAに乗る?

人類の為ってのは、やっぱり無いと僕は思います。もし人類とか周りを気にしてるなら、
使徒や補完計画に興味を持って調べようと、少なくとも聞こうとしなければ不自然ですから。
だから、前にゲンドウの補完計画をSS様に考えなくちゃならなかったんですから(笑)

☆好きなSS

僕も全部は読んでないな。でもEVAの世界観に引かれた人の為に「錬金術師ゲンドウ」は
上げておくべきじゃないですか?
僕はキャラ、物語、世界観どれも凄く好きです。

☆逢仙さん

卒論や就職でお忙しい様ですので無理に引き止めませんが、また来て下さいね。
僕はとても楽しかったです。
「さよならなんて悲しい事言うなよ」って所で(笑)

今回、直接のレスなしですみません。

それでは



1999.05.17 01:39:54
「単に、癖ですよ(^_^;)」
masa-yuki

to 中川淳さん

>あと、「〜氏」というのは止めましょうね。
>なんか第三者的な感じ。(^^;)

う〜ん、これ、ネットを始めたころからの癖なんですよ、申し訳ない(^_^;)
毎日メールをかわしているような相手でも、こうやって言ってまして。
もしかしたら癖でそう言ってしまう事もあるでしょうけど、
他意は無いんで、それほど気にしないで置いて下さいね(^_^;)


>ただ、どう見てもキスに慣れているようには見えませんね。
>ひょっとしたらファーストキスだったのかも。(^^)
>そんな彼女が好きでもない男(好き、までは行かないような気がします)と
>キスをするとは思えません。
>おそらく身近にいる中では、異性として認識している数少ない男でしょう。
>(あとは加持くらいしか思いつかない^^;)
>ちょっと弱いかも知れませんが、こんな所でいかがですか?

そうですね、アスカの行動は取ろうと思えばどうとでも取れてしまう訳でして(^_^;)
ただ、その後シンジに言った言葉を、照れ隠しと取るのは、僕にはちょっとキツイですが。
(「アンタなんかと〜」)
加持を上回るほどには想ってなかったかな、と見える節の方が多かったと感じたんです。

でも、異性として見ているかもしれない、という事は否定しませんよ。

to PDX.さん

>(それゆえに、不足したラブコメ要素を皆で補完しているのが、LAS
>やLRSの発達なんだろうと見ていたのですが)

そうなんでしょうね。
ただ、ネットでSSを見た時、その数があまりにも多いと感じまして(^_^;)
それもいいんですが、もうちょっと本編っぽい物は無いのかなぁ、
ってよく思ってしまう訳です(^_^;)



1999.05.17 02:04:15
「書き忘れ」

一個だけ書き忘れたんで追加

☆何故レイは25話で死を恐れるようになったか?

これは23話でリツコに代わりの体を全て破壊されてしまったのが大きい気がしますね。
EOEでもダミーの部屋にいたし。私が死んでも代わりはいるっていう嘘、自己欺瞞が、
成立しなくなりましたから。

イメージの死と現実の死、その違いと他の人々との間に気付いた絆が、その記憶を無くす事への恐怖に
繋がったんじゃないですかね?残念ながら、シンジとの絡みが無いんで本編そのままだと
シンジを好きだからゲンドウを裏切ったってのには説明が足りなそう。
だから、上手な嘘を見たいと思うんですけどね(笑)

それでは



1999.05.17 02:08:16
「最後の、レス。」
逢仙


あの、これは、意見のすれ違いだけで無く、明日からまた就職活動が忙しくなる事も関係していますので(汗)。
時間の許す限りは、掲示板にも顔を出したいとは思っております。

それに、私が未熟な所為で皆様の気分を害してしまったとも思いますので、もっと人間的に成長しなければ、また皆様の気分を害してしまうのではないかと思うからです。


To Lichさん

>1.根拠を明らかにする。
>2.引用は正確に
>3.とりあえずあいての意見を認める


ご忠告、心に銘じておきます。

ただ、一つだけ弁解を許して頂きたいのですが(汗)。

初めの頃の私の意見は、(笑)付きで発言してた事で「冗談混じりの意見である」と言う事が皆さんに通じている、と誤解しまったんです。

実際、「シンジ君が好きなのはゲンドウさんなんですよー(爆)。」
など、決して「これが唯一の真実」だと強調していたつもりはなかったんです(汗)。
これは、本当に私の未熟の文章の書き方の所為だと思いますので、皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。

私の本編の解釈は、masa-yukiさんとの意見の出し合いにもあった様に、シンジ君が必要としていたのは「自分を守ってくれる人」であり、「恋を知らない子供」だったと思っております。

ただ、私はこの二人に思い入れがあるので、こんな意見もあると、言いたかったんです。本当にごめんなさい。


>まあ、なにはともあれ、これからもよろしくお願いします。
>あと、就職活動、がんばってくださいね。

上にも書いた様に、その為にあまり顔を出せないとは思います(汗)。
ですが、応援ありがとうございます。
私も内定を取るべく、頑張ります。
なるべく顔を出せたらとも思いますので、その時はどうかよろしくお願いします。



To 朝霧さん

>結論:「アヤナミスト=シンレイ」ではない

これはその通りだと思います。
私の様に、シンジ君に自分を重ねていない人も居ますからね。

>「アスカが二馬鹿を使ってレイを陵辱する同人誌」があったのですが

っ!!
ホントですか?!(汗)
エヴァ18禁はあまり手を出さなかったんですが・・・(汗)。

ううっ。
でも、キャラの愛し方は本当に人それぞれなんですね(汗)。
同人誌に限らず、作品を作るという行為は、そのキャラを愛していないと作れませんからねー(汗)。

でも、そんな話は読みたく無いです、個人的に(泣)。


To 遊さん

>小話

 えっと、こんな事を書くと、またシンレイな綾波ストの方に怒られてしまうんでしょうけど(汗)。

シンジ君にとって、レイはゲンドウさんと笑顔で話せる唯一の人間ですよね?
だから、レイの「希望なのよ・・・・」と言う台詞は、
シンジ君はレイの様にゲンドウさんと話したかった。
シンジ君はレイになりたかったからこそ「希望」「あなたの願い」なんだと思ってました(汗)。

あの、一つの解釈であって、私の個人的な意見ですよ?(汗)

これが絶対に正しいとは思ってませんからね?
<ただ、SSのネタにはしますけど(汗)。

これの根拠には、カヲルもまた「希望」である事から推測しました。
シンジ君は人に対して素直に「好き」と言えるカヲルの心の強さに憧れていたんだとも、思いますし。


To XXXsさん

私の不用意な発言の所為で、トウジに関する話題が流れてしまった事は本当にすまないと思っております。

本当にごめんなさい。
ですから、またXXXsさんのトウジに関する意見を聞かせて欲しいと思います。

私の実はトウジがレイの事を好きだった。と言う意見はどう思われていますか?


To masa-yukiさん

どうも。

これはある方に言われた事なんですが。
「発言しないよりは、した方が良い」
と、当たり前の事を今更ながらに実感しております(汗)。

そして、この掲示板なら、例え違う意見でも、一つの意見と認めてくれる掲示板だと信頼した、私なりの結果だったんです。

決して、皆様の気分を害そうとした訳ではないと、憶えていてください。
お願いします。


>ま、SSの中では、という事でしょうね、これは(^_^;)
>実際、本編ではそれを裏付けるような事はほとんど無い訳ですし。
>本編でそうなるか、と言われれば、たいていの人が首をかしげるでしょ。

はい、それはそう思います(汗)。
ただ、意見に説得力を持たせるには、必ずしもSSという形にしなければいけないんでしょうか?(汗)
生憎、私にも時間の都合があったもので・・・・・・・(汗)。
時間を作る努力が足りないと言われるとごもっともなのですが・・・・(汗)。

実際、本編でトウジの心情がストレートに描写された事はないですから(汗)。
トウジがレイに恋をしていたという意見も、面白いと思った結果だったんです(汗)。
別に、トウジ×レイ=レイが必ずトウジを好きになる訳では無かったんですけど(汗)。
PDX.さんへのレスにも書きましたが、私は18禁でなければ、片想いの関係だと思っていたので・・・・・(汗)。

まあ、紛らわしい書き方をした私が悪いんですけどね(泣)。



To 野見山さん


>彼女達はそれを不満に思ってましたか?あんたのせいよ!なんて思ってますか?
>シンジにそれを押し付けたりしてますか?
>私はそんな書き方をした覚えはありません。


「KISS!KISS!KISS! QLASスペシャル」での
レイの「当てつけ」発言。
「昼下がり〜インモラルバージョン〜」での
アスカの「今更何言うの? あいつが悪いのよ、いつまでも待たせるから」発言。

これらの台詞から、私はあの様に感じました。


>その捉え方は彼女達が今の関係をよく思っていないことが前提じゃないですか?


いえ、私はQLASの概念を人づてに聞いたのですが、
QLASとは、3人がそれぞれ相手に等しく恋をし、相手の事を理解し、3人がお互いに愛情を持って接している関係だと理解していました。

これは、野見山さんのご意見と大きな相違はありませんよね?
そして、そんな関係は素晴らしいと思っています。
確かに、私が個人的に二股が苦手で、性行為に対してあの様な考えを持っている為、「心が子供」のままセックスに及ぶのは良くないとは思っています。

ですから、シンジ君の側の「アスカとレイに手を出さない理由」の正当性がありながら、(シンジ君は二股がいけない事だと認識していましたよね?)
なし崩し的に二人と関係を持ったのが許せなかったんです。

さすがに、私だって、
「僕は二人とも好きなんだ」
「僕は二人と、○○○したい!」
「僕は二人と○○○してみたい!」
「僕は二人と○○○しても良いんだ!!」
 おめでとうおめでとうおめでとう・・・・・・・・・・。
 パチパチパチパチ・・・・・・・・・。
なんてのは嫌ですよ?(汗)

だからこそ、3人が3人の事をお互いに想っているから、何日も話し合ってあの結論に達したと言うのなら、納得はいきます。

 そしてそんな関係なら、私はQLASが大好きです。

でも、もしそうでないと言うなら私は嫌なんです。
ですから、あえて苦手だと表現させて頂きました。
野見山さんを不愉快にさせてしまったのは、本当に申し訳ありません。

ですが、私もEYEさんの「ファミリー」なども好きな作品ですから、野見山さんなら理解してくれると信じています。


>納得できる事実認識の上での意見はいつでも自由です。
>ただいろんな意見の持ち主がいるわけですから、私はこう思う、と言われることは最初
>から承知しておいてください。

はい。
肝に銘じておきます。


>別に嫌い、と言うよりは根拠が無い、と思っているだけでして。
>逢仙さんの意見は面白いなと思いましたし、嫌とは思わなかったですけど、納得にまで
>は、と言う感じでした

これは、私が言い過ぎました。
申し訳ありません。


>これはレイを見る第三者(我々を含めて)に対して言っている意見です。

えーと(汗)。
エヴァを愛してる人で、命の大切さを理解していない人はそんなに多くないと思うんですが(汗)。
野見山さんが苦手だと聞いたのですが(すいません、人づてです)、「時が走りだす」も、逆説的に、命の大切さを説いていると思いませんか?

命は無限に生きられる訳ではありません。
それが有限であるからこそ、その生の中で精一杯生きる事に意味があり、大切なのだと、あの作品は伝えたかったのだと思います。


>レイは人形にされているんです、なんの疑問も持たないように。

>何も知らないという面に関しては、後半シンジが絡むこと以外は、一貫して事務的、客
>観的、そして滅私的な実際の言動から。

すいません。
5話の、ゲンドウさんを侮辱され、感情的にシンジ君の頬を叩く描写は人形にはとても思えません。
確かに、後半ではシンジ君に関する事で感情を露わにする描写もあります。
ですが、5話で、ゲンドウさんと笑顔を交わす描写はレイがゲンドウさんの人形だからでしょうか?
そして、あの微笑みが人形故の笑顔なら、6話の最後にシンジ君に見せた笑顔も人形故の笑顔という事になりませんか?
この辺の解釈はmasa-yukiさんとのレイについての意見の出し合いの箇所で「私の意見」を書いていますので、そちらを参照頂きたいと思います。


>・彼女が育ってきたセントラルドグマの部屋や住んでいるアパートの様子などから、何も与えられずに育ってきたんではないかということ。

これはリツコさんが言っていた様に、
「綾波レイの部屋よ。彼女の生まれ育ったところ」
「そう、生まれたところよ」
「レイの深層心理を構成する光と水はここのイメージが強く残っているのね」
と言う台詞がある様に、生まれた所のイメージを自分の意志で選んだのではないですか?まあ、推測です。

>・そして一中に転入するまではおそらく他者との接触もなかったのではないかと言う推測。
>・さらに「感情を知らない子」という設定。


少なくとも、ゲンドウさんが接触していたのは間違いないですよね?
そして、リツコさんも
「いい子よ、とても。あなたのお父さんに似て、とても不器用だけど」
の台詞から、レイの内面を推測出来る位には、接触していた筈です。
私は、レイがこの二人に育てられたからこそ、この二人に似ているのだと考えています。

ゲンドウさんもまるで「情け」や「感情」がないかの様に振る舞っていましたよね?
<私はそれがただの「仮面」「ポーズ」であったと考えていますけど。


>・補足として、余計なことを考えない興味を示さない方が道具として扱うに都合がいいから。

命令がなければ動けない様では、道具にすらなれません。
自分で判断しなければいけない状況で(「静止した闇の中で」)自分で判断し動いてる訳ですから、自分の意志は持っていると思います。
そして、余計な事を考えさせない。興味を持たせたくないのなら、学校には行かせず、シンジ君とも接触させない様にしたのでは?

>・裸を隠すことも恥ずかしがることもしない=羞恥心も持っていないところ。

これは、何かイメージが悪いのですが(汗)。
レイは実験という実験を繰り返されてきたので、他人に肌を見せる事に抵抗がなかったのでは?
<例;13話のシュミレーションプラグの実験。
そして、自分を女と意識していなかったのではないか?
<まだ10歳(?)だし(汗)。
そして単純に、自分の大事な「眼鏡」を他人に触られて、羞恥心よりも怒りが先にたったのでは?
それに、羞恥心はちゃんと持ってます。17話でのシンジ君に部屋を片付けられて。
もちろん、これがシンジ君が相手だったから、と言うのもあるんでしょうけど(汗)。



>まず彼女って主観交じりのセリフがないんですよね。
>そう言う面で、ものを見る目に曇りが無いんじゃないかと。

はい、これは納得できます。
ですが、偏見から自由な、聡明な子だったとも説明がつくと思います。


>以上から、常識的な様々な知識、思考を学ぶこともその意志も持ってない、感情を知ら
>ずすべてに無関心で(彼女にとって)不必要な思考を排除した綾波像を導きだしてるんで
>すが。
>まあ、そう思いたいという気持ちが強いのは自覚してます。

これはお互い様です(汗)。
私だって、自分なりのレイ論を導き出してるだけに過ぎないんですから。


>そこまでする必要はないと思いますけど。
>きつい言い方をしたりもしましたが、気分を害したということも非難をするつもりもあ
>りませんので。


いえ、決してきつい言い方だったとは思いません。
理性ある大人としての対応を取って下さった事を心から感謝しています。

ただ、上にも書きましたが、私自身がまだまだ未熟である事と、就職活動中という時間の無さが自分の意見を十分に吟味するだけの時間が取れない事からの判断です。

ですが、時間の取れる限りは、掲示板にお邪魔させて頂きたいとは思います。
その時は、どうかよろしくお願いします。



To PDX.さん


申し訳ありません。
野見山さんへのレスにも書きましたが、私はQLASの「始まり」にのみ疑問があり、納得がいかなったのです。
PDX.さんの作品に対する、キャラに対する愛までも否定した訳では無かったんです。

ですが、私に非があったのは認めます。
気分を害された事に関しては謝罪のしようもありません。
本当に申し訳ありませんでした。

PDX.さんの作品中では、3人がお互いを想い合ってるのは確かに伝わって来ました。
ですが、PDX.さんはQLASの「始まり」になんの疑問も抱かなかったのですか?
それだけは聞きたいです。

野見山さんへのレスにも書きましたが、あの3人がちゃんと話し合った結果、あの結論に達し、その上で関係を持ったのなら何の問題も無いと思います。

ただ、アスカとレイが関係を持った為にシンジ君もなし崩し的に関係を持ち始めたのだというなら、アスカとレイの意志のみを尊重し、シンジ君の意志を蔑ろにした結果がQLASなのだと私は判断します。

わたしが、キャラを愛して欲しいと書いたのは、この事だったんです。
言葉が足らず、本当に申し訳ありませんでした。

この件に関する解答の如何によっては、私はQLASが3人がお互いを想い合い信じあっている関係だとは決して思えませんし、それが受け入れられない私にはこの掲示板に顔を出す権利を持つ事が出来ないと思います。

それでは、この件に関する解答を待ちたいと思います。


それでは、掲示板を不要に騒がせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
全ては私の未熟から出た結果だと思います。




それでは、失礼します。

出来れば、また、皆様とお話しできる機会が訪れる事を祈っております。




1999.05.17 02:39:33
「ちょっと待って(汗)」
逢仙


私は男ですーーーー(爆)。

いや、そりゃ、男らしく無い所があるとは思いますし、変な友人(同人女)の影響で(汗)ヤオイに「も」<注;「も」ですからね?(汗)
はまってしまった(核爆)ってのは認めますけど(泣)。
<でも大事な友達です(苦笑)。

うーーーー。

色々とわたしがあんな風に潔癖性だったり、男女差別が嫌いだったり、生理学を学んだりしたのは、・・・・・・・・・・・・・・・・。

結構今でもトラウマになってますけど(汗)。
子供の頃に、痴漢に遭ったんですよ(泣)。

もう、あの時のおぞましさやら、気持ち悪さやら、動けなかった自分に対する悔しさとかは、やっぱり憶えてるんですよ(汗)。

んで、その後もそれがあるから強くなろうとして剣道習ったり、猥談を平気で話す人間や性犯罪者が嫌いになったりして・・・・(汗)。

最低だったのは、一応、私も男ですから性欲はあったんですよ(汗)。
で、自分で「処理」した後の、自己嫌悪と気持ち悪さ。
所詮、自分もあの、下劣な人種と同じ人間なんだと感じて、思いっきり落ち込んだりして(苦笑)。

で、それを客観的に見れる様になったのは、きちんとした人体や生理学の知識を得る事が出来てからで、ようやっと割り切る事も出来たんです(苦笑)。


ですから、あのシンジ君の気持ちはすっごく共感出来るんですよ(苦笑)。
そして、結果的には手を出さなかったシンジ君の事を、私は好きだったんです。
もう、はっきり言って、ほんとに誉めてあげたいんですよ。
そして、君は最低な人間なんかじゃ無いって、言ってあげたいんですよ(苦笑)。

未だに、自分の中に性欲を感じさせる女性とかと話す時は緊張するんですよ(苦笑)。
情けないとは思うんですけどね(苦笑)。


と言う訳で、私は、男らしくないかも知れませんが(苦笑)。

れっきとした男性なんで(汗)。
そこんとこ、よろしくお願いします(汗)。


もしかして、遊さん以外にも、私を女性だと思ってる人って居るんですか?(汗)

どっかで、私も男だとちゃんと、書き込んだんですけど・・・・・(汗)。

それじゃ、今度こそ(汗)、失礼します。

締まらないなぁ(苦笑)。



1999.05.17 02:54:25
「お久しぶりです(笑)」
shinta

いや、なんとなくね(笑)。
実際、日にちは全然経ってないんだけど、こんだけ書き込みがあるとねぇ。

んで、今日(5/16)は重い体引きずって池袋まで遊びに行って(これで分かる人居るよね?)、かえってきてしばらく寝てSS書いてたら、体の具合直っちゃいました(笑)。

我ながら変な体(笑)。


よしっ、レス書くぞ〜!

と思ったら・・・・
あれ? なんかちょっと状況変わっちゃったみたいですねぇ。
じゃあ、わざわざぶり返す事もないかぁ・・・。
ですので、一寸気になったのだけレスします。

>トウジの妹
トウジがフォースチルドレンになる際に、妹を本部の病院に転院させるよう要求しているので、
彼女がコアって事はないんじゃないでしょうか?
まさか、亡くなった故人を転院させないでしょう?

to 野見山さん
>まず以下の十二作品を読んでみましょう。
ええと・・・
結構該当しましたねぇ、僕。
斜め読みしかしてないようなのもあるけど(笑)。

>上に述べた狙いならこのリストの方がいいのでは?という意見はどんどん欲しいです。
う〜と、とりあえず僕の意見は・・・

「fly me to the moon」 (fly me to the moon)
「Last Travel」 (HALの惑星)
「転校生」 (the Silent Ocean)
「Tales of Evangelion」 (Sound Genesis)
「求めていたもの」 (夜雷書庫)

と、このくらいかな。
かなり趣味入ってるかもしれない・・・(笑)。



ではでは



1999.05.17 04:26:55
「答える義務はないと思う。でも答えないと独断で自分の恋心を汚されるとあっては、答えざるを得ない(;_;)」
PDX.

To Lichさん

>「鋼鉄のガールフレンド」なんか、まんま公式FFですしねぇ。

 ガオガイガーのPS版ADVも、公式FFですよね(笑)
 同人誌で幾度となく描かれたであろうネタが使われてるし(^_^;


To 逢仙さん

 質問に対して私なりの回答をいたします。
 あなたにとって納得していただけるものか自信はあまりありません。
 私とあなたの人生とか経歴とかはずいぶん違うもので、そういうものを
基にした主観や嗜好の相違ですから、私にとって納得できても、あなたに
とって納得できないものであろうと想像できるからです。
 嫌煙家の人に対して喫煙者が百の熱弁を繰り返そうとも、嫌煙家には理
解してもらえない、ということもあるのですよ。

 それでも、返答を返さないと、私がQLASの世界においてキャラを愛
していない、キャラへの愛が足りないかのように思われてしまう、などと
書かれては、無駄かもしれないと思いつつ自己弁護をせざるをえません。

> PDX.さんの作品中では、3人がお互いを想い合ってるのは確かに伝わって来ました。
> ですが、PDX.さんはQLASの「始まり」になんの疑問も抱かなかったのですか?
> それだけは聞きたいです。

 はい。
 理由は下記。
 
> 野見山さんへのレスにも書きましたが、あの3人がちゃんと話し合った結果、
>あの結論に達し、その上で関係を持ったのなら何の問題も無いと思います。
> ただ、アスカとレイが関係を持った為にシンジ君もなし崩し的に関係を持ち
>始めたのだというなら、アスカとレイの意志のみを尊重し、シンジ君の意志を蔑
>ろにした結果がQLASなのだと私は判断します。

『インモラル・バージョン』において、既にアスカとレイは同性愛の関係に
ありますが、まだシンジとはお互い関係を結んでいません。
 キスマークを見られたらどうする、なんてことを気にしているくらいです
から。
 ただ、この時点ですでにこの二人は何度も肌を重ねており、いくらなんで
も、同居しているシンジがまったく気付いていないことはあり得ないと思い
ます。壁越しに声が聞こえてしまうかもしれませんし。
 シンジとしては悩んだことでしょう。同時に、二人のそういう姿を妄想し
て自慰に耽ってしまった自分に自己嫌悪してしまったかもしれません。二人
のどちらも愛しい、どちらも泣かせたくない、自分は最低だ、と。
 彼の常識的な思考は、「どちらかを選ぶことでどちらかを泣かせる」こと
のみを考え、他人を傷つけることを恐れる彼はそこで思考の迷宮に陥ってし
まうことでしょう。二人とも、自分を必要としていることを彼はいいかげん
知っているでしょうし。(恋敵状態だったころの二人は、積極的なアタック
を繰り返していたでしょうから)
 同時に、二人がそのような関係に陥って、そのまま恋人になってしまった
ら、自分が捨てられる、という不安も襲ってきます。

 そして、アスカとレイのリビングでの淫戯の声。気にしないようにつとめ
つつも若い男の子、耳はダンボです。

>「そしてもうアンタにどちらか選べなんて無理は言わないから、アタシ達だけ
>を愛しなさいってね」
> レイの表情がぱあっと輝く。
>「じゃあ・・」
>「うん、おかしな関係かも知れないけど、もう二人とも離したくないの」
>「ううん、私も失いたくない」

 なんて言葉も聞こえてきます。
 これは彼には衝撃だったでしょう。自分が考慮していなかった非常識な
可能性。それまで思考の迷宮の中にいたシンジには、救いの声として聞こ
えたかもしれません。ここですぐにこのアイディアにとびついてしまった
ら、ただの無節操ですが、おそらくここで散々考えたことと思います。
 この非常識な関係で、周囲から白眼視されることくらい容易に想像でき
ますし。
  1)アスカを選んでレイを泣かせる
  2)レイを選んでアスカを泣かせる
  3)アスカ、レイのどちらも選ばない
  4)アスカ、レイの両方を選ぶ
の4択です。
 今まで彼は1)と2)の間で苦悩していたのでしょう。彼自身の恋心もあ
るはずで、3)を選べるのならとっとと選んでいたでしょう。その場合は、
「二人から逃げることで結局二人とも傷つける」ことが明白だからです。

 そして与えられた選択肢4)。
 確かに二人とも傷付かない。そもそもアスカが言い出した事。
 そのかわり、世間や友人達からの白眼視や圧力で、三人とも傷付くことを
享受する覚悟が必要です。

>「二人が僕を選んでくれたのなら、僕は二人に見合うだけの男になるよ」
>「何処まで出来るのかは判らないけど、精いっぱいのことをして、二人
>を抱きしめてあげられるだけの男になるから」

 というのは、世間からの迫害から二人を守る、傷付いた二人を癒せる
ような強い男になるという決意の現れでしょう。

>「アスカと綾波のおかげだよ、こんなことを思えるようになったのは」
>「結局自分では何も踏み出せなかったって事だけど、・・こんな事考え
>てたら、アスカに怒られるね」

 のくだりは、アスカとレイが示してくれた「可能性 4)」のこと。
 決して二人は、シンジのベッドに二人して潜り込んでシンジを誘惑、
ないし脅迫して告白させたわけではなく、シンジには 1)〜3)の
「逃げ」が許されていたのですから、これは彼の決断です。
(もっとも、シンジが今更1)〜3)を選んでも、二人がかりで手込
めにされる可能性は否定できません(笑))

>「でもこの気持ちはウソじゃないから、僕はアスカとレイが好きだ、
>ずっと愛してる」
>「今はこんな時にしか言えないけど、もう少し自分に自信がついたら、
>二人の前ではっきりと言うよ」

 シンジは、自分から二人に言う、非常識な決断の結果を自分が公式
に二人に通達する、と言っているわけです。
(アスカの声が聞こえてきたのは事実ですが、アスカは面と向かって
言っているわけではありませんし)

 繰り返しますが、シンジは、アスカとレイが同性愛の関係に陥った
ことを知った時点で逃げることもできたんです。それをせずに踏みと
どまったのはやはり、彼の決断であり、また、彼が二人を両方愛して
いたからだと、どちらが大事、と思うことも不可能なくらいに愛して
いたからだと思っています。

 なお、リビングでのアスカの声が聞こえていなくて、彼が自発的に
上記の考えを自分なりに導き出したのなら、それはそれで評価してあ
げるべきことでしょう。あるいはアスカの声は、最後の一押しになっ
ただけのことかもしれませんけどね。


 以上が、『昼下がり』『同 インモラルバージョン』から私が読んだ
三人の関係、特にシンジの決断のくだりです。

 なお、『KISS!^3 QLAS SP』は、この両作品とは別物で、もともとは
ジョークのような作品だと認識しています。『KISS!^3』というシリー
ズがそもそもそういう傾向の作品なのですから。
(ママさんズやケンスケ、トウジ、ゲンドウ、キール議長、あげくに
ペンペンですぜ?(笑))
 ですから、この作品については独立した別物、もしくは、QLAS
の関係の流れを極めて単純に要約したもの、と認識しています。

 さて、納得していただけたかどうか…正直に言うと、こんな考察は
したくなかったです。私は、このQLASという関係に、設定に惚れ
たというか、一種恋をしているような身なのですから。
(思い余って自作のSSまで書いている)
 自分の恋心を客観的に分析するような人間にはなりたくなかったで
すね。政略結婚の相手を、好きになるように努力しているわけじゃな
いんですから。
 アラエルに心の奥を覗かれたアスカの辛さがわかる気がします(;_;)

 
 ああでも、この文を書かされたのが、小生初のQLASポルノ作品
の脱稿後でよかった(笑) 変な影響うけたり、作劇中断とかくらわなく
て済んだから。
(日常の描写が無くてベッドシーンに終始しているので、ポルノ作品
と認識しています。セックスも、日常の中の、ちょっと爛れた一瞬で
しかないと認識しているんですけどね)



1999.05.17 07:43:02
「レスです」
Lich

To エンジェル・ハイロゥさん

 お久しぶりです。

>ゲンドウはわけがわからない

 確かに、そうですよね。
なんか、彼を評価するゼーレの見る目を疑いますが。

To 遊さん
> ☆加持さんは本当に悪い人?

その辺を補完した小説が、Holy Beast http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Eyoito/index.htm

にありましたねぇ。

> ☆EVAと男女差別

 無意識な部分が多いだけに、厄介ですね。

To 逢仙さん

>ご忠告、心に銘じておきます。

 いえ、えらそうなこと申し上げて、申し訳無いです。

> 初めの頃の私の意見は、(笑)付きで発言してた事で「冗談混じりの意見である」と言う事が皆さんに通じている、と誤解しまったんです。

 少し、過敏に反応しましたかね、申し訳無い。

> 上にも書いた様に、その為にあまり顔を出せないとは思います(汗)。
>ですが、応援ありがとうございます。
>私も内定を取るべく、頑張ります。
>なるべく顔を出せたらとも思いますので、その時はどうかよろしくお願いします。

 不況でつらいとは思いますが、がんばってください。

To shintaさん

 某所のOFFどうでしたか?
綾波帝国の「黒い狸」どのにもよろしく。

To PDX.先生

>ガオガイガーのPS版ADVも、公式FFですよね(笑)
>同人誌で幾度となく描かれたであろうネタが使われてるし(^_^;

 ああゆう商売は、あんまりしてほしくないですよねぇ。

>QLAS

 う〜ん、私は、深く考えずに楽しんでましたからねぇ。



1999.05.17 08:40:23
「一言」

逢仙君、ゴメン(笑)
主観が現実を歪めるの見本になった気がする(笑)

それでは



1999.05.17 12:54:24
「な、謎・・・」
エンジェル・ハイロゥ

TO 逢仙さん。

 はじめましてです。赤裸々な話をどうも。
 で、不思議なんですおけど、そういう体験をなさっている方が何故ゲンドウを好きなの
でしょう?
 ユイ存命時からナオコと関係を持ち、ナオコが死んだ後はその娘のリツコと(しかもリ
ツコの言を信じるならレイプまがいのやり口で)関係をもったような男なんですけど。



1999.05.17 18:05:55
「色々物議を醸している(笑)」
野見山

色々物議を醸している(笑)エヴァ小説適格チェックですが、本来エヴァ小説初心者対象のものです。
すでに色々読んで好みや見方が出来てる人には意味がないので、気にしないでください。
一つでも面白いと思えれば、楽しめる作品に事欠かないでしょうと言うチェックですので。



★中川さん
>ぬおっ、ほとんど読んでいない。(>_<)

まあ、読まなきゃいけないリストでもないんで。(^^;
知らないままだと損してるかもしれませんけど。

>あと、ユイさんはどうなんでしょうね?
>私は彼女の考えがよく分からないんですが。

解釈次第という部分も多いですからね。
「この子達に、幸せな未来を」という言葉に乗っ取っていたと思いたいんですが。
それでシンジがああなっちゃうんじゃなあ。

>あと、昨年末にやった、半期ごとの好きな作品の紹介、今年もやるんですか?

う、どうしましよ。
私自身がここ二月ほどまともにチェックをしていないというのがあるんで。(汗)
みんなの上半期お勧め作品というのを聞いてみたい気はしますね。

>とりあえず私も(作品ではなく、好きな作家さんですが)

あの十二作品はそう言う意味合いじゃないんですが、うむ、中川さんの傾向が見える。(笑)
OLさんのはCrow館の作品ということですね、あの方は投稿先で内容ががらりと変わりますからねえ。

>ブラウン管上で見ているから疲れるのと、

T−Timeと言うテキストブラウザを御存知ですか?
文章を読むのなら最高にお勧めです。
テキストに限らずHTMLも解析してくれるので、ファイルをそのまま読み込んで見ることが出来ますし、簡易エディタの機能もあるので、校正にも使えます。
Win版Mac版共にありますし、試用が出来るのでためしてみてはどうでしょうか?(ただし試用だと専用ファイルの閲覧だけしか出来ませんが)
こちらで入手できます。
http://www.voyager.co.jp/


★PDX.さん
>とりあえず私と野見山さんの間では合意は成立していますね(^_^;

私より深く理解してもらってますから。(^^)

>「新世紀エヴァンゲリオン 今度は脱いでもいいかしら?」 とか(核爆)
>(それでもたとえばCorwin氏の作品とかを超えることはできないような気がする(笑))

わははは!
超えたら超えたで公開差し止めくらいそうな。(笑)
あそこじゃクォリティがあれなんで、どうせならゲームにして遠慮なしとか。(爆)
なんか電波だな。(笑)

>(それゆえに、不足したラブコメ要素を皆で補完しているのが、LASやLRSの発達なんだろうと見ていたのですが)

これはまさにそうでしょう。
「閉塞した本編を捨てて、今こそエヴァを本当の姿に」(大笑)

>冷たいのかな、わし(笑)

嫌いなものは無視して好きなものを盛り上げるというのは正しい基本姿勢だと思いますよ。


★XXXsさん
>これは実のところ私もそう思ってるんで、自分には書けないから誰か書いてくれ状態(爆)。

ははははは。
私だけじゃないのね、やっぱり。(笑)


★Lichさん
>こうならないようにしましょうね、という見本みたいなものですね。

なるほど。
取りあえず創作そのものじゃなく非常識な活動内容が原因な訳ですね。

>くらいですかねぇ。
>たくさんありますけど、思いついたもので。

ショタマヤは確かに穴になってますね。
影響を受けたという人も多いし。
参考になりました。


★エンジェル・ハイロゥさん
ども、おひさしぶりです。

>彼が、というよりはスタッフは彼をどういう人物にしたかったのかが判らない。

キャラクターそのものよりも、存在が必要だったのかもと思ってます。
特にシンジに対しての。
だからキャラクターとしてはあまり考慮されてないんじゃないかと。

>問題はセガ。ジップドライブで巻き返せるかな?

ジップって、今ごろそんなものに手を出してるんですか?
そこそこスピードはあるけどたいした容量もないメディアなのに。
だめだな、こりゃ。


★一握の灰さん
>野見山さんのように V.I.P.になると、その影響力たるや国家元首なみですから(爆)

VIPかどうかは別として。(^^;
発言に注意する責任がある程度に、影響力があることを自覚しないといけないわけですね。
注意します。
もう一読者には戻れない。(笑)

>だから作品を分類するのなら、ジャンルとテーマの二つがあった方がより判りやすい分類が出来るように思うんですが
>いかがでしょうか?

カキコの最初に言ってる通り、本来初心者向けのつもりなんで、あまり分けて複雑にしたくないんですよね。
偏重があるのは自覚してますが、素晴らしき世界の冒頭と同じ考えの元なんで、こういうところから馴染んで欲しいというのがあるんです
いきなり読むにも、そのまま敬遠してしまう可能性はほのぼのよりダークなほうが高いと思うので。

でも最初からシリアスで重いものを期待してる人もいるでしょうし、うーん。
考えてみます。


★にんじろうさん
>らるドラシリーズ第5弾で、
>EVANGERION『マルチしなりおでサービス、サービス』ってのはどうだろう。

わは!
あっちこっちのFFからおいしいネタを拾い集めて作ったりして。(笑)
でもにんじろうさんが言うと、マルチしなりおと言うのが別の意味を含んでいるように聞こえる。(笑)
ところで、よく聞くんですが、やるドラって何なんですか?
ゲームを指してるってことしかわからないんですよ。


★遊さん
>加持さんは本当に悪い人?

私もだいたい同意見ですね。
シンジに初めて考えることを促した人物として評価してるんですけど。
それ以前にも、シンジには理解しきれなかったようですがいろいろな提示をしてますし。

>熱血少年アスカが量産エヴァにやられている間に女シンジ(泉だとシンリ)が落ち込んで泣いていても
>仕方無いと受入れる人多いんじゃないだろうか?

う。
言われれば確かに男女差別だけど、それでも悪いことと思えないのは、常識に縛られてるからなんでしょうね。
女は弱くても仕方ない、男は強くてなんぼ、と言う考えは根深い問題ですし。
でも、強いものが弱いものを守る!と言う考えを否定は出来ないですよね。そんなことしたら大変なことになります。
男女関係として決めつけるべきではないだけで、実際の立場として男性が強い位置、女性が弱い位置に居れば、守るという行動に目くじらを立てる必要はないと思ってます。

でも、エヴァの女の子って、間違いなくどこか弱いところがあるんで、守る対象に考えても変じゃないから、つい。

>でも本編で誰にも恋しなかったシンジが突然、誰かに夢中になってるSSは僕も苦手ですね。

確かに。
そこに至る経緯なしにそれをデフォにされると、ちょっと待ってと言う感じです。
恋心を抱く、程度ならいいんですけどね。

>でもEVAの世界観に引かれた人の為に「錬金術師ゲンドウ」は上げておくべきじゃないですか?

提案してもらって悪いんですが、私は、この作品をエヴァ小説として認識してないんですよ。
何をもってエヴァ小説とするかについては色々言われてますけど、私はエヴァンゲリオンという作品が無ければ存在しないもの、と考えています。
あの作品は、ストーリー、世界観、などがあまりにも完成されすぎていて、エヴァンゲリオンとの接点が全く感じられず、キャラの名前だけとってつけたような違和感がぬぐえないんですね。
まあ、そういうことなんで。


★masa-yukiさん
>それもいいんですが、もうちょっと本編っぽい物は無いのかなぁ、
>ってよく思ってしまう訳です(^_^;)

本編への不満、反発、キャラクターへの思い入れ、などが主になっているので、本編に無かった要素を書いてみたいと思うからでしょうね。
ついでに本編再構成はかなり気力と能力がいります。(^^;


★逢仙さん
>QLAS

なんか、本質から外れた瑣末な表現にこだわられるのはこっちとしても困惑します。
全体の中でのセリフの意味というのを見てもらってないような気がします。
「ファミリー」が好きでなんでそう捉えられるのか判らないぐらいなんですが。

PDXさんが、私と同じ考えをもっと詳しく述べてくれていますので、私からのレスはなしにします。
泉やメールの中でPDX.さんはQLASについて私と同じ意見を持たれていることを確認してますので。
私より理解してもらっているぐらいですから。

ただ、「KISS^3QLASsp」は電波ギャグなので、一緒に考察の引き合いに出されても・・・。

>それが有限であるからこそ、その生の中で精一杯生きる事に意味があり、大切なのだと、あの作品は伝えたかったのだと思います。

いや、そんなことは判ってるんですけど、もっとそれ以前のごく個人的なこだわりであれがだめなんですよ。

>5話の、ゲンドウさんを侮辱され、感情的にシンジ君の頬を叩く描写は人形にはとても思えません。

このシーンについては、感情を理解してなく普段余計なことには無関心な彼女が、唯一信頼していた人物を卑下されて無意識に反応した、と言う部分で見るべきでしょう。

で、この後も連発されてますが、私、人形という表現を一度でも使いましたっけ?
なんか私がレイを人形扱いしてると言われてるようで、心外なんですが。
もう一度言いますけど、彼女は感情も、それにまつわる知識や行動もただ知らないだけ、と考えているんです。
と言うか感情を知らない子というのははっきりと設定されているわけで、なぜそうなったのかを、先に根拠としてあげたものから推測したのが、
それが人から隔離し純粋培養することで、その他の知識も与えず疑問にも思わせなかったから、
という理由です。
前のは自分でもまとまってない書き方だったなと反省してますが。

それと必要ないと思ってあえて言わなかったんですけど、ゲンドウだけは信頼してたんですよ。
それは彼女に接していたのが実質ゲンドウ一人ということにほかならないからと思ってます。

>命令がなければ動けない様では、道具にすらなれません。

余計なことを考えないのと自分で考えることをしないというのは違います。
彼女は必要なことにしか意識を向けてません。
「命令ならそうするわ」なんて言うセリフにそれが現れていますし。
目的を教えておけば、自分で判断しそのための行動しか起こさないというのは、使う側からすれば理想的でしょう。

>そして、余計な事を考えさせない。興味を持たせたくないのなら、学校には行かせず、シンジ君とも接触させない様にしたのでは?

本編に多い設定の穴では?じゃあいけませんね。
確かにこの部分は道具という見方で言えばネックになります。
色々考えてることはあるんですが、あまりにも主観的な推測ですので、やめておきます。
でも彼女が感情を持たされずに育てられたことの否定理由にもならないでしょう。

>それに、羞恥心はちゃんと持ってます。17話でのシンジ君に部屋を片付けられて。

あれは羞恥心の現れですかね?
ようやくちょっと驚いたりできるほどに感情が芽生えてきたとしか思ってませんが。
彼女自身がその時の反応に戸惑っていますし。

>ですが、時間の取れる限りは、掲示板にお邪魔させて頂きたいとは思います。

はい、お待ちしてます。
就職に失敗しても責任はとれませんので(笑)、時間の空いたときで構いませんよ。


★shintaさん
お久しぶりです(笑)

>結構該当しましたねぇ、僕。

あ、やっぱり。(笑)
すでに指摘されましたけど、ハッピー系に寄ってますから、そう言うのが好きな人にはシンクロ率が高いはずです。

>う〜と、とりあえず僕の意見は・・・

ふむふむ。
「FLY ME TO THE MOON」ですか、これは確かに入れたい気が。
するとバランス的に「求めていたもの」も入れたほうがいいのかな?
いや、上げだすとキリが無くなりますね。


★★PDX.さん
私がするよりもちゃんとした説明、ありがとうございます。
取りあえずこれは私の作品についての考察ということで整理して貰えれば。
でもなんかあまりにもしっかりと見てくれてるんで、自分の知らない作品を解説してるみたいで新鮮でした。
ここまで自分が込めたものを読み取って貰えるというのは、物書きとして至福ですね。
ありがとうございました。

>小生初のQLASポルノ作品の脱稿後

近日、公開です>皆さん



では。



1999.05.17 20:27:54
「泉と井戸端に同時に書き込もうとしたらサーバーが排他エラーを起こした(笑)」
PDX.

To Lichさん

>>ガオガイガーのPS版ADVも、公式FFですよね(笑)
>>同人誌で幾度となく描かれたであろうネタが使われてるし(^_^;
> ああゆう商売は、あんまりしてほしくないですよねぇ。

 私は楽しかったんですけど(^_^;
 ちゃんと約束守ってるし、ゲラゲラ笑ってしまったんですが…。
「ゲームとしては大したことないが、ファンなら買い」という評価が
あちこちでなされてましたが、実にその通りかと(^_^;

 どちらとしても評価できないシロモノの多々有るキャラゲーの中で
は、出来はいい方だと思ったんですけどねぇ?


To 野見山さん

>>とりあえず私と野見山さんの間では合意は成立していますね(^_^;
> 私より深く理解してもらってますから。(^^)

 そこまで言われるとくすぐったいです(汗)

>ジップって、今ごろそんなものに手を出してるんですか?
>そこそこスピードはあるけどたいした容量もないメディアなのに。
>だめだな、こりゃ。

 単にデータやメールの保存用の媒体でしょ?(笑)
 ソフトの供給はGD−ROMでしょうから。

> 私がするよりもちゃんとした説明、ありがとうございます。
> 取りあえずこれは私の作品についての考察ということで整理して貰えれば。
> でもなんかあまりにもしっかりと見てくれてるんで、自分の知らない作品を解説してる
>みたいで新鮮でした。
> ここまで自分が込めたものを読み取って貰えるというのは、物書きとして至福ですね。
> ありがとうございました。

 私の一連のQLAS物は、やはり野見山さんの作品を下敷きにしていますから…。
 まぁ、それでも彼には納得はしていただけないかと思っています。
「自分には賛同できない」とおっしゃる分には、それをどうこうすることは私とか
にはできないですよね。実際。
 かと言って、「考え直して下さい」とまで言われるのは嫌でしたからついムキに
なってしまいましたが。

>>小生初のQLASポルノ作品の脱稿後
> 近日、公開です>皆さん

 厳しい野見山チェックをパスするか?(笑)
(し、下着や鏡って道具じゃないですよね(笑))



1999.05.17 20:31:58
「難しいですねぇ。」
masa-yuki

to 逢仙さん

>ただ、意見に説得力を持たせるには、必ずしもSSという形にしなければいけないんでしょうか?(汗)

いや、ですから、こういう場所で意見として述べる場合には、できれば他の場所と矛盾しない、
根拠を述べていただければそれでいい訳で…(^_^;)
例えば、トウジの心情が描写された事がない、というのは、根拠にはならない訳ですよね(^_^;)


>実際、本編でトウジの心情がストレートに描写された事はないですから(汗)。
>トウジがレイに恋をしていたという意見も、面白いと思った結果だったんです(汗)。

ま、ご自分でも解かっていらっしゃるようですが、「そういう想像をするのが、不可能ではない」
という事なんですよね。

心情がストレートに描かれていないから、という事では、どんな風にでも言えてしまう訳です。
製作者側が、本編で「トウジは誰が好きだったか」を描くつもりは、おそらくなかったでしょう。

もっと言えば、もし意識していたなら、もう少し何らかの反応が出るはずじゃないかなぁ、
と考えてしまう訳です。
どちらかというと、表情を隠すのが上手いキャラには描かれていなかったんじゃないですか?
まぁ、この辺は見る人の主観次第ですけど。


to 野見山さん

>本編への不満、反発、キャラクターへの思い入れ、などが主になっているので、本編に無かった要素を書いて
>みたいと思うからでしょうね。

そうですね、それを、本編のキャラクターを生かしながらするのは簡単ではないかなぁ、と。
本編にないシチュエーションだからと言って、どんな反応を取らせても良いという訳じゃないでしょうからねぇ…。

>ついでに本編再構成はかなり気力と能力がいります。(^^;

みたいですねぇ、なかなかうまくいかないものです(^_^;)
まして、僕は本編に不満があって書いている訳じゃないですし(^_^;)



1999.05.17 22:09:45
「レスです」
Lich

To 遊さん

> 逢仙君、ゴメン(笑)
>主観が現実を歪めるの見本になった気がする(笑)

 ・・・そうでもない気がしますが・・・。

To 野見山大家さん

>T−Time

そういえば、製品版かいましたけど、使ってませんねぇ。

> なるほど。
>取りあえず創作そのものじゃなく非常識な活動内容が原因な訳ですね。

 だいたいの作家の方は、それをオリジナルといって売らない限り、FFを書いてもらうことを
喜んでらっしゃいますからねぇ。
 ちなみに、某遅筆な銀英伝の作者氏は、同性愛者が嫌いだそうで、自分の作品のそういった同人誌を見て
激怒したとかしないとか・・・。

> ショタマヤは確かに穴になってますね。
>影響を受けたという人も多いし。
>参考になりました。

まあ、私がこの作品からエヴァ小説に入った、というのも大きいんですが。
でも、私って、変なのかも・・・(苦笑)

To PDX.先生

> 私は楽しかったんですけど(^_^;
>ちゃんと約束守ってるし、ゲラゲラ笑ってしまったんですが…。
>「ゲームとしては大したことないが、ファンなら買い」という評価が
>あちこちでなされてましたが、実にその通りかと(^_^;

> どちらとしても評価できないシロモノの多々有るキャラゲーの中で
>は、出来はいい方だと思ったんですけどねぇ?

 にゃるほど、そうでしたか。
私は、最近ゲームほとんどやってませんからねぇ。

>厳しい野見山チェックをパスするか?(笑)
>(し、下着や鏡って道具じゃないですよね(笑))

 楽しみですねぇ・・・って、だんだん落ちて行く私(苦笑)

To masa-yuki さん

> いや、ですから、こういう場所で意見として述べる場合には、できれば他の場所と矛盾しない、
>根拠を述べていただければそれでいい訳で…(^_^;)

 これは、同意見ですね。
このあたり、きちんとしないと混乱しますからね。



1999.05.17 22:21:22
「とりあえず…」
XXXs

To PDX.さん

> サービスシーンを追加して、PinkPineapple 製作とかで
>「新世紀エヴァンゲリオン 今度は脱いでもいいかしら?」
>とか(核爆)
>(それでもたとえばCorwin氏の作品とかを超えることはできない
>ような気がする(笑))

ネタが解りません(^_^;)。



To Lichさん

>「鋼鉄のガールフレンド」なんか、まんま公式FFですしねぇ。

あと、貞本エヴァ(爆)。


> まあ、私も日々書きたいなぁ、とは思いますが、時間のほうが足りませんねぇ。

掲示板巡りを自粛するとか(爆)。私も掲示板巡り止めたら「++」の進行速度が
倍くらいにはなる気がする(^_^;)。



To 遊さん

>僕も全部は読んでないな。でもEVAの世界観に引かれた人の為に「錬金術師ゲンドウ」は
>上げておくべきじゃないですか?
>僕はキャラ、物語、世界観どれも凄く好きです。

アレって、エヴァじゃないと思うんですけど(面白いけどね^_^;)。
加地さんの作品を挙げるなら絶対「レイ4部作」。私がアヤナミストだからかもしれませんが。



To 逢仙 さん

>私の不用意な発言の所為で、トウジに関する話題が流れてしまった事は本当にすまないと思っております。

まぁ、それは気になさらずに。私も単なる思い付きで書いてるだけですから。


>ですから、またXXXsさんのトウジに関する意見を聞かせて欲しいと思います。
>
>私の実はトウジがレイの事を好きだった。と言う意見はどう思われていますか?

私にはそう積極的に判断する根拠が見えません。アスカに対しても同様。
しかしながら、先の話の流れですと「実はアスカを好きだった」とした方が面白くなると思います。

以下、FFのネタであって、本編の考察ではない事を考慮ください。

トウジはアスカを好きなのだがその親友のヒカリが自分に好意を寄せていることに気づいていて、
その不器用な優しさ故、自分の気持ちを表せば二人とも傷つくと考え…云々って展開。
まぁ、有りがちではありますが(^_^;)。

☆私のHPはここ!



1999.05.17 22:59:38
「「・・・・だけど未来はあるんだろう?」 by スパイク」
にんじろう

やあ、久しぶりに他のアニメネタ『ビバップ』でした。
一応、気になるような説明の仕方をすると、

大人、というより『おやじ』向けのアニメ。
EVAでいうと加持さんが主役みたいな感じ。楽しみたければ5話まで一気に観るべし。

To Lichさん。

>ちなみに、某遅筆な銀英伝の作者氏は、同性愛者が嫌いだそうで、自分の作品のそういった
>同人誌を見て激怒したとかしないとか・・・。

男ばかりの軍人ネタですからね。
そのわりには「そ○りゅう伝」とか書いてるし、文庫版はCLAMPが表紙かいてるし・・。

To 野見山さん。

>ついでに本編再構成はかなり気力と能力がいります。

・・・我田引水で、慰めの言葉と受け取っておきます。
まあ、最終的には書ききるパワーだと思うのですがね。(情熱とか、妄想とか、電波とか)

>でもにんじろうさんが言うと、マルチしなりおと言うのが別の意味を含んでいるように聞こえる。(笑)

・・うん、そういうシナリオもありかな、なんてね。

>ところで、よく聞くんですが、やるドラって何なんですか?

一応、フルアニメ、フルボイスのアドベンチャーゲームです。
私も「ダブルキャスト」しかやっていませんが、確かに全場面、動いて喋ります。
その上、かなり面白いです。


さて、議論も落ちいてきたようですね。
いうまでもなくEVASSがアニメネット界でいまだ最大級規模を誇っているのは、
本編にあった物足りなさ(製作者側が意図したものも含む)があったからだと思います。
SS作家の特権はとりあえず自分の好きなストリーでそれを補完できることでしょう。
なんたって、どんな作品でも一番最初の作品は自分ですから。
そして、読者の皆様も自分にぴたっとくる作品をもとめてネットを移動しています。
「EVAを愛する・・」が生まれたのも、その手助けをしようというのが1つの理由であったとおもいます。

と、いうわけで、
熱くなるのも、厚くなるのも、議論するのも、「楽しい」ことを忘れないでやっていきましょうね。
・・個人的には、ここ最近の『厚み』は大変楽しいです。









☆私のHPはここ!



1999.05.17 23:20:47
「わたしがEFFに求めていたもの」
一握の灰

>EFFになにを求めるか

理解、共感、そして称賛もしくは愛。これが私なりにキャラクターによせる感情のレベルなのですが

過去に呪縛された人間、自己の存在価値を求める人間、愛情に飢えた人間。「新世紀エヴァンゲリオン」という作品にあるキャラクターは、現実感はともかく存在感があり、そこに理解なり、共感なりが出来ました

だからこそキャラクターが、人間が本来持つ死・破滅・敗北・苦悩などを克服しようとする姿は、あまりに「人間」であり一喜一憂できました

これはEFFにもいえることでした。コメディや他のものも愉しめるには愉しめるんですが、一番に求めていたものは、そんなキャラクターでした

とくに劇場版以降は、その傾向が強くなったと思います。

でも、そういったテーマはどうも劇場版以来敬遠されているらしく、あまりそういったキャラクターは見られなくなった。そして、わたしが執筆しようにも力量が足りなかった。

でも、ようやくそういったことを体現してくれるキャラクターに出逢えました。でも、それはEFFではないんですよね、これが・・・(汗)



1999.05.17 23:21:23
「私の浅はかな苦言に、わざわざお答えいただき、誠にありがとうございます。」
逢仙


To PDX.さん

すいません。
私の子供じみた我が儘にここまでお付き合いくださり、本当に感謝しております。

ただ、決してPDX.さんご自身を貶めようと意図しての発言ではなかったのです。
ですが、そこまでは心が回りませんでした。
本当にすみません。

どうか未熟な私をお許し下さい。

まず私の誤解から。

QLASにおける時間の流れについて。

QLASの「昼下がり」「昼下がり〜インモラルバージョン〜」を書かれたのが「んみゃさん」と
「KISS!KISS!KISS! QLASスペシャル」を書かれたのが「んみゃRさん」とあり、この二人の方は同一人物だと思っていました。
(これは誤解ではありませんよね? 野見山さんとも同一人物であるかは確証が持てませんでしたが・・・)

そして、この二つを書かれたのが同じ方なら、QLASでの時間の流れがこの順序で流れていったのだと、勘違いしてしまった様です(汗)。
確かに別のペンネームで書かれてますし、それを混同するような真似をした私が軽率でした。
本当にすいません。

そして、私が問題にしたのが、「昼下がり」では無く、
「昼下がり〜インモラルバージョン〜」
「KISS!KISS!KISS! QLASスペシャル」
の二つだけだった、という点はご理解下さい。

そして、この二つの作品のどの点を問題にしたか、ですけど。

私は、アスカとレイの二人がシンジ君に何の相談もせずに、それぞれと関係を持った点が許せなかったのです。


> シンジとしては悩んだことでしょう。同時に、二人のそういう姿を妄想し
>て自慰に耽ってしまった自分に自己嫌悪してしまったかもしれません。二人
>のどちらも愛しい、どちらも泣かせたくない、自分は最低だ、と。
> 彼の常識的な思考は、「どちらかを選ぶことでどちらかを泣かせる」こと
>のみを考え、他人を傷つけることを恐れる彼はそこで思考の迷宮に陥ってし
>まうことでしょう。二人とも、自分を必要としていることを彼はいいかげん
>知っているでしょうし。(恋敵状態だったころの二人は、積極的なアタック
>を繰り返していたでしょうから)
> 同時に、二人がそのような関係に陥って、そのまま恋人になってしまった
>ら、自分が捨てられる、という不安も襲ってきます。

これは同意できますし、納得もしています。

私が、アスカとレイの二人に過大な期待を抱いていた所為もありますが(汗)、
あの頭の良い二人が、同じ家の中で関係を持ったなら「シンジ君に気付かれる」という点に気が回らない事はないと思うのです。
そして何よりも、シンジ君がその優しさと潔癖性な点から二股をかける事に嫌悪感を持っていた事も知っている筈ですよね?
そして、その事で悩んでいる事も。
また、捨てられる事に臆病でいる事も。
この二人が真実シンジ君を愛し想い遣っていたなら、そのシンジ君の想いを無視してまで(自分の寂しさからとは言え)、レイとアスカが関係を持ったとは考えたくないのです。

もちろん、そこまで考えが回らない子供のままだった、というのも納得がいきます。
ですが、私はこの二人が他人を想い遣る事の出来ない、心ない子供だとは思いたくないのです。
アスカが本当は優しい子だというのは、16話の病室の外に居た事からも解りますよね。
PDX.さんも、この点は同意して下さいますよね?(汗)


>1)アスカを選んでレイを泣かせる
>2)レイを選んでアスカを泣かせる
>3)アスカ、レイのどちらも選ばない
>4)アスカ、レイの両方を選ぶ
>の4択です。
>今まで彼は1)と2)の間で苦悩していたのでしょう。彼自身の恋心もあ
>るはずで、3)を選べるのならとっとと選んでいたでしょう。その場合は、
>「二人から逃げることで結局二人とも傷つける」ことが明白だからです。


すいません、シンジ君はアスカとレイが関係を持つまで、
3)の選択肢を選んでいた状態ですよね?
「どちらかを泣かすよりは、今のままの曖昧な状態で構わない、誰かを傷付ける事で得られる幸せは、本当の幸せじゃない」と考えていたんですよね?

なのに、「昼下がり〜インモラルバージョン〜」での二人のやり取りで

>「・・・いいじゃない、見せつけてやりましょうよ」
>「え?」
>「これを」
> そう言ってアスカはキスマークに唇をはわせる。
>「シンジが見つけたら、あなたがはっきりしないから、別の相手とネたって言ってやるの」
>「そんなことしたら」
>「ショックでしょうね、でもあいつのことだから「ゴメン」って言うわよ、きっと」
> その状況が目に浮かぶようで、レイは頷いた。
>「そして、相手はこの人ってアタシを紹介するの」
>「どんな顔するかしら」
>「泣き笑い」
> ぷ。
> その様子を想像して、二人して吹き出してしまう。
>「そこで責任取ってもらうのよ」
>「責任?」
> レイは首をかしげる。
>「そう、アンタがはっきりしないから、こんな関係になっちゃったって」
> そこまでは判る。
>「そしてもうアンタにどちらか選べなんて無理は言わないから、アタシ達だけを愛しなさいってね」

この台詞のどこに、シンジ君を想い遣る台詞がありますか?
そして、自分達で決断した結果の責任をシンジ君に求めています。
はっきり言えば、自分達の心を、シンジ君の心よりも優先した結果だと思います。

確かに、冗談混じりに話してるんでしょうけど・・・・・・・・(汗)。

私が問題にしたのはこの点で、アスカが他人の心を考えない子供のままだと描写されていたのが嫌なのです。
そして、アスカが子供のままセックスするような子じゃない、という私の勝手な思い込みを押し付けてしまったのは謝ります。
本当にごめんなさい。


もちろん、私がアスカに個人的に思い入れがある結果だとは理解しています。
実際、私が自分を重ねているのはアスカです。
そして私にとってシンジ君は、あくまで口説き落とす対象なのです。

我ながら、とんでもない事書いてるなぁ(核爆)。

 ああっ、シンジ君!! 君は何で男の子なのっ!!?(爆)
 もし、シンジ君が女の子なら私がどんな手を使ってでも口説き落としてみせるのにぃ!!!(木亥火暴)
 他の人間には絶対に渡しませんよ(笑)。
 カヲルなんて論外です(笑)。

ちなみに、こんな事書いてますが(汗)、私はアナルセックスは嫌いです(核爆)。
お尻の穴に入れるなんて・・・・・・・・・・(汗)。
・・・・・・雑菌のデパートなのに・・・・・・・(汗)。
18禁のやおいは苦手なんで・・・・・・(汗)。

PDX.さん、本当にごめんなさい(汗)。
他のPDX.さんの書かれる他の作品は私も好きです。
「14年目のセカンドバージン」などは良いお話だと思いました。
PDX.さんがアスカを愛してる事がとても良く伝わってきましたので・・・。


で、私がんみゃRさん、つまり野見山さんにお願いしたのは、アスカとレイが関係を持ったからQLASが始まった形でないSS。
つまり、アスカ・レイ・シンジ君の「初夜」(汗)を書いて頂きたいと希望したんです(汗)。


何度も書きましたが、3人が互いを想い遣った結果としてのQLASならば私は好きです。
そして、PDX.さんの書かれるSSは私も好きです。
そしてシンジ君が二人に二股をかける(汗)決断をした所も納得しています。
ただ、アスカとレイが関係をもったから始まった関係ならば、私は上に書いた様に、納得がいかなかったんです。

アスカとレイが常に守られる立場にしかいないSSというのは苦手なのです。
アスカとレイがシンジ君を想い遣っていると言うなら、彼女らがシンジ君の心情を察してその心を守ろうとする描写が欲しかったんです。
また、3人が同じスタートラインから関係を持って欲しいという個人的な考えもありました。
他人とのプライベートな関係は常に対等であるべきだ、という私個人の考えを押し付けてしまったのは本当に申し訳ありませんでした。




> なお、『KISS!^3 QLAS SP』は、この両作品とは別物で、もともとは
>ジョークのような作品だと認識しています。『KISS!^3』というシリー
>ズがそもそもそういう傾向の作品なのですから。
>(ママさんズやケンスケ、トウジ、ゲンドウ、キール議長、あげくに
>ペンペンですぜ?(笑))

「KISS^3」シリーズって(汗)。
そんなにあったんですか? しかもゲンドウさんっ!!?(爆)
一体、どこにあるんですか?(汗)

元のネタは、確かメゾンのどこかにあったSSですよね?
どなたが書かれたのか、憶えていないんです(泣)。
「KISS^3」シリーズの作者の方。本当にすいません(汗)。

> ですから、この作品については独立した別物、もしくは、QLAS
>の関係の流れを極めて単純に要約したもの、と認識しています。

はい、了解しました。
私の誤解を解いて下さり、ありがとうございました。


>アラエルに心の奥を覗かれたアスカの辛さがわかる気がします(;_;)

・・・・・・・・・・・・・・・・・(汗)。
どちらかというと、
「私の心をあなたにも分けてあげる。この気持ちあなたにも分けてあげる。痛いでしょう? ほら、心が痛いでしょう?」
のアルミサエルだと思います(汗)。

本当にごめんなさい。
ただ、私も単に、らぶらぶシンジ・ゲンドウという関係に恋をしてる立場なもので・・・(汗)。
自分が何故、この関係が好きなのかを考えるのは好きだったんです(汗)。

PDX.さんには、誠に申し訳ありませんでした。

そして、私の我が儘に付き合わせてしまった事は本当に申し訳ありません。
もしよければ私の謝罪を受け入れては貰えないでしょうか?

できれば、気軽にお話の出来る関係を築きたいと思っています。


さすがに真面目な話ばかりだと疲れてしまいますし(汗)。
私も時間の余裕がなかなか取れない身ですので・・・・・(汗)。


>(日常の描写が無くてベッドシーンに終始しているので、ポルノ作品
>と認識しています。セックスも、日常の中の、ちょっと爛れた一瞬で
>しかないと認識しているんですけどね)


私は愛のある関係の18禁は好きですので(笑)。
あまりお気になさらないで下さい(汗)。

恥をさらしますと(汗)。
基本的に耳年増だったものですから(爆)、知識のない状態からセックスの仕方を学んでいくというのが新鮮だったんです(汗)。




To 遊さん

いえ、お気になさらず(汗)。
私も文章力が無い為、どうしても自分の意見を簡潔にまとめる事が出来ず、たくさんのカキコの中に埋もれてしまった結果だと自覚していますので(汗)。


それと、蒸し返しになってしまいますが(汗)。

加持さんについては、私はこの人の事も愛してますよ?

実際加持さんは、常に現実と裏に隠された真実を暴く役割も持っていましたから。
シンジ君に現実を認識させる立場だとは思っています。

>脅迫だと思う人は、人類が滅ぶ様な状況で自分しか人類を助けられないなら、乗らなき
>ゃいけないって強迫観念があるんじゃないでしょうか?冷静な話、人類が滅ぶなら僕も
>死んじゃうわけで、じゃあ仕方ないから乗るかなと僕なら考えますが、つまり自分が死
>なない為に生きる努力をしようかなと。


ですから、この時点でシンジ君は「人類を守る」という大義名分を押し付けられたのだと私は解釈していました。
ですが、トウジを傷付けたという事実に対するフォローは誰もしてないんですよ(汗)。
だから、私の書いた一連の流れから、カヲルを殺すまでが人類の為にやった事で、そしてEoEにおいて、その人類に裏切られた事から、あの態度に繋がるのではないかと、推測したんです。
<注;人類がサードインパクトを起こそうとしている事実。

まあ、取り敢えず、個人的な意見です。

>僕は加持がシンジを狙ってたのか?と疑いますよ、マジで(笑)

SSもどき?(笑)。

リョウジ×シンジSS(爆)
<注;らぶらぶではありません(笑)

電波ですので、ダメージを受ける危険があります(笑)。
服用時にはご注意下さい(笑)。



「IN 初めての夜」(核爆)

「嘘と沈黙」より。
加持リョウジの心情を抜粋。

「もう、寝よう。こんな日はさっさと眠っちまうのが一番だ」



 そう。
 その為に俺は今日此処に来たのだから。
 隣の部屋でせっせと布団を敷きながら、浮かんでくる笑みを抑える事が出来なかった。

男は思い返す。
今までの激闘の時を(笑)。

 長かった。
 シンジ君がこの俺を信頼し、安心した笑顔を見せてくれる様になるまで!!
 初めて出会ったその時から、俺は君にアタックをしかけていたのに、君はなんてつれないんだろう。
 君のデータを取り寄せてから君の事を忘れた時は一度も無かったのに!
 そして。
 「あの」葛城と同居している以上、女性に幻滅しているのは確かだ。
 俺も若かったとはいえ、女性には理想を抱いていた。

何を思い出しているのか、その目尻にはうっすらと涙が浮かんでいる(笑)。

 そしてっ!
 じゃじゃ馬なアスカを押し付ける事で、それはさらにエスカレートした筈っ!!
 ふっ。
 自分の明晰な頭脳が時々怖くなるな。
 くらくらするよ。

・・・・・・・・・・・・・・(汗)。

 今夜。
 ここで一気に片を付けるっ!!

その男は燃えていた(笑)。
だがしかし。

「加持さん? もう寝ました?」

 ふっ。
 君との熱い夜が待っているのに眠れる訳が無いじゃないか。
 だが事を急いては仕損じる。
 ここは慎重に・・・。

「いや?」

 もうそろそろアスカも寝入った筈。
 シンジ君も慎重派だな。

そんな埒もない考えを男が抱いていると(笑)。
シンジは爆弾発言をする。

「・・・・・・・・・・僕の父さんて、どんな人ですか?」

 なっ!
 何ぃぃ?!!

「こりゃまた唐突だな。・・・・・・・俺はてっきり葛城の事を聞かれるのかと思ったよ」

 ・・・・・・・・冷静に冷静に。
 やはり男はハードボイルドで無ければいかん。。
 しかし・・・・・・・・・・・・・・・・。
 葛城との同居で味わったあの苦しみ。
 俺なら君の苦労を解ってあげられると信じていたのに!

「加持さんは、父さんとずっと一緒に居るみたいだし・・・・・・」

 そんなっ!!
 君はそんな目で俺の事を見ていたのかい?!
 非道すぎるぞ、シンジ君・・・・・・・・。

男は心の中で泣いていた(爆)。

「司令といつも一緒に居るのは副司令さ。君は自分の父親の事をみんなに聞いて回ってるのかい?」

 取り敢えず、誤解は解いておかねば・・・。
 しかしシンジ君、君はそんなにあの鬼畜髭眼鏡が好きなのかい?

「ずっと、一緒にいなかったから」

 いかん、やばいぞ。
 このままでは、せっかくの二人きりの夜が・・・・・。

「知らないのか?」

 あの髭親父がリッちゃんや副司令と関係を持っている事も?
 綾波レイを自分好みに育てようと、人生補完計画を企てている事も?

「・・・でもこの頃解ったんです。父さんの事色々と。仕事の事とか、母さんの事とか。だから」

 おのれ、あの髭親父!!
 この間の墓参りの時には猫被ってやがったな?!
 なぁにが、「全ては心の中だ、今はそれで良い」だっ!!

「解った気がするだけさ。人は他人を完全には理解出来ない。自分自身だって妖しいもんさ」

 そう、俺も君の年齢の頃は自分がこんな人間だとは思わなかったよ。
 だから君も、俺と一つにならないかい?
 それはとてもとても気持ちの良い事なんだよ?

「100%理解仕合うのは不可能なんだよ。まあだからこそ、人は自分を、他人を知ろうと努力する。だから面白いんだな、人生は」

 ふっふっふ。
 さあ!!
 新しい世界を知る努力を始めようじゃあないかっ!!

「ミサトさんともですか?」

 くっ!
 君は本当につれないな。
 今更、昔の話を持ち出すなんて・・・。
 嫉妬かい?
 嬉しいが、今それを持ち出すのは野暮って物だぞ?
 シンジ君。
 さぁ、俺と一つになろうじゃないか!

「彼女とは、彼方の女と書く。男と女の間には、深くて広い川があるのさ。女性は向こう岸の存在だよ」

 そうだろう?
 俺達は手近なこちら側で親睦を深め合おうじゃないか!!


「・・・・・・僕には、大人の人は解りません」

 しくしくしく。
 シンジ君にはまだ大人の付き合いには抵抗があるのか。
 ・・・・・・・・仕方ない。
 じっと待つか。
 果実が美味しく実るまで・・・・・。


男は枕を涙で濡らしながら眠りについた(爆)。
そして、その朝。
隣にあるシンジ君の寝顔を見ながら、男の胸中に去来した想いとは・・・・・・。


 しかし。
 青い果実というのは、何故こんなにも美味しそうなのだろう?


・・・・・・・・(汗)。

終幕。


加持さんファンの人。ごめんなさい(汗)。
しっかし・・・(汗)。
こんなものを書いてるから誤解されるんだろうなー(汗)。
前回書いたアスカとシンジ君のキスシーン一歩手前のものとは偉い違いだ(笑)。

でも、このネタって同人じゃありふれたものだったんですけどねー(笑)。
あの台詞はヤバ過ぎです、加持さん(汗)。


To エンジェル・ハイロゥさん

どうも、初めまして。

>ゲンドウさんと赤木親子のいけない関係(笑)

についてですが、私があんな体験(汗)をしたからなんですが。
性関係における被害者は常に女性。
というのが一般的ですよね?(汗)

ですが、「ばーさんはしつこいとか、ばーさんは用済みとか」の台詞にもありますが、
自分から口説いたのなら、こんな愚痴をこぼすでしょうか?(汗)

あくまで推測ですが。
ナオコさんの側がMAGIの作成と引き替えに、ゲンドウさんに関係を強要したんじゃないか、と私は思ってます。
リツコさんも同様に、協力するから、代わりに。とか。
それに20話で、「男と密会か・・・・・・。私も同じか」とある様に、自分からゲンドウさん宅へ行ったのではないかなと(汗)。
ゲンドウさんの性格なら目的の為に自分の身体を売る(汗)くらいの事はすると思うんです(笑)。

それに男女差別が嫌いとも書きましたが、女性の側が「女に恥をかかせるもんじゃない」と発言しても大抵OKですけど、男性の側が「男に恥をかかせるもんじゃない」などと発言すれば絶対ブーイングですよね?(汗)
他にも色々思う所はありますけど、ここでは割愛させて頂きます。

まぁ、基本的には、ゲンドウさんは「受け」(爆)という認識がある所為なんですけどね(汗)。

ここら辺は私の推測よりも
ちーちゃんの部屋という考察系ページにゲンドウさんに不倫疑惑(汗)に関する詳しいものがありましたのでそちらで探して頂けると幸いです。

http://www.asahi-net.or.jp/~tn7k-asg/chiichan1.htm

です。
私の持っていたゲンドウさんのイメージとぴったりフィットしたもので(汗)。



To 野見山さん

QLASについての私の考えはPDX.さんへのレスに書いた通りです。

>ただ、「KISS^3QLASsp」は電波ギャグなので、一緒に考察の引き合いに出されても・・・。

これは、私の不注意でした。
申し訳ありません。

>で、この後も連発されてますが、私、人形という表現を一度でも使いましたっけ?
>なんか私がレイを人形扱いしてると言われてるようで、心外なんですが。

すいません。
これは
>>レイは人形にされているんです、なんの疑問も持たないように。

からそう思いました。
「人形にされている」というのは、野見山さんはレイがシンジ君に出会うまでは人形だった。と考えておられるのではないかと誤解したのです。
私の理解力が足りませんでした。
申し訳ありません。

それに個人的には、レイは自分で判断してあの状況を自ら選んだのだと思っているので。
頭の良い子だと思いたかったんです。

>それと必要ないと思ってあえて言わなかったんですけど、ゲンドウだけは信頼してたんですよ。
>それは彼女に接していたのが実質ゲンドウ一人ということにほかならないからと思ってます。

すいません。
綾波ストの方にはゲンドウさんを毛嫌いしている人も多いので、もしかしたら。と誤解しました。
ごめんなさい。


>就職に失敗しても責任はとれませんので(笑)、時間の空いたときで構いませんよ。


まさか(笑)。
もし、落ちても、全て私の判断から起こった結果です。
全て私に責任があるんですよ?(笑)

取り敢えず、明日は大学に顔を出さなければいけませんので、時間が取れてます(笑)。


To masa-yukiさん

>いや、ですから、こういう場所で意見として述べる場合には、できれば他の場所と矛盾
>しない、根拠を述べていただければそれでいい訳で…(^_^;)

すいません(汗)。
言葉が過ぎました。
これからは気を付けたいと思います。

>どちらかというと、表情を隠すのが上手いキャラには描かれていなかったんじゃないですか?

えーと、妹さんの件があるのに、シンジ君にその事を感じさせなかった。という意見の方もおられるんですけど・・・・(汗)。
どう思われます?




それでは、失礼します。

色々とご迷惑をお掛けしました。
言葉というのは、本当に使うのが難しいと実感しました。
自分の考えを述べる時は、もっと十分に吟味してからにします。
ここまでお付き合いくださり、皆様には本当に感謝しています。
ありがとうございました。

次からは、もっと気楽に話せる話題を探そうかと思います。



1999.05.18 00:01:28
「にゃるほど・・・」
エンジェル・ハイロゥ

TO 逢仙さん

 了解しました。そういう風に解釈するのが逢仙さんの個性なんですね。
 バイオコンピューターの開発が夢だった人がそれを開発する際にそれを条件に上司に関係強要
するというのはいささか以上に考え難いんですが・・・。
 そりゃ、女性ばかりが被害者扱いされる傾向への反発と言うのも判りますが、上司という明ら
かに強い立場にある人間が何故かいつも被害者として見えるというのもなんだかな・・・。
(まあ、ああいう経験をした事のない奴だからこう言えるのかもしれませんが)

 目的のためなら体を売れるのなら、目的の為に好きでもない女をコマス事だってやってのける
でしょうね。という事。

 ああ、何か目茶目茶キツイ事書いてる!(汗)

TO 一握の灰さん

 総合の方でも書いてましたけど、そのアニメって何なのでしょう? 凄くきになるのです。

DCの話

 「まだだ! まだ終わらんよ!」by クワトロ・バジーナ
 だって、DC買っちゃったんだもん。そりゃね、そりゃね、PS2やドルフィンに比べれば大
した事ない性能かもしれないけれど、PSの8倍の性能だし、3Dポリゴンゲーの綺麗さはPS
とは桁が違うんです。(同じだったら大変だけど)ソウルキャリバーとかデッドオオアアライブ
2なんて超絶的なうつくしさだもん。あれで揺れ乳みせてもらえるもん!
 ・・・でもPS2やドルフィンならソウルやデッド2クラスのキャラを同時にン十人出せるん
だよな〜。
 あ、ブルースティンガーは面白かったです。清涼飲料水を腰に手をあててゴキュゴキュ呑んで
体力回復!という馬鹿っぽさが何とも・・・・。ゲームとしての面白さ自体は64ゼルダに遠く及
ばないけれど、妙に後を引くのが何とも・・・・。



1999.05.18 00:56:57
「ふう・・・・」
shinta

うん、なんか落ち着きましたね。
さすがにあのペースを続けられるのは辛いものがありますからねぇ。

to 野見山さん
>あ、やっぱり。(笑)
>すでに指摘されましたけど、ハッピー系に寄ってますから、そう言うのが好きな人にはシンク
>ロ率が高いはずです。
ええ、ハッピー大好きですから(笑)。
だからこそこのHPに来たわけだし。

>「FLY ME TO THE MOON」ですか、これは確かに入れたい気が。
これは24話分岐ものとしては最高ですよね。
流れがすごく自然なので。
読むたんびに泣いてるし(笑)。

>いや、上げだすとキリが無くなりますね。
本当に・・・・(苦笑)。
星の数ほどありますからねぇ。

to 逢仙

>ですが、「ばーさんはしつこいとか、ばーさんは用済みとか」の台詞にもありますが、
>自分から口説いたのなら、こんな愚痴をこぼすでしょうか?(汗)
え? ユイさんがいるからじゃないですか?

>ナオコさんの側がMAGIの作成と引き替えに、ゲンドウさんに関係を強要したんじゃない
>か、と私は思ってます。
あ、なるほど、それはあるかも。
「嘘、忘れられないんでしょ? ユイさんのこと・・。・・でも、私は良いの・・・」
っていう科白から考えると、本当にゲンドウに惚れていたようですし。

>リツコさんも同様に、協力するから、代わりに。とか。
>それに20話で、「男と密会か・・・・・・。私も同じか」とある様に、
>自分からゲンドウさん宅へ行ったのではないかなと(汗)。
う〜ん、これはどうですかね。
「汚れた、と感じた時に分かるわ・・・それが・・・」
という科白から考えて、リツコさんは、やはり亡くなったナオコさんの代わり
を務めさせるため、無理矢理ゲンドウが関係を迫ったような気がします。
だって、惚れた相手と結ばれて、汚れた、なんて言わないでしょう?

彼の目的を達するには有能な科学者が必要です。
だが、その科学者は必然的に公にはできないような事を多く知る事になりますよね。
例えば、レイの事とか。
当然、口止めが必要になります。
そこで、手っ取り早く口止めをするため、リツコと関係を結んだのではないかと。
「女は国よりも惚れた男を選ぶ」という言葉そのままに、ゲンドウはリツコの「女性」
の部分を利用しようとしたのではないでしょうか?
そして、リツコはゲンドウの思惑通り、彼に惚れていった、と。

目的のためには手段を選ばないゲンドウさんのことです。
これくらいはするでしょう。



でわ



1999.05.18 01:14:27
「事実誤認」
朝霧

「大魔王ゲンドウに操られたいたいけな瞳の少女レイをシンジが救い出し、人の恋路を邪魔する
魔女リツコ、アスカの妨害をかわし、二人が結ばれる」
僕はエヴァをそういう話だと思っていました(笑)。いやー、認識不足もいいところ

ガイナの係わっているエヴァ(変な表現ですが)の一つに「鋼鉄のガールフレンド」がありますが、エヴァを第8〜13話に凝縮している人は時期設定がそのころだけあって
はまっていたようですね。それに対しエヴァを全体として好きな人は冷ややかな反応だったようです。僕はというと「くそゲーム」との酷評に反論する気にはなれなかったです(^^)

ところで、貞本画伯が少年エースで連載していたエヴァは、今となってはガイナの関わっているリメイク版といえるでしょう。
僕が読みはじめたのは月刊誌上コミック第三巻初頭に当たる部分でしたがこれは予備知識が
ないままでしたので、僕がアヤナミストだからではありません(笑)

いやー、このシンジ好きだなー。人の顔色をうかがうことがあまりない生意気なところも、
かといってスーパーシンジでもなくミサトの前で涙を流す女々しいところも。
三巻のラストのレイの微笑みはよかったけど、それ以上に思わず見とれてしまうシンジの表情は
よかったです。「今は何もないかもしれないけれど・・・生きていればいつかかならず生きてて
よかったと思う時があるよ」と語るシンジはいいし、それを聞いているレイの表情もいいです

to 野見山さん
>うーん、好きなものを汚すという考えはわからないでもないですけど、やっぱりゆがんでますね。そういう人たちとまとめてアヤナミストと呼ばれるのは抵抗があります。

to 逢仙さん
>でも、そんな話は読みたく無いです、個人的に

僕がこの話を知ったのは18禁同人誌を読み漁ったからです(^^)。僕がそういう奴だから
こそ嫌な思いをしたわけで、知らないってことはすばらしいことです。






1999.05.18 01:21:34
「追加〜」
shinta

すいません。
追加です。

>リツコさん
ナオコさんは、MAGIとエヴァの開発が仕事でしたよね。
でもそれは、ゼーレは知ってますよね。
なんてったって大元ですからね。
でも、リツコさんの仕事ってゼーレには知られたくない事とかもありましたよね。
レイの事とか補完計画の事とか。
ゲンドウにしてみれば、絶対にばらされては困る情報ですよね。
だからこそ、無理矢理ででも関係をもって、口止めをさせる必要があったの
ではないでしょうか。

リツコさんから関係を迫った、とはちょっと考えにくいですね。





1999.05.18 03:20:47
「どうも、すいません。」
逢仙


To エンジェル・ハイロウさん

いやぁ、私がものぐさなおかげで、エンジェル・ハイロウさんには、変な誤解をさせてしまい、申し訳ないと思いますよ。いや、ホント。


やはりエンジェル・ハイロウさんには、自分の意見は自分の言葉で語らなければ何の価値も無いと思われてしまった様でして・・・・・。
お恥ずかしい限りですよ。
いや、全く。
どうもすいませんね。
まだまだ、修行が足りません。

他人の意見を引用するなど、確かにもっての他でしたね。
考察ページの方は行かれましたか?
確かにあの量ですからね。読むのを躊躇するのは解ります。
当然ですよね?
自分の好きでもない意見の為に、あれだけ長い文章の中からその箇所を探すのは大変ですから(笑)。
エンジェル・ハイロウさんが挫けられたのも納得できます。


本当に申し訳ありませんでした。
それと、あくまで私個人の解釈の「数ある中の一つ」です。
別に、ゲンドウさんが鬼畜外道なお話も好きですから。
私は例え、ゲンドウさんが良い人でも鬼畜外道な人でも、どちらでも好きなんですよ。

しかし、それを持って個性まで語られてしまったのは、私の言葉が足りない証拠ですよね?(笑)
いや、誤解させてしまい、本当に申し訳ないです。
全部、私の文章力が足りないのがいけないんですよ。
自分に理解できるからといって、他人も同じ様に理解できるなどと考えたのが間違いだったんです。
その為には自分の言葉で説明しなければ、何も伝わりませんし、エンジェル・ハイロウさんにとって、そんなカキコには何の価値も無いですからね。
他人に伝えようと努力しても、それが実らなければ何の価値も無いと、エンジェル・ハイロウさんは思われているかもしれません。
エンジェル・ハイロウさんには私の無理な期待を押し付けてしまいまして、申し訳ないと思いました。
反省しています。


そして、一つ釈明をば。

ゲンドウさんがナオコさんと関係を持った描写が描かれているのは、時間的にユイさんが死んだ後ですよね?<21話
その以前からも関係を持っていたと、確証の持てるシーンはありましたか?
ゲンドウさんとナオコさんの馴れ初めが描かれているシーンはありませんよね?
それとも、私が見落としていたのかもしれません。
よろしければ、エンジェル・ハイロウさんがそう思われたシーンを教えていただけないでしょうか?
是非、お願いします。
ゲンドウさんがナオコさんに性交渉を無理強いをしているシーンの確証になるシーンを教えて頂きたいです。
ゲンドウさんは、「上司だから、性交渉を無理強いする人間」だと万人に確証の持てるシーンを教えて下さい。
私は理解力が足らないので、本当に解らなかったんです。

私には、ゲンドウさんが何を想って行動したかは推測するしか無いと考えています。
そして、その心の中で何を想っていたかは、推測する自由があると思いますし、それが、二次創作の楽しみだと、「個人的には」考えております。

もちろん、こんな考え方はエンジェル・ハイロウさんには認められないのでしょう。
すいません。
私はエンジェル・ハイロウさんがどんな考えを持っているのかは、エンジェル・ハイロウさんの言葉から推測するしかなかったんです。
この掲示板に書かれる方ですから、他人の意見を「数ある中の一つ」だと尊重出来る方だと勘違いしてしまったんです。
この点は私も未熟でした。
これから精進していきたいと、思います。
どうかお許し下さいね。

エンジェル・ハイロウさん宛の意見に書かなかった私が悪いんですが、私は数ある解釈の内の一つでしかないと思い、掲示板にカキコをしていました。
誤解させてすいません。
もちろん、エンジェル・ハイロウさんがゲンドウはただの鬼畜外道だとお考えになっているのならそれはそれで正しいと思います。
それはエンジェル・ハイロウさんがエヴァを見て実際に感じられた意見の一つですから。

私の意見と同じだけの価値があると思っています。

いささか、言葉を重ね過ぎた感もありますが、私は文章力が全く無く、未だに未熟な者ですから、言葉を重ねるしかないんです。
もし、御気分を損ねられたのなら、申し訳ありません。

エンジェル・ハイロウさんには、長い文章を読まれるのが苦痛なのかもしれませんが、私の未熟な故です。
どうか最後まで読めれる事を痛切に願います。


そして、リツコさんとの関係についてですが、
24話のリツコさんの台詞に
「あなたに『抱かれても』嬉しくなくなったから」とあります。
本当に無理強いされていたのなら、この台詞は
「あなたに『犯されても』嬉しくなくなったから」
になると、「私は」思うんです。
もちろん、エンジェル・ハイロウさんがこの台詞をどの様に感じられたのかは解りません。
「ゲンドウさんがリツコさんに対して性交渉を無理強いした」と、この台詞から感じられないのなら、エンジェル・ハイロウさんにとって私は頭がおかしいただの狂人、気狂いだと思われているのでしょうね(笑)。

その時は構いません。
エンジェル・ハイロウさんにとって、私はただの狂人で、気狂いに過ぎないんです。
そして、私のカキコが目障りで気持ち悪いから、エンジェル・ハイロウさんの目の届く所に存在するのは許せないかもしれません。

ですが、この掲示板の管理者であられる、野見山さんが許してくれるなら、私はこの掲示板にカキコをしていきたいのです。
ですから、私の存在はこのカキコを最後に無視して下さい。
エンジェル・ハイロウさんにとって、逢仙と名乗る人物はただの幻であったと認識して下さい。
どうかお願いします。


To shintaさん


リツコさんの「汚れた」発言ですが、これはダミープラグに関する発言の後である事から、命を弄ぶ事への嫌悪だとも取れます。
必ずしも、この台詞=ゲンドウさんとの関係を揶揄するものというのは、推測の一つですよね?
ですがshintaさんが、その様に感じられたのも理解できます。

そして、
「潔癖性はね、辛いわよ。・・・・汚れたと感じた時に解るわ」
の台詞から、「推測」すると以前リツコさんは潔癖性だったのでは?
と「私は」感じました。
何故なら、潔癖性でないなら、潔癖性の人間が「汚れた」時に感じる事を実感を持って語る事は出来ないと信じているからです。
これは私の「意見の一つ」です。

そしてこの台詞が、ゲンドウさんとの性交渉を伴う関係についての台詞だと「仮定」した場合。
リツコさんがゲンドウさんと、(「私の仮定」として)「協力する代わりに性交渉を持つ様に強要した」なら、そしてリツコさんが、その様な手段を用いなければ自分の恋心を成就できなかった事を後悔しているなら、この台詞の意味が通じると思います。

自分が全うな手段
「例えば、「私は貴方を好きだから付き合って下さい」等と告白する」
等の手続きを踏まず、
「自分が人類補完計画、ダミープラグの設計に協力する代わりに、ゲンドウさんと性交渉を持つ様に強要した」
と「仮定」するなら、
あの台詞が、ゲンドウさんとは、身体だけの関係を持った事への後悔だと、「推測」する事も可能ですよね?

まあ、所詮、私の「推測の一つ」に過ぎないんです。
どう思われても構いません。
shintaさんが感じた事が、shintaさんに取っての真実だと思いますので。




やっぱりゲンドウさんは基本的には嫌われているんですね(苦笑)。

私もちょっち疲れました(笑)。
真面目な話ってやっぱり疲れますね(苦笑)。


今度はお気楽なお話が出来る事を期待します(笑)。


もう、眠いっすー(汗)。
そのおかげで、どこかに矛盾があるかもしれませんけど、その時はまた、ご指摘下さい。

じゃ、失礼します。







1999.05.18 03:43:34
「無題」
一握の灰

>赤木ナオコ
マギシステムのめぼしがついた赤木ナオコは困惑していた。マギシステムは赤木ナオコにとって人生における意義の一つであったはずだ。なのに充実感をえることが出来ないのは何故だろうと。
その答えは身近にあった。碇ユイである。出産を終えたばかりの碇ユイは赤木ナオコにとってあまりにも眩しかった。赤木ナオコも出産を経験している。しかし、それは男性と愛し合ったからではない。精子バンクを利用しただけである。赤木ナオコは嫉妬した。自分と同じ研究者でありながら、同時に女性としての幸福を手に入れた碇ユイに。そして同時に興味を持った碇ユイほどの女性が選んだ男性を。
赤木ナオコの目に碇ゲンドウはどう写ったのだろう。おそらく畏敬と嫉妬しか受けてこなかった赤木ナオコに碇ゲンドウという男性は、かなり新鮮に写ったのではないか。赤木ナオコは次第に碇ゲンドウに思慕の念を募らせていった。しかし、碇ゲンドウ問い借りユイの間に入り込む余地などなく、赤木ナオコにも一人娘がいた。だから諦めざるをえなかった。

しかし、そんなおり赤木ナオコの情念が働いたかのように、碇ユイが事故死した。そして一人娘の赤木リツコも親元から離れて第二新東京市へと移った。もはや赤木リツコが碇ゲンドウに接触するこのをためらう理由など何処にもなかった・・・

ファンフィクションとして本編との附合性をつけながらストーリーを作ればこのようなものになりました。

続編といいましょうか。碇ゲンドウ、赤木リツコもありますけど読みたい人います?っていうより野見山さんの許可次第ですけど(笑)

to エンジェル・ハイロゥ さん
もう一度、総合掲示板にいってください。そこに答えはありますから。でもこの作品を見たら、エヴァンゲリオンの呪縛から解き放たれてしまいますよ(爆)



1999.05.18 04:39:12
「皮肉屋、毒舌家である私がこれだけ抑えた文章を書いている苦労を少しはわかってよ(汗)」
PDX.

To Lichさん

> にゃるほど、そうでしたか。
> 私は、最近ゲームほとんどやってませんからねぇ。

 SS書くようになってから、ゲームに費やす時間が減りました(^_^;


To XXXsさん

>> サービスシーンを追加して、PinkPineapple 製作とかで
>>「新世紀エヴァンゲリオン 今度は脱いでもいいかしら?」
>>とか(核爆)
>>(それでもたとえばCorwin氏の作品とかを超えることはできない
>>ような気がする(笑))
> ネタが解りません(^_^;)。

 PinkPineapple ってのは、18禁OVAのブランドです。
「今度は脱いでもいいかしら?」ってのは、ガイナの脱衣麻雀の
タイトルのパクリ(笑)
 つまり、EVAの18禁OVAってことです(笑)
 で、オフィシャルに製作されたとしても、Corwinさんの
作品のような湿潤なものは作れないだろうなぁということ(笑)


To 逢仙さん

>私の浅はかな苦言に、わざわざお答えいただき、誠にありがとうございます。

 苦言というのは『聞いたときはいやな気がするが、その人にとってために
なることば』であって、単なる嫌みや非難ではありません。
 あなたから浴びせられた言葉が私にとってなんらかのプラスになったとは
思えないというのが正直な感想です。

 あなたは何度も何度も「ごめんなさい」とか言いつつ、その度に私に質問
を浴びせてなんとかご自分に都合のいい結論を押し付けようとしていますよ
ね? 『納得いく回答が得られなければ〜』だなんて脅迫じみた問い掛けで、
回答を強要までしている。
 私には本来それに応じる義務はないし、怒りのままにあなたとの会話を一
方的に打ち切ることもまた正当な態度なのですよ?
 正直に言うと、私はこの一連の投稿において、書き込み内容を数回書き直し
て投稿しています。少しでもカドのある表現を減らし、穏当な内容に置き換え
て。あなたは気軽に「ごめんなさい」を繰り返していますが、私はそれを受理
していません。そのことは覚悟してください。
 私の怒りゲージは確実に蓄積されています。

 それでも回答をするのは、『反論なきは合意とみなす』なんて態度をとられ
たら嫌だからです。なにしろ、あなたは未だに質問を繰り返しているのですか
ら。自分の納得できないものが、納得できないまま存在することを許容するの
がそんなに嫌ですか??
(まぁ、だからこそ「潔癖症」なんでしょうけどねぇ…)

> この二人が真実シンジ君を愛し想い遣っていたなら、そのシンジ君の想い
>を無視してまで(自分の寂しさからとは言え)、レイとアスカが関係を持っ
>たとは考えたくないのです。

 二人が最初に一線を越えたのは、アスカが自慰の現場をレイに目撃され、
恥ずかしさと後ろめたさから
「そうよ! アタシはシンジが好きよ! 抱かれたいのよ!!」
とか、感情のままに激白してしまい、レイはそんな彼女を責めもせず、元
来の羞恥心の希薄さも手伝い、自分も同じだ、そのことは罪ではないと答
えたでしょう。
 ヨーロッパのキリスト教的倫理観の中で育ったであろうアスカにとって
は、性欲を抑えられないことは後ろめたいことであったかもしれませんが、
レイにはそういう「常識」は乏しく、欲求不満を無理に押さえ込むことで
イライラを募らせ、他者に対して攻撃的になるくらいなら、適度に発散さ
せた方が合理的だ、位に思っているでしょう。
(あくまで私の中でのアスカ・レイ像です。しかし、この倫理観の極端な
違いを許容できないと、この先の展開も許容できないでしょう)

 レイの発言に意表をつかれて毒気を抜かれたアスカは、こんな事件があっ
た後もレイとぎくしゃくはせず、それまでと同様一緒に入浴とか就寝した
りできたでしょう。(レイとの同居で、彼女に「女の子教育」を施したア
スカですから、そういう機会は多かった筈です)
 で、一緒に入浴した時に冗談まじりで
「アタシばっか見られたってのは不公平よねぇ」
とかレイをからかったりすることもあるでしょう。
 もともと女の子同士ですし、性をあまり意識しないスキンシップに抵抗
なんてないでしょうから。もともと幸福な幼児期を経験できなかった二人
が、必要以上に「肌の温もり」を求めてしまう傾向もあったと思いますし。

 互いの不幸な過去を知り、互いの欠けた心、互いの乾いた心を知る二人
が、互いの傷を舐め合う行為に陥ってしまうことを止められなかった。
 ただ、彼女らはひたすら快楽だけを貪っていたというわけではなく、相
手のことを想うからこそ肌の温もりが心地よかった。そんな繰り返しの中
で、「姉妹」のような関係から一歩踏み込んだ想いが芽生えてしまい、そ
して、「たとえシンジとひとつになれたとしてももう後戻りできないほど」
の想いを育んでしまった、と。

 そういう意味では、二人が最初にこういう関係に陥ってしまった原因は
彼女らが子供だったから、自制心が足りなかったから、という結論も導き
出せます。
 しかし、肉親に愛されることもない乾いた幼児期を経験し、欠けた心を
抱いた二人が、不器用な方法で互いに癒し合う、その方法がたまたまイン
モラルだった。決してレイプでも性的搾取でもなく、互いの合意に基づい
て、小猫じみたスキンシップの延長のような行為に対して罪の意識が希薄
だった、と。
(少なくとも、自分の欲求不満でシンジを押し倒したりせずに済んだとい
う功績はあるでしょう(笑))

 二人がこのような仲になった、どのくらいの時期にシンジが彼女らの関
係に気付いたのかは詳細が語られていません。二人だってシンジに見られ
たら、聞かれたら恥ずかしいですから、シンジの目を盗んでいるつもりで
しょうし、「バカシンジのことだから気付いていないわよ」という先入観、
また、シンジの側も二人がそういう仲だと気付いても、気付いていること
を悟られないように振る舞うでしょうし。
(もともと内罰的な彼ですから、なんか悩んでいるそぶりを見せたとして
も「いつものこと」で済まされてしまう可能性もあります(笑))
『インモラル・バージョン』で、レイの首筋に刻まれたキスマークをシン
ジに見られる云々のくだりは、シンジが彼女らの関係に気付いているとい
う事実を、二人が未だ知らないことを示唆していると思います。

>すいません、シンジ君はアスカとレイが関係を持つまで、
>3)の選択肢を選んでいた状態ですよね?

 いいえ、私が3)と書いたのは、「現状維持」ではなく、
「双方との交際を諦めて(拒んで)去る」ということです。
 二人が自分に寄せる想いを知りつつ、どちらかを選んで一方を傷つける
ことを恐れて、結局両者から逃げてしまうことです。

> この台詞のどこに、シンジ君を想い遣る台詞がありますか?
> そして、自分達で決断した結果の責任をシンジ君に求めています。
> はっきり言えば、自分達の心を、シンジ君の心よりも優先した結果だと思います。

 シンジに対する苛立ちもあるでしょうし、「シンジがとっとと選んで
くれなかったから」「シンジが抱いてくれなかったから」という想いや、
少なくともアスカの側には、女同士で愛し合う事への後ろめたさが残っ
ているでしょうから、自己正当化も必要です。

> 確かに、冗談混じりに話してるんでしょうけど・・・・・・・・(汗)。

 そりゃ冗談でしょう。
 首筋に1つ2つキスマークがあったって、絆創膏で隠すとかするのが
常識的な行動でしょうから。
 もっとも、14歳の少女が言う冗談にしては艶っぽすぎますが。
(ただし、あの作品には彼らの年齢の具体的な描写はないので、16〜
18歳という可能性もあるんですけどね(笑))




1999.05.18 07:04:38
「レスです」
Lich

To XXXs先生

> あと、貞本エヴァ(爆)。

・・・反論の余地がありませんな。

> 掲示板巡りを自粛するとか(爆)。私も掲示板巡り止めたら「++」の進行速度が
>倍くらいにはなる気がする(^_^;)。

 私の場合、8時間睡眠を必要とする体質をどうにかしないと。

To にんじろう先生

> 男ばかりの軍人ネタですからね。
>そのわりには「そ○りゅう伝」とか書いてるし、文庫版はCLAMPが表紙かいてるし・・。

 そう言う風に見られるのがいやみたいですねぇ・・・。

To 一握の灰さん

>エヴァファンフィクションに求めるもの

 私は、「面白いこと」ですかねぇ。
ですから、どんな作品でも、私が面白いと思えば、それでOK、という・・・。
ああ、節操が無いですよねぇ。

>でも、ようやくそういったことを体現してくれるキャラクターに出逢えました。でも、それはEFFではないんですよね、これが・・・(汗)

 どんなキャラなんですか?興味がありますね。

>続編といいましょうか。碇ゲンドウ、赤木リツコもありますけど読みたい人います?っていうより野見山さんの許可次第ですけど(笑)

私はよみたいです、はい。

To エンジェル・ハイロゥさん

>目的のためなら体を売れるのなら、目的の為に好きでもない女をコマス事だってやってのける
>でしょうね。という事。

 ゲンドウ氏なら、やりかねませんねぇ。

To 朝霧さん

>貞元版エヴァ

たしかにあのシンジ君のほうが、良いような気がしますよねぇ、

To shintaさん

> 目的のためには手段を選ばないゲンドウさんのことです。
> これくらいはするでしょう。

 それはもう、あっさりとやるでしょうねぇ。

To 逢仙さん

 本当に、ゲンドウさんが好きなんですねぇ。
まあ、そういう方の意見が読めるのは、良いことでしょうね。

>PDX.先生との議論

 う〜ん、お互いの意見を認め合ってるように見えないのは、気のせいでしょうか?

To PDX.先生

> SS書くようになってから、ゲームに費やす時間が減りました(^_^;

 私の場合、少しはやってたゲームをやる時間が、ほとんど0になりました。

>怒りゲージ

 ・・・う〜ん、私も、ためるのに一役買ってるかも知れませんねぇ。
申し訳無いです。

 



1999.05.18 07:19:57
「ここ一回の書き込みがすごいですね」
まんぼう

お久しぶりです。以前捜索中のHPで質問したマンボウです。これからは時間がとれそうなので
掲示板に書き込みを積極的に書き込んでいきたいと思いますの以後よろしくお願いします。
ところで今議論なさっておられる小説はどこにありますか?話を知らないのでいまいち掲示板の
内容が理解できないものですからどなたか教えてください。
では!!



1999.05.18 08:51:02
「最近また太ってきた(汗)」
PDX.

To Lichさん

> 私の場合、少しはやってたゲームをやる時間が、ほとんど0になりました。

 中途半端にプレイしてクリアしきっていないゲームのなんと多い事
か(^_^;(TLS2も、未クリアの娘が3人残ってるし…)
 ちなみに、買ったきりプレイもしていないのが、SS版の『鋼鉄』
と『2nd』(爆)
(いえ、単にマナとマユミの資料として買ったもので…現在この両名
が登場する予定ないから、プレイ優先順位が低いの(汗))


To まんぼうさん

>ところで今議論なさっておられる小説はどこにありますか?話を知らないのでいまいち掲示板の
>内容が理解できないものですからどなたか教えてください。

 う〜ん、QLASな小説なら、この野見山さんのページに掲載されて
いますが(^_^;




1999.05.18 10:54:23
「あの、私も毒舌家なんですけど・・・・・・・(汗)。」
逢仙




エンジェル・ハイロゥさんに向かって、あの様なカキコをした私が、今更謝っても何の効果も無い事は重々承知しています。


確かに私はPDX.さんに甘えていました。

そして、敢えて「苦言」と書いたのは、私個人の考え方ですが、自分が何故そう考えるのか(此処ではQLASへの違和感)を考察しその理由をはっきりさせるのは、プラスになると考えていたのです。

結果、それをPDX.さんに押し付ける形になってしまった事は否めません。

どの様な形でも、PDX.さんが納得出来る形での私からの謝罪の方法はないものでしょうか?

これ以上、QLASに関する私の考えを述べるのは止めます。


ですが、私は少し舞い上がっていました。

私は意見を交わし合う、と言う事は、お互いの意見の「矛盾した所」のみを浮き彫りにし、新しい第3者的な視点から見た意見を作り上げる事が目的だと信じていました。

そして、これも私の考え方でありそれをPDX.さんに押し付けてしまいました。

本当に、謝罪の言葉が見つかりません。


確かにエンジェル・ハイロゥさんには、私の個性とまで言い切られ、頭に血が上っていました。
ですが、PDX.さんや他の皆さんには、謝るべきだと感じた時には謝る様にした結果があれです。

その事だけは、どうか信じて頂けないでしょうか?
お願いします。


そして、今後考察系の話を私の側から振るのは止めようと、思います。
本当にすいませんでした。





1999.05.18 11:51:21
「とりあえず私なりに…」
PDX.

To 逢仙さん

 私としては、考察を掘り下げることを否定はしません。

 自分の理解できない、または自分の趣味や思考に合わない種類の
ネタに対して、『賛同しかねます』とか『やっぱり合わないです』
という「自分の立場の表明」は別にかまわないんですよ。
(QLASが性に合わない、という方々からのそういう意見は過去
何度も挙げられています)
 それはその人の立場を主張するものですし、尊重すべきご意見で
す。

 しかし、一連のあなたの書き込みに対して私が抱いたイメージは、
そこから一歩踏み込んで、「自分の嫌いなネタを論破することで、
他人の作風に口を出し方向転換を要求する」というものでした。

 そこまで強気なことを言った憶えはない、とおっしゃるかもしれ
ませんが、私はそう感じたということです。
 たとえば、『セックスの意味をもう一度考えて欲しいんです』
という言葉は、『あなたがセックスに対して抱いている考え方は間
違っていて汚れたものです。悔い改めなさい』と感じました。
 悪いことに、あなたが繰り返し用いた「潔癖症」という言葉が、
このイメージを増幅しました。

「もし回答が得られなければ云々」なんて言い方をされなければ、
まだ許せた、せめて丁重に無視できたんですけどね。

>私は意見を交わし合う、と言う事は、お互いの意見の「矛盾した所」
>のみを浮き彫りにし、新しい第3者的な視点から見た意見を作り上げ
>る事が目的だと信じていました。

 最終的な合意は得られないことが多いです。

 ただ、今まで双方が見落としていた要素を指摘しあうことで、
双方の独自の意見がそれぞれ違う形で洗練される可能性はあり
ますし、それは価値あることだと思います。

 最終的な合意を目的にしてしまうと、自分の気に入らない意見
を論破することが目的になってしまう危険性があります。
 なんというか、ディスカッションとディベートは違う、という
ことです。

>そして、今後考察系の話を私の側から振るのは止めようと、思います。

 考察系の話題を振るな、とは言いません。そんな権利は私にはありません。
 ケンスケやゲンドウの話題で掲示板が活発になっているのは事実ですし、
それはプラスだと思います。

 それとは別に、ただ、私はこう感じた、ということをお伝えしました。
 だからどうしろ、とは申しません。それを強要する権利は私にはない
のですから。

 以上ずいぶん傲慢なことも書いてしまいました。
 お許し下さい、とは言えないかもしれません>皆様
 ただ、今後の自分の発言で、自分の姿勢を正していきたいと思います。



1999.05.18 12:38:22
「無題」
masa-yuki

掲示板といえど、数ある機会の一つに過ぎない、訳ですから。
相手に考えるきっかけを与える物であっても、意見の押し付けをする物ではないはずです。
まして、返答がないから自分はこう考える、という態度では、コミュニケーションとして成り立ちません。
相手の表情が見える訳ではないんですからね。


to 逢仙さん

>えーと、妹さんの件があるのに、シンジ君にその事を感じさせなかった。
>という意見の方もおられるんですけど・・・・(汗)。

トウジの中では、妹の怪我がシンジのせいじゃない、と既に割り切れているはずでしょう?
もちろん、それと、怪我をしている妹を気遣うのは、話が別ですが。
エヴァの中で苦しんで戦ったいるのはシンジも同じ、とトウジは見てしまった訳ですから。
自然、妹の怪我とシンジとは、関係がない、と考えるし、トウジの態度もそうなって行くと思いますけど。

少なくとも、トウジが何とかこらえて妹の事をシンジに感じさせなかった、というのは、
違うような気がします。
シンジに自分を殴らせた意味はいろいろあるでしょうけど、
妹の事でシンジを殴ったのは違ったかな、と思ったのではないでしょうか。

それに、トウジが感情を顔に表す事の方が、たくさん見えている訳です。
参号機に選ばれた後のトウジの表情を見て、感情を隠すのが上手い、と考えられますか?
すくなくとも、シンジやケンスケに、「何か変」とは気付かれている訳ですから。



1999.05.18 13:03:50
「皆さん、楽しくやりましょうよ(笑)」

何か、QLASを巡る口論が激しくなっている模様ですね(汗)
本来は、大家の野見山さんが仲裁に入る所なんでしょうが、QLAS提唱者だけあって仲裁しにくい
でしょうので、私からも一言。

と、言っても最近のカキコ見ると決着はついたのかな?
まあ、好みに違いっていうのは議論で決着は普通着かなくて不毛になり易いんで
避けた方が良いと思って途中から議論の全文を読んでる訳ではないんですがね(汗)

反論と感想って言うのも難しい所で、中には心無い感想のメールで傷ついて更新止めちゃう人も
いるみたいですし。感想って貰えると嬉しいし(反論でもね)無視よりは有り難いんだけど
書く側にも注意がいるんですよね。
特に好みとかの話だとね。愛する者を貶されたら怒るのが当然ですし。
ガラスの様に繊細な人ってのも、この世界に結構いらっしゃるみたいだし。
お二人がそうだとは思いませんが(違ったらゴメン)

☆言葉を大事に使いなさいーBy ヤン・ウェンリー

偉そうかな?俺(笑)

To PDXさん

徹夜なさったそうでお疲れ様です。僕はPDXさんの話好きですからね。これからも頑張って下さい。

To 逢仙君

あなたの考察も僕は好きです。たまに愛で目が曇ってる気がする事もありますが(笑)
まあ愛ってそんな物だから仕方がない(笑)
でも僕には非常に刺激的でいろいろネタを提供してくれるんで助かります。

加持の兄貴ネタ笑わせてもらいました。おかげで泉のネタが一つ思い浮かびましたし。
でも、あれは「嘘と沈黙」ではなく「命の選択を」の回ですね(笑)
考察とかでも引用を間違うと説得力を失うんで気をつけた方がよろしいです。

でも、僕もゲンドウや加持達、オヤジ達って好きなんですよ。
だから、ギャグではなくシリアスで只の馬鹿の様に書いてるSSは嫌いです。ただ感想も書きませんが。
一方で楽しんでいる人がいる訳ですから。その邪魔はしたくないので。

あ、でも逢仙君がその邪魔をしたと言ってる訳ではないですよ。
僕のケンスケ×アスカに対する感想は良いアドバイスになったと思ってますしトウジ×レイも面白かった。
ただ言葉は使い方が難しいって事です。

この手が何の為にあるか。わかっていても失敗してぬか喜びと自己嫌悪を繰り返すしかない。
だから面白いんだな。人生は。

偉そうに言って気に障ったらゴメン。

それでは



1999.05.18 15:10:43
「ご要望にお応えして」
一握の灰

電波の泉にも記載しましたけど富野由悠季のブレンパワードです。wowowで放映されて、いまレンタルされています。

エヴァンゲリオンのキャラクターが「さげまん」だとしたら、ブレンパワードのキャラクターは「あげまん」ですね(爆)見る人に力をくれます

その中でも宇都宮 比瑪(うつみや ひめ)は最高!!理解、共感のレベルを超えて、称賛、愛までできる。比瑪、最高!

☆私のHPはここ!



1999.05.18 15:26:30
「とりあえず」
PDX.

 当方としては矛を収めます。
 言いたいことは言ったつもりですし、前回の書き込みも、内容が
過去のものと重複ぎみでしたから。



1999.05.18 15:39:17
「子猫は可愛いですなぁ」
shinta

む〜ん・・・・

みなさん、気楽に楽しくやりませう♪
(↑別に他意はないです)

to 逢仙さん
>「あなたに『抱かれても』嬉しくなくなったから」とあります。
>本当に無理強いされていたのなら、この台詞は
>「あなたに『犯されても』嬉しくなくなったから」
>になると、「私は」思うんです。
いや、別に毎回無理矢理って訳でもないんじゃないでしょうか。
最初に無理矢理関係を持って、その後優しく懐柔したりしたんではないでしょうか。

>リツコさん(略してすいません)
リツコさんのセリフの中でこんなのがありました。
「私の体を好きにしたらどうですっ! あの時みたく」
自分から関係を迫った女性の言葉とはとても思えないんですが・・・。

>必ずしも、この台詞=ゲンドウさんとの関係を揶揄するものというのは、推測の一つですよね?
あ、これは確かに僕の推測に過ぎないですね。
なんか断定的な書き方をしてすいませんでした。

>QLAS論争
何時始まったのかもわからなくなってしまってますね(笑)。
ま、結局嗜好の違いなのですから、野見山さんが以前おっしゃったように、
嫌いならさらっと一言だけ言って、それで終わりにするべきだったんじゃないでしょうかね。



でわ



1999.05.18 17:46:07
「・・・だけど私の服にあったサイズじゃなさそうだ。」
にんじろう

・・表題に意味なしです。

えっと、どこの話題だったかも分かりませんが、
トウジの恋愛についてですが、
彼の場合、
「私よりも妹の方を大切にしてくれる・・、そういう人でなければ困ります。」
だと思います。
(上のセリフは川原 泉のマンガの中のセリフだったかな?)

そりから、私はレイ×アスカSSは好きです。
QLASも好みです。
・・・反応がおそくてすみません。

☆私のHPはここ!



1999.05.18 19:10:08
「ありがとうございます。」
逢仙


皆様の御厚意と寛容に、心からの感謝を込めて。


本当に、ありがとうございます。

私の精神的にまだまだ未熟な不備の数々。
皆様には大変なご迷惑をお掛けしました。

本当に申し訳ありませんでした。
謹んでお詫び申し上げます。

重ね重ね、二度もの御厚意。ありがたく思います。



To PDX.さん

>当方としては矛を収めます。

本当にありがとうございます。
今後は十分に考えた上で、発言をさせて頂きたいと感じますし。
それが実現出来る様。より一層の努力を続けていきたいと思います。


>私としては、考察を掘り下げることを否定はしません。

すいませんでした。
私も、この所のカキコの多さに混乱していた所為もありました。

自分の意見を表明するなら、何故そう思ったのか、理由も書いた方が良いと、本編の考察とSSの感想を混同していました(汗)。
この件は確かに好みの問題ですからね(汗)。
私だって、ゲンドウさんを好きになれとは、さすがに言えませんし(汗)。
絶対に少数派ですよね(笑)。


>しかし、一連のあなたの書き込みに対して私が抱いたイメージは、
>そこから一歩踏み込んで、「自分の嫌いなネタを論破することで、
>他人の作風に口を出し方向転換を要求する」というものでした。
>そこまで強気なことを言った憶えはない、とおっしゃるかもしれ
>ませんが、私はそう感じたということです。

この件は、本当に紛らわしい事をしてしまいました。
PDX.さんにはご迷惑をお掛けした上、未熟な私の無礼を許して下さり、心から感謝しています。

本当にありがとうございました。


>考察系の話題を振るな、とは言いません。そんな権利は私にはありません。
>ケンスケやゲンドウの話題で掲示板が活発になっているのは事実ですし、
>それはプラスだと思います。
>それとは別に、ただ、私はこう感じた、ということをお伝えしました。
>だからどうしろ、とは申しません。それを強要する権利は私にはない
>のですから。


いえ。
私はまだまだ、考察が足りないと感じた事からの判断です。
実際、細かいミスが目立ちますし(汗)。

いらぬ心配をかけてしまい、すいませんでした。



時に。
以下の事は、冷えた頭で書いています。
決して押し付けるつもりはございません(汗)。
結構、特殊な考え方だと、今は自覚していますので(汗)。


これは、友人にきつく言われていた事なのですが(汗)。<厳しい友人です(苦笑)
男女差別と女性に対する礼儀は違う。と良く説教されていたものです(汗)。

 男女差別は女性に取って侮辱以外の何者でも無い。
 だが、レディ・ファーストは、男として当然の義務だと(汗)。

その境目は本当に厳しく叩き込まれました(泣)。
簡単に言えば、心根の問題なのだそうです(汗)。

 女は敬い奉るべし、とか(汗)。
 子供を甘やかすのと、女に優しくするのは全く別だ、とか(汗)

最近は、「女は生きてるだけで偉いのよ?」だそうです(汗)。
<何にはまったかは一目瞭然(笑)。一応、堅気の人間なんですけどね(汗)。


と、こんな考えが基本にあって、あの様な感情的な発言をしてしまいました。
潔癖性というのもありますし、二股が苦手だというのもあります。
私の個人的なキャラへの思い入れもありました。
もっと、冷静な頭でカキコをするべきでした。

野見山さん、並びにPDX.さん。お騒がせして、申し訳ありませんでした。
ただ、こんな考え方もあると、知っておいて欲しかったんです(汗)。



To masa-yukiさん


>掲示板といえど、数ある機会の一つに過ぎない、訳ですから。
>相手に考えるきっかけを与える物であっても、意見の押し付けをする物ではないはずです。
>まして、返答がないから自分はこう考える、という態度では、コミュニケーションとし
>て成り立ちません。
>相手の表情が見える訳ではないんですからね。

はい。
本当にすいませんでした。
浅はかな発言だったと、今は反省しています。
そして、再三に渡る御忠告、ありがとうございました。


>トウジ論

確かに、そうですね(汗)。
それに、トウジとケンスケの想い人(?)って、ミサトさんでしたね(笑)。
多分に、憧れの要素も入ってますけどね(苦笑)。



To 遊さん


>ガラスの様に繊細な人ってのも、この世界に結構いらっしゃるみたいだし。
>お二人がそうだとは思いませんが(違ったらゴメン)

あはは(汗)。
既に、らぶらぶ・シンジ・ゲンドウという修羅の道を歩んでますから(核爆)。
愛がある限り、問題無いです(笑)。

>あなたの考察も僕は好きです。たまに愛で目が曇ってる気がする事もありますが(笑)>まあ愛ってそんな物だから仕方がない(笑)

かなり曇ってます(笑)。
ドリーム入りまくりです(汗)。

取り敢えず、今度は内定が取れたら、エヴァのビデオをもう一度見返してみたいと思ってます。
そしてその時こそ、止まっている本編系シリアス、24話再現SS。基本はLSGのを書きたいと思っています(核爆)。
<誰が読むんだ・・・・・・・(汗)。
ギャグならあの様に、同人で使い古されたネタをアレンジする事も出来るんですけど・・・(汗)。
ヤオイギャグばかりになってしまう(爆)。
さすがに、ラブラブ系は、背中がかゆいので(汗)、最後まで書き切る度胸がついたら挑戦しようかとは思いますけど・・・・・・きっと耐えられない(笑)。
だって、読み返して思いっきり恥ずかしかったですから、アレ(汗)。
シリアスに耐えられなくて、暇つぶしに書いたヤツの一つだったんですけどね(汗)。

おまけにあの二人がいちゃつくと(爆)、どこまでも止まらないイメージが・・・・(汗)。

>でも、あれは「嘘と沈黙」ではなく「命の選択を」の回ですね(笑)

し、しまったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(泣)。

ううっ(泣)
とんでもないなぁ(汗)。
やっぱり、即興で書くもんじゃないなぁ(泣)。

でも、「嘘と沈黙」って、あの内容と係ってるから、収まりが良いなぁ、とか考えてたんですよ(泣)。



To shintaさん

>リツコさん疑惑(笑)

>「私の体を好きにしたらどうですっ! あの時みたく」
>自分から関係を迫った女性の言葉とはとても思えないんですが・・・。

あのですね、私はリツコさんは素直じゃないだけの可愛い人だと思ってます(汗)。

この台詞の前に、モノリスの前で陵辱(ううっ、ヤな言葉)されたから、23話であんな行動に出た訳ですよね?
で、ゲンドウさんの事が好きだったと仮定した上での考えですけど・・・・。
ゲンドウさんに抱かれる事で、身体を綺麗にして欲しかったんじゃないかなって(汗)。
でも、そんな恥ずかしい事直接言えないから、あんな言い方になってしまったんじゃ無いかなって(汗)。
実際身体だけの関係だと仮定の上での話です。

やっぱり、無理矢理?(笑)
でも、推測の一つです(笑)。
どっか、他に矛盾してるトコあるかな?(汗)
ご指摘、待ってます。

ああ、なんか、どこまでも沸いてくるのは何故なのかしら?(笑)


>ま、結局嗜好の違いなのですから、野見山さんが以前おっしゃったように、
>嫌いならさらっと一言だけ言って、それで終わりにするべきだったんじゃないでしょうかね。

はい、これは本当に軽率だったと思ってます。
すいませんでした。





皆様。

どうも、ありがとうございます。
本当に人の情けが身に染みる思いです。

皆様の掛けてくれた期待に応えられる様に、自分も頑張りたいと思います。
本当に、ご迷惑をお掛けしました。

そして、野見山さん。
掲示板を騒がせてしまい、本当にすいませんでした。


それでは、失礼させて頂きます。




1999.05.18 20:18:35
「レスです」
Lich

To PDX.先生
 
> 中途半端にプレイしてクリアしきっていないゲームのなんと多い事
> か(^_^;(TLS2も、未クリアの娘が3人残ってるし…)

それ、私も思い当たる節が・・・。

>ちなみに、買ったきりプレイもしていないのが、SS版の『鋼鉄』
> と『2nd』(爆)
>(いえ、単にマナとマユミの資料として買ったもので…現在この両名
>が登場する予定ないから、プレイ優先順位が低いの(汗))

 確かに、この2つ、資料以外の意味でやり込めませんねぇ。

>論争

 ひとまず決着がついたみたいですね。
まあ、これからも気楽に行きましょう。

To 逢仙さん

>論争

 まあ、皆さん、いたらないところはあろうかと思いますんで、これからも、楽しくやりましょう。

To まんぼうさん

 お久しぶりですね。
これからも、よろしくお願いします。

To 一握の灰さん

>ブレンパワード

 これ、見たことがないんで、なんとも言えないです。

To にんじろう先生

>トウジの恋愛についてですが、
> 彼の場合、
>「私よりも妹の方を大切にしてくれる・・、そういう人でなければ困ります。」
> だと思います。
>(上のセリフは川原 泉のマンガの中のセリフだったかな?)

 「笑う大天使」でしたね。
その通りだと思います。
 この点、ヒカリちゃんなら、ちゃんと妹さんを見てくれるでしょうねぇ。



1999.05.18 21:39:47
「1日顔を出さないと、浦島太郎状態に(^^)」
中川 淳

あいかわらず、ペースが衰えませんね。
結構、結構。(^^)

To 野見山さん
 >知らないままだと損してるかもしれませんけど。
 人間の欲望には限度がないんですけど、
 体力には限度があるんですねぇ。(^^)

 >「この子達に、幸せな未来を」という言葉に乗っ取っていたと思いたいんですが。
 私もそう思いたいんですけど、
 「生きていれば、どこでも幸せになれる」なんていう無茶な信念を持っている方ですからね。
 あんた、そりゃ無茶でんがな、そう突っ込みたくなりますね。(^^)

 今の人類社会のごく一部(先進国などですね)は、地獄よりも遙かに天国に近い生活をしていますからね。
 こんな社会に生まれることが出来れば、「生きていれば、どこでも幸せになれる」なんてのんきに言えるかも知れませんけれど、
 まだまだ人類社会の中には、今日生きるだけでも精一杯、という人々が数多く残っていることを忘れないで欲しいですね。
 彼らに対しても「生きていれば、どこでも幸せになれる」なんて言えるでしょうか?

 >みんなの上半期お勧め作品というのを聞いてみたい気はしますね。
 じゃあ、6月になったら、お披露目します。(^^)

 >うむ、中川さんの傾向が見える。(笑)
 ははは、単純な人間ですから。(笑)

To XXXsさん
 >トウジはアスカを好きなのだがその親友のヒカリが自分に好意を寄せていることに気づいていて、
 >その不器用な優しさ故、自分の気持ちを表せば二人とも傷つくと考え…云々って展開。
 確かにありがちですけど。いいお話がかけると思いますよ。

To PDX.さん
 >皮肉屋、毒舌家である私
 そうだったんですか。(^^)
 それは認識を新たにせねば!
 私なんかは、友人に「右旋回しているヤツ」とか言われてますけどね。(^^)

To Lichさん
 >>SS書くようになってから、ゲームに費やす時間が減りました(^_^;
 >私の場合、少しはやってたゲームをやる時間が、ほとんど0になりました。
 私の場合は、ゲームを始めてからSSを書く時間が極端に減りましたね。(^^)



1999.05.18 22:17:41
「無題」
masa-yuki

to 逢仙さん

まぁ、他の皆さんもおっしゃっている通り、書き込むな、なんて言ってない訳ですから。
掲示板が活発になる事は管理人さんとしても喜ばしい事でしょうし。
まぁ、野見山さんがレスに追われる事になるかもしれませんけど、そこはそれで(^_^;)

>確かに、そうですね(汗)。
>それに、トウジとケンスケの想い人(?)って、ミサトさんでしたね(笑)。
>多分に、憧れの要素も入ってますけどね(苦笑)。

そうですね、「かっこええなぁ」のような事からも、伺えますね。
ケンスケの、「家族じゃないか」の一連の会話からも、そんな感じですよね。

ただ、トウジが参号機の実験の時には、
おそらくミサトにあってるんじゃないかなぁ、と思うんですよね。
その時、トウジがどういう態度を取ったんでしょうねぇ…。


カノカノは、次この回だなぁ、どうしようかしら(^_^;)

ネタバレ?
ま、いいや(笑)



1999.05.18 22:25:49
「一時休止」
XXXs

綾波補完委員会・技術部主任から「棒」が回って来たので、そっちに集中します。
よって、次の書込みまで間が空くと思います。レスなど遅れますが、あしからず。


To PDX.さん

> PinkPineapple ってのは、18禁OVAのブランドです。
>「今度は脱いでもいいかしら?」ってのは、ガイナの脱衣麻雀の
>タイトルのパクリ(笑)

それって、今度出るっていうエヴァの脱衣麻雀のタイトル?(-_-;)


> つまり、EVAの18禁OVAってことです(笑)
> で、オフィシャルに製作されたとしても、Corwinさんの
>作品のような湿潤なものは作れないだろうなぁということ(笑)

なるほど(^_^;)。



>ちなみに、買ったきりプレイもしていないのが、SS版の『鋼鉄』
>と『2nd』(爆)

「2nd」ってレイエンディングがあるって話ですが、そこまでたどりつく前に
力尽きて止めちゃう(^_^;)。根本的に、あの手のゲームは根気が続かないんですよ。



To 中川 淳さん

> >トウジはアスカを好きなのだがその親友のヒカリが自分に好意を寄せていることに気づいていて、
> >その不器用な優しさ故、自分の気持ちを表せば二人とも傷つくと考え…云々って展開。
> 確かにありがちですけど。いいお話がかけると思いますよ。

私は書きませんので、誰か書いてくれれば(^_^;)。
って言うか、既に有りそうな気もしますが。

☆私のHPはここ!



1999.05.18 23:11:36
「・・・・・なに、これ(汗)」
野見山

中立的な位置にいないんで話を収めるきっかけを持てなかったらすごいことになってる。
対応力に欠けた管理人に代って理性的な対応をしてくれた皆さんに、お礼を言わせてもらいます。


★PDX.さん
>単にデータやメールの保存用の媒体でしょ?(笑)

ならメモリースティックで十分だろうに。(笑)

>かと言って、「考え直して下さい」とまで言われるのは嫌でしたからついムキに なってしまいましたが。

私がちゃんと前に出てるべきでしたね。
御苦労おかけしました。

>厳しい野見山チェックをパスするか?(笑)

審査終了。(笑)
現在警告文作成中。(大笑)


★masa-yukiさん
>そうですね、それを、本編のキャラクターを生かしながらするのは簡単ではないかなぁ、と。
>本編にないシチュエーションだからと言って、どんな反応を取らせても良いという訳じゃないでしょうからねぇ…。

まあですねえ。
キャラクターへの思い入れにも因ったりしますから、ある程度の幅はあるでしょうけど。
最初からオリジナルな設定ならともかく、本編準拠でやるならちゃんと認識してくれよ、と言うのがありますからね。

>まして、僕は本編に不満があって書いている訳じゃないですし(^_^;)

書きたいから書く!と言うほうがしっかり続くかもしれませんけど。


★Lichさん
>ちなみに、某遅筆な銀英伝の作者氏は、同性愛者が嫌いだそうで、自分の作品のそういった同人誌を見て激怒したとかしないとか・・・。

あんなホモネタやってくれと言わんばかりの舞台で・・・。
だいたい軍隊でホモがいないってのは逆に不自然でしょう。
でも性転換ネタの同人誌に大笑いしてたという話は聞きましたねえ。

>まあ、私がこの作品からエヴァ小説に入った、というのも大きいんですが。

多いですよ、そんな人結構。


★XXXsさん
>>「鋼鉄のガールフレンド」なんか、まんま公式FFですしねぇ。
>あと、貞本エヴァ(爆)。

あれを公式本編と考えてる人も結構いるような。(笑)
私も設定をつまみ取りしてますが。


★にんじろうさん
・・・・何かいつもと違うと思ったら、レスが入ってる。(笑)

『ビバップ』かあ。
見ないうちに終わってしまった数多いアニメの一つですな。
こう言うの全部チェックしようと思ったら、一月はTVに貼り付けを余儀なくされるしなあ。(爆)

>まあ、最終的には書ききるパワーだと思うのですがね。(情熱とか、妄想とか、電波とか)

妄想というのが意外に侮れないんですよね。(笑)
私なんて大概それ。
にんじろうさんは、色々目移りしつつもちゃんと書くことは止めてないところが素晴らしいと思いますよ。

>・・うん、そういうシナリオもありかな、なんてね。

「何をする気なんだ、父さん!」(笑)

>一応、フルアニメ、フルボイスのアドベンチャーゲームです。

「やるドラ」って何かの略なんですよね?それがどうも気になって。

>熱くなるのも、厚くなるのも、議論するのも、「楽しい」ことを忘れないでやっていきましょうね。

ああ、どうも。
時々自分が忘れそうになっていけません。


★一握の灰さん
>でも、そういったテーマはどうも劇場版以来敬遠されているらしく、あまりそういったキャラクターは見られなくなった。

エヴァFFでの流れは、良くも悪くも劇場版の影響が大きかったですね。
あそこまで見せつけられて、更に様々な苦難を克服しようとする姿を書くと言うのはなかなかに難しいでしょう。
克服した姿を書いてやりたいという気持ちの方が自然ですし。

>でも、ようやくそういったことを体現してくれるキャラクターに出逢えました。でも、それはEFFではないんですよね、これが・・・(汗)

痛しかゆしですね。
まあ、良かったじゃないですか。


★逢仙さん
>QLAS

えー。本来は私がちゃんとレスをするべきなんでしょうが、今更蒸し返すようなこともしたくないんでなしにしておきます。
とりあえず今まで指摘された程度のことは、この一般社会的倫理からは外れた関係を書くに当たって自分なりに考えを尽くしてました。
今更考えろと言われてもこっちとしては見当違いの意見でしかありません。
この関係における始まりのきっかけは、別に何でもいいんです。
だから別のパターンというのは書いてみたいとも思ってますが、間違っても今の始まりかたがおかしいからではありませんので。

今までの意見の食い違いは、私が最初に言った通り、行間に込めた内容を全く読み取って貰えていないことにあることは明言しておきます。
逢仙さんは裏に隠された部分読み取ることを重要に思っているのではなかったですか?
参考書じゃないんですから、一から十まで説明するなんてことは当然してません。
裏に隠された部分を想像すること、そのために過剰にも過小にもならない情報のバランスを考えること、これが読者と作者の知的な愉しみだと思ってますから。
結局私の表現力はまだまだ未熟だったということで、その点、課題にしておきます。

以上、この件はもう終わり。

>「IN 初めての夜」(核爆)

わはははは!
電波です。
これだけ見たら、「ここ、泉だったっけ?」と思うほどに。(笑)
笑いました。
「加持リョウジの儀」シンジバージョンって感じ。


★エンジェル・ハイロゥさん
>DCの話

いいじゃないか、PC−FXよりは望みがあるはずだ。
たぶん。(爆)


★shintaさん
>>「FLY ME TO THE MOON」
>これは24話分岐ものとしては最高ですよね。
>流れがすごく自然なので。
>読むたんびに泣いてるし(笑)。

これをLRSといって読んでない人は大損をしてますよね。
そんなくくりなんかとっくに飛び越えてますもの。
アスカにシンジを託そうとするとこなんか、ほんと涙なしじゃ読めませんよ。

「青き空に雲は流れ・・」など24話分岐ものは傑作が多いですよね。


★朝霧さん
>「大魔王ゲンドウに操られたいたいけな瞳の少女レイをシンジが救い出し、人の恋路を邪魔する魔女リツコ、アスカの妨害をかわし、二人が結ばれる」

ぶはははははは!
お、お腹が痛い。
最高!
ごめん、やっぱ私アヤナミストです。(笑)

>ガイナの係わっているエヴァ(変な表現ですが)の一つ

確かにおかしな表現だけど、事実だけにしょうがない。(笑)

>ところで、貞本画伯が少年エースで連載していたエヴァは、今となってはガイナの関わっているリメイク版といえるでしょう。

もうすぐ再会するようなので、「連載している」と言えるようになります。
確かスタートは貞本版の方が早いので、リメイク版というのはどうかな。
なんかえらく端折ってるところもあるのが残念ですが、私も大好きですね。


★★一握の灰さん
>ファンフィクションとして本編との附合性をつけながらストーリーを作ればこのようなものになりました。

この辺は本編では語られてないところなんで、想像するしかないんですけど、事実こうだったのでは?と思わせるだけの説得力がありますね。
エヴァって実に人間臭さにあふれてるんで、こういうドラマは作りやすいですね。
続き、読んでみたいです。


★★PDX.さん
>で、オフィシャルに製作されたとしても、Corwinさんの作品のような湿潤なものは作れないだろうなぁということ(笑)

し、湿潤。(^^;
実によく表してるというか。


★★Lichさん
>私は、「面白いこと」ですかねぇ。
>ですから、どんな作品でも、私が面白いと思えば、それでOK、という・・・。

これは、普通でしょう、と言うかそうでない人っていないような。
どんなものを求めるにせよ、それを面白いと思ってるからなんでしょうし。


★まんぼうさん
お久しぶりです。
どうぞ気軽に楽しんでください。
お待ちしてます。

>ところで今議論なさっておられる小説はどこにありますか?

みんなここです。
“私の世界”と“電波の杜”と“来賓の世界”にあって、私(んみゃ、んみゃR)とPDX.さんが書いてます。


★★★PDX.さん
>(いえ、単にマナとマユミの資料として買ったもので…現在この両名が登場する予定ないから、プレイ優先順位が低いの(汗))

資料用に鋼鉄のストーリーブック買わんといかんなあ。
2ndIPのも出ないかなあ、でもマイナーだしなあ。(爆)
マユミに関する詳細なデータとか、それがあるところなんて誰か知りません?


★masa-yukiさん
>掲示板といえど、数ある機会の一つに過ぎない、訳ですから。
>相手に考えるきっかけを与える物であっても、意見の押し付けをする物ではないはずです。

はいです。
私も色々バカやりましたんで、反省することしきりですから。
間違いを更に繰り返すことだけはしたくないものですね。


★遊さん
お気遣い、どうもです。
自分のところだからとちゃぶ台ひっくり返す手もあったんですけど、こうやって声をかけてくださるおかげで助かります。


★★★一握の灰さん
>富野由悠季のブレンパワードです

なるほど、あれですか。
TV環境が無いからあれだけど、貞本さん連載再会と合わせてエースを買っちゃおうかな?


★★shintaさん
そうですね、気楽に行きましょう。
フォロー、感謝です。


★★にんじろうさん
>そりから、私はレイ×アスカSSは好きです。
>QLASも好みです。

実はレイとアスカの関係に心地よさを感じた初めての作品が「14歳」なんですよね。
だからそう言っていただけるとすごくうれしいです。


★★逢仙さん
>男女差別と女性に対する礼儀は違う。と良く説教されていたものです(汗)。

その下に上げられた例はともかくとして、男女差別と男女区別は別物だというのが私の考えです。
どう考えたって男と女には違いがあるんですから、その辺をちゃんと認めずにみんな同じと言ってはいけないと思ってるんですね。
だから私は特に根本的な部分を除いて平等という考え方はしたくないんですよ、個性という差を認めたうえで公正でありたいと思ってます。


★中川さん
>あいかわらず、ペースが衰えませんね。

一瞬緩んだんですけどね。(^^;

>体力には限度があるんですねぇ。(^^)

時間もです。(T_T)

>彼らに対しても「生きていれば、どこでも幸せになれる」なんて言えるでしょうか?

「生きてさえいれば、幸せになる権利はある」じゃなかったですかね?(私もうろ覚え、しかも手元にLDなし)
それにセカンドインパクト直後を体験してるわけですし。

>じゃあ、6月になったら、お披露目します。(^^)

ではその時にちゃんとアナウンスしましょうかね。


★★masa-yukiさん
>まぁ、野見山さんがレスに追われる事になるかもしれませんけど、そこはそれで(^_^;)

はう、そんな御無体な。(笑)


★★XXXsさん
>綾波補完委員会・技術部主任から「棒」が回って来たので、そっちに集中します。

ほうほう、それは成果が楽しみです。
遠慮なきようお願いしたいですね。(笑)

>それって、今度出るっていうエヴァの脱衣麻雀のタイトル?(-_-;)

え、そんな話があるんですか?
本気で同人集団のままですね。(笑)



では〜。


カキコ67件、16名の皆さまでした。
通算1301件、75名の皆さまです(私含む)

戻る
次を読む
前を読む