戻る
次を読む
前を読む

井戸端過去帳その十九

1999年5月19日から5月24日まで

1999.05.19 00:13:49
「ガイナの Win ソフトを SoftWindows 上で動かす勇気はさすがにありません(笑)」
PDX.

To shintaさん

>みなさん、気楽に楽しくやりませう♪

 そうですね、楽しいのが何より(^_^)


To にんじろうさん

>「私よりも妹の方を大切にしてくれる・・、そういう人でなければ困ります。」
>だと思います。
>(上のセリフは川原 泉のマンガの中のセリフだったかな?)

 ミカエルかぁ(^_^)
 おハルさんとルドルフ君のエピソードは泣けますよねぇ。
 ふと思ったけど、怪獣マヤの着ぐるみが『架空の森』のアレだっ
たら、今イチかわいくないかも(笑)
(そういえばモロにそのネタのSSがありましたね(汗))


To 逢仙さん

 お互い、楽しくやりましょう(^_^)
 なんというか、これからの態度で示す、ということで。


To Lichさん

>> 中途半端にプレイしてクリアしきっていないゲームのなんと多い事
>> か(^_^;(TLS2も、未クリアの娘が3人残ってるし…)
> それ、私も思い当たる節が・・・。

 シューティングとかだと、すでに実力で突破できないものも多いんで
すけどね(自爆)

> この点、ヒカリちゃんなら、ちゃんと妹さんを見てくれるでしょうねぇ。

 もともと妹いますしね(^_^)


To 中川 淳さん

>>皮肉屋、毒舌家である私
>そうだったんですか。(^^)
>それは認識を新たにせねば!
>私なんかは、友人に「右旋回しているヤツ」とか言われてますけどね。(^^)

 毒舌家を名乗る友人に、「やっぱりお前さんには敵わん」と言われたこと
が何度か(汗)


To masa-yukiさん

>まぁ、野見山さんがレスに追われる事になるかもしれませんけど、そこはそれで(^_^;)

 デフォ、デフォ(笑)
 彼はレスを返すときの間引き方も上手ですし。
 見習いたいものです。
 

To XXXsさん

>綾波補完委員会・技術部主任から「棒」が回って来たので、そっちに集中します。
>よって、次の書込みまで間が空くと思います。レスなど遅れますが、あしからず。

 がんばれ〜☆

>それって、今度出るっていうエヴァの脱衣麻雀のタイトル?(-_-;)

 もしかしたら、タイトルじゃなくてキャッチコピーだったかも(汗)
 でも、店頭に貼られているポスター(絵柄はアスカ)には、デカデカ
と「今度は脱いでもいいかしら?」と書かれていました。




1999.05.19 00:22:28
「言ってない事に返答を求められても・・」
エンジェル・ハイロゥ

TO 逢仙さん

 あう、極端から極端に走りますね・・・。そもそもの私の意見は、やりたかった事をやるのを
交換条件に関係せまるなんて無理がないか? と言う事です。(やりたくない事をやるのなら
まだしも)ゲンドウがナオコに立場を利用して無理矢理せまったなどとは一言も申しておりま
せぬ。
 それに対しての返答を求められても困ってしまいます。

「個性」

 そもそも、強要した場合はもちろんそうでなかったとしても親子の両方と関係持つなんての
は褒められた事ではありません。(特にゲンドウと赤木親子の場合、相思相愛だったかどうか
極めて疑わしい)
 他にも絶叫するシンジを見てのにやり笑いなどのネガティブな印象を与えるシーンは少なく
ない。にも関わらずそれらに対して、常にゲンドウを弁護する、若しくは相手方の方により多
くの責任があるとする説を展開しておられます。(それにはかなり強引なこじ付けに見える物
も含まれる)
 そういう傾向がある事をもって「それが逢仙さんの個性」と表現したのですが・・・。
 気分を害されたのなら誤ります。ごめんなさい。


TO 一握の灰さん

 あの「地上では放映できないOP」で有名なアニメですね。あれは私も好きです。イデオン
やΖガンダムといった、エヴァの(特にEOEの)先駆けとも言えるアニメの監督が創ったと
いう意味でも興味深いアニメですね。


TO 野見山さん

>>単にデータやメールの保存用の媒体でしょ?(笑)
>ならメモリースティックで十分だろうに。(笑)

 ノンノンノン。ここにいる方々には想像し難いかもしれませんが、DCが初めてのインター
ネット環境という人だって何万人だかいるのです。128kbじゃとても足らないでしょう。
 それにすでに大作SLGなどはメモリーカード一枚に1、2個所しかセーブできなかったり
するんですね。今後もセーブ領域食いそうなソフトがいくつかラインナップにありますし。
 というわけで露骨にセガをフォロー。

>いいじゃないか、PC−FXよりは望みがあるはずだ。
>たぶん。(爆)

 ううっ、慰められてる気が全然しない。(/_;)





1999.05.19 00:24:50
「ゲンドウに人気がない理由」
エンジェル・ハイロゥ

 やはり髭のせいでしょう。
 ガンダムでさえ髭を日本つけて大顰蹙、国辱物よばわりされておりますから。

 ターンエーガンダムは面白いのだ。髭ガンダムなんてよばずに見るのだ。



1999.05.19 06:47:29
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>生きていれば幸せになれる

 確かに、そうとは言えませんよねぇ。
われわれは、幸せ過ぎるんですねぇ。

>私の場合は、ゲームを始めてからSSを書く時間が極端に減りましたね。(^^)

まあ、トレードオフ、ってことですね。

To masa−yukiさん

>ただ、トウジが参号機の実験の時には、
>おそらくミサトにあってるんじゃないかなぁ、と思うんですよね

「わ・・・わしと結婚してください!」
とか(笑)

To 野見山大家さん

> あんなホモネタやってくれと言わんばかりの舞台で・・・。
>だいたい軍隊でホモがいないってのは逆に不自然でしょう。
>でも性転換ネタの同人誌に大笑いしてたという話は聞きましたねえ。

 漫画版銀英伝の執筆者の道原かつみさんがかいてましたが、
怖いのはやっぱしオーベルシュタインの女バージョンだったりします。

> 多いですよ、そんな人結構。

う〜ん、「笑って類友」ってやつかも。

>これは、普通でしょう、と言うかそうでない人っていないような。
>どんなものを求めるにせよ、それを面白いと思ってるからなんでしょうし。

 ただ、面白いと感じる基準が、ものすごく無節操なもので・・・。

To PDX.先生

> シューティングとかだと、すでに実力で突破できないものも多いんで
>すけどね(自爆)

 私の場合、ファミコンゲームの時代から、そういうゲームが山ほどでしたからねぇ。

>もともと妹いますしね(^_^)

 めざせ、「いいお嫁さん&お姉さん!」ですね。

>毒舌家を名乗る友人に、「やっぱりお前さんには敵わん」と言われたこと
>が何度か(汗)

・・・私、よく毒舌の餌食になってませんねぇ。
PDX.先生のお慈悲に感謝です。

To エンジェル・ハイロゥさん

> ううっ、慰められてる気が全然しない。(/_;)

 う〜ん、私の友人に、PC−FXボード(PC9821でPC−FXが使えるようになるボード)
を持ってるやつがいますけどねぇ。





1999.05.19 09:06:48
「パウルの排他律(謎)」
PDX.

To 野見山さん

>>厳しい野見山チェックをパスするか?(笑)
> 審査終了。(笑)
> 現在警告文作成中。(大笑)

 とりあえずパスしたっぽいな(笑)
 どんな警告文が書かれるやら(笑)

>>まあ、私がこの作品からエヴァ小説に入った、というのも大きいんですが。
> 多いですよ、そんな人結構。

 私の場合は『カヅィゲリオン』でした(^_^;
 最初から電波受信してたのね、私…(笑)

> なんかえらく端折ってるところもあるのが残念ですが、私も大好きですね。

 FSSみたいに単行本に年表添えて、作品の内容を補填したりして(汗)

> し、湿潤。(^^;
> 実によく表してるというか。

 私が逆立ちしても氏にかなわないのは、あの描写力です(^_^;

>マユミに関する詳細なデータとか、それがあるところなんて誰か知りません?

 SS版のゲームの攻略本なんてどうです??
 そうでなければ、設定資料集だかなんかあったと思いますが…。


To Lichさん

>>でも性転換ネタの同人誌に大笑いしてたという話は聞きましたねえ。
>  漫画版銀英伝の執筆者の道原かつみさんがかいてましたが、
>怖いのはやっぱしオーベルシュタインの女バージョンだったりします。

 ルビンスカヤだけでもいいかげん驚きましたけどね(笑)

 知り合いの同人作家さんが描いた学園銀英伝だと、一部キャラが
女性にされてましたね(笑)

 霧氷 愛子(きるひ・あいこ)ちゃん とか、三田 摩耶(みた・まや)
ちゃんとか。
 たしかオベも 奥部 留子(おうべ・るこ)となってました(笑)




1999.05.19 09:29:35
「もう眠いのでちょっとだけ」

時差があるんで許してね。

To 中川淳さん、野見山さん

>生きていれば幸せになれる

ではなくて、ユイの台詞は「幸せになるチャンスはどこにでもあるわ」です。
つまり、生きている限り希望は残ると言ってるんですね。
これで、何もしないで貧困や戦火の人々に頑張れと言う人だと
無茶苦茶だと僕も思いますが、そのチャンスを広げる為に、
彼女は命も懸けてますから、まあ評価しても良いんじゃないですか。

例え、コソボに生まれても生きていれば希望はあるから、
諦めないでってのは無茶じゃないでしょ?

お前は生まれて来なければ良かったんだ、と言うよりはね。

気になったんでそれだけ。

それでは



1999.05.19 13:36:43
「8時間寝たのにまだ体は睡眠を要求する(涙)」
shinta

ねむねむ〜

to 逢仙さん
>リツコさん
推測の一つ、なのですから、それについてはレスはしません。
ただ、ちょっと気になったのだけ・・・。

>この台詞の前に、モノリスの前で陵辱(ううっ、ヤな言葉)されたから、23話であんな行動に出た訳ですよね?
え〜と・・・
この場合、モノリスはさして重要ではないです。
本人もいってますが、何の屈辱も感じて、なくはないんだろうけど、それは問題にはならないです。
「ゲンドウのことを考えただけでどんな屈辱にだって耐えられた」といってますし。
それよりも、レイの代わりにされたというのが彼女にとって一番の屈辱だったのではないでしょうか?
どんなにゲンドウのことを想っても、レイ、もしくはその向こうのユイ、にはかなわないという現実を突きつけられ、
嫉妬と憎悪で壊れてしまったのではないでしょうか。
そして、シンジをつれてダミープラグを破壊するという狂気に走ってしまった、と。
こう考えるのが自然じゃないでしょうか。

to 野見山さん
>これをLRSといって読んでない人は大損をしてますよね。
>そんなくくりなんかとっくに飛び越えてますもの。
>アスカにシンジを託そうとするとこなんか、ほんと涙なしじゃ読めませんよ。
僕はこれをもうLRSと認識してませんから(笑)。
作者のshinさんは下僕気味だという話もありますし(笑)。
映画化が待ち遠しいですなぁ・・・(爆)。

★碇ユイという人
優しくて、綺麗で、すごく母性的で、とんでもないほどにポジティブな考えを持っている人。
僕のイメージです。
ドリーム、ともいいますね(笑)。



でわん



1999.05.19 17:17:36
「泉とここにいると」
masa-yuki

2重人格化が進む・・・(^_^;)
あ、いや、向こうに私はいませんよ(^_^;;)

to 野見山さん

>え、そんな話があるんですか?
>本気で同人集団のままですね。(笑)

XXXsさんとも話してましたが、そういう話が多いんですね(^_^;)
どうせ稼ごうとするなら、もうちょっと大きな事でやってくれればいいのに。
節税とか、脱衣マージャンじゃなくってさ(^_^;)

>まあですねえ。
>キャラクターへの思い入れにも因ったりしますから、ある程度の幅はあるでしょうけど。
>最初からオリジナルな設定ならともかく、本編準拠でやるならちゃんと認識してくれよ、と言うのがありますからね。

チルドレンたちは、あまり他人に心情を暴露したりしないんですよね、あの話。
リッちゃんやミサトさんはしますけど。

心理描写は、「涙」とか、「せめて〜」の回が多い。
らしさを出すには、意外とそんな所かもしれませんね。
でも、そうなると物語として書いて行くのは、なかなか大変かも。

>書きたいから書く!と言うほうがしっかり続くかもしれませんけど。

そうかもしれませんね。
口で言うより、長く続けるというのはなかなか大変なんですね(^_^;)


to Lichさん

>「わ・・・わしと結婚してください!」
>とか(笑)

んで、
「ゴメン、鈴原君!これでも相手がいるのよ〜。」

で、振られて、使徒が覚醒したり?

…これは泉系のネタじゃないか(^_^;;;)



1999.05.19 17:30:21
「今日は雨。」
逢仙


雨の日の就職活動って、どうしてこんなに心が寒いのだろう(泣)。



どうも、逢仙です。


To Lichさん


>まあ、皆さん、いたらないところはあろうかと思いますんで、これからも、楽しくやりましょう。

はい。
私からも、なるべく楽しい話題を振りたいと、思います(笑)。


To masa-yukiさん


>ただ、トウジが参号機の実験の時には、
>おそらくミサトにあってるんじゃないかなぁ、と思うんですよね。
>その時、トウジがどういう態度を取ったんでしょうねぇ…。

実際、何を想っていたんでしょうね?
すっごく面白いネタだと思いますんで、頑張って下さい(笑)。

ただ、最近LRS系に限らず、あまりエヴァページを回ってないんですけどね(汗)。
昔は、良く色んな所を見ていたんですけどね(苦笑)。

今度、時間を作って探しに行きたいと思います(笑)。
綾波系ページですよね?

更新ページは
「From Chaos To Ouroboros」さんしか、使ってなかったんで(汗)。
しかも、思い出した時にだけ(汗)。
<偏ってるなぁ(汗)。


やっぱり、野見山さんには「素晴らしき世界」を復活させて欲しいです(汗)。
頑張って下さい。
何時までも応援してますから(笑)。





To 野見山さん

>とりあえず今まで指摘された程度のことは、この一般社会的倫理からは外れた関係を書
>くに当たって自分なりに考えを尽くしてました。
>今更考えろと言われてもこっちとしては見当違いの意見でしかありません。

はい。
ご迷惑をお掛けして、すいませんでした。
それに同性愛自体は否定しません。
以前も書きましたが、性別は所詮、その個人の個性の一部に過ぎない、と考えていますので。
<これって、やっぱり友人に洗脳されたのだろうか・・・(汗)。

>今までの意見の食い違いは、私が最初に言った通り、行間に込めた内容を全く読み取っ
>て貰えていないことにあることは明言しておきます。
>逢仙さんは裏に隠された部分読み取ることを重要に思っているのではなかったですか?
>参考書じゃないんですから、一から十まで説明するなんてことは当然してません。


はい、お言葉ごもっともです(汗)。

ですが、二次創作は、本編の裏を読み取った結果の形だと、思っていたので(汗)。
それに私、頭が固くて(汗)、一度思い込むと止まらない質があるもので(汗)。
<自覚はしてるつもりだったんですが・・・・・・・・・(汗)。
もっと冷静になれる様、努力します。


>「加持リョウジの儀」シンジバージョンって感じ。


これって、何ですか?

所で、泉って、こんなネタもOKなんですか?
いや、・・・・・・・以前勇気を出して(汗)、覗いてみたんですけど(汗)。

いきなり、シンジ君とレイ(?)の濃厚な絡みがあって・・・・・・(汗)。
ちょっと最後まで読む気力が・・・・(汗)。

やっぱり、X指定は辛いです(泣)。


それとも、自分で書ける様になれば、慣れるんですかね・・・・・・(汗)。
「事」が終わった後のベッドの中の会話、とかだけなら全然平気なんですけどね(汗)。
<変かな(汗)。直接の描写って苦手で(汗)。


To PDX.さん


>お互い、楽しくやりましょう(^_^)
>なんというか、これからの態度で示す、ということで。


はい(笑)。
私の尊敬している人の言葉にあるんですが。

 それは、「万人に分かり易く」、かつ「迷惑をかけず(押しつけず)」、かつ「(自分たちがやっていることの質を理解した上で)楽しんで」ほしいということ……!


という、メッセージをまだまだ実践出来てなかったな、と未熟さを実感してます(汗)。
私は前の二つが全然駄目でしたね(汗)。
これからは、気を付けます。



To エンジェル・ハイロゥさん

>それに対しての返答を求められても困ってしまいます。

すいませんでした。
私も、確かに言い過ぎました。
過敏に反応しすぎたと思います。

良く、「あんたの言葉はナイフだ」とか、言われてたんですけどね(汗)。
(他には「人斬り抜刀斎」<意訳;「人斬りは、死ぬまで人斬り」(しくしくしく・・・))


>ゲンドウさんについて。

えーとですね。
EoEでも、「すまなかったな、シンジ」とある様に、ゲンドウさんは決して想い遣りの無い人、という訳ではなかったんですよ。
ならば、何故あんな態度を取ったのか?
そこから考えて色々と推測していったんです。

まぁ、単に「悪党風を吹かしている親父キャラは、最期でいい人になるに違いない」とか(汗)。
26話の学園エヴァでの駄目親父ぶりに惚れてしまった(爆)とかもあるんですけどね(汗)。

たしかに、これは個性かもしれませんね(汗)。

きつい言い方をしてしまい、すいませんでした


>ゲンドウに人気の無い理由
>髭の所為。


・・・・・・・・・・・・・・・・。

電波。

ゲンドウさんの断髭式。

「父さん? 父さんに人気が無いのは、その髭の所為なんだよ」
微笑みながら近づくシンジ。
手には剃刀を持っている。
「・・・・ま、待てシンジ。この髭は私のお気に入りなのだ。こればかりは・・・」
「駄目だよ、父さん。父さんが本当は可愛い人だって事をみんなにも教えてあげなきゃ」決して笑顔を崩さないシンジ。
「な、何故だシンジ。ユイといい、お前といい、何故私に髭を剃らせ様とするのだ!?」
「・・・・・・・・だって、可愛いじゃないか」
「男が可愛いと言われて嬉しい筈がなかろう? この髭も、ユイが居なくなったからこそ、ここまで蓄える事が出来たのだ! 頼むシンジ。同じ男として見逃してくれ!!」
「駄目だよ★」
その決して笑顔を崩さないシンジに、ゲンドウは若い頃のユイの姿を重ねていた。

しばらく経って、ネルフ本部の奥からある男のすすり泣く声が聞こえてきた。

合掌。


これだと、ゲンドウさんが髭を生やしたい為だけにユイさんを殺した外道になってしまふ(核爆)。
でも実際、ユイさんが生きてる間って、ゲンドウさん、髭生やしてなかったですよね?(笑)


To shintaさん



>「ゲンドウのことを考えただけでどんな屈辱にだって耐えられた」といってますし。
>それよりも、レイの代わりにされたというのが彼女にとって一番の屈辱だったのではな
>いでしょうか?
>どんなにゲンドウのことを想っても、レイ、もしくはその向こうのユイ、にはかなわな
>いという現実を突きつけられ、
>嫉妬と憎悪で壊れてしまったのではないでしょうか。
>そして、シンジをつれてダミープラグを破壊するという狂気に走ってしまった、と。
>こう考えるのが自然じゃないでしょうか。


ええ、ですが人間の行動は唯一つの思惑のみで決まる訳じゃ無いですよね?

屈辱に耐えていた間は、ゲンドウさんを信じていたから平気だったけど、「レイの代わり」だと言われて、その事に耐えられなくなったんですよね?
<ここまでの時間の流れはOKですよね?

リツコさんの心情の流れとして、
委員会に差し出されたのは、ゲンドウさんが自分を信頼したからこそ任されたという自負があったと思うんです。
それが、レイの代わりに過ぎなかった、と言われてゲンドウさんへの信頼が壊れてしまった。
そして、
自分よりもゲンドウさんに大事にされているであろう、レイに対する当てつけと、
ゲンドウさんが本当は大事にしているシンジ君を傷付ける事での、ゲンドウさんへの当てつけ。
<23話のダミーの破壊。

そしてそこまでしても、ゲンドウさんが自分を許してくれるのならば、
レイやシンジ君よりも自分の事が大事だと、ゲンドウさんが言ってくれれば。
自分はゲンドウさんを信じる事が出来る。

と考えてのリツコさんのあの発言かなって(汗)。
ううっ、言葉が上手くまとまらない(泣)。

これって、凄く卑怯だし、大人気ないんですよね(汗)。
でも、リツコさんにしてみれば、レイの代わりに陵辱されてしまった訳ですし、(これって、女性に取っては殺されるのと同義ですし)そこまでしなきゃやってられない(汗)。
でも、自分でも馬鹿な事してるって言ってますし、正しく、エヴァに取り憑かれた人の悲劇なんですよね(汗)。



で、ゲンドウさんの「君には失望した」発言ですけど・・・。
これは全て、仮定の上での話です(汗)。

ゲンドウさんとリツコさんの関係が、人類補完計画にリツコさんが協力する為にゲンドウさんとの性交渉をリツコさんが求めた形だと、仮定します。
そして、ゲンドウさんの認識としては、自分が好きなのはユイだと解ってるし、その事はリツコさんも了解していた筈と考えていた。
そして、身体だけの関係を求めてきたのがリツコさんだったのなら、それ以上を(心の関係)を求めたのはリツコさんの側。
と、ゲンドウさんが考えたなら。
だから、「君には失望した」は、「君は身体だけの関係で構わないと言っていたではないか。君には失望した」なのかなーって(汗)。

ま、全部、私の推測です(汗)。

かなり偏ってるのは自覚してます(汗)。
ただ、ゲンドウさんが嫌いな人はたくさんいるから、一人位、ゲンドウさんを弁護してあげても良いかなって考えてるだけです(笑)。

あんまり、深い事まで考えてませんから(笑)。


それに、ゲンドウさんが人を傷付けてきたのは事実ですし、それに対する償いはするべきだと考えています。
それに、そこに至る環境がどうであれ、その決断をしたのはその個人なんですから。
実際、EoEでは、ゲンドウさんは初号機に喰い殺されていますし。(個人的には生き恥を晒して欲しかった・・・・・。)

死んでしまったら、本当にそこでお終いなんですよね(泣)。
いくら「人を傷付けた報いと共に、エヴァシリーズが舞い降りる」とは言ってもね(汗)。

情状酌量の余地はあるかもしれない。
でも、罪は罪として償うべき、と考えています。
<こんなだから、私って潔癖性なんだろうなぁ(汗)。




うーん。
果たして、楽しい話題を振れたのだろうか?(汗)


では、失礼します。




1999.05.19 19:15:53
「うちのトップページを模様替えしました。」
にんじろう

そして、ますます地味になっています。
弟いわく、「・・・やる気、あんのか兄貴」です。
いいんだよ!!あれで。

To Lichさん

>「笑う大天使」でしたね。

ええ、あれはいいお話でした。川原 泉さんのマンガは全て傑作ですね。

To 野見山さん

>実はレイとアスカの関係に心地よさを感じた初めての作品が「14歳」なんですよね。

あのころは、そういうSSが少なかったからですねえ。
「14歳」自分でもはやく続きを書きたいのですが、それ以上に書きたいものが溜まりまくっています。
・・・一応最終話までのネタは頭の中でできてるですよ。って言ったら信じます?

>「やるドラ」って何かの略なんですよね?それがどうも気になって。

『自分でやるドラマ』の略です。
ダブルキャストはエンディングの曲もすきで、よく聴いてます。
ちなみに、一番好きなアニソンは「アキバハラ」のエンディングでありました『太陽の花』です。
あれは、野見山さんの趣味にもあう歌だと思います。

To PDX.さん

>ミカエルかぁ(^_^)
>おハルさんとルドルフ君のエピソードは泣けますよねぇ。

ええ、泣けます。しかも、優しい気持ちになって泣けます。
個人的にあのリズムを身体の中に刻み込んでおくと、やわらかで透明な文章が書けますね。

>ふと思ったけど、怪獣マヤの着ぐるみが『架空の森』のアレだっ
>たら、今イチかわいくないかも(笑)

しかも竹刀を持っている・・。
いや、それを受け入れてこそマヤちょんをこの手に・・・。

>(そういえばモロにそのネタのSSがありましたね(汗))

え、どれでしょう。教えて下さい。ででんさんのところかな?

☆私のHPはここ!



1999.05.19 19:47:15
「川原泉・作のEVAなんてものがあったら」
PDX.

 チルドレン三人はエリートとは程遠いイメージの性格で、学校帰りに
買った饅頭を「もぎゅもぎゅ」と食べながらNERV本部にやってきて、
真面目な大人達が頭を抱える…なんて世界なのだろうか(笑)
 あるいは『食欲魔人シリーズ』みたいになってしまうかも(汗)
 でも、NERV本部に向かう途中でお腹をすかせて行き倒れている綾
波…ただのへぼレイという気もする(^_^;


To masa-yukiさん

>2重人格化が進む・・・(^_^;)
>あ、いや、向こうに私はいませんよ(^_^;;)

 さながら、シンジとシンリのごとし(笑)


To 逢仙さん

>雨の日の就職活動って、どうしてこんなに心が寒いのだろう(泣)。

 一張羅のスーツが汚れるのが憂鬱なんですよね(笑)
 そういう意味で、雨の日の出張も嫌いです(^_^;

 JAの発表会が雨の日だったら、ミサトもなけなしの礼服が汚れて
いや〜んだったかも(笑)


To にんじろうさん

>ええ、あれはいいお話でした。川原 泉さんのマンガは全て傑作ですね。

 個人的な一押しはやはり、『銀のロマンティック …わはは』でしょうかね。

>>(そういえばモロにそのネタのSSがありましたね(汗))
> え、どれでしょう。教えて下さい。ででんさんのところかな?

 ででんさんのページの投稿コーナーにある、O・Lさんの作品、
『リツコさんのお見合い』
です。
(『架空の森』を知ってて、ででんさんのページで、このタイトル
じゃ、わかる人には一発で内容がわかってしまうのですが、ラスト
がハートフルなのでよしとしませう)



1999.05.19 21:49:10
「レスです」
Lich

To PDX.先生

>ルビンスカヤだけでもいいかげん驚きましたけどね(笑)

 あたしゃ、あれでぶっ飛びましたがね。

> 知り合いの同人作家さんが描いた学園銀英伝だと、一部キャラが
>女性にされてましたね(笑)

 う〜ん、メジャーなねたなんでしょうか?

>  霧氷 愛子(きるひ・あいこ)ちゃん とか、三田 摩耶(みた・まや)
>ちゃんとか。

・・う〜んあんまり似合わないなぁ。

> たしかオベも 奥部 留子(おうべ・るこ)となってました(笑)

 Ouch!
私が女装するんですかぁ?
「・・・気持ち悪い」(by惣流アスカラングレー嬢)

To masa−yukiさん

>んで、
>「ゴメン、鈴原君!これでも相手がいるのよ〜。」

>で、振られて、使徒が覚醒したり?

んで、
「加持リョウジ〜、出てこんかい〜!ミサトさんはワイのモンや〜」
とかいいながら、使徒とシンクロしてあばれるとか?(N2爆)
・・・ああ、ほんとに電波ネタ。

To 逢仙さん

> はい。
>私からも、なるべく楽しい話題を振りたいと、思います(笑)。

 そうですね、お互い、気楽にがんばりましょう。

To にんじろう先生

>ええ、あれはいいお話でした。川原 泉さんのマンガは全て傑作ですね。

 駄作だと思った作品が一つも無いですから、すごいですね。
私も、SS書きとして、かくありたい、と思います。
まあ、無理ですけど。

To PDX.先生

>チルドレン三人はエリートとは程遠いイメージの性格で、学校帰りに
>買った饅頭を「もぎゅもぎゅ」と食べながらNERV本部にやってきて、
>真面目な大人達が頭を抱える…なんて世界なのだろうか(笑)
>あるいは『食欲魔人シリーズ』みたいになってしまうかも(汗)

 おかあちゃん(キョウコさん)に楽をさせるためにパイロットになった娘(アスカさん)とか、
「ジオフロントでとれる野菜の食べ放題」につれられてチルドレンなった少女(レイさん)とか、
父親に「良いからなれ」といわれてよく知らずにチルドレンになった少年(シンジ君)とかですか?
・・・ああ、またまた電波が・・・。

>でも、NERV本部に向かう途中でお腹をすかせて行き倒れている綾
>波…ただのへぼレイという気もする(^_^;

んで、ミサトカレーを拾い食いしてパタンキュウとか・・・?
・・・これ、泉に書いたほうが良いですかねぇ?

>『リツコさんのお見合い』

 やっぱり、そうでしたか。
あれ、川原泉っぽいとは思ってましたけど・・・。



1999.05.19 23:04:03
「RE:ご要望にお応えして」
Thrk

一握の灰 さん、こんにちは。

>電波の泉にも記載しましたけど富野由悠季のブレンパワードです。wowowで放映されて、
>いまレンタルされています。

そうなんですか。見てみようかな。

>エヴァンゲリオンのキャラクターが「さげまん」だとしたら、ブレンパワードのキャラクターは
>「あげまん」ですね(爆)見る人に力をくれます

Thrkは、EoEのラストの「気持ち悪い」に共感を覚えて元気が出てしまったタイプの人な
んですけど、そういう人は、少なくとも、Internet上では、ほとんど見ないので、やっぱ
り、Thrkの方が変わってるんですね(苦笑)

☆私のHPはここ!



1999.05.19 23:11:58
「エディタ立ち上げてほったらかし(爆)」
shinta

いや、その前まではやる気満々だったんですけどね(笑)。
立ち上げた途端に嫌になっちゃって(苦笑)。

経験ありますよね?<みなさん

to masa-yukiさん
>2重人格化が進む・・・(^_^;)
>あ、いや、向こうに私はいませんよ(^_^;;)
あ、そうだったんですか?
じゃあ、感想メールわけてださんと(爆)。

to 逢仙さん
>リツコさん
リツコさんって本当にゲンドウが好きだったんですねぇ。
↑まとめに入ってます(爆)

>でも実際、ユイさんが生きてる間って、ゲンドウさん、髭生やしてなかったですよね?(笑)
「可愛い」発言といい、やっぱりゲンドウってユイ様の掌の上だったんでしょうね、良くも悪くも。
ユイ様がいなくなってしまったから、あんな風になってしまったわけですし。

やはりユイ様はエヴァ最強キャラですな(笑)。

★川原 泉さんのマンガ
はう〜、知らないです〜。 <堀江由衣の声でね(爆)
どんな作品があるんですか?




でわ



1999.05.20 02:58:17
「ここ何日も」
野見山

倍の件数が書き込まれてるのに、ログの容量は泉の方が多い。(^^;
カキコ単価がそんなに違ったかなあ。


★PDX.さん
入れ違ってますね、どうも。

>ガイナの Win ソフトを SoftWindows 上で

動作保証しないって言ってますしねえ。
でもうわさの脱衣麻雀は気になるなあ。
ゲーム用にPC買おうかな?(笑)

>>まぁ、野見山さんがレスに追われる事になるかもしれませんけど、そこはそれで(^_^;)
>デフォ、デフォ(笑)

ああっ、あなたまで!


★エンジェル・ハイロゥさん
>>ならメモリースティックで十分だろうに。(笑)
>128kbじゃとても足らないでしょう。

あれれ、説明不足でしたね。
このメモリースティックというのは、“ソニー”が提唱している汎用記憶媒体のことです。(笑)
つまりブラックジョークのつもりだったんで。(^^;


★Lichさん
>漫画版銀英伝の執筆者の道原かつみさんがかいてましたが、

その道原さんが書いてたんですよ、オールキャスト性転換もの。(笑)


★★PDXさん
>最初から電波受信してたのね、私…(笑)

泉に来たのは必然だった、と。(笑)

>FSSみたいに単行本に年表添えて、作品の内容を補填したりして(汗)

エヴァの場合それはそれで資料価値が高いかも。

>SS版のゲームの攻略本なんてどうです??
>そうでなければ、設定資料集だかなんかあったと思いますが…。

今でもあればいいんですけど。
古本屋でもあさってみるか・・・。


★遊さん
>ユイの台詞は「幸せになるチャンスはどこにでもあるわ」です。

あ、そうでした。
いろんなのが混ざっちゃってたみたいですね。(^^;


★shintaさん
>作者のshinさんは下僕気味だという話もありますし(笑)。

アヤナミストの下僕というのはたまに聞くのに、その反対は聞いたことが無いんだよなあ。

>ドリーム、ともいいますね(笑)。

私も、そんな都合のいい理想を押し付けちゃいけないんだ、と思いつつもそう見たくなっちゃいます。


★masa-yukiさん
>あ、いや、向こうに私はいませんよ(^_^;;)

そう言えばYukiちゃんとはどういう間柄だったかしら?(笑)

>どうせ稼ごうとするなら、もうちょっと大きな事でやってくれればいいのに。

次の作品までのインターバルを食いつなぐためなのか、単に暇なのか。
過去の遺産を食いつぶすことだけはして欲しくないですが。
(でも脱衣麻雀というのには心が動いてしまった(爆))

>チルドレンたちは、あまり他人に心情を暴露したりしないんですよね、あの話。
>らしさを出すには、意外とそんな所かもしれませんね。

なるほど。
でもそれを採るのはいろんな意味で大変だなあ。

>口で言うより、長く続けるというのはなかなか大変なんですね(^_^;)

ははははは。(汗)


★逢仙さん
楽しくやっていきましょう。
これからもよろしく。

>やっぱり、野見山さんには「素晴らしき世界」を復活させて欲しいです(汗)。
> 頑張って下さい。
>何時までも応援してますから(笑)。

アハハ(^^;
ありがとうございます。
頑張ります。

>ですが、二次創作は、本編の裏を読み取った結果の形だと、思っていたので(汗)。

それでは考察でしょう。
二次創作と言えど一つの作品なのですから、そこに込められたものがちゃんと存在します。

>これって、何ですか?

あ、すみません。
ザクレロさんが“Holy Beast”に投稿されている作品です。

>所で、泉って、こんなネタもOKなんですか?

この辺誤解されっぱなしなんですが、どんなネタでも受け付けてるので警告を出してるんですよ。

>いきなり、シンジ君とレイ(?)の濃厚な絡みがあって・・・・・・(汗)。
>ちょっと最後まで読む気力が・・・・(汗)。

どれのことか判らないですけど、あそこに書き込まれていた程度で濃厚と言われるんじゃ、指定ものは全滅のようですね。
Corwin師匠なんか本気の半分も出してませんよ。(笑)

>ゲンドウさんの断髭式。

わはははは、なぜ髭にこだわる、ゲンドウ。


★にんじろうさん
>うちのトップページを模様替えしました。

シンプルでいいんじゃないですか?
トップページに見えないのがあれですけど。(笑)

>川原 泉さんのマンガは全て傑作ですね。

同感です。
少女漫画の江口ひさしと呼ばれる落とし魔なのが玉に瑕ですが。(笑)

>あのころは、そういうSSが少なかったからですねえ。

ほんとに。
最近は「14歳」でQLASという邪悪な考えが浮かびますけど。(爆)

> 『自分でやるドラマ』の略です。

なるほど、胸のつかえがとれました。(笑)

>あれは、野見山さんの趣味にもあう歌だと思います。

・・・歌の趣味を話したことありましたっけ?(^^;


★★★PDX.さん
>川原泉・作のEVA

わはははは!
シンジはあんまり変わらない気がする。
レイって表向き印象が変わらないんだけど、モノローグでとんでもないことになってるんだろうな。(笑)
アスカは、どうなるのか怖い。(大笑)

★★Lichさん
なんか電波があふれてません。
珍しく。


★Thrkさん
>やっぱり、Thrkの方が変わってるんですね(苦笑)

変わってるかどうかは別として、珍しいほうだとは思います。(^^;
共感は覚えても元気は出ないでしょう。


★★shintaさん
>いや、その前まではやる気満々だったんですけどね(笑)。
> 立ち上げた途端に嫌になっちゃって(苦笑)。

判る、判りますとも!(笑)

>やはりユイ様はエヴァ最強キャラですな(笑)。

泉で言うと違った意味になりますが、確かに。(笑)



いったん仮眠をとりました。
では。



1999.05.20 07:18:44
「レスです」
Lich

To Thrkさん
 
> Thrkは、EoEのラストの「気持ち悪い」に共感を覚えて元気が出てしまったタイプの人な
>んですけど、そういう人は、少なくとも、Internet上では、ほとんど見ないので、やっぱ
>り、Thrkの方が変わってるんですね(苦笑)

 いいじゃないですか、変ってたって。
私も、十分変りモンですから。


To 野見山大家さん

>その道原さんが書いてたんですよ、オールキャスト性転換もの。(笑)

 私も呼んだことあります。
あれは、オーベルシュタインが極悪でしたねぇ。

>なんか電波があふれてません。
>珍しく。

 壊れてます、はい。



1999.05.20 09:14:34
「川原泉、わかつきめぐみ、といった路線が好きでしたね」
PDX.

To Lich

>んで、ミサトカレーを拾い食いしてパタンキュウとか・・・?
>・・・これ、泉に書いたほうが良いですかねぇ?

 続いてしまうようなら泉ネタですね(^_^;


To shintaさん

>★川原 泉さんのマンガ
> はう〜、知らないです〜。 <堀江由衣の声でね(爆)
> どんな作品があるんですか?

『笑う大天使(ミカエル)』 お嬢様学校を舞台にしたコメディ。

『食欲魔人シリーズ』 「空の食欲魔人」など。とにかく食べ物に固執する
           人物の登場する蘊蓄マンガ(笑)

 コミック文庫化されて出ていますので、旧作も入手が容易だと思います。


To 野見山さん

>倍の件数が書き込まれてるのに、ログの容量は泉の方が多い。(^^;
>カキコ単価がそんなに違ったかなあ。

 やはり、キャラ掘り下げするなら、シンリの方が萌えるということなの
ではないかと(笑)

>(でも脱衣麻雀というのには心が動いてしまった(爆))

 シンジやカヲルも脱ぐそうですが(笑)




1999.05.20 18:00:10
「寝ぼけ気味。」
masa-yuki

to 逢仙さん

>実際、何を想っていたんでしょうね?
>すっごく面白いネタだと思いますんで、頑張って下さい(笑)。

この辺りを書いた本編ものって、あまり多くないみたいですね。
だいたい分岐してしまうのかな?

>ただ、最近LRS系に限らず、あまりエヴァページを回ってないんですけどね(汗)。
>昔は、良く色んな所を見ていたんですけどね(苦笑)。
>今度、時間を作って探しに行きたいと思います(笑)。
>綾波系ページですよね?

A.S.A.IさんのHPに掲載して頂いています(http://www.venus.dti.ne.jp/~asai/eva/)
ネタとしては、ちょっと変わってますけどね(^_^;)

to Lichさん

>「加持リョウジ〜、出てこんかい〜!ミサトさんはワイのモンや〜」
>とかいいながら、使徒とシンクロしてあばれるとか?(N2爆)

で、ダミープラグを暴走するように仕込んだのが実は加持だったりして(爆)

なんだこの電波は(^_^;)


to shintaさん

>あ、そうだったんですか?
>じゃあ、感想メールわけてださんと(爆)。

あ、ありがとうございます〜。
でも、もし本当に別人として送ってくださった方がいた場合、どうしようかと思ってます(^_^;)
どう返事を出すべきかしら(^_^;)

to 野見山さん

>そう言えばYukiちゃんとはどういう間柄だったかしら?(笑)

え?(汗)
光と影かな(^_^;)

>次の作品までのインターバルを食いつなぐためなのか、単に暇なのか。
>過去の遺産を食いつぶすことだけはして欲しくないですが。
>(でも脱衣麻雀というのには心が動いてしまった(爆))

ネットじゃ脱がされまくってますからね(爆)

>なるほど。
>でもそれを採るのはいろんな意味で大変だなあ。

どの視点で描くかにも寄りますけどね。
表情だけで読み手に察して貰うと言うのは、難しいかもしれませんね。

>Corwin師匠なんか本気の半分も出してませんよ。(笑)

ホント、Corwin師匠にはかないませんよね〜(^_^;)



1999.05.20 22:24:08
「・・・・・・・・・・・・・暑かった(汗)。」
逢仙


・・・・・・・・誰だ?!
スーツは黒だ等と言い出したのはっ?!
<いや、紺のスーツなんですけどね(汗)。



どうも、ちょっちへろへろな逢仙です。


To PDX.さん


>一張羅のスーツが汚れるのが憂鬱なんですよね(笑)
>そういう意味で、雨の日の出張も嫌いです(^_^;

私、身体がでかいらしくて(汗)、なかなか合うスーツを見つけられなくて(汗)。
すこーし、ブルーでした(泣)。

・・・・でも、そうか。
雨が降ってもスーツなんですよね、会社によっては(汗)。

昨日と違って、今日は夏日でした(汗)。


>脱衣麻雀・・・・・・・・。

ゲンドウさんも脱ぐらしい・・・・・・・・・(汗)。
しかも、・・・・・・・・おさわり機能って、何?!(爆)

すっごく嫌な電波が・・・・・・・・・・(汗)。
しかも、ゲンドウさん「受け」(核爆)。


To Thrkさん


>Thrkは、EoEのラストの「気持ち悪い」に共感を覚えて元気が出てしまったタイプの人
>なんですけど、そういう人は、少なくとも、Internet上では、ほとんど見ないので、や
>っぱり、Thrkの方が変わってるんですね(苦笑)


あの、私も、結構EoEには、納得していて(汗)。
映画の後、気持ち良くエヴァから離れる事が出来たんですけど(汗)

そういった人って、珍しいんですか?



To shintaさん


>リツコさんって本当にゲンドウが好きだったんですねぇ。
>↑まとめに入ってます(爆)


ああっ、まとめられてるっ?!(爆)

うーん。
私はただ、リツコさんが、「そういう事」で男に従う様な「男に都合の良い女」扱いされてるのが嫌だっただけなんですけどね(汗)。

だって、青いサングラスかけてた時とか、すっごくクールで格好良いじゃないですか(笑)。
こう、内に秘めた情熱って感じが(笑)。
艶っぽいです(爆)。


>やはりユイ様はエヴァ最強キャラですな(笑)。

あはは(汗)。
絶対、ゲンドウさんを尻に敷いてた筈ですよね(笑)。
でも、ゲンドウさんも、実はユイさん以上の親バカだったりして(笑)。
想像が尽きないです(笑)。


To 野見山さん

>楽しくやっていきましょう。
>これからもよろしく。


はい(笑)。
これからもどうぞ、よろしく。


>Holy Beastさん


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(汗)。

昔、R指定な作品がたくさんあったから(汗)。
それ以来、敬遠してました(汗)。

取り敢えず、ザクレロさんと、泉で話題の(?)Corwin師匠さんの作品を見てきたんですけど。

ザクレロさんの面白かったです(笑)。

特に「午後の会話」と「碇君観察日記」が!(爆)
(「加持リョウジの儀」も良かったです)。
これぐらいのエッチだったら、平気なんですけどねぇ(汗)。
コメディ色も強いし・・・・・・(笑)。


で、Corwin師匠さんのも、読んだんですけど・・・・・。

「観察者」が、なんか、SF色が強くて、不思議な感じが凄く良かったです(笑)。

やっぱり、ちゃんとしたものを書ける人は、「そういう事」も、ちゃんと書けるんですかね?(汗)

「そっち」の方も、読んでみたんですけど・・・・・・・・・・(汗)。

途中で力尽きました(爆)。
め、滅茶苦茶濃い!!(核爆)

・・・・・・・・凄い人ですねぇ(汗)

>Corwin師匠なんか本気の半分も出してませんよ。(笑)

の意味が実感できました(汗)。

でも、愛のあるものなんで、なんとか平気です(笑)。

少し、ふらふらしてますけど(笑)。


>わはははは、なぜ髭にこだわる、ゲンドウ。

やはり、ダンディズムではないかと(爆)。

私が書きたいLSG(らぶらぶ・シンジ・ゲンドウ)も、こんな感じなんですけどね(笑)。
あとは、スパイスにちょっとシリアスを入れて(笑)。

こんな風にゲンドウさんとシンジ君が仲良く(?)してるSSってなかなかないんですよー(泣)。



To masa-yukiさん


>この辺りを書いた本編ものって、あまり多くないみたいですね。
>だいたい分岐してしまうのかな?


そうですねー。
昔読んだ、たきおんさんの16,5話のSSなんかは、凄く雰囲気が良くて好きでした。
今は、ページ閉鎖してしまったんですよねー(泣)。
あの人の作品、エヴァ小説の中では、一番のお気に入りだったんですけどねー(泣)。


>A.S.A.IさんのHPに掲載して頂いています(http://www.venus.dti.ne.jp/~asai/eva/)
>ネタとしては、ちょっと変わってますけどね(^_^;)


結構、量があったので(汗)。
取り敢えず、ダウンロードだけはしました(汗)。

ちょっとだけ読んだんですけど、本編系での学園レイなんですね(汗)。
文章が上手いから、凄く自然な感じでした(笑)。

期待してます(笑)。





ストーリーの途中での濡れ場なら(汗)、心の準備が出来てるから平気なんですけどね(汗)。

知識だけなら少しはあるので、今度慣れる為にも書いてみようかと、思います(苦笑)。
ただ、ノーマルカップリングのラブラブだと、果てしなく甘くなりそうな予感(汗)。
うーん、チラリズムなら平気なんだが・・・・・・(汗)。

ま、全ては内定が取れてこそ、なんですけどね(苦笑)。


それでは、失礼しまーす。





1999.05.20 22:34:37
「レスです」
Lich

To masa−yukiさん

> で、ダミープラグを暴走するように仕込んだのが実は加持だったりして(爆)

「・・・葛城、8年前に言えなかった言葉を言うよ・・・『俺以外の男を近寄らせない』」
とか?(笑)

> なんだこの電波は(^_^;)

・・・だんだんYukiさんと融合してきましたね。

To PDX.先生

>続いてしまうようなら泉ネタですね(^_^;

 では、続きを。

ここはネルフ本部医務室。
「・・・う〜ん、ひどい目にあったわ〜」
 うなりながら、ようやく意識を取り戻した綾波レイ嬢を
「まったく、アンタときたら、卑しいんだから!いくらおなかが空いてたって、ミサトカレー入り
カレーパンなんか拾い食いする?」
 容赦無く締め上げる惣流アスカラングレー嬢。
「だって〜、ほんとにおなかすいてたんだも〜ん!」
 良いわけするレイ嬢に
「あんたねぇ、野良犬だって毒餌には気づくのよ!アンタ、イヌ以下の知恵しかないの?」
さらに、エキサイトするアスカ嬢。
「まあまあ、無事だったんだから良いじゃないか。
 それより、二人とも、そんなにおなかすいてるんなら、あんまん食べる?」
その場を治めるために、アンマンを差し出すシンジ君。
「あら?馬鹿シンジにしては、気が利くわねぇ〜」
早速シンジ君の手からあんまんを奪い取りむさぼるアスカ嬢と
「ああ、アスカずる〜い!しんちゃん!私にもちょうだい〜!」
 さっきまでうなっていたはずのレイ嬢も、あんまんに飛びつく。
 その後、葛城ミサト三佐が様子を見に来たときには、3人仲良くあんまんを食べているチルドレン達の
姿があった・・・・

う〜ん、もう一つ電波が走りませんねえ。

>シンジやカヲルも脱ぐそうですが(笑)

「・・・気持ち悪い」(by惣流アスカラングレー嬢)



1999.05.20 23:17:36
「こんばんわ〜」
uma

to 逢仙殿
>あの、私も、結構EoEには、納得していて(汗)。
>映画の後、気持ち良くエヴァから離れる事が出来たんですけど(汗)

>そういった人って、珍しいんですか?


ふみゅ、儂はあんましテレビ版見れぬまま劇場版見て、ゲンドウ殿やキール殿らは
端から現在の世界は壊すつもりであり、それに適した人材を集め、そのような組織運営
を行い、殆ど成功したけんどレイ殿とのからみでシンジ殿の意思は最後まで残り、
補完世界に違和感を感じて戻ってくる。
んでラストシーンはLCLから戻ってしばらく時間が経っており、アスカ殿に受け入れら
れなかったシンジ殿は首を締めてしまい(ダイニングバトルと似たような感じ)
あまりのシンジ殿のアレさにアスカ殿、哀れんだのか頬なで。で泣いてるのを見て
なんか白けたような気分になって「気持ち悪い」。
多分その後はぽろぽろ人が戻ってきてあんまし幸福ではないけどどうにか生きつづける
のかの〜とか思ったです。つまりどーしょーもないけど死ぬ気が無くて生きてるなら
生き続けるほか無えやって話なんかと思ったり。

一方ネット上のエヴァもおもろいので離れる気はさらさら無かったですが(/ー\)。

ずっと後になってようやくビデオの弐十壱〜弐拾四話見れたわけじゃが・・弐拾四話と
Air、間がすっ飛んでる気がする(^^;。そいえばそれを埋める小説もあったか。



1999.05.20 23:43:54
「起きたばかりのハムスターは、眠くて目があけられない」
にんじろう

ホントなんだこれが。
どうしてこんな生物が地上に存在していられるのだろうと思うぐらいとろい。
「動物お医者さん」の砂ネズミをまったく同レベルである。

To shintaさん

> はう〜、知らないです〜。 <堀江由衣の声でね(爆)

・・・・・・・・・・・・いいよね。(爆、ていうか縛)

最近、そっちのSSも書いていますが、
毎度、「綾香」を「アスカ」とタイプミスしそうになります。
うーん、身体に染み付いたものを感じますなあ。

To 野見山さん

>シンプルでいいんじゃないですか?
>トップページに見えないのがあれですけど。(笑)

実はもっとシンプルにしたかったんですけど、
あれ以上いじると各SSとのリンクの構成も変なくていけなくて、諦らめました。

>最近は「14歳」でQLASという邪悪な考えが浮かびますけど。(爆)

なんておっしゃるから、今日も短編を追加しときました。
野見山さんには「あっとほーむ編」の方がお勧めかな。
「来なかったら」すみません。

To PDX.さん

>川原泉・作のEVAなんてものがあったら

いいですねえ。
「ほう、あれが使徒かい?」
「で、わしらが退治するの?」
「・・・・(もぎゅ、もぎゅ)」
こんな会話になるのでしょうか?

>『リツコさんのお見合い』

いや、来ました。
むしろもとネタを知っている方が楽しめるでしょう。
私も昔、「EVAで銀のロマンチック、わはは」をやろうと思っていたことがあります。
あの雪玉のシーンを再現したかったんですよね。

To 脱衣まあじゃん。

・・・初号機は脱がないんですか?
(アニパロでそういうネタが昔ありました)

☆私のHPはここ!



1999.05.21 00:40:39
「ありゃ、今度はえらく静か」
野見山

★Lichさん
>あれは、オーベルシュタインが極悪でしたねぇ。

あれを上回るにはオフレッサーを出すしかないでしょうねえ。(笑)

>壊れてます、はい。

泉でもその感じで行ってください。(笑)


★PDX.さん
>やはり、キャラ掘り下げするなら、シンリの方が萌えるということなのではないかと(笑)

電波なネタから生まれた彼女だけど、かなり奥の深いキャラでしたね。

>シンジやカヲルも脱ぐそうですが(笑)

「いいんだ、僕はレイやアスカしか相手にしないから」
「そうやって嫌なことから逃げているのね」
「しょうがないじゃないか、父さんのなんて誰が見たいんだよ!」
「私は碇君なら・・(ぽっ)」


★masa-yukiさん
>光と影かな(^_^;)

ではYukiちゃんはクラリス?
・・・・ノートPCに白い指を躍らせるクラリス、その画面の中ではあふあふリレーが。(笑)

>ネットじゃ脱がされまくってますからね(爆)

う、現在その筆頭は泉かも。(汗)

>表情だけで読み手に察して貰うと言うのは、難しいかもしれませんね。

表に出したほうがよほど自然だったり、つい地の分で解説しちゃったりしますからね。

>ホント、Corwin師匠にはかないませんよね〜(^_^;)

あのパトスはまねが出来ません。(笑)


★逢仙さん
>昔、R指定な作品がたくさんあったから(汗)。
>それ以来、敬遠してました(汗)。

いけませんねー。
取りあえずやっておこうって感じで警告を出している人も多いですから、食わず嫌いは損をしますよ。

>やっぱり、ちゃんとしたものを書ける人は、「そういう事」も、ちゃんと書けるんですかね?(汗)

そりゃそうですよ。
あれをちゃんと書くというのは傍で思う以上に技量がいります。
だから私は師匠を尊敬してるんですよ。

>でも、愛のあるものなんで、なんとか平気です(笑)。

泉だって愛が基本ですよ。
私がうるさいですから。(笑)

>こんな風にゲンドウさんとシンジ君が仲良く(?)してるSSってなかなかないんですよー(泣)。

よく見かける気がしますけどね。
どれといわれるとあまり覚えてはいないんですが。

>知識だけなら少しはあるので、今度慣れる為にも書いてみようかと、思います(苦笑)。

おお、チャレンジャーですね。
頑張ってください!


★umaさん
>弐拾四話とAir、間がすっ飛んでる気がする(^^;。

同感です。
一番盛り上がる部分が五話ほど抜けてる感じがしますね。


★にんじろうさん
>実はもっとシンプルにしたかったんですけど、

文字だけのリストにしてしまうとか。

>なんておっしゃるから、今日も短編を追加しときました。

あらあら、それでは早速読ませていただきます。
ん、いい感じですね。
私的にはやっぱり「あっとほーむ編」でしょうか。
「・・・・・・・・・とうっ」にくらくらきました。(笑)
ところでこれ、「14歳」じゃないですよね。

さすがにアスカ×レイは書けないですか?(爆)




では〜〜。



1999.05.21 02:07:39
「すごいかも・・・」
柏崎 夢乃

初めまして、柏崎と申します。
今回初めてこのサイトにやってきましたが、皆さんの『愛(アイ・I)』に
クラクラしてしまいました(まだ肝心の小説の方には目を通してないんです
けど)。

実は私もかなりの(^^;;)中毒患者でして、かの『カレカノ』までEVA風
深読みしてはまり込んでたぐらいです(絵的にはケチってたけど、面白かっ
たと思うんですが)。
中毒もここに極まれり・・・てな感じで自己流小説版『エヴァンゲリオン』
をせっせと連作してたりします。今のところ発表するあてもないんですが。

過去帳で、レイの正体を推測したら年令が合わない、という話題がありまし
たよね。あれって、私思いますに『卵クローン』なのでは?

現代の遺伝子工学ではすごいことができるもので『女同士の間に子供を作る』
のも可能なのだそうです。卵子が必要な関係上、これは女性+女性に限定さ
れてるそうですが、どちらかの卵子にもう片方の卵子に入ってる染色体情報
を注入して48本の染色体を揃え、完全な人間に育つようにするのだとか。

卵子は一応、何らかの刺激を与える事によってそれ単体で(受精しなくても)
分裂を始める=生命として活動を始めることができるそうです。
しかし、人間のように複雑な形態を備える生物においては、半分の染色体情
報しかないのでは、おそらく致死100%なのではないかと(F・S・Sで
永野護氏がそう書いてました)。

で、結論として。
もともとレイは、もっと他の『何か』のために、ユイさんに造り出された実
験生物(!)だったのではないかと推測されます。
キリストの母マリアは『無原罪の処女』ですが、それを科学的に生み出すと
彼女のような存在になってしまうはず(女の胎内より生まれてはいない)。
もしかすると『ADAM』を育む『無原罪の処女』=揺りかご、もしくは
苗床として使う気だったのではないでしょうか?

もちろんこんなことは大っぴらにはできないので、ユイさんは自分の卵子を
その実験に使用した(2個の卵子をひとつの受精卵とした)・・・。その頃
彼女は折りしも懐妊中、シンジとは『双生児』の兄妹にあたります。
その受精卵はターミナルドグマで極秘裏に複製されて増やされ、LCLを満
たした人工子宮の中で育成されていたのではないでしょうか。

ところが、あの起動実験事故によってユイさんは消滅、ゲンドウ司令は『ユ
イさんの染色体のみを持つ』レイを別の目的の為に使う事にした。
妻と同じ遺伝子を持つ『娘』の体に、妻の魂を呼び戻そうと・・・。

などと考えるのですが、皆様の御意見はいかがでしょうか?
それでは、今後ともよろしく・・・。





1999.05.21 03:16:26
「ついに始まってしまった・・・」
一握の灰

ついに始まってしまうのか、綾波レイについての考察、これを遺伝子等の知識を用いて、おこない始めると物凄いことになるので私は以前、パスしたのだが、やっぱりやり出すとかなり蘊蓄が交錯して面白いのは確かなんですよねー。

私の知識は、遺伝子関連の小説くらいですが、夢想は限りなく広がりますね。私は柏崎 夢乃さんの考えたような考察を小説の「パラサイト・イブ」から夢想しましたけどね。

弐拾四話とAir
私の中で「新世紀エヴァンゲリオン」は「男の戦い」で終了してしまいました。
レンタルが劇場版に間に合わずに、インターネットの予備知識だけで劇場版を見て、まさに灰になっちゃいましたから(笑)

QLAS
そういえば、以前見た海外のドラマで一夫多妻制について裁判が行われたとき、主人公の女弁護士がこういった
「男一人に女二人じゃアンバランスよ。どうせなら男をもう一人増やせば?」
これって、QLASならどうなるんだろう?(笑)

碇ユイのイメージ
下等な雄しかいない地球を見限って、初号機に乗って銀河旅行をしてしまうバイタリティー溢れる女性(爆)
「地球のー男にー飽きたところよ♪」

銀河英雄伝説
あの作品は印象を壊したくない作品の一つなので、あんまり食欲がわかないなー。OVAなんてキャラクターデザインが変わっただけで見る気なくなるし、外伝になってヤン・ウェンリーの声優が変わってしまったことも、カツオくんの声優さんが亡くなったことくらいショックだった

そういえば以前記載したのは二日前なのに、もう「2/3を読む」になっている(汗)それにしても就職活動のさなか私は何をしているのでしょう(汗)

☆私のHPはここ!



1999.05.21 07:08:15
「レスです」
Lich

To umaさん

>弐拾四話とAir、間がすっ飛んでる気がする(^^;。そいえばそれを埋める小説もあったか。

 同感ですね。
しかし、これ、本編で埋めてほしいですよねぇ

To にんじろう先生

> 「ほう、あれが使徒かい?」
>「で、わしらが退治するの?」
>「・・・・(もぎゅ、もぎゅ)」
>こんな会話になるのでしょうか?

 ぶははは!
いい感じですよねぇ。
にんじろう先生、続き書いていただけませんか?

To 野見山先生

>あれを上回るにはオフレッサーを出すしかないでしょうねえ。(笑)

(想像している)・・・結構美形になったりして(N2爆)

> 泉でもその感じで行ってください。(笑)

 泉の場合、周りが壊れまくっているので、逆にしらふになる、という。

To 柏崎 夢乃さん

 はじめまして、Lichと申します。

>綾波レイの正体。

 う〜ん、これは難しいですね。
誰か議論に参加する人がいるでしょうかねぇ。

To 一握の灰さん

>就職活動のさなか私は何をしているのでしょう(汗)

 がんばってくださいね。



1999.05.21 09:49:30
「川原泉ネタの波紋?(笑)」
PDX.

To masa-yukiさん

>>「加持リョウジ〜、出てこんかい〜!ミサトさんはワイのモンや〜」
>>とかいいながら、使徒とシンクロしてあばれるとか?(N2爆)
> で、ダミープラグを暴走するように仕込んだのが実は加持だったりして(爆)
> なんだこの電波は(^_^;)

 痴話喧嘩(?)の巻き添えでショックをうけるシンジが哀れすぎ(汗)

>あ、ありがとうございます〜。
>でも、もし本当に別人として送ってくださった方がいた場合、どうしようかと思ってます(^_^;)
>どう返事を出すべきかしら(^_^;)

 や〜、あのシンジ君だって、レイやアスカからの手紙を、江戸川マリア
ちゃんになりきってお返事したためてたんですから(爆)

>光と影かな(^_^;)

♪光の中に、カゲスター♪


To 逢仙さん

>>Corwin師匠なんか本気の半分も出してませんよ。(笑)
> の意味が実感できました(汗)。

 なんというか、湿潤な文章の書けるお方ですゆえ。


To Lichさん

>「まったく、アンタときたら、卑しいんだから!いくらおなかが空いてたって、
>ミサトカレー入りカレーパンなんか拾い食いする?」

 そんなBC兵器を誰が作ったんだ、わざわざ(笑)

>う〜ん、もう一つ電波が走りませんねえ。

 無口に空を見つめるレイ。やや後方で引いているシンジとアスカ。
「こいつってば不気味…さっきから焦点の定まらない目つきで」
「空ばっかり見てるぞ…変な奴…」
 綾波さんの目が空中をさまよっていたとしても、天国の一人目を
偲んだり、常夏の青空の美に心を奪われたりといったロマンティズ
ムとは無関係である。

…なんだこりゃ(汗)
 するとこの後、リツコに言われて実験室の後片づけをして、よせ
ばいいのに変な調合してしまって怪力になってしまうんだろうか(笑)


To にんじろうさん

>「動物お医者さん」の砂ネズミをまったく同レベルである。

 ハムスター漫画としては、やはり、大雪師走さんの
『ハムスターの研究レポート』が一押しですね、個人的には(^_^)

>>『リツコさんのお見合い』
> いや、来ました。
> むしろもとネタを知っている方が楽しめるでしょう。
> 私も昔、「EVAで銀のロマンチック、わはは」をやろうと思っていたことがあります。
> あの雪玉のシーンを再現したかったんですよね。

 一瞬連想したのは、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「…もう、アタシのことはいいからさ。
 ファーストと組んでユニゾンすればいいのよ」
(中略)
「…バカシンジ…アタシ…戦いたいよ…
 使徒と戦いたいよ……」
「戦おう!」
「え?」
「戦うんだ。
 綾波とは組まない。だから一緒に戦うんだ。
 心を重ねて踊ればなんとかなる!」
「バカシンジぃ…」
 にこっ
 …そして、この時碇シンジは、アスカが声をあげて泣くのを初めて
見た…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

…って、シンジもアスカも別人やん(核爆)


To 野見山さん

>電波なネタから生まれた彼女だけど、かなり奥の深いキャラでしたね。

 ギャグ、シリアス、Hのいずれもこなすってのはポイント高いっす
よ!!(笑)


To 柏崎 夢乃さん

>レイ年齢考察

 う〜ん、サルベージされたシンジが14歳の姿で構成されたんだから、
レイがいきなり4〜5歳の姿で現れてもかまわないと思うから気にした事
なかったです(笑)
 初号機やユイがなぜそうしたか、そうする必然があったのかはまったく
謎。作品中で語られている部分がない、と思っています。

>しかし、人間のように複雑な形態を備える生物においては、半分の染色体情
>報しかないのでは、おそらく致死100%なのではないかと(F・S・Sで
>永野護氏がそう書いてました)。

 蜂や蟻のような種類の昆虫は、半数体は雌、倍数体は雄として誕生しま
す。昆虫は複雑な形態を備えた生物だと思うんですけどねぇ。
(人間至上主義的な身贔屓で、「下等動物」と割りきってしまうぶんには
切り捨てるのは容易でしょうけど、動物界の「多数派」としての昆虫を無
視するのには抵抗があります)


To 一握の灰さん

> そういえば、以前見た海外のドラマで一夫多妻制について裁判が行われたとき、
>主人公の女弁護士がこういった
>「男一人に女二人じゃアンバランスよ。どうせなら男をもう一人増やせば?」
>これって、QLASならどうなるんだろう?(笑)

 何のバランスをとる必要があるか次第ですね(^_^;
 単に数だけのバランスをとっても無意味ですし。
 

To Lichさん

>しかし、これ、本編で埋めてほしいですよねぇ

 まぁ、ガイナや監督にしても作る意志ないでしょうけど。
 



1999.05.21 11:32:10
「今日も暑くて嫌になるわ(ぷんぷん)」
shinta


今日発売の貞本エヴァ増刊号を早速げっとしました。
エース買ってなかったんで、コミックス4巻以降の話の展開知らなかったんですが、
良かったですねぇ。
明るく楽しいエヴァ、って感じで。

個人的に、寝ぼけ眼のレイちゃんがつぼでした(笑)。

こりゃ、これから毎月エース買わんとなぁ。


to PDX.さん
>川原泉漫画
ありがとうございます〜。
早速探してみます。

to masa-yukiさん
>でも、もし本当に別人として送ってくださった方がいた場合、どうしようかと思ってます
>(^_^;)
>どう返事を出すべきかしら(^_^;)
やっぱりそこは人として、ばれるまで騙し続けるべきでしょう(爆)。
そしてさらに二重人格化が進むと(笑)。
一石二鳥ねっ♪(爆)。

to 逢仙さん
>私はただ、リツコさんが、「そういう事」で男に従う様な「男に都合の良い女」扱いされて
>るのが嫌だっただけなんですけどね(汗)。
ゲンドウの、行為の後のフォローが良かったんじゃないですか?(爆)
女性は行為そのものよりもその後の余韻やフォローを大事にしますから。

でも、そんなゲンドウの姿、想像つきません(爆)。



でわ



1999.05.21 12:13:43
「こんにちは」
Thrk

逢仙 さん、はじめまして。

>あの、私も、結構EoEには、納得していて(汗)。
>映画の後、気持ち良くエヴァから離れる事が出来たんですけど(汗)

ちゃちゃ入れるようで申し訳ないんですけど、逢仙 さんは、全然エヴァ
から離れられていないように見えます(笑)


Lich さん、こんにちは。

>いいじゃないですか、変ってたって。
>私も、十分変りモンですから。

ありがとうございます。
ただ、何も考えないでSSを書くと変わったSSになるということなので、
善し悪しは別として、それなりに世の中の普通のラインを掴んでおかないと
いけないというように考えるようにしています。
まあ、そんなこと考えているとは思えないほど、変わったSS書いている
ような気もしますけど(苦笑)


野見山 さん、こんにちは。

>変わってるかどうかは別として、珍しいほうだとは思います。(^^;
>共感は覚えても元気は出ないでしょう。

そうですね。
ただ、一概には言えませんけど、あれを見て元気が出ないということは、
あの状況を乗り越えられないということです。
まあ、Thrkが乗り越えられるかどうかは、分かりませんけど(笑)

☆私のHPはここ!



1999.05.21 13:35:48
「また寝ぼけ気味。」
masa-yuki

to 逢仙さん

>昔読んだ、たきおんさんの16,5話のSSなんかは、凄く雰囲気が良くて好きでした。
>今は、ページ閉鎖してしまったんですよねー(泣)。

ふむ、それは残念。
僕がネットで読み始めたのはそれほど早くないから、読めずに消えた所も多かったのかなぁ。

>結構、量があったので(汗)。
>取り敢えず、ダウンロードだけはしました(汗)。
>ちょっとだけ読んだんですけど、本編系での学園レイなんですね(汗)。
>文章が上手いから、凄く自然な感じでした(笑)。

どうもありがとうございます。
元々、連載のつもりじゃなかったんで、連載として見ると繋がりが甘い所もあるかもしれません(^_^;)
なんだかんだ言って長くなったので、ゆっくり見てくださいな(^_^;)


to Lichさん


>「・・・葛城、8年前に言えなかった言葉を言うよ・・・『俺以外の男を近寄らせない』」
>とか?(笑)

という事は、加持は全てを確認して怪我をしたミサトの所に行ったのですね(^_^;)

>・・・だんだんYukiさんと融合してきましたね。

彼女は彼女。
僕じゃないですよ(^_^;;;)


to 野見山さん

>ではYukiちゃんはクラリス?
>・・・・ノートPCに白い指を躍らせるクラリス、その画面の中ではあふあふリレーが。(笑)

まぁ、神秘的美少女というのが基本ですから(笑)

>う、現在その筆頭は泉かも。(汗)

僕は全くの無関係ですね(^_^;;;)

>表に出したほうがよほど自然だったり、つい地の分で解説しちゃったりしますからね。

そうですねぇ…。
例えば、シンジから見たレイの表情の変化などを、さりげなく書くとか言うのもありますけど…。
その場合、シンジがそれに気付くかどうかが、わかれるところかな(^_^;)

to 柏崎 夢乃さん

始めまして。

ご意見だと、レイは人間とあまり変わらない存在になるようですね。
ATフィールドを使える理由などにはならないかなぁ、と…。
単純に、「ネルフ誕生」に出てきた時のレイが10歳には見えない、というのもありますが(^_^;)

「彼女は俺の絶望の産物であり…。」という冬月、
「レイにしか魂は宿らなかったの」というリツコから言えば、ちょっと?が付くかも…。

普通に生物として育てられたなら、魂うんぬんは話題に持ちあがらないはずですから?
僕は遺伝子等に詳しくはないので、あまりどうこういうつもりはないですけど(^_^;)


to PDX.さん

>痴話喧嘩(?)の巻き添えでショックをうけるシンジが哀れすぎ(汗)

ま〜本編もそう変わった物じゃないですし<をい(^_^;)

>や〜、あのシンジ君だって、レイやアスカからの手紙を、江戸川マリア
>ちゃんになりきってお返事したためてたんですから(爆)

な、何の話ですか(^_^;)


to shintaさん

>やっぱりそこは人として、ばれるまで騙し続けるべきでしょう(爆)。
>そしてさらに二重人格化が進むと(笑)。
>一石二鳥ねっ♪(爆)。

どうしてそんな事に(>_<)
……まぁ、Yukiちゃんなら18禁でも暗いイメージがないからなぁ(爆)

>ゲンドウの、行為の後のフォローが良かったんじゃないですか?(爆)
>女性は行為そのものよりもその後の余韻やフォローを大事にしますから。
>でも、そんなゲンドウの姿、想像つきません(爆)。

「可愛かったぞ」といいながら腕枕をしているゲンドウ…。
い、いや過ぎる…(^_^;;;)



1999.05.21 16:01:51
「無題」
一握の灰

>TEOEを見て元気になる?

スタジオ・ジブリのCM・魔女の宅急便編

マンションの一室、「魔女の宅急便」のビデオを見ながら若い女性が
キキのセリフに合わせて呟く
「落ち込んだりもするけれど、私は元気です」
そういって、にっこりとする女性

ガイナックスのCM・TEOE編

マンションの一室、「TEOE」のビデオを見ながら若い女性が
アスカのセリフに合わせて呟く
「気持ち悪い」
そういって、にっこりとする女性

なんだかなー、これってホラームービーみたい(笑)ご免なさい、単なるギャグです。許してください(土下座)

>台詞との附合性

本編ですら、一般知識から見ても矛盾する台詞がかなりありましたから、台詞との附合性はあんまり気になさらなくてもいいとかと。とくに宗教用語・科学用語に関してはかなりいい加減でしたから。それ以前に、設定が前半と後半で変更されているのが最大の問題だけれど。

だから、極論すれば考察は無意味なんですよね。ただFFの設定として柏崎 夢乃さんの設定は魅力的だと思いますよ。

>エヴァンゲリオンの続編
やるとしたら十年位してリメイクしてからでしょうね。あのままじゃ、どうやっても続編は無理でしょうから(笑)。



1999.05.21 20:41:46
「・・・・・・・雨が恋しい。」
逢仙



人間って勝手(笑)。


どうも、逢仙です。


To umaさん


どうもです。

なるほど、シンジ君が意識を保てたのは、レイのおかげ、と見る事も出来るんですね(笑)。
でも、その所為で、「良いんだ、ありがとう」って言われちゃったんだからレイも可哀想に(汗)。

私は、前回も書きましたけど(はるか彼方だな・・・・)シンジ君が他人と一つになるのが嫌になったから、「ATフィールドが他人を引き離した世界」を望んだんだと思ってました(笑)。
で、他人を引き離した世界の筈なのに、アスカが居るから、「なんでお前が此処に居るんだ?!」って感じで首を絞めたんだと、解釈してました(笑)。
でも、結局殺せなかったから、これからも傷付け合いながら、二人で生きていくんだな、って(笑)。

だから、「絶望の中にある、たった一つの希望の物語」なんだなって(笑)。
ですからEoEは、素直に面白かったですし(笑)。十分満足してたんです(笑)。
で、その頃(?)はもう、「レベルE」あたりにはまってましたから(笑)。

ネットを始めて、しばらく経ってから、エヴァ小説を読む様になったんです(笑)。
さながら、懐かしい同人誌を読む感覚で(笑)。


でも、たきおんさんのページが閉鎖してしまったから、エヴァページを回る気力も無くなちゃったんですけどね(泣)。



To 野見山さん

>いけませんねー。
>取りあえずやっておこうって感じで警告を出している人も多いですから、食わず嫌いは損をしますよ。


いや一応、一通りは読んだんですけど(汗)、でも、性に合わないなって思って(汗)。
どなたの書かれたものか、忘れてしまったんですけど(汗)。

 アスカママのキョウコさんが、加持さんと結婚して、アスカがミサトさんにVサインしてる(爆)っていうのが面白かったんですけど。
この間見てきたら、なんか数が多くてどなたの作品だったか解らなかったんですよー(汗)。

凄い発想だなって、感心した覚えがあります(笑)。

でもなんか性描写が多くて、ちょっちついていけませんでした(汗)。


>泉だって愛が基本ですよ。
>私がうるさいですから。(笑)


うーーーーーん(汗)。
でも、レスに混じって、性描写のあるカキコって・・・・・・・(汗)。

なかなか書き込みづらいものがありますよ(苦笑)。


>>こんな風にゲンドウさんとシンジ君が仲良く(?)してるSSってなかなかないんですよー(泣)。
>よく見かける気がしますけどね。
>どれといわれるとあまり覚えてはいないんですが。


途中で、良い関係って感じで描写されてるのはあるんですけど、それがメインっ! のお話は、なかなか無いです(泣)。

で、ちょっと進んだので、また。


「ゲンドウさんの断髭式」

「父さん? 父さんに人気が無いのは、その髭の所為なんだよ」
微笑みながら近づくシンジ。
手には剃刀を持っている。
「・・・・ま、待てシンジ。この髭は私のお気に入りなのだ。こればかりは・・・」
「駄目だよ、父さん。父さんが本当は可愛い人だって事をみんなにも教えてあげなきゃ」
決して笑顔を崩さないシンジ。
「な、何故だシンジ。ユイといい、お前といい、何故私に髭を剃らせ様とするのだ!?」
「・・・・・・・・だって、可愛いじゃないか」
「男が可愛いと言われて嬉しい筈がなかろう? この髭も、ユイが居なくなったからこそ、ここまで蓄える事が出来たのだ! 頼むシンジ。同じ男として見逃してくれ!!」
「駄目だよ★」
その決して笑顔を崩さないシンジに、ゲンドウは若い頃のユイの姿を重ねていた。

しばらく経って、ネルフ本部の奥からある男のすすり泣く声が聞こえてきた。

合掌。



「幸せの薫り、在りし日の想い出」


手鏡を見ながら、情けない顔を見せるゲンドウ。
余程の事、蓄えた髭がお気に入りだった様だ。
そんなゲンドウを微笑みながら見つめるシンジ。
「ねぇ、父さん?」
「・・・・・・・・・・・なんだ?」
少し声が潤んでいるゲンドウ。
「これで、あの頃のままだよね?」
「・・・・・・・・・・?」
「・・・・・母さんが、居た頃みたいにさ」
「!!」
その言葉に、思わずシンジに顔を向けるゲンドウ。
その顔は、確かに微笑んでいるのだが、その細い肩が僅かに震えている。
「・・・・・・・もう、母さんは居ないけど、・・・でも、あの時みたいに、また、・・・・・・やり直せるよね?」
「・・・・・シンジ」
「母さんは、・・・・・母さんはもう居ないけど、でも、また、笑ってくれるよね? 幸せになれるよね?」
その声はだんだんと湿ってくる。
「シンジ。・・・・・・・すまん」
「また、一緒に住めるよね? 今度は僕の事、捨てないよね? ずっと、ずっと一緒に居てくれるよね?」
「・・・・・・・・・・シンジ」

そっと近づくと、きつくシンジを抱きしめるゲンドウ。

「今度は、父さんと一緒だよね?  僕、料理も洗濯も掃除もできるんだよ? だから、側に居てくれるよね? 僕、父さんの事は何でもしてあげるから、だから、側に居てくれるよね? もう、僕を捨てないよね? 父さんは、・・・とうさんは・・・・・・・」
「・・・・・・すまなかったな、シンジ」
「・・・・・とぉ、さぁん・・・・・・」


胸の中のシンジの鳴き声を聞きながら、シンジが声を上げて泣いたのは、何時以来だったかと、過去に想いを馳せるゲンドウだった。



「・・・・・時に、シンジ」
ようやく泣きやんだシンジの顔を覗き込み、ぎこちない笑顔を見せるゲンドウ。
「・・・なに?」
「お前は、憶えていないかもしれんが、・・・・・・家事をしていたのは、ユイではなく、私だ」
恥ずかしいのか、頬が赤いゲンドウ。
一瞬、何を言われたのか理解できなかったシンジは、きょとんとした顔をしていたが、やがて笑い出す。
「・・・あ、あはは、・・・ね、ねぇ父さん? でも僕も父さんの為に何かして上げたいんだ」
その顔は、涙に濡れてはいたが、シンジが赤ん坊の頃によく見せていた、ゲンドウの忘れかけていた笑顔だった。

その男は、遠い昔に無くしてしまったものを、ようやく取り戻す事が出来た。


終幕。



いかん、恥い!(泣)
恥ずかし過ぎるぅぅぅぅぅ!!(泣)
特に最期っ!!(泣)
ううっ(泣)。
なんか自爆してしまった様な気もするけど(汗)。
私が読みたいSSって、こんな形なんですよね(汗)。

書いてる途中で、シンジ君が男の子らしくなくなってしまったけど、まだ、子供なんだから、良しとしよう(爆)。
LSGは基本的に家族愛なんで(汗)。

ああ、なんか自分で書いてて転がってしまった(汗)
LAS好きの友達(男)が、良く転がるなんて言ってたけど、ようやく実感できたです(笑)。
ぬぅ、これに肉付けするのは、並大抵の努力じゃないなぁ(汗)。

取り敢えず、スパイスを入れすぎたので、蜂蜜を最期に入れてみたんですけど・・・(汗)。
後は、冬月先生と絡めてみたり、リツコさんとミサトさんが少し寂しそうにしてる感じのを入れて、じっくりコトコト煮込むだけ(笑)


一つの電波から、ここまで来るか(笑)。
エンジェル・ハイロゥさん、ありがとう!(笑)。


>おお、チャレンジャーですね。
>頑張ってください!


・・・・・・(汗)。
えとですね(汗)。
「事」の寸前、みたいなのは、
(前提条件;シリアスを書いた後なら(汗))
平気で書けるんで(前回のキスシーン?)、そこから、一歩先に進んでみようかなってだけです(笑)。


ただ、それをやると、シンジ君とアスカが別人になってしまって(汗)。
さすがに、ここには書き込めないと思ふ(汗)。
ぎりぎりで、R指定かなって(汗)。


To 柏崎 夢乃さん

どうも、初めまして。
ここの皆さんは、本当に優しい人達ばかりですので、また来て下さいね(笑)。


>過去帳で、レイの正体を推測したら年令が合わない、という話題がありまし
>たよね。あれって、私思いますに『卵クローン』なのでは?


あれを全部読まれたんですかっ?!
・・・・・・・・・・凄いなぁ(汗)。

確か、その話題を振ったのは、私でしたね?(汗)
masa-yukiさんも書いてますけど、それだと、クローン達に魂の無い理由が弱いんですよね。

まぁ、あのクローン達も魂があったから、シンジ君が「・・・アヤナミ、レイ?」って言った時に一斉にシンジ君を見た、ってのもありますけど・・・・・・(汗)。
INAさんが書かれてました(笑)。
「素晴らしき僕ら」さんです。
http://www.iris.dti.ne.jp/~gbd03542
です。
コメディなんですけどね(笑)。


実験の最中に魂が無くなってしまった、レイの姉妹達、というダークな電波が・・・(汗)。

私は、生物は生きているからこそ、原罪を背負っている、と思ってます(汗)。
他の命を殺して、生きてる訳ですから(汗)、だからこそ、生きる義務もあるんだと想いますし(汗)。

「無原罪の生き物」なんて、矛盾したものを作れるんですかね?(汗)
正に、神への道?(汗)

でも、そうなるとレイはシンジ君のお姉さん?
いかんっ!!
禁断の姉弟愛?!!
なんて燃える・・いやもとい、なんて危険なシチュエーション・・・・(笑)。

うーん、やっぱり私のレイのイメージって、シンジ君のお姉さんなんですよね(汗)。
あの、5話の「信じられないの? お父さんの仕事が」の台詞とその後のビンタのシーンが、物分かりの悪い弟に説教してる姉みたいで(汗)。

ちなみに、姉弟愛もOKだと思ってます(核爆)。
<節操無いなぁ(汗)。


To PDX.さん


>なんというか、湿潤な文章の書けるお方ですゆえ。

湿った、潤いのある、文章ですか・・・・・・・・・(汗)。
納得です(核爆)。


でも、激しすぎですよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ(泣)。
ううーん(汗)
あそこまで赤裸々には書けそうも無いです(泣)。



>蜂や蟻のような種類の昆虫は、半数体は雌、倍数体は雄として誕生しま
>す。昆虫は複雑な形態を備えた生物だと思うんですけどねぇ。
>(人間至上主義的な身贔屓で、「下等動物」と割りきってしまうぶんには
>切り捨てるのは容易でしょうけど、動物界の「多数派」としての昆虫を無
>視するのには抵抗があります)


PDX.さんって博識ですねぇ(汗)。
<生物は専門外(汗)。



To shintaさん


>ゲンドウの、行為の後のフォローが良かったんじゃないですか?(爆)
>女性は行為そのものよりもその後の余韻やフォローを大事にしますから。


げがはっ!!

ううん。
想像できなひ(泣)。
<フォローの良いゲンドウ(泣)
イメージとして、

睦み合った男と女の匂いが立ちこめる中、骨太の指が枕元のスタンドライトに延びる。
そこにある、赤いサングラスを弄びながら、男は宙を見つめていた。
隣の部屋から、シャワーの音が聞こえてくる。
それを聞き流しながら、男は苦渋に満ちた声で呟いた。
「・・・・・・・・・・・ユイ」

みたいな、リツコさんが先にシャワーを浴びてるイメージがあるんですけどね(笑)。



>今日発売の貞本エヴァ増刊号を早速げっとしました。
>エース買ってなかったんで、コミックス4巻以降の話の展開知らなかったんですが、
>良かったですねぇ。
>明るく楽しいエヴァ、って感じで。
>個人的に、寝ぼけ眼のレイちゃんがつぼでした(笑)。


私は、「紅茶って・・・これくらいかな?」
のレイが可愛かったです(笑)。

あと、ゲンドウさんがちゃんと良い人として描写されてるのが嬉しかった(爆)。
シンジ君も可愛いし(笑)。
アスカも子供子供してて、良かったです(笑)。
<フケツ・・・って(汗)。



To Thrkさん


>ちゃちゃ入れるようで申し訳ないんですけど、逢仙 さんは、全然エヴァ
>から離れられていないように見えます(笑)

あはは(汗)。
出戻り組なんで(笑)。

それに、今はまってるのは「HUNTER×HUNTER」ですから(笑)。
あとは、「るろ剣」かな?
「め組の大吾」と「ARMS」も好きです(笑)


To masa-yukiさん


>ふむ、それは残念。
>僕がネットで読み始めたのはそれほど早くないから、読めずに消えた所も多かったのかなぁ。

うーん。
この、16,5話だけは、誰かのページに投稿されていたものだったと思います。
以前、ハードディスクが吹っ飛んだ時に(爆)無くしてしまったんですけどね(泣)。


>元々、連載のつもりじゃなかったんで、連載として見ると繋がりが甘い所もあるかもしれません(^_^;)
>なんだかんだ言って長くなったので、ゆっくり見てくださいな(^_^;)


でも、なんか自然に繋がってますけど?(笑)
これで、繋がりが甘いなんて・・・・・・・(汗)。

ところで、
>「彼女は俺の絶望の産物であり…。」という冬月、
って、追加シーンですか?

なんか、聞き覚えがないもので・・・(汗)。
それとも、EoEかな?(汗)



To 一握の灰さん

>だから、極論すれば考察は無意味なんですよね。

そ、そんな身も蓋もない事言わないでくださいよー(泣)。
自覚してただけにきついお言葉っす(汗)。


あ、就職活動、お互いに頑張りましょうね!!






それでは、なんか疲れてる逢仙でした(汗)。

こう、暑い日が続くと、体力が・・・・・・・・・・(汗)。

失礼しまーす。




1999.05.21 21:08:49
「風邪ひきました」
野見山

きついです。
よってレスは回復してから。
ごめんなさい。



1999.05.21 21:54:07
「宣伝のみですみません(^_^;)。」
XXXs

ZETTONさんの「Piece of Dream」http://www.asahi-net.or.jp/%7Ekf2z-sgsw/
にて【このエヴァSS(FF)が好きじゃぁぁーー!!】というのが開催されます。
要するに「自分が一番好きなエヴァ小説を3つ選んで投票」という物です。

>この投票はSSの順位付けが目的なのではありません。
>また、批評や批判を目的としたものでもありません。
>ただ純粋に自分の好きなSSを投票していただければと思います。(^^)

ということですが、PODでは綾波系が強いと思われますので、アスカ系の皆さんも、
マナ系の皆さんも、ゲンドウ系(爆)の皆さんも、こぞってご参加ください(^_^)。

☆私のHPはここ!



1999.05.21 22:51:06
「電波系ネタ」
中川 淳

電波3原則

1.電波は人に危害を与えてはならない。あるいは、人に危害が及ぶことが明らかな電波を送信することによって、人に危害を加えてはならない。
2.電波は前項に反しない限り、人の情欲に忠実でなければならない。
3.電波は前記2項に反しない限り、その内容を保全し、広めなければならない。

To PDX.さん
 >すると、電波の法則は…(笑)
 こんな感じでいかがでしょうか。(笑)
 えっ、「法則」じゃないって?
 それは言わんといて〜。(^^;)

なんか今週は仕事以外のことで忙しかった。
そんなわけで、私はもう寝ます。
それでは皆さん、お休みなさい。(^^)/~~~



1999.05.21 23:03:51
「大は小を兼ねる。」
にんじろう

でも『VHS』じゃ『ベータ』は映らない。
・・・意味なしです。

>加持さんの話。

そういえば、私の連載ものはバリバリのミサト×マコトだった。
いろんな意味で忘れてたのが心に痛いです。

To 野見山さん

>風邪ひきました。

おだいじに。
風邪は万病のもとですから。
あと、うちのカウンターが爆走してると思ったら、旬サイトのおかげでしたね。
ありがとうございます。

>>「・・・・・・・・・とうっ」にくらくらきました。(笑)
> ところでこれ、「14歳」じゃないですよね。

じゃないです。だったら恐いですね。

>さすがにアスカ×レイは書けないですか?(爆)

非18禁でしたら、書けるかな・・・・。
QLASも書けないことはないと思うのですが、なにせ宿題を抱えまくった私ですので。



To 一握の灰さん

>>エヴァンゲリオンの続編
>やるとしたら十年位してリメイクしてからでしょうね。
>あのままじゃ、どうやっても続編は無理でしょうから(笑)。

ガンダムみたいにSDキャラでせめるのはどうでしょう。
商業的には、反則なほどいけると思うのですが。

To PDX.さん

>ハムスター漫画としては、やはり、大雪師走さんの
>『ハムスターの研究レポート』が一押しですね、個人的には(^_^)

@〜Cまで持っています。もはや、ハムスター飼育のバイブルです。

>「…もう、アタシのことはいいからさ。
> ファーストと組んでユニゾンすればいいのよ」

そうそう、そのシーンです。
私の場合は、原作そのままのスケートものでいこうと思っていましたけどね。

To Lichさん

>にんじろう先生、続き書いていただけませんか?

あうあう、私、宿題たまりまくりなの。
自分があと2人ぐらい欲しいです。

☆私のHPはここ!



1999.05.22 00:04:55
「レスです」
Lich

To PDX.先生

>まぁ、ガイナや監督にしても作る意志ないでしょうけど。

 それが一番問題でしょうけどね。

> ♪光の中に、カゲスター♪

 また、古いネタを・・・。

> 無口に空を見つめるレイ。やや後方で引いているシンジとアスカ。
>「こいつってば不気味…さっきから焦点の定まらない目つきで」
>「空ばっかり見てるぞ…変な奴…」
> 綾波さんの目が空中をさまよっていたとしても、天国の一人目を
>偲んだり、常夏の青空の美に心を奪われたりといったロマンティズ
>ムとは無関係である。

 では、続きを・・・

 自習時間、委員長の洞木ヒカリ嬢に付き合って、碇シンジ君と惣流アスカラングレー嬢が
綾波レイ嬢を探していると・・・。
 もくもくと立ち上る煙の中で、豆腐の味噌田楽を焼いている綾波レイ嬢の姿があった。
「たまにはフランス料理のフルコースもいいかもしんないけど、やっぱり日本人の食事は
和食が基本なのよ!」
 先日あったばかりの兄、渚カヲル君に付き合って、上品な食事ばかりに付き合わされて
欲求不満の溜まっていたレイ嬢は、そう力説した。
「んじゃあ、僕は薪をもっと集めてくるね」
「アタシは、豆腐を追加しようか?」
・・・割と付き合いの良い二人だった。

 う〜ん、いまいちうまく書けませんねぇ。

>するとこの後、リツコに言われて実験室の後片づけをして、よせ
> ばいいのに変な調合してしまって怪力になってしまうんだろうか(笑)

レイさんの場合、ホウレンソウを食べるとパワーアップするのかも(N2爆)

To Thrkさん

>ありがとうございます。
>ただ、何も考えないでSSを書くと変わったSSになるということなので、
>善し悪しは別として、それなりに世の中の普通のラインを掴んでおかないと
>いけないというように考えるようにしています。
>まあ、そんなこと考えているとは思えないほど、変わったSS書いている
>ような気もしますけど(苦笑)

 私の場合、完全にぶっ飛んだSSの方が好み、というのはありますが。

To masa−yukiさん

> という事は、加持は全てを確認して怪我をしたミサトの所に行ったのですね(^_^;)

 当然ですね。
策士加持ですから。

> 彼女は彼女。
>僕じゃないですよ(^_^;;;)

「・・・嘘吐き」(by赤木リツコ)

To 一握の灰さん

> だから、極論すれば考察は無意味なんですよね。

 まあ、自分で楽しむ分にはともかく、大多数の人には、そうでしょうねえ。

To 逢仙さん

>「幸せの薫り、在りし日の想い出」

 はっぴーですねぇ。
こんな感じだと、シンジ君も救われるんですが・・・・

To 中川淳さん

>電波3原則

 完璧ですね。
この原則にはまってれば、問題無いんですが・・・。


To にんじろう先生

> あうあう、私、宿題たまりまくりなの。
>自分があと2人ぐらい欲しいです。

 宿題は8月31日にまとめてやる性質でしょう?




1999.05.22 01:27:43
「宿題は9月7日までにやるタイプ(笑)」
masa-yuki

to 逢仙さん

>睦み合った男と女の匂いが立ちこめる中、骨太の指が枕元のスタンドライトに延びる。
>そこにある、赤いサングラスを弄びながら、男は宙を見つめていた。
>隣の部屋から、シャワーの音が聞こえてくる。
>それを聞き流しながら、男は苦渋に満ちた声で呟いた。
>「・・・・・・・・・・・ユイ」

む、これは秀逸ですね。
っていうか、こんなイメージがあります。何回か数をこなした後かな。

・・・じゃ、リッちゃんパート、やって見ましょうか(^_^;)

流れ落つ水音が、妙に彼女の耳に響く。
暗がりの小さな部屋のシャワールームには弱い光が灯り、リツコの金髪をオレンジ色に染めていた。
身体を撫でゆくシャワーの飛沫に身じろぎもせず、立ちすくんでいるリツコ。
完全に女性を司っている曲線の上を、自らの視線が滑り降りた。
いつも覚えるこの感覚。
空しさとも、満足感とも付かぬ心の揺れ。
身体を重ねる事に充足感を覚えているのか。
しかし、彼が自分を見ていないことをリツコはよく知っていた。
たとえ情事の際であっても、たとえサングラスを外していても、彼の瞳に自分が映った事はない。

「母さん……。ロジックじゃないのよね……男と女は……。」

自虐気味に呟いた彼女の声に、答える者はなかった。


なんちゃって(^_^;)
ちょっと水っぽい描写になったのは、ゴメンなさいね(^_^;)
これくらいなら、指定にはならないでしょ(^_^;;;)


>ゲンドウとシンジ

あ、家族としてシンジに幸せを迎えさせる事は、全く不自然じゃないですよ。
それだけでもまずいけど(^_^;)
でも、シンジも、きっとそうなる事をどこかで望んでいたんじゃないかな。


to Lichさん

>当然ですね。
>策士加持ですから。

そして、次はちゃっかりシンジに
「自分で決めろ」ってアドバイスをしちゃうのですね(^_^;)

>「・・・嘘吐き」(by赤木リツコ)

真実は人の数ほど存在するのですよ(^_^;;;)



1999.05.22 03:23:24
「無理しないで静養してね>野見山さん」
PDX.

To 逢仙さん

> 特に最期っ!!(泣)

 これこれっ、殺してどうするっ!(笑)

>PDX.さんって博識ですねぇ(汗)。
> <生物は専門外(汗)。

 専門もなにも、私って大学とか出ていないんですけどね(苦笑)
 子供のころからの「どちて坊や」的好奇心の赴くままに本を読んで
いるだけの人間ですから(^_^;

 あ、でも、蜂の話は、もしかしたら雄雌が逆だったかも?(汗)
 半数体か倍数体かで雌雄が決定されるのは確かなのですが。
 蜂の巣の働きバチが全部雌であることとかが、これで説明できる
んだそうで。


To 野見山さん

 お大事に…ゆっくり静養なさってくださいな(^_^;


To 中川 淳さん

>電波3原則

 むぅ(笑) 人に危害を加える電波っていったい…電波なげ?(笑)
 

To にんじろうさん

>ガンダムみたいにSDキャラでせめるのはどうでしょう。
>商業的には、反則なほどいけると思うのですが。

 同人誌ネタだけど、「ぼのンゲリオン」がなんかかわいい(笑)

>@〜Cまで持っています。もはや、ハムスター飼育のバイブルです。

 ○数字が、Mac人には(日)〜(水)と読めてしまうことはナイショ
だ(笑)

>私の場合は、原作そのままのスケートものでいこうと思っていましたけどね。

 シンジ…スケートできるんだろうか(笑)
 川原泉ネタだと、ストレスがたまって夜中に女装するシンジって
連想が働いてしまう(笑)


To Lichさん

>> ♪光の中に、カゲスター♪
> また、古いネタを・・・。

 こういうネタ好きなんです(笑)
 ときメモ系の替え歌ページに投稿した作品も、古いものだと「スカイヤーズ5」
とかもあって、歌える人限定、ってありさまでしたし(笑)
 ちなみに、今まで書いた替え歌で一番の大作は、『親父のいちばん長い日』を
フルコーラスというシロモノ(爆)
(替え歌のぶんざいで100行もある(笑) まるでSSのような感想メールもい
ただきました(爆))

> う〜ん、いまいちうまく書けませんねぇ。

 レイやアスカにしてはホンゲラになりすぎるのが問題ですかねぇ?


To masa-yukiさん

>真実は人の数ほど存在するのですよ(^_^;;;)

 アスカにソニックグレイブで両断された結果、とか(爆)



1999.05.22 05:46:32
「なかなかいいっす」
まんぼう

コミック総集編なるものを買って参りました。なかなかいいっす!!雑誌のようになってるから(
カラーが連載と同じようになってるからではない!!何となくほんわかしてるのがいいっす。テレビは
そんなのあんまし感じられなかったからね。でも最後がどうなるんだろう?それなりに独自部分
でてても最後があれだし。楽しみといえばたにしみだ。

To.PDX.
蜂の働き蜂って特殊な蜜を与えるとなるとかいいません?蜂・・・・・腰ふりダンスぐらいしか
思いつかない。     あとあしながばちとか。



1999.05.22 08:12:44
「レスです」
Lich

To PDX.先生

> こういうネタ好きなんです(笑)
>ときメモ系の替え歌ページに投稿した作品も、古いものだと「スカイヤーズ5」
>とかもあって、歌える人限定、ってありさまでしたし(笑)
>ちなみに、今まで書いた替え歌で一番の大作は、『親父のいちばん長い日』を
> フルコーラスというシロモノ(爆)
>(替え歌のぶんざいで100行もある(笑) まるでSSのような感想メールもい
>ただきました(爆))

 以前もお聞きしましたねぇ。
しつこくて申し訳無いです。

>レイやアスカにしてはホンゲラになりすぎるのが問題ですかねぇ?

というか、イメージ壊れまくるんですよねぇ。

To masa−yukiさん

>そして、次はちゃっかりシンジに
>「自分で決めろ」ってアドバイスをしちゃうのですね(^_^;)

 んで、「強制はしない」といいながら、心の中では、
(「俺と葛城のために人柱になってくれ)
とか思ってるわけですな。

> 真実は人の数ほど存在するのですよ(^_^;;;)

 にゅう、そうなんでしゅか?

To まんぼうさん

>蜂の働き蜂って特殊な蜜を与えるとなるとかいいません?

 それが、いわゆるローヤルゼリーですね



1999.05.22 13:04:33
「もうやだ〜(泣)」
shinta

マジで暑い・・・・。
もうイヤだぁ・・・・(泣)。
何月だよ、今日・・・。

to にんじろうさん
>> はう〜、知らないです〜。 <堀江由衣の声でね(爆)
>・・・・・・・・・・・・いいよね。(爆、ていうか縛)
あ、わかってくれたひとがいた(爆)。
なんか書いた後に、「これってあの声だよな」とか思ったんですよね。 ←病気

でも個人的には、樋口智恵子さんと久川綾さんが好き(爆)。 ←重症

to masa-yukiさん
>「可愛かったぞ」といいながら腕枕をしているゲンドウ…。
>い、いや過ぎる…(^_^;;;)
ひぃぃぃぃっ、嫌ぁぁぁぁぁぁぁっ!
さ、サブイボがぁぁぁぁぁぁっ(爆)。

>リッちゃんパート
う〜ん、秀逸ですねぇ・・・。
リッちゃん切ないよぅ・・・。

to 逢仙さん
>フォロー@ゲンドウ
あ、良いっすねぇ、これ。
ゲンドウかっこいい・・・。

>私は、「紅茶って・・・これくらいかな?」
>のレイが可愛かったです(笑)。
あ、それも良いっすよねぇ・・・(うっとり)。
あの紅茶シーン、なんか、レイがやたら生活臭くて良いですよねぇ・・・。
読んでてにやにやとまらんかった(爆)。

>あと、ゲンドウさんがちゃんと良い人として描写されてるのが嬉しかった(爆)。
え? そうですか?
まあ、シンジを突き放すところは好きですけど、良い人っていう描写なんかありました?
確かにかっこよかったけど。

>それに、今はまってるのは「HUNTER×HUNTER」ですから(笑)。
>あとは、「るろ剣」かな?
>「め組の大吾」と「ARMS」も好きです(笑)
なんか、「ヤオイに走る系」が好きなんですねぇ(爆)。

ジャンプコミックスってあんまりおもしろいと感じたものってないんですよねぇ。
るろ剣も途中まで好きだったんだけど、宇水の死に様がなぁ・・・。
あと、巴とか(爆)。   ←わかる人にはわかる

あ、ちょっと古いけどありました。
「密リターンズ」っていう漫画は好きでしたね、途中までだけど。
鶫原委員長が可愛くて可愛くて(爆)。
今でも折に触れ、委員長萌え〜なシーン読んで喜んでます(爆)。

>でも、レスに混じって、性描写のあるカキコって・・・・・・・(汗)。
>なかなか書き込みづらいものがありますよ(苦笑)。
あ、それはいえてる。
僕も時々覗いてるけど、いざ書き込みしようとするにはちょっと勇気いります。
実際、カキコしたことないし。

ま、僕の場合はただ単に照れがでちゃうってことなんですけど(笑)。




でわでわん♪



1999.05.22 22:17:52
「明日は日曜日♪」
逢仙


あー、しんど(汗)。

どうも、逢仙です。



To 野見山さん


風邪は治りかけが一番危ないです。
どうか、お体にお気をつけ下さい。



To XXXsさん


好きなエヴァ小説を3つ・・・・・・・・・・・・・。

うーん。
「七つ目玉」は当然として、「青き空」かな? あとは、なんだろ?
うーん、LSGなんてほとんど無いし(当たり前だ・・・・・・汗)。
たきおんさんの「あしゅか」は読めなくなってるし・・・・・・(汗)。

うーん、明日は暇だからじっくり考えてみよう(笑)。

にしても、
>ゲンドウ系(爆)の皆さんも、
って、私しかいないよなぁ(苦笑)。

まぁ、私がゲンドウ系(爆)なのは事実だし(笑)。
でも、もしかしたら、他にもいらっしゃるのかしら?(笑)



To 中川 淳さん

>電波3原則

ううーん。
ゲンドウさんが嫌いな人にとっては、私のって明らかに危険物の様な・・・・・・・(汗)。
さすがに、広める訳にもいかないし(笑)。

こっそりと、送信します(笑)。



To にんじろうさん


>でも『VHS』じゃ『ベータ』は映らない。
>・・・意味なしです。

竜宮城に取りに行かれたんですか?(笑)
<意味不明



To Lichさん


>はっぴーですねぇ。
>こんな感じだと、シンジ君も救われるんですが・・・・


ええ。
私は、こんな風に幸せそうな二人が見たいんですよ(笑)。
一応、全てが終わった後の二人のつもりです(笑)。




To masa-yukiさん


>む、これは秀逸ですね。
>っていうか、こんなイメージがあります。何回か数をこなした後かな。


どうもです(笑)。
でも、・・・「数」って(笑)。

>・・じゃ、リッちゃんパート、やって見ましょうか(^_^;)

つ、続かれてるぅぅ?!(汗)


>流れ落つ水音が、妙に彼女の耳に響く。
>暗がりの小さな部屋のシャワールームには弱い光が灯り、リツコの金髪をオレンジ色に染めていた。
>身体を撫でゆくシャワーの飛沫に身じろぎもせず、立ちすくんでいるリツコ。
>完全に女性を司っている曲線の上を、自らの視線が滑り降りた。
>いつも覚えるこの感覚。
>空しさとも、満足感とも付かぬ心の揺れ。
>身体を重ねる事に充足感を覚えているのか。
>しかし、彼が自分を見ていないことをリツコはよく知っていた。
>たとえ情事の際であっても、たとえサングラスを外していても、彼の瞳に自分が映った事はない。

>「母さん……。ロジックじゃないのよね……男と女は……。」

>自虐気味に呟いた彼女の声に、答える者はなかった。


はぁ、切なくって綺麗です。リツコさぁん(泣)。
で、さらに続きっ!!(爆)

えぴろーぐっ

しばらく経って、シャワールームから出てくるリツコ。
バスローブに身を包み、頭にタオルを巻き付けながら気怠げにベッドに近づく。
未だ、情事の名残を残したままの、そこに横たわる男を見つめる。
(・・・・・ゲンドウさん・・・・・・)
「・・・・司令、風邪をひかれますよ」
「・・・・・・・・・・・ああ」
言葉少なに答えると、男は女に目を向ける事無く、シャワールームへと向かう。
その後ろ姿を見つめる瞳が潤んでいたのは、シャワーの名残か、それとも・・・・・・・。
男が扉を閉める音を聞くと、女は諦めた様に視線を落とす。
と、男の赤いサングラスに目がいく。
手を伸ばすリツコ。
掌に持ち、それを壁に投げつけ様と腕を伸ばす。
だが、それを握りしめた掌は、決してそれを手放そうとはしなかった。

否、できなかった。



あはは(汗)。
なんだかとってもアダルティ(笑)。
やっぱり、このネタは泉向きなんですかね?(汗)

うーん。
こんな感じなら、なんとか平気なんだけどなぁ(汗)。
でも、こういったシリアスを書いてると、無性に甘いのが書きたくなる私って・・・(汗)。
きっと、前回のはLSG書いた後だから平気だったんだろうな(汗)。


>あ、家族としてシンジに幸せを迎えさせる事は、全く不自然じゃないですよ。
>それだけでもまずいけど(^_^;)


良かった(ほっ)。
でも、それだけじゃ、まずいですか?(汗)
せっかくの親子水入らずなのに・・・・・・・・(笑)。

それに、大抵のハッピー系ってシンジ君がお母さん役をこなしてるのが多くて(汗)。
シンジ君が子供に戻れる相手が、居ないんですよね(溜息)。

個人的には、もっと子供らしく我が儘も言って欲しいなぁって、考えてます(笑)。
一時期のアスカ相手には、ちゃんと言いたい事を言ってたんですけどねぇ(溜息)。
<ここら辺、私がアスカ×シンジに期待してるトコだったりします(汗)。

なんか、シンジ君って、「顔で笑って心で泣いて」って感じがしてて・・・・・(泣)。
それがまた良く似合うから(泣)。


>でも、シンジも、きっとそうなる事をどこかで望んでいたんじゃないかな。

「静止した闇の中で」で、働くお父さんに熱い視線を向けるシンジ君とか(笑)。
<ドリーム入りすぎです自分(笑)。


To PDX.さん


>> 特に最期っ!!(泣)
>これこれっ、殺してどうするっ!(笑)

ああっ!!(汗)
えーと、誤字です(汗)。
うぬーん(泣)。
・・・・・・・・でも、私が止めを刺されたのかも(爆)。



>専門もなにも、私って大学とか出ていないんですけどね(苦笑)
>子供のころからの「どちて坊や」的好奇心の赴くままに本を読んで
>いるだけの人間ですから(^_^;


いえ、何も大学だけが勉学の場ではありません。
何よりも大事なのは、知ろうとする好奇心です。

ユイさんじゃないですけど(笑)。
「勉強しようと思えば、どこでだって勉強は出来るわ」って感じです。

本を読むのが苦にならない、というのは才能なんですよ(笑)。
特に日本は平和な国ですから、時間さえ作れるなら、きっとどこでも知識を得る事は出来ますよ(笑)。

偉そうだな私(汗)。
ちなみに最近凝ってるのは色彩心理学だったりします(笑)。
<どうした地理学科(汗)



To shintaさん

>>フォロー@ゲンドウ
>あ、良いっすねぇ、これ。
>ゲンドウかっこいい・・・。

ううっ。
嬉しいです(笑)。


>まあ、シンジを突き放すところは好きですけど、良い人っていう描写なんかありました?
>確かにかっこよかったけど。


うーん、やはり私のドリームか(汗)。
いや、自分のしてる事に悩んでる様な感じが、良いなぁって(笑)。
本当に鬼畜外道なら、あんな風には言わないんじゃないかなって(笑)。

ゲンドウさんの、何かに耐える様な感じが、また良いです(笑)。
そして、それを見つめるシンジ君も(爆)。


TV版だと、ヘリにレイが乗ってるのを見た途端に「父さんっ」って呼びかける所が、まるでシンジ君がレイに嫉妬してるみたいで(爆)。
可愛かったです(核爆)。


>なんか、「ヤオイに走る系」が好きなんですねぇ(爆)。

げふんげふん!!(汗)。
えーと、せめて「熱い男の友情系」とか(・・・・・・・同じか)

でもでも、悩みながらも前に進もうと努力する男って格好良いじゃないですかっ!(爆)

「るろ剣」は追憶編が良いです(笑)。
特に、天誅天誅天誅天誅天誅天誅・・・・・・・の下りとか(笑)
「二人の運命の輪が廻り始めた。・・・・・狂狂(くるくる)と」の辺りが好きです(笑)。

>「密リターンズ」
良かったですよね(笑)。
なんか幽体離脱ネタが多かった作者さんだなって(失礼)。
なんか、ほのぼのとしてて好きでした(笑)。

ジャンプコミックスだと、私が好きだったのは・・・。
「幽遊白書」(核爆)「MIND ASSASSIN」とか「SLAM DUNK」(木亥火暴)
あっ「シティハンター」に「ジョジョの奇妙な冒険」「すごいよマサルさん」も好きでした(笑)。

今の「明稜帝」も好きですよ(笑)。



そもそも、同人にはまったのが、「サイバーフォーミュラ」だったからなぁ(核爆)。
18禁じゃない、普通の同人誌探すのに、凄く努力したのを憶えてます(爆)。



ふぅ。
暑い日は、熱いお茶が一番です(笑)。


でわでわ、失礼します。




1999.05.23 00:10:47
「明日も暑そうだなぁ…。」
masa-yuki

to Lichさん

>んで、「強制はしない」といいながら、心の中では、
>(「俺と葛城のために人柱になってくれ)
>とか思ってるわけですな。

そして最後にシンジはそれに気付いて、加持の前に立つのですね。
「やぁ、遅かったじゃないか。」
と向き合った先には銃を持ったシンジが・・・。
「加持さんも僕を裏切ったんだ…。」


何たる電波だ(爆)

>にゅう、そうなんでしゅか?

もちろんそうなのですよ(^-^)


to PDX.さん

>アスカにソニックグレイブで両断された結果、とか(爆)

レイとユイのような物でしょう<そうなのか?(^_^;)


to shintaさん

>う〜ん、秀逸ですねぇ・・・。
>リッちゃん切ないよぅ・・・。

どうもです〜。
最近、妙にリッちゃんパートに凝っていたりして(^_^;)
何となく、影のつき具合が好きでして(^_^;;;)


to 逢仙さん

>でも、・・・「数」って(笑)。

そりゃ、場数ですよ(^_^;)

>はぁ、切なくって綺麗です。リツコさぁん(泣)。

やはり、恋に落ちる、もとい、恋に堕ちる、大人の女といえばこれしかないでしょう(^_^;)

>掌に持ち、それを壁に投げつけ様と腕を伸ばす。
>だが、それを握りしめた掌は、決してそれを手放そうとはしなかった。
>否、できなかった。
>あはは(汗)。
>なんだかとってもアダルティ(笑)。

むう、雰囲気が良いですね。
やはり、この2人ではこれが醍醐味でしょう(^_^;)
加持とミサトじゃちょっとできないですし。


>やっぱり、このネタは泉向きなんですかね?(汗)

これは、どちらかというと本編補完的なので、ここでも問題ないかと。
ちょっと風変わりな本編補完ではありますが(^_^;)

>良かった(ほっ)。
>でも、それだけじゃ、まずいですか?(汗)
>せっかくの親子水入らずなのに・・・・・・・・(笑)。

まぁ、どうこう言っても14歳ですからね。
もう少し甘えさせてあげてもいいかなって所もあるかもしれませんね。

>一時期のアスカ相手には、ちゃんと言いたい事を言ってたんですけどねぇ(溜息)。
><ここら辺、私がアスカ×シンジに期待してるトコだったりします(汗)。

アスカに対してって、対抗意識というか、単なる反応のような印象があるんですよ。
キスやら、「死に至る病」の時もそうなんですけど。

マグマダイバーも、シンジが自分の独断で行ったとは余り思えないですけど…、
あまりシンジの意思を感じないといいますか。

>なんか、シンジ君って、「顔で笑って心で泣いて」って感じがしてて・・・・・(泣)。
>それがまた良く似合うから(泣)。

え、そうですか?
僕はSSでの印象はともかく、本編からはあまり感じられないかなぁ…。

>「静止した闇の中で」で、働くお父さんに熱い視線を向けるシンジ君とか(笑)。

あそこは、誇りっぽく語るリッちゃんでしょう(笑)



1999.05.23 01:41:37
「トーキョー、28度・・・」
柏崎夢乃

こんばんわです。メッセージありがとうございますの柏崎です。
(日本語が変(T T))

蜂の倍数体のことは私あんまり知らないんですけど、確かニジマス
を遺伝子操作して3倍体にすると言う話があったような・・・。
要はXXXという3本のX遺伝子を持つメスを人工的に作りだすと、
体が通常の1・5倍ほどにもなるんだそうで。
ただ、そのメスには生殖機能がないので、一代限りの存在なんです。
個体としての成熟もしない、卵も産まない、食べられるためだけに
生まれてくる人工的なおさかな・・・でも、認可されたんだろーか?

前回私の書いた『卵クローン』レイは、ちょっとした碇夫妻の『い
たずら』によって、とんでもないものを胎内に抱えています(その
ことは本人は知りません。ネルフ内部にもそれを知る人はいないは
ず)。
その辺は私の小説の『キモ』にあたる部分なので、いつかお目汚し
でしょうけど、読んでいただけたらと思います。
タイトルだけは決まってるんですけど・・・
『Made in HEAVEN』第1話<ヒトミノ、エイエン>
(打ち込んでたワープロのディスクドライブがぶっ壊れ、読み出し
不可能状態(T T)。現在復元作業中です)

私、実はシンジ×レイなんです。そこにアスカが不毛なちゃちゃを
入れまくり、話をややこしくしてしまう(あれ? 本編そのまんま
では・・・)という傾向の話を書いています。私にしては珍しく、
X指定入りまくりのどシリアスなんですけど。
友人にいわせると「らしくない」のだそうです。高校の頃の渾名は
<コバルトの女王(笑)>でした。なんか同人誌の原稿依頼は、い
つも「明るい健全男女カップルラブコメ」でしたっけ・・・。
それが突然、人格豹変・大暴走してしまう<けだものシンちゃん>
(友人命名)を嬉々として書き始めたので、ついにビョーキが脳に
達したかと思われてしまったようです。

話は飛びますが、先日イタリアに行く機会がありました。かの有名
なサン・ピエトロ大寺院にも行ってきましたが、あれを見ると、西
洋人の偏執狂的性質が良く判ります(差別的かしら?)。
彼等自身は、最後の審判の日にキリストにすくわれるために、ああ
いった教会を建て、内部を飾りたてるのでしょうが、そのエネルギ
ーがいったいどこから来るものなのか、私にはついぞ判りませんで
した(私自身はお寺の娘なので、宗教的概念には比較的強い方だと
思います)。
だからキリストの偉大さというよりも、そんなとんでもない代物を
作りあげてしまう人間そのものの『祈りの力』のほうが遥かに恐ろ
しいと思えたのでした。
『ピエタ』は本当に美しかったですよ。でも、あれは人間じゃない
です。キリストは生々しいのに、その遺体を抱くマリアは俗世の表
情ではなくて、無表情の美しさでした。私は『不純かしら』と思い
つつ『死せるシンジを抱く綾波レイ』などとよからぬ電波を発して
いたようです(爆)。

なんか、読み返してみたら字ばっかりの上に『ひとり電波』状態に
なってたよーな・・・。
まだ慣れてないので(ネット始めてまだ一月ぐらいなんです)、要
領をつかめてないんです。
みなさま、こんな私ですが見捨てないでくださいね!






1999.05.23 07:03:37
「レスです」
Lich

To shintaさん

>僕も時々覗いてるけど、いざ書き込みしようとするにはちょっと勇気いります。
>実際、カキコしたことないし。

 一度はまれば、病み付きですよ。

To 逢仙さん
 
> ええ。
>私は、こんな風に幸せそうな二人が見たいんですよ(笑)。
>一応、全てが終わった後の二人のつもりです(笑)。

 でも、これが本編になかったのは、悲しいですよねぇ。

> そして最後にシンジはそれに気付いて、加持の前に立つのですね。
>「やぁ、遅かったじゃないか。」
>と向き合った先には銃を持ったシンジが・・・。
>「加持さんも僕を裏切ったんだ…。」

んで、ちゃんと防弾チョッキを着ていて、死んだ振りをしてシンジ君をやり過ごし、
「だから面白いんだなぁ、人生は」
とか。

>何たる電波だ(爆)

お互い様、ということで。

> もちろんそうなのですよ(^-^)

 う〜ん、グラスランナーの僕にはわかんないにゅう・・・。



1999.05.23 07:59:06
「ふにゃふにゃ」
PDX.

To まんぼうさん

>蜂の働き蜂って特殊な蜜を与えるとなるとかいいません?蜂・・・・・腰ふりダンスぐらいしか
>思いつかない。     あとあしながばちとか。

 ミツバチの女王蜂と働きバチはどちらも雌ですが、ローヤルゼリーを
与えられた個体のみが女王蜂として育ちます。
 アシナガバチは肉食ですのでまた事情が異なりますが。


To Lichさん

>>レイやアスカにしてはホンゲラになりすぎるのが問題ですかねぇ?
> というか、イメージ壊れまくるんですよねぇ。

 まぁ、ファンロードの『見たいもの&見せましょう』じゃないけど、
こういう混合パロではしかたのないことですからねぇ(^_^;
 ミスマッチの楽しさってやつですし。
 

To shintaさん

>マジで暑い・・・・。

 名古屋も暑いっす(;_;)

>>でも、レスに混じって、性描写のあるカキコって・・・・・・・(汗)。
>>なかなか書き込みづらいものがありますよ(苦笑)。
> あ、それはいえてる。
> 僕も時々覗いてるけど、いざ書き込みしようとするにはちょっと勇気いります。
> 実際、カキコしたことないし。

 まぁ嫌々書き込みされても、場が荒れるだけでしょうし、誰も強要した
りしはしないので構わないのでは?(^_^;


To 逢仙さん

>竜宮城に取りに行かれたんですか?(笑) <意味不明

 竜宮館になら行ってみたいんですけどねぇ(笑)<さらに謎

> 何よりも大事なのは、知ろうとする好奇心です。

 これは大事ですよね。学ぶ意欲が無いと。


To masa-yukiさん

>と向き合った先には銃を持ったシンジが・・・。
>「加持さんも僕を裏切ったんだ…。」

 シンジには、銃よりも包丁の方が似合うかも(笑)
 

To 柏崎夢乃さん

> 蜂の倍数体のことは私あんまり知らないんですけど、確かニジマス
>を遺伝子操作して3倍体にすると言う話があったような・・・。
> 要はXXXという3本のX遺伝子を持つメスを人工的に作りだすと、
>体が通常の1・5倍ほどにもなるんだそうで。
> ただ、そのメスには生殖機能がないので、一代限りの存在なんです。
> 個体としての成熟もしない、卵も産まない、食べられるためだけに
>生まれてくる人工的なおさかな・・・でも、認可されたんだろーか?

 植物の場合は、倍数体になっても生殖能力が失われないことが多い
ので、倍数化はむしろ進化の原動力なんですけどねぇ。
(倍数化をくりかえしたあげくに、染色体の数が1200を越えたシダ
の類があるそうで…)

>『Made in HEAVEN』第1話<ヒトミノ、エイエン>

『Maid in HEAVEN』だと、PILのHゲになってしまい
ますね(笑)



1999.05.23 09:07:30
「飛ばしたときに限ってカキコが多い気がするなあ(笑)」
野見山

なんか微熱が収まらんなあ、汗が止まらん
なんて思ってたら部屋の温度が30度近くまで上がってた。(笑)

つうコトでたまったレスをば。


★柏崎さん
どうもはじめまして。(^^)
ここに来てくらくらするとは、かなりきてますね。(笑)

小説も書かれているようで、お目にかかれる日を楽しみにしています。

>レイの正体

本編の考察としてはちょっと矛盾がありますが、考えうる設定として面白いですね。
私もその類の設定を考えたりしてます。
取りあえずいつ生まれたのか、とかどうやってあれだけのクローンが存在するのか、などについては全く語られてませんし。
エヴァからサルベージされた、と言うのにも色々不自然な点があったりしますからね。
こういう意見はとても刺激になります。

やっぱ女性同士なら子供を作ることは可能なんですか。
今の技術なら理論的にでも出来るようになってるんじゃないかと思いましたけど。
QLASな私としては・・。(キラーン)
おいしいネタですよね、PDX.さん(笑)

*QLASの解説は、ここの世界四方山話の中でしてます。


★一握の灰さん
>「男一人に女二人じゃアンバランスよ。どうせなら男をもう一人増やせば?」
>これって、QLASならどうなるんだろう?(笑)

別に数のバランスじゃないですからねえ、こう言うのは。
相互に結ばれていれば、三角形というのがもっとも安定したかたちなんですし。(笑)

>下等な雄しかいない地球を見限って、

なんかすっごいやばいイメージが。(爆)


一握の灰さんも今度卒業なんですか。
なんで学生さんというと今度卒業しますって人が多いんでしょ。
「今度大学生になりましたー」って人を見たことが無い。


★Lichさん
>泉の場合、周りが壊れまくっているので、逆にしらふになる、という。

・・・・反論の余地なし。(自爆)


★PDX.さん
>…って、シンジもアスカも別人やん(核爆)

やはり一般的少女漫画の主人公の性格ではないようで。(笑)

>ギャグ、シリアス、Hのいずれもこなすってのはポイント高いっすよ!!(笑)

い、いや、そう言う意味でもなかったんですが。(^^;


★shintaさん
>今日発売の貞本エヴァ増刊号を早速げっとしました。

こっちじゃ見当たらなかった、まだ入ってないんならいいけど、売り切れたんなら・・・。(T_T)

>ゲンドウの、行為の後のフォローが良かったんじゃないですか?(爆)

「それはないわ」(笑)
だってそんなまめな優しさがあるとは・・・。
ねえ。(爆)


★Thrkさん
>ただ、一概には言えませんけど、あれを見て元気が出ないということは、
>あの状況を乗り越えられないということです。

“あれを見て元気が出る”のと“あの状況を乗り越える”のとは違うと思いますが。
“あれを見ても元気が出る”というのなら判りますけど


★masa-yukiさん
>僕がネットで読み始めたのはそれほど早くないから、読めずに消えた所も多かったのかなぁ。

エヴァ小説を知って一年未満という方、結構多いですね。
masa-yukiさんはじめ、ここにも結構来てるようですし。
本編終了から一年以上経ってと言うことを考えると、すごいなあ。

>僕は全くの無関係ですね(^_^;;;)

・・・・すでに脱いでたから、そうともいえるかな。(笑)

>その場合、シンジがそれに気付くかどうかが、わかれるところかな(^_^;)

まあ、シンジがそれに気付く、と言うのがドリームドリームな訳ですが。

>な、何の話ですか(^_^;)

“ま〜くの落書き部屋”
http://www.phoenix-c.or.jp/%7Emark/
にミカンの大作さんが投稿されている「期間限定のマリア」と言う作品のネタです。


★☆一握の灰さん
>やるとしたら十年位してリメイクしてからでしょうね。あのままじゃ、どうやっても続編は無理でしょうから(笑)。

貞本版でリメイクしたら・・・・、と思ってる人は多いんじゃないかなあ。
あれもオフィシャルだし、問題ない。(笑)


★逢仙さん
>でも、レスに混じって、性描写のあるカキコって・・・・・・・(汗)。

あれってたいていはHなお話って程度で、性描写まではいってないと思うんですけどね。
あれぐらいは楽しめとはさすがに言えませんけど、笑って流せないと今後がつらいですよ。(社会に出るといろんなつきあいがあるんだな、これが(笑))

>途中で、良い関係って感じで描写されてるのはあるんですけど、それがメインっ! のお話は、なかなか無いです(泣)。

天使の梯子には行ってみましたか?
ここで作品を一つ紹介してましたが。
絶対に趣味に合うと思いますけど。
http://www.tk.xaxon.ne.jp/~lisa/

>「幸せの薫り、在りし日の想い出」

ええ話や。
なんかもうくらくらきてしまいました。
今更これは絶対に違うとは言わないことにします。(笑)

>ちなみに、姉弟愛もOKだと思ってます(核爆)。

私なんか真摯な愛の結果に肉体的な禁忌はナンセンスと思ってます。
一方が精神的に未熟だったりするのは絶対にだめですが。



取りあえずここまで。



1999.05.23 12:32:05
「野見山さん、こんにちは。」
Thrk

>“あれを見て元気が出る”のと“あの状況を乗り越える”のとは違うと思いますが。
>“あれを見ても元気が出る”というのなら判りますけど

そうですね。

最初が、Thrkが変わっている、という話だったので、書きこんだ後で、なんだ
かおかしなこと書いてる、と自分でも思いました。
書いているときは、書きこみに書いていない、別のあるお話のことを思い出し
ながら書いていたので、内容に飛躍がありました。
失礼しました。

☆私のHPはここ!



1999.05.23 14:41:49
「続きですよん」
野見山

★XXXsさん
たった三つ、そりゃ無理っす。
お気に入り度が天井を突き抜けてもはやどれが上か判らなくなってるのがめじろ押しなのに。
十個と言われても選べるかどうか。
どう選んでも後で大後悔しそうなんで私はパスします。m(_ _)m


★中川さん
>電波三原則

その2の「情欲」ってのは欲望の間違いでしょう。
もしくは妄想。(笑)
これじゃ別の意味ですよ。


★にんじろうさん
>おだいじに。
>風邪は万病のもとですから。

どうもです、取りあえず良くなりました。

>あと、うちのカウンターが爆走してると思ったら、旬サイトのおかげでしたね。

最近集中して短編が出てたんで、宣伝しておかねばと思いまして。
そんなに影響しました?

>QLASも書けないことはないと思うのですが、なにせ宿題を抱えまくった私ですので。

宿題というのは中々厄介なもので。(^^;
逃避して別なのがむらむらと書きたくなったときのリストに入れといて貰えれば。(笑)


★masa-yukiさん
>・・・じゃ、リッちゃんパート

masa-yukiさん、こういうの好きねえ。
泉じゃよくそれで墓穴掘ってたけど。(笑)
しっとりしてよかったです。


★PDX.さん
>お大事に…ゆっくり静養なさってくださいな(^_^;

はいです〜。
たまったカキコの量を見たらぶり返しそうでした。(笑)

>○数字が、Mac人には(日)〜(水)と読めてしまうことはナイショだ(笑)

ローマ数字(IIとかIV)も(企)とかに見えるのは秘密だ。(笑)


★まんぼうさん
>コミック総集編

くわーー!言わないでーーー!
もしかしたら手に入れそこねたかもしれないのに。(T_T)
明日どこにもなかったら、誰かに買って送ってもらおうかな。


★shintaさん
>マジで暑い・・・・。
>もうイヤだぁ・・・・(泣)。

ほんと、ここ数日の気温の変化ひどすぎ。
どうもそのせいで体調壊したみたいでした。

>あ、それはいえてる。
>僕も時々覗いてるけど、いざ書き込みしようとするにはちょっと勇気いります。

私、レスに性描写を入れるコトなんて考えて無いんですけどねえ。
まあ、Hなほのめかしはしょっちゅうですけど、まず面白いネタを蒔くのが楽しいんで。
みんな心の壁が厚いぞ。(笑)


★逢仙さん
>風邪は治りかけが一番危ないです。
>どうか、お体にお気をつけ下さい。

お気遣い、痛み入ります。
取りあえず治りました。

>えぴろーぐっ

リツコさんの複雑な心境が、よく出てますね。
ぐしゃっと握りつぶしたりすると・・・げほごほ。(笑)

>やっぱり、このネタは泉向きなんですかね?(汗)

あー、別にネタの内容で泉と井戸端を分けてるわけじゃないんですが。
基本的に思い付きは全部泉なんです。
みんなあそこに行きたがらないからこっちを黙認してるだけで。
H専門と勘違いしてません?


★☆masa-yukiさん
>と向き合った先には銃を持ったシンジが・・・。
>「加持さんも僕を裏切ったんだ…。」
>何たる電波だ(爆)

なんかとんでもない新説が育ってますが。(笑)

>マグマダイバーも、シンジが自分の独断で行ったとは余り思えないですけど…、

あのシーンはシンジがとっさに行動を起こせるという希望が見れる重要なシーンと私は思ってるんですけどね。
あれを否定されるとマジでいいところが無くなってくるというか・・・。(汗)


★☆柏崎さん
>『Made in HEAVEN』

なんか、とっても面白いものをお書きのようですね。
シンジ×レイでアスカがちょっかいを出してX指定でどシリアス・・・、ちょっと想像がつきませんが、これはほんとに目にするのが楽しみです。
明るいラブコメというのも読んでみたいですね、もちろんレイ×シンで。(笑)

しかし大暴走けだものシンちゃんですか。(^^;
一度泉にいらしてくださいな、なんか電波が合いそうなんですが。(笑)
#女性(ですよね?)を平気で誘うか?>俺

>人間そのものの『祈りの力』のほうが遥かに恐ろしいと思えたのでした。

信仰心が宗教に利用されたときほど怖いものはないですからね。
古今東西実例無数。

>みなさま、こんな私ですが見捨てないでくださいね!

こちらこそよろしくお願いします。
ぼちぼちと慣れて行ってください。
取って喰う人間は居ないですから。多分(笑)


★☆PDX.さん
>シンジには、銃よりも包丁の方が似合うかも(笑)

すると防弾チョッキが役に立たない!(加持、ピーンチ(笑))

>竜宮館になら行ってみたいんですけどねぇ(笑)<さらに謎
>『Maid in HEAVEN』だと、PILのHゲになってしまいますね(笑)

これこれ。(^^;






では。



気がする(^^;。そいえばそれを埋める小説もあったか。



1999.05.23 16:27:27
「取り敢えず、貯まった論文やらなにやら・・・(汗)。」
逢仙


ほとんどは趣味だけどっ(笑)。

どうも、逢仙です。



To masa-yukiさん


>そりゃ、場数ですよ(^_^;)

・・・・・・・・おおう!!(ぽん)
い、いやだなぁ(汗)。
わ、解ってますよぉ?(しらじら)。
別に、そんな、ゲンドウさんてば「元気」そうだなぁ、なんて考えてませんよぉ?(爆)
ええ、ちっとも考えてませんから(核爆)。

でも、実際どうなんだろ?
・・・・・・・・・・・以外に淡泊だったりして(核爆)。


>恋に堕ちる、大人の女

ううん。上手い表現(笑)。
報われない恋に生きる女性、ってイメージがあるんですよねぇ(汗)。
本当は情熱的な女(ひと)なんだって思ってます(笑)。


>むう、雰囲気が良いですね。
>やはり、この2人ではこれが醍醐味でしょう(^_^;)
>加持とミサトじゃちょっとできないですし。

ですよねー(笑)。

でも、加持さんて、昔ミサトさんに捨てられてるんですよね?(汗)
そこら辺を掘り下げると、やっぱりウェットな感じのが書ける様な・・・・・(笑)。

個人的には、だからこそ加持さんはミサトさんより「真実」を取ったのかなって考えてます(汗)。
<自分では支え切れないと判断したとか(汗)。
<女性不信になったとか(汗)。そしてナンパ師に・・・・・・・(汗)。




>アスカに対してって、対抗意識というか、単なる反応のような印象があるんですよ。

えとですね。
私もそう思ってました(笑)。
シンジ君のアスカに対する態度を対抗意識にすると、私にとっては、すっごく都合が良くなるのです(爆)。
そして、私はしばらくそう考えてました(核爆)。


まず、シンジ君がアスカに対して取っていた態度が機械的な反応だったと仮定します。
ならば、何故そんな機械的な反応を返していたのか?
この点を掘り下げてみました。
<注;LSGに偏ってます(笑)。

エヴァパイロットってゲンドウさんに取って「必要」な存在ですよね?
<ゲンドウさんは「必要だから呼んだまでだ」(1話)と宣言してます。

この一連の会話からシンジ君がエヴァパイロット=ゲンドウさんに必要とされる存在だと認識したなら。

他のエヴァパイロットは、ゲンドウさんに認められたいシンジ君にとって
<ここの動機は、愛情でも、反発心でもその理由は何でもOK
邪魔な存在にしかならない。

 実際、シンジ君は同じエヴァパイロットであるレイがゲンドウさんと笑顔で話すシーンを見ています。

シンジ君がゲンドウさんに近づく為には、エヴァパイロットとして実績を上げなければならないと感じたなら。
他のエヴァパイロットを排斥しなければならない。もしくは力を誇示しなければならない。と感じたのなら。

同じエヴァパイロットであるアスカに対してシンジ君が機械的な反応を返したのも納得出来るんです(汗)。


レイに関しては、ヤシマ作戦(6話)で、シンジ君を脅かす競争対象から外れて、シンジ君を守る存在、シンジ君が守る存在に変わったと考えます。
<対抗するエヴァパイロットでなく、守り守られる関係の、個人の人間として見始めた。
そして、エヴァパイロットとして競争する必要を感じないから、笑顔で接する事が出来たのかなって(汗)。


これだとシンジ君がとんでもなく嫉妬深い子になってしまう(爆)。

それに、「マグマダイバー」でアスカを助ける理由が無くなってしまう(泣)。
<命令だから嫌々助けた?(泣)
おまけに、一番ゲンドウさんに近いレイに対して一番強く対抗意識を持っていた事になってしまう(泣)。
そしてシンジ君と同じエヴァパイロットでありながら、シンジ君とは違い、ゲンドウさんと何時も仲が良い人物のレイはシンジ君の敵になってしまう(泣)。
<少なくともシンジ君の視点では(汗)。
<「食事にしよう」とか言ってるし(汗)。他にも仲が良かったのかも・・・。
それに、ゲンドウさんが火傷を負ってまでレイを助けた事実はシンジ君の中でどう処理されたのやら・・・・・・・(汗)。


でも、これだと、家の中とエヴァに乗っている時の態度の違いが説明つくんだよなぁ(泣)。
「死に至る病、そして」でも、「You are No.1!」て言われてあそこまで喜んだ理由も説明つくし(泣)。

やっぱり、この解釈は避けたいんですよー(泣)。
自分で考えといてなんですけど(泣)。

これだと、同じエヴァパイロットは恋愛対象には絶対になれない様な気がするし(泣)。
シンジ君がゲンドウさんと同じ「恋に生きる外道」になってしまうぅぅぅぅ(泣)。
<対象はゲンドウさん(汗)。

それはそれで、十分「可愛い」から良いんですけどね(苦笑)。

と、いう訳で、今は色々と別の理由を考えてる最中です(汗)。
結構参考になったのは、「彼氏彼女の事情」(汗)。


>え、そうですか?
>僕はSSでの印象はともかく、本編からはあまり感じられないかなぁ…。

これは、かなりドリームが入ってます(笑)。
26話の最後、カヲルの事をすっぱり「忘れさせられて」(人類補完計画)笑顔を見せたシンジ君が凄く悲しそうに見えたんですぅ(泣)。

絶対に「忘れてはいけないものもある」と思いますから(泣)。
他人が勝手に心を弄っちゃいけないと思うんですよー(泣)。
<ロボトミー手術とか(泣)。


>あそこは、誇りっぽく語るリッちゃんでしょう(笑)

タラップを昇りながら?(爆)

私は、「温いな」「・・・・・ああ」のシーンでCMの間中笑い転げていたのを憶えています(笑)。


あ、そうそう。
「あしゅか」を書かれていたのは「漣 たきをん」さんでした(汗)。
すいません、誤字でした(汗)。

どうも、人の名前を覚えるのって苦手で・・・(汗)。
一番好きな作者さんだったのに・・・・・・・・・(汗)。



To 柏崎夢乃さん


どうもです。

>『死せるシンジを抱く綾波レイ』

に反応してしまった私って(汗)。
凄く見てみたいと思いますです(笑)。
なんか、物悲しさが溢れてるのに、レイはそれでも無表情で・・・・・。
シンジ君はただ眠ってるだけの様なんだけど、でも目覚める事は永遠に無くて・・・・・。
切ない美しさって感じがしますねぇ(泣)。

私は「ピエタ」を見た事は無いんですけどね(汗)。
おかげで、イメージだけが先行してる(汗)。

私は遺伝子系の知識には乏しいですけど(汗)。
これからもよろしくです(笑)。


To Lichさん


>でも、これが本編になかったのは、悲しいですよねぇ。

ええ(泣)。
でも、これを補完できるのが二次創作の楽しみだと感じています(笑)。



To PDX.さん


>竜宮館になら行ってみたいんですけどねぇ(笑)<さらに謎

あう(汗)。
・・・・・・・ホントに謎です(泣)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・秘宝館?(核爆)


>これは大事ですよね。学ぶ意欲が無いと。

ええ(笑)。
好きこそものの上手なれ、ですよ(笑)。
<あってたかな?(汗)




To 野見山さん


>あれぐらいは楽しめとはさすがに言えませんけど、笑って流せないと今後がつらいですよ。
>(社会に出るといろんなつきあいがあるんだな、これが(笑))


うーん(泣)。
猥談は平気になったんですけど(汗)。
文字だと破壊力が増しませんか?(汗)


>天使の梯子さん

すっごく、趣味に合いましたっ!!(笑)
もう、ゲンドウさんが可愛くって可愛くって(笑)。
個人的には一人称は「僕」じゃなくて「俺」の方が良かったですけど(笑)。

ただ、一つの不満は・・・・・・カヲシン(爆)。
ああっ。
どうして、ヤオイのお姉さま方はカヲルが好きなんだろう(泣)。
私は、シンジ君には「人の親」になって欲しいから、カヲルがシンジ君とくっつくのは苦手なんですよー(泣)。


>ええ話や。
>なんかもうくらくらきてしまいました。
>今更これは絶対に違うとは言わないことにします。(笑)


ありがとうございますっ(笑)。
「あの野見山さんに誉められたんだ」(爆)
やっぱり、人に誉められるのって、嬉しいです(笑)。
ハッピーが一番ですから(笑)。


>私なんか真摯な愛の結果に肉体的な禁忌はナンセンスと思ってます。
>一方が精神的に未熟だったりするのは絶対にだめですが。


ですよね。
責任を自覚した上で、それでも愛を貫けるなら応援したいと思いますし。
大事なのは相手を想い遣る心ですから。


>お気遣い、痛み入ります。
>取りあえず治りました。

でも、油断してるとぶり返ししてしまいますからね?
お気を付け下さい。
風邪は万病の元と言いますから。


>リツコさんの複雑な心境が、よく出てますね。
>ぐしゃっと握りつぶしたりすると・・・げほごほ。(笑)

リツコさんも可愛い人ですから(笑)。
握り潰すのは・・・・・・・言わぬが花というものですな(笑)。


>あー、別にネタの内容で泉と井戸端を分けてるわけじゃないんですが。
>基本的に思い付きは全部泉なんです。
>みんなあそこに行きたがらないからこっちを黙認してるだけで。
>H専門と勘違いしてません?


ごめんなさい(汗)。
思い切り勘違いしてました(汗)。

でも、想像してみてください。
今、泉で話題なのは、女の子シンジ君のシンリちゃんですよね?
そして私はLSG(らぶらぶ・シンジ・ゲンドウ)好き・・・・・・・・。
さらに、X指定がOK。

絶対に、筆が止まらない(苦笑)。
それにそんな電波は、他の皆さんには核廃棄物並の危険物になってしまう(泣)。
<いくら愛があってもなぁ(苦笑)

実は結構書きたいんですけどね(汗)。
一人で、こっそり書きたいと思います(笑)。

LASの人にとってのアスカ×カヲル並に危険値が高いと思うし(汗)。





でわでわ、何か最後に爆弾を置いてしまった様な気もしますけど(汗)。

失礼しまーす(汗)。


野見山さん、本当にごめんなさい(汗)。


1999.05.23 17:50:40
「無題」
masa-yuki

to Lichさん


>んで、ちゃんと防弾チョッキを着ていて、死んだ振りをしてシンジ君をやり過ごし、
>「だから面白いんだなぁ、人生は」
>とか。

そして、実はカヲル君にいろいろ吹きこんでいたりして。
こうやってシンジ君に近付くんだ、とか(爆)


to 野見山さん

>エヴァ小説を知って一年未満という方、結構多いですね。
>masa-yukiさんはじめ、ここにも結構来てるようですし。
>本編終了から一年以上経ってと言うことを考えると、すごいなあ。

僕は本編を見たのも、随分遅かったんですけどね。
去年の夏には、SSをだいぶ読みましたねぇ。
その時点で、だいぶ閉鎖していた所もあったみたいですね(^_^;)

>・・・・すでに脱いでたから、そうともいえるかな。(笑)

Yukiちゃんに言って下さいよ(^_^;;;)

>まあ、シンジがそれに気付く、と言うのがドリームドリームな訳ですが。

心理描写をしっかりやっていけば、本編のシンジでも不可能って訳でもないですよ、きっと。
レイにしろアスカにしろ、身近な人間なわけですからその変化に気付くくらいなら。
ただ、下手すると不自然になりますけど(^_^;;;)

>ミカンの大作さんが投稿されている「期間限定のマリア」と言う作品のネタです。

そのうち拝見させていただきます。


>masa-yukiさん、こういうの好きねえ。
>泉じゃよくそれで墓穴掘ってたけど。(笑)
>しっとりしてよかったです。

ど、どうもです(^_^;)
続けるのが得意なのはXXXsさんほどじゃないですけど(笑)

やはり、ミサトよりもリッちゃんの方が好きな性質でして(^_^;)


>あのシーンはシンジがとっさに行動を起こせるという希望が見れる重要なシーンと私は思ってるんですけどね。

まぁ、他の描写がないんで、単なる推測に過ぎないですけど。
ミサトがその後、シンジに何か言ったような様子もないし、あれだけ温泉でくつろいでるし…。
怪我もないみたいですし。
「奇跡の価値は」の時、初号機の足が少し損傷した程度でゲンドウに謝ってましたから、
もし無断で飛びこんだならその後ミサトが何か言うはずかなぁ、と。
まして、無理して両方とも溶岩の中に落ちたなんて言ったら、責任問題じゃ済まない訳で。
ある程度、ミサトは安全を確認して行かせたんじゃないかなぁ、と思ったんですよ。

ま、想像です。

>あれを否定されるとマジでいいところが無くなってくるというか・・・。(汗)

レイには行動してくれたから、僕はそれで良いんですけど(^_^;;;;)


to 逢仙さん

>まず、シンジ君がアスカに対して取っていた態度が機械的な反応だったと仮定します。
>ならば、何故そんな機械的な反応を返していたのか?

ちょっと僕の言い方が悪かったですね。
機械的な反応というわけじゃなくて、こう、ムキになって、といいますか。
キスした時も、単に「怖い?」と言われて頭に来ただけですよね。
まぁ、アスカの挑発に乗ったといいますか。
「先鋒はシンジ君がいいとおもいま〜す」の時も、全く同じですし。

その点では、中学生らしい反応ですけど、でも、対象がアスカじゃなきゃいけなかった訳じゃないですよね。
ま、そういう事です。

>シンジの反応について。

まぁ、シンジがエヴァのパイロットとして認められる事がいい事なのかどうか、というのは、
自分でもずっと考えていたわけですよね。
「良くやったな、シンジ」というのはシンジにとって嬉しかった事ですけど、
「死に至る病」でもわかる通り、その事を反芻して生きる事に疑問を感じてはいますよね。
TVの25,6話となると、ちょっと時間が過ぎちゃいますけど、同じような事を言ってます。

むしろ、エヴァパイロットとしては、ゲンドウまたは、みんなに誉められる事が目的で、
それ以上意味はないわけですね。(「エヴァに乗ると、みんなが誉めてくれるんだ〜」)
少なくとも、認められるために他の全ての事を切り捨てられるような、
そんな性格じゃなかったんじゃないかな、と。

どちらかというと、これはアスカかな?
でも、アスカもそれをやり切れていた訳じゃないか。

シンジがエヴァパイロットだから、という事でレイやアスカに接した事って、あまりないですよね。
戦闘中などは別として。
だから、普段はエヴァパイロットという事をあまり意識しないようにしていたんじゃないかなぁ、と。


>実際、シンジ君は同じエヴァパイロットであるレイがゲンドウさんと笑顔で話すシーンを見ています。

この辺のシンジから見たレイとゲンドウの関係ですが、難しい所でもありますね。
エレベータでのシーンの通り、(「綾波と父さんが楽しそうに…」)
といってるから、まぁ、気にしていたのは事実でしょうね。
その割に、レイの事も気にする描写も入っていますけど。

また、「心の形、人の形」でもあるように、
「綾波がいるから、僕は捨てられたんだ」と、言ってはいますね。
まぁ、これは自分が捨てられた理由を他のなにかに求めただけという感じかな。

案外、シンジの中ではレイとゲンドウの事は区別できていたんじゃないかなぁ、と思いますけど…。
直接レイにあっているシンジは、そんな事を感じさせませんでしたし。


>別に、そんな、ゲンドウさんてば「元気」そうだなぁ、なんて考えてませんよぉ?(爆)
>ええ、ちっとも考えてませんから(核爆)。

まぁ、ユイさんとの時はそりゃあ元気だったでしょう(爆)

>でも、加持さんて、昔ミサトさんに捨てられてるんですよね?(汗)
>そこら辺を掘り下げると、やっぱりウェットな感じのが書ける様な・・・・・(笑)。

「他に好きな人ができたって言ったのは、あれ、嘘。ばれてた?」
「いや・・・」
なんて言ってましたが、本当は加持の方が気付いてたんじゃないかな〜なんて思ったります(^_^;)


>個人的には、だからこそ加持さんはミサトさんより「真実」を取ったのかなって考えてます(汗)。

まぁ、これに関しては彼に聞いてみるしかないですが(^_^;)
ミサトと「真実」とを比べたつもりはないのかなぁ、と思ったりしますけどね。
ミサトも「真実」を知りたがっていたのは同じですし(^_^;)

>報われない恋に生きる女性、ってイメージがあるんですよねぇ(汗)。
>本当は情熱的な女(ひと)なんだって思ってます(笑)。

これは、確かにそう思います。
科学者でありながら、実はただの女に過ぎないっていうのが、かなりいいです(^_^;;;)



1999.05.23 20:38:18
「レスです」
Lich

To PDX.先生

> まぁ、ファンロードの『見たいもの&見せましょう』じゃないけど、
>こういう混合パロではしかたのないことですからねぇ(^_^;
>ミスマッチの楽しさってやつですし。

 確かに、そうですよねぇ。
では、ひとつ、泉のほうで何か書いてみましょうか。
 

To 野見山大家さん

>「今度大学生になりましたー」って人を見たことが無い。

 確か、shintaさんが新大学生だったと思いますが。

>・・・・反論の余地なし。(自爆)

 まあ、私も初期からカキコしてますから、同じ穴のムジナですが。

To 逢仙さん

>ええ(泣)。
>でも、これを補完できるのが二次創作の楽しみだと感じています(笑)。

 その意味では、二次創作に寛大なGainxに感謝ですね。

To masa−yukiさん

> そして、実はカヲル君にいろいろ吹きこんでいたりして。
>こうやってシンジ君に近付くんだ、とか(爆)

んで、
「これでシンジ君が渚君になびけば、俺の『KK補完計画』を妨げるものは何も無い」
とか思ってたりとか(N2爆)。



1999.05.23 21:01:03
「今日は暑かった…」
XXXs

To 逢仙さん

>まぁ、私がゲンドウ系(爆)なのは事実だし(笑)。
>でも、もしかしたら、他にもいらっしゃるのかしら?(笑)

ゲンドウメインのサイトっていろいろ有るみたいですから、そちらへ宣伝してあげてください。
私はその筋へは近寄りたくないんで(^_^;)。



To 柏崎夢乃さん

私は3倍体ではないですが(爆)、よろしくお願いします(^_^;)。


>私、実はシンジ×レイなんです。そこにアスカが不毛なちゃちゃを
>入れまくり、話をややこしくしてしまう(あれ? 本編そのまんま
>では・・・)という傾向の話を書いています。私にしては珍しく、
>X指定入りまくりのどシリアスなんですけど。

どシリアス?…読んでみたいような恐いような…。
公開されたら URLを教えてください。



To 野見山さん

>たった三つ、そりゃ無理っす。

ごもっとも(^_^;)。私も選定に苦労しています。


>どう選んでも後で大後悔しそうなんで私はパスします。m(_ _)m

あら、残念。では、また別の企画のときにでも。



To masa-yukiさん

>続けるのが得意なのはXXXsさんほどじゃないですけど(笑)

私だって Yukiちゃんほどじゃありません(^_^)。


>やはり、ミサトよりもリッちゃんの方が好きな性質でして(^_^;)

同じく(*^_^*)。

☆私のHPはここ!



1999.05.24 00:10:31
「私もリツコさん好きなんですけどね(笑)」
PDX.

To 野見山さん

>QLASな私としては・・。(キラーン)
>おいしいネタですよね、PDX.さん(笑)

 男性の腹腔内に着床させて胎児を保育することも技術的には可能だ
そうですが…(汗)

>>○数字が、Mac人には(日)〜(水)と読めてしまうことはナイショだ(笑)
>ローマ数字(IIとかIV)も(企)とかに見えるのは秘密だ。(笑)

 慣れたMacユーザーだと、頭の中で逆変換してしまって正常に読ん
でしまうことは極秘(笑)

>あー、別にネタの内容で泉と井戸端を分けてるわけじゃないんですが。
>基本的に思い付きは全部泉なんです。
>みんなあそこに行きたがらないからこっちを黙認してるだけで。
>H専門と勘違いしてません?

 なんかこの誤解も絶えませんね(^_^;


To 逢仙さん

>>竜宮館になら行ってみたいんですけどねぇ(笑)<さらに謎
> あう(汗)。
> ・・・・・・・ホントに謎です(泣)。
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・秘宝館?(核爆)

「リトル・My・メイド」というHゲームに登場するお屋敷の名前です(^_^;
(しかし、なんでまたMacユーザーがWinのHゲの話題を振っている
のやら(笑))


To masa-yukiさん

>これは、確かにそう思います。
>科学者でありながら、実はただの女に過ぎないっていうのが、かなりいいです(^_^;;;)

 だからこそ惹かれるんじゃないかな。
 ただただ冷徹な科学者、で終わってたらSS作家さん達からも黙殺され
ていたでしょう。意外な一面、とか、そういう「裏表」があってこそ、ド
ラマが想像できるわけで。そう、オペレータの青木…じゃなく、青森?
なんだっけ、そういう人みたいに出番がすくないと黙殺されてしまうん
です(核爆)



1999.05.24 02:02:28
「今日も暑かった・・・」
shinta

なんだったんでしょう? 
今日のこの暑さ・・・(涙)。
ディスプレイの前にいるだけで汗かく、って夏じゃないんだからさあ・・・。

>泉
僕の場合、ロムってるだけであそこは良いかなと思ってるんです。
レス大変そうだし(爆)。


to 逢仙さん
>えぴろーぐっ
う〜ん、こりゃまた秀逸。
やはり大人な二人ならではって感じですな。

>でも、こういったシリアスを書いてると、無性に甘いのが書きたくなる私って・・・(汗)。
じゃあ、シリアスなんて書かなくても常にあまあまなのを書きたがってる僕って・・(爆汗)。

>それに、大抵のハッピー系ってシンジ君がお母さん役をこなしてるのが多くて(汗)。
>シンジ君が子供に戻れる相手が、居ないんですよね(溜息)。
だからこそ、マナなんですっ!(爆)
どこか満たされないシンジ、そんな彼を包み込むような母性的な魅力を持っているのが、マナなんですっ!(力説) ←願望入りまくり(爆)

>そして、それを見つめるシンジ君も(爆)。
割と積極的ですしね(笑)。
ま、突き放されてたけど(笑)。

>>「密リターンズ」
>良かったですよね(笑)。
>なんか幽体離脱ネタが多かった作者さんだなって(失礼)。
>なんか、ほのぼのとしてて好きでした(笑)。
いいですよね・・・。
ま、理都だの輪廻だのはどうでもよくて、鶫原委員長が好きなだけなんですけど(爆)。

で、今ちょっとこれ使ったSS書いたりしてます(笑)。
ま、どうせ誰も読みたかないだろうから、完全な自己満足で終わるんでしょうが(苦笑)。

>ジャンプコミックスだと、私が好きだったのは・・・。
>「幽遊白書」(核爆)「MIND ASSASSIN」とか「SLAM DUNK」
>(木亥火暴)
やっぱり、ヤオイに走・・・げふ・・げふん・・・「熱い男の友情系」が好きなんですねぇ(爆)。

to masa-yukiさん
>どうもです〜。
>最近、妙にリッちゃんパートに凝っていたりして(^_^;)
>何となく、影のつき具合が好きでして(^_^;;;)
連載でもそういう傾向ありますよね。
大好きです、僕。

to 野見山さん
>こっちじゃ見当たらなかった、まだ入ってないんならいいけど、売り切れたんなら・・・。
>(T_T)
結構売れてる見たいですね。
僕の家の近くの本屋はさっくりなくなってましたし

>エヴァ小説を知って一年未満という方、結構多いですね。
>masa-yukiさんはじめ、ここにも結構来てるようですし。
はいはーい、僕も一年未満でーす。

to Lichさん
>>「今度大学生になりましたー」って人を見たことが無い。
>確か、shintaさんが新大学生だったと思いますが。
はーいっ!
ぴっかぴかの大学一年生でっす(爆)。


でわ



1999.05.24 06:28:31
「レスです」
Lich

To XXXs先生

>ゲンドウメインのサイトっていろいろ有るみたいですから、そちらへ宣伝してあげてください。
>私はその筋へは近寄りたくないんで(^_^;)。

 私も、近づきたくありませんねえ。

>>やはり、ミサトよりもリッちゃんの方が好きな性質でして(^_^;)

 私は、博愛主義者なもので(ただの節操無しとも言いますが)

To PDX.先生

>ただただ冷徹な科学者、で終わってたらSS作家さん達からも黙殺され
>ていたでしょう。意外な一面、とか、そういう「裏表」があってこそ、ド
>ラマが想像できるわけで。

 これは、言えますねぇ。
でも、ギャグ系だとただのマッドサイエンティストにされますけどね。

>そう、オペレータの青木…じゃなく、青森?
> なんだっけ、そういう人みたいに出番がすくないと黙殺されてしまうん
> です(核爆)

「うふ、うふ、青葉君て不幸!」(byリーライナ)ってなもんですな。

To shintaさん

>はーいっ!
>ぴっかぴかの大学一年生でっす(爆)。

 いいですねぇ。
ああ、私もあのころに帰りたい。



1999.05.24 13:06:15
「気になったんで一個だけ」

Tomasa−yukiさん

>まぁ、他の描写がないんで、単なる推測に過ぎないですけど。
>ミサトがその後、シンジに何か言ったような様子もないし、あれだけ温泉でくつろいでるし…。
>怪我もないみたいですし。
>「奇跡の価値は」の時、初号機の足が少し損傷した程度でゲンドウに謝ってましたから、
>もし無断で飛びこんだならその後ミサトが何か言うはずかなぁ、と。
>まして、無理して両方とも溶岩の中に落ちたなんて言ったら、責任問題じゃ済まない訳で。
>ある程度、ミサトは安全を確認して行かせたんじゃないかなぁ、と思ったんですよ。

いや、ミサトが後で何か言ったけど画面に出てない可能性の方が高いんじゃないですか?
だって、命令で考えてから飛び込むんじゃシンジは

「急いで、アスカが危ないの」
「そんなミサトさん、無理ですよ。僕はD型装備じゃないんですよ」
「大丈夫。もう地上付近まで上がってるから数秒ならEVAは持つわ」
「でもシンクロしてるから僕は全身火傷と同じ感覚味わうんですよ」
「お願い。アスカを助けるにはそれしかないの」
「ミサトさんは他人だから、そんな無茶言えるんですよ。熱いのは僕なんですよ」
「じゃあ、あんた、アスカがこのまま死んでも良いって言うの!」
「・・・・そんな事はないけど、僕には無理です」
「・・・・・あの2号機溶岩の中で圧壊しちゃいました」

ね、飛び込まない(笑)

シンジって余計な事を考え過ぎない方が良い事するんですよ、たぶん(笑)
レイの時も反射的に動いてる感じだし。初号機の鎧も溶けてましたしね。

気になったんでそれだけ。

それでは



1999.05.24 15:56:09
「休講になるのは嬉しいけど」
masa-yuki

頭に来ますね(^_^;)

to Lichさん

>んで、
>「これでシンジ君が渚君になびけば、俺の『KK補完計画』を妨げるものは何も無い」
>とか思ってたりとか(N2爆)。

そして、その後加持はどこへ行ったのだろう(笑)


to XXXsさん

>私だって Yukiちゃんほどじゃありません(^_^)。

いや〜、先輩方のご指導あってのことですよ(^_^)


to shintaさん

>連載でもそういう傾向ありますよね。
>大好きです、僕。

ありがとうございます〜(^_^)
読んでくれている人が少なさそうですので、嬉しいです(^_^;)


to 遊さん

>ね、飛び込まない(笑)

これはシンジの性格を変に見ているような…(^_^;)

戦闘の事に関してはミサトを信頼していた節が見られますから、
ミサトがOKを出せばシンジは行くと思いますよ。

それに、シンジが嫌がった事というのは、彼自身が物理的に傷つく事じゃなく、
フォースチルドレンの乗ったエヴァを倒す事であり、カヲルを握る潰す事であった訳ですから。

彼自身が命を惜しんだ事と言うのは、あまりないのでは…。


>レイの時も反射的に動いてる感じだし。初号機の鎧も溶けてましたしね。

もし、初号機自体が傷を負って、シンジに影響があったなら、温泉でくつろぐのは無理でしょ。
後のシーンでミサトは普通にしていたし、シンジも普通に応えていたみたいだったから、
特に何もなかったように思えるんですよ。
後にシンジが火傷の事を気にする描写もないですしね。



1999.05.24 18:47:54
「一転して今日は寒い・・・」
shinta

ほんと、いい加減にして欲しいですな。
ま、紅茶が美味しかったから良いけど。

ところで、
メールアドレス書いてない人って多いんですね。
書かなくても良いんですか?

to 遊さん
>ね、飛び込まない(笑)
う〜ん、これはどうでしょうかね。
シンちゃんがこんな性格だったら、カヲルくんを殺すとき、
あんなに悩んでなかったと思います。
それに、あの時点ではシンジにはまだ余裕があったし、そんなに親しくないとは言え、
同じ屋根の下で暮らしているアスカを目の前で見殺しにするほど冷たい子だとも思えませんし。

ただ、僕もこのときは反射的な行動だと思ってます。
命令を聞いてから動いたのでは間に合わない気がしますし、
大体そんな無茶な命令を出すのかどうか疑問です(ミサトさんならあるかも知れないけど)。
だって、もしかしたらエヴァを2機とも失ってしまうじゃないですか。

to masa-yukiさん
>休講になるのは嬉しいけど
>頭に来ますね(^_^;)
ほんとですよね。
僕もこないだ一時間しか授業がない日に2時間かけて学校行って、狙い澄ましたかのように休講になってたことがありました(笑)。
頭きたんでその後ずっと大学のPCでネットやってました(笑)。

>彼自身が命を惜しんだ事と言うのは、あまりないのでは…。
僕もそう思います。
命令に従ってその結果死ぬかもしれない、って言うことに現実感が感じられていなかったんじゃないかなと思います。
「奇跡の価値は」でも死が直面しているような無茶な作戦だとは思っていないように見えましたし。

>もし、初号機自体が傷を負って、シンジに影響があったなら、
>温泉でくつろぐのは無理でしょ。
あれは湯治だったという話も・・・(爆)。



でわ



1999.05.24 21:11:36
「ちょっち、おちゃらけ過ぎたか(汗)」

僕は、あのシーンのシンジって1話のシンジのイメージで書いたんですがね。あの頃のシンジって1話同様
EVAに乗る明確な目的意識ってないですから。
マグマに飛び込めって言われて即従える程の強い信頼関係がミサトとの間にあったとは思えないし。
暫しの逡巡で間に合わなくなっちゃうんでやっぱり勝手に飛び込んだのでは?と言いたかったんだけど。
「逃げちゃ駄目だ」と繰り返す間にアスカが落ちた方が良かったかな?(笑)

それにミサトも上司って立場と家族って立場といろいろあるから、飛び込んだシンジにコメントは
難しそうだし。何故、あんな事したの?と言えないでしょ。アスカがいるのに。
後、EVAは基本的には感覚をフィードバックするけど現実には通常は傷つかない様になってる筈だから
(2話を見る限り、Airのアスカは暴走だったからって理解してるけど)
シンジは火傷しないでしょ。熱かっただろうけど。違いますかね?

To Shintaさん

>どこか満たされないシンジ、そんな彼を包み込むような母性的な魅力を持っているのが、マナ
>なんですっ!(力説) ←願望入りまくり(爆)

マナがお好きなんですね(笑)でもマナの母性的なシーンってありましたっけ?説明書には書いてあったけど(汗)
本編で母性的キャラっていうとヒカリ位ってのが僕のイメージなんですが。

それでは



1999.05.24 21:32:30
「ガイドライン法案可決!?」
逢仙


なぁんってこったい!!(笑)
なんで、日本がアメリカの尻拭いをしなきゃならんのだか(偏見)。


どうも、逢仙です。


To masa-yukiさん

どうもっ。
以前、私が「お気に入り」だと話した16,5話のSSの居場所が判明したのでお伝えします。

Evangelion Genesis y:xさんの
<リンクフリーとは書いてなかったので(汗)

その他の作品の中の

The First Anniversary Specials 内。


NEON GENESIS EVANGELION episode:16.5
いつか、世界が終わるまでに

by 漣 たきをん さん ( 「Verse For EVANGELION」 )

です。
この方の作品は不思議な感じがして凄く良かったです。



>シンジ・ゲンドウ論

補足(笑)

あのですね、「機械的」と書いたのは、シンジ君がアスカに対しては何時も「柳に風」状態(「そこが内罰的だって言うのよ」など)なのに、アスカからの「挑発」にのみ、まるでスイッチが入ったかの様にムキになる事を指して「機械的」と書きました。
<また、言葉が足りなかった(泣)。

ですから、masa-yukiさんの考えと大意は変わり無いはずです。
それに、シンジ君は兎も角、アスカは常に自分がエヴァパイロットである事を自覚して行動してます(幼稚だけどね)。
シンジ君のアスカに対する態度の説明はこれでつくと思いますが?

やっぱり対象が「エヴァパイロットの」アスカだからこそだと私は思います。

今、気が付いたけど、シンジ君がアスカに自然に(子供らしく?)接してる時ってアスカがインターフェースを外してる時?
<湯上がりや、眠る時とか。

あとはレス。

>少なくとも、認められるために他の全ての事を切り捨てられるような、
>そんな性格じゃなかったんじゃないかな、と。

これは、シンジ君の中の優先順位の差であって、他の全てを切り捨てている訳じゃなかったんですけど(汗)。


>案外、シンジの中ではレイとゲンドウの事は区別できていたんじゃないかなぁ、と思いますけど…。
>直接レイにあっているシンジは、そんな事を感じさせませんでしたし。

ほえ????
あの、私、
>>ゲンドウさんと何時も仲が良い人物のレイはシンジ君の敵になってしまう(泣)。
って書きましたけど?(汗)

ちゃんと、シンジ君は区別してましたよー。
ゲンドウさんに近づく恋敵としてですけど(汗)。
>「綾波がいるから、僕は捨てられたんだ」
からも、そう感じたし(汗)


まあ、この考えは一応捨ててるので(汗)、あまりお気になさらないで下さいな(汗)。
別の解釈はSSにでもしようかと考えてますので(笑)。
ネタばれは無しです(笑)。



ここで、横レス。

To 野見山さん

>あれを否定されるとマジでいいところが無くなってくるというか・・・。(汗)

ならば、アスカとレイのいいところってどこですか?
ちょっちシビアになりますけど。

18話ではその過程はともかく結果的にはトウジの事をシンジ君に伝えられなかった二人。
同じく18話でトウジを助けられず、あっさりと負けた二人。
19話でシンジ君に何のフォローもしなかった二人。
22話では独断専行、命令無視の結果、敗北した全て自業自得のアスカ。そしてその結果をシンジ君に八つ当たりするアスカ。
23話でシンジ君を守る為とは言え、自分から「死」を選んだレイ。
EoEでは、シンジ君があんな状態になるまで何もしなかった二人。

さて、アスカとレイのいいところ、どこですか?
レイは兎も角、アスカは自分が女である事を嫌っています。
ここは公平に男女差別抜きで、考えてみませんか?

シンジ君にいいところが無い様に、この二人にもいいところはありません。
何故、シンジ君ばかりを責めるんですか?

私はこんな事を書いてますが、これは仕方のない事だと思いますし、何よりもそんな人としての弱さが「好き」です。
<「馬鹿な子ほど、可愛い」と言いますし。
野見山さんも、そうだと思いますし。

人を好きになるって、その人の弱さも好きになる事だと、私は思います。
野見山さんは、どう思われますか?
やっぱり、シンジ君の弱さは許せないんですか?
それとも、それだけシンジ君に期待をかけておられたのですか?
そして、期待を裏切られたのは、やっぱり許せないんでしょうか?

私は身勝手ですけど、その弱さを許して欲しいと思います。

結局は好みの問題なんですけどね(笑)。
うーん、なんからしく無い事を書いてしまった(汗)。
でも、野見山さんにもシンジ君を好きになって欲しいなって考えてますんで(汗)。

全部嫌い、という訳では無いんでしょう?
シンジ君のいいところは探せば幾らでも出てくると思いますよ。
「あれ」だけじゃ、ないです。
私が言いたいのはそれだけです(笑)。


という訳で(どういう訳?)

「マグマダイバー」補完(笑)

使徒を殲滅。


僕は何をしてる?

見ている事しか出来ない。

不安。

使徒を倒す事。
それが自分の仕事、の筈だ。
なのに、
ここで見守る事しかできない。
助言は出来ても、力を貸す事が出来ない。

ジレンマ。

自分は、何の為にこうしてエヴァに乗っているのか?
使徒と戦う為?
なら、何故ここに居るのか。
自分に出来る事。

脳裏に過ぎったのは、初号機を加粒子砲から守る零号機の姿。


 指揮車内。
「先輩っ!! 弐号機のケーブルに亀裂発生っ!!」
「・・・・・・・行きます」

 鈍い音を立てて火口に飛び込む初号機がモニターに写る。

 それを見て悲鳴を上げるミサト。
「ちょっとシンジ君?! 落ち着いてっ!! リツコっ!!?」
「シンジ君? 良い? 初号機のフィードバックを下げて。起動レベルを最低限維持できるレベルにまで落とすのよ。耐熱装備が無くてもパイロットのあなたへのダメージは最小に抑える事はできます」

 マグマの中を潜っていく初号機。
 シンジが手元の制御用パネルを操作し終わると、先程まで感じていた圧迫感が徐々に薄れていく。

「大丈夫なのっ?!」
「平気よ。エヴァには一億二千万枚の特殊装甲があるわ。ある程度の断熱効果は期待できる筈よ」
「でもっ!」

 ヒステリックに叫び、涼しげな顔をしているリツコを睨み付けるミサト。
 だがリツコの拳が白く握り締められているのを見て、ミサトは心配してるだけでは始まらないと頭を切り換え、モニターを睨み付ける。

「大丈夫よ。弐号機と違って長時間潜る訳じゃない。迅速に回収できれば問題は無いわ。マヤ? 初号機の状態は?」
「はい、初号機ATフィールドを展開。断熱と摩擦係数の低下が見られます。中枢は未だ無事です」
「生物の持つ生存本能かしらね? シンジ君、聞こえる? 弐号機に追いついたらATフィールドを一時開放。弐号機を取り込んで。・・・初号機のケーブルは?」
「まだ維持されてます。ですがあまり持ちません、どうします?」
「内蔵電源が持てばそれで良いわ」
「初号機、弐号機に取り付きました」

 それまで指揮車内にあった張り詰めた空気が緩む。

「弐号機のケーブルは持ちますかね?」
「元々、使徒捕獲の為のものだもの、大丈夫でしょ?」


なんちゃって(笑)。
さりげなくリツコさんを良い人にしてみました(笑)。



>「他に好きな人ができたって言ったのは、あれ、嘘。ばれてた?」
>「いや・・・」
>なんて言ってましたが、本当は加持の方が気付いてたんじゃないかな〜なんて思ったります(^_^;)

うーん。これはドリームです(笑)。
なんか、加持さんが本当に気付いていたら、あそこでは軽いジョークでも飛ばすと思うんですよ(汗)。
なのに、妙に真面目な顔して「・・・・いや」なんて言ってるから(汗)。
こっ、これはもしかしてっ?! って思ったんです(笑)

それに、ミサトさんは守られてるばかりで、加持さんを守ろうとはしてないんですよねー(泣)。
ま、立場上仕方ないんですけどね(泣)。


>リツコさん

結構、リツコさんを好きな人って多いんですね(笑)。
ところで、加持さんってリツコさんの事名前で呼んでるんですよねー(笑)。
<「リッちゃん」
加持さんはミサトさんには、「葛城」としか呼ばないのにー!(爆)。

もしかして!? って思ってます(笑)



To Lichさん

>その意味では、二次創作に寛大なGainxに感謝ですね。

ですよねー(笑)。
バンダイとはえらい違いだ(笑)。


To XXXsさん


>ゲンドウ系(爆)

Yahoo!で調べた所、3つ発見。
しかし、内2つは既に閉鎖(泣)。
残る一つも掲示板の存在は認められず(泣)。

任務失敗、自爆する(核爆)。

え?
「その筋」はどうしたって?
ヤオイはギャグならOKですけど、ヤオイ18禁は絶対に嫌です(核爆)。
おまけにカヲルファンの巣窟だし(汗)。

ごめんなさい、勘弁して下さい(泣)。



To PDX.さん


>WIN、Hゲー(汗)


うーん、名前だけは聞いた様な(汗)。
最近やったHゲーは、「ぱすてるチャイム」かな?
あれは純粋にゲームとして面白かったです(笑)。

あとは大分前になりますけど、「痕」は面白かったですー(笑)。
思わず泣きそうになりましたから(笑)。

千鶴さんが死んだトコとか、エディフェルが死んだトコとか(泣)。
なんか、ゲームやってて泣きそうになったのは初めてでしたよ(汗)。



To shintaさん


>>えぴろーぐっ
>う〜ん、こりゃまた秀逸。
>やはり大人な二人ならではって感じですな。

サンキューですっ(笑)。
でもシリアスって書いてて疲れます(苦笑)。
やっぱりほのぼのハッピーの方が好きだなぁ(汗)。

>やっぱり、ヤオイに走・・・げふ・・げふん・・・「熱い男の友情系」が好きなんですねぇ(爆)。

しくしくしく・・・・・・。
くっそう(泣)


>どこか満たされないシンジ、そんな彼を包み込むような母性的な魅力を持っているのが、マナ
>なんですっ!(力説) ←願望入りまくり(爆)

そして、満たされたシンジ君は母親の腕の中から飛び立つんですよね?
<ドリーム返し♪(爆)

うーん、私がそれを期待してるのはリツコさんなんだよなぁ(苦笑)。
<ミサトさんは「保母さん」止まりですから(汗)


でも、shintaさんって、マナリアン?!


うーん。霧島マナかぁ・・・・・(汗)。
私、あのゲーム、全編笑いながらプレイしてたからなぁ(汗)。

すいません、私の中ではどうしても、あれと本編は結びつかないんです(汗)。
だって、トウジが思いっきり馬鹿になってるし(汗)。



To masa-yukiさん

>彼自身が命を惜しんだ事と言うのは、あまりないのでは…。

もしもし?
16話で、思いっきり「死」を怖がってましたよ?(汗)




でわでわ、失礼します。



1999.05.24 22:01:14
「はう〜、微熱が治まらない」
野見山

こうなるとての打ちようが無いんだよな。
ま、体調はそう悪くはないんで。


★逢仙さん
>猥談は平気になったんですけど(汗)。
>文字だと破壊力が増しませんか?(汗)

そうですかね。
読むだけなら平気ですが、読み上げろと言ったらたぶん出来ない気が。(笑)

>すっごく、趣味に合いましたっ!!(笑)
>もう、ゲンドウさんが可愛くって可愛くって(笑)。

あ、やっぱり。
あそこのゲンパパはシンちゃんが「父さん、やめてよぉ!」と泣き叫ぶぐらい強烈ですから。(笑)

>大事なのは相手を想い遣る心ですから。

基本ですね。

>でも、油断してるとぶり返ししてしまいますからね?

あははは。(汗)
どうも完治しきれずに長引きそうです。

>それにそんな電波は、他の皆さんには核廃棄物並の危険物になってしまう(泣)。

その愛は絶対にゆがんでると思う。(^^;


★masa-yukiさん
>去年の夏には、SSをだいぶ読みましたねぇ。
>その時点で、だいぶ閉鎖していた所もあったみたいですね(^_^;)

話だけは聞くけど読めなかったというのはかなり悔しかったりしますけどね。
最初から知らないほうが良かったなんて思ったりして。

>心理描写をしっかりやっていけば、本編のシンジでも不可能って訳でもないですよ、きっと。

微妙な言い回しですね。(^^;
まあ本編の場合、何となく気付くけどそれについて確信が持てない、ってとこからどう動かすかでしょうね。

>まぁ、他の描写がないんで、単なる推測に過ぎないですけど。
>>
>ある程度、ミサトは安全を確認して行かせたんじゃないかなぁ、と思ったんですよ。

まあ何も語られてないんであれですけど、ミサトの命令というほうが不自然なところがありますせん?
出てないだけでシンジにお小言の一つぐらいあったとも言えるわけですし。
温泉のシーンは、どう採るにせよのほほんとしすぎてますからね。


★Lichさん
>確か、shintaさんが新大学生だったと思いますが。

あう、忘れてました。(汗)


★XXXsさん
>>たった三つ、そりゃ無理っす。
>ごもっとも(^_^;)。私も選定に苦労しています。

せめて十個だったら良かったんですけど。
この世界、広すぎ。


★PDX.さん
>男性の腹腔内に着床させて胎児を保育することも技術的には可能だそうですが…(汗)

それはちょっとねえ。
赤ん坊が動き回ったら、内蔵かき回されて大変なことになりそうですが、その辺どうなんでしょうね。

>なんかこの誤解も絶えませんね(^_^;

X指定も時々だってちゃんと書いてあるのに。


★shintaさん
>>泉
> 僕の場合、ロムってるだけであそこは良いかなと思ってるんです。
>レス大変そうだし(爆)。

気が向いたら突っ込みの一つぐらいは入れてみてください。

>結構売れてる見たいですね。
>僕の家の近くの本屋はさっくりなくなってましたし

なじみの本屋さんに注文を出しました。
町の本屋さんを利用していると、こういう融通が利いて便利。
大型書店じゃ漫画雑誌の取寄せなんて無理ですからね。

>はいはーい、僕も一年未満でーす。

元気ですねー。(^^)
新しい人がどんどん増えてるってのは嬉しいかぎりですね。


★遊さん
>ね、飛び込まない(笑)

そ、それはあんまりなんじゃ。(^^;

>シンジって余計な事を考え過ぎない方が良い事するんですよ、たぶん(笑)

確かに。
何も考えずに行動すればたいてい間違ってないのに、自分に自信がないからうだうだ考えて余計に泥沼にはまっちゃうタイプですよね。


★☆masa-yukiさん
>もし、初号機自体が傷を負って、シンジに影響があったなら、温泉でくつろぐのは無理でしょ。

私はシンジが飛び込んでからミサトのとっさの判断でフィードバックをカットしたんじゃないかなと思ってるんですが。
なんかこっちの方がらしくありません?両者の行動として。


★☆shintaさん
>メールアドレス書いてない人って多いんですね。
>書かなくても良いんですか?

名前がばれちゃうんで入れてない人もいますけど。(笑)
必ず必要というわけではないですが、みんな何回か毎に入れて手間を省いてるんですよ。


★☆遊さん
>それにミサトも上司って立場と家族って立場といろいろあるから、飛び込んだシンジにコメントは難しそうだし。
>何故、あんな事したの?と言えないでしょ。アスカがいるのに。

これは私も同感。
褒めるのも何だけど、叱るのはもっとあれって感じでしょう。

>本編で母性的キャラっていうとヒカリ位ってのが僕のイメージなんですが。

レイは?(爆)




ありゃ、またカキコが入ってる。
もう一度入れます



1999.05.24 22:22:24
「追加レス」
野見山

★逢仙さん

私が本編のシンジを見ていく中で、彼の根源的な長所がもっとも現れていると感じたのがあのシーンだった、と言う意味だったんですけど。
自分が好きなキャラを良く言われなかったからと言って、他のキャラの欠点をあげつらって考え直すように言われてもねえ。
単に私はあるがままで捉えようとしているだけで、別に嫌っても責めても許さなかったりもしてないんですが。
私に公平な見方を要求する前に、特定のキャラクターに偏執した考え方を見直したほうがいいと思いますけど。
今のままでは何かにつけて扱いが気に入らないと腹が立つばかりですよ。



では。



1999.05.24 22:32:15
「レスです」
Lich

To 遊さん

> シンジって余計な事を考え過ぎない方が良い事するんですよ、たぶん(笑)

 私自身、そんなとこがありますね。

To masa-yuki さん

> そして、その後加持はどこへ行ったのだろう(笑)

 レイさんに、
「ホモを先導する外道は用済み」
とか言われてATフィールドの餌食とか。

To 逢仙さん

>ガイドライン

 困った法律ができたものです。
私自身、地方自治体の職員として、協力させられるのではないかと、不安です。

>ですよねー(笑)。
>バンダイとはえらい違いだ(笑)。

 んで、得してるのはGAINAXのほうですから、商売上手なのかもしれませんね
(脱税はいただけませんが)。

>シンジ君、アスカさん、レイさんの良いところ・悪いところ

 確かに、そうも言えますよね。
しかし、あの年の子供たちに、それほど大きく期待しすぎるのもなんですが。

To 野見山大家さん

 風邪、長引いてるみたいですね。
お大事にしてくださいませ。

> あう、忘れてました。(汗)

ま、よくあることです。



1999.05.24 23:23:15
「無題」
masa-yuki

to shintaさん

>僕もそう思います。
>命令に従ってその結果死ぬかもしれない、って言うことに現実感が感じられていなかったんじゃないかなと思
>います。
>「奇跡の価値は」でも死が直面しているような無茶な作戦だとは思っていないように見えましたし。

彼にとって、死ぬ、生きるの問題が、エヴァに乗る、乗らないの問題には繋がらなかった訳ですから。
エヴァの中にいることが、そう思わせていたのかどうかは解かりませんけど。


to 逢仙さん

SSのありか、どうもです。
時間のある時に拝見させていただきます。

>アスカからの「挑発」にのみ、まるでスイッチが入ったかの様にムキになる事を指し
>て「機械的」と書きました。

それほど挑発した人が、アスカくらいしかいなかったからとも言えますが(^_^;)
例えば加持にだって、「もっとまじめな人かと思ってました」
と言っているので、別にシンジが他の人に歯向かわない訳ではないですし。

>ゲンドウさんに近づく恋敵としてですけど(汗)。

それって、あまり区別できてないじゃないですか(^_^;)
レイに対しては、積極的にシンジから話をしていますし。
だから、レイとあっているときに、いつもゲンドウの事を考えていたような事はないと思いますけど。

ヤシマの時の行動だって、どう見ても父親がしたから、という事ではないですよね?

>やっぱり対象が「エヴァパイロットの」アスカだからこそだと私は思います。

う〜ん、この辺はあまり描写がないですが…。
例えばアスカに対してエヴァパイロットとして言った事といえば、
「アスカはどうしてこれに乗っているの」だとか、そういう事になりますが。
これは、自分の事と比較(?)するつもりでの問ですよね。

エヴァパイロットとしてアスカに接していた描写が少なかったから、
あまり意識をしなかったのかなぁ、と思った訳ですけど…。
「いいなぁ、家族の会話。」とかもそうですけど…。

もっと言えば、自分がエヴァのパイロットであると言う事は、
自分の存在意義の一つかもしれない、くらいの認識なわけですよね。
少なくとも、それが凄い、だとか、エヴァのパイロットで嬉しい、とかいう事は全くないわけですから。

どちらかというと、シンジの中ではあまり意識したくなかったんじゃないですか。
エヴァのパイロットという事は。
確かに存在意義の一つではありますが、逆を言えばそれしかないという事を
見せ付けられる瞬間なわけでもありますから。

まぁ、描写から推測したとはいえ、想像が多いからなんとも言えません(^_^;)


>アスカとレイについて

単に、結果のみを取ってませんか?

もちろんこの場合、男だから助けなければいけないと言うのは無意味です。
そんな物語じゃないですからね。

シンジが参号機と向かい合った時、何故自分でどうにかしようとしなかったのか
と思う方もいるかもしれませんが、これは違いますね。
少なくとも、シンジの中にその選択肢はなかったわけです。

彼の中では、
「使徒とともに参号機のパイロットを殺し、自らが人殺しになる」か、
「人殺しになるくらいなら自分が死ぬか」
の判断しかなかったんですよね。

ゲンドウは前者を選べ、と迫りましたね。まぁ、彼はそれを選ばなかったのですが。

パイロットを殺さずに使徒を倒す、なんてやり方はいわば「命令されていなかった」
訳ですね。「言われた通りに」乗っていたシンジですから。
実際、彼の判断では無理だったんじゃないですか。それまでは殲滅が大前提だった訳ですから。

レイの23話についてですが、この場合「シンジと一緒になりたい」
という自らの願望を知ったレイではあっても、それでシンジを傷つける事を恐れたから、
押さえ込もうとした訳でしょう?

「死のうとする事が悪い事」と言うのは、この場合無意味です。
彼女にその意識はないし、なによりあの状態では他の選択肢が与えられていないです。
リリスとしての本能は、おそらく無に返る事を望んでいたと思いますが、
この場合はそれは関係ないですね。

シンジを傷つけたくないから自らを傷つける事を選んだ。まぁ、ただそれだけです。
彼女が泣いた理由は、一人でいることが嫌だったから、だと思いますけど。

この辺は、普通の「人」の観点から述べても仕方のない事だと思いますよ。
それだけ、彼女と同じ立場から見ていない、という事でしょう(もちろん、完全には無理でしょうけど(^_^;))

同じように言うなら、どんな理由であれ幼児のシンジを見捨てたゲンドウは、
人として酷すぎる、という事になりますけど。(これは、意地悪な言い方でしたね(^_^;))

レイに対してシンジが影響を与えたのは間違いないから、別にシンジが悪いとは思ってません。
シンジのおかげでレイは人として近付けた、という事ですからね。
いい、悪いの問題じゃないかな?これは。


>16話で、思いっきり「死」を怖がってましたよ?(汗)

「血の匂いだ」の所ですか?あれって、死を恐れての事じゃないと思いますよ。

死を恐れていないというと言い方が違ったかな、「積極的に」生きようとしていない、というか。
最初に恐ろしい目に会っても、使徒に取りこまれても、エヴァに溶けても、
それがシンジのエヴァを降りる理由にはなり得なかった、という事です。

シンジが恐れていたのは、もっと別のことでしょう?
だから、物理的に傷つく事は関係なかったんじゃないか、といっただけですけど。


to 遊さん

戦闘中に関しては、全面的にミサトを信頼していたんだと思いますけどね。
もちろん、普段の生活ではしないままでしたが。
そもそも、あそこに初号機を配置していたからには、初号機にも何らかの支援が出きるとの
判断の上のような気がしますけど…。もし失敗したら熱処理でしたし。

>シンジは火傷しないでしょ。熱かっただろうけど。違いますかね?

それにしては、温泉でくつろぎ過ぎじゃないかな、という事です。
全くその事を意識しないのも違う気がしますし。まぁ、この辺は想像の域を出ませんが。

もちろん、シンジがアスカの事を見捨てていいと思った、なんて言っている訳じゃないです。
心配をしていた描写がありましたし。助ける事ができるなら、助けたいと思っていたかな、と。
ただ、それと独断での行動が、シンジらしくない、と思った訳です。

あ、ヤシマ作戦の時のは別ですよ、あれはそれまでに紆余曲折あった訳ですから。


to 野見山さん

>微妙な言い回しですね。(^^;
>まあ本編の場合、何となく気付くけどそれについて確信が持てない、ってとこからどう動かすかでしょうね。

Holidayの3が素晴らしかったですね、これは。
あえて言うまでもないですが。

ヤシマ作戦くらいの事があれば、シンジから行動しても不自然はないでしょうけど(^_^;)


>私はシンジが飛び込んでからミサトのとっさの判断でフィードバックをカットしたんじゃないかなと思ってるんで
>すが。
>なんかこっちの方がらしくありません?両者の行動として。

でも、初号機の力も入らなくなっちゃうんじゃないですか?(^_^;)


>読むだけなら平気ですが、読み上げろと言ったらたぶん出来ない気が。(笑)

これがあるから、あまりリレーに関しては推敲ができないんですよ(^_^;)



1999.05.24 23:48:04
「『泣く泣くダイバー』というタイトルが秀逸だったと思う(笑)>めそアス」
PDX.

To Lichさん

>でも、ギャグ系だとただのマッドサイエンティストにされますけどね。

 それが科学者キャラの定め(笑)

>「うふ、うふ、青葉君て不幸!」(byリーライナ)ってなもんですな。

『KISS!^3』ですらああいう扱いだったし(汗)


To shintaさん

>一転して今日は寒い・・・

 個人的には暑いよりは寒いほうが過ごしやすくていいんですけどね(^_^;


> シンジ in マグマ

 う〜ん、個人的には、ミサトの命令でもなく、反射的な行動と解釈したい
ですねぇ。初号機にシンクロしている以上熱は感じているでしょうし、LCL
が加熱されて…とか想像できますが、まぁマグマが熱いといっても、ラミエル
の荷粒子砲じゃあないんだから、ATFで防御できた、という仮説も立てられ
ますし。
(弐号機にD型装備が必要だったのは、マグマの中で長時間作業する間中ATF
を展開し続けるのは辛いから、とか。初号機の場合は、火事場のクソ力で短時
間ふんばればいい状況ですし(^_^;)



1999.05.24 23:56:09
「野見山さん、違いますーーー(泣)」
逢仙



ああっ、もう、何て言葉って不便なんだか(泣)。


まぁ、全ては私の誤解から始まった事ですけど(泣)。

>>あれを否定されるとマジでいいところが無くなってくるというか・・・。(汗)

これは、野見山さんも言われた通り、

>私が本編のシンジを見ていく中で、彼の根源的な長所がもっとも現れていると感じたの
>があのシーンだった、と言う意味だったんですけど。

なんですよね?

私はここを誤解しました。

別にレイとアスカの欠点をあげつらった訳ではありません。
単なる事実の列挙です。

そして、masa-yukiさんも書かれてる様に、単なる結果の一つです。

そして、人間の評価は結果だけで決まるものではありません。
<勿論、社会に出れば違うのでしょうけど・・・・・・・(汗)。

そして、結果がどうあれ、レイとアスカにいいところがあるのは変わりないですよね?
それと同様に、シンジ君も結果が出せないから、いいところがない訳じゃないでしょう?
それなのに、野見山さんは
>>あれを否定されるとマジでいいところが無くなってくるというか・・・。(汗)
と、書かれていたから・・・・・・・・。

形として残るものでないから、価値がない訳じゃないでしょう?
私が言いたかったのは、先程も書きましたけど。

>シンジ君のいいところは探せば幾らでも出てくると思いますよ。
>「あれ」だけじゃ、ないです。
>私が言いたいのはそれだけです(笑)。

なんです。
それに敢えてアスカとレイのいいところを書かなかったのは、野見山さんは、書かなくても二人に良いところがある事を知っているからです。

それに野見山さんも以前、悪いのは周りの環境であって、ああなったのも仕方ないと言ってたじゃないですか。


ううっ(泣)。

本当に言葉って不便(泣)。

他の方のレスは、また明日です。

それでわ失礼します。


カキコ68件、16名の皆さまでした。
通算1369件、76名の皆さまです(私含む)

戻る
次を読む
前を読む