戻る
次を読む
前を読む

井戸端過去帳その二十一

1999年5月28日から5月31日まで

1999.05.28 00:44:36
「無題」
エンジェル・ハイロゥ

>例え、ユイさんの魂があっても、エネルギーが無ければ動く事は出来ません。
>16話、19話でのエネルギーが切れた状態からの起動はシンジ君の生命を
>取り込んだからだと思います。

 ユイの魂が入っているからエネルギー無しでも動ける、とシンジの生命を取りこんで
も、どっちもどっちでは? 生命吸い取られてシンジがどうこうなった様子もないです
し・・・。後になるにしたがって戦い方が獣じみて来る分、ユイの魂の理性部分を消費
して、云々というのでも立派に通用しますし。
 有りそう度は低いですぞ。

単独兵器

 他からの支援を一切必要とすることなく単独で任務を遂行することができる兵器の事
だそうで・・・。SFでは半永久機関や自己修復機能、自己進化機能をもった存在であ
る場合が多い。
 別にそれ一体しか存在しないという意味での単独ではないっす。物語によって定義は
かなり変化するので一概には言えんけど。

>これは、SSで書こうと思ってた、シンジ君の過去についての推測の一つです。
>第三新東京市に来る前の出来事だと思ってます。
>取り敢えず、この台詞を取ると、こう考えた方が自然じゃないですか?

 それにしては他人の生死に無頓着だったような・・・、でも18話の「人を殺すより」
発言と絡めればけっこう面白いネタになるかも。



1999.05.28 00:53:19
「ダンナ、来襲」
きむ福[AXS]

どーも、私がウワサの柏崎のダンナ(Evangelistにして量産型EVA=白Mac
愛好家)きむ福[AXS]です。
うちのカミさんが言いたい放題言ってるようなので、少々訂正をば。

>ダンナが無断でネスケからIEに切り替えてました。

切り替えてません。柏崎が「ブックマークがごちゃごちゃして判りづらい」
って常日頃言ってたので、彼女専用にIEを追加インストールしただけです。

本人の前でもそう言っておいた筈なんですが???

>ダンナは自分の『お気に入り』だけはメモしたらしいのですが、私の『お気
>に入り』に関してはまるで失念していたようです。

メモしてません。大体、もびるすーつ嫌いの私が何でIEなんぞ使わなきゃい
けないんだ。(−_−#)従って↑の内容は柏崎の全くの思い込みです。

>こーゆーことをやってると、しまいには妻にアイソを尽かされちゃうんだぞ。

マシンの保守管理を人に任せきりの癖になにをゆーか。大体、まだ入れただけの
IEのエイリアスを見ただけで何でネスケがアンインストールされたと判断する
かなー。まったく。

いきなりお見苦しい内容で失礼しました。<しかもエヴァには全く関係なし(^^;;
すいません、次はネタに絡みますから。

取り合えず夫婦喧嘩はこのくらいで。

以上、柏崎のダンナからの訂正レスでした。





1999.05.28 06:27:25
「レスのみ」
くわたろ


To 野見山さん

>「家政婦は見た!」パターンですか。(笑)
>いや、笑い事じゃなく技量がいりますよ。
>本編再構成で一話ごとに切り替えたりしたら・・・・やめましょう。(爆)

……………………………………めいどさんは見た!(爆)

そりわともかく。
たしかに切り取って短編にするならともかく、本編通して再構成するのはしんどいですよね。もちろん、実践している方もいるわけですが。


To Lichさん

ケンスケ視点、もしやるなら、絶対エヴァに乗せたくないんですけどね。
んでも私だと、友情空中分解な展開しか思いつかない……。


To 一握の灰さん

そういやフィルムブック読む時はエヴァ以外の音楽かけてましたね。むしろ自分流のBGMとして違和感無くなっちゃってるかも。
エヴァの音楽はTV,映画とも鷲巣詩郎とクレジットされていたような。

>家族

読み切りだと、リツコの祖母とかトウジの妹も登場させたことはあります。反則っぽいけどニンニクラーメン茹でてチャーシュー入れないおっさん視点で書いたことも。(^^;
とはいえ、視点の多角化に結び付けるには、本編キャラとの整合性とか色々と面倒ですよね。冬月も結婚歴無しとも思えないけど、さてどう設定するか、難しいです。

洞木姉妹をうまく設定してあるFFとか、読んでてうんうんと頷いたりしますねえ。

☆私のHPはここ!



1999.05.28 06:49:31
「レスです」
Lich

To PDX.先生

> なんかEoEの映像と『手のひらを太陽に』のMADビデオとか作れそうな(^_^;

(・・・想像中)すごいなぁ、こりゃ。

>「今度は戦争だ!」

・・・すると、ウナゲリオンはエイリアン?

To 一握の灰さん

>でも解釈ばかりだとちょっと堅苦しいといいますか、なんといいますか(汗)。解釈(考察)に基づいたFFのねたふりだったら、ついていけ
>るんですけどね

 同感です。
いや楽しいんですけどね。

To shintaさん

>確かにちょっち少ない気がする。

でしょう?

>でも、志保ものよりかは全然あるんだから良いじゃないですかぁっ(滝涙)。
>おまけに、委員長SSはちゃんと浩之とくっついてるけど、志保はふられてばかりなんだよぅぅぅぅ(爆涙)。

> ちくしょう・・・
> こうなったら・・・・

> 待ってろ志保ちゃん!
>  俺が補完してやるぅぅぅぅぅぅぅぅっ!!  ←馬鹿

 志保ちゃんといい、マナちゃんといい・・・少数派がお好き何ですね?

To エンジェル・ハイロゥさん

> 単独兵器

 ニャルホド、そうなんですか。
すると使徒は、「単独兵器だけど、それだけじゃない」んですね。

Toきむ福[AXS]さん

 はじめまして、Lichと申します。

>夫婦喧嘩

 「犬も食わない」ってやつですね。
でも、「喧嘩するのは仲良い証拠」ですから、ほどほどでしたら、問題ないかと。

To くわたろさん

>ケンスケ視点、もしやるなら、絶対エヴァに乗せたくないんですけどね。
>んでも私だと、友情空中分解な展開しか思いつかない……。

 私も、そうなんですけどね。



1999.05.28 08:43:07
「『手のひらを太陽に』で北斗の拳の替え歌なんてのもありましたねぇ(笑)」
PDX.

To 一握の灰さん

>キャラクターの分析論から人類補完計画・インパクトの考察まで広がるとさす
>がに収拾がつきませんよ(汗)レスする方も大変(汗)
>言いたいことは山ほどおありでしょうが、テーマをある程度絞ってくれるとあ
>りがたいです。我儘なのは判ってるんですが(汗)
 まぁ、全ての記事にレスを返す義務があるわけでなし、自分にとって
大切な話題に絞り込んでレスを返せばいいのではないでしょうか?
 なんというか、情報の取捨選択の自由はあるわけで(笑)

>すみません。半角が混じってしまったようです。で、どんな内容だったかは・・・
>忘れちゃいました(汗)ゴメン
 お使いの日本語IMの設定に、『半角カナ禁止』とかはありませんか?
 結構重宝しますよ。

>思考方法を変えると、インパクトというものが単なる破壊ではなく汚染された地
>球環境と異常をきたした遺伝子を初期化、つまり地球環境を生物が発生する以前、
>四十五億年前にもどすためのものだったっていう推論を私はしてるんですけど、
>どうでしょうか?
 う〜ん、『汚染された地球環境』ってのがどこまで適用されるんでしょうねぇ?
 たかだかここ数百年の間に人類がなした些細な汚染ってんじゃなくて、四十五億
年前ってんだから、藻類が光合成を始める前まで戻すわけですよね(笑)
(地球史上最大の汚染ですからねぇ…藻類による酸素ガスの放出は)


To masa-yukiさん



>今日は眠れるといいな(笑)
 一瞬、ベッドで腕の中のシンリちゃん(笑)の前髪をかき上げておでこににキスし
ながら「だめ。寝させてあげない」なんて囁く様を想像して赤面(爆)

>単純に、使徒と人との生存競争と見れないわけじゃないし。
 巻き添えくらった他の生物が哀れですな(^_^;

>んで、勝ち残った生物が次の進化をするか、原初へ戻るか?ってなとこかしら。
 原初に戻る、ってのは、生物にはあり得ない選択ですけどね(笑)
 常に不可逆な変化しかできないがゆえに、スタート地点に戻りたいという
願望があるのかも。


To きむ福さん

 はじめまして(^_^)

>切り替えてません。柏崎が「ブックマークがごちゃごちゃして判りづらい」
>って常日頃言ってたので、彼女専用にIEを追加インストールしただけです。

 Netscape でも、ブックマークを階層化してしまえば済む問題なのでは…
あ、古いバージョンの Navigator だと出来ないのかもしれませんが(^_^;

>取り合えず夫婦喧嘩はこのくらいで。

 夫婦喧嘩は初号機も喰わないそうですから(笑)
 量産機は喰うんだろうか?(^_^;


To Lichさん

>> なんかEoEの映像と『手のひらを太陽に』のMADビデオとか作れそうな(^_^;
>(・・・想像中)すごいなぁ、こりゃ。

♪まぁっかぁになぁがぁれぇるぅぅ〜♪
 の部分で、巨大綾波の首からLCLが噴きだしているカットとか(汗)

>>「今度は戦争だ!」
>・・・すると、ウナゲリオンはエイリアン?

 また脱線ですが、『ランボー』の新作のポスターに

「今度も戦争だ!!」

というコピーが、というギャグもありましたっけ(笑)





1999.05.28 12:08:50
「復活の予感(^^;)」

どうも、管理者様皆様ご無沙汰しとります。へたれもの書き改め新米リーマンの業です。

長らく遠ざかっていたネットもようやく今週末より自宅に回線をひく事が出来る(予定)ですので

又ここにもちょくちょく来させていただきます。

尚、私のhp雅楽堂も再び始動いたしますのできちんと皆様にお見せ出来るレベル(前回はひどかった。)

になり次第又告知いたします。



1999.05.28 19:10:46
「うがー!!!」
柏崎夢乃

 どーも、柏崎です。実家に帰省する前にレスしようと思って打ち込み
ながら荷造りしてたら、帰って来たダンナがなんかいじってメッセージ
をすべて吹き飛ばしてくれました。………(#- -####)

 そんなわけで、いって来ます!
箱根の山の向こうにいくのは、昔も今も大変だ(笑)。

 日曜日には京都にいるはず。
でも、加持さんはいない……(爆)。

 夫婦喧嘩の件、おさわがせいたしました。今後はネット上に持ち込み
禁止といたしましたので、御勘弁下さい。

 皆さん、とりあえずメッセージありがとうございました。月曜以降に、
もう一回接触させていただきますね(モバイル環境ではないので)。

 では、また。



1999.05.28 19:31:51
「んにゃぁ・・・」
shinta

素子ちゃん、可愛いなぁ・・・・(ぽっ)。
でも、しのぶちゃんもきつねも良いんだよなぁ・・・・(うっとり)。

あ、どうも、shintaです。
上のやつは気にしないでください(爆)。
また一歩道を踏み外した馬鹿野郎の独り言ですから(苦笑)。

to Lichさん
>志保ちゃんといい、マナちゃんといい・・・少数派がお好き何ですね?
そうなんですよねぇ・・・。
なんか僕のはまるキャラって人気無い娘が多いんですよねぇ・・・・。
FF7ではゆふぃラブだし、ナデシコではリョーコちゃんとイネスさんに萌えたし(笑)。
最近ではラブひなの素子ちゃんとか(あ、しもた、ばらしてもうた)。
なんでなんでしょうねぇ・・・?
僕が根っからのひねくれ者だからかなぁ(苦笑)。

でもまぁ、志保に人気がないのはLeafの陰謀ですから。
マルチとあかりのシナリオに力入れすぎてんですよね。
PC版の志保シナリオなんか特に酷い。
あんな切なくて良いキャラで泣けないシナリオ作れないのは明かに手抜きっす(断言)。
まあ、PS版では良くなってたんで良いんですけどね。

と、そういえばマナもシナリオで泣いてるキャラですよね。
あの設定とキャラだったらもっと良いシナリオできると思うんですけどねぇ・・・。


まあ、だからこそ補完のしがいもあるんですけどね(笑)。

to PDX.さん
>一瞬、ベッドで腕の中のシンリちゃん(笑)の前髪をかき上げておでこににキスし
>ながら「だめ。寝させてあげない」なんて囁く様を想像して赤面(爆)
はぅぅっ、良いっす〜(ぽっ)。
ちょっと想像して萌えてしまった(爆)。



はっ!? またエヴァと関係ないカキコをしてしまった(汗)。




1999.05.28 22:10:17
「久々にADDITION聴いた」
野見山

一曲目のあれは、レイ,アスカ,うさぎのボーカルだよな、やっぱり。(笑)


★逢仙さん
>これは、さすがにゲンドウさん嫌いな人多いですから(汗)。
>どんな理由でも絶対に駄目っ! てゆー人は居ると思いますよ?(汗)

ゲンドウ嫌いだから受け入れないってことじゃないですよ。
納得できる裏付けが示されていれば、好き嫌いは別として受け入れることは出来ますから。
今はまだまだ願望だけが先走っていて、こじつけと思える部分が多いので、チェック厳しいですが。

逢仙さんの視点は私とはだいぶ違ってるんで、比較参考意見として刺激になります。

>我が儘なんていっちゃいけません(笑)
>せめて、こだわり、とか、美学、とか(核爆)。

そう考え出すとそれを言い訳にしそうなんで、人に何か言う上での戒めです。
自分の意見は正しくないことを前提にものを考えるようにしてますから。
(内罰的?だからシンジ君に共感できるのさ)



★Lichさん
>繰り返しますが、私は、戦う戦わないは戦う本人が決めるべきだと思います。

その通りですね。
自分で判断し自分で決める、それが出来てないことが一番問題なんでしたから。

>・・・日頃熱くならないように書いてる私が感情的になって、すいません。

いつも相づちを打つばかりかと思ったら、こういう会話にも加われるんじゃないですか。
たまにはお待ちしてますよ。

>でも、泉と井戸端、両方は、それだけでもとんでもない手間なのでは?

ははは(^^;

>でも、ログはすぐ書きかえられますから、ある一定以上の能力を持った相手だと、 逆に他人を落としいれる道具にされそうですが。

操作する側がそう言う可能性もあることを知っていればいいのではないでしょうか。
ログは結局手がかりの一つにしか使えないのですから。
不自然な点が出れば、そう言うことをする理由と能力を持ってる人間は逆に浮かび上がってくるでしょう。



★PDX.さん
>ヒトなんて生態系の中では大した意味のない存在なのに(笑)

いえいえ、意味はあるけど価値のない存在なんですよ。

>あそこで、レイをさらって逃げるようなシンジだったら凄かっただろうなぁ(笑)

そんなかっこいいシンジ、見てみたいものです。(笑)



★一握の灰さん
>よその掲示板だと、非常事態以外 は管理人は口をはさまなかったり、一利用者と同じ立場をとるところが大半なのに(汗)

一般と同じつもりでレスを返してるんですが。(^^;
時々、新しい人は私を妙にうるさくレスを返す人としか見てないんじゃないかと思ってたりしますんで。(笑)

>というわけで季節の変わり目ですから、あまり無理をされずにお体、大切にー♪

どうもありがとうございます。
「自己管理が甘い!」とアスカに怒鳴られないよう気をつけます。(笑)

>現在二十二歳・・・年長者にためぐちを使っていたなんて・・・

なんかみんな続々と歳をばらしてるなあ。
私?
一応三十一です。(ゲンドウと同級なのだ(爆))
おじさんと呼ばれる世代にさしかかりながら人生では若造という理不尽な時期です。(笑)


★masa-yukiさん
>普段は、若干内罰的なくらいかと(^_^;)

彼は普段はやる気が無いから。(笑)

>使徒がいなくなる事が、サードインパクトの条件じゃなかったんですかね?

それは間違ってませんが、サードインパクト云々をシンジが行動理由に考えていたとは思えないので。

>でも、それって、下手すると「老補」行きですよ(爆)

自分でも書いた後そう思いました。
レイをエントリープラグに引っ張り込んでもいいかな。(爆)


★shintaさん
>と、エヴァサイトの掲示板で東鳩ネタのみで終わろうとするやつ(爆)。

むむ、あちこちでまん延する東鳩汚染。(笑)
ここが染まりきらないのは、私が全然気にしてないから。
聖地となるか孤島となるか。(笑)



★きむ福[AXS] さん
はじめまして。野見山と申します。

>夫婦げんか

わはははは!
なんか、ほのぼのとして楽しそうですね。
わたし、こういうのなら好きです。(笑)
御夫婦で来訪なんて初めてですからね、どんどんとは言いませんが、気にせずやっちゃってください。(爆)

IEとネスケのブックマークファイルは、ファイル名を書き換えれば相互に移植が可能ですよ。
ネスケの元のブックマークをコピーしてIEのファイルをそれに置き換えてやれば、後はがりがり内容を削っても問題ないでしょう。

>すいません、次はネタに絡みますから。

こちらこそ、よろしく。



★くわたろさん
>……………………………………めいどさんは見た!(爆)

「そう、良かったわね」
レイのメイドは萌えるけど、話が続かない。(爆)

>洞木姉妹をうまく設定してあるFFとか、読んでてうんうんと頷いたりしますねえ。

意外とパワフルな姉妹というのが多いんですよね。
ヒカリに家事を任せてるところから、こだま姉は家事全滅らしいというのは定説になってますが。(笑)



★☆PDX.さん
>>今日は眠れるといいな(笑)
>一瞬、ベッドで腕の中のシンリちゃん(笑)の前髪をかき上げておでこににキスしながら
>「だめ。寝させてあげない」なんて囁く様を想像して赤面(爆)

Yukiちゃんとシンリの絡み?(巨爆)


★豪さん
お久しぶりでございます。
まもなく復活ですか、楽しみです。
その時をお待ちしてますので。


★柏崎さん
帰省ですか、お気を付けて。
またお帰りになってから、お会いしましょう。


★☆shintaさん
>はっ!? またエヴァと関係ないカキコをしてしまった(汗)。

そんなことしてたら、マナも禁止にしちゃうぞ。(笑)




では。



1999.05.29 00:06:49
「ら〜りほ〜。」
masa-yuki

to PDX.さん

>一瞬、ベッドで腕の中のシンリちゃん(笑)の前髪をかき上げておでこににキスし
>ながら「だめ。寝させてあげない」なんて囁く様を想像して赤面(爆)

そういう事は、Yukiちゃんに言ってあげて下さい(にやり)<何故笑う?(^_^;)
同じ穴のムジナと言う事さ(謎)

>巻き添えくらった他の生物が哀れですな(^_^;

まぁ、無関係でしたからね。
あの話で出ているほかの生物って、ペンペンくらい?(^_^;)

>原初に戻る、ってのは、生物にはあり得ない選択ですけどね(笑)
>常に不可逆な変化しかできないがゆえに、スタート地点に戻りたいという
>願望があるのかも。

かもしれませんね。
劇中、「進化の終着地は死、その物だ。」
なんて言ってましたけどねぇ…。だから戻りたがったのかな。


to shintaさん

あれ、ネコ化してる。
リツコさんに薬みたいな物を飲まされませんでした?
緊張をほぐす、とか言って。(笑)
それとも、例のOFF会の最中に委員長に仕組まれたとか(爆)


to 柏崎さん&きむ福[AXS] さん

始めまして。
僕は掲示板なる物に書きこんでそう長くないですが、
夫婦で同じところにいらっしゃると言うのは始めてみました(^_^;)
趣味が合う、というのはいい事ですね(^_^)

それにしても、身内にSSを見られるのだけは嫌だと思うのは僕だけだろうか。
いや、違うだろう(反語)(^_^;)


to 野見山さん

>一曲目のあれは、レイ,アスカ,うさぎのボーカルだよな、やっぱり。(笑)

若返ってるって事ね(笑)

>彼は普段はやる気が無いから。(笑)

中学生っぽい所と、そうでない所(分裂症っぽい?)をどうかくかですけね。
普段は、そう思い悩んでもいなかったのかな。

>それは間違ってませんが、サードインパクト云々をシンジが行動理由に考えていたとは思えないので。

まぁ、そうですけど。
所詮表向きの理由ですが、人に死んでもらいたくない、というのはあったのかも?

>自分でも書いた後そう思いました。
>レイをエントリープラグに引っ張り込んでもいいかな。(爆)

そしてそのまま初号機が暴走し、S2機関を取り入れ、羽根を出して2人で逃避行…。
……また電波じゃないか、これは(爆)



1999.05.29 00:38:24
「組織犯罪対策関連法案」
中川 淳

が、昨日(28日)に衆議院法務委員会を通過したみたいですね。
趣旨としては悪くないし、良い法案も含まれているんですが、
“あの”盗聴法案だけはなんだかねぇ。
公聴会も開かずに通過させるのは如何なもんでしょう。
ただ、これ以外の法案は悪くないと思いますよ。
マネーロンダリングを防止する法案や、犯罪被害者を救済する法案も含まれていますし。
盗聴法案さえなければねぇ。
互いに監視しあうような警察国家にだけはなって欲しくないですね。

>年齢暴露(^^)
 面白そうなんで私も一つ。
 現在27歳ですね。
 しかし、俺の友人は結婚してる奴が少ないなぁ。
 これは果たして類が友を呼んでいるのか?(^^)

To 柏崎さん
 そういうことですので、『お姉さま(^^)』ということですね。(爆)
 ただ、学年は一緒かも知れませんね。
 私、早生まれですから。

To masa-yukiさん
 >「完璧にエリアを特定した大気成分の変化、微生物に至るまで全生命の徹底した消滅」
 >とあるんで、おそらく巻き添えを食ったと(^_^;)
 う〜ん、微生物くらいは生き残っていて欲しいですね。
 無から始めると、えらい時間がかかるし。(^^)
 まあ、安定した液体の水さえあれば、必然的に発生するとは思いますけど。

To PDX.さん
 >ヒトなんて生態系の中では大した意味のない存在なのに(笑)
 そーとも言う。(^^)
 でも、個人的には意味はなくとも価値はある、と思いますよ。
 『生めよ、増やせよ、地に満てよ』じゃありませんが、
 生命の価値が増えることだとしたら、他の惑星系に増殖出来る可能性があるのは人類だけでしょうから。

To shintaさん
 >委員長SSはちゃんと浩之とくっついてるけど、志保はふられてばかりなんだよぅぅぅぅ(爆涙)。
 そうなんですか?
 読んだことがないので、分からないですけど。



1999.05.29 00:49:06
「レスです」
Lich

To PDX.先生

>♪まぁっかぁになぁがぁれぇるぅぅ〜♪
>の部分で、巨大綾波の首からLCLが噴きだしているカットとか(汗)

あたしゃ、ガオガイガーの局をエヴァにはめたMADを見て、ぶっ飛んだ記憶があります。

>また脱線ですが、『ランボー』の新作のポスターに

>「今度も戦争だ!!」

エヴァだと、{今度もインパクトだ!}ですか。

To 業さん

お久しぶりです。
速やかなる復帰をお待ちしてます。

To 柏崎夢乃さん

いやあ、喧嘩できる相手がいるって、いいですねぇ。
ああ、独り者には味わえませんからねぇ。


To shintaさん

>僕が根っからのひねくれ者だからかなぁ(苦笑)。

まあ、私もご同様ですし。

>と、そういえばマナもシナリオで泣いてるキャラですよね。
>あの設定とキャラだったらもっと良いシナリオできると思うんですけどねぇ・・・。

シナリヲオライターがまずいとどうにもならない、という見本ですね。

>はっ!? またエヴァと関係ないカキコをしてしまった(汗)。

まあ、大家さんも気にしてらっしゃいませんし、いいんじゃないですか?

To 野見山大家さん

>その通りですね。
>自分で判断し自分で決める、それが出来てないことが一番問題なんでしたから。

闘う、闘わないは、個人の自由ですし、その理由の選択も本来その人の自由のはずです。
シンジ君批判派も擁護派も、その辺は反論の余地はないかと。

>いつも相づちを打つばかりかと思ったら、こういう会話にも加われるんじゃないですか。
>たまにはお待ちしてますよ。

別名を「うなずきLich」と申します(笑)

> ははは(^^;

でも、ほんと大変だと思いますよ。

> 操作する側がそう言う可能性もあることを知っていればいいのではないでしょうか。
> ログは結局手がかりの一つにしか使えないのですから。
>不自然な点が出れば、そう言うことをする理由と能力を持ってる人間は逆に浮かび上がってくるでしょう。

そのあたり、どの程度かはある程度議論の余地があるとは思います。

To masa−yukiさん

> ……また電波じゃないか、これは(爆)

Yukiちゃんと融合してきましたね(苦笑)



1999.05.29 01:58:52
「エース発売」
朝霧

選挙制度のレスは他の人に先をこされましたので終わりにします。
単純小選挙区制度で議員が選出されていたらガイドライン法案、盗聴法案も修正なしにとっくの昔に通ったでしょね

今日、エースが発売されたので早速エヴァを読みました。
シンジの回想シーンよかったですね。反発しているはずの父親なのに他人にけなされたり、
自分がそのことで変に同情されると「あんたらに何がわかる」と腹をたてる。
だからレイの「私がこの世で信じているのは碇司令」というセリフでレイに興味を持ちはじめ
たと。



1999.05.29 02:40:50
「・・・・・・流石に疲れが貯まってる(汗)。」
逢仙


ちょっと気分転換(笑)。
と、いう訳で、別の話題♪

やはりここはタイムリーに貞本さんの漫画版エヴァについて♪

今回、シンジ君の過去の描写があって嬉しかった(笑)。
しかもゲンドウさんへの信頼とも取れる感じの回想シーンがっ!!♪

うんうん、やっぱり貞本さんのだと、シンジ君がTV版よりも、ぐっと積極的で良いです(爆)。
しかも、ゲンドウさんの事を考えてミスしてしまう所なんかはもうすっごく可愛いですよー(核爆)。

使徒はあと5つらしいから、このままの感じで突っ走って欲しいです♪

・・・・・・・・・でもきっと、ダミープラグの事件で破局が訪れるんだろーか?(泣)
くぅ、取り敢えず、来月はちゃんと掲載されるんだろうか?
<言ってはいけません(汗)。


・・・・・・・・・何か、いつもの発言と大差ないような気がする(汗)。



To Lichさん

>おいやでしたら結構ですけど、発表する場がなかったら、読んでみたいとはおもいますが。

取り敢えず、正式にお蔵入りが決定したので、腹を括ります(笑)。
で、htmlファイルと、TxTファイルのどちらで送りますか?

Lichさんって、18歳以上ですよね?(笑)
落ちがあんまり、上手いのが思い付かなかったから、ちょっと変かも(汗)。


他にも読みたいって人、居ますか?


>ああ、私って性格が悪いかも(苦笑)

あまり、お気になさらないで下さいな(汗)。


To PDX.さん


>でも泉のネタは泉でレスすべきですよ(^_^;

あ、そうでしたね(汗)。
・・・・・・・・・・・・このまま、なし崩し的に泉に落ちるのだろうか? 私(汗)


>統一見解ができたからって、たとえばカントクが一言「違う」と言えば
>瓦解してしまうようなものですから(笑)

気にしちゃ、いけません(汗)。

でも、ここが二次創作の辛いトコですよねー(泣)。
連載中の作品なんかだと、どう転ぶか解らない時ありますからねー(汗)

 クラピカは本当に男なんだろうか?(爆)



To 一握の灰さん


>でも解釈ばかりだとちょっと堅苦しいといいますか、なんといいますか(汗)。解釈(
>考察)に基づいたFFのねたふりだったら、ついていけるんですけどね

そういえば、しばらくは私から本編考察の話を振るの止めよう、と言ってましたよね私(汗)。
でも、なんか、レスしてる内にいつの間にか・・・・・・(汗)。
すいませんです(汗)。


>言いたいことは山ほどおありでしょうが、テーマをある程度絞ってくれるとありがたい
>です。我儘なのは判ってるんですが(汗)

・・・・・・・・・・・(思考中)。
テーマ、か。
考えてみます(汗)。
<思い浮かばなかった(泣)。


To masa-yukiさん


>ゲンドウの事を知りたい、という事と、レイとゲンドウの事は、区別していたんじゃないかな、と。

あの、区別はしてると思います(汗)。
あれは、シンジ君の心の中の、人間関係のカテゴリーでの枠組みみたいなものを指してるんですけど・・・・(汗)
例えば、
リツコさんや、冬月さん等の、ネルフの人間は、シンジ君の中ではゲンドウさんの側に立つ人間になってるんじゃないかなって(汗)。
で、その中にレイも入ってるって意味なんですけど・・・(汗)。
・・・・・・・・解りにくかったかな?(汗)

それで、ゲンドウさんの事をレイに聞く、というのもシンジ君の中で、ゲンドウさんに近い人物をピックアップしていった結果なんだと思いますけど・・・(汗)。


>でも、違う事も解かっているけど、理由が欲しかったはずですよ、シンジは。
>自分が捨てられたのは、レイのせい、としてしまえば、楽ですから。
>ただ、そうでないのも解かっているんですよ。自分から逃げたという事も。

これは、頭では解ってるけど、感情が付いていって無いんだと思いますよ?
理性では、レイに責任が無いことを知っていても、その感情を抑える事が出来たのかな? って、思うです。
シンジ君って実際、思いっきり感情的だし(汗)。
表面上は、何でもない様に振る舞っていても、実は・・・・・・・・なんて(汗)。

ここら辺、何がシンジ君の感情のスイッチを押すのか、はっきりしてないんですよね(汗)。
アスカとのキスシーンからは、「母親」の事とかは解るけど・・・・・・・。
後は、例の「人殺し」かなって思うです。
他には、「逃げる」かな?
<3話の命令無視。


>レイは、シンジにとって常に「居て欲しい」存在だったんだと思いますけど。

・・・・・なるほど。
うーん、私は、シンジ君にとってレイは「気付いたら側に居てくれる」人なんだと思ってました(汗)。
でもこれは、単なる解釈の違いか(汗)。
基本的に、私はシンジ君よりもレイの方がより主体的だと思ってますから(汗)。
シンジ君が、自分から他人に何かを望むのって、凄く変な感じがするんですよねー(汗)。
<「受け」だからかしら?(爆) でもゲンドウさんは例外(核爆)


>それにしては、NERVから帰って来たレイに、普通に接していましたよね。
>あそこにはシンジの嫉妬その他は感じられませんし。

すいません(汗)。
あの嫉妬は、ゲンドウさんに一番向けられているんですよ(汗)。
だからゲンドウさんとの絆を欲しがった訳だし(汗)。

レイに関しては、ヤシマ作戦で笑顔を見せて貰った訳ですから、数少ない安心出来る人物なんですよね。
<カヲルもそうだし。

ゲンドウさんは、シンジ君に対して笑い掛けてはいませんし。
シンジ君も、ゲンドウさんとレイが一緒に居ない時は平気なんだろうけど・・・・・・。
ゲンドウさんとも仲直りしないと、その嫉妬は心の奥でくすぶり続けるんじゃないかな?(汗)
アスカも、レイがゲンドウさんに贔屓されてるって言ってますから、それ以外にも何かあったんじゃないですか?
シンジ君はゲンドウさんとは何の進展もしてないし(汗)。
レイに関しては、嫉妬するのは筋違いだって、頭では解ってるんでしょうけど・・・。
でもゲンドウさんはレイに対しては、一見愛情とも取れる態度を向けています(シンジ君の視点では)。
レイが、「それに贔屓もされてない。自分で解るもの」って言った時、シンジ君は何て思ったのやら(汗)。



>アスカでさえ、「ファーストって、どんな子?」と疑問を抱いていたのに、
>もっと近いはずのシンジは疑問を抱いていない。

これは、アスカがレイに対して強い敵対心を持っていたからだと思うんですけど(汗)。

それに、シンジ君は何かを強く疑問に思う事ってないですよ?(汗)
「使徒ってなんで攻めてくるんだろ?」にも、「人間が特別だからかな?」で済ませてそれ以上考えないし(汗)。

基本的に今が幸せならそれで良いやって感じ(汗)。
トウジの態度が変だな、と考えてもそこを掘り下げていく、又は他の出来事と関連づけるという行為に繋がらないんですよ(汗)。
<つくづくへっぽこな子供だな(泣)。


>レイのほうも、ゲンドウに感じられないものを、シンジに感じたんですよね。

これに関しては全く同感。


>最終的に、ゲンドウがレイを道具に使おうとしていたわけで、
>無に帰るためにレイが生きている、と規定(決めつけたくらいの意)したのはゲンドウですから。
>もちろん、彼女自身の本能もあったのかもしれませんが。

シンジ君が来るまでは、納得済みでゲンドウさんに従っていた、と私は考えてます。
でも、シンジ君と一つになりたい、と想い始めたから、

>それに従いたくなくなったんだと思うんですけどね、レイは…。

なんだと、思いますし。



>初号機はリリスのコピーなので、他のエヴァとは同等に扱えないという事だけ。

これなんですけど、零号機はどっちだと思います?
リリスから作られたのか、それともアダムから作られたのか。
シンジ君が零号機に乗った時の頭の中に入ってくるイメージから、リリスから作られたんだと私は思ってますけど・・・。

ゼーレ側のエヴァはアダムから(含む弐号機;ドイツ建造)。
ゲンドウさんの側のエヴァはリリスから作られたのかなって。
<零号機は予備?

だから、レイはエヴァを動かせるんじゃ? って考えてますし、初号機、零号機を操る時はリリスの魂を。
弐号機以降のエヴァを操る時は第二使徒の肉体との同調かなって。

前回疲れてたから、すっかり忘れてた(汗)。


あと、レイはカヲルよりも人に近いから、機械を介さないと、負担が大きいんじゃないかなって。
1話のは、いわゆる「火事場の馬鹿力」ってやつ(汗)
だって、転んだだけであそこまで出血する様な、ずさんな手術をネルフがするだろうか?(汗)
<しかも碇司令の秘蔵っ子のレイに対して(汗)。

>あと、他のシーンでも、周り(シンジ含む)の反応が自然過ぎます。

アスカやシンジ君は、あまり深い事まで考えて無い様な・・・。
大人の一部はちゃんと知ってるんじゃなかろうか?

アスカがレイについて考え始めたのは・・・・・・14話でしたっけ?(よく憶えてない)



To エンジェル・ハイロゥさん


>生命吸い取られてシンジがどうこうなった様子もないですし・・・。

は、16話の時の暴走時の初号機は無傷だけど、19話の時の初号機は左腕切断とエントリープラグへのひびの様に、細かいダメージなんかもある事を指してるんですけど(汗)。
実際、19話だとシンジ君溶けてるじゃないですか(汗)。

>ユイの魂の理性部分を消費して、云々というのでも立派に通用しますし。

これだと、EoEの最後のユイさんの姿が説明できませんよ(汗)。

>有りそう度は低いですぞ。

に関しては、あくまで推測の一つですし、まだ煮詰めきってないんで・・・・(汗)。


>単独兵器
>別にそれ一体しか存在しないという意味での単独ではないっす。物語によって定義は
>かなり変化するので一概には言えんけど。

ちゃんと書いたんですけど(汗)

>>例外として、第七使徒と第十一使徒がありますが、その行動は一つの意志(行動原理
>>)の元に統率されています。
>>状況に合わせた進化の一形態と考えるのも可能です。

って、第七使徒は二つに分裂してるし、第十一使徒はマイクロマシンの群体の使徒でしょう?(汗)
エヴァシリーズはそれぞれが別々の意志で行動出来るから、この一つの意志(行動原理)の元で動くという条件から外れるんじゃないか? って書いたんですけど(汗)。


>それにしては他人の生死に無頓着だったような・・・、でも18話の「人を殺すより」
>発言と絡めればけっこう面白いネタになるかも。


取り敢えず、SS書く時にオリジナルの設定を付け加えるなら、ここら辺も使えないかな? ってだけです(笑)。
必ず使うって訳でも無いんですけどね。



To きむ福[AXS]さん


初めまして。
逢仙です。

ご夫婦で趣味が合う人って羨ましいです(笑)。



To くわたろさん


えっと、私、以前ご挨拶しましたっけ?(汗)
逢仙です。どうぞよろしく。


>ケンスケ視点、もしやるなら、絶対エヴァに乗せたくないんですけどね。
>んでも私だと、友情空中分解な展開しか思いつかない……。

元から、友情なんてあったのかなって思うんですけど・・・・・(汗)。



To 業さん


初めまして、逢仙です。
ちなみに、一番好きなエヴァキャラがゲンドウさんという、人間です(核爆)。
どうぞ、よろしく。



To 野見山さん


>ゲンドウ嫌いだから受け入れないってことじゃないですよ。

はい(汗)。
すいません(汗)。
でも、万人に納得のいく形ってのは、難しいですよ?
<思い入れもそれぞれあるでしょうから(汗)

>納得できる裏付けが示されていれば、好き嫌いは別として受け入れることは出来ますから。
>今はまだまだ願望だけが先走っていて、こじつけと思える部分が多いので、チェック厳しいですが。


私がSS書く時は主に骨組みだけを作って、そこに肉付けをしていく形なんで。
あれで完成とゆーわけでは無いんですけど・・・(汗)。

とゆー訳で、バージョン2!!(笑)

「美少女と野獣」


四時間前。


ヤシマ作戦、後日。

ネルフ内の病院にて、シンリが掌をリツコに向けて差し出している。
プラグスーツ越しとはいえ、高熱を発するエントリープラグのハッチをこじ開けた時の火傷が未だ少し残っていたのだ。
「・・・・・ん、これ位なら、あと2,3日もしない内に傷は消えるわね」
「そうですか・・・・」
安心した笑顔を見せるリツコに比べ、シンリの顔は少し浮かない。
「どうしたの?」
それに気付いたのか、リツコが存外優しい声音で尋ねる。
「・・・え、ぁ、いや、なんか、勿体ないかなって」
ぎこちなく笑うシンリにリツコは溜息を漏らす。
「・・・・シンリちゃん? あなたは女の子なのよ? 傷が残る様な怪我じゃなくて、ホントならもっと喜ぶべきでしょう?」
「あ、はいっ、解ってますっ」
一瞬だけ怖くなったリツコの視線に何を感じたのかシンリはコクコクと首を頷かせる。
「それじゃ、一応明日も来なさい。違和感を感じる様ならきちんと報告する事、良いわね?」
「はい、解ってます。・・・・あの、ありがとうございました」
「良いのよ、それじゃ、また明日ね」
「それじゃあ、失礼します」
一礼をして部屋から退出したシンリを見送ると、自分が何時もより少しだけ安らいだ気分を感じているのに、リツコは気付いた。
「・・・・・・本当、不思議な子ね」

病院内でエレベーターを待っているシンリ。
そして、以前と同じ様にゲンドウと鉢合わせしてしまう。
以前の記憶と重なり、身体が強ばってしまうのを感じる。
と、今回はゲンドウから口を開いた。
「・・・・・シンリ、火傷の具合はどうだ?」
低い声が零れる。
「えっ? あっ、そ、そのっ、・・・・・・り、リツコさんは、なんともないって」
しどろもどろになりながらも、懸命に答えを返すシンリ。
「・・・・・・・・そうか」
言葉少なだが、どこか安堵を感じている声。
そして、僅かだが、その目尻が優しくなったのをシンリは見た。

その時、フラッシュバックするシンジの記憶。
レイと笑顔で話す姿。
暗闇の中、力を合わせてエヴァの起動準備をしている姿。
自分を初めて誉めた、野太い声。
母の墓の前で聞いた、その言葉。
自分の問い掛けに何も語らなかった姿。
初号機のケージで自分を見下ろす姿。
曖昧な記憶の彼方で、確かに聞いた自分への謝罪の声。

最後に写ったのは、幼い自分から去りゆく父の後ろ姿。

「あのっ! と、父さん!!」
「・・・・・・なんだ?」
「あの、その。・・・・・・・・・本当は、・・・・嬉しくないんです」
「・・・・・・・・何故だ?」
その表情は変わっていない。
だが、そのサングラスの奥の目は確かにこちらを見つめている。

その重圧に負けそうになるシンリ。
だが自分の中のシンジの記憶。
最後まで分かり合う事が出来なかった父親。
右手を握り締める。
喉を鳴らすと、今度こそ、しっかりと心を伝えようと、言葉を紡ぎ出す。
「あのっ、父さんの掌、火傷してるんでしょ? 綾波さんを助けて」
「・・・・・・・・・・・・・・・ああ」
「・・・・・だから、その、私も、・・・私も、父さんと同じモノが欲しかったの! 例え、それが火傷でも」
「・・・・・・・・・・・・・シンリ」
「火傷でも良いのっ! 綾波さんみたいに、私にも父さんと同じ絆が欲しかったのっ!」
沈黙。
赤いガラスの奥で、戸惑う様に揺れる瞳。
「・・・・・・・だが、お前は女だ。傷が残る様な――」
「そうじゃなくてっ!! 私にもっ、私にも綾波さんと同じ父さんとの絆が欲しかったのっ!!!」

そう。
自分が本当に欲しかったのは、この父親との絆。
最後まで分かり合う事が出来なかった。
話をする事すら、満足に出来なかった。
綾波レイには、笑顔を向けているのに。何故自分には笑顔を向けてくれなかったのか。
不満をぶつけるのが、怖かった。
また、拒絶されたら、きっと自分は耐えられなかったから。

側に居れるだけでも構わないと思った。
自分が父さんの役に立てるのが嬉しかった。
自分に声を掛けてくれるだけで嬉しかった。
他人から誉められても、嬉しいと思った事は一度もなかった。
父さんが自分の名前を呼び、自分の結果に対して、誉めてくれる。
本当に、本当に嬉しかった。
それだけで構わないと思った。

でも、壊れてしまった。
自分から拒絶してしまった。
拒絶されるくらいなら、自分から拒絶した方が、ましだと思った。

でも辛かった。
自分の本当の願いは、別の形をしていたのだから。

本当の願い。
あの、3年前に途切れてしまった、絆を、再び結ぶ事。

欲しかったのは、言葉。
笑顔。
信頼。
温もり。
そして、壊れる事のない絆。
決して消える事のない絆。


言葉に出来ない。
心が届かないもどかしさ。
高ぶる感情が抑えきれない。
自分の中で渦巻く、この複雑な想いを、どうすれば伝える事が出来るのだろう。

いつの間にか流れ出した涙がシンリの頬を伝う。
その様を眺めながら、ぎこちなく手を差し伸べるゲンドウ。
自分に差し出された掌を両手でそっと包み込むシンリ。
大きな掌。
それは白い手袋に包まれている。
その奥にある傷跡を確かめる様に頬を擦り寄せるシンリ。

・・・・暖かい。

温もり。
自分が欲しいものはこれなのだ。
自分を見てくれる瞳。
自分を守ってくれる腕。

そして、父親と紅い瞳の少女との間にある確かな絆。
「掌の火傷」
父が、自分の身を省みる事無く、少女を助け出した証。

自分にも欲しい。
切に願う。
この父親が、自分を求めたのだという、確かな証が欲しい。

そして、それはきっと、確かな絆になる。
今度は壊れたりしない。
それは、エヴァに乗る為の絆でなく、自分とこの父親との間での確かな絆になる。

しばらく経って、涙も止まり始めた頃。
「・・・・・・・・ねぇ、父さん? お願いがあるの」
「・・・・・・・・・・・・なんだ」
「私にも、絆を頂戴。父さんとの消えない絆を頂戴。一生消えない絆を、私にも・・・・」
「シンリ・・・・・・・・・」
「ねぇ、父さん? 私も女なんでしょ? だから、一生消えない絆を、私にも頂戴?」
「シンリ、それは・・・・・・・・・・」
「父さん、私の事、嫌いじゃないなら、私にも絆を下さい。この掌みたいに、消えない絆を私も欲しいの。お願い。私にも父さんの印が欲しいの」
「シンリ・・・・・・・・・・・・・・」
差し出した掌を返す事は、その男には出来なかった。

その震えているあまりにも細い肩に、ゲンドウはその腕を回す。
この自分の腕の中にある細い肩に、自分は世界の命運を押し付けて居るのだ。
それを思うと、その願いを拒む事は、出来なかった。


どんなもんでしょう?(汗)


>逢仙さんの視点は私とはだいぶ違ってるんで、比較参考意見として刺激になります。

恐縮です(汗)。
私自身、なるべく他面的な物の見方を心がけてますんで。
他人の意見を聞くのは、凄く楽しいんですよ(笑)。
<度が過ぎると、迷惑ですけどね(汗)。
<ここら辺自覚してても止まらない所があるから、修行が足りないです(汗)。


>そう考え出すとそれを言い訳にしそうなんで、人に何か言う上での戒めです。
>自分の意見は正しくないことを前提にものを考えるようにしてますから。

うーん。
これは、私の個人的な見解です。

正しさは、人の数だけ存在します。
それが重なる事もありますが、基本的に交わる事は珍しいです。
他人の正しさを尊重するのは大事です。
でもそれと同様に、自分の中の正しさも尊重するべきだと、思ってます。

もちろん、間違いを指摘されたなら、自分を省みる事も必要ですけど。
<なかなか、難しくはありますけどね(汗)。



なんか、死にそう(泣)。
明日が予定なくて、ホントに良かった(泣)。


でわでわ失礼します。




1999.05.29 03:27:46
「単独兵器」
エンジェル・ハイロゥ

>って、第七使徒は二つに分裂してるし、第十一使徒はマイクロマシンの群体の使徒でしょう?(汗)
>エヴァシリーズはそれぞれが別々の意志で行動出来るから、この一つの意志(行動原理)の元
>で動くという条件から外れるんじゃないか? って書いたんですけど(汗)。

その考え方だと同じタイプの使徒がいたら、使徒は単独兵器ではなくなってしまいますね。
単独で任務遂行可能なら同タイプがいくつ存在しようと、それぞれが別々の任務について
いようとそれらは単独兵器です。
ちなみにコード付きでなければ活動できないエヴァが単独兵器で"ない"のは言うまでもな
い。



1999.05.29 03:35:58
「ツヴァイと言えば」
エンジェル・ハイロゥ

惣流仮面ツヴァイを連想する私。
が、「エヴァンゲリオンツヴァイ」を連想する人もいる事でしょう。
個人的にはこのエヴァツヴァイ「自分がFF書く際の反面教師として役立つ」という認識
だったりします。
作者しか知らない私的最終話の十数年後の話で作者が創った固有名詞や設定がさしたる説
明もないままビシバシでてくるという独り善がりを絵に描いて額縁に入れて大英博物館に
かざったような作品です。(←あくまで個人的な評価)
「アスカとシンジはラブラブでなきゃいかん!」とか「アスカとシンジがラブラブやって
くれていれば他はどうでも良い」というような人であれば楽しむ事もできるだろうという
のが私の評価だったのですが・・・。
あろうことか、そういう人ではないらいい一握の灰さんがほめてる様子。

どう面白かったのか教えて下さいな。

うむ、久々にトコトン偉そうな文を書いてしまった。



1999.05.29 03:53:08
「はにゃはにゃ」
PDX.

To 業さん

 ふふふ、本格的な復活を期待してますねぇ(^_^)


To 柏崎夢乃さん

> 皆さん、とりあえずメッセージありがとうございました。月曜以降に、
> もう一回接触させていただきますね(モバイル環境ではないので)。

 はりゃりゃ、お待ちしてますねぇ(^_^;


To shintaさん

>>一瞬、ベッドで腕の中のシンリちゃん(笑)の前髪をかき上げておでこににキスし
>>ながら「だめ。寝させてあげない」なんて囁く様を想像して赤面(爆)
> はぅぅっ、良いっす〜(ぽっ)。
> ちょっと想像して萌えてしまった(爆)。

 男のロマンっすよ(笑)


To 野見山さん

>>あそこで、レイをさらって逃げるようなシンジだったら凄かっただろうなぁ(笑)
>そんなかっこいいシンジ、見てみたいものです。(笑)

 かっこいいんだか、無節操なんだか(笑)
 諸星あたるみたいだ…(汗)

>一応三十一です。(ゲンドウと同級なのだ(爆))

 うわ、同い年だったんですねぇ(^_^;

>Yukiちゃんとシンリの絡み?(巨爆)

 いえ、「寝かせてあげない」と囁くのは私でも野見山さんでも誰でも「自分」
に当てはめていただければよかったのですが。

 



1999.05.29 06:15:52
「総集編読むとゲンドウがかっこいい……」
くわたろ

ゲンちゃんは改心しないでニヤリと笑ったまま突っ走ってほしいこの頃。

To エンジェル・ハイロゥ さん

はじめまして。

ツヴァイと言われても「エヴァンゲリオンツヴァイ」未読な私が横レスっぽいことするのはどうかと思いますが。

仄めかされた世界設定を明らかにしないまま進むって話、わりとあるんじゃないでしょうか。それが舞台に深みを与えてくれるなら私は許容しますが。
エンジェル・ハイロゥさん、ひょっとしてサイバーパンク(もう死語かな (^^;)とかって嫌いですか?

一応いっとくと、私は『「アスカとシンジはラブラブでなきゃいかん!」とか「アスカとシンジがラブラブやってくれていれば他はどうでも良い」というような人』ではないですが、「風呂敷き広げるなら大きいやつに限る」というような人です。
#ついでにいえば「広げた風呂敷きの畳み方を知らない」という人であることを最近痛感しとります。



To 逢仙 さん

いえいえ、いつぞや御挨拶頂きました。
よろしくです。

ケンスケに友情って似合わない、という印象は私も持ってます。少なくとも、本人そういうのを周りに期待してなかったって見てますので。
“友情”が双方理解しあっての対等なもの、とするなら、シンジに対してもトウジに対しても、そうではなかったかもしれないですね。

だからシンジとケンスケの話だったらなおさらケンスケ視点にしたいんですよ。私のシュミが入りますが、何年か経ってから振り返って“そういや碇なんて奴もいたな”とか言わせたい。

トウジとの付き合いもフォースチルドレン選抜以降ぶっこわれるなら、同じ理由でやっぱり視点はケンスケにしたいなあと思う次第。あ、シンジよりトウジとの方がコントラストが出て面白いかな。車椅子のトウジとそれを押すケンスケがお互い勘違いしたままの“友情”ってのに気付くとか。

……………………最近暗い話ばかり思いつく(汗)


☆私のHPはここ!



1999.05.29 08:09:16
「レスです」
Lich

To 逢仙さん

>取り敢えず、正式にお蔵入りが決定したので、腹を括ります(笑)。

ありがとうございます。

>で、htmlファイルと、TxTファイルのどちらで送りますか?

う〜と、どちらでも結構ですよ。
逢仙さんの手間を考えると、TXTですか。
添付ファイルにしていただければ、結構ですから。

> Lichさんって、18歳以上ですよね?(笑)

一応、「四捨五入すると30歳」です(泣)

> 落ちがあんまり、上手いのが思い付かなかったから、ちょっと変かも(汗)。

楽しみですね。

> あまり、お気になさらないで下さいな(汗)。

まあ、今更気にするよなら、とっくに道頓堀川にダイブしてますけどね。

・・・・・・・・・・・・このまま、なし崩し的に泉に落ちるのだろうか? 私(汗)

堕ちていきましょ泉の底へ〜。

To エンジェル・ハイロゥさん

>エヴァンゲリオンツヴァイ

凄い評価ですね(汗)

To PDX.先生

>諸星あたるみたいだ…(汗)

泉のシンジ君って、そんな感じかも(笑)




1999.05.29 09:56:34
「無題」
masa-yuki

to 逢仙さん

>リツコさんや、冬月さん等の、ネルフの人間は、シンジ君の中ではゲンドウさんの側に立つ人間になってるんじ
>ゃないかなって(汗)。

??
シンジは、レイの事を信頼しているし、なにより心休まる存在であったように見えますけど。
NERVの人達を、そういう風に見ていましたっけ?それでも、NERVの人だと見るんですか?
何か違うような…。

ある面、レイに対して、連帯感を感じていたんじゃないですかね。
ヤシマ作戦で、「私には何もないもの」と言いましたが、シンジもある種同じように感じたと思うんですよ。
カヲルに、「生きる事に僕は何も無かったから」って言ってますけど…。
(これ、追加シーンだと思いますけど、元の脚本にも入ってます。)

少なくとも、自分を解かってくれるかもしれない人、とは思ってるはずですけどね。


>これは、頭では解ってるけど、感情が付いていって無いんだと思いますよ?
>理性では、レイに責任が無いことを知っていても、その感情を抑える事が出来たのかな? って、思うです。

シンジの傾向として、楽な方に向かう、という事が有りますよね。
(「楽しい事ばかりやってて、何が悪いんだよ!」)
そして、自分のせいで「父親に捨てられた」と思うより、「綾波が僕の代わり」
と考える方が、シンジにとっては楽な事ですよね。

また出しますけど、「あの時逃げ出したんだ、父さんと、母さんから」
という言葉を、シンジはしっかり理解して、自覚したような言い方ですよね。

逆に、「綾波のせいで〜〜〜そうに決まってる!」
と言っているのは、半分ヤケに、投げ捨てるような言い方ですよね。
自分に無理矢理言い聞かせている、といった言い方にも聞こえます。

さらに、その後の小さなレイが、「自分が逃げたくせに。」といいましたが、
それが、シンジ自身が言った事とすれば、解かりやすいです。
そしてそれに対して、「うるさい、うるさい!!」と言っている。

これを、自分の考えたい事と、本心と見れば、さらに明確になってますよ?
人のせいにする事が、楽な方へ逃げている事だと気付かされる事は、耳の痛い事でしょう?

言い聞かせる必要があるのは、そう考えないと自分がつらいからですよね。
理由をこじつけたいはずです、シンジは。
でも、そうでないのはしっかり解かっているんですよね。
いわば、一番近い、簡単な言い訳を探したんですよ。
レイがそんなに子供の頃からゲンドウと一緒に居たかどうか、知らないですよね、シンジは。

だから、自分の捨てられた理由がレイだったかどうか、本当は分からない。
でも、自分のせいで捨てられたと思うのは、つらいから、嫌なことだから、
理由を探しただけだと思います、あそこは。


>シンジ君が、自分から他人に何かを望むのって、凄く変な感じがするんですよねー(汗)。

心の奥では、凄く望んでるじゃないですか。
シンジは拒否される事を凄く恐れていたから、自分からはあまり人に要求しないのかもしれないですけど。
カヲルが、「君は僕に、何を話したいんだい?」って言いましたね。

僕は、単に口に出さなかっただけだと思います。

>基本的に今が幸せならそれで良いやって感じ(汗)。

まぁ、基本的にはそうだと思います。
加持との会話に、「つらい事は嫌いかい?」「好きではないです」って有りましたけど。
(この後、命の選択と言う、彼にとって凄くつらい事を強いられる訳ですけど…。)

今が一番大事、と考えていた事に対して、ミサトはAirで「今の自分が全てじゃない」って言った訳ですね。
今傷つくのが嫌だから、楽な事を探していたとも言えますけど。

まぁ、こういう流れもある、という事だけ。

>これなんですけど、零号機はどっちだと思います?

これは僕もリリスからだと思います。
リリスが昔からあの地下にあったと考えれば、なおさらそうだと思いますし。

>初号機、零号機を操る時はリリスの魂を。
>弐号機以降のエヴァを操る時は第二使徒の肉体との同調かなって。

はっきり言って、あまりにも都合よくありません?(^_^;)
これじゃ、単にこじつけてるようにしか感じませんよ。僕は、ですけど…。

NERV側は、使徒の肉体その他についてほとんど知りませんでしたよね。
ATフィールドが発生する事くらい。
構成物質の98.9%が人間と酷似、というのでさえ使徒を手に入れて解かった。
レイの事については、ゲンドウやリツコは把握していたんじゃないですか?

「赤い土から作られた人間」というレイの心理描写もありましたけど…。


>大人の一部はちゃんと知ってるんじゃなかろうか?

一部って、リツコと冬月とゲンドウですか?
それとも、他の、ミサトや技術部等の人間もですか?
敵である「使徒」の体を持っていると知って同じように扱うんですか?
そうでないなら、レイだけ他のエヴァを使える事に誰も疑問を抱かないんですか?

弐号機だって、カヲルは、「この弐号機の魂は、今自ら閉じこもっているから」って言ってるんですよ。
それは、22話でのアスカの事があったからでしょう?わざわざ「自ら」っていうんですから。
前にも言いましたが、魂が眠っている状態と、閉じこもっている状態は違うと思いますよ。
弐号機の意思で、「自ら」閉ざしているから、カヲルが同化できたんじゃないですか?

……これを本編の設定と見るのは無理ですよ、あまりにも…(^_^;)
何か、ご自分の考えたい方に結びつけるために、無理矢理曲解しているとしか思えないんですが…。

無論、SSの設定としては別です。
僕にそんな事を言う権利無いですからね。



1999.05.29 10:27:59
「今は授業中(爆)」
shinta

どうも。
書いたとおり、授業中にカキコしてま〜す(爆)。

to 野見山さん
>そんなことしてたら、マナも禁止にしちゃうぞ。(笑)
ひぃぃ〜、それはいやぁぁぁ〜(涙)。
マナ禁止されちゃったら僕の存在意義がぁぁぁぁ〜(涙々)。

>むむ、あちこちでまん延する東鳩汚染。(笑)
>ここが染まりきらないのは、私が全然気にしてないから。
>聖地となるか孤島となるか。(笑)
いや、いっそここも染まってしまいましょう(爆)。
さぁ、野見山さん(にやり)。

to masa-yukiさん
>それにしても、身内にSSを見られるのだけは嫌だと思うのは僕だけだろうか。
>いや、違うだろう(反語)(^_^;)
僕も嫌です(笑)。
っていうか、僕のハードディスクの中にはとても親には見せられないような封印されしSSがいっぱいありますから(爆)。

>あれ、ネコ化してる。
>リツコさんに薬みたいな物を飲まされませんでした?
>緊張をほぐす、とか言って。(笑)
リツコさんには子猫の餌はもらいましたけど、僕は食べてないんで(笑)。

>それとも、例のOFF会の最中に委員長に仕組まれたとか(爆)
はっ! そういえばオフ会で新人歓迎の儀式とか言って委員長のほか大御所の方々にいろいろ悪戯されましたね(核爆)。
そのときかな(爆)。 <委員長ごめんなさい

ま、冗談はこのくらいとして・・・。
実は今、猫5匹に囲まれて暮らしてるんですよ。
もともといた猫に加え、拾ってきた猫とその子どもの5匹。
だからだと思うんですけどね。
最近では行動も猫っぽくなってます(爆)。

>>委員長SSはちゃんと浩之とくっついてるけど、志保はふられてばかりなんだよぅぅぅぅ(爆涙)。
>そうなんですか?
>読んだことがないので、分からないですけど。
そうなんですぅ・・・(涙)。
大体、あかりに譲っちゃったりして、くっついてるのってほとんどないんですよ〜(涙々)。
おまけにSS自体少ないしぃぃ〜(滝涙)。

だれか、一緒に志保ちゃん補完委員会でも作りません?(爆) <エヴァサイトでそんなこというなっての

to 逢仙さん
>クラピカは本当に男なんだろうか?(爆)
どう見ても女の子ですよね〜。
同人でもよくネタにされてますし(笑)。
くらま(漢字忘れた)みたいなもんかなぁ・・・。

って、逢仙さんってやっぱりヤオイに・・・げふ・・げふん・・・(爆)。

to PDX.さん
>男のロマンっすよ(笑)
ええ、ほんとに・・・(うっとり)。
相手がシンリちゃんならなおさら・・・(ぽぽっ)。



あ、授業が終わった・・・(爆)。



1999.05.29 13:31:13
「レスです」
Lich

To masa−yukiさん

>……これを本編の設定と見るのは無理ですよ、あまりにも…(^_^;)
>何か、ご自分の考えたい方に結びつけるために、無理矢理曲解しているとしか思えないんですが…。

>無論、SSの設定としては別です。
>僕にそんな事を言う権利無いですからね。

・・・最近、SSの設定と本編の設定の境界線が曖昧になって、困ってる私だったりします。

To shintaさん

>ひぃぃ〜、それはいやぁぁぁ〜(涙)。
>マナ禁止されちゃったら僕の存在意義がぁぁぁぁ〜(涙々)。

大丈夫です。
某所の某同盟第3艦隊司令としての存在がありますよ。

>だれか、一緒に志保ちゃん補完委員会でも作りません?(爆) <エヴァサイトでそんなこというなっての

う〜ん、その前に、私、PS版やったほうが良いかも。



1999.05.29 13:40:22
「ガッガッガッガッ」
PDX.

To 中川 淳さん

>>ヒトなんて生態系の中では大した意味のない存在なのに(笑)
> そーとも言う。(^^)
> でも、個人的には意味はなくとも価値はある、と思いますよ。

 いえ、もともとは、補完計画なんてもののために、他の全ての生命を犠牲に
してまで護るべき存在かなぁ? という疑問でしたので。


To Lichさん

>あたしゃ、ガオガイガーの局をエヴァにはめたMADを見て、ぶっ飛んだ記憶があります。

 私が見たものでは、ナデシコの映像で「残酷な天使のテーゼ」のやつが
出来がよかったです。

>エヴァだと、{今度もインパクトだ!}ですか。

 シンジが、「今度は3秒だ!」とか(爆)


To 逢仙さん

>「美少女と野獣」

 なんだかなタイトル(笑)

 しかし、まぁシンリがゲンドウにエレベータの中で抱擁されて、ただひとこと
「…すまなかったな…」
と言えば、かなり彼女としては救われる気がしますよね。
 奇襲でゲンドウの頬にキス…というのを考えたけど、身長差があってできそう
もないし(笑)(唇はまだダメ(爆))
 できたらできたで、
「!! し、シンリっ…!」
「えへ…お父さん…髭、くすぐったいね」
(そ、それはっ、この髭を剃れというのかシンリっ!?)
と、別なネタにリンクしてしまいそうな(爆)


To エンジェル・ハイロウさん

>単独兵器

 要は、後方支援を必要としない孤立した存在ってことですね。
 
>「ツヴァイと言えば」

 ヘルツォーグ・ツヴァイ…駄目?(笑)
(注:メガドライブ黎明期のソフトです(笑))


To くわたろさん

>ゲンちゃんは改心しないでニヤリと笑ったまま突っ走ってほしいこの頃。

 あちこちのSSのゲンドウは改心したらしたでユイさまの尻に敷かれてる
か、ギャグキャラにつっぱしるかですからねぇ(笑)
『ハッピーエンドから始まる物語』くらいが個人的には楽しいけど(笑)


To Lichさん

>>諸星あたるみたいだ…(汗)
> 泉のシンジ君って、そんな感じかも(笑)

 あちこちの女の子に手をだしつつ、本命のアスカ(レイ)にもきっちり
惚れている、というあたりはそうかも(笑)


To shintaさん

>>男のロマンっすよ(笑)
> ええ、ほんとに・・・(うっとり)。
> 相手がシンリちゃんならなおさら・・・(ぽぽっ)。

 こう、なかなか理想化されたヒロインになりつつありますし(笑)



1999.05.30 01:47:25
「なんか、久々にのんびりした日。」
逢仙


やっぱ、あれだな。
人間、余裕って大事だよな・・・・・・・・・。


どうも、逢仙です。



To エンジェル・ハイロゥさん


なんか、前提の考えが食い違っている様な・・・・・・(汗)。
単独兵器の解釈じゃなくて、使徒の持つ、単独兵器としての性質、でしょう?

一つの意志(行動原理)の元にってのは、アダム(リリス?)を目指す使徒の行動を指しているんですけど?(汗)
その条件から外れる理由として、コアに別の魂が宿っているエヴァシリーズを上げて、ここからエヴァシリーズが第二使徒というのは当てはまらない、って事を言ってるのに・・・・・(汗)。
カヲルに関しては、前回も上げた矛盾点があるので、保留中ですけどね。

そもそも、未だ全然煮詰めてないです、ってしっかり明記したのに・・・・・(汗)。

それに量産型エヴァシリーズはS2機関搭載型ですけど?


To くわたろさん


>いえいえ、いつぞや御挨拶頂きました。
>よろしくです。

あ、すいませんでした(汗)。
改めて、よろしくです。


>だからシンジとケンスケの話だったらなおさらケンスケ視点にしたいんですよ。私のシ
>ュミが入りますが、何年か経ってから振り返って“そういや碇なんて奴もいたな”とか
>言わせたい。

なんかすっごくケンスケらしい(笑)。

>車椅子のトウジとそれを押すケンスケがお互い勘違いしたままの“友情”ってのに気付くとか。


友情に限らず、「情け」って基本的に思いやりですからねぇ。
ケンスケが他人を想い遣る事の意味に気付く、って感じのお話なら、そんなに暗いお話にはならないと思いますけど・・・・・・?



To Lichさん

>まあ、今更気にするよなら、とっくに道頓堀川にダイブしてますけどね。

関西の方なんですか?
私は、東京です(笑)。


>堕ちていきましょ泉の底へ〜。

・・・・・・なんか、底なし沼って感じ(汗)。


あ、感想、ありがとうございました。



To masa-yukiさん


>シンジは、レイの事を信頼しているし、なにより心休まる存在であったように見えますけど。
>NERVの人達を、そういう風に見ていましたっけ?それでも、NERVの人だと見るんですか?
>何か違うような…。


あの、私が問題にしたのは、22話の追加シーンについてですよね?(汗)
19話のダミープラグの件で、それら、ネルフの人間に対する信頼が壊れたんだと思ってます。
・・・・・・・話、ちゃんと続いてますよね?(汗)

シンジ君から見た、ネルフの人間は、ゲンドウさん、レイ、リツコさん、加持さん、ミサトさん、冬月さん、アスカ、ですよね(ほぼ全員・・・)。
レイに安心してたのは事実だし。
アスカにも家族として接していた雰囲気もあるし。
ゲンドウさんに対しても、誉められてからは、少なくとも喜んでいた訳だし、ミサトさんに誉められても嬉しかったんですよね(16話)。
加持さんには安心してたし、リツコさんとも仲良かったんじゃないかなって(「リツコさんのお土産・・・・」)。


それらの信頼が無くなった筈なのに、22話の追加シーンでレイにシンジ君が笑い掛けてるのは、ちょっと無理があるんじゃないか? って話だった筈ですけど・・・・・?(汗)

まぁ、ここら辺です。


>少なくとも、自分を解かってくれるかもしれない人、とは思ってるはずですけどね。

にしては、夢に出てくるレイのイメージ(?)が辛辣な様な・・・・・(汗)。


>だから、自分の捨てられた理由がレイだったかどうか、本当は分からない。
>でも、自分のせいで捨てられたと思うのは、つらいから、嫌なことだから、
>理由を探しただけだと思います、あそこは。


それだと尚更、レイに「側に居て欲しい」と思えない様な・・・・・(汗)。
他人を憎む方が楽なんですから・・・・・・・(汗)。



>心の奥では、凄く望んでるじゃないですか。
>シンジは拒否される事を凄く恐れていたから、自分からはあまり人に要求しないのかも
>しれないですけど。
>カヲルが、「君は僕に、何を話したいんだい?」って言いましたね。
>僕は、単に口に出さなかっただけだと思います。

あの、だから、シンジ君の側から自発的に願うのが、変だと思ったんですけど・・・(汗)。
シンジ君が自分から期待したのは、ゲンドウさんとカヲルですよね?
「裏切ったな、父さんと同じに裏切ったんだ」発言からですけど・・・・・。

確かに、レイはアスカと違って、自分の顔を作る事をしないから、シンジ君にとって解りやすい人間です。
でも。
病室のシーンでも、レイに「居て欲しい」から側にレイが居た訳じゃなくて、
気付いたらレイが側に居たから、嬉しかったんだと思いますし。
その後、アスカが病室の外に居た事に気付いて、可笑しそうに笑ってたし・・・。
側に人が居てくれる事に関しては、素直に嬉しいだけで。特定の個人に対して、何時も側に居て欲しいと願っていたかどうかは、想像でしかないと思いますけど・・・。
<それがドリーム(笑)。私の場合はゲンドウさん(爆)。


>今が一番大事、と考えていた事に対して、ミサトはAirで「今の自分が全てじゃない」って言った訳ですね。
>今傷つくのが嫌だから、楽な事を探していたとも言えますけど。
>まぁ、こういう流れもある、という事だけ。

これは、解りますけど・・・・。

ミサトさんが本当にシンジ君の事を理解できていたとは思えないんですけどね(汗)。
あの言葉じゃ、シンジ君は絶対に動きませんよ(汗)。
と、いうか、ミサトさんからの言葉じゃ何を言っても偽善にしかならないんですよ、あの状況じゃ。
シンジ君があんな風になるまで放っておいた訳だし・・・・・・・(苦笑)。

それに、ミサトさんの
「自分が嫌いなのね? だから人も傷つける。自分が傷つくより人を傷つけた方が心が痛いことを知っているから」
の台詞は?


>はっきり言って、あまりにも都合よくありません?(^_^;)
>これじゃ、単にこじつけてるようにしか感じませんよ。僕は、ですけど…。


あの、前回も書きましたけど、まだ、全然煮詰めて無い状態の物なんですけど・・・・・(汗)。


>NERV側は、使徒の肉体その他についてほとんど知りませんでしたよね。
>ATフィールドが発生する事くらい。
>構成物質の98.9%が人間と酷似、というのでさえ使徒を手に入れて解かった。

これについては、何かを検証する時、比較材料は必要だと思うんですけど?
エヴァと同じなのは、ミサトさんでさえ知ってる訳だし。
レイ以外の実験材料(嫌な言い方だな・・・)が無かった、とも取れると思いますけど?

>レイの事については、ゲンドウやリツコは把握していたんじゃないですか?

把握してても、それを表に出すかどうかはまた違うと思いますし・・・・・。


>「赤い土から作られた人間」というレイの心理描写もありましたけど…。

私は、この台詞から、レイの肉体が人から生まれた物で無い、と思って、その可能性の一つとして、使徒の肉体ではないか? って考えたんですけど。

赤い土から人間を作り出したのは、聖書だと、神様ですよね?
使徒は、一応、神の使いな訳だし・・・・。


>敵である「使徒」の体を持っていると知って同じように扱うんですか?
>そうでないなら、レイだけ他のエヴァを使える事に誰も疑問を抱かないんですか?

レイの肉体が使徒だと知ってるのは、ゲンドウともしかしたらリツコさん。
それ以外の人間は、レイがファーストチルドレンだから、他の機体も操れるって知ってたのでは?
実際、シンジ君が来るまでは、レイが初号機を動かす予定だったから、他の機体も操れる事を知っていても疑問には思わないだろうし。
<そもそも、下っ端の人間がエヴァの違いなんて気にしたのかな?(ミサトさん)
アスカの対抗意識もアスカが他の機体を操れなくても、レイは専用機以外も操れる事を知っていたとか、・・・・・・・。

ま、単なる想像です。


>弐号機だって、カヲルは、「この弐号機の魂は、今自ら閉じこもっているから」って言ってるんですよ。

弐号機の魂はキョウコさん。
目覚めたのは、EoEです。
それまでは自分の意志で閉じこもったんじゃ?
<精神汚染での自殺とか。


>……これを本編の設定と見るのは無理ですよ、あまりにも…(^_^;)
>何か、ご自分の考えたい方に結びつけるために、無理矢理曲解しているとしか思えないんですが…。


うーん(汗)。
でも、本編の設定には基本的に穴がありますよね?
それを埋める為には、その穴を何かで埋めなきゃいけない訳だし・・・・。
だから、基本的にはSSを作る時の設定の候補の一つですよ?

あとは、なるべく矛盾点を潰していくだけですから(笑)。



To shintaさん


蔵馬です(爆)。

>って、逢仙さんってやっぱりヤオイに・・・げふ・・げふん・・・(爆)。

ひ、非道いっ!!(笑)
クラピカが女の子なら、レオリオとくっついても全然OKだなぁ、なんて考えてるだけなのにっ!!(核爆)




To PDX.さん


>>「美少女と野獣」
>なんだかなタイトル(笑)


・・・・・・・狙いすぎ?(汗)
元ネタはもちろん、「美女と野獣」です(笑)。
<内容知ってる人には、私の意図がばればれ(笑)。


>しかし、まぁシンリがゲンドウにエレベータの中で抱擁されて、ただひとこと
>「…すまなかったな…」
>と言えば、かなり彼女としては救われる気がしますよね。

確かに(笑)。
でも、あの照れ屋のゲンドウさんがそんな事をするんだろうか?(爆)


>襲でゲンドウの頬にキス…というのを考えたけど、身長差があってできそう
>もないし(笑)(唇はまだダメ(爆))

このアンバランスな身長差が、また良いんですよー(爆)。
特に、キスシーンなんかは、それだけでネタに出来るし(核爆)。


>(そ、それはっ、この髭を剃れというのかシンリっ!?)
>と、別なネタにリンクしてしまいそうな(爆)


あはは(笑)。
実は、髭を剃るシーンをじっくりと描写したいなぁ、とか考えてます(笑)。

人に髭を剃って貰う時って妙に緊張しますし、それが美人のお姉さんなら尚更(爆)。

しかも、この二人の場合、シンリちゃんが正面から、ゲンドウさんの膝の上に乗って髭を剃ってそう(核爆)。
<ドリーム(笑)。




それでは、失礼しまーす。




1999.05.30 02:09:33
「レス」
野見山

★masa-yukiさん
>そういう事は、Yukiちゃんに言ってあげて下さい(にやり)<何故笑う?(^_^;)
>同じ穴のムジナと言う事さ(謎)

シンリと一つになりたいのね、恥ずかしがり屋なんだから。(爆)
泉でYukiちゃんのシンリが見れるのかな?(笑)

>それにしても、身内にSSを見られるのだけは嫌だと思うのは僕だけだろうか。
>いや、違うだろう(反語)(^_^;)

妹に「見知らぬ綾波」を読ませて「どう?」と訊いてみたら、
「アスカちゃんは?」
と言われて泣きました。(爆)
そりゃ無いぜ、妹よ。

>中学生っぽい所と、そうでない所(分裂症っぽい?)をどうかくかですけね。
>普段は、そう思い悩んでもいなかったのかな。

序盤は何も考えない子供の時があったでしょう、終盤は無くなっていきましたけど。

>所詮表向きの理由ですが、人に死んでもらいたくない、というのはあったのかも?

それを本当に考えたのも「男の戦い」が初めてなんじゃないですかね。
彼は本当の意味での危機感が欠けてましたし。

>そしてそのまま初号機が暴走し、S2機関を取り入れ、羽根を出して2人で逃避行…。

ぶはははは!
第一話でそれですか?(爆)
とんでもないエヴァになりますね。(笑)


★中川さん
>組織犯罪対策関連法案

ああ、それの一部だったんですね。(けっこう疎い)
うーん、総論賛成各論反対になりますが、確かに考えて欲しいところです。
このまま素通りしていくんじゃないでしょうね。

>しかし、俺の友人は結婚してる奴が少ないなぁ。
>これは果たして類が友を呼んでいるのか?(^^)

たぶんそうでしょう。(^^;
私の回りにもほとんど居ません。

>生命の価値が増えることだとしたら、他の惑星系に増殖出来る可能性があるのは人類だけでしょうから。

それが太陽系が無くなっても生きた証は残るという意味なんでしょうかね。



★Lichさん
>エヴァだと、{今度もインパクトだ!}ですか。

何だか力が抜けますね。

>闘う、闘わないは、個人の自由ですし、その理由の選択も本来その人の自由のはずです。
>シンジ君批判派も擁護派も、その辺は反論の余地はないかと。

それはそうですが、何も考えず内にこもるのは自由を主張する以前の問題だとも思うんです。


★逢仙さん
>「美少女と野獣」

前回から同じ問題が残ってるので、具体的な意見を。

まず手の火傷をゲンドウとの絆と考えるのが変。
せいぜいレイに対してゲンドウと同じ行動をしたという気持ちでしょうから、どちらかといえばレイとの絆と思うほうが自然でしょう。
ゲンドウの火傷をうらやましいと思うのは、自分にもそう言う行動をして欲しいという気持ちの現れのはずですから、自分で作ったそれをゲンドウとの絆と考えるのは無理があります。

次に、ゲンドウとの絆を欲しがる、これは程度の問題はありますが納得できます。
でも絆の証を欲しがるのはどう考えても不自然。
欲しかった絆というのは、詰まる所捨てられたのではないという証でしょ?
だったらここでわだかまりを解いてコミュニケーションを取り戻せばそれ以上のものはないじゃないですか。
「たまには、二人で話したいな」といえばそれで十分だと思います。
そこにきてわざわざこういう証を求めようとするのは、強引で違和感があります。
彼女のそれまでから考えても、あまりにも唐突で異常な行動ですし。

以上、根本的に納得しかねる部分についてでした。
やっぱり自分の考えは理解されないんだ、とは思わないでください。
どうしていつも同じことを言われるのか、ちゃんと分析してみるべきでしょう。
自分の意見を持つということは、自分の考えに固執することではなく否定することから始まりますので。

>他人の正しさを尊重するのは大事です。
>でもそれと同様に、自分の中の正しさも尊重するべきだと、思ってます。

だから自己否定を繰り返して間違いを取り除こうとしてるんですよ。
自分の考えは自分で責任を持つしかないですから。



★エンジェル・ハイロゥさん
>「エヴァンゲリオンツヴァイ」

特定の作品名を上げるのは控えて欲しいんですが。
それと、別のところで出た話が持ち込まれている気がするんですけど、違います?

私は、この作品の書き方は許容範囲のうちだと思ってますが。
訳判んなくなる一歩手前で何となく想像がついてしまうだけの情報は示されてると思いますし。
本編分岐と言いつつ本編ではない設定を説明もなく持ち込んでる作品と比べれば、まだましでしょう。


★PDX.さん
>かっこいいんだか、無節操なんだか(笑)
>諸星あたるみたいだ…(汗)

こういう果断な行動力をかっこいいと言わずして。(笑)

>うわ、同い年だったんですねぇ(^_^;

そうなんですよ。(^^;
早生まれなんで私の方が一級上の可能性はありますが。


★くわたろさん
>ゲンちゃんは改心しないでニヤリと笑ったまま突っ走ってほしいこの頃。

私もそっちの方がらしいと思う。

>仄めかされた世界設定を明らかにしないまま進むって話、わりとあるんじゃないでしょうか。
>それが舞台に深みを与えてくれるなら私は許容しますが。

同意見です。
それはひとまず置いといて、ですむような部分は無駄に説明しないほうが話の流れとしていい場合もありますし。
説明が無いと訳判んないのをそのままにするのは論外でしょうけど。



★shintaさん
>授業中にカキコしてま〜す(爆)。

こら、ちゃんと学業に励まんかい!(笑)

>いや、いっそここも染まってしまいましょう(爆)。
>さぁ、野見山さん(にやり)。

うーん、たぶんそこまではまらないと思う。(れーせー)
見事に転ぶのって、断片的な情報からでもピピッときますから。


★☆PDX.さん
>しかし、まぁシンリがゲンドウにエレベータの中で抱擁されて、ただひとこと
>「…すまなかったな…」
>と言えば、かなり彼女としては救われる気がしますよね。

それぐらいが一番らしいですね。
それ以上の行動に出るのは何も理解してない感じがします。




では。



1999.05.30 03:41:26
「「七つ目玉」が更新されてた。」
逢仙


読みふけってしまった・・・・・・・(汗)。

どうも、逢仙です。


To 野見山さん


>まず手の火傷をゲンドウとの絆と考えるのが変。

これに関しては、PDX.さんは解ってたみたいなんですけど・・・・・(汗)。
シンリちゃんが、ゲンドウさんと形だけでも良いから同じものが欲しかっただけで、基本的に自分を誤魔化してます(汗)。
自己欺瞞です。

それを指して、PDX.さんは「切ないなぁ」って書かれたのかな? って思いましたけど・・・(汗)。
違います? PDX.さん?(汗)


>自分で作ったそれをゲンドウとの絆と考えるのは無理があります。

は、その通り、シンリちゃんが無理を「している」んです。
火傷でも構わない、そんな偽物の、形だけの絆でも良い、と思い込もうとしてるんです。

>「たまには、二人で話したいな」といえばそれで十分だと思います。

これは、墓参りのシーンでもありましたよね?
「父さんと話せて、嬉しかった」って。
でも、それがあっても結局は絆は壊れてしまったじゃないですか。


>そこにきてわざわざこういう証を求めようとするのは、強引で違和感があります。
>彼女のそれまでから考えても、あまりにも唐突で異常な行動ですし。


これに関しても、ちゃんと書いたつもりなんですけど・・・・(泣)。

>そして、父親と紅い瞳の少女との間にある確かな絆。
>「掌の火傷」
>父が、自分の身を省みる事無く、少女を助け出した証。

>自分にも欲しい。
>切に願う。
>この父親が、自分を求めたのだという、確かな証が欲しい。


このシンリちゃん、戻ってきたシンジ君の意識も一部あるんですよね?(汗)
で、シンジ君にとって一番最後まで分かり合えなかったのはゲンドウさんだし、今度こそやり直したい訳ですよね?
<形はどうあれ、ゲンドウさんは初号機に喰われて死んでる訳だし。
前回は「言葉」という形の無い物に絆を感じて、それは壊れてしまったから、今回は形に残る絆を欲しがったんですけど?
これはそんなに変ですか?

やっぱり、行間を読ませるってのは、無理ですね(泣)。
しっかりと心理描写をしないと伝わりませんもの(汗)。
でも言葉を重ねすぎると、なんか興ざめだし、それでも読者に読ませるとなると、それなりの力量も必要だし(溜息)。


ま、取り敢えず、これはお蔵入りしてるので。


>やっぱり自分の考えは理解されないんだ、とは思わないでください。

私って、そんなに子供に見えますか?(泣)
今回は、言葉が足りなかった所為です。
基本的に、自分の行動から起こった事は自分の責任だという事は、解ってます。


あと、一つ。
これは、前から疑問に思ってましたけど・・・・。
野見山さんは、、女性の方に幻想を抱いてませんか?(汗)
いくら、同性だからといって、ペッティングまでするのは、お肌の触れ合いじゃないですよ(汗)。
彼女らも、基本的に私ら男と同じ人間です。
男性が、男性にペッティングされて、お肌の触れ合いには、ならないでしょう?
<私はそんなの絶対に嫌です。気持ち悪い。

ペッティングって、Bですけど、やっぱりセックスに変わり無いですよ?
どうも、男の人って、挿入しなければセックスじゃない、なんて偏見を持ってる人が多いみたいですけど・・・・・(汗)。

Aも、Bも、Cも、立派なセックスなんですよ?
まぁ、私がこんな風に考えるのは、主に女性と猥談してた所為もあるかもしれませんけど・・・(汗)。
<というか、教え込まれた(泣)。

取り敢えず、女性の側の意見です。



また、何か恥を晒してしまった気がする・・・・・・・・・(汗)。


それでは、失礼します。







1999.05.30 07:40:23
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>盗聴法案

犯罪捜査を理由にしてますけど、そもそも盗聴する以前の操作能力に問題があるように
思うんですが・・・。

To PDX,先生

>私が見たものでは、ナデシコの映像で「残酷な天使のテーゼ」のやつが
>出来がよかったです。

あれは、イメージがシンクロする作品ですからねぇ。

>シンジが、「今度は3秒だ!」とか(爆)

ミサトさんが、「今度もサービス、サービスゥ!」とか?(N2爆)

To 逢仙さん

> 関西の方なんですか?
>私は、東京です(笑)。

私は、大阪で公務員やってます。

>・・・・・・なんか、底なし沼って感じ(汗)。

感じも何も、まんまですけどね(苦笑)。

> あ、感想、ありがとうございました。

いえいえ、こちらこそ、どうもありがとうございました。

To 野見山大家さん

>何だか力が抜けますね。

・・・ちょっとはずしましたか。

> それはそうですが、何も考えず内にこもるのは自由を主張する以前の問題だとも思うんです。

そうですね。
ですから、シンジ君は、闘う闘わないではなく、自分で決めなかったことがまずいんだと思います。



1999.05.30 10:32:05
「すまんです」
エンジェル・ハイロゥ

TO 野見山さん

 済みませぬ。
 やっぱり夜遅くまでおきてると思考が変になるです。

>ツヴァイ

 実はツヴァイヘンデルを真っ先に思い出します。アマランスというゲームにでてきた
武器です。
 主人公はヒロインとやるだけやってとっとと異世界に行ってしまうわ、150年後の
世界に現れたと思ったら自分の子孫とできてしまうわと鬼畜なゲームでありました。



1999.05.30 10:59:04
「まぁいろいろ」
PDX.

To 逢仙さん

>元ネタはもちろん、「美女と野獣」です(笑)。

 わからん人いないでしょ、これはさすがに(笑)

>でも、あの照れ屋のゲンドウさんがそんな事をするんだろうか?(爆)
>>襲でゲンドウの頬にキス…というのを考えたけど、身長差があってできそう
>>もないし(笑)(唇はまだダメ(爆))
>このアンバランスな身長差が、また良いんですよー(爆)。
>特に、キスシーンなんかは、それだけでネタに出来るし(核爆)。

 いえ、この身長差があるから、シンリのゲンドウの唇はおろか頬すら
奇襲できないんです(笑) ジャンプでもしないかぎり。
「耳…貸して…」
と言って、素直にゲンドウが前かがみに耳を差しだすとも思えないし。
 つまり、もしこの両者がキスしようとしたら、ゲンドウの方から顔を
近づけないと無理なのです。すると、照れ屋なゲンドウさんにはとても
できない行動になってしまふ(笑)
 まだ抱き寄せて頭を撫でてやるほうが、現実的な選択になるわけです(笑)

>しかも、この二人の場合、シンリちゃんが正面から、ゲンドウさんの膝の上
>に乗って髭を剃ってそう(核爆)。<ドリーム(笑)。

 映画『続エマニエル夫人』の中で、夫ジャンがバスタブに横になって
いて、バスタブのへりに頭を乗せた姿勢で眠ったように目を閉じている
ところに、エマニエルが剃刀をもって髭を剃る、なんて場面があったけ
ど(笑)
(バスタブに裸で入っているわけでなければ、体勢的には床屋で顎を剃
られる時と同じ姿勢ですけどね)


To 野見山さん

>>そしてそのまま初号機が暴走し、S2機関を取り入れ、羽根を出して2人で逃避行…。
> ぶはははは!
> 第一話でそれですか?(爆)
> とんでもないエヴァになりますね。(笑)

 初号機とリリスをロスト…補完計画もなにもかも頓挫ですな(汗)

>>しかし、まぁシンリがゲンドウにエレベータの中で抱擁されて、ただひとこと
>>「…すまなかったな…」
>>と言えば、かなり彼女としては救われる気がしますよね。
> それぐらいが一番らしいですね。
> それ以上の行動に出るのは何も理解してない感じがします。

 というか、この時点で最後までいってしまうほど開放的じゃないという
か、レイやアスカ相手に経験積むまではやっぱりウブな生娘ですし(^_^;
 もっとも「少女S」なのか「H少女S」なのかで基準も変わってきます
が(笑)(遊さんはこのあたりタイトル使い分けていますからねぇ)


To 逢仙さん

>それを指して、PDX.さんは「切ないなぁ」って書かれたのかな?
>って思いましたけど・・・(汗)。違います? PDX.さん?(汗)

 微妙に違うし、どう違うか言え、と尋ねられるとちょっと困るんですけど
ね。なんというか、父親に縋るために手段を選ばないほど乾いていたのか、
とかいろいろ。しかし、上の野見山さんへのレスで書いたとおり、あまり初
期の段階で積極的すぎると、シンリの初々しさが損なわれるという気がする
ので、抱きしめられて頭なでなでとかのほうが個人的には好みなんですけど
ね。
 まぁ逆に幼さゆえに貞操を軽く見ていて、ゲンドウに抱かれることを肯定
しているという解釈もできますが、近親相姦というタブーをあっさり乗り越
えるほど無邪気でもない気がしますし。

>やっぱり、行間を読ませるってのは、無理ですね(泣)。
>しっかりと心理描写をしないと伝わりませんもの(汗)。
>でも言葉を重ねすぎると、なんか興ざめだし、それでも読者に読ませるとなると、
>それなりの力量も必要だし(溜息)。

 行間を読むためには、互いに『共通の認識』がないとできません。
 残念ながら、逢仙さんのゲンドウ観は多くの方のそれと違うので、共通の
認識がないというのが問題なのではないかと。
 また、読者には皆それぞれの偏見や解釈がありますから、どんなに説明し
ても100%筆者の意図を理解するのは不可能です。誤読の権利だってある
わけですしね。(時として、作者が気付いていなかった作者自身の本音を指
摘してしまう読者さんなんてものもいますが)
 だから、『行間を読んで貰えない』なんて嘆くのは筋違いです。どこぞの
カントクじゃあるまいし(爆)
 伝えたければ表現するしかない。



1999.05.30 14:53:06
「またEVAネタじゃないのですが、」
にんじろう。

葉っぱの最新作「こみっくパーティー」をさわりだけプレイしました。
よいできでした。個人的には『東鳩』を超える感じです。
しかし、ここまでメジャーになった企業が『同人誌』支持をここまで打ちだすとは、
「葉っぱ」は、毎回チャレンジャーですな。
裁判で、ゲームの中古販売の合法判決がでたことといい、
また、一石あるかな。

To ガイドライン関係

ミサトさんの車の中で、
「いいんですか?こんな事して」
「非常事態だしね。・・国際公務員だから」

ラミエルせんで、
「・・・決まってるじゃない、日本中よ!」

ようするに、こういう法律か?



1999.05.30 18:49:41
「血抜き」
中川 淳

今日、血抜きをしてきました。(^^)
400mlね。♪
本当は成分献血が良いんですけど、アレは時間がかかるから。(^^)
皆さんもたまにはいかがですか?
ちなみに私が行くところでは、200ml:3回、400ml:1.5回で映画のチケットをもらえますよ。
しかし、やっぱり400ml抜くとききますね。
帰った後、洗車をしたらやたらと疲れる。(^^)

あと、私の名前「中川 淳←コレ^^;」なんですが、
本名ですか? と尋ねられましたので言っておきます。
偽名です。(*^_^*)
あるいは、P.N(ペンネーム)若しくはH.N(ハンドルネーム)とも言う。
さすがにこういった場(^^)では本名は使いませんよ。
この名を使いだしてからしばらく経ちますねぇー。
この名前を考えたときの条件は、
1.偽名であるとばれないような名であること
2.その名前で呼ばれて恥ずかしくないこと
でした。(^^;)
おかげで、私は「中川さん」と呼ばれればいつでも反応できますよ。(^^)

To shintaさん
 >れか、一緒に志保ちゃん補完委員会でも作りません?(爆)
 shintaさんは、PC版、PS版どちらのTo Heartをやったんですか?
 PS版では志保ちゃんシナリオ、ずいぶん改良されたみたいなんですが?

To PDX.さん
 >補完計画なんてもののために、他の全ての生命を犠牲にしてまで護るべき存在かなぁ?
 >という疑問でしたので。
 まあ、それを言っちゃあお終いよ、ということですね。(^^)
 明らかに守るべき存在ではないでしょうね。
 個人の価値観なんて、たかが知れていますからね。

To Lichさん
 >犯罪捜査を理由にしてますけど、そもそも盗聴する以前の捜査能力に問題が
 >あるように思うんですが・・・。
 まあ、確かに捜査能力にはいささか疑問がありますね。
 でも、盗聴を全く認めていないのは先進国では日本だけなんですよねぇ。
 今は民生品でとてつもなく良いものがありますからね。
 それらに対する対抗手段はある程度必要かと。
 最大の問題は盗聴する側を監視する制度かと。

 >私は、大阪で公務員やってます。
 ちなみに職種はなんなんですか?
 事務屋さん、それとも技術屋さん?
 私は技術系(化学)ですね。

と、ここまで書いて気が付いたこと。
エヴァの話をほとんどしとらんじゃあないかぁ。(爆)



1999.05.30 19:16:41
「久々のスティックの感触は・・・・痛え(笑)」
shinta

マジで腕がなまってるな。
鍛えないと・・・。
メンバーも集めて・・・・・。
ああ〜、やんなきゃいけないこと多すぎ〜(涙)。

ま、それはいいとして・・・・
やっぱ、ジャーマンメタルは良いわぁ・・・・(うっとり)。
ボリューム限界(僕が耐えられる)にして頭振りながら聞くと、日頃たまった色々な鬱憤が洗い流されて、心が清められしゃきっとリフレッシュできます。
さて、すっきりしたところで執筆がんばんないと・・・・(涙)。

to Lichさん
>う〜ん、その前に、私、PS版やったほうが良いかも。
やってください。
志保ちゃん激可愛いですよ♪♪

to 逢仙さん
>蔵馬です(爆)。
はい、そうでした(笑)。

>ひ、非道いっ!!(笑)
>クラピカが女の子なら、レオリオとくっついても全然OKだなぁ、なんて考えてるだけな
>のにっ!!(核爆)
あの二人をくっつけたいってことは、やっぱりそうなんじゃ・・・・(爆)。

>女性について
はじめて女の子にものの考え方を聞いたときはショック受けたなぁ・・・。
なんか、こう、根本的に男と違いますよね。
人によっては幻滅しちゃうってこともあるらしいですけど、
僕はすごく新鮮で面白かったなぁ・・・。
流石に女の子を見る目は変わったけど(笑)。

to 野見山さん
>こら、ちゃんと学業に励まんかい!(笑)
にゃう〜、ごめんなさい〜。
だってだってぇ、PC使った授業なのに、ほとんどが素人でつまんないんだモン。

>うーん、たぶんそこまではまらないと思う。(れーせー)
>見事に転ぶのって、断片的な情報からでもピピッときますから。
そういえば野見山さんってMacなんですよね?
じゃあ、もしかしてまだやったこと無いんですか?
PS持ってるならPS版買ってやってみてください。
絶対はまりますから(笑)。
そんなこと言ってやれるのも今の内でっせ(爆)。

ちなみに僕はエヴァ以来のはまりっぷりです(苦笑)。
To Heart って名前見ただけでやりたくなっちゃいますから(笑)。
ああ〜、志保様〜(ぽぽっ)。 <壊れてるな(笑)

>妹に「見知らぬ綾波」を読ませて「どう?」と訊いてみたら、
>「アスカちゃんは?」
>と言われて泣きました。(爆)
>そりゃ無いぜ、妹よ。
僕が妹に自分の読ませたら家族中が白眼視すること請け合いですから、とてもじゃないが読ませらんないです(笑)。
中には人格疑われるようなのもありますし(爆)。

でも、「見知らぬ綾波」良いですよね・・・。
「Piece of Dream」の好きなSS企画で、今いろんなSSを読みあさってまして、
久々に読んだんですよ。
いや〜、やっぱレイちゃん初々しくっていいわ・・・(ぽっ)。
個人的に、はやく続きが読みたい作品です。
野見山さん、がんばってください!

to にんじろうさん
>葉っぱの最新作「こみっくパーティー」をさわりだけプレイしました。
>よいできでした。個人的には『東鳩』を超える感じです。
ああ〜、そんなこと言わないで〜(涙)。
痕もONEも買わなきゃいけないのにそんなこと言われたらやりたくなっちゃうよぅ(涙々)。
お金ないのに〜(涙)。



ま〜た無駄な休日を過ごしちまったな・・・(涙)。



1999.05.30 20:15:00
「レスです」
Lich

To エンジュル・ハイロゥさん

>アマランス

これ、やったことないっす。


To にんじろう先生

>しかし、ここまでメジャーになった企業が『同人誌』支持をここまで打ちだすとは、
>「葉っぱ」は、毎回チャレンジャーですな。

GAINAXっとならんで、尊敬すべき企業の一つですね。
それに引き換え、某ロボットアニメ製作会社は・・・。

To 中川淳さん

>まあ、確かに捜査能力にはいささか疑問がありますね。
>でも、盗聴を全く認めていないのは先進国では日本だけなんですよねぇ。
>今は民生品でとてつもなく良いものがありますからね。
>それらに対する対抗手段はある程度必要かと。
>最大の問題は盗聴する側を監視する制度かと。

日本では、それが不十分なだけに、不安ですね。

>ちなみに職種はなんなんですか?
>事務屋さん、それとも技術屋さん?
>私は技術系(化学)ですね。

事務屋です。
最近では、統計の作成に忙殺されております。

>と、ここまで書いて気が付いたこと。
>エヴァの話をほとんどしとらんじゃあないかぁ。(爆)

「君は僕と同じだね」(by渚カヲル)

To shintaさん

>やってください。
>志保ちゃん激可愛いですよ♪♪

でも、そうすると、私、実家までテレビとPS借りに行かないと・・・
いえね、家にテレビもPSもないもんで。



1999.05.30 20:45:19
「おなかいっぱい・・・眠い・・・・・う〜ん、健康で文化的(爆)」
shinta


レスが追加〜♪

to 中川さん
>shintaさんは、PC版、PS版どちらのTo Heartをやったんですか?
どっちもやりました。
当然、PC版が先です。
んで、設定と見た目で志保ちゃんに一目惚れ♪
実際ゲームやってみて、さらに惚れました♪♪
だから、志保ちゃんに人気無いのって理解できないんですよ。
志保ちゃんに惚れるのが僕の中では当たり前になってるので♪♪♪

ま、シナリオはぼろぼろですけどね(苦笑)。
あのEDの志保は僕の中で志保じゃありませんので(爆)。
志保ちゃんはあんなかっこわるい女の子ではありませんから。

>PS版では志保ちゃんシナリオ、ずいぶん改良されたみたいなんですが?
はい、そうですね。
PC版の不満点も解消されてて、僕的に大満足な出来でした。
声もイメージに合ってるし、PS版最高っす〜♪
あれは志保ちゃんのために作られたんじゃないかと思ってます(爆)。
EDなんか、志保ちゃん専用? って感じですし(笑)。
PS版になって惚れたって人も結構多いんじゃないですか。

ま、そのおかげで、一個書きかけのSSポシャッちゃったんですけどね(苦笑)。




はっ!? また東鳩一色で終わってる・・・(汗)。
あ〜、野見山さん、すいませ〜ん、マナ禁止にしないで〜(爆)。



1999.05.30 20:54:02
「小説、かぁ・・・・・・・・・。」
逢仙


どうも、逢仙です。



To Lichさん


>私は、大阪で公務員やってます。

ご苦労様です。
でも、そっか、公務員という選択もあったんだな・・・・・・(就職活動中)。


>感じも何も、まんまですけどね(苦笑)。

そ、そーなんですか?(汗)


To PDX.さん


>わからん人いないでしょ、これはさすがに(笑)

まぁ、有名ですからねぇ(笑)。


>いえ、この身長差があるから、シンリのゲンドウの唇はおろか頬すら
>奇襲できないんです(笑) ジャンプでもしないかぎり。
>「耳…貸して…」

あはは(笑)。
いや、ゲンドウさんにキスしようと策略を練るシンリちゃんとか(笑)。


>まだ抱き寄せて頭を撫でてやるほうが、現実的な選択になるわけです(笑)

そこまで持ち込めるのだろうか?(汗)
ゲンドウさんはシンリちゃんを一度捨ててるんだから、ゲンドウさんの側から行動に出るのは、並大抵の事じゃないです(笑)。


>映画『続エマニエル夫人』

何故、続・・・?(汗)

でも、奥さんに髭を剃って貰うって、男のロマンなのかな・・・?(笑)
私は、どっちかっつーと世話を焼きたがる方だけど・・・・(汗)。
うーん、時々なら、甘えるのも良いけどねー(笑)。




>父親に縋るために手段を選ばないほど乾いていたのか、とかいろいろ。

・・・・・・・・・(汗)。
実際、10年前に捨てられてるのに、ただ一言の「来い」の手紙で来るくらいだし・・・。
一度、破いた手紙をセロハンテープでくっつけて、今度こそはって期待してたのに、「必要だから呼んだ迄だ」って言い切られて(汗)。

自分にはあれだけ冷たいのに、レイには笑顔を見せてる上に、火傷を負ってまで助け出していて・・・。
理由としては十分だと、私は思ったんですけどねー(汗)。


>抱きしめられて頭なでなでとかのほうが個人的には好みなんですけどね。

これだと、起承転結の、起承だけになってしまう(汗)。
だって、そこから、どんな風にどんな落ちを持ってくれば良いのやら・・・・(汗)。


>近親相姦というタブーをあっさり乗り越えるほど無邪気でもない気がしますし。

もしもーし(汗)。
同性愛のタブーは何処に消えたんですかー?(汗)

私は、同性愛でもOKだとは言いましたけど、それは真摯な愛の結果としてですけどー?(汗)
お肌の触れ合いと、同性愛を同レベルに見てるのだったら、嫌です(泣)。


>行間を読むためには、互いに『共通の認識』がないとできません。
>残念ながら、逢仙さんのゲンドウ観は多くの方のそれと違うので、共通の
>認識がないというのが問題なのではないかと。


ううっ(泣)。
マイナーカップリングの悲劇だ(泣)。

私の場合。
基本的に、キャラが勝手に喋り出すんですよ(汗)。
それに状況描写や、心理描写を付け加えていくんですけど

既に、キャラがなんでそう考えるかの解釈が、頭の中にあるから、それも書き出すとなると、考察も入るんですよね・・・(汗)。
ついこの間、野見山さんに、二次創作は考察じゃないって、言われたばかりだったから・・・(汗)。

加減って、難しいです(泣)。


と。でも、ここで問題になってるのって、ゲンドウ観じゃなくて、シンジ観の様な気がしますけど?(汗)

私は、凄く嫌だけど・・・・・(汗)。
あの状態なら、ゲンドウさんが実は鬼畜だった、なんて展開も可能なんですけど・・・(汗)。
(想像中)。
・・・・・・・・・・マジで、嫌な気分(泣)。


私が、ゲンドウさんが鬼畜外道でもOKだて、言ってたのは・・・。
シンジ君にも鬼畜外道になる可能性が残されてるからなんですけどね(苦笑)。

なんつーか、
「取れないや、血の匂い」とか言いながら、血塗れのナイフを握って、薄く微笑むシンジ君。
とゆーのがイメージにあるんですよー(笑)。
<注;EoE見る前に想像してたヤツです(汗)。


>伝えたければ表現するしかない。

今後の課題にしたいと思います。
御忠告、さんきゅーです(笑)。



To にんじろう。さん


>ガイドライン関係
>ようするに、こういう法律か?

私はそんな感じだと、思ってましたけど?(汗)
要するに、権力に物を言わせて、介入してくる訳だし・・・・・(汗)。



To shintaさん


>あの二人をくっつけたいってことは、やっぱりそうなんじゃ・・・・(爆)。

そ、そんな、やだなぁ(しらじら)。
た、単に、潤いを求めてるだけですよ?(汗)
別に、そんな、深い意味はありませんよ?(汗)

ええ、ありませんとも(爆)。


>なんか、こう、根本的に男と違いますよね。
>僕はすごく新鮮で面白かったなぁ・・・。
>流石に女の子を見る目は変わったけど(笑)。

ですよねー(汗)。
色々と、教えられるばかりですよ(汗)。
経験と環境でこうも違う人間が出来るのかって、思いました(笑)。

ちょっと、赤裸々なのが玉に瑕の友人です(苦笑)。





では、失礼しまーす。



1999.05.30 21:54:21
「私って血管が探しにくい体質らしくて(^_^;」
PDX.

To 中川淳さん

>本当は成分献血が良いんですけど、アレは時間がかかるから。(^^)
>皆さんもたまにはいかがですか?

 献血手帳持ってますし、昔はやってたのですが、アレルギー性鼻炎の
薬を飲むようになってからできなくなってしまいました(^_^;
(風邪薬とか一回飲むと、一週間は献血してはいけないですし)

>2.その名前で呼ばれて恥ずかしくないこと
>でした。(^^;)
>おかげで、私は「中川さん」と呼ばれればいつでも反応できますよ。(^^)

私のHNは、OFFの時とかに「ぴーでぃーえっくすさん」っでは長い
ので、「PARADOX.」から転じて「PARAさん」→「ぱらさん」→「ぱらりん」
と呼称が変化しております(^_^;


To 逢仙さん

>>わからん人いないでしょ、これはさすがに(笑)
> まぁ、有名ですからねぇ(笑)。

 ディズニーとかジブリの作品は、好き嫌いは別として知名度は高いです
し。それ以前に『美女と野獣』は有名ですからね。

>いや、ゲンドウさんにキスしようと策略を練るシンリちゃんとか(笑)。

 向こうずねにケリを入れて苦痛にかがんだところをキスで奇襲(爆)
 もしくは「持病の癪」で苦しむふりをして…(笑)

# そんな変な娘じゃないってば(^_^;

>>映画『続エマニエル夫人』
> 何故、続・・・?(汗)

 何故、と言われても件の場面が『続』の方にあるんだから仕方ない(^_^;

>でも、奥さんに髭を剃って貰うって、男のロマンなのかな・・・?(笑)

 特にそうは思わないけど、床屋さんが使うような剃刀(間違っても
安全剃刀ではないです(笑))を喉とかに当てるんですから、それなり
に信頼してないと任せられないことですし(笑)

>もしもーし(汗)。
>同性愛のタブーは何処に消えたんですかー?(汗)
>私は、同性愛でもOKだとは言いましたけど、それは真摯な愛の結果としてですけどー?(汗)
>お肌の触れ合いと、同性愛を同レベルに見てるのだったら、嫌です(泣)。

 シンリの中にシンジの記憶と人格の断片が転生しているという基本設定を
お忘れではありませんか?

 極論ですが、もともとのシンリにとって、同性愛のタブーと、近親相姦の
タブーが同じ高さの壁とします。
(これがどちらが高いかはその人の個性ですので、なんともいいがたいのですが)
 同性愛であるけど、シンリの中にはシンジの記憶とかがあるので、半分は
異性愛です。それにより、同性愛のタブーの壁の高さは下がります。
 確かにシンリとしてはシンジに引きずられている部分があるかもしれないけ
ど、二人で一人な「彼ら」にしてみればそれは不可分な想いであり、真摯なも
のたりえます。
 ところが、対象がゲンドウだと、近親相姦という点はなんら変わらず、さ
らにシンジの中の男性の意識がゲンドウとの肉体的接触を拒む筈ですけどね。
 だから、シンジの存在が壁を高くしてしまうのです(笑)

 以上、説明になってませんか?
 もっとも、カヲル相手に赤面していた彼だからどうだかなぁという気もし
ますが(笑)





1999.05.30 23:43:44
「無題」
masa-yuki

to shintaさん

>僕も嫌です(笑)。
>っていうか、僕のハードディスクの中にはとても親には見せられないような封印されしSSがいっぱいあります
>から(爆)。

まぁ、僕もあまり見られたくないなぁ(^_^;)
って、その気になったら簡単に見られますけど(^_^;)

>はっ! そういえばオフ会で新人歓迎の儀式とか言って委員長のほか大御所の方々にいろいろ悪戯されまし
>たね(核爆)。
>そのときかな(爆)。 <委員長ごめんなさい

あはは、盛り上がったようでなによりです(^_^;)
XXXsさんに何かされませんでしたか(^_^;)

>実は今、猫5匹に囲まれて暮らしてるんですよ。
>もともといた猫に加え、拾ってきた猫とその子どもの5匹。
>だからだと思うんですけどね。
>最近では行動も猫っぽくなってます(爆)。

あら、そうだったのですか。
マンション一人暮しの僕には無理ですね〜(^_^;)
って、余り動物を育てたことなかったなぁ。

to Lichさん

>・・・最近、SSの設定と本編の設定の境界線が曖昧になって、困ってる私だったりします。

そのSSを読んでいるときに、不自然が無くてのめりこめれば問題無いんですよね。
読む人が主体ですから。書く側がどうこう言おうと、無駄な話ですよ(^_^;)


to 野見山さん

>妹に「見知らぬ綾波」を読ませて「どう?」と訊いてみたら、
>「アスカちゃんは?」
>と言われて泣きました。(爆)
>そりゃ無いぜ、妹よ。

あれを読んでもらうとは、なかなかやりますね(^_^;)
野見山さんのラブコメ好きは妹も知る所だったとか(^_^;)

>序盤は何も考えない子供の時があったでしょう、終盤は無くなっていきましたけど。

まぁ、追い込まれて行ったのは事実ですからね。

>それを本当に考えたのも「男の戦い」が初めてなんじゃないですかね。
>彼は本当の意味での危機感が欠けてましたし。

まぁ、そうかもしれませんね。

>ぶはははは!
>第一話でそれですか?(爆)
>とんでもないエヴァになりますね。(笑)

その後どうなるんだろう…(^_^;)
NERVが探して追ってくるとか?(^_^;)



1999.05.31 02:18:11
「レスだけよん♪」
野見山

★逢仙さん
>は、その通り、シンリちゃんが無理を「している」んです。
>火傷でも構わない、そんな偽物の、形だけの絆でも良い、と思い込もうとしてるんです。

これは私の読み取り不足ですね、すみません。
シンリはそんなこだわりはしないと考えてたもので、その見方をはなからしてませんでした。

>前回は「言葉」という形の無い物に絆を感じて、それは壊れてしまったから、今回は形に残る絆を欲しがったんですけど?
>これはそんなに変ですか?

はい、理屈に合いません。
まず、前回においても、壊れる以前にそれほどの絆は築かれないままでした。
だから今回もまず言葉の絆以外は欲してないはずです。
その上で言いますが。
>「・・・・・シンリ、火傷の具合はどうだ?」
>「・・・・・・・・そうか」
>言葉少なだが、どこか安堵を感じている声。
こんな言葉を直に向こうからかけられるのは、シンリもシンジもはじめてのことでしょう。
もうこれだけで舞い上がるほどの喜びを感じておかしくないはずです。
すでにこの時点でゲンドウの方から降りてきてるんですよ。
私ならここでシンリを半泣きにした上で、前に言った「たまには、二人で話しをしたいな・・・」という言葉をかけさせますし、
そうなったらゲンドウも「うむ・・」と承知するでしょう(もしかしたら照れながら)、それだけの舞台ができ上がってますから。
このほうがぐっと自然で二人の結びつきが強く描けると思うのですが、どうでしょう?
だからここでいきなり証を求めるのが不自然にしか捉えられないんです。
(それ以前にシンリが求めていたのは親子として判りあうことで、肉体関係を求めるほどの思慕ではないというのがありますが)

#この後、ジオフロント内を談笑しながら歩く二人の姿が見られるようになった、とかいい感じでしょ。
#この状態でなら、ゲンドウの手を取って頬に当て「お父さんの手って、暖かいね」なんて言うぐらいは変じゃないですしね。(ちょっと痒くなった(笑))

>野見山さんは、、女性の方に幻想を抱いてませんか?(汗)

は?
すみませんが、なぜそんなことを言われるのか見当もつきません。
「女の子はそんなに行為に思い入れを抱いてないわよ、幻想持ち過ぎなんじゃない?」と言われるのならちょっと思い当たることもあるんですが、
「挿入しなければセックスじゃないなんて偏見持ってません?」なんて言われても戸惑うしかないです。
行為の意味は想い入れで決まると思ってますから、キス一つにもけっこうこだわってたつもりなんですけどね。
逆にそう言う思い入れをしすぎないように気をつけていたのがいけなかったんでしょうか。



★エンジェル・ハイロゥさん
>済みませぬ。
>やっぱり夜遅くまでおきてると思考が変になるです。

いえいえ、そうお気になさらずに。
ところでやっぱり総合かどこかであってた話だったんですか?
そう言う場合はそれまでの経緯をかいつまんで説明して貰えればいいですよ。



★PDX.さん
>初号機とリリスをロスト…補完計画もなにもかも頓挫ですな(汗)

・・・・もしかして問題ないのでは?(爆)

>というか、この時点で最後までいってしまうほど開放的じゃないというか、レイやアスカ相手に経験積むまではやっぱりウブな生娘ですし(^_^;

いえ、ゲンドウの行動が、ですよ。
どう接していいか判らず避けていた相手をいきなり抱くのは変でしょ。



★にんじろうさん
>葉っぱの最新作「こみっくパーティー」をさわりだけプレイしました。
>よいできでした。個人的には『東鳩』を超える感じです。

そうなんですか?
うーん、どうしよっかなー。
そんなことやってる時間はないんだけどなー。
自殺行為だよなー。(爆)

> ガイドライン関係
>ようするに、こういう法律か?

ぶははははははは! それ、最高!!
ひー、おかしい。
こういうツボにはまった政治ネタって、大好きなのです。



★中川さん
>血抜き

献血かあ。
一度だけ行ったことあるけど、自分があんなに血に弱いとは思わなかった。(真っ青になってたらしい)
私の血液関係は、みな下限ぎりぎりで標準値内というのが特徴。(笑)

>さすがにこういった場(^^)では本名は使いませんよ。

え?(汗)
メール貰ったことのある人は知ってますが、実は私・・・。



★shintaさん
>PS持ってるならPS版買ってやってみてください。
>絶対はまりますから(笑)。
>そんなこと言ってやれるのも今の内でっせ(爆)。

私って天の邪鬼だから、そんなこと言われると、よけい。(笑)
現実問題としては、PSは持ってるけどテレビが無いんですね。(爆)
SoftWindowsでPC版をやってもいいんですが、今度は更にお金がないという。(自爆)
まだまだここに専念しなくちゃいけないことも多いんで、時間を削ることが決まってることに手を出す勇気が無いのが一番かもしれない。
やりだしたら終わるまでハマるだろうしなあ。

>でも、「見知らぬ綾波」良いですよね・・・。
>個人的に、はやく続きが読みたい作品です。
>野見山さん、がんばってください!

ど、どうもありがとうございます。(^^;照れ照れ)
無理な姿勢のままの二人を早く何とかしたいと思います。(笑)



★☆shintaさん
>はっ!? また東鳩一色で終わってる・・・(汗)。
>あ〜、野見山さん、すいませ〜ん、マナ禁止にしないで〜(爆)。

ん〜〜、どうしよっかなあー。(笑)
取りあえずその困った情熱をSSにしてにんじろうさんの所に投稿すること。(笑)
それで少しは収まるでしょう。(よけい火がついたりして(大笑))



★☆PDX.さん
>向こうずねにケリを入れて苦痛にかがんだところをキスで奇襲(爆)

なんかユイちゃんの方がそう言うイメージあるなあ。(笑)



★masa-yukiさん
>あれを読んでもらうとは、なかなかやりますね(^_^;)

今発表してるところまで全部読ませました。(^^;

>野見山さんのラブコメ好きは妹も知る所だったとか(^_^;)

少女漫画好きは以前から知ってましたが、しばらく自分を見る目が変だったのはたぶん気のせいです。(爆)

>その後どうなるんだろう…(^_^;)
>NERVが探して追ってくるとか?(^_^;)

羽が生えた初号機は捕まらんでしょう。(笑)
エヴァが無いからあっけなく攻め込まれちゃうけど、アダムが無いから当然サードインパクトは起きない、うむ、問題ない。(爆)




では。



1999.05.31 04:29:11
「なんでなんでしょうね」
一握の灰

誤解を招きそうなので少し釈明
わたしは感想は100通以上、送信しましたが、掲示板などで特定の作品を批評したことはありません。・・・ただし原作は除きますが。
今回、私の名前が挙げられたのはViaggio Bleuにおいて感想が公開されているからでして、わたしはこれまでも、これからも特定の作品を批評することはありません。その点だけは誤解のないようにしておいてくださいね♪

To 逢仙さん

>碇ゲンドウ像
自分自身の求めるもの(碇ユイ)のために何ものをも犠牲にして悔いることのない狂気、それに執着しすぎたために破滅していく姿は、嘘偽りのない人間像であり、称賛こそできないものの理解をうむことができました

逢仙さんもそういった点に魅了されたのでしょう?だったら、その魅力を引き出してあげることが一番だと思うんです。碇ゲンドウには一徹した気性こそ相応しいと思います。

だからこそ総集編の碇ゲンドウはかなり魅力的だったと思いますね。そういった意味で碇シンジ(シンリ)によって安易に癒されてしまう碇ゲンドウはどこか違和感がありますね

うーん、最近みんなエヴァンゲリオンの話題から遠ざかっている。いいのか?いや、いいんだったら、わたしもブレンパワードの話を・・・(^^;



1999.05.31 06:23:16
「レスです」
Lich

To shintaさん

>はっ!? また東鳩一色で終わってる・・・(汗)。
>あ〜、野見山さん、すいませ〜ん、マナ禁止にしないで〜(爆)。

「不許可である!」(by鳥坂先輩)
・・・って、shintaさんには解らないねたかも。

To 逢仙さん

> ご苦労様です。
>でも、そっか、公務員という選択もあったんだな・・・・・・(就職活動中)。

私の勤めてるところの試験は、もう一次が終わったはず。
頑張って下さいね。

> そ、そーなんですか?(汗)

現に、はまって抜けられないアンデットが一体いますでしょう?

To PDX.先生

>同性愛と近親相姦

・・・当たってる気がしますねぇ。
でも、その辺趣味の差が現れますからねぇ。

To masa−yukiさん

>そのSSを読んでいるときに、不自然が無くてのめりこめれば問題無いんですよね。
>読む人が主体ですから。書く側がどうこう言おうと、無駄な話ですよ(^_^;)

まあ、「読者は神様です」から。

To 野見山大家さん

>こういうツボにはまった政治ネタって、大好きなのです。

私もそうですね。

TO 一握の灰さん

>ゲンドウ像

まあ、個人の主観が入りますからねぇ。
とはいえ、掲示板で公表すれば、批判等を受けるのは、当然ですし・・・。
う〜ん、難しい。



1999.05.31 20:14:20
「初めまして(爆)」
Laocoon

どーも、論争が始まったあたりで初めに脱落しました、Laocoonです。

>Shintaさん
>>こら、ちゃんと学業に励まんかい!(笑)
> にゃう〜、ごめんなさい〜。
> だってだってぇ、PC使った授業なのに、ほとんどが素人でつまんないんだモン。

大丈夫、それは、その系統の授業でヘビーユーザーな学生が誰もが持つ感想です。
でもこの手の授業って単位揃えやすくて良いんですよね(笑)(納税者の皆さん
ごめんなさい)
それに、授業中何やってたって分かってればいいんじゃないでしょうか?


しかし、自分の本読むだけっていう授業はほんとやめて欲しいなぁ。
大体、大学教授ってそんなに偉いんですかね?まあどういう基準で偉い、偉くない
を判断するかは非常に難しいところだと思うんですけど。社会的に役立つだけが「
良い学問」とかされたら正直たまりませんし。

>東鳩(To Heart)
やりたいんですけど時間がないんだよなぁ。PSも買わなきゃいけないし。
アニメを見る度にやりたいって思いが強くなってくんですよ。ほんとどうしよう。

>献血
うちのサークルには「趣味:献血」って書いた人がいました。その人曰く
「献血って楽しいですよー、(レトルト)カレーとか図書券とかもらえる
し」(ちなみに女性です)聞いたときは「あんたは血を売っとんのかい」
とか思いましたけど、何かもらえるんならやってもいいかも・・・(笑)

ではでは、これからもよろしく。



1999.05.31 22:02:14
「5/30AM12:00付にて、復帰いたしました」
柏崎夢乃

 ごぶさたです。柏崎夢乃、5/30 AM12:00付にて復帰いたしました。
――とはいえ、移送に疲労困憊してしまって、帰還した途端に<リバース>して
しまいました……(^^:::)。


 しっかし、3日離れてただけなのに、すんごいカキコに改めて驚きです。野見
山大家さんの御苦労が思われます。
 話題にしても、選挙区制度、ガイドライン法案、東鳩……剛柔とりまぜてます
し。こんなに話題の豊富な井戸端も珍しいのでは? ――通信検閲(盗聴)法案
絶対反対!!(BY きむ福[AXS]) 


 私事をすこし。実家→京都→東京の強行軍をこなして戻って来た柏崎ですが、
全くひどいめにあいました。
 普通の観光ならよかったんですけど、祖父母の納骨(分骨して、本山に納める
訳です)のために出向いたので、当然親戚がいっぱい来てる訳で。
 東海道リニア(笑)に乗り込んだ頃には笑顔が張り付いて、こわばってしまっ
てました。折り悪く、5/30はお日柄も気候も良くて、結婚式ラッシュ。帰り
のリニアは、引き出物を持った人でいっぱいでした。ミサトさんが見たらヒステ
リー起こすかもしんないなあ、とリニア酔いしたアタマでぼんやり考えてました
(笑)。それにしても、なんでリニアに乗るとあんなに酔うんだろう…(泣)。



 TO 野見山大家さま

>>野見山さんは、女性の方に幻想を抱いてませんか?(汗)

>行為の意味は想い入れで決まると思ってますから、キス一つにもけっこうこだ
>わってたつもりなんですけどね。
>逆にそう言う思い入れをしすぎないように気をつけていたのがいけなかったん
>でしょうか。

 私見を少し。私としては、行為の意味は想い入れによって重みが変わるものと
考えます。これは、男性女性に関わらないと思います。
 個人的には、自分が愛している相手とするキスと、何の関心もない相手とのキ
スでは(そのキスが1stキスでもない限り)全く違うものだと思ってますし、嫌
いな相手にされたキスなんて言語同断!
 それに、結構女性の側でも男性に幻想を抱いてると私は思いますよ。
――お互いに幻想を抱き合ってなかったら、世の中殺伐としすぎてしまうと思い
ませんか? 
 ま、行為そのものに幻想を抱いてるケース、ってのもありますけど(や×い系
に多いと思う……あーんなことやこーんなことを、身近な男どうしがヤってると
したら、耐えられますか? 私は耐えられません)。
 
 14才の時に初恋の先輩とした1stキスはいい思い出です。思えば、あの頃は
恋愛に多大な幻想を抱いてたなあ(汗)。今ですか? 推して知るべし、ですわ
(苦笑)。幻想はもろいもんです。きれいな幻想の向こうから、美しくない現実
が顔を出すんですよね。初恋の相手の本質が見えてしまった時は、本気で悲しか
ったし。

 考えたら、私がきむ福[AXS]と結婚したのって……何でなんだろ? 
→理由:きむ福[AXS]の1stキスの相手だったから…痛!(『エヴァンゲリオン研
究序説』ちょーっぷ!!なんて事書いてんの!BYきむ福[AXS])
……『わいふびーた』だぁ(泣)。ほんとのこと言ってなにが悪い! 

 ところで、作品を投稿しようとする時の様式など、教えていただけるとうれしい
です。なにしろ始めたばっかりですので、ちょっとしたことが判らないワケで(汗)。
 自分ではまだHPの立ち上げもできそうにないので、投稿したいと思って。


 TO Lichさま

>「不許可である!」(by鳥坂先輩)
>・・・って、shintaさんには解らないねたかも。

 ……判ってしまう自分が悲しい(笑)。友人に、身も心も行動もそっくりな人間
がいると余計に……(しかも彼は自分で認めている)。
『おにーさま、あなたは墜落<だらく>しました』
『――それは墜落<ついらく>。<だらく>は堕落って書くの!』
 ああ、山本正之氏の歌声が聞こえる……
『とーおい夜空にこだまする〜』←間違えた。これは『燃えよドラゴンズ』でした。
『あーる、あーる〜…わははははは!』こっちでした(笑)。


>堕ちていきましょ泉の底へ〜。

 きゃあああ、引きずり込まれるぅぅぅ〜〜〜!(←ウソ。嬉しいのかも?!)
――これって、元ネタなんでしたっけ? きむ福[AXS]は『タイムボカン』シリーズ
だ、って言うんですけど。すいません、またデフォを引っかきまわしてしまったのか
もしれません(笑)。


 
 完全復帰までにはまだしばらくかかりそうですな(汗)。3日のロスは大きい…。
 また夫婦で襲撃しますね。珍しいとは思わなかったんですけど。
 ではまた。



 
 



 

 


 




1999.05.31 22:23:50
「言葉って難しい。」
逢仙


面接で、余計な事まで喋ってしまった・・・(汗)。

どうも、ちょっちアンニュイな逢仙です(苦笑)。



To PDX.さん


>ディズニーとかジブリの作品は、好き嫌いは別として知名度は高いです
>し。それ以前に『美女と野獣』は有名ですからね。

えっと(汗)。
実は、ディズニーの方を見たことが無い私って、変?(汗)

ジブリのは、流石にちょくちょく見てるけど・・・(汗)。


>向こうずねにケリを入れて苦痛にかがんだところをキスで奇襲(爆)
>もしくは「持病の癪」で苦しむふりをして…(笑)

だははははははははは(爆笑)。
良いっす!!(笑)
それ良いですっ!!!(笑)

なんか、ネルフ本部の通路でうずくまって、うんうん唸ってるシンリちゃんが・・・(核爆)。
思いっきりゲンドウさんが戸惑ってそう(笑)。
で、結局声を掛けられないで、通り過ぎていくゲンドウさんの後ろ姿を涙を流して見送るシンリちゃんとか・・・・(核爆)。


私だと、紅茶に眠り薬を混ぜて、寝入った隙に・・・とか(リツコさん製?)。
机について仕事してる所に後ろから近づいて、一気に!! とか(笑)。
<でも必ず邪魔が入るの(笑)


>それなりに信頼してないと任せられないことですし(笑)

逆に、剃る方が緊張しますね(笑)。


>シンリの中にシンジの記憶と人格の断片が転生しているという基本設定を
>お忘れではありませんか?


ちょっと、混乱してるんですけど・・・・(汗)。
シンリちゃんの中にあるのは、シンジ君の記憶だけじゃ、なかったんですか?(汗)
シンジ君の魂みたいなものも、一緒に入ってるんですか?(汗)
・・・・カヲルの代わりにシンジ君が出てきてたから、てっきり・・・・(汗)。

それって、二重人格?
でも、元々同じ(?)人間だし・・・・。
なんか、こんがらがってる・・・・(汗)。

でも、

>ところが、対象がゲンドウだと、近親相姦という点はなんら変わらず、さ
>らにシンジの中の男性の意識がゲンドウとの肉体的接触を拒む筈ですけどね。
>だから、シンジの存在が壁を高くしてしまうのです(笑)

については、納得しました。
でも、となると主導権を握ってるのは、シンジ君なのかな?(笑)
私は、シンジ君が、そんなに性欲が強かったかな? って疑問なんですけど・・・・・(汗)。
じゃなきゃ、EoEでアスカを押し倒してるだろうし・・・・・(汗)。


>もっとも、カヲル相手に赤面していた彼だからどうだかなぁという気もしますが(笑)

カヲシンは嫌ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(泣)。



To 野見山さん


>これは私の読み取り不足ですね、すみません。
>シンリはそんなこだわりはしないと考えてたもので、その見方をはなからしてませんでした。


いや、多分こちらの落ち度です(汗)。
実際、シンリちゃんの考え方が、シンジ君とそう大差無い、と思ってましたから・・・(汗)。

私が思うに、シンジ君が一番期待してたのもゲンドウさんだし、一番憎んでいたのもゲンドウさんなんだと、思うんですよ。
だから、一度誉められただけでも、どこまでも舞い上がるし。一度裏切られたら、とことん拒絶すると思うし。
本当に、極端だと思うんですよ。シンジ君のゲンドウさんへの態度は・・・。

ここら辺、私のシンジ観が入り過ぎたかなって、反省してます(汗)。

あと、ちょっと補足。

>(それ以前にシンリが求めていたのは親子として判りあうことで、肉体関係を求めるほ
>どの思慕ではないというのがありますが)

肉体関係そのものを求めた訳じゃなくて。形として残る「絆」として、肉体関係という手段を用いようとしたんですよ(汗)。
<リツコさんと一緒だったりする・・・(汗)。
ここら辺、他の何かで代用しても良かったんですけど、ゲンドウさんは「全ては心の中だ。今はそれで良い」って人だから・・・(汗)。
ゲンドウさんが、形に残せる絆って、なんか良いの無いですかね?(汗)
・・・・・写真は残さない人だし・・・(汗)。


>#この後、ジオフロント内を談笑しながら歩く二人の姿が見られるようになった、とか
>いい感じでしょ。
>#この状態でなら、ゲンドウの手を取って頬に当て「お父さんの手って、暖かいね」な
>んて言うぐらいは変じゃないですしね。(ちょっと痒くなった(笑))


・・・・・・・・・・・・(汗)。
ちょっとどころじゃなく、思いっきりかゆいんですけど・・・・(核爆)。

どうしてだろ?(汗)
まだ、LASの甘いやつの方が平気だったりする・・・・・(汗)。


>「挿入しなければセックスじゃないなんて偏見持ってません?」なんて言われても戸惑
>うしかないです。
>行為の意味は想い入れで決まると思ってますから、キス一つにもけっこうこだわってた
>つもりなんですけどね。
>逆にそう言う思い入れをしすぎないように気をつけていたのがいけなかったんでしょうか。


いや、何かあっさりシンリちゃんキスしてたから・・・(汗)。
そのまま、Bにいっちゃうし・・・(汗)。
それなのに、トウジは駄目って・・・(汗)。

もしかして、女同士だから許してるのかな? って思ったんです(汗)。
「女同士でBまでは、お肌の触れ合いだからOK」だと、野見山さんは考えてるんじゃないかなぁって・・・(汗)。

・・・・・違いますよね?(汗)



To 一握の灰さん


>自分自身の求めるもの(碇ユイ)のために何ものをも犠牲にして悔いることのない狂気
>、それに執着しすぎたために破滅していく姿は、嘘偽りのない人間像であり、称賛こそ
>できないものの理解をうむことができました
>逢仙さんもそういった点に魅了されたのでしょう?だったら、その魅力を引き出してあ
>げることが一番だと思うんです。碇ゲンドウには一徹した気性こそ相応しいと思います。


うーん(汗)。
ちょっと違います。
ゲンドウさんは、基本的に冷酷無比な合理主義者です。目的の為なら手段を選ばない人です。
しかし、確実でない手段(恋愛感情を用いる等)は、絶対に選ばない人で、徹底的なリアリストの人だと思うんですよ。
例えば、ダミープラグの使用も、トウジ一人の命で世界が救われる、というなら、躊躇する事無く実行する人だというイメージがあります。
基本的に無情です。
高い視点での、単純な損得勘定で動いてます。
不言実行というイメージもあります。
そして、その結果に対する弁明を一切しない人なんです。

そして、自分の人類補完計画を一番簡単に実行するなら、シンジ君の存在をアスカの様に子供の頃から利用するか、他の人間に利用されない様に始末すると思うんですよ。
でも、そのどちらもしなかった。
ここに、ゲンドウさんの唯一の弱さが見えるんです。
私が好きなのは、ここなんですよ(笑)。

避けられない死を目前にして、唯一の心残りであるシンジ君への謝罪の言葉、とか。

あの冷酷無比な顔面岩男に感情の揺らぎが垣間見えるのが、レイだし、シンジ君なんですよ(笑)。
要するに、私としてはあの鉄仮面を引き剥がしてやりたいんですよ(笑)。
素顔の可愛いゲンドウさんを、描きたいなって思ってます(笑)。


>だからこそ総集編の碇ゲンドウはかなり魅力的だったと思いますね。そういった意味で
>碇シンジ(シンリ)によって安易に癒されてしまう碇ゲンドウはどこか違和感がありま
>すね


えっと、シンジ君の方は、全てが終わって、目的も無く、ただ生きてるだけのゲンドウさんです(汗)。
シンリちゃんの方は、ゲンドウさんが、シンリちゃんの孤独を癒す側なんですけど・・・(汗)。

まだまだ修行が足りないなぁ、私・・・・・(汗)。
でも、御忠告ありがとうです(笑)。


To Lichさん


>私の勤めてるところの試験は、もう一次が終わったはず。
>頑張って下さいね。

ちょっと、挫けそうです(泣)。
結構、本命の所でドジ踏んだから・・・・・(泣)。

でもま、同じ過ちをしなければ良いんだし!
頑張ります!!


>現に、はまって抜けられないアンデットが一体いますでしょう?

まさか、「リッチー」?!




ところで、

To masa-yukiさん

もしかして、怒ってます?(汗)
少し、冷静になって、今までのを振り返ってみたんですけど・・・。
今、色々と反省してます(汗)。

でも、一つ言わせて貰えば。
本編の解釈って、あのフィルムから、キャラが何を考えてるのか想像したり、あのシーンにはこんな意味があるんじゃないか? って推測したりするものですよね?

これには、正解は無いと思うんですよ。
だって、人によっては同じシーンの解釈は全く逆の場合もあるでしょう?
<大きい所で、LASとLRS。
そこに何が込められているのかは、創造する余地は残されていると思います。
そして、それが二次創作の多様化にも繋がるし、楽しみだと思います。
「これぞ唯一の正解」というものは、存在しないんですよ。

私がああいう風に色々な解釈したのも、私がゲンドウさんを好きだからです。
masa-yukiさんも、レイが好きなんですよね?
だから、ああいう解釈をされているんだと、思いますし。

カップリング論だと、泥沼になりますからね(汗)。
<事実、そうなりかけてたし・・・(汗)。一度中断して頂いて、感謝してます。


でも、あるシーンに対して、一つしか解釈をしないのって、凄く勿体ないと、思うんです。
まぁ、これは、私がコメディの方が好きだからなのかも知れませんけど・・・(苦笑)。

敢えて、変な解釈をした方が面白い時もありますし(コメディ等)、それに説得力をもたせるのは、考察でなく、小説を書く上での技量です。

小説ってのは、読者をいかに「作者の作る虚構の世界」に引きずり込むか、です。
例えばエヴァでも、巨大ロボット物という大嘘の世界に、あれだけのリアリティを加える事が出来たから、面白い訳ですし。

と、いう訳で。
なんか、色々と不愉快にさせてしまったなら、ごめんなさい。

今度は、考察じゃない、なるべく楽しい話題で話しましょうね(笑)。



それでは、失礼します。





1999.05.31 22:56:41
「レスです」
Lich

To Laocoonさん

>聞いたときは「あんたは血を売っとんのかい」とか思いましたけど、何かもらえるんならやってもいいかも・・・(笑)

私の高校のときの体育の先生は、「健康法は献血」とかいってましたが・・・。

To 柏崎夢乃さん

>……判ってしまう自分が悲しい(笑)。友人に、身も心も行動もそっくりな人間
>がいると余計に……(しかも彼は自分で認めている)。
>『おにーさま、あなたは墜落<だらく>しました』
>『――それは墜落<ついらく>。<だらく>は堕落って書くの!』
>ああ、山本正之氏の歌声が聞こえる……
>『とーおい夜空にこだまする〜』←間違えた。これは『燃えよドラゴンズ』でした。
>『あーる、あーる〜…わははははは!』こっちでした(笑)。

友人には、なぜか山本正之ファンが多いんですよね。
・・・なぜでしょう?

>きゃあああ、引きずり込まれるぅぅぅ〜〜〜!(←ウソ。嬉しいのかも?!)

お待ちしておりますぅ。

> ――これって、元ネタなんでしたっけ? きむ福[AXS]は『タイムボカン』シリーズ
>だ、って言うんですけど。すいません、またデフォを引っかきまわしてしまったのか
>もしれません(笑)。

モトネタは、千葉繁さんの「浪人生の歌」です(「めぞん一刻」の四谷さんの歌です)
・・・誰が知ってるんでしょう、こんな超マイナーな歌。

To 逢仙さん

> ちょっと、挫けそうです(泣)。
>結構、本命の所でドジ踏んだから・・・・・(泣)。

あらら、大変ですね。

> でもま、同じ過ちをしなければ良いんだし!
>頑張ります!!

そうですね、頑張ってくださいね。
・・・でも、私って、大学院の試験と公務員試験(それも一回だけ)しかしてないから、
まともに就職活動ってしたことがないんですよねぇ。

>まさか、「リッチー」?!

そう、そのとおり!
本家本元の「D&D」での英語版のつづりはこうなんです。



1999.05.31 23:22:12
「はじめまして、その1」
せつこ

 はじめまして。もしくはこんにちは。せつこ、という者です。どうぞよろしく。
 とりあえず、何か書こうと思うのですが、特に思いつく事がないので、
 「今までの過去ログを見て、思いつくままにコメントを書いてみよう」
 と思ったのが運の尽き、週末が潰れました(それもそうか)。
 という訳で、レスです。というか、これもレスと言うのでしょうか?はて。
 後、皆様へのコメントの最初で、「はじめまして」もしくは「こんにちは」は省略させていただきます。ご了承ください。

野見山様

>皆さんこだわりのキャラ、又はカップリングってお持ちですか?
 キャラ・・・ゲンドウ、リツコ、レイ
 カップリング・・・ゲンドウ×リツコ、ゲンドウ×レイ、冬月×ゲンドウ(爆)。ちなみにリツコ×ゲンドウ、レイ×ゲンドウ、ゲンドウ×冬月も可。

>レイの記憶喪失ネタの話が多いように思うのは、自意識過剰でしょうか?
 読んだ事がないような。どこにありますか?

>みんな、レイ×アスカが好きなんじゃない。(爆)
>それならレイ×アスカ専になっちゃおっかな〜。(N2爆)
 美しい話だったら許す(インパクト爆)。
 まあ、女性同士に限らず、同性愛を扱うと、どうしても男役、女役を決めてしまうが、実際の同性愛では、特に決めないそうです。確かにその方が楽しそう(をひ)。

>>なにやらカップリングでもりあがっていますが・・・眼鏡の少年は出てこ
ないのでしょうか?(笑)
>>シンジx眼鏡、とか、シンジxトウジx眼鏡は?
>>彼はここでも忘れ去られたシトなのかなあ(爆)
>イヤ〜〜〜、男同士はイヤ〜〜〜!(笑)
>彼はどうしてもねぇ、変にくっつけようとすると余り物処理に見えちゃうのが問題でして。
>「GerDen」のようにオリキャラしかいないのかなあ。
 拙作「DEAR BLOOD」も、出会ったばかりとはいえ、オリキャラですしね。
 でも、私、最終的にもてるようになるのはケンスケの気がするのです。仕事に一番熱心に取り組んでいそうですし、夢を持つ一方、現実的な思考をしていますし。であるが故に、三馬鹿トリオの中で唯一、傍観者としての役割を強いられたのでしょうがね。

>>なんとゲンドウ×シンジ(N2爆)
>やめて〜。
>思いだしてしまった。
>ゲンドウ×冬月より始末に負えない。(爆)
 もうすぐ、冬月×六分儀の話が書き上がります(^^)。

>こと本編で言えば、私のケンスケに対する評価はもっと辛辣です。
>曰く“自分の興味本位で行動するときは人の事を全く考えない人間”
>これは恋愛に興味が有る無い以前の問題だと思ってますから。
>拾七〜拾九話でイメージが決まっちゃったんですよね。
>良い処もあるのになぁ。
 四話でイメージが決まった人と、拾七〜拾九話でイメージが決まった人の違いでしょうね。私は前者です。

>「桜の舞う頃に」は見てて恥ずかしくなるような二人の初々しさが実に自然ですよね。
>幼なじみだから恋心が有るべきだ!と言う決めつけが無いのが更にいいです。
 アスカ→シンジはどうなるのでしょう。しかも振られてすぐにトウジに惹かれているし。やっぱり、シンジへのは、恋心とも言えない、淡い思いだったのでしょうか。

>ほいで今日の妄想。(ちょっと裏モード)
> ―――――――――
>「ねえ、シンジ。アタシ達、もうアレ安定してるんだよ。レイは一昨日終わって、アタシは三日後に始まるの。この意味、判るでしょ」
>「いかりクン。初めては、直接感じたいの・・」
>「アスカ、綾波・・」
> ―――――――――
>・・・ここまでが限界、続きは誰か書いて。(爆)
 「・・・万が一の場合、責任取れないよ?」
 『最低』
 惨劇。
 「・・・精一杯、頑張らせていただきますう」
 『そう、それでいいのよ』
 (本当に最低なシンジ君になってしまいました。ごめんなさい)


>やっぱ女性同士なら子供を作ることは可能なんですか。
>今の技術なら理論的にでも出来るようになってるんじゃないかと思いましたけど。
>QLASな私としては・・。(キラーン)
>おいしいネタですよね、PDX.さん(笑)
 「なんだ、女同士でも子供が作れるの。だったら、男はいらないわ。ねえ、レイ?」
 「そうね、アスカ。・・・邪魔よ、碇君」
 「な、何でこうなるんだよおっ!」
 かくして、QLASは、無事LARになりましたとさ。めでたしめでたし(どこがだ)。

怪作様

>カップリングについては、‥‥アスカかマナがいいかな。
>特に拘ってませんが。
>ところで、「あれ」駄目なんですか?
>結局ラストでぢつは二人とも**だった‥‥
>だから誰も譲り合うということはなくて、ヒロインAのために「身を退いた」のも、実は実は**後の自分のためにしたことで、結局誰も傷ついていない‥‥じゃないかと思ったんですが。
>まあ、別にいいんですが。
>僕の書いたものじゃないし(爆)
 「あれ」と「**」の意味がわかりません。教えてください。

>二股について。
>アスカ×カヲルよりアスカ×シンジの方が自然だと思う怪作には、二股はチルドレンの幸福のための必要悪です。
 でも、複数の人間と(恋愛が絡んでこなくても)付き合っていると、どうしてもその中で優劣がついてしまうのが人間というものではないでしょうか。いつかはアスカとレイ、どちらかにシンジの心が傾いていくと思います。そして、劣勢になった方はいたたまれなくなるでしょう。
 ですから私は二股には不賛成。


さとし様

>なにやらカップリングでもりあがっていますが・・・眼鏡の少年は出てこないのでしょうか?(笑)
>シンジx眼鏡、とか、シンジxトウジx眼鏡は?
>彼はここでも忘れ去られたシトなのかなあ(爆)
 まじめに取り扱っていて、しかもさわやかだったら許す(セカンドインパクト爆)。


ガリアン様

>昔ふらっと立ち寄った某サイトに、とんでもないのがありました。
>なんとゲンドウ×シンジ(N2爆)
 どこですか?是非見に行きます(サードインパクト爆)。


IGA様

>これがまあ「ケンスケ×レイ」なんだな、私にとっては。
 女子の写真を隠し撮りして販売していたケンスケは、ある日、レイの写真を撮っていない自分に気付く。とりあえず隠し撮りして写真にするが、販売する気が起きない。
 始まりはこんなところでしょうか?

>>REVENGEはシンジとマナが主体になっているけど、どうなるんですかね。ケンスケ×レイはあり?
>そう、譲る事の出来ないこだわりなのです!!
>最後のひとりになっても(元々ひとり?)頑張ります。
 応援します。頑張ってください。


あつし様

>私はあの時(本編)、エヴァに関わっている(深く)やつにしかレイの相手にはならないと思うんですよ。
>と言うよりシンジ君のポジションかそれにかなり近いポジション(オリジナルの設定を持たせる)しかレイの心を開かせるきっかけがつかめないと思うんですよ。
>だから、レイの相手はシンジだと。
>その他では、相手として私的にほんのちょっとだけ許せるのがカヲルなんですが、あの二人がくっついちゃうとどうしても人間としての幸せはつかめないのかって気になっちゃいまして(^^;
>二人が人間として生活しても何となく浮いているというか、うまく説明できませんけど、なんか悲しく感じるんです。
 不賛成ですね。私は「君の正体が何であろうと構わない、僕は君が好きだ」というような事を言いきれて、それを実行できる人間なら、どんな位置にいる人でもレイを幸せにできると思います。相手の秘密や過去の一切を分かっていないと愛せない、というのは、相手への不信の裏返し、つまりはただのわがままに取られる事もあります。時には目をつむるのも必要でしょう。
 (だからといって、必要に応じて自分の秘密や過去を何一つ明かさないのもまた、相手への不信の裏返しに取られたりもしますが)
 後、カヲルと結ばれるのも、「一緒に人間らしい生活ができる様、頑張ろうね」と手に手を取り合っている様子が浮かんできて、なかなか微笑ましいです。
 要は、互いの気の持ち様ではないでしょうか。

>>ケンスケ
>でも、好きだけど綾波やアスカを任せる気にはなりませんねぇ(^^;
 シンジだってレイやアスカを任せる気になれませんよ(^^;
 たまたま二人に近い位置にいただけでしょうに。


ザクレロ様

>カップリングの話・・・・・・・・
>んでも本当はシンジ×全女性キャラ(爆)
 違うっ、全女性キャラ×シンジ(つまりシンジ完全受身)ですっ!(フォースインパクト爆)
 縛られて猿ぐつわされた、怯えた表情のシンジ君を、女性陣が取り囲みながら楽しそうに会話している図(「さあって、そろそろかな」「シンジ君の身がもたなくなるから、程々になさいよ。そうそう、悪いけれど、道具とって来て頂戴」「どこですか?」「そこの引き出し。下から二番目、服で隠しているから」「あ、ありました」「あの。私、要領が分からないのですけれど」「大丈夫よ、教えてあげるから。もっとも、耳年増よりは耳がない耳年増の方が詳しいだろうけれどお」「何ですってえ?今、聞き捨てならない事、言わなかった?」「誰も、ここに,年増、がいる、なんて言ってないよおだ」「・・・騒がしいのね」「ん?何か不満があるなら、帰る?」「・・・いいえ」)が浮かんできました。これ、電波ですか?

>掃除にブルマは正当なのです。
 ブルマの良いところはスカートがめくれても下着が見えないところ、寒い日でも腰の辺りが温まる、等です。でも、昨今、スパッツに移行される事を羨ましく思っているのが現状です。女子は他人の外見でみっともないところを見つけるのに敏感なので、下着が見えてしまわないよう、気を使うのですよ。
 というか、掃除にはジャージでしょう、やっぱり。(濡れても気にならない、汚れても気にならない、服が床についたりしない、寒くない)

>「男同士でキスが出来れば、厚い壁が一つ壊れていく」
>タイトルに意味はないです(汗)
 女同士の場合は壁は薄いですね(意味深)。

>>むっ!!良く考えたら、エヴァで唯一原作に忠実に教師×生徒な燃えるお話じゃないですか!!!(^^;)
>いやじゃあ! 『女教師』と『男子生徒』じゃなきゃ、いやじゃあ!!(爆)
 いや、出会ったときからもう両方とも成人者ですし、大目に見てあげた方が・・・(^^;

>エヴァにおいて、たとえどんな形であれ、死んで納得出来るのは、ゲンドウ、冬月、キールぐらいだなぁ。
>ゲンドウや冬月が、子供達を守るため、あるいは道を示すために、戦って死んでいくとかいうのなら、感動出来るだろうけど。
 いや。私は、ゲンドウを殺した話の載っているページをはっきりと記憶しているぐらい、ゲンドウの死には納得がいきません(冬月の死にはもっと納得がいかない。EOE後の世界でキールがあっさり殺されるのも納得がいかない!)。あれだけ利己的な生き方をしていた男が、最後だけ「いい人」になるのは納得がいかないのです。唯一死に方で許せるのがEOE。我ながら心が狭い。


まっこう様

>私はカップリングにこだわりがないんですよ。強いて言えばリツコの相手がゲンドウか私の分身かどっちかというだけで(笑)。
 何だか分かる気がします。ただし、私の場合はゲンドウに分身をあてがうほどの度胸はないので、誰とも結ばせず、不幸にするしかないのです。ひょっとしたら、ゲンドウを下手に嫌っている人のSSより、私のSSのほうが不幸になる率が高いかもしれません(爆)。


秋月様

>>ただ、お話が14歳のこの時点で「終わらなかったとしたら」、話は変わってくると思いますよ。
>レイって無に還るか、シンジと結ばれるか、一人で生き続けるかしかないと思っています。
>まあ、確かに新しい幸せを見つけて欲しい気もしますけど、
 レイはまだ14歳ですよ?どうして、残りの人生をシンジなんぞ(をひ)と生きるか、たった一人で生きるか、どちらも駄目なら死ねというのでしょう?
 それに、「新しい幸せ」?レイが今まで幸せだったとでもいうのですか?

>僕なんかはアスカに強くなって欲しいから逆に一人にしたい。またはカヲルみたいに時には突き放せる相手と歩んで欲しいと思っています。
>個人的な意見としてはアスカがシンジにふられる場面が思い付かないです。自分から離れていくか2人して自滅するかとか思い付いてつらいですけど。(^^;;
 アスカに限りませんが、強くなって欲しい、と思うのは同感。シンジから別れる場面が今一つ思いつかないのも同感(笑)。
 でも、未来はどうなるか分かりませんから。十年後も全く同じ性格のままの二人だったら怖いでしょう?成長したシンジがアスカを振るかもしれないし、その逆もあるかもしれないし、いつまでも仲良くしているかもしれない。分からないからこそ、未来は未来なのだと思います。


KAZU様

>私がLASの人ではないと言うのは本当なんですけどね。
>ようは子供達が幸せならそれでいい。
>大人は苦労して幸せになる。
>ってのが私の基本姿勢。(何か最近壊れてるけど……)
 若い内は苦労した方がいい、そう思っています。でも、まあ、苦労しすぎるのはたしかに不憫です。


mal様

>時々ある「決断」ネタ…つまりシンジがアスカとレイどっちを選ぶ?って岐路にたたされて…ってやつ。読んだことあるのは全部アスカを選んでるという(爆)
>で…レイはほとんど相も変わらずシンジとなんだけど、ケンスケが追いかけていって…ってのもある。
>それはそれとして…何故にこのネタ、アスカ選択ばかりなんだろ?(^^;
…シンジ×レイな人って書かないんだよね、このネタ(爆)
 考えられる事は、
1、アスカが好きな人はレイも範囲内である
2、レイが好きな人はアスカは範囲外である
 少し乱暴な答えになってしまいましたが。


朝霧様

>僕は、庵野版の第四話のケンスケの「悪いね(中略?)そういうことでじゃあ」にぶち切れましたね。殴ったろうかこいつと思いました。
>僕がナイフ少年なら刺してるなあ(不適切な発言ですが)。
>おかしいなあ、僕はクールなやつ好きなのに(^^)
 確かそれって、第三話でトウジがシンジを殴った後ではないでしょうか。冷静に考えれば、妹に重傷を負わせたシンジを殴ったトウジの、一見割に合わない行動を、こっそりかばってあげたのだと思いますが。
 それか、第四話の、シンジが捕まった後の、トウジとの会話だとすれば、ケンスケの言う事は全く正しい(トウジの言う事はその場だけの感情的な行動にしか過ぎない)です。
 一見、腹の立つ言動が多いのは確かです。でも、彼の気持ちを良く考えてみると、言い分は結構まともです。
 つまり、刺すのは無意味。

>しかし、LRS=Love Rituko Shinzはリツコにとって突極の意趣返しといえますね。
>ゲンドウに対してもレイに対しても。
>ゲンドウに対しては親子どんぶりがえしで・・・・。
>レイに対しては、シンジとの仲を引き裂くと言う意味で。そもそもリツコが本編でシンジにレイの正体を明かしたのはシンレイの関係をぶち壊すというレイへの嫌がらせですし。
 私はあれは、ゲンドウへの復讐だと思いました。シンジに知らせなくても良い事を知らせる事で、ゲンドウへの反発心を起こさせ、ゲンドウを窮地に立たせようという。
 でもLRSには抵抗はありません。今のところ、シンジには尻を叩いてくれる年上の方が合うかもしれません。


川原つとむ様

>僕もこれは鮮烈に記憶にあります。本編より惹かれたかもしれない。実は本編250話ぐらい(正確には思い出せない)でケンスケがレイのATFを写真に収めてしまうというエピソードがあったけど、それをきっかけにケンスケを本格的にレイたちの核心に近づかせていく手法に興味があったのに、なんかうやむやになっていたのが残念だった。
 かくしエヴァの欠点として、「無くても構わないエピソードが多すぎる」というのがあげられますね。各人の気持ちが不変で、世界がすでに出来上がっており、壊す事ができない、という。
 だから、話を進めるにはさまざまなキャラクターを絡ませる事で、世界を広げるのではなく、増やしていくしかなかった。

 >世の中に「巨乳」と呼ばれる人種がいることが信じられない。だって、直に触ったことがないもの。世の中の女性はすべからくブラの中にお椀型のスポンジを入れていると思いこんでいる僕に、どなたか「正しいおっぱい」を見せて下さい(懇願)。
>だって、今まで直に見た数少ない例がそうだったんだもん。
 ああ、それはまだ幸運ですね。胸が大きな人は、たいてい形が崩れて、垂れているそうですから。それを、布と針金で無理やり支えているのですよ。つまり、大抵の人は大きさをごまかしているか、形をごまかしているかのどちらかなのです。(夢も何も無いコメントだなあ。ごめんなさい)


TAK様

>でも、オヤヂとはヤッてるんだよなあー(爆)。
 ゲンドウは、ユイとの間に生まれた子が女の子だったら付けるはずだった名を付けているので、レイは娘のような感覚だったのでしょう。だから、そういう関係は無いでしょう。というか、そうだったとしたらリツコさんがますますいたたまれません。
 というか、そういうのはさすがにゲンドウ好きの私も嫌です(;;)。

>>まあ、ゲンドウ×コウゾウ(絶対に嫌ぢゃ〜〜〜)よりもリツコ×マヤのほうが遥かにマシだとは思うが・・・・・
>(^^;)でも、オジサン好きのお姉さま方の間では、一番人気だったりして(爆)。
 ニヤリ。
 でも私は「お姉さま」といわれるような外見ではない。念のため、おばさまでもない。


A666様

>好きなカップリングねぇ
>レイが幸せならおっけぇ〜。でもシンちゃん以外とくっついちゃいや(笑)
>要約するとこれだけだったような?
>シンちゃんは誰とくっついてもいいんだけど、その話にレイが出てこなければ。
> 同性でくっつくのも女同士なら許す。女同士って柔らかくて気持ちいいし〜(爆)
>けど、1番好きなのはDNAやファミリーみたいな重婚物かな。
>レイもアスカも幸せになってほしいんじゃなくて、幸せにしてあげたいですから(シンちゃんは私の分身)
 ファミリーは読んでいません。DNAは読みました。
 「受精なら獣でもできるわ。せいぜい、性欲処理の道具として使ってもらうのね。シンジが妻に選んだのは私だけど」とアスカに言うレイを「BASARA」最新刊を読みながら思い浮かべてしまいました。あのシリーズ、どう見てもアスカのわがままがレイに被害を及ぼしていますもの。わがままばかり言うという事はアスカは常に不満という事でしょうし、幸せにしてあげるどころか、どちらも不幸ですよ。大体、紙切れ一枚提出して同じ家に住めばそれが幸せ、と考えている人が多すぎる。重婚物は嫌いです。

>友人には重婚どころか二股すら許してもらえなかったので同類がいるのは嬉しいです
>こうやって一人ずつ仲間を増やしていって、やがては全世界をインモラルな世界に
>って、そしたらインモラルにならないか(笑)
 でも重婚が認められても、その分リスクが付きまとうでしょうね。世界の全女性が、耐え忍ぶタイプばかりだと思っていません?


Corwin様

>・・・しかし・・・息子を「溺愛」してゲンちゃんをのしつけてナオコさんにくれてやるユイと言う妄想が・・・。
 嫌だあ、ゲンドウがレイと関係があるという以上に嫌すぎるう(;;)。
 ユイさんは無知で無垢で、それ故に残酷な人なのお。それ以外のユイさんは許さないのお(;;)。
 ゲンドウはユイさんが好きで好きで、ナオコなんか針の先ほども大事に思っていないのお(をひ・・・)。


ほら貝様

>☆Qの話
>私が最初に痛いと思ったお話(爆)
>ヒゲオヤヂがユイ様と・・・・ゆ、ゆるせん!
>注3)ほら貝はアンチゲンドウ者です。第二次大戦をヒトラーの所為にするように、キャラの不幸はすべてこいつが積極的に悪い父親であったためと思い込もうとしています。
 ヒトラーは第二次世界大戦の要因の一つにしか過ぎませんよ。
 Qは、私にもある意味痛いです。ゲンドウが幸せに暮らしているなんて、ゲンドウが幸せに暮らしているなんて、ゲンドウが幸せに暮らしているなんて、ゲンドウが幸せに暮らしているなんて、ゲンドウが幸せに暮らしているなんて、ゲンドウが幸せに暮らしているなんて、ゲンドウが幸せに暮らしているなんて、ゲンドウが幸せに暮らしているなんて、ゲンドウが幸せに暮らしているなんて、ゲンドウが幸せに暮らしているなんて、ゲンドウが幸せに暮らしているなんて、ゲンドウが幸せに暮らしているなんて、ゲンドウが幸せに暮らしているなんて、ゲンドウが幸せに暮らしているなんて、ゲンドウが幸せに暮らしているなんて、ゲンドウが幸せに暮らしているなんてえ


nary様

>みなさん、ゲンドウとユイさんの夫婦愛を誤解されてますね〜。
>邪推しすぎですって。
>しかし、Qでは14歳の身体に8歳の心をもつユイちゃんですから、ある意味やばいとは思うけど。
>そんなユイちゃんが19歳のゲンドウに、ゲンドウに、ゲンドウにー!
>すんません、いろんな意味で痛かったですか?
 八才、ですか。その頃なら、何一つ分かっちゃいませんね。かすかな羞恥が芽生えているぐらいです(妙に遠い目)。


LINA=INVERSE様

>LHTについては。実は、EVAの小説を(特にLAS、LRS)読み漁ってふと思った事なんですがね。
>未来の世界が出てくるとこの二人ってほぼ間違いなく結婚してるような気がするんですが。
>つまり委員長こと洞木ヒカリが「鈴原ヒカリ」になってるんですね。
 やっぱり、一組ぐらいほっとする組み合わせを欲しがるのではないでしょうか。シンジが誰かと暮らしたら、間違いなく(色々な意味で)茨の道になっていそうですし。

>はっ、まさか、トウジ(冬至)だから妹がゲシ(夏至)なんてことは・・・
>何と言っても、トウジの奥さんはコダマ、ヒカリ、ノゾミの新幹線参姉妹。
 いくらなんでも、かわいくないですよお(;;)。マナツとか、ナツミとか、単にナツとかならばともかく。

>LRKとは「リツコ*コウゾウ」に違いない(大嘘)
>しかしリツコよ、ゲンドウよりは冬月の方がマシだと思うぞ。
 駄目なのお、冬月さんはユイさんが好きで好きで、他の女なんか眼中にないのお(;;)。内心、他の女に手を出しているゲンドウを軽蔑したりしているのお。

>LMSはマヤ*シゲル。
>これなら、あってもおかしくないでしょう。
 そうですね、デスリバの時は「おお、この二人、土壇場で無事カップルになれるのか!?」と思ったりもしたものです。マヤはもし生き残ったとして、リツコへの思いは憧れの延長で、そこから卒業する形になるか、自分の性癖を認めて同性愛者として生きていくか、どちらかでしょうね。


shinta様

>冬月先生も、良心派かどうかはわかりませんけど。
>なぜゲンドウとつるんでるのかが僕には解らないので。
>子供達にも何か冷たい感じがしましたし。
 冬月は、はっきりとした男女の関係が無かった分、ある意味、ゲンドウよりユイに狂っていて、二人は、ユイという糸により行動を共にしていたのだ、と思っています。子供達に冷たい感じがしたのは、「ユイでないもの」だから。ユイに瓜二つのレイでさえ、冬月にとっては「碇ユイでは無いもの」にしか見えていなかったのだと。

>>なんか、3人目のレイとシンジ君が結ばれるのが、ある時ばったりと駄目になっちゃったんですよ(汗)。
>>だって、もしシンジ君が2人目のレイの事を好きだったなら、レイが目の前で消えたのを見ていた訳ですよね?
>>それで、助けられなかった後悔があるのに、3人目のレイを前にしたら、自分の罪を見せ付けられる事になるんじゃないかって。
>>自分で自分を許せなくて、シンジ君が幸せになれないんじゃないかなって(汗)。
>>しかも、3人目のレイが慰めや、許しを言っても、シンジ君に取っては何の意味もないじゃないですか(泣)。
>>3人目のレイを見る度に、2人目のレイを助けられなかった事を思い出して、罪悪感に苛まれるんじゃないかって・・・・。
>なんで3人目、2人目と明確に違う人間として区別するのでしょうか?
>そう考えてる時点でもうだめなんだと思います。
>確かにまるっきり同じだとは僕も思いません。
>ですが、やはり同じ綾波レイなんですよ。
>人がなにを持ってその人だとするのか?
>僕は記憶だと思います。
>レイは記憶も持ってますし、2人目の感情も少し受け継いでいます。
>正真正銘綾波レイなんですよ。
 うーん、私は「別人」派なので、賛成しかねます(私って、こんなのばっか・・・)。  
 確かに、三人目のレイは記憶や感情などを一人目および二人目のレイから受け継いでいます。しかし、実際に思考し、感覚を得るのは肌で空気を感じるのは三人目のレイの体です。一体、誰が「肉体と精神は切り離せる」と言えるのでしょうか。「正真正銘綾波レイ」と結論をつけるのは早急すぎると思います。
 それに、私が「同一人物」論を嫌う最大の理由は、レイが死ぬ時の感覚を何度も味わう事になるからです。その方がシンジへの思慕が何故存在していたかに対する理由になるから、といって、彼女が何度も死の感覚を味わっていたとは思いたくありません。
 そして、シンジがレイについて苦悩していたのは、「外見が同じ人物を、別人として見る事ができるのか」という理由もあった、と思いたいのです。


一握の灰様

>ここでみなさんにお聞きしたいのですが、みなさんの思い描くキャラクター象ってどのようなものでしょうか?つまり、この構成要件さえ満たせば、およそそのキャラクターだと認められる特徴です。
 外見の特徴をつかんでいれば性格はどんなものでも構いません。というか、そういう事にしておかないとSSを読むたびに「なんじゃこらあ!」と、卓袱台をひっくり返さなくてはなりません(家にありませんけれど、卓袱台)。
 自分で話を書く時は、できるだけ話の趣旨に沿うよう、かつ、私が本編を見て描いているイメージに忠実になるよう、かつ、私のキャラクターへの願いが反映されるよう、この三つの希望を頭の中で責めぎ合わせつつキャラクターを動かしています。と書くと、まるでMAGIみたいですね(^^;。

>ケンスケには独身貴族こそ相応しい
>プロカメラマンとして成功して、幾人ものモデルやスターと多くの恋を重ね、結婚という牢獄に囚われたシンジやトウジを嘲笑う・・・そんなケンスケが理想ッス<めちゃくちゃ歪んでますね、わたし
 これ、私の思い描く、未来のケンスケ像と似ていますよ。という事は、私も歪んでいるのでしょうか?(笑)
 私の想像としては、プロのカメラマンとして世界中を飛びまわっていて、結婚しても相手を構ってあげられない状況にいるため、玄人さんか、経済的にも精神的にも自立していて、結婚なんて考えない人にしか手を出さない。
 時折シンジやトウジの家に遊びに行っている。で、どちらかの家の、まだ幼稚園か、小学校低学年ぐらいの娘が「大きくなったら、ケンスケおじさんと結婚するう」と言って、「あいつだけはやめろお」と、親馬鹿な父親の頭を抱えさせている。
 そして、涙を流しながらケンスケに、「もし、もし娘に手を出したら、許さんからな」と言い、呆れ果てた顔のケンスケが、「あのな。いくら俺でも、ロリコンの趣味はないぞ」「という事は、娘が成長したら手を出す気だな、お前!」「出さないって!」「分からんぞ。成長した娘はさぞかし綺麗だろうだからな。いくらお前でも、年甲斐もない行動に出ないとは限らないじゃないか」「だから、そんな事は絶対にないって」「何だと!?まさかお前、成長したあの子が、綺麗にならないとでもいうのか!」「そうは言ってないだろう!」などと言い合ってたりして。

Laocoon様

>「大学で碇ゲンドウをさがすも発見できず(笑)」
 今年はまだユイさんと結婚していませんから、六分儀ゲンドウで捜さねば。
 では、頑張って発見してください(・・・無理だって)。

 やはり、途中で限界が来ました。分割します。

☆私のHPはここ!



1999.05.31 23:28:02
「はじめまして、その2」
せつこ

 では、コメントの続きです。
 

逢仙様

>最後に渚カヲルの絞殺。
>一日とはいえ、笑顔を交わして話し合った友人を、その手で殺した辛さ。悲しさってのはどれ程の心の痛みを伴うんですかね?
>私には想像すら出来ませんよ。
>ミサトさんのあの台詞はホントに冷たすぎ(笑)
>しかも、その後のフォロー無し(笑)
>・・・シンジ君かわいそっ(笑)
 でも、以前、ミサトはシンジを慰めようとして、拒否されていますから。他にどんな言葉をかけてあげれば良かったのか、分からなかったのではないでしょうか。下手な同情が、かえって人を傷つける事も知っていたでしょうし。それにシンジなら、「言葉だけの同情なんかしないでよ」とか言いそうですし。

>そう言えば、ミサトさんがあんなに冷たかったのは、ミサトさんが加持さんを殺したからなのかなぁって、考えたりします。
 その可能性はない、と思っています。加持を殺したのは、ゼーレの下っ端で、以前から加持と接触のあった人間ではないか、と思っています。

>あと、EoEのシンジ君ですけど。
>確かに、ちょっと情けないです。(笑)
>でも、私の場合。
>みんなと違って・・・・。
>何故、ネルフに復讐しなかったのっ!! って感じの憤りだったんです。
>全ての元凶はネルフでしょ?!
>はっきり言って「お人好し」過ぎ!!
>あれだけ非道い目に遭わされて、何で我慢出来るんだって思いましたよ。
 やはり、ためらいがあったのではないでしょうか。ネルフの人達とは普段から接していて、確かに酷い目も見せるけれど、本来はちゃんと笑いもすれば泣きもする人達なんだ、という事を肌で感じていたからこそ、自分に近い人達、アスカとかゲンドウとかに対してしか怒れなかった。

>ちなみに、私が映画を見る前にCMから予想してたラストシーンてのが、
>ゲンドウさんの生首を抱いて、焦点の合わない瞳で薄ら笑いを浮かべているシンジ君。
>周りにはネルフ職員の死体の山。
>とゆーものだったから(汗)
 「シンジ君」を「リツコさん」に、「ネルフ職員」を「チルドレンとネルフ職員」にそれぞれ変えると、私好みのラストになります(をひ!)。
 で、その後、「あなたを死なせやしないわ・・・」と、首に怪しげな機械をつなげて、首だけでも生存できるようにする。眼球などがはっきりと動いたりはしないが、リツコが話しかけると、時々、かすかにうめく。
 話しかけるリツコの目に、時々涙があふれている。
 駄目かなあ?駄目でしょうね。

>ミサトさんはアダムの前で、加持さんに最後通告してたじゃないですか。
>それに、拘束を解かれて拳銃を装備し、家に帰る迄の空白の時間。
>そして、帰ってから、留守電の「あの」メッセージだけで、加持さんが死んだと判断するには、自分の手で殺したんでも無い限り、不自然だと思うんですよ。
 そうでしょうか。ネルフを通してゼーレと接触していたミサトは、ゼーレが裏切り者に対してどのような対応をしていたか知っていたでしょうし、加持がそういう事を知っていた事も察していたのでしょう。そして、加持はもし生き残れる確率が高いのなら、ちゃんと生き残って、ミサトと向き合って言いたい事を言うような人だと思うのです。それが、あのようなメッセージを残すと言う事は、加持が生き残る確率はまずない、という事を、ミサトは察したのではないでしょうか。

>スタッフの話うんぬん寄りも、どっちがより面白いか、の方が大事だと思うんですよー(笑)。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あなたのおっしゃりたいことは良く分かりました。

>それに、色々な所で言われてますけど。
>シンジ君のオナニーシーン(笑)
>私が、個人的に性犯罪者(痴漢やレイプ犯)が許せないのもあるんですけど(汗)。
>シンジ君、あれだけ精神的に追いつめられてたのに、目の前のアスカには手を出さなかったんですよね。
><しかも意識ないのに。
>14歳の男の子ですし、性欲があるのは生物学的に言って、当たり前です。
それを自制出来る方が珍しいですよ。
 これを読んで、「あ、そういえばそうだな」と思いました。シンジ君、年頃の上、綺麗どころ二人と同居していたのに、性欲は抑圧されていたように見えます。それが一気に吹き出たとはいえ、アスカの体を揺すっていた時とは対称的に、指一本触れていないんですよね。きっと、頭のどこかで「アスカはそれを許してくれない」という意識があったのでしょうね。

>あと、ゲンドウさんだけは自分の手で殺してます(笑)。
>ゲンドウさんだけは暴走した初号機に「喰われて」ますし。
><カリバニズムとか持ち出すと長くなるので割愛(爆)
 あれは、ゲンドウがレイに何に変化してもらうかという選択で、「初号機」を選んだからだと思います。彼にとって初号機は、=ユイであり、=シンジでもあるでしょうから。二人に殺される事こそ、ゲンドウの、自身への罰でもあったのでしょう。
 はっきり言ってあの時、シンジは父親の事などどうでも良かったのだと思います。

>>でも、そうすると鳴らない電話を待っていらつくのは不自然じゃないですか?
>>シンジも加持の死を予感してるみたいですし。
>「鳴らない電話を待つ」は、加持さんを殺した事を後悔する。だと思ってるんです(汗)。
>だから、もう終わった事は忘れよう、と。<非道い(笑)
>シンジ君は、電話じゃなくてミサトさんの様子から予感したと思うんですけど?
 確かに、ミサトさんの様子からシンジは加持の死を予想したのだと思います。でも、「鳴らない電話を待つ」を加持を殺した事への後悔、と見る事はかえって不自然だと思うのですが。

>要するにレイ×ゲンドウが好きです。
 私も好きです(^^)。いずれ、取り組んでみたいテーマであります。レイ×シンジも好きですよ。

>EoEではその眼鏡を壊してますから、ゲンドウさんを裏切るのは解るんですが、何故壊したかが解らないんですよね。
>やっぱり、無に返してくれなかった、逆恨み?(汗)
>ゲンドウさんが驚いてる様に、レイが裏切る理由ってのが解らないんですよー(泣)
 レイは、「中途半端に無に返っても戻されるだけ、二度と戻ってこないぐらいの無に返りたい」と思い、そのためにシンジを選ぶ事をすでに決意したのだと思います。
 そして眼鏡を壊したのは、決別、ではないでしょうか。ゲンドウの事は好き(?三人目だからなあ、他人への好き嫌いは成立していないかなあ)、けれど好き(?)だからこそ裏切る、だからこそ未練を断ち切る。だから眼鏡を壊した。
 そうは思いません?

>そう言えば、シンジがああもあっさりとカヲルを受け入れたのは、傷付いていたってのもありますけど、カヲルが「アスカの代わり」の弐号機パイロットとしてやってきたからじゃないかなって思うんですけど・・・。
 いや、あの鼻歌と「歌はいいねえ」にノックアウトされたのですよ。
 第一印象が強烈なほど、恋は芽生えやすいですから(^^)。

>ミサトさんは結局、シンジ君に自分のエゴを押し付けてるだけなんですよ。
 人は皆、自らのエゴの押し付け合いをしがちです。

>傷付いて、ふらふらとカヲルに騙されてますけど(笑)。
><だからシンジ×カヲルは嫌い(爆)
 カヲルは、シンジをだまそうと思ったんじゃないやい。彼はただ、自身をシンジに殺して欲しかったのです。他の人間に殺されるなど論外だったのです(フィフスインパクト爆)。

>今までの使徒は全てカヲルが操っていたと私は思うんですけどね(笑)。
 そ、それはある意味、燃える設定になってしまいます。

>あくまで推測ですが。
>ナオコさんの側がMAGIの作成と引き替えに、ゲンドウさんに関係を強要したんじゃないか、と私は思ってます。
>リツコさんも同様に、協力するから、代わりに。とか。
>それに20話で、「男と密会か・・・・・・。私も同じか」とある様に、自分からゲンドウさん宅へ行ったのではないかなと(汗)。
>ゲンドウさんの性格なら目的の為に自分の身体を売る(汗)くらいの事はすると思うんです(笑)。
 ナオコさんについては賛成。私は二人の関係はユイさんの死後からだと思うのですが(でないとユイさん不憫。というか、二人の不倫関係に怒って死んだ可能性が、微かながら出てしまう・汗)。
 リツコさんについては不賛成。私はリツコさんは未経験だった(^^;と思います。関係を強いられて、恨んでいたけれど結果的に好きになってしまった。だから、余計に男女関係について冷淡な考え方になったのでは。そう思っています。

>>「私の体を好きにしたらどうですっ! あの時みたく」
>>自分から関係を迫った女性の言葉とはとても思えないんですが・・・。
>あのですね、私はリツコさんは素直じゃないだけの可愛い人だと思ってます(汗)。
>この台詞の前に、モノリスの前で陵辱(ううっ、ヤな言葉)されたから、23話であんな行動に出た訳ですよね?
>で、ゲンドウさんの事が好きだったと仮定した上での考えですけど・・・・。
>ゲンドウさんに抱かれる事で、身体を綺麗にして欲しかったんじゃないかなって(汗)。
>でも、そんな恥ずかしい事直接言えないから、あんな言い方になってしまったんじゃ無いかなって(汗)。
>実際身体だけの関係だと仮定の上での話です。
>やっぱり、無理矢理?(笑)
>でも、推測の一つです(笑)。
>どっか、他に矛盾してるトコあるかな?(汗)
>ご指摘、待ってます。
 では。リツコさんがかわいい人だというのは認めます。でも、レイの入れ物(・・・やな言い方。でも他に言い方が無いんだから仕方がないじゃないかあっ!)は、ゲンドウにとってすごく大事なものなのですよ?それを壊して、ゲンドウはまだ許してくれる、とリツコさんが予想すると思います?「私の体を〜」の発言は、ゲンドウが自分を許さない事が分かっているから、

>>「私の体を好きにしたらどうですっ! あの時みたく」
>>自分から関係を迫った女性の言葉とはとても思えないんですが・・・。
>あのですね、私はリツコさんは素直じゃないだけの可愛い人だと思ってます(汗)。
>この台詞の前に、モノリスの前で陵辱(ううっ、ヤな言葉)されたから、23話であんな行動に出た訳ですよね?
>で、ゲンドウさんの事が好きだったと仮定した上での考えですけど・・・・。
>ゲンドウさんに抱かれる事で、身体を綺麗にして欲しかったんじゃないかなって(汗)。
>でも、そんな恥ずかしい事直接言えないから、あんな言い方になってしまったんじゃ無いかなって(汗)。
>実際身体だけの関係だと仮定の上での話です。
>やっぱり、無理矢理?(笑)
>でも、推測の一つです(笑)。
>どっか、他に矛盾してるトコあるかな?(汗)
>ご指摘、待ってます。
 では。リツコさんがかわいい人だというのは認めます。でも、レイの入れ物(・・・やな言い方。でも他に言い方が無いのだから仕方がないじゃないかあっ!)は、ゲンドウにとってすごく大事なものなのですよ?それを壊して、ゲンドウはまだ許してくれる、とリツコさんが予想すると思います?
 「私の体を〜」の発言は、ゲンドウが自分を許さない事が分かっているから、絶縁状のつもりで叩きつけた言葉だと思っています。きっと、無理やり関係を強いられて付き合いが始まった事は、口に出す事を禁忌としていたでしょうから。でないと、お互い、色々な意味で気分良く付き合えないでしょうし。
 そして。
 セックスは汚いですよ?
 汚いからこそ、きもちいいのですけれど。

>これって、凄く卑怯だし、大人気ないんですよね(汗)。
 念のため、これは上の論議から続いた形になっています。「これ」は、リツコさんの二十四話の発言。それで。
 卑怯?大人気ない?
 すみません、どこがどう卑怯で、大人気ないのでしょうか?

>で、ゲンドウさんの「君には失望した」発言ですけど・・・。
>これは全て、仮定の上での話です(汗)。
>ゲンドウさんとリツコさんの関係が、人類補完計画にリツコさんが協力する為にゲンドウさんとの性交渉をリツコさんが求めた形だと、仮定します。
>そして、ゲンドウさんの認識としては、自分が好きなのはユイだと解ってるし、その事はリツコさんも了解していた筈と考えていた。
>そして、身体だけの関係を求めてきたのがリツコさんだったのなら、それ以上を(心の関係)を求めたのはリツコさんの側。
>と、ゲンドウさんが考えたなら。
>だから、「君には失望した」は、「君は身体だけの関係で構わないと言っていたではないか。君には失望した」なのかなーって(汗)。
 いやだっ、そんな風にゲンドウは言ったんじゃないっ(・・・をひ)。
 「君には失望した」は、言い方を柔らかくすれば「君が計画の邪魔をするような人間だとは思っていなかった」という事だと思うのです。体の関係とか、心の関係とか、そんな事はどうでも良く、彼にとって他人に対する評価は「計画に使えるか、使えないか」だけで、リツコさんは前者だと思っていたのに、「失望した」と。
 
>まぁ、私がゲンドウ系(爆)なのは事実だし(笑)。
>でも、もしかしたら、他にもいらっしゃるのかしら?(笑)
 はい、ここに。

>どうして、ヤオイのお姉さま方はカヲルが好きなんだろう(泣)。
 どうして、まっとうな(汗)方々ははカヲルが嫌いなんだろう(泣)。
1、見た目が良かった
2、台詞が一々心にきた
3、おまけにシンジに色々とモーションをかけた
4、とどめに、それだけ迫ったシンジににっこり笑って殺された

>加持さんはミサトさんには、「葛城」としか呼ばないのにー!(爆)。
 ミサトとは別れていますから。あえて、一線を引いてあげたのではないでしょうか(後で乗り越えたけど(^^))。「いつまでもミサト、ミサトって、名前で呼ばないで。私達は他人なのよ!?」と怒られそうですし(「私達、ね。分かったよ」「ちょっと、何ニヤニヤしているのよ」「いや、葛城が、葛城と俺を、私達、って一くくりにしてくれたからね」「・・・勝手に喜んでいたら」「そういう、すねた顔もいいな。好きだよ」「私はあんたに見られるのが嫌いなの」「俺には、もっと見てくれ、って言っているように見えるがね」「目の錯覚でしょ。・・・ちょっと、いつまでついて来るのよ」「いや、そこまで。じゃ」「・・・馬鹿な男」)。

>「美少女と野獣」
 うーんと、私が言いたい事は、大方他の皆さんがおっしゃっていますので、手短に。
 シンリの、「抱かれたい」という、女、が感じられないんですよね。
 例え、少女でも、自分から「抱いて」と言うからには、女は感じられないといけないと思います。


中川 淳様

>>ヤン・ウェンリー
>私も大好きなキャラクターです。(^^)
>ただ、所詮は人殺し集団の頭領ですからね。
>彼を崇拝している限りは戦争は無くならないでしょう
 ちょっと待ったあっ!(な、懐かしいフレーズだ・・・)
 何を崇拝するのは人の自由であって(それこそヤンでも止められない)、大切なのは崇拝を通してどう行動するか、だと思います。
 でも、あの世界において多くの人が見るのは「歴史学者になりたかったヤン・ウェンリー」ではなく、「魔術師ヤン・ウェンリー」ですからね。きっと、彼に憧れて軍人になった人が後を絶たなかったでしょう。
 そして、彼への崇拝をやめたからと言って、戦争がなくなるはずもないのです。


masa-yuki様

>>私は、シンジ君が3人目のレイに会えない理由が、
>>2人目のレイが死んだ事実を忘れてしまいそうで「怖い」んだと思ってたんですよ。
>シンジがレイの事を「三人目」とか、「二人目」とか、考えた事がありましたか?
>もし、レイを助けられなかった事を悪いと思っているなら、
>「カヲル君を殺してしまったんだ。アスカに酷い事をしたんだ」
>という言葉の中に、レイの事が述べられてもいいはずです。
>でも、それはなかった。
>彼の中で、レイを見殺しにした、と考えたような心理描写は一度も無いです。
>もしあったなら、真っ先に出てきてもいいはず。
(中略)
>そして、レイが三人目、という存在になった。
>そのレイは自分を知っているかどうか、わからない。
>しかし、その存在がユイと関係があるということを知り、
>リツコにドグマであれを見せられているにもかかわらず、
>「それでも」シンジはレイと会いたかった、という事です。
>二人目、三人目、ということは区別されて描かれていませんし、シンジの描写にも無いです。
>忘れる事を恐れていた事も、描かれていません。
 シンジは三人目のレイに一度も会いに行っていないのですよ?もし二人目との区別をつけなかったのならば、会いに行ったのでは?「怖がらなかった」というのなら、矛盾していませんか?
 少なくとも一人目のレイと二人目のレイは区別されていますし(二人目のレイが「バアサン」を連呼するとは思いたくない)、もしレイが皆同じなら、ゲンドウが初号機に食べられた後、三人のレイが出てきた理由がわかりません。
 「シンジがレイを二人目とか三人目とか区別する」描写が出なかったのは確かですが、「レイに会いたかった」という事も描写されていません。
 上記の解釈、シンジは二人目のレイに対するイメージを壊したくなくて三人目の接触を避け(レイの真実をリツコから知らされたのは、三人目になってから。「人間じゃない」三人目との接触により、二人目が「人間でない」事を認めなくなかったのでは?)、巨大化したレイを見て「違う、こんなの僕のレイじゃない!」と思い(とすると、巨大化したカヲル君は理想通りだったのか?・笑)、補完の世界で、自身の理想のレイを作り上げ、「でも何かが違うんだ」と補完の世界と別れた、という事になってしまいます。
 それに、「カヲル君を〜」の言葉は、シンジの心の中では、レイの事は二人目の死やリツコから知らされた真実などの衝撃が深く、まだ葛藤が続いており、整理がついていなかった、いや、言葉に軽々しく口に出せるものではなかった(僕は本当に、綾波を見殺しにしたのか?あれこそ夢で、本当は綾波は僕の目の前で死んだりなんてしなかったんじゃないのか?)、という方が自然ではありませんか。

>彼女が自爆した理由は?
>「碇君と一緒になりたい」の意味は。
>「ありがと。始めての言葉。あの人にも言った事無かったのに…」この言葉の意味は。
>トウジの所に言ったレイは、逆に、「お前の心配してるんは、シンジや。」と気付かされ、はっとしていますね。
>「私は貴方の人形じゃない。私はあなたじゃないもの」
>何故この言葉をゲンドウに言ったのか。
>それまで無に変える事を願っていたレイが、どうして無に変える事を恐れたのか?<TV25話
>ゲンドウの目的は一貫して変わらなかったのに、何故レイの感情が変わってしまったのか。
>もし、最後に選んだのがシンジで無くゲンドウであったなら、不自然過ぎるんです。
>矛盾が多すぎる、とも言えます。
 そうですね。ゲンドウもシンジも好きになれたけれど、最後は、自分を人間として接してくれたシンジを選んだ方がいい、と思ったのでしょうね。
 ひょっとして、彼女のあの選択は、「ゲンドウ」でも「シンジ」でもなく、「自分」だったのではないでしょうか。だから、より自分により良いだろうシンジを選んだと。だといいな。

>レイの事については、あなたのレイに対する意見ではなく、レイというキャラクターが、どのように考えるか、というのをまず考えてみてください。
>そうしてから、レイに対する意見を述べないとまずいと思いますよ。
>それと、本編でレイが取った行動とを結び付けてみてはどうでしょうか。
>そう考えて頂かないと、話が進みませんから。
 これって、要するに「お前のエヴァの見方は間違っている、俺のエヴァの見方は正しい」という事になってしまいますよ。
 解釈は人それぞれです。masa-yukiさんがレイというキャラクターについて考え、発言しても、それはすでにmasa-yukiさんの、レイにたいする意見になっています。そういうものなのです。

>マグマダイバーも、シンジが自分の独断で行ったとは余り思えないですけど…、
>あまりシンジの意思を感じないといいますか。
>ミサトがその後、シンジに何か言ったような様子もないし、あれだけ温泉でくつろいでるし…。
>怪我もないみたいですし。
>「奇跡の価値は」の時、初号機の足が少し損傷した程度でゲンドウに謝ってましたから、もし無断で飛びこんだならその後ミサトが何か言うはずかなぁ、と。
> まして、無理して両方とも溶岩の中に落ちたなんて言ったら、責任問題じゃ済まない訳で。
>ある程度、ミサトは安全を確認して行かせたんじゃないかなぁ、と思ったんですよ。
>ま、想像です。
 「ミサトさん、弐号機、大丈夫なんですか」
 「そうね。・・・」
 「どうなんですか。・・・もういいです、分かりました!」
 「ちょっとシンジ君、どこへ行くのよ!?」
 「僕も行きます!」
 「無茶よ。D型装備を着けている余裕は無いのよ!?」
 「そんな事言っている場合じゃないでしょう、このままだとアスカは死ぬじゃないですか!」
 「ミサト。行かせてあげなさい」
 「でも」
 「本人が行きたい、と言っているのよ。それに、このままだと我々は確実に弐号機とパイロットを失うわ。多大な損失になるのよ」
 「・・・分かったわ。行きなさい。ただし、溶岩の熱を直接肌に感じる事になるから、こちらの言う事を聞くこと。さもないと、良くて熱さでショック死よ。いいわね」
 「・・・はい!」
 ま、これも想像です。

>>あれを否定されるとマジでいいところが無くなってくるというか・・・。(汗)
>レイには行動してくれたから、僕はそれで良いんですけど(^_^;;;;)
 いや、良くないっ。


エンジェル・ハイロゥ様

>その逆襲のシャアで監督が一言。
>「死ぬ3秒前になってから分かり合えて何かいみがあるのか?」
>「死ぬ3秒前に・・・・」
>を発言したのはT監督の方だったりします。
>つまりは「分かり合って死ぬのと分かり合えずに生き続けるのとどちらが良いか?」
>という命題ですね。
>富野監督の場合は後者を選ぶようです。創ってきた物を見ればそう感じます。
>特に最近の作品をみるとね。
 分かり合えた、という事以外に、意味はないですね。
 でも、やはり「分かり合いたい」からこそ「分かり合って生き続ける」を目標にしたいです。理解する事に生死を関わらせる事自体が、何か、間違っているのではないでしょうか。その質問、「人は死ぬ直前でなければ分かり合えない」と言っているみたいで、何だか嫌です。そう言っているのではないのは、分かってはいるのですけれどね。

最後まで読んでくださった方へ
 ありがとうございます。というか、突然こんなに大量の書き込みがあって、さぞかし困惑なさった事でしょう。
 何か、こちらの不配慮があれば、遠慮なくおっしゃってください。
 ともあれ、野見山さん、こんなに大量の書き込みをしてごめんなさい。
 そして、これからもよろしくお願いします。(・・・駄目ですか?)

☆私のHPはここ!



1999.05.31 23:29:26
「いろいろ」
PDX.

To masa-yukiさん

>まぁ、僕もあまり見られたくないなぁ(^_^;)
>って、その気になったら簡単に見られますけど(^_^;)

 私は一人暮らしだから安心だけど、急死したら目も当てられない(爆)

>読む人が主体ですから。書く側がどうこう言おうと、無駄な話ですよ(^_^;)

 厳しいけどそうなんですよね。読む側には様々なフィルタもあるから、
やっぱり本筋は説明しないと。
 まぁ芸術家を気取るなら「ついてこれない奴が悪い」と居直ることも
できるけど、それって一種逃げですしね(笑)


To 野見山さん

>#この後、ジオフロント内を談笑しながら歩く二人の姿が見られるようになった、
>#とかいい感じでしょ。
>#この状態でなら、ゲンドウの手を取って頬に当て「お父さんの手って、暖かい
>#ね」なんて言うぐらいは変じゃないですしね。(ちょっと痒くなった(笑))

 ぐおお、ほのぼの(笑)
 この光景を目撃したリツコさんが書類をバサバサと落として立ち尽くしそう(^_^;

>>初号機とリリスをロスト…補完計画もなにもかも頓挫ですな(汗)
> ・・・・もしかして問題ないのでは?(爆)

 ゲンドウもキールも、おそらくミサトも号泣(笑)
 使徒の皆さんはどうするんだろう(爆)

>>向こうずねにケリを入れて苦痛にかがんだところをキスで奇襲(爆)
> なんかユイちゃんの方がそう言うイメージあるなあ。(笑)

 にっこり笑いながら(笑)


To 一握の灰さん

>うーん、最近みんなエヴァンゲリオンの話題から遠ざかっている。いいのか?いや、
>いいんだったら、わたしもブレンパワードの話を・・・(^^;

 私は遠ざかっているという自覚ないんですけどねぇ(^_^;
 

To Laocoonさん

>大丈夫、それは、その系統の授業でヘビーユーザーな学生が誰もが持つ感想です。
>でもこの手の授業って単位揃えやすくて良いんですよね(笑)(納税者の皆さん
>ごめんなさい)
>それに、授業中何やってたって分かってればいいんじゃないでしょうか?
 でも、大学でパソコン触ってた、って程度の人たちって、うちのような
会社でプログラマーとかさせる際に新人教育でかかる手間って、未経験者
と大差無いのが実情なんですよね(^_^;
 OSやアプリの使い方に長けているというタイプのヘビーユーザーでも、
プログラミングのスキルは皆無、とか。まぁこれは昨今のPCユーザーに
は当然の姿勢だから仕方ないけど。
 プログラミング経験者だと、変に我流のコーディングに固執して、会社
で決められたルールに従わなくてリテイクくらって二度手間、とか(笑)
 
 ちなみに、こういう人がいたという笑い話。
 UNIXの標準出力(X-Window 上の xterm の画面)に対して文字を出せ
ばいい、というだけの課題なのに、彼からの質問。
「テキストVRAMの先頭アドレスはいくつですか?」
 PC9801 の内部には異様に詳しい男だったけど、思考の幅がそこで限定され
ている人物だった…(汗)


To 柏崎夢乃さん

 おっかえりぃ(^_^)

 山本正之は、友人が染まっております。
(染めたのはお前だ、と彼には言われそうですが(笑))


To 逢仙さん

>えっと(汗)。
>実は、ディズニーの方を見たことが無い私って、変?(汗)
>ジブリのは、流石にちょくちょく見てるけど・・・(汗)。
 ご安心めされい、私はどっちも見ません(爆)

>なんか、ネルフ本部の通路でうずくまって、うんうん唸ってるシンリちゃんが・・・(核爆)。
>思いっきりゲンドウさんが戸惑ってそう(笑)。
>で、結局声を掛けられないで、通り過ぎていくゲンドウさんの後ろ姿を涙を流して見送る
>シンリちゃんとか・・・・(核爆)。
 見かねた冬月が優しく声をかけて、ゲンドウが内心
(冬月のくせに! 冬月のくせに!)
と焦っていて、さらにシンリが(もしくは内心のシンジが)悪戯心で
「あ…ありがとうございます…冬月先生」
とか言ったらパニック(笑)
 って、これじゃノリが『エヴァG』だ(汗)
 
>シンリちゃんの中にあるのは、シンジ君の記憶だけじゃ、なかったんですか?(汗)
>シンジ君の魂みたいなものも、一緒に入ってるんですか?(汗)
 シンジの人格も、潜在的なものとして入っています。このあたりは
泉の過去ログを読んでいただくのがいいのですが、レイやアスカと一
緒の更衣室でプラグスーツに着替えたとき、チラチラと気にしてしまう、
とか行った行動は、シンジの影響によるもの、となっています。
(最初っから百合少女だったわけじゃないです(汗))


To Lichさん

>私の高校のときの体育の先生は、「健康法は献血」とかいってましたが・・・。

 GPTとかコレステロールとかも測ってもらえますし(笑)
 





1999.05.31 23:50:06
「7時に寝て」
masa-yuki

10時に起きた。ダメなのね、もう…(爆)


to 野見山さん

>今発表してるところまで全部読ませました。(^^;

う〜ん、見詰め合ってるとこまでですか。
僕は恥ずくてできません(^_^;)
「Wanna dance with you」の回なんて、見られた日にゃぁ、アンタ(笑)

>少女漫画好きは以前から知ってましたが、しばらく自分を見る目が変だったのはたぶん気のせいです。(爆)

お兄ちゃん、飢えてるのかしら…とか思ったり(爆)

>羽が生えた初号機は捕まらんでしょう。(笑)
>エヴァが無いからあっけなく攻め込まれちゃうけど、アダムが無いから当然サードインパクトは起きない、
>うむ、問題ない。(爆)

以外と、初号機とリリスがいるからっていうので、初号機のほうを使徒が襲ったりして。
で、倒した所にようやくNERVがかけつけるんだけど、もう初号機は空の彼方に…(^_^;)
なんの話だ、こりゃ。

to Lichさん

>まあ、「読者は神様です」から。

本来、単行本として出るにしても、同人誌としてでるにしても、
読者の反応って言うのは、それほどしっかり受けられない訳ですからね。
ネットなら、メールという手段があるでしょうけど、本当ならそう簡単に直接感想なんて受けられない物でしょうし。

もちろん、それが世間を話題にさせるほど売れたりしたら話は別ですけど…。

to 逢仙さん

>もしかして、怒ってます?(汗)

いえ、別に。
ただ、

>「これぞ唯一の正解」というものは、存在しないんですよ。

本編には、確かに穴が多いですが、そうでない部分も多いです。
製作者の意図はこちらからはわかりませんが、それを示すヒントは隠されている、と思っています。
まず第一に、明らかになっていない事をこれは穴だからと判断して、すぐ想像で補おうという姿勢が違うかな、と。

いろいろな材料を集めて、総合的に判断して、それでも、どうしても出てこなければ、
それを想像として補うしかないでしょう。

たとえば、意味深げな言葉が色々述べられていて、それを単に話を深く見せかけるための物と見るか、
それとも何らかのヒントと見るか。

僕は、まずは後者として見るべきだ、と思っただけですから。
これは、多くの考察系サイトから学んだ事でもありますけど。

そして、逢仙さんと僕は姿勢が違うと感じたので、議論をしても仕方がないかな、と思っただけです。

何を先に考える、という違いかもしれませんが。
ただ、それが僕にとって、逢仙さんの説に、小さくない疑問を残す物となっている。

>あとは、なるべく矛盾点を潰していくだけですから(笑)。

こういう姿勢は、僕と根本的に違う、と感じただけです。
大げさに言えば、本編は完全で、必ず何処かにヒントが隠されている、というくらいでも問題がないと思ってます。
単に、姿勢の問題ですけど。

でも、僕が逢仙さんの姿勢を非難するつもりは無いですから、なら打ち切るべき、と感じたんです。
残念ながら、それだけ差があると感じたわけです。もちろん、どちらが良い悪いの問題でも無いですが。
前も言った通り、SSの設定として考えてらっしゃるなら、僕が口出しすべき物でもないですしね。


例えば、ですが。

>弐号機の魂はキョウコさん。
>目覚めたのは、EoEです。
>それまでは自分の意志で閉じこもったんじゃ?
><精神汚染での自殺とか。

精神汚染をしたのは、キョウコさんが弐号機に触れた後ですよね。

だから、キョウコの魂が弐号機に入ったタイミングで言えば、その時じゃないでしょうか。
もちろん、断言されていないわけですから、後どう考えるかは自由です。いくらでも想像は可能でしょう。
ですが、他にキョウコと弐号機の接触が語られていない以上、これが可能性としては高いと思いませんか?
たしかに、ユイの時と形は違うのかもしれませんけど…。

もし、そう考えた場合、この説はおかしいでしょう?
精神汚染で自殺したのは、物抜けの殻となったキョウコ。キョウコ自身の魂は無関係です。
アスカはそれに気づかず、自分が母親に捨てられた、と思ったんでしょう?
たしかに、キョウコは幼いアスカをかまってやれなかった、という事実はありますけど。

逆に言えば、捨てられた訳ではない、という事に気付いたからAirで「仮にも」復活できた、と。

あ、お気に召さなければ、カットしてくださって結構です。
別に、その事に腹を立てたりはしません。
本編の事実を引っ張ったとはいえ、幾つかは僕の想像ですから。


後、これは別問題ですが。

僕はXXXsさん達と考察じみた話をすることは時々ありますし、EOEについての話となれば、
こんなものでは納まらないですから、意見のすれ違いには慣れているつもりです。

もし、怒らせたとなれば、僕以外の人じゃないかな…。
僕が見て、あまり公の場で言うのにふさわしくないような事が、幾つかあった気が…。
僕だって、時にはそういう事を書きこんでいるのかもしれないですから、偉そうな事は言えませんが…。

これは僕の邪推ですから、違うなら気に留めず、忘れてしまってくださいね。

最後に。

>masa-yukiさんも、レイが好きなんですよね?
>だから、ああいう解釈をされているんだと、思いますし。

僕は珍しいのですが、逆なんです。
むしろ、ああいう解釈に至ったから、レイが好きになったんですよ。

もちろん、外見や内面が無い訳じゃないですけど(^_^;)
僕にとっては、それがしっかり見て取れたんです。

それだけ。


カキコ48件、17名の皆さまでした。
通算1469件、78名の皆さまです(私含む)

戻る
次を読む
前を読む