戻る
次を読む
前を読む

井戸端過去帳その二十九

1999年7月9日から8月3日まで

1999.07.09 00:59:14
「ウィンドファンじゃ熱帯夜は凌げない」
一握の灰

エンジェル・ハイロゥさんへ

>真・女神転生1&2の移植を求む!
アトラスは「移植より新作」を明言していますし、おそらく無理ではないかと。うーん、某社にも見習ってもらいたいものですな(笑)

そういえば任天堂のゲームって誰かやった人いるのでしょうか?エンディングがどのようなものか、それだけがちょっと気になるところです

にんじろうさん

>『ろまにー』
某社が開発した新しい糸こんにゃくのことでしょうか(笑)いや、本当に意味知らないから、教えて欲しいです
−−−−

そういえば、またリングの続編がテレビで放映されているらしい。友人との会話で聞いただけなので内容はよく知らないが、小説の印象を壊されるのがいやなので視聴する予定なし・・・・

−−−−
あるFFの後書きでテレビシリーズの初期設定では、本編終了後は混沌とした戦乱になる予定であった記載を見つけた。やっぱりそうなでしょうか?
誰か詳細を知ってる方は教えて欲しいものです。



1999.07.09 07:02:19
「レスです」
Lich

To 朝霧さん

>さあ?(レイに(シンジのことで?)焼きを入れようとしたのにシンジが誤解して恋敵
>にされてしまうというへっぽこアスカ様ものかしれません。あるいは相思相愛でレイ自
>身まんざらではないもののいざとなると裏切ってシンジを選んでしまうという俗に女の
>友情ははかないというやつです。泣くな、アスカ。君にはヒカリがいるじゃないか!

 ・・・QLASなら一発で解決ですね。

To 横着星大兄

>・・・どっからこういう発想でるのよ、全く(爆)。
>やっぱHな骨の人やわ(にやり)。

 誰がHなんですか?
・・・って、ばればれですね(苦笑)

>いや、その辺まで行ってると戦闘攻撃機で良いのが結構有ったんでそっち
>ばっか作ってました。

・・・なんか、悲しいですね。

>無いです。

OUCH!
 ・・・反論できない、自分が悲しい

>え? 「可愛い妹の、頭をかいぐり、ほっぺをツンツン」が男のロマンでしょ?

・・・うちにも一人妹がいますが、兄貴を、
「・・・お兄ちゃん馬鹿?」
の一言で切り捨てる妹だからなぁ(泣)

> 気付いたら公園のベンチの下で新聞紙巻いて寝てた事有ります(真冬)。

 私なら、完璧に風邪を引きますな。
 
To 一握の灰先生

>あるFFの後書きでテレビシリーズの初期設定では、本編終了後は混沌とした戦乱になる>予定であった記載を見つけた。やっぱりそうなでしょうか? 

 これって、知ってる方いらっしゃいませんねぇ?
 



1999.07.09 12:54:25
「クスン(;_;)」
エンジェル・ハイロゥ

>アトラスは「移植より新作」を明言していますし、おそらく無理ではないかと。うーん、某社
>にも見習ってもらいたいものですな(笑)

女神転生I&IIは旧約としてリメイクされたのに・・・。新約として真I&IIも・・・。
光と闇、善と悪ではなく、法と混沌、秩序と自由の戦いが良いのだ!
リメイクが無しなら、真・女神転生IIIを!
某社って、もしかして日○ファルコム? 最近リメイクがやたらめったら多い・・・。

最近はゲームもアニメも良く言えば身近、悪く言えば卑小な話が多いので、壮大なのを希望。



1999.07.09 23:39:21
「今さらEOEの後の世界観」
Take@混沌の館

 EOEを見た後「シンジとアスカ、人として復活したけれど食べる物が無くて餓死で
終わりそうだよなあ。」と、思いました。他の生命が残っていそうな気配もないし、
人間が作り出した物も大きな損害を受けていそうに見えましたから。
 どこか(もしかしたらここかもしれない(^^;))で「EOEの後から描かない
人はあのラストから逃げている」とおっしゃっている方がいましたが、私的には
あのまま続けても悲劇か喜劇にしかならないのでもっと以前からストーリーを捻じ曲げ
る方向でSSを書いています。EOEの続きでシンジとアスカ以外の人間が出てくる
作品に多少の違和感を感じるのは私だけなのでしょうか。


To 一握の灰さん

> 誰かー、わたしに平穏無事なアフターストーリーを信じさせるに足りるだけの根拠のあるFF
> を見せてくれ(涙)
 EOEの後、地上に残った生命体はシンジとアスカだけでした。また、そんな状態
でもちゃんと生きていけるように綾波レイはシンジとアスカにS2機間を持つ体を
与えて復活させていました。めでたし、めでたし。
と、言う設定はいかがでしょう。平穏無事に暮らせます(爆)。


To Lichさん

>  なるほど、でも、なんでインターネットへの行こうが進んでるんでしょう?
> ちょっとわかりませんね。
 いくつかのパターンがあると思います。

1.ニフティの制限、「1発言300行まで」を鬱陶しく感じ、WWWへ移行した。
  また、豊泰の場合、1回の掲載は5発言以内というローカルルールがあります。
2.同人誌を作成したからみでニフティの会員以外に読者ができたため、もっと広く
  発表するためにWWW上でも発表し出した。
3.ネット上の知人がエヴァ創作系のHPを始めたので何かの記念に寄稿・投稿を
  したのが元で、やがて自分でもHPを開いた。
4.ニフティの掲示板システムは1000発言以上前の物は読めなくなるので発表
  した作品を後からでも読んでもらえるように蓄積場所としてHPをひらいた。

 などなど。
 私の場合は3と4の複合です。

 掲示板システムは、感想をつけやすい、一つのネタで複数人で連作を作りやすい
等の利点がありますが、過去に発表された作品を探し出すのが難しいと言う欠点が
ありますから余計に「両方での発表」と言う形になっているのでしょう。


To PDX.さん

>  テキストベースのNiftyよりも、HTMLで文字装飾とか、画像の
> 貼り付けとかできるWWWの方が、表現力がありますしねぇ。
 色々出来る分、手間がかかると言う話も。(爆)
 望む状態にするためにテーブルを使いまくって見た目は大した事ないのにHTML
化にやたら時間がかかるシリーズを抱えています(笑)。
 私の場合、表現力よりも”過去の作品を探し出すのが困難”という掲示板システム
の欠点を補うために両方で発表しています。WWWの方が発表は遅らせていますが。(汗)


To 横着星さん
> でも確実に減ってはいるでしょうねえ。 今回の発表でも読めない(閉鎖した)HPが複数あり
> ましたから。
 閉鎖する所がある一方で、未だに新たに作られるHPがあるのは驚くべき事だと思います。


To 逢仙さん

> 友達は、CD−Rを勧めてくれるんですけどね(苦笑)。
 CD−Rも悪くないですが、扱い安さはMOのほうがはるかに上だと思います。
元々MOを持っているところにCD−Rを買ってみて思いました。

>> 3人の子供達を手っ取り早く幸せにするためには、シンジを優秀にするのが一番
>> 歪みが少ないからでしょう。
> でも、それってシンジ君、幸せなのかな?(汗)
 幸せかどうかは微妙だと思います(爆)。でも、何処かを変えないとアニメ本編と
同じく壊れる方向に行ってしまうのですから書きたい内容によっては仕方のない
事だと思います。

☆私のHPはここ!



1999.07.10 00:12:36
「おおお、フローレンスファティマ」
にんじろう

ファイブスター良すぎ。
約10年ぶりにフローレンスファティマの意味が判明。
3、4巻あたりでリタイアした人、もったいないですぜ。
あなたの知らないところでファイブスターは5次元ぐらい先にいってます。

To PDX.さん

>『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』はかなりインパクト
>ありましたねぇ。

ちなみに「紅い眼鏡」は実写です。ビューティフルの10倍のインパクトです。
主演は千葉 茂です。
作風はシュールというか、悪夢です。
でも、大好きな作品です。

ちなみに、エースでその漫画版「犬狼伝説」が復活しています。
でも「赤い眼鏡」は、全然ちがう作品になっています。
ああ、言葉では説明できないのよね。

To エンジェル・ハイロゥ さん

>世紀末なので真・女神転生を欲する今日このごろ。

メガテンはいいですよね。
デビルサマナーにはない、壮大さがよいです。

To Lich さん

>「君は僕と同じだね」(by渚カヲル)

TVドラマなどをみていて、
「そう来たか!!」などと本気でつぶやいている自分がこわいです。
アニメは・・・、とっても楽しいです。

To 横着星 さん

>温泉マーク(だっけ?)と桜先生の喫茶店での会話シーンは「すげえ〜」とか
>思って見ました。

まあ、個人的に押井氏の作品で一番おとなしいのは「甲殻機動隊」ですからね。
トワイライトQ2なんかも良かったな。

☆私のHPはここ!



1999.07.10 13:33:14
「某ページのファティマ人形がなかなか(笑)」
PDX.

To 朝霧さん

>泣くな、アスカ。君にはヒカリがいるじゃないか!
 へ、へっぽこ過ぎる(笑)


To 横着星さん

> 良いじゃないないですか、素面に戻るだけ。
> 中にはゲロ吐きながら酔っぱらって暴れ回る
>「ゲロ・トルネード」
>と呼ばれる最凶最悪の奴もいるんですから。
 それは酷い(汗)

>>『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』はかなりインパクト
>  温泉マーク(だっけ?)と桜先生の喫茶店での会話シーンは「すげえ〜」とか
>思って見ました。
 あの場面のBGM(ピアノの曲ね)がまたいい雰囲気作っているんですよ
ね。クラシックの曲かと思ったら、あの映画のために書かれた曲だってのも
オドロキでしたが。
 EVAのように、クラシックの名曲を使うのもいいんだけど、やはりその
作品のために書かれた曲ってのはまた別な意味でリッチなんだと思う。


To Takeさん

> EOEを見た後「シンジとアスカ、人として復活したけれど食べる物が無くて餓死で
>終わりそうだよなあ。」と、思いました。他の生命が残っていそうな気配もないし、
>人間が作り出した物も大きな損害を受けていそうに見えましたから。
 アスカとシンジの二人が、お腹もすかない、トイレにもいかない、高いところ
から落ちても怪我しない、海に落ちても呼吸する必要もない、病気もしなければ
歳もとらない、あの姿のまま、誰もいない世界で二人きり永遠に生きていかねば
ならない…という結末のSSを読んだことがあります。
 永遠の牢獄なのだ、というオチ。

>  色々出来る分、手間がかかると言う話も。(爆)
 凝ったことしなきゃいいのでは(笑)


To にんじろうさん

>ちなみに「紅い眼鏡」は実写です。ビューティフルの10倍のインパクトです。
>主演は千葉 茂です。
 いえ、知ってはいるんですけどね(笑)




☆私のHPはここ!



1999.07.10 17:02:17
「ろまにー」
にんじろう

To 一握の灰さん

>>『ろまにー』
 >某社が開発した新しい糸こんにゃくのことでしょうか

ビバップのフェイ様のおことばです。
まあ、ロマン人の略というこで・・。(おいおい)
意味は私もよう知りませんが、
夢やロマンを追いかけていないと生きていけない人のことのようです。

☆私のHPはここ!



1999.07.10 20:17:06
「レスです」
Lich

To Take@混沌の館先生

>いくつかのパターンがあると思います。

>1.ニフティの制限、「1発言300行まで」を鬱陶しく感じ、WWWへ移行した。
>また、豊泰の場合、1回の掲載は5発言以内というローカルルールがあります。
>2.同人誌を作成したからみでニフティの会員以外に読者ができたため、もっと広く
>発表するためにWWW上でも発表し出した。
>3.ネット上の知人がエヴァ創作系のHPを始めたので何かの記念に寄稿・投稿を
>したのが元で、やがて自分でもHPを開いた。
>4.ニフティの掲示板システムは1000発言以上前の物は読めなくなるので発表
>した作品を後からでも読んでもらえるように蓄積場所としてHPをひらいた。

>などなど。
>私の場合は3と4の複合です。
>掲示板システムは、感想をつけやすい、一つのネタで複数人で連作を作りやすい
>等の利点がありますが、過去に発表された作品を探し出すのが難しいと言う欠点が
>ありますから余計に「両方での発表」と言う形になっているのでしょう。

 なるほど、ご丁寧な解説ありがとうございます。
でも、NIFTYって、結構制限が多いんですね。

To にんじろう先生

>TVドラマなどをみていて、
>「そう来たか!!」などと本気でつぶやいている自分がこわいです。
>アニメは・・・、とっても楽しいです。

 ・・・最近ぜんぜんアニメ見てない私(泣)
 
 



1999.07.10 22:47:59
「すいません。」
逢仙


今回、頭に血が上ると、周りが何も見えなくなる自分に気が付いたので、掲示板に顔を出すのを止めます。

レスを頂いた皆様には申し訳ないのですが、本当にごめんなさい。

いつ私の中の爆弾に火がつくか自分でも解らない以上、周りの人に迷惑しかかけられないと思いますので。


それでは、失礼します。



1999.07.11 00:02:57
「九州へ行って思ったこと(その1)」
中川 淳

本日(10日)帰って参りました。(^^)
しかし、なんですね。
俺ってやっぱり晴れ男なんですかね。
前々から知人には言われていましたし、
ゴルフに言っても雨にたたられたことが無かったのでそうかとは思っていましたが、
今回の旅行でも全く雨に降られないとは、我ながら大したもんですな。(^^)
正直言って、半分以上降られる覚悟だったんですが。

以下、レスになりますがちょっと古いネタもあろうかと思います。
ですが特殊な事情(?)ですのでご容赦下さい。m(_ _)m

To Take@混沌の館さん
 >>そういえば・・・「Take@混沌の館」さんはご同業ですよね?
 >多分そうです(笑)。
 >エヴァSS関係の人って、公務員と情報系の人が多いような気がするのですが
 >気のせいでしょうか。
 やはりそうですか。(^^)
 いわゆる同業他社ですね。(^^)

To 柏崎さん
 >『私の、願い』、『14才の福音〜ジャジメント・デイ』不定期連載中(爆)。
 >気が向きましたら、泉まで見に来て下さいまし。
 頑張って下さいね。
 SSになる日をお待ちしています(爆)
 
 >なんか『地方征服ゲーム』(東京・昭島市を乗っ取ろう!というゲームだった)
 >みたいだなー(笑)。
 ボスが共○党市長で、プレイヤーは自○党の市支部長となって市内の○民党員を組織し、
 味方を増やして聖剣リコールを探しボスと戦う、何ていうのが良いかも知れませんねー(爆)

To 野見山さん
 >とうとう返事も出来ないままで旅立たれてしまったんですね、ごめんなさい。
 >楽しんできて下さい、どこかでニアミスしてるかもしれませんが。(^^;
 楽しんで参りました。(^^)
 とりあえず行ったところは、福岡、大分、熊本、長崎、佐賀、福岡、
 と九州北部を時計回りに1周です。
 ・・・疲れた。(爆)

エディターについて
 私はとりあえず、こうしてます。
 @テキストで文章を書く。(EmEditor使用)
 A書いた文章にToClip Hyperを使ってタグを打ち込む。
 Bブラウザ(ネコミ)で確認して修正。
 Editor派の方には「ToClip Hyper」お勧めですよ。
 タグの一覧をクリックするだけで、好きなエディター上でタグを打ち込めますから。
 場所はこちら→ http://www2s.biglobe.ne.jp/~t-susumu/toclip/

To 横着星さん
 >間違っても那須や仙台近辺なんぞに来られたら、我々あの辺を観測ポイントにしている
 >天文屋にとっては号泣もんです。
 個人的には岩手県南部から宮城県北部にかけての一帯がお勧めなんですけどねぇ。
 (近辺に火山が少なく平野が多いこと、冬季に雪が少ないこと、水の確保が容易なこと、などから)
 ただ、現在の財政状況を考えると、移転しないのが一番なんでしょうねぇ。(爆)

 >>例えば、自分の大切な家族が犯罪を犯したとして、「許せない」といって家族を傷つけようとする人達を認められますか?
 >申し訳ない。 この例え、ちょっと意味が解らないです
 ちょっと例え方が悪かったかも知れませんでしたね。
 簡単にいうと、自分が大事にしているもの(この場合は国旗など)を侮辱された場合、その行為やそれを実行知る人達を許せるか?
 ということなんです。
 もちろんこの考え方は独善的かつ一方的な考え方で、普遍的な考え方とはなり得ないでしょうが、
 この様に考え、許せない人もいるだろうな、という提起です。
 
To PDX.さん
 >アスカとシンジの二人が、お腹もすかない、トイレにもいかない、高いところ
 >から落ちても怪我しない、海に落ちても呼吸する必要もない、病気もしなければ
 >歳もとらない、あの姿のまま、誰もいない世界で二人きり永遠に生きていかねば
 >ならない…という結末のSSを読んだことがあります。
 >永遠の牢獄なのだ、というオチ。
 いいかも(爆)
 ただし、書き方が難しいでしょうね。




1999.07.11 00:58:23
「おつかれさんですぅ」
PDX.

To 中川 淳さん

>本日(10日)帰って参りました。(^^)
 おかおかぁ☆

>私はとりあえず、こうしてます。
>@テキストで文章を書く。(EmEditor使用)
>A書いた文章にToClip Hyperを使ってタグを打ち込む。
>Bブラウザ(ネコミ)で確認して修正。
 3日もかかるんですねぇ(爆)
…って、このギャグはMacユーザーにしか通じない(汗)
 Winの○数字は、Macでは化けてしまうのです。
 上から順に、(日)(月)(火)に見えてしまうんですよ(^_^;


☆私のHPはここ!



1999.07.11 02:37:30
「「待っていたのは俺だけだった………撃てェ!!」」
きむ福[AXS]

『紅い眼鏡』。いや〜懐かしい。
最強の武器は金ダライ。(笑)
久しぶりに浮上しました。きむ福[AXS]です。このハンドル名も久々。


TO にんじろうさん

はじめまして。以後お見知り置きを。

>まあ、個人的に押井氏の作品で一番おとなしいのは「甲殻機動隊」ですからね。

「攻殻機動隊」は、士郎氏&押井氏好きな私から見ると、「金返せ!」といいたかったっす。(涙)せっかくの最強タッグだったのにぃ〜楽しみにしてたのにぃ〜(泣)
映画公開にあたって某ヤンマガに掲載された、本筋とは関係ないシーンを強引に辻褄合わせさせられてるところなんかは見ていて苦痛でしたね。
スポンサー側のゴリ押しに押井監督サイドが負けてしまった感じ。それでも、あのグレードに仕上げたところは、さすが押井氏。


TO 横着星さん

はじめまして、きむ福[AXS]です。

> 良いじゃないないですか、素面に戻るだけ。
> 中にはゲロ吐きながら酔っぱらって暴れ回る
>「ゲロ・トルネード」
>と呼ばれる最凶最悪の奴もいるんですから。

「今吐くすぐ吐くここで吐く。ここで吐けって死んだばあちゃんが言った!」(笑)
週刊アスキーの7/7号で、唐沢なをき氏が「ボクの街で見たゲロベスト3」として、
「ピザゲロ」「礼拝ゲロ」「止まって吐け!ゲロ」を紹介してましたけど、イラスト
がかなり「ばいおれんす」でした。(おえ)


TO PDX.さん

こちらではおひさしぶりです。泉と某どらさんとこではお世話になってます。(笑)

>アスカとシンジの二人が、お腹もすかない、トイレにもいかない、高いところ
>から落ちても怪我しない、海に落ちても呼吸する必要もない、病気もしなければ
(中略)
>永遠の牢獄なのだ、というオチ。

それを「生きている」と呼んで良いものかどうか……確かに「ヒトの生きた証」
にはなりますけどね。(汗)



1999.07.11 15:18:47
「EVAのはなし」
にんじろう

例のマージャンげーむですが、
売値で1万円を超えていたのはなにかの幻でしょうか?
6千円台の『カノン』を手にしながら、目をこすった私は変でしょうか?
それともEVA税がかかっているのでしょうか?

To きむ福[AXS]さん

はじめまして。
『紅い眼鏡』途中から色がなくなちゃったとき、
TVのカラー調整をしようとしたことは秘密です。

☆私のHPはここ!



1999.07.11 22:01:22
「ちょっと時期がずれてしまいましたが」
中川 淳

七夕のお話です。

2015年7月7日。
ゲンドウは初号機の前に立っていた。
地下にあるジオフロント、そのさらに地下深くに置かれた格納庫からは
地上の様子を伺い知ることは出来ない。
けれど、ニュースの中で
「今晩の天気は晴れ。織姫と彦星の年に一度の逢瀬ですから、雨雲も遠慮したんでしょう」
などと脳天気なお天気キャスターは話していた。
セカンドインパクト以降、世界の気象が大規模に変化したとはいえ、
今晩の天気を外すほど気象庁は落ちぶれていない。
おそらく地上は満天の星に包まれていることだろう。

ゲンドウは毎年この日、人知れず初号機の前にきていた。
今は亡きユイに想いをはせるため、などという殊勝な態度をとっているわけではない。
そのものズバリ、ユイに会うためである。
誠にお約束ではあるが、1年のうちこの日だけ、ユイは実体を伴って地上に現れることが出来るのだ。
・・・だからこのことはゲンドウの内部で最重要機密となっている。
仮に冬月にでも知られたら、「私にも会わせろ」というのは目に見えている。
年に一度のこの機会、夫婦水入らずでいたい、その程度の感傷はゲンドウといえども持っている。

時計の針が10時を回った頃。
初号機が淡い光に包まれ、その光は徐々に集まりながら人の形を取っていく。
その光の渦はまただんだんと力を失っていき、やがて一人の女性が後に残された。

「また会えたわね。・・・あなた」

ゲンドウにとっては懐かしい声が聞こえた。

「ああ、待ちわびていたよ。ユイ」

ユイは慈しむようにゲンドウを見ていたが、その傍らにユイが待ちわびていた人の姿がないのを
認めると明らかに落胆して言った。

「今年もつれてこなかったんですか、シンジを」

その声には僅かではあるが非難が含まれていた。

「シンジには、ユイは既に死んだ、と言ってあるからな・・・」

そしてゲンドウはサングラスを外す。
今となってはゲンドウがサングラスを外して人に会うのはこの日だけだ。

「それに、年に一度のこの機会、二人だけで会いたいじゃないか」

「あなたがシンジを可愛いがっていてくれれば良いんですけど・・・」

そう言って、ゲンドウを軽く睨む。
シンジに対する態度には一言言いたいようだ。

「それは出来んな」

「なぜです?」

今度の言葉には明らかに詰難する調子が含まれていた。

「なにしろ私の愛情は今でも全てユイ、君に向けられているからな」

「まっ・・・」

見る間に頬が紅く染まっていく。
こういうところはレイに似ている。
(本来はレイがユイに似ていると言うべきかも知れないが)

「ってーーー、毎年同じことを言って誤魔化すんじゃないわよ、あなた!!」
「まっ、待ってくれ、ユイ。その気持ちは本当なんだ」
「とにかくっ、来年はシンジを連れてきなさい。・・・分かったわね、あなた!!!」
「・・・・・はい」

やはり、夫よりも子供の方が可愛いのか、ユイよ・・・
うなだれたゲンドウの背中にはほんの僅かではあるが、男の哀愁があったかも知れない。

おしまい。

BGM:LOVE FM 76.1


To PDX.さん
 >Winの○数字は、Macでは化けてしまうのです。
 ああ、それは失礼しました。(^^;)
 なるべくそう言う文字は使わないようにしましょう。

To きむ福[AXS]さん
 >それを「生きている」と呼んで良いものかどうか……確かに「ヒトの生きた証」
 >にはなりますけどね。(汗)
 人の愚かさを示す墓標、という感じですね。(爆)

To にんじろうさん
 >例のマージャンげーむですが、
 >売値で1万円を超えていたのはなにかの幻でしょうか?
 >6千円台の『カノン』を手にしながら、目をこすった私は変でしょうか?
 >それともEVA税がかかっているのでしょうか?
 EVA税なる物があるのかどうかは知りませんが、確かにあのゲームは高すぎですね。(^^)
 秋葉でも9000円近くしましたよ。



1999.07.12 00:13:33
「いくらでも時間がほしい・・・」
Take@混沌の館

To PDX.さん

> 永遠の牢獄なのだ、というオチ。
 「永遠の楽園」ですか?
 プラスの取り方をしたのと現実とを並列して書いたSSなのか詩なのかよく分から
ない物でしょう。
 私の書いた物です(笑)。

> 凝ったことしなきゃいいのでは(笑)
 別にこった事をしたいわけじゃないんですが、少々ブラウザのウインドウサイズを
変えてもほぼ望み通りに見えるようにしたかったもので。この辺りはニフティの場合
1行辺りの文字数が固定されているから逆に楽です。

> Winの○数字は、Macでは化けてしまうのです。
> 上から順に、(日)(月)(火)に見えてしまうんですよ(^_^;
 機種依存文字ですか。私も気をつけねば。それより、気づかずに半角カナを
使っていそうで怖いですが。
 ・・・ゲンドウはニヤリと”半角カナ”で笑うシリーズがあったような。
aLuckkeyさんの”ねこ”シリーズ(”猫じゃら師”にあらず)だった
かなあ。



To Lichさん

> でも、NIFTYって、結構制限が多いんですね。
 ニフティのシステムその物の制約もありますし、色々な意見の方が出入り
していましたから。掲示板システムその物の限界もありますし。ここでもわざと
10行ぐらいの発言を連続して10発言したら顰蹙を買うでしょう。その辺りを
ちゃんとルール化している面もあります。



To きむ福[AXS] さん

> 「攻殻機動隊」は、士郎氏&押井氏好きな私から見ると、「金返せ!」といいたかったっす。
> (涙)せっかくの最強タッグだったのにぃ〜楽しみにしてたのにぃ〜(泣)
 どちらの色も薄まってしまっているように感じて私も期待していたほどは
はまれませんでした。

> それを「生きている」と呼んで良いものかどうか……確かに「ヒトの生きた証」
> にはなりますけどね。(汗)
 本人達が”自分たちは生きている”と考えているかどうかだと思います。



☆私のHPはここ!



1999.07.12 00:20:37
「♪優しくなりましょう、素直になりましょう…」
PDX.

To きむ福[AXS]さん

>それを「生きている」と呼んで良いものかどうか……確かに「ヒトの生きた証」
>にはなりますけどね。(汗)
 不老不死、とかそういうものが、それだけではいかに無意味なものか、
という描写でしたね。


To にんじろうさん

>『紅い眼鏡』途中から色がなくなちゃったとき、
>TVのカラー調整をしようとしたことは秘密です。
 同じことを『トップをねらえ!』最終巻でやりませんでしたか?(笑)
 

To 中川 淳さん

>七夕ユイさん

>ユイは慈しむようにゲンドウを見ていたが、その傍らにユイが待ちわびていた人の姿がないのを
>認めると明らかに落胆して言った。

>やはり、夫よりも子供の方が可愛いのか、ユイよ・・・
>うなだれたゲンドウの背中にはほんの僅かではあるが、男の哀愁があったかも知れない。

 シンジが可愛い、というよりも、この不器用な父子がうまく歩み寄れない
ことに業を煮やしているんでしょうねぇ(^_^;

>ああ、それは失礼しました。(^^;)
>なるべくそう言う文字は使わないようにしましょう。
 気の利いた日本語IMだと、『機種依存文字を使用しない』なんてオプ
ションが使えるんですけどねぇ(^_^;


To Takeさん

> 私の書いた物です(笑)。
 これは失礼(^_^;

> 別にこった事をしたいわけじゃないんですが、少々ブラウザのウインドウサイズを
>変えてもほぼ望み通りに見えるようにしたかったもので。この辺りはニフティの場合
>1行辺りの文字数が固定されているから逆に楽です。
 自由度の高さが却って手間を呼ぶ、と(笑)

> ・・・ゲンドウはニヤリと”半角カナ”で笑うシリーズがあったような。
「あ、綾波、半角カナで笑うのって良くないと思うよ」
というシンジの台詞に「上手い!」と思った作品がありました(笑)



☆私のHPはここ!



1999.07.12 06:43:26
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

 お帰りなさいませ。
楽しい旅行だった見たいですね、よかったです。

>七夕

 ぶはははは!
ゲンドウさん、ユイさんをひとり占めしようったて、そうはいかないのにねぇ。

To にんじろう先生

>マージャンげーむ

 人をなめた商売してますね。
 
To Take@混沌の館先生

>ニフティのシステムその物の制約もありますし、色々な意見の方が出入り
>していましたから。掲示板システムその物の限界もありますし。ここでもわざと
>10行ぐらいの発言を連続して10発言したら顰蹙を買うでしょう。その辺りを
>ちゃんとルール化している面もあります。

 なるほど、その辺は、何事もルールは必要、ということですね。
Niftyの場合、過去ログも参照しにくそうだし・・・。



1999.07.12 20:43:24
「うるうる・・・」
shinta

どーも、かなりお久しぶりです。
日頃の行いが悪いのか、ただでさえテストだけでも参ってると言うのに、バイトまで重なって
ひぃひぃいってます。

んで、そんな中これだけ言いたくて顔を出しました。

HEYHEYHEY見ましたか?
フェイ・ウォンさんの「Eyes on me」良かったですねぇ〜・・・・(じーん)。
思わず震えてしまいました。
なんかまたFF8やりたくなってしまいましたよ。
ゲームだとシチュエーションも重なって、すっげ効くからなぁ(笑)。


あと、オフ会の話。
正式にまとまったんですか?
僕は金銭面でかなりやばかったのですが、何とかなりそうなのでおそらく参加します〜。
詳しい話、決まったらおせーてください。



でわでわ、おべんきょーでもしますか。



1999.07.12 23:20:43
「かなり時期遅れとなってしまいましたが」
中川 淳

またまた七夕のお話です。

2015年7月7日。
地軸が変動し、季節感を喪失しても古来からの風習は残っている。
今日は七夕。
織姫と彦星の年に一度の逢瀬の日。

普段はモグラのように穴蔵にこもり、地上とは隔絶した生活を送っているネルフの職員も
こんな日には仲間達と、あるいは恋人同士連れ添って地上に上がっていく姿が散見される。
一度事があれば24時間多くのスタッフが待機する司令塔も、こんな日には深夜には誰もいなくなり灯りが落とされる。

その暗闇の中心にそびえる第7世代のスーパーコンピュータのMAGI。
人類の英知の結晶。
けれども、こんな日にはなんとなく人恋しげに見える。

日付が変わって、時計の針が2時を回った頃。
いつのまにかMAGIが淡い光に包まれ始める。
その光は徐々に集まりながら、やがて人の形を取っていく。
その光の渦はまただんだんと力を失っていき、暗闇とともに一人の女性が後に残された。

「会いに来たわよ、所長! ・・・って・・・あら、誰もいない」

彼女は暗闇の中キョロキョロとあたりを見渡す。
けれども探し求める人の姿はどこにも見あたらない。

「あのクソオヤジ、また逃げたわね。・・・今度逃げたらMAGIの中でぐれてやるって言っといたのに!!」

そんな彼女の怒りの声はむなしく闇の中へ消えていく。

・・・・・だって、ばあさんは用済みだもの。

おしまい

どうも、お粗末でした。m(_ _)m
突発性思いつきネタ2幕目でした。^^;



1999.07.12 23:46:24
「骨の人のoff」
横着星

<24日骨の人迎撃OFF会の件>
未だLichさんの予定がはっきりしないので暫定ですが大体こんな感じになるよって事で今までの
OFFをちょいと書いてみます。
場所:新宿・18:30集合
19:00より一次会(一次会は予約を取っておくので予め事前に参加を表明しておいて貰う)
22:15より二次会(これ以降は自由参加、飛び入り可)
時間未定・三次会
始発の時間から随時解散
一次会が5千円程で、全部通して参加すると1万円を越えた位になりますかな?
こんな風ですかね。
一次会の飲み屋に暫定的な予約取るのが今週の金曜なんで、これそうだなって人は早めに参加表明
してくれると嬉しいですな。
二次会以降は予約とか取る気は無いんで、最後までいるかどうかはその場で判断してくれれば良い
です。
まあ、また詳しく書きます。
なおPOD初号機の方に先にupされるかもですな。


to shintaさん
>off
 お久しぶり
 offは、まあ、あのノリやね。

to きむ福[AXS]さん
>はじめまして、きむ福[AXS]です。
 初めまして、どうか宜しく
>「今吐くすぐ吐くここで吐く。ここで吐けって死んだばあちゃんが言った!」(笑)

>がかなり「ばいおれんす」でした。(おえ)
 ぎゃっはははははははははは、久しぶりに声出して笑った!
 これ未だ売ってますかねー?
 しかし世の中には凄いのが一杯いますのう。

to 中川 淳さん
「お帰りなさい」
>個人的には岩手県南部から宮城県北部にかけての一帯がお勧めなんですけどねぇ。
>(近辺に火山が少なく平野が多いこと、冬季に雪が少ないこと、水の確保が容易なこと、などから)
>ただ、現在の財政状況を考えると、移転しないのが一番なんでしょうねぇ。(爆)
 だぁ!  そんなとこ来られても号泣モンです。 一番良いのは関西方面に速やかにお帰り願う
 のが一番なんですが、それも現状では難しそうですなあ。
>この様に考え、許せない人もいるだろうな、という提起です。
 あ、そういう意味でしたか。

to PDX.さん
>あの場面のBGM(ピアノの曲ね)がまたいい雰囲気作っているんですよ
>ね。クラシックの曲かと思ったら、あの映画のために書かれた曲だってのも
>オドロキでしたが。
あ、そうなんですか?  知らなかった。 でもあのシーンってストーリー全体を盛り上げ
臨場感溢れる素晴らしいシーンでしたなあ。 多分映画(アニメ・実写問わず)の名シーン
3選とか言ったら必ず選びますね、あそこは。
>EVAのように、クラシックの名曲を使うのもいいんだけど、やはりその
>作品のために書かれた曲ってのはまた別な意味でリッチなんだと思う。
 うんうん確かに。 
 でもEVAの夕焼けの湖畔でのカノンは良かったぁ。

to にんじろうさん
>ちなみに、エースでその漫画版「犬狼伝説」が復活しています。
 エースの読者層から考えると、良くやったなあって気がします。
 あの雑誌ってEVA除けば全部対象年齢低く見てると思ってましたし。
>例のマージャンげーむですが、
 レイとアスカは行くところまで行きましたけど、リツコやカヲル君とのやり方が解らない
 です。 あと麻雀ゲームそのモノにもバグらしきモノがあって訳解らなかった。
 修正版でないかな?

to Take@混沌の館さん
>EOEの後、地上に残った生命体はシンジとアスカだけでした。また、そんな状態

>と、言う設定はいかがでしょう。平穏無事に暮らせます(爆)。
 設定は面白いけど、平穏無事かなー(苦笑)。
>閉鎖する所がある一方で、未だに新たに作られるHPがあるのは驚くべき事だと思います。
 そうですね。 一時のような雨後の竹の子状態を脱したって事ですかな?
 息の長いモノになる事を願ってます。

to Lichさん
>誰がHなんですか?
>・・・って、ばればれですね(苦笑)
 ほほほほ、解ってらっしゃる。
>・・・うちにも一人妹がいますが、兄貴を、
>「・・・お兄ちゃん馬鹿?」
> の一言で切り捨てる妹だからなぁ(泣)
 私にとこにも居ますが、
「絶対本当の妹は何処か他に居るんだ。 こんな腐れ外道じゃない可愛い子に違いない。
 何時かきっと会える筈・・・・・・」
 と夢見続け幾星霜・・・・・・・・。
>> 気付いたら公園のベンチの下で新聞紙巻いて寝てた事有ります(真冬)。
>私なら、完璧に風邪を引きますな。
 日本酒凍るわ、オロナミンC凍るわの冬山観測で鍛えてますんで。


天文系仮性アヤナミストの横着星

☆私のHPはここ!



1999.07.13 00:14:23
「好きだったなぁ、ちびラム(爆)」
PDX.

To Lichさん

> ゲンドウさん、ユイさんをひとり占めしようったて、そうはいかないのにねぇ。
 泉のユイさんなんて、type I でも type II でも気が多いもんなぁ(笑)
 最強か最弱かってだけの違いで(笑)


To shintaさん

>あと、オフ会の話。
>正式にまとまったんですか?
 こっちのOFFには参加できないだろうなぁ(^_^;
 某所の京都OFFには参加する予定だけれど(^_^;


To 中川 淳さん

>またまた七夕のお話です。

>彼女は暗闇の中キョロキョロとあたりを見渡す。
>けれども探し求める人の姿はどこにも見あたらない。

 よりによって初号機ケージにいたりして(笑)>クソオヤジ(仮名)


To 横着星さん

>あ、そうなんですか?  知らなかった。 でもあのシーンってストーリー全体を盛り上げ
>臨場感溢れる素晴らしいシーンでしたなあ。 多分映画(アニメ・実写問わず)の名シーン
>3選とか言ったら必ず選びますね、あそこは。
 CDでたまに聴きますが、いいですよ(^_^)>あの曲
 うる星映画は、1と2が好きでしたねぇ(^_^;



☆私のHPはここ!



1999.07.13 01:27:07
「老いたな・・・」
一握の灰

視力が低下していた、1.5に。両眼2.0だったのに・・・やはりPCのやりすぎかな。それと身長が2センチ伸びていた。二十歳を過ぎてから身長が伸びたのは、やはり毎日○太を毎日一パック飲んでいたからだろうか?

週末、就職活動で地方にいったのだが、ロー○ンで野菜が売られていたり、セブ○イレブンが本当に七時から十一時の営業時間だった・・・ちょっと驚き。やはり就職には勤務地が重要な判断項目。確かに大阪は、厚生省の例の調査で生活しにくい都道府県に位置づけられているけど、やっぱり・・・ねえ。

>閉鎖する所がある一方で、未だに新たに作られるHPがあるのは驚くべき事だと思います。

やっぱりかねてからの読者が創作者の側に回ったのでしょうか?その活力は羨ましい限りです。(わたしのところは更新停止してはや半年だものな・・・)

永遠の楽園?
アダムとイヴのエンディングがハッピーエンドになるのはやっぱりメルヘンの中だけなんですね。物理的に考察すると、種族保持のための絶対数を割り込んでいるし、心理的にいえばあの二人の間に、恋愛感情なんてあったかどうかも疑問ですし、それ以降に芽生えるかどうかも定かではないし。



1999.07.13 04:53:01
「レスします」
朝霧

to Lichさん
>・・・QLASなら一発で解決ですね。
レイをめぐってのシンジとアスカの争奪戦も面白いかなと思ったのですが、
「FLAY ME TO THE MOON」のサイトでshinさんがかいてますねえ。


to PDX.さん
>へ、へっぽこすぎる(笑)
三笠どらさんの「たった一字の分岐点」を読んでやっぱアスカにはヒカリだねと
確信いたしました(笑)

>シンジが可愛いというよりも、この不器用な父子がうまく歩み寄れないことに業を
>煮やしているんでしょうか(^^)
僕は母親に「私がいなくなったらあなたたちどうなるのかしらね」とよく言われます。
父親との関係は悪くはないのですが、母親がある日たおれてしまってもうろたえることのない
ようしたいものですね。というか、本当はもう自立して当然なんですが(汗)
ゲンドウとシンジの場合はユイという折衝材がなくても、逆に男同士の会話ができる関係が
築ければ理想なんですけどね。


バンパイアレイ

吸血鬼の最大の弱点は太陽の光とされているが最近は美樹という名をもつ吸血鬼のように
それを克服している種も出てきている。そしてレイという名の吸血鬼もそうだった・・・
人間には食欲、睡眠欲、性欲の三つの欲をもっている。吸血鬼には吸血欲というものがあるが
レイの場合は食欲よりも性欲に近いものがあり優先順位は低かった。
どうも彼女の場合ムラムラすると血を吸いたくなるらしい。
「碇君、碇君の血が欲しいの」そう言って、レイはシンジに迫ってきた。
「ちょ、ちょっと、やめてよ、綾波」慌ててシンジはレイを押しのけた。
「綾波、ちゃんと肉を食べないから貧血ぎみなんだよ。だから血を吸いたくなるんだ」
「そんなことないわ。碇君以外の血吸いたくないもの」
「・・・それだけじゃないね。知ってるよ、吸血鬼は血を吸った対象を従属化できるんだろう?
僕を従属化して、いったい何をしようとしてるのさ」



1999.07.13 07:10:42
「レスです」
Lich

To shintaさん

 お久しぶりです。
 
>あと、オフ会の話。
>正式にまとまったんですか?
>僕は金銭面でかなりやばかったのですが、何とかなりそうなのでおそらく参加します〜。
>詳しい話、決まったらおせーてください。 

 詳しくは、幹事の横着星大兄まで。
 
To 中川淳さん

>七夕

 あらあら、ゲンドウさん、だんだん外ん道度が上昇してきてますねぇ。
困ったもんです。

>「あのクソオヤジ、また逃げたわね。・・・今度逃げたらMAGIの中でぐれてやるっ
>て言っといたのに!!」

 ・・・自律自爆ぐらいしそうな気も。
 
To 横着星大兄

>OFF会

 広報、ありがとうございます。

>ほほほほ、解ってらっしゃる。

 うるうる(泣)
 
>私にとこにも居ますが、
>「絶対本当の妹は何処か他に居るんだ。
>こんな腐れ外道じゃない可愛い子に違いない。
>何時かきっと会える筈・・・・・・」
>と夢見続け幾星霜・・・・・・・・。

 「君は僕と同じだね」(by渚カヲル)
・・・って、こんなこと書いてるのがばれたら、コロされるかも(苦笑)

>日本酒凍るわ、オロナミンC凍るわの冬山観測で鍛えてますんで。

 さすがに狸だけあって、皮下脂肪には不自由してないみたいですね。
 
To PDX.先生

>泉のユイさんなんて、type I でも type II でも気が多いもんなぁ(笑)
>最強か最弱かってだけの違いで(笑)

・・・反論の余地がありませんね。

To 一握の灰先生

>確かに大阪は、厚生省の例の調査で生活しにくい都道府県に位置づ
>けられているけど、やっぱり・・・ねえ。

 あの・・・私、一応大阪人なんですが・・・(汗)
 
To 朝霧さん

>レイをめぐってのシンジとアスカの争奪戦も面白いかなと思ったのですが、
>「FLAY ME TO THE MOON」のサイトでshinさんがかいてますねえ。

 ああ、あれ、面白かったですねぇ。
でも、ほかにそんな話ないかなぁ。

>バンパイアレイ

>吸血鬼の最大の弱点は太陽の光とされているが最近は美樹という名をもつ吸血鬼のよう
>にそれを克服している種も出てきている。そしてレイという名の吸血鬼もそうだった
>・・・

 ちなみに、ここに転がってる腐れアンデッドも同様です。
 
>僕を従属化して、いったい何をしようとしてるのさ

 そりゃあ、あ〜んなことや、こ〜んなことを一杯、ですね(N2爆)
 



1999.07.13 22:02:34
「もうすぐ周回遅れとなってしまいますので、」
中川 淳

これで打ち止めです。
もう少しおつき合い下さい。

またまたまた七夕のお話です。

2015年7月7日。
太陽暦になってからは、どうも季節感と合わんな〜、
と言う声も聞こえますが、今日は七夕。
織姫と彦星の年に一度の逢瀬の日。

そんな日に、可哀想に彦星と会うことが出来なかった織姫が一人。
暗闇の中、佇んでいます。

本当の織姫ならば、こんな時哀しみの涙を流すのでしょうが、
この織姫はそんなことはいたしません。

「ふふふ、ゲンドウさん。・・・私を怒らせるとどうなるか、思い知らせてあげるわ」

と、物騒な計画を練っています。
その計画が完成に近づいた頃、暗闇から一人の女の子が現れました。

「所長は来ないわ。・・・だってばあさんは用済みだもの」

「なんですって! って、あなたは・・・レイ」

織姫の顔に恐れにも似た表情が浮かびます。
でも、そこはだてに齢を重ねたわけではない織姫、こんな事ではたじろぎません。

「なぜあなたがこんな所にいるの? ケツの青いガキのくせに!」

見事な先制口撃をかましました。
けれども、お子ちゃまも負けてはいません。

「大きなお世話よ。・・・ばあさん」

二人はしばしの間睨み合います。

「だいたいアンタの出番は終わったはずよ。所詮アンタは1話だけのキャラ、準レギュラーの私とは違うわ」

「・・・ばあさんこそ1話キャラのくせに」

「ふふん、何を言っているの? 私はね、大概の回に出ているわよ。それどころか第拾参話では主役をやったんですからね」

「あれはばあさんじゃなくてMAGIが、でしょ。だいたい、視聴者の人気は私の方が上よ」

「はん、ガキが。アンタのファンなんて、ロ○コンばかりでしょ。せめて2人目でも連れて来なきゃ私と張り合えないわよ」

「2人目? ・・・知らないわ。だって私は1人目だもの」

おしまい

度々、お粗末でした。m(_ _)m
ここまで九州をドライブ中に思いついた、
七夕ユイさん、七夕ばあさん、七夕レイちゃん、へっぽこ3部作でした。^^;


GAINAXの脱税について
 今日、GAINAXの社長が脱税の容疑で逮捕されましたね。
 よほど悪どくやったんでしょうか?
 普通ならば、修正申告をして重加算税を払えば済むと思うんですが、
 どうだったんでしょうね。

オフ会について
 今度のオフ会は、<24日骨の人迎撃OFF会の件> と言う表題のとおり、
 『骨のお方』が主賓なんですか?(笑)

To 横着星さん
 >私にとこにも居ますが、
 >「絶対本当の妹は何処か他に居るんだ。 こんな腐れ外道じゃない可愛い子に違いない。
 >何時かきっと会える筈・・・・・・」
 >と夢見続け幾星霜・・・・・・・・。
 私の所にも1人いましたが、さっさと嫁に行ってしまいましたね。(^^)

To 一握の灰さん
 >やはり就職には勤務地が重要な判断項目。
 そうでしょうね。
 ただ、あまり勤務地にこだわると、選択肢が狭まってしまいますよ。
 住めば都、とも言いますし。

To 朝霧さん
 >レイをめぐってのシンジとアスカの争奪戦も面白いかなと思ったのですが、
 >「FLAY ME TO THE MOON」のサイトでshinさんがかいてますねえ。
 どのお話なんでしょうか?
 「FLAY ME TO THE MOON」に見に行ったんですが、分かりません。
 是非教えて下さい。<(_ _)>



1999.07.13 23:03:15
「ぱむぽっぷん」
PDX.

To 一握りの灰さん

>視力が低下していた、1.5に。両眼2.0だったのに・・・やはりPCのやり
>すぎかな。それと身長が2センチ伸びていた。二十歳を過ぎてから身長が伸び
>たのは、やはり毎日○太を毎日一パック飲んでいたからだろうか?
 視力は私もずいぶん低下しました(^_^;
 もう眼鏡がないと、モニタ上の文字が読めません(汗)


To 朝霧さん

>>へ、へっぽこすぎる(笑)
>三笠どらさんの「たった一字の分岐点」を読んでやっぱアスカにはヒカリだねと
>確信いたしました(笑)
 なるほど(納得爆)
 まぁアスカって、女の子相手には押しが弱そうだし(笑)

>レイの場合は食欲よりも性欲に近いものがあり優先順位は低かった。
>どうも彼女の場合ムラムラすると血を吸いたくなるらしい。
>「碇君、碇君の血が欲しいの」そう言って、レイはシンジに迫ってきた。
>「ちょ、ちょっと、やめてよ、綾波」慌ててシンジはレイを押しのけた。
>「綾波、ちゃんと肉を食べないから貧血ぎみなんだよ。だから血を吸いたくなるんだ」
>「そんなことないわ。碇君以外の血吸いたくないもの」
>「・・・それだけじゃないね。知ってるよ、吸血鬼は血を吸った対象を従属化できるんだろう?
>僕を従属化して、いったい何をしようとしてるのさ」
「…内緒(ぽっ)」
「え、そ、それって(ぽっ)」

…おや?(笑)


To Lichさん

>>「あのクソオヤジ、また逃げたわね。・・・今度逃げたらMAGIの中でぐれてやるっ
>>て言っといたのに!!」
> ・・・自律自爆ぐらいしそうな気も。
「MAGI、操作をうけつけません!!」
「全ての画面表示が『の』の字で埋まっています!!」
「…母さん…いじけているのね…」
「…指先で『の』の字を書いているってやつ…!?」

 これじゃなんか、へっぽこMAGI(汗)

>>レイをめぐってのシンジとアスカの争奪戦も面白いかなと思ったのですが、
>>「FLAY ME TO THE MOON」のサイトでshinさんがかいてますねえ。
> ああ、あれ、面白かったですねぇ。
>でも、ほかにそんな話ないかなぁ。
 三人の恋のベクトルがどこも噛みあっていなかった『△LOVE FORCE』なんて
お話もありますね。最近シンジのベクトルが変わってしまって、お話の流れに
大きな転換がありましたが。

> ちなみに、ここに転がってる腐れアンデッドも同様です。
「シンリちゃんの笑顔光線」には耐性は乏しいようです(笑)
 しかしこれは、ここや泉に群れているアンデッドでない者たちも
同様なようです(笑)


To 中川 淳さん

>七夕レイ(1st)

 なんだかなー(笑)
 たしかにナオコさんよりは人気あると思うけど(笑)>ちびレイ

>>やはり就職には勤務地が重要な判断項目。
>そうでしょうね。
>ただ、あまり勤務地にこだわると、選択肢が狭まってしまいますよ。
>住めば都、とも言いますし。
 職種にもよりますが、転勤とか長期出張ばっかりな業務だと、あまり
意味のない話になってしまいます(^_^;
(知人が、それを嫌って転職しました)

☆私のHPはここ!



1999.07.14 00:11:20
「悪夢だ」
一握の灰

カープ、十三連敗・・・・こんな時には飲めないお酒が飲みたいです(涙)

初めてラッシュアワーというものを体験する。・・・想像以上でした。新の靴は踏まれるし、クリーニングに出したばかりのスーツに口紅は付けられるわで、試験会場に着いたときにはもうへとへと。日本のサラリーマンは本当に凄い。

親友が気分転換にとドライブに誘ってくれた・・・のはいいが、一般道で90キロも出してくれた(汗)余計に心労が重なった感あり。

>あの・・・私、一応大阪人なんですが・・・
申し訳ないです。まあ、厚生省の数値ですからね。僕は好きですよ。ただし、あのラッシュアワーには絶対に馴れないと思う(笑)

>バンパイア
といえば、ブラッド・ピットを連想してしまう私はかなりミーハー。そういえばブラッド・ピットって初期の作品でも、太陽光線を浴びると短命になってしまう青年の役をしていたから(たしか「ブラック・ライダー」だったと記憶)、本当に太陽光線が苦手なのかも知れない

そういえば「エピソード1」公開されましたけど、誰か見に行きました?今のところ時間がなくて見に行けないんですけど

>FF8
中古店で見かけたら、二千円台だった・・・。就職活動が終わったら、やってみようかな。でも、風聞によれば、前作には及ばなかったとのこと、どうなのだろう?



1999.07.14 06:34:52
「レスです」
Lich@オーベル手多淫

To 一握の灰先生

>申し訳ないです。まあ、厚生省の数値ですからね。僕は好きですよ。ただし、あのラッ
>シュアワーには絶対に馴れないと思う(笑)

 確かに、あれはきついかも(苦笑)
ちなみに、私は職場から徒歩圏(北区内に部屋を借りてる)ので、ラッシュとは無縁ですが。

To PDX.先生

>「MAGI、操作をうけつけません!!」
>「全ての画面表示が『の』の字で埋まっています!!」
>「…母さん…いじけているのね…」
>「…指先で『の』の字を書いているってやつ…!?」

>  これじゃなんか、へっぽこMAGI(汗)

 ・・・へっぽこにするのがお上手ですね。
 
>三人の恋のベクトルがどこも噛みあっていなかった『△LOVE FORCE』なんて
>お話もありますね。最近シンジのベクトルが変わってしまって、お話の流れに
>大きな転換がありましたが。

 あれ、そんな感じかも知れませんねぇ。
ちょっとはっきりとはわかりませんが。

>「シンリちゃんの笑顔光線」には耐性は乏しいようです(笑)
> しかしこれは、ここや泉に群れているアンデッドでない者たちも
>同様なようです(笑)

 私の場合、「蛇ににらまれたかえる」のように身動きできなくなります
(でれでれするとも言いますが(汗))

To 中川淳さん

>七夕レイ(1st)

 ぶははは!
これで、レイ(1st)ちゃんもへっぽこ化ですねぇ。

>今度のオフ会は、<24日骨の人迎撃OFF会の件> と言う表題のとおり、
>『骨のお方』が主賓なんですか?(笑)

 主賓というか、酒の肴、というか(苦笑)
参加者随時募集中です。





1999.07.14 16:36:16
「天気予報まるはずれ」
横着星

<24日off>
現在参加者一覧
Lichさん
ゼットンさん(選択権無し)
えるさん
てっちゃん
BMMさん(二次会以降)
みやびーさん
某M君
ZAP−きむ@ラッシャーきむ(ら)さん
ZAP−ゆめの@フレデリカ・G・やん♪さん
shintaさん
あきおさん(予定)
fubarさん(予定)
横着星

当初の予定では18:30集合、19:00宴会スタートにしようか? と思ってましたが、昨日五島プラネタリウム
の土曜夕方(18時)の「星と音楽の夕べ」のプログラム見ましたら
1.フォーレ:子守歌
2.シューマン:ロマンス イ長調
3.ラフマニノフ:ボカリーズ
4.フォーレ:パバーヌ
5.パッヘルベル:カノン
6.レスピーギ:イタリアーナ
ってな風になってまして、なんとカノンが入ってました。
EVA系HPのOFFだし、カノン聞きにプラネタリウムで音楽観賞、20時より宴会スタートってのも良いかなあって思っ
てるんですけど、どないでしょ?
勿論そういうのに興味無いって方もいるだろうし、19:30に再集合時間を定めそれから宴会っても考えてます。
ですんで
第一次集合:JR渋谷(東側)・東急文化会館8F五島プラネタリウム入口前17:40
「星と音楽の夕べ」観賞
第二次集合:JR新宿西口交番前19:30
宴会スタート20:00
一次会終了:23:00
二次会スタート23:15

と言った感じにしようかな? って思ってます。
まあこれは未だ暫定なんで16日迄(一次会会場の暫定予約入れますんで)に、なんぞ意見があれば言って下さいませ。
参加の募集は来週半ば迄受け付けますけど、早めに言ってくれると助かります。
なお繰り返しますが一次会だけは会場予約する為、参加表明が必要ですが2次会以降は飛び入り自由です。
またメール頂ければ私の携帯教えますんで(どうかお気軽にメール下さい)、当日利用して下さいませ。

TO 中川 淳さん
>GAINAXの脱税について
なんか前にもありませんでしたっけ?
>オフ会について
>今度のオフ会は、<24日骨の人迎撃OFF会の件> と言う表題のとおり、
>『骨のお方』が主賓なんですか?(笑)
そうです。 そして集まってくるのはストレスためたイライラした奴ばっかりなんで、みんな喜んで
彼を迎える事でしょう。
>私の所にも1人いましたが、さっさと嫁に行ってしまいましたね。(^^)
ゲームや小説の中の妹なんてのは所詮夢幻なんですよね(ふっ)。

TO Lichさん
>広報、ありがとうございます。
いえいえ。 でも泉の方では任せたよ(広報&集計)。
>・・・って、こんなこと書いてるのがばれたら、コロされるかも(苦笑)
だから絶対PC触らせ無いし、「インターネットなんて糞だよ、糞! ぜっぜん面白くないよ」
って何時も吹き込んでいます。
>さすがに狸だけあって、皮下脂肪には不自由してないみたいですね。
それだけは苦労した事ないっすな。
>>確かに大阪は、厚生省の例の調査で生活しにくい都道府県に位置づ
>あの・・・私、一応大阪人なんですが・・・(汗)
人が住めるような場所じゃないから骨になったんでないのかい?(にやり)
>主賓というか、酒の肴、というか(
やっぱカジられるの想定してくるのね。

TO 朝霧さん
>レイをめぐってのシンジとアスカの争奪戦も面白いかなと思ったのですが、
>「FLAY ME TO THE MOON」のサイトでshinさんがかいてますねえ。
あれ? FMTTMってそういう話しだっけ?
ここ一年以上更新してないから、内容殆んど忘れてるな、わし(苦笑)。

TO 一握の灰さん
>週末、就職活動で地方にいったのだが、ロー○ンで野菜が売られていたり、セブ○イレブンが本当に七時から十一時の
>営業時間だった・・・ちょっと驚
いーじゃないですか、コンビニあるだけ。 私の田舎(県庁所在地)など結構最近まで大手コンビニなんて無かったです。
大手コンビニが始めて出来た時には新聞に載った位です(やっと出来たって)。

TO PDX.さん
>こっちのOFFには参加できないだろうなぁ(^_^;
上京するときは言って下さいませね。
宴張る手伝いくらいはしますよ。
>CDでたまに聴きますが、いいですよ(^_^)>あの曲
おお、CDとか出てるんだ。 そのうちレンタル屋探してみようっと。
>たしかにナオコさんよりは人気あると思うけど(笑)>ちびレイ
私も将来があるほうが良いなあ、やっぱ。
老けていくだけってのはちょっと。


天文系仮性アヤナミストの横着星

☆私のHPはここ!



1999.07.15 00:04:37
「質問。」
にんじろう

質問なんですけど、
Yahooって、自分で登録しないと検索にでないんですよね。
いや、登録してないのに、
Yahooの検索でみつけましたっていうメールが来たもので、気になってね。

「Kanon」クリアしました。
反則のかたまりなシナリオでした。
私の口からは、推奨!とだけ言っておきます。(結局おすすめかい!)

だけど、泣かせ系シナリオは、
プレイ中に先読みさせられるし、
さらに自分でかってに想像したバッドエンディングに対する保管SSを考えさせられるし、
お願い、ハッピーエンドにしてね!!
と、心からお願いさせられるし、心臓にわるいです。
本気でSSの構想ねりながらプレイしたんだよ、俺は!

みなさんは、そんなことないですか?
(ちなみにプレイ結果、ぎりぎりSSは必要ありませんでした。よかった。よかった。)

あっと、EVAの話。

確か、EVAの初期の企画書では、
最終話「たったひとつの冴えたやりかた」は大円団だったとおもいますが、
他にもいろいろあるのですかね。

☆私のHPはここ!



1999.07.15 06:47:01
「祝!「Evaを愛する人達へ」1周年!」
Lich

To 野見山大家さん

 「Evaを愛する人達へ」一周年おめでとうございます。
これからも、ますますのご発展を祈念しております。

To 横着星大兄

>いえいえ。 でも泉の方では任せたよ(広報&集計)。

 了解です。
 
>だから絶対PC触らせ無いし、「インターネットなんて糞だよ、糞! ぜっぜん面白くな>いよ」って何時も吹き込んでいます。

 それは言えますね。
 
>それだけは苦労した事ないっすな。

 うらやましいですね(苦笑)
 
>人が住めるような場所じゃないから骨になったんでないのかい?(にやり)

 それだと、大阪人はみんな骨みたいじゃないですか。
 
> やっぱカジられるの想定してくるのね。 

 ・・・みなさんそのつもりなんでしょう?(泣)



1999.07.15 07:34:48
「無題」
朝霧

to 中川淳さん
>どのお話なんでしょうか?
>「FLAY ME THE MOON」見に行ったのですが分かりません。
>是非教えて下さい

to 横着星さん
>あれ?FMTTMってそういう話しだっけ?
>ここ一年以上更新していないから、内容殆ど忘れているな、わし(苦笑)

これは、僕の表現が悪かったですね。正確には人類皆レイちゃん萌えと言うべきものです。
超短編集「超SSシリーズ」のことです。

to Lichさん
>ちなみに、ここに転がっている腐れアンデットも同様です。
Lichという名前からすると霊のようですが、腐れアンデッドならゾンビかグールか?
骨の人という肩書きからすればスケルトンかも(^^)

>そりゃあ、あんなことや、こんなことを一杯ですね(N2爆)
人でなし(^^)

to PDX.さん
>「・・・内緒(ぽっ)」
>「え、そっ、それって(ぽっ)」
>・・・おや?(笑)
けだもの(^^)






1999.07.15 09:05:12
「祝! 1周年」
PDX.

To Lichさん

>ちなみに、私は職場から徒歩圏(北区内に部屋を借りてる)ので、ラッシュとは無縁ですが。
 私は、フレックスタイムを利用した時差出勤でラッシュ回避しています(^_^;

>>  これじゃなんか、へっぽこMAGI(汗)
> ・・・へっぽこにするのがお上手ですね。
 だって楽しいし(笑)>へっぽこ化


To 横着星さん

>ゲームや小説の中の妹なんてのは所詮夢幻なんですよね(ふっ)。
 従妹くらいのほうが幻想をかなえてくれるかも(笑)

>>主賓というか、酒の肴、というか
> やっぱカジられるの想定してくるのね。
「軟骨が旨ぇんだよ!」とかなってたら怖い(汗)

>上京するときは言って下さいませね。
>宴張る手伝いくらいはしますよ。
 了解ですぅ(^_^)

>>CDでたまに聴きますが、いいですよ(^_^)>あの曲
>おお、CDとか出てるんだ。 そのうちレンタル屋探してみようっと。
『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』のサントラ
CDに収録されています。映画公開当時は、LPレコードとカセット
テープで販売されましたが、後にCD化されています。
(映画1〜4が同時にCD化されて発売されたはず。私はこの時に
映画1と2のサントラを買いました)

>私も将来があるほうが良いなあ、やっぱ。
>老けていくだけってのはちょっと。
 擬人化された使徒が登場するSSで、イロウル君がカスパー
ちゃんと仲良くなっていて、仮想空間でデートしたりしている
というエピソードが登場して、イロウル少年に合わせてか、少女
の姿で仮想空間に登場したカスパーちゃんの姿を見て、リツコさ
んが「…サバよみすぎよ、母さん…」と漏らすなんてのがありま
したねぇ(^_^;


To にんじろうさん

>本気でSSの構想ねりながらプレイしたんだよ、俺は!
 せめて1stプレイ時くらいは頭をからっぽにして、100%
受け身で楽しみたい気が(^_^;


To Lichさん

> それだと、大阪人はみんな骨みたいじゃないですか。
 EVAファンだと、大阪人はみなジャージ、という偏見…抱かな
いわな、普通(笑)


To 朝霧さん

>>「・・・内緒(ぽっ)」
>>「え、そっ、それって(ぽっ)」
>>・・・おや?(笑)
> けだもの(^^)
 当人同士が想いあっていれば正義なのです(笑)

☆私のHPはここ!



1999.07.15 20:38:29
「レスです」
Lich

To 朝霧さん

> Lichという名前からすると霊のようですが、腐れアンデッドならゾンビかグール>か?
> 骨の人という肩書きからすればスケルトンかも(^^)

 原典のD&Dによると、「上質の衣服を着たスケルトンのような外見」だそうですから、
 スケルトンですね(笑)

> 人でなし(^^)

 そりゃ、アンデッドですから(笑)

To PDX.先生

>私は、フレックスタイムを利用した時差出勤でラッシュ回避しています(^_^;

 さすがに、役所にフレックスタイムはないですね(苦笑)
 
>だって楽しいし(笑)>へっぽこ化

 同感ですね。



1999.07.15 23:19:36
「開設一周年おめでとうございます!(^^)!」
中川 淳

To 野見山さん
 1年間お疲れさまでした。
 来る1年も横暴かつ傍若無人な諸兄の乱暴狼藉に負けず頑張って下さい。(^^)
 で、時に質問ですが、この1年間、最も印象に残っている作品はなんでしょう?
 1作なんて選べないかも知れませんが、ありましたら教えて下さい。<(_ _)>

To PDX.さん
 >まぁアスカって、女の子相手には押しが弱そうだし(笑)
 確かに。(^^)
 以外と押しが弱いような気がしますね。
 相手が退いてくれないと、正面からぶつかって玉砕しそう。(^^)

 >たしかにナオコさんよりは人気あると思うけど(笑)>ちびレイ
 まあ、ば○さんよりは人気はあるでしょうね。(爆)
 SSの数で言ったら圧勝でしょう。

 >職種にもよりますが、転勤とか長期出張ばっかりな業務だと、あまり
 >意味のない話になってしまいます(^_^;
 私の場合、転勤の数なら負けませんが、(5年目なのに今の職場が3ヶ所目)
 全て自宅から通勤圏内ですからね。(^^)

To 一握の灰さん
 >めてラッシュアワーというものを体験する。・・・想像以上でした。
 >新の靴は踏まれるし、クリーニングに出したばかりのスーツに口紅は付けら
 >れるわで、試験会場に着いたときにはもうへとへと。日本のサラリーマンは本当に凄い。
 確かに東京のラッシュは凄いですもんね。
 ・・・やはり田舎の方がよいですよ。(^^)

 >一般道で90キロも出してくれた(汗)余計に心労が重なった感あり。
 あら、そんなもんですか?(自爆)
 私なんかは夜遅く帰宅する場合は80〜90kmくらいは普通ですが。(^^)
 そもそも、幹線道路なんかですと、夜間はトラックでもそのくらいは出していますよ。

To Lichさん
 >私は職場から徒歩圏(北区内に部屋を借りてる)ので、ラッシュとは無縁ですが。
 うっ、羨ましい。(爆)
 私なんか37kmもあるのに。

To 横着星さん
 >>GAINAXの脱税について
 >なんか前にもありませんでしたっけ?
 これは前の件の続報ですね。
 あの時は国税庁に摘発されて、今回は悪質ということで警察に逮捕されたようですね。

To にんじろうさん
 >「Kanon」クリアしました。
 >反則のかたまりなシナリオでした。
 おめでとうございます。
 ・・・俺も早く買わねば。(爆)



1999.07.16 00:05:35
「こんばんわ〜」
uma

to にんじろう殿
>Yahooって、自分で登録しないと検索にでないんですよね。
>いや、登録してないのに、
>Yahooの検索でみつけましたっていうメールが来たもので、気になってね。

ふみゅ、Yahooは登録されたページで引っかからないときはgooの検査結果を
表示するようです。"にんじろう"で検索するとトップに"にんじろうのお部屋"が
出力されたどす。



1999.07.16 00:52:11
「なにか、忙しい・・・」
Take@混沌の館

To 野見山さん

 一周年、おめでとうございます。
これからもがんばってください。


To PDX.さん

>> 私の書いた物です(笑)。
>  これは失礼(^_^;
 SSの数ってそれこそ星の数ほどありますからそういう事もありますよ。
 気になさらないでください。

> 私は、フレックスタイムを利用した時差出勤でラッシュ回避しています(^_^;
 田舎なのでラッシュとは無縁である上に職場まで徒歩で5分かかりません。
 なにも無い代わり、この辺りは恵まれています。


To Lichさん

> なるほど、その辺は、何事もルールは必要、ということですね。
> Niftyの場合、過去ログも参照しにくそうだし・・・。
 LOGビュアーのようなツール類を使えばそうでもないですよ。
 過去のログは別にダウンロードできるようになっていますし。
 不便ゆえに補助をするツールが整えられたのでしょうけれど。
 少なくともHP上のBBSシステムで1000発言前を参照するよりは楽だと思い
ます。豊泰創作厨房だと現在38926発言、SGAINAXのネルフ組にいたっては、10万
発言を超えているはず。あそこは、最盛期には1日あたり300発言を超えてました
からね。

>> 私は、フレックスタイムを利用した時差出勤でラッシュ回避しています(^_^;
> さすがに、役所にフレックスタイムはないですね(苦笑)
 私ところでは試験研究機間ではフレックスタイム制が導入されそうです。
1ヶ月前に届出を出さなければならない辺り、いかにもお役所、って感じですが。


To 横着星さん

> 設定は面白いけど、平穏無事かなー(苦笑)。
 少なくとも、二人に危害を加える存在はありません(笑)。
 幸せかどうかはかなり怪しいと思いますが。

>> 閉鎖する所がある一方で、未だに新たに作られるHPがあるのは驚くべき事だと思います。
> そうですね。 一時のような雨後の竹の子状態を脱したって事ですかな?
> 息の長いモノになる事を願ってます。
 私の場合、かなりSSのストックを持ってからHPを開きましたし、NIFTYの方
で感想を貰っていたから続けられましたが、WWWオンリーの人はどうなのでしょ
うね。私はWWW上ではほとんど感想を貰っていないし、自分も感想をほとんど書
いていませんから。


To 一握の灰さん

> 週末、就職活動で地方にいったのだが、ロー○ンで野菜が売られていたり、セブ○イレブンが本
> 当に七時から十一時の営業時間だった・・・ちょっと驚き。やはり就職には勤務地が重要な判断
 わが町にもようやくコンビニが進出してくる様子。なにかと助かりそうです。

>> 閉鎖する所がある一方で、未だに新たに作られるHPがあるのは驚くべき事だと思います。
> やっぱりかねてからの読者が創作者の側に回ったのでしょうか?その活力は羨ましい限りです。
 読者が創作側に回るパターンは多いと思います。そして、最近この世界にはまった
人がいると言う事は、今しばらくこの状態が続くのかもしれません。(希望的予測)

> 物理的に考察すると、種族保持のための絶対数を割り込んでいるし、心理的にいえばあの二人
> の間に、恋愛感情なんてあったかどうかも疑問ですし、それ以降に芽生えるかどうかも定かでは
> ないし。
 でも、”一人でいるよりはマシ”と言う理由で行動はともにしていそうだと思い
ます。


To 中川 淳さん

> ただ、あまり勤務地にこだわると、選択肢が狭まってしまいますよ。
> 住めば都、とも言いますし。
 こだわっていても、ある程度大きいと配属先が選べませんしね。転勤もあり
ますし。この辺りにこだわリ過ぎると、小さな会社か市役所ぐらいしか勤め先が
無くなってしまいます。名古屋市のように、名古屋市を離れたくないから、という
理由で市の職員の人気が異様に高くなっている例もありますが。


☆私のHPはここ!



1999.07.16 06:39:32
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>うっ、羨ましい。(爆)
>私なんか37kmもあるのに。

 実家からでも1時間以内。
ああ、私ってば、し・あ・わ・せ(うっとり)

To Take@混沌の館先生

>LOGビュアーのようなツール類を使えばそうでもないですよ。
>過去のログは別にダウンロードできるようになっていますし。
>不便ゆえに補助をするツールが整えられたのでしょうけれど。
>少なくともHP上のBBSシステムで1000発言前を参照するよりは楽だと思い
>ます。豊泰創作厨房だと現在38926発言、SGAINAXのネルフ組にいたっては、10万
>発言を超えているはず。あそこは、最盛期には1日あたり300発言を超えてました
>からね。

 すごいですよねぇ。
その辺、まだまだWWWは修行が足りません(笑)

> 私ところでは試験研究機間ではフレックスタイム制が導入されそうです。
>1ヶ月前に届出を出さなければならない辺り、いかにもお役所、って感じですが。

 あらら、やっぱりお役所なのね(苦笑)
 



1999.07.16 08:49:07
「蒸し暑いぃぃぃ」
PDX.

To Lichさん

> さすがに、役所にフレックスタイムはないですね(苦笑)
 たしかに(笑)


To 中川 淳さん

> 確かに。(^^)
> 以外と押しが弱いような気がしますね。
> 相手が退いてくれないと、正面からぶつかって玉砕しそう。(^^)
 男相手なら強気なんですけどねぇ。
 特にヒカリのようなタイプには弱いのでしょう(爆)

>>たしかにナオコさんよりは人気あると思うけど(笑)>ちびレイ
> まあ、ば○さんよりは人気はあるでしょうね。(爆)
> SSの数で言ったら圧勝でしょう。
 ナオコさんがリツコさんと揃ってシンジに萌えている作品もあり
ましたけどねぇ(笑)
 あの作品でのナオコさんは4(ぴぃぃーーっ)歳でしたが(笑)


To Takeさん

> 田舎なのでラッシュとは無縁である上に職場まで徒歩で5分かかりません。
> なにも無い代わり、この辺りは恵まれています。
 いろいろですねぇ。

> 読者が創作側に回るパターンは多いと思います。そして、最近この世界にはまった
>人がいると言う事は、今しばらくこの状態が続くのかもしれません。(希望的予測)
 私も今年になってから執筆側にまわったクチですし(笑)


To Lichさん

>その辺、まだまだWWWは修行が足りません(笑)
 というか、現在進行形で改良されつつあるわけですから。
 BBSのシステムにしても、CGIとか組める人の手でどんどん進歩
している。Niftyとかはどうしても上からの提供ということになっ
てしまって、しかもテキストベースという制約があるからなかなか進歩
できない。(変わればいい、というものでもない筈だけど、WWWが急
速に受け入れられた理由の一つが、既存のテキストベースのBBSに皆
が限界を覚えていたというのもあるはず)










☆私のHPはここ!



1999.07.16 15:04:18
「HP一周年おめでとうございます」
横着星

一年でこれだけカウンタまわるんだから凄いですやね。
これからも頑張って下さいませ。


<24日黄金Lich迎撃OFF>
PODの初号の方に詳しく書いてますが、現在16人(予定を含む)が参加を表明しています。
今さっき新宿の店に仮予約を入れましたら、23日に最終人数伝えてくれればOKとの事でした
から、BBS上での参加受け付けは23日正午迄ということにします。
まだ間に合いますんで振るって参加お願い致します。


TO Take@混沌の館さん
>少なくとも、二人に危害を加える存在はありません(笑)。
>幸せかどうかはかなり怪しいと思いますが。
しかし、この二人だけの世界にもし足を踏み入れたりしたら、双方から延々と愚痴を聞かされそうですな。
なんか難儀な世界(苦笑)。
>私の場合、かなりSSのストックを持ってからHPを開きましたし、NIFTYの方
>で感想を貰っていたから続けられましたが、WWWオンリーの人はどうなのでしょ
>うね。私はWWW上ではほとんど感想を貰っていないし、自分も感想をほとんど書
>いていませんから。
難しいとこですね。 貰える人は結構貰ってるようですし、書いてる人は結構こまめに書いてる見たいですよ?
この辺のNIFとの違いってどうなんでしょうね?
私はパソ通ってアスキーネットが無くなってから全然行って無い(NIFのIDはあるが)んですが、パソ通とイン
ターネットの違いってそれほど感じた事ないですのう。

TO 中川 淳さん
>>まぁアスカって、女の子相手には押しが弱そうだし(笑)
>以外と押しが弱いような気がしますね。
>相手が退いてくれないと、正面からぶつかって玉砕しそう。(^^)
やっぱ回りに同じ年代の子が居なかったって点が大きいんですかねえ。
>>GAINAXの脱税について
>これは前の件の続報ですね。
>あの時は国税庁に摘発されて、今回は悪質ということで警察に逮捕されたようですね。
あ、にゃるほど。 どーりで。

TO PDX.さん
>従妹くらいのほうが幻想をかなえてくれるかも(笑)
・・・・私の所は妹も従妹へったくれも無い環境(どんな環境や?)に育ったので
やっぱ夢も希望も幻想も無いです(しくしく)。
しかし・・・なんで少女漫画とかに出てくる妹や従妹ってあんなに魅力的なんだろう・・・。
・・・現実なんて・・・・見た目良くても根性ババ色じゃあ・・・・。
>「軟骨が旨ぇんだよ!」とかなってたら怖い(汗)
やっぱ油でカラッと上げて食うのが旨いですな。
>『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』のサントラ
おお、情報サンクスです。
最近聞いてないもんなー、今日秋葉ででも漁ってみようっと。
>擬人化された使徒が登場するSSで、イロウル君がカスパー
>ちゃんと仲良くなっていて、仮想空間でデートしたりしている
あ、知ってる知ってる。 読んだ事あります。
そういや若いナオコさんが出てくるSSっていや、ヤンロンさんの書いてる座敷わらしレイが出てくる
奴にも若返ったナオコばーさん出てきますな。
>EVAファンだと、大阪人はみなジャージ、という偏見…抱かな
>いわな、普通(笑)
ないない(笑)。
でもあーゆー子がゴロゴロしてるって妄想はありますけど。

TO 朝霧さん
>これは、僕の表現が悪かったですね。正確には人類皆レイちゃん萌えと言うべきものです。
>超短編集「超SSシリーズ」のことです。
おお、了解了解。 そーいやそんなのもありましたっけ。

TO Lichさん
>うらやましいですね(苦笑)
羨ましいなら分けてやる>皮下脂肪
>・・・みなさんそのつもりなんでしょう?(泣)
当然じゃん。


天文系仮性アヤナミストの横着星

☆私のHPはここ!



1999.07.16 23:18:34
「レスです」
Lich@オーベル手多淫

To PDX.先生

>たしかに(笑)

 まあ、役所までフレックスタイムだと、なんか張り合いがありませんが。
 
> というか、現在進行形で改良されつつあるわけですから。
>BBSのシステムにしても、CGIとか組める人の手でどんどん進歩
> している。Niftyとかはどうしても上からの提供ということになっ
>てしまって、しかもテキストベースという制約があるからなかなか進歩
> できない。(変わればいい、というものでもない筈だけど、WWWが急
> 速に受け入れられた理由の一つが、既存のテキストベースのBBSに皆
>が限界を覚えていたというのもあるはず)

 ただ、最近、非互換性が問題にはなってきてますが。
 
To 横着星大兄

>羨ましいなら分けてやる>皮下脂肪

 私、今日健康診断の結果がでたんですが、「コレステロールが少な過ぎる」
 とでました。
よろこんでいいのやら・・・(苦笑)

> 当然じゃん。

 え〜、おいしくないですよう(泣)



1999.07.16 23:29:45
「かしおぺあ」
中川 淳

と言ってもお空に浮かんでいる星座のことではないです。
JR東日本の寝台特急カシオペアが今日、札幌に向けて上野から1番列車が出発しました。
・・・ええのぉ。
鉄ちゃんの血が疼くぜ。
と言いましても、既に1ヶ月先まで予約は埋まっているようですが。(^^;)
あっ、そうそう。
カシオペア座の別名は「山形星」「碇星」とも言うようですね。
なお、私はお星様のことに関しては素人ですので、質問がありましたら横着星博士に聞いて下さい。(^^)

To Take@混沌の館さん
 >私ところでは試験研究機間ではフレックスタイム制が導入されそうです。
 >1ヶ月前に届出を出さなければならない辺り、いかにもお役所、って感じですが。
 それではフレックスタイムの意味があまり無いですねぇ。(^^)

 >でも、”一人でいるよりはマシ”と言う理由で行動はともにしていそうだと思います。
 それで片方が先に死んだ場合、残された方はたった一人で死ぬまで生きて行くわけですね。
 ・・・辛いのぉ。

 >名古屋市のように、名古屋市を離れたくないから、という
 >理由で市の職員の人気が異様に高くなっている例もありますが。
 これは結構ありますよね。
 県でもそうですし。
 うちの県の場合ですと、無理をすれば県内どこでも通えますからね。

To 横着星さん
 >貰える人は結構貰ってるようですし、書いてる人は結構こまめに書いてる見たいですよ?
 私は延べで100通以上は感想書いてますけどね。

 >>相手が退いてくれないと、正面からぶつかって玉砕しそう。(^^)
 >やっぱ回りに同じ年代の子が居なかったって点が大きいんですかねえ。
 対等な人間関係を築けなかった、というのはあるでしょうね。
 (特別扱いされた&周りに同年代の子がいなかった)

>国旗&国歌について
 どうやら21日に採決するようですね。
 民主党は「君が代」を削った国旗のみを規定する対案を出すようですけど。
 どうなるんでしょうね。
 私個人的には政府案に消極的賛成ですが。



1999.07.17 03:13:46
「バンパイアレイふたたび」
朝霧

レイは吸血鬼のくせしてにんにくが好物なのである。彼女の肉嫌いによる栄養のかたよりは
これによりある程度おぎなえている。太陽の光をも克服している彼女には吸血鬼としての弱点
はなきに等しかった。強いていうなら吸血欲をもちあわせているのと、シンジと同じ種族でない
ことのコンプレックスぐらいか。

自分を従属していったい何をしようというのかというシンジの問いにレイは
「碇君が私を好きになるための儀式なの」とにこやかに答えた。
「やめてよ、綾波、やめてよ」シンジは絶句し、出た言葉は拒絶だった。あわててレイに向けて
十字を切ったがその程度で退けられる存在ではない。
「どうして?私のこと嫌いなの?」だがレイは拒絶されたことに動揺を受けた。
「そんなの関係ないよ!心をあやつられて人を好きになりたくないよ!綾波にはそうなっても
僕かもしれないけど、僕にとっては僕じゃないんだ!」
「泣いてるの、私、泣いてるの?」紅い瞳が濡れているのを見て今度はシンジが動揺した。
「何も泣かなくても・・・、そうだ、よかったら僕に会う前のこと話してよ」

シンジにうながされてレイは再び口をひらいた。
「私、たった300年くらいしか生きていないから人間のことよくわからなくて不安なんだけど・・・
200年前の仲間のカミラーがいってたの。好きな人に牙を突き立ててものにする喜びに優る
ものはないって。でも彼女は人間達に追い立てられてそれ以来会ってないの」
そして、レイの人への不安と貞操観念により吸血経験はまだないことがわかった。
シンジは話しをきいてカミラーの観念は好きな人を殺すことで支配欲を満たすストーカーの
ようなものだなと思った。
「でも、碇君が私と同じ吸血鬼となれば障害がなくなるの。永遠の時を一緒に・・・」

ふう、後先考えずに書いたんですけど、まあ落書きみたくお遊びってことでご容赦下さい(^^)





1999.07.17 05:20:36
「177777Hit あんど 慶祝一周年」
くわたろ


遅れてしまいましたが、一周年おめでとうございます。
ぼちぼちな更新ペースでもよろしいんじゃないでしょうか。
こういう場所がいつまでも続くことを願っております。

短いですが、これで。

☆私のHPはここ!



1999.07.18 01:36:28
「♪♪♪♪」
PDX.

To 横着星さん

>難しいとこですね。 貰える人は結構貰ってるようですし、書いてる人は結構こ
>まめに書いてる見たいですよ?
 最近巡回するところが減って、感想を送る相手も固定化してきた
気がする(^_^;

>この辺のNIFとの違いってどうなんでしょうね?
 私は大手商用NETには加入したことがないのでわからないです。
 草の根ばかり徘徊していました。

>>従妹くらいのほうが幻想をかなえてくれるかも(笑)
>・・・・私の所は妹も従妹へったくれも無い環境(どんな環境や?)に育ったので
>やっぱ夢も希望も幻想も無いです(しくしく)。
 う〜ん、うちの従妹は結構夢を見せてくれたけど(爆)

>>『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』のサントラ
> おお、情報サンクスです。
> 最近聞いてないもんなー、今日秋葉ででも漁ってみようっと。
 中古CD屋じゃないと無いと思いますけどね(^_^;


To Lichさん

> ただ、最近、非互換性が問題にはなってきてますが。
 非互換にしたがる会社があるからねぇ(笑)


To 中川 淳さん

>かしおぺあ
 PDA?(笑)


To 朝霧さん

>吸血レイ
 う〜みゅ、吸血されなくても、シンジがレイのことを受け入れて「好き」
と言えば、彼女は満たされるのであろうか?
 でも吸血欲はいかんともしがたいだろうし。





☆私のHPはここ!



1999.07.18 05:36:37
「一周年おめでとうございます」
一握の灰

一周年おめでとうございます。これもあんたのご努力による実績が評価された結果だと思います。これからもエヴァンゲリオンのファンフィクションの発展のために、よりよいご活躍を心から期待しております。

と、社会人になれば礼状をおくる機会も増えるもので、自分の勉強不足を痛感しているところです。ファンフィクションを手がけていてなんだが、私はかなり文章を書くのが苦手らしいです。やっぱり現在の教育制度は改革の必要がありますね<他人のせいにするな

昨日は祇園祭ということで、従姉妹二人を案内してきました。従姉妹達は愉しんでくれたようですが、人ごみがあまり好きではない私は疲労困憊です。
あと蛍の見れる場所(秘密♪)に連れていったのですが、やはり都会暮らしの子供はそういったものを見る機会がないようで大変喜んでくれました。

うーん、またしてもエヴァンゲリオンと関係ない話題ばかり



1999.07.18 06:08:05
「レスです」
Lich

To 朝霧さん

>バンパイアレイふたたび

 永遠の時も、私みたいに30億年数えると、しんどいですけどねぇ。
 
To くわたろさん

 お久しぶりです。
 
 また、顔を見せてくださいませ。
 
To PDX.先生

>非互換にしたがる会社があるからねぇ(笑)

 あの会社、そういうの好きですからねぇ。
・・・しかし、エヴァにも非互換性があるんですから、おもしろいですが。



1999.07.18 23:55:45
「いよいよ浴衣に衣替え♪」
中川 淳

って私の事じゃありませんよ(爆)
春菜ちゃんのことです。
春菜ちゃんのことご存じない方は、
こちら:http://www2s.biglobe.ne.jp/~nassie/hp3/
までどうぞ。(^^)

To 朝霧さん
 >ばんぱいあレイ
 夏らしくて良いですのぉ。(^^)
 ふらんけんゲンドウや、Werewolfしんちゃん何かはいかがですか?

To PDX.さん
 >最近巡回するところが減って、感想を送る相手も固定化してきた気がする(^_^;
 そっ、それは私も(-_-;)

 >>かしおぺあ
 >PDA?(笑)
 そういうものもありましたねぇ(笑)

To 一握の灰さん
 >ファンフィクションを手がけていてなんだが、私はかなり文章を書くのが苦手らしいです。
 >やっぱり現在の教育制度は改革の必要がありますね
 日本の教育は考えさせる事をあまりしませんからね。
 試験なんぞも、いっそのこと参考書を全て持ち込み可にして、考えさせる問題にすれば良いんですよね。
 ・・・まあ、問題を作る方は大変でしょうけど。(^^;)



1999.07.19 08:40:56
「朝の一書き☆」
PDX.

To 一握の灰

> 昨日は祇園祭ということで、従姉妹二人を案内してきました。従姉妹達は愉しん
>でくれたようですが、人ごみがあまり好きではない私は疲労困憊です。
> あと蛍の見れる場所(秘密♪)に連れていったのですが、やはり都会暮らしの子
>供はそういったものを見る機会がないようで大変喜んでくれました。
♪降りしきる雪のような、蛍、蛍、蛍、
…と、またさだまさしネタ(笑)
 都会出身の子がキャンプで初めてみたコオロギをゴキブリよばわりした
なんて笑い話もありますよね。


To Lichさん

> 永遠の時も、私みたいに30億年数えると、しんどいですけどねぇ。
「私は、時の流れの中にたたずむアンデッド…」
なんて、メーテルを気取ってみるとか(笑)

> あの会社、そういうの好きですからねぇ。
>・・・しかし、エヴァにも非互換性があるんですから、おもしろいですが。
 なんか、頭の中でまざってしまって、
「不正な処理を行いました!」
「ネスケが暴走しています!」
「どういうこと!」
「IEなんかインストールするからよ。書き換えられたDLLが、
ネスケの動作を侵食しているんだわ!」
「だめです! 全てのキーをうけつけません!」

…あまり笑えないかも(汗)


To 中川 淳さん

>>最近巡回するところが減って、感想を送る相手も固定化してきた気がする(^_^;
>そっ、それは私も(-_-;)
 自分の世界が狭くなっているのか…よくない傾向なのかも(汗)
 自分の知らない名作を見逃している、かも。




☆私のHPはここ!



1999.07.19 22:20:05
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>ふらんけんゲンドウや、Werewolfしんちゃん何かはいかがですか?

 ・・・なんか、嵌りすぎてて怖いかも(笑)
 
To PDX.先生

>「私は、時の流れの中にたたずむアンデッド…」
>なんて、メーテルを気取ってみるとか(笑)

・・・私、あんな美人じゃないですから、似合わないのです(汗)

> なんか、頭の中でまざってしまって、
>「不正な処理を行いました!」
>「ネスケが暴走しています!」
>「どういうこと!」
>「IEなんかインストールするからよ。書き換えられたDLLが、
> ネスケの動作を侵食しているんだわ!」
>「だめです! 全てのキーをうけつけません!」

> …あまり笑えないかも(汗)

 私、それ、よくなるんですよねぇ(汗)



1999.07.20 03:51:26
「バンパイアレイ参たび」
朝霧

すべての人に平等に無情に時は過ぎていく。ありえたはずの可能性を逃し行く末が見え始めた時
人は思う。もっと自分は多くのことが出来たはずなのだ、ただ時間が足りなかったと。だが限ら
れた時を無為に過ごした人間が終わりのない時を与えられたとして、果して何をなしえるのか?
いや、偉業を成し遂げた人も大差ないかもしれない。秦の始皇帝は不老不死を求めたが、若き日
に永遠をあたえられたとしたら偉業を為し得ただろうか?あるいは為し得たとしても過去の偉業
を食いつぶす日々を過ごすのかもしれない・・・
碇シンジは未だ過去よりも無限の未来を持った少年だった。

「僕は永遠はいらないんだ」シンジは独り言のようにつぶやいた。
綾波レイ、シンジの20倍生きているはずなのに外観年齢はシンジと変わらない。不老不死とは
ある日成長がとまった存在なのだうか。老いることもない代わりに成長もしない。無為に過ごす
ことを望む人には理想の生なのだろうか。

だが、レイは無為に生きることに飽きた。そして、仲間を絆を得ようとしたのだろう。
吸血鬼が人の生き血を糧とする以上、人との共存は難しい。だがレイは吸血経験はない。
たばこや麻薬をやめれないのはその味を知っているからである。はなから経験がなければ
好奇心以外に吸おうとは思わないものだ。
そして、シンジはレイに血を吸わないことを約束させた。


きどった文脈で長々と書いたけど、セリフないし、えらく説明的(笑)


to PDX.さん
>う〜みゅ、吸血されなくても、シンジがレイのことを受け入れて「好き」
>と言えば、彼女は満たされるのであろうか?
>でも吸血欲はいかんともしがたいだろうし。
「バンパイアレイ参たび」で返答だと思ってください(笑)。

to Lichさん
>永遠の時も、私みたいに30億年数えると、しんどいですけどねぇ。
ひゅ〜、地球大紀行の規模!45億年だと月の誕生、ジャイアントインパクトが解明されたのに。
Lichさんが誕生したてのころ生物はすでにいましたか?海は雨が降って出来たのですか?
やっぱり恐竜は隕石で絶滅したんでしょうか?いずれにせよ、地球の起源がこれで明らかに!

to 中川淳さん
>夏らしくてよいですのぉ(^^)
ホラーって感じじゃないでしょう(^^)もっともLichさんは季節に縛られませんが
夏はマトリエルが発生するから嫌だな。対決戦兵器キンチョールの準備をしなくては。

>ふらんけんゲンドウや、Werewolfしんちゃんはいかがですか?
ふらんけんゲンドウは碇ユイ博士が造ったんでしょうね。
でシンジ君がレイちゃん(月夜)に出会うと狼に変身するわけですね。
さすが、中川淳さん、うまい!










1999.07.20 07:29:09
「レスです」
Lich

To 朝霧さん

>バンパイアレイ参たび

 思い話題ですね。
 私の見るところ、秦の始皇帝なんかは、あれ以上生きててもどうにもならん男でしたな
(なにせ、敵がいないと生存できない男でしたからな)
 さてはて、レイちゃん、吸血の欲求に勝てるかどうか。
 私の知る、「吸血も太陽も克服したバンパイア」は、なぜか菜食主義者になってましたがねぇ。
 
>ひゅ〜、地球大紀行の規模!45億年だと月の誕生、ジャイアントインパクトが解明さ
>れたのに。

 さすがに、それはちょっと知りませんねぇ。
 
> Lichさんが誕生したてのころ生物はすでにいましたか?海は雨が降って出来たの>ですか?

 海は、やっぱり雨が降ってできましたよ。ただ、現在の梅雨なんかとは規模がぜんぜん違いますが(イメージとしては、最初はスコールのように突発的に降っていたのが、現在
の大型台風並みの大雨が、何万年も何十万年も続いてできた、と思ってもらえれば)

 生物は、私が誕生(というか、存在をはじめた)してから、大体1億年くらいで発生し始めました。
 
> やっぱり恐竜は隕石で絶滅したんでしょうか?いずれにせよ、地球の起源がこれで明>らかに!

 恐竜は、隕石でも大ダメージを受けましたが、最終的には病原体でやられました。

・・・って、本気にしないでくださいね(苦笑)



1999.07.20 13:35:50
「土曜から月曜まで法事で里帰りしていました」
Take@混沌の館

To Lichさん

> すごいですよねぇ。
> その辺、まだまだWWWは修行が足りません(笑)
 自由度が高いのですから、ログビュアーに対応した形式のBBSのCGI、
誰か作りませんかねえ。どの発言に対するレスなのか、リンクできれば過去ログを
見るときにもっと分かりやすいと思うのですが。

>  ただ、最近、非互換性が問題にはなってきてますが。
 同感。でも、それぞれに一長一短があって・・・。


To PDX.さん

> 私も今年になってから執筆側にまわったクチですし(笑)
 こうしてどんどん世代交代していくのですね。

> というか、現在進行形で改良されつつあるわけですから。
> BBSのシステムにしても、CGIとか組める人の手でどんどん進歩
> している。
 HTMLタグへの対応などWWW上の利点を生かしつつ、ログビュアーや各発言
間のリンクなどパソ通で育ってきていたシステムの利点を取り入れた物に発展する
とうれしいんですけれどね。

>> 永遠の時も、私みたいに30億年数えると、しんどいですけどねぇ。
> 「私は、時の流れの中にたたずむアンデッド…」
> なんて、メーテルを気取ってみるとか(笑)
 かっこいいですね。

> 「ネスケが暴走しています!」
> 「どういうこと!」
> 「IEなんかインストールするからよ。書き換えられたDLLが、
>  ネスケの動作を侵食しているんだわ!」
 職場のパソコンが良く暴走する理由が良く分かりました(笑)。


To 横着星さん

> しかし、この二人だけの世界にもし足を踏み入れたりしたら、双方から延々と愚痴を
> 聞かされそうですな。
> なんか難儀な世界(苦笑)。
 来るのが遅ければ遅いほど、愚痴が長くなりそう。100年後ぐらいに現れた
日には・・・。

> 難しいとこですね。 貰える人は結構貰ってるようですし、書いてる人は結構こまめに書いてる見
> たいですよ?
 かなり偏っているんですかね。私の場合、あまり万人受けはしない話を書いてい
ますから少なくても不思議ではないですが、いくつかのページで「メール下さい」
と書かれているのを見たり、NIFTY豊泰系の人からWWW上ではあまり感想を
貰っていないと言う話を聞いた事があるために、一部のページをのぞいてあまり
感想をもらっていない様にも感じます。

> この辺のNIFとの違いってどうなんでしょうね?
 他の人が書いた感想、他の人が書いた作品に対する感想が読めるのは大きな
違いだと思います。NIFTYなり、WWW上の掲示板でSSを書く利点ですね。


To 中川 淳さん

> 「かしおぺあ」
 カシオのパームトップコンピュータを思い浮かべてしまいました。
 モバイルギアCE Ver.1 版を使っている物で。電車の中でSSを読んだり書い
たりするのに最適です。

>> でも、”一人でいるよりはマシ”と言う理由で行動はともにしていそうだと思います。
> それで片方が先に死んだ場合、残された方はたった一人で死ぬまで生きて行くわけですね。
> ・・・辛いのぉ。
 肉体は生きていても精神の方が壊れそうですよね。

> 私は延べで100通以上は感想書いてますけどね。
 おそらく、HPの数がそれどころではないので「非常に人気のあるSS」を書いて
いる人はたくさん貰っているけれど、「そこそこ面白いSS」程度では貰えないの
でしょうね。


To 朝霧さん

 はじめまして。

> いや、偉業を成し遂げた人も大差ないかもしれない。秦の始皇帝は不老不死を求めたが、若き日
> に永遠をあたえられたとしたら偉業を為し得ただろうか?あるいは為し得たとしても過去の偉業
> を食いつぶす日々を過ごすのかもしれない・・・
 OVA「吸血姫 美夕」の美夕の父親を何か思い出しました。なにもなさず、
ただ生きているだけの存在・・・。

☆私のHPはここ!



1999.07.20 22:20:50
「私の趣味は古本屋巡り♪」
中川 淳

というわけで、先週の土曜日、昨日の仕事帰りと15軒ほど行って来ました。(^^)
ま〜た変なのを買ってきましたね。
「石の花」坂口尚さん
「せんせいのお時間」ももせたまみさん
「環送」むらかわみちおさん
「To Heart」伊達将範さん
「ブスと姫君」津田雅美さん
「These are special times」Celine Dion
「Macintosh Bible 5th Edition」(^^)
・・・他もろもろ(^^)

To PDX.さん
 >自分の世界が狭くなっているのか…よくない傾向なのかも(汗)
 >自分の知らない名作を見逃している、かも。
 それはあるかも。(^^;)
 ただ、エヴァのお話ばかり追いかけているわけにもいきませんしねぇ。
 今現在読んでいるのは「引き潮の時」眉村卓さん(全5巻)です。

To Lichさん
 >>ふらんけんゲンドウや、Werewolfしんちゃん何かはいかがですか?
 >・・・なんか、嵌りすぎてて怖いかも(笑)
 あとはまりそうなのは何でしょうねぇ。
 化け猫リツコさんとか(爆)

 >私の見るところ、秦の始皇帝なんかは、あれ以上生きててもどうにもならん男でしたな
 >(なにせ、敵がいないと生存できない男でしたからな)
 まあ、絶対君主の場合は長生きするべきではないでしょうね。
 弊害が多すぎます。
 清の乾隆帝なんかは晩節を汚しましたからね。
 ちなみに中国で最も偉大な君主は、彼の祖父に当たる康煕帝だと思ってます。

To 朝霧さん
 >>ふらんけんゲンドウや、Werewolfしんちゃんはいかがですか?
 >ふらんけんゲンドウは碇ユイ博士が造ったんでしょうね。
 これは気づかなかった。(^^)
 そういうわけで妄想ネタ。
 ユイさん:「・・・これで完成ね。さあ、立って。・・・立つのよ、ゲンちゃん!」
 ゲンドウ:「・・・」ゆっくりと立ち上がる。
      そして、サングラスを左手で軽く持ち上げて一言。
      「・・・ふっ、問題ない」
 ユイさん:「・・・問題ありね。・・・失敗だわ」

 >でシンジ君がレイちゃん(月夜)に出会うと狼に変身するわけですね。
 こういうお話は銀狼王さんが書いていますね。
 (ここではレイちゃんも狼ですが^^;)
 ここのアスカちゃんは可愛いですよ。
 アドレス:http://www.majic.ne.jp/werewolf/

で、ふと考えたことを一つ。
人間の脳というのはどのくらいの記憶容量があるんでしょうね。
人間の脳細胞というのは増えませんから、長期間生きていく場合は、
この問題は深刻になるでしょう。
まあ、人間には『忘却』という特殊能力がありますけど、
この『忘却』は脳の内部でどのように処理されているんでしょう?
(1)記憶自体は脳細胞に残っているが、そのアドレスがわからなくなった。
  →フロッピーでいえば、FATが壊れた状態。
(2)記憶自体が消えてしまった。
このどちらかによってずいぶんと違いますからね。
さらにいえば、脳細胞というのは書き換えが可能なんでしょうか?
書き換えが可能ならば、長期間生きていても何とかなるでしょうが、
一度書き込んでしまったら、CD-Rのように消せないんでしょうか?
後者ならば、不老不死というのは辛そうですね。(^^;)
まあ、100年も保たずに死んでしまう現状では問題はないんでしょうけど。(^^)
ご存じの方がいましたら、教えて下さい。m(_ _)m

To Take@混沌の館さん
 >モバイルギアCE Ver.1 版を使っている物で。電車の中でSSを読んだり書いたりするのに最適です。
 いいですのぉ。(^^)
 私は未だに携帯も持っていない男ですからねぇ。

 >>・・・辛いのぉ。
 >肉体は生きていても精神の方が壊れそうですよね。
 そうですね。
 それを考えると、横井庄一さんは凄いですね。
 まあ、彼には「敵」という存在と、帰るべき場所の「故国」がありましたけどね。




1999.07.20 22:36:38
「18万ヒットおめでとうございます。」
あすぴりん

こちらはお久しぶりでございます。
しかし久しぶりに井戸端にカキコむ話題がこれとは・・・。

でわ、これにて失礼致します。



1999.07.21 06:01:43
「レスです」
Lich

To Take@混沌の館先生

>自由度が高いのですから、ログビュアーに対応した形式のBBSのCGI、
>誰か作りませんかねえ。どの発言に対するレスなのか、リンクできれば過去ログを
>見るときにもっと分かりやすいと思うのですが。

 作れないことはないでしょうけど、実用的な速度を出すのは難しいかと。
 あと、プロバイダで走らせてくれるところがあるかどうかも問題ですね。
 
> 同感。でも、それぞれに一長一短があって・・・。

 W3C勧告に従わないものが多すぎるのが難ですが。
 
To 中川淳さん

>あとはまりそうなのは何でしょうねぇ。
>化け猫リツコさんとか(爆)

 デフォですねぇ。
 あとは、ミノタウロスミサトさんとか(N2爆)
 
> まあ、絶対君主の場合は長生きするべきではないでしょうね。
> 弊害が多すぎます。
> 清の乾隆帝なんかは晩節を汚しましたからね。

 その手の例は、枚挙に暇がないですからねぇ。
 
>ちなみに中国で最も偉大な君主は、彼の祖父に当たる康煕帝だと思ってます。

 同意見ですね。
ただ、中国の人の中には、彼が満州人なことで拒否反応を示す人もいますが。
 あと、中国で理想とされる時代は、玄宗皇帝の時代の前半みたいですけどね。
 



1999.07.21 09:12:22
「「記憶物質」という概念は既に否定されているらしく」
PDX.

To Lichさん

>>ふらんけんゲンドウや、Werewolfしんちゃん何かはいかがですか?
> ・・・なんか、嵌りすぎてて怖いかも(笑)
 ゲンドウは、『EVE』で「21世紀のフランケンシュタイン博士」
なんて書かれていましたよね。
 あと、オオカミ男のシンちゃんは、怪物料理の名コックなのです(爆)


To 朝霧さん

>>う〜みゅ、吸血されなくても、シンジがレイのことを受け入れて「好き」
>>と言えば、彼女は満たされるのであろうか?
>>でも吸血欲はいかんともしがたいだろうし。
>「バンパイアレイ参たび」で返答だと思ってください(笑)。
 こう、赤い血ではなくて白い(殴殺)
「碇君…私…ヴァンパイアじゃなくてサキュバスにクラスチェンジするわ(はぁと)」

>>永遠の時も、私みたいに30億年数えると、しんどいですけどねぇ。
> ひゅ〜、地球大紀行の規模!45億年だと月の誕生、ジャイアントインパクトが解明されたのに。
> Lichさんが誕生したてのころ生物はすでにいましたか?海は雨が降って出来たのですか?
> やっぱり恐竜は隕石で絶滅したんでしょうか?いずれにせよ、地球の起源がこれで明らかに!
 最古の微生物の化石は35〜38憶年前あたりの筈。
 30億年前なら、とっくに海はあった筈です(^_^;


To Lichさん

> 私の知る、「吸血も太陽も克服したバンパイア」は、なぜか菜食主義者になってましたがねぇ。
 田中芳樹の作品に出てくる吸血鬼は、皮膚接触でも生体エネルギーを
摂取できることになっていましたね。
 普通に食事や飲酒もしていましたが、ヒロインの
「何をどれだけ食べても太らないってのは嬉しいわ」
という実に切実な一言がなんとも(^_^;

> 海は、やっぱり雨が降ってできましたよ。ただ、現在の梅雨なんかとは規模
>がぜんぜん違いますが(イメージとしては、最初はスコールのように突発的に
>降っていたのが、現在の大型台風並みの大雨が、何万年も何十万年も続いてで
>きた、と思ってもらえれば)
> 生物は、私が誕生(というか、存在をはじめた)してから、大体1億年くら
>いで発生し始めました。
 上記の、現在の地質学のシナリオとはくいちがっていますねぇ(^_^;
 経験者(笑)のお言葉とどちらを信じたらいいものやら?


To Takeさん

> 自由度が高いのですから、ログビュアーに対応した形式のBBSのCGI、
>誰か作りませんかねえ。どの発言に対するレスなのか、リンクできれば過去ログを
>見るときにもっと分かりやすいと思うのですが。
 セガBBSのシステムや、EVA関連で足を運んでいる所だと、
ヒロポンさんのぺーじにある掲示板とかはツリー形式ですよね。
 過去ログをオフラインで見れないのが問題かなぁ?

 しかし私は、草の根BBS(KT-BBS が主体)の頃から、ツリー
表示じゃないプレーンなテキストでもそれほど苦に感じたことがな
くて、テキストエディタでずっとやってたんですけどねぇ(^_^;
(過去の話題を参照するときは、単語を検索してた)
 だから、ログビュアーってそれほどほしくない(^_^;

> HTMLタグへの対応などWWW上の利点を生かしつつ、ログビュアーや各発言
>間のリンクなどパソ通で育ってきていたシステムの利点を取り入れた物に発展する
>とうれしいんですけれどね。

 newsgroup のシステムで、HTMLタグの使用が可能になれば済む
という気もしますけどね(笑)
 ただ、ログが巨大化するとか、悪戯に使用される危険性があるとか
で、使用禁止なタグを設ける、というか、使用可能なタグを選択して
おかないといけないでしょうね。

>> しかし、この二人だけの世界にもし足を踏み入れたりしたら、双方から延々と愚痴を
>> 聞かされそうですな。
>> なんか難儀な世界(苦笑)。
> 来るのが遅ければ遅いほど、愚痴が長くなりそう。100年後ぐらいに現れた
>日には・・・。
「3人目」が男性か女性かで運命が別れそうな気もする(^_^;


To 中川 淳さん

>ただ、エヴァのお話ばかり追いかけているわけにもいきませんしねぇ。
 それはありますね。
「人はエヴァのみにて生きるにあらず」ですし(笑)

>人間の脳というのはどのくらいの記憶容量があるんでしょうね。
>人間の脳細胞というのは増えませんから、長期間生きていく場合は、
>この問題は深刻になるでしょう。
 細胞単位で記憶しているわけではなくて、神経細胞のシナプスの
リンクによって作られた「輪」が一つの記憶を保持し、頻繁に使わ
れる記憶ほど、この「輪」が太い(単一の輪ではなく、複数の経路
で何重にもバイパスされている)ので、たとえ「輪」の中の1つの
細胞が死んだとしても、他の細胞が「輪」を維持している限り、そ
の記憶は保持される…って仮説があるみたいですけど。
 1つの記憶を複数の細胞が保持し、また、1つの細胞には多数の
シナプスの枝があって、複数の記憶の保持に関わることができて、
結果として、複数の記憶が互いにリンクされているという説明がで
きるので好都合なモデルらしいんですけどね。ただ、脳については
まだまだ未知の領域が広すぎるというのが現状。


To Lichさん

> W3C勧告に従わないものが多すぎるのが難ですが。
 デファクト・スタンダード戦略がまかり通るのは、資本主義の
しかたない部分ですからねぇ…。


☆私のHPはここ!



1999.07.21 17:03:12
「<24日カルシウム補完off>」
横着星

いよいよ今週末に迫りました、カルシウム補完OFF。
最近不景気でイライラしてる方、丈夫な子供が産みたい方、チャンスです。
生の骨が痛快丸かじり放題、道具使用可(砕く為のトンカチ、ハンマー無料レンタル)。
今世紀最後にして最大のカルシウム大放出!
大阪からわざわざ自力で遣ってきた骨ですから鮮度は保障済み(いみふめい)。
ふるって御参加下さいませ。

昼の部・・・・・集合時間場所イベントなどは柏崎さん&みやびーさんにお任せ。

逢魔が時・・・・JR渋谷駅東側・東急文化会館8階の五島プラネタリウム入り口に17:40集合

夜の部・・・・・19:30新宿西口交番前集合、20時より宴会(23時迄)。

夜の部の1次会は予約が必要な為参加表明して頂きますが、それ以外は(昼の部は不明)表明するし
ないは自由です。 ただ23時以降の場所が未だ不明な為(当たりは付けてあるが)、合流などの事
を考慮すると一応表明はしておいた方が無難でしょう。
メールを頂ければ私の携帯番号伝えますので当日利用して下さいませ。
なお一次会の参加表明期限はボード上では23日正午までとしますので、参加なさりたい方は
どうか宜しく(現在16名が参加表明しています)。
それから一次会の会場では飲物(アルコール類)持ち込み可ですので、自分が好きなモノ持って来ても
OKです。
また逢魔が時&夜の部での集合ポイントでは私が雑誌・天文ガイドを胸に掲げてますんで目印にして
下さい。


TO Take@混沌の館さん
>来るのが遅ければ遅いほど、愚痴が長くなりそう。100年後ぐらいに現れた
>日には・・・。
絶対そんな場所行くの嫌だ。
夫婦喧嘩は犬も食わないって言うけど、そんなレベルじゃなさそうだ。
きっとショゴスだって食わないですぜ(いみふめい)。
>かなり偏っているんですかね。
そうだと思いますよ。 それとか速攻で送りつける人もいるし、私みたいになかなか書かない人もいるし。
ケースbyケースじゃないですかねえ。
>いくつかのページで「メール下さい」と書かれているのを見たり、
>NIFTY豊泰系の人からWWW上ではあまり感想を
>貰っていないと言う話を聞いた事があるために、一部のページをのぞいてあまり
>感想をもらっていない様にも感じます。
どうなんでしょうね? 私は豊泰の事は全く解らないですし、SS作家の方でも貰える人と貰えない人双方
知ってますから、NIFだから貰いやすいのか、WWWだから貰いにくいのかって明確な判断とか理由つけって
のは解らないですな(苦笑)。

TO 一握の灰さん
>蛍
田舎には未だ結構いますので、帰郷した折りには近所のチビ達連れて小川に見に行きます。
今はもう盛りの頃です。

TO PDX.さん
>最近巡回するところが減って、感想を送る相手も固定化してきた
これは私にも言えるな。
>私は大手商用NETには加入したことがないのでわからないです。
>草の根ばかり徘徊していました。
私も大手はアスキーネットだけでした、マトモに行ってたのは。
草の根は結構真面目に行ってたですな・・・でも行ってたとこ殆んど閉鎖してしまったけど(しくしく)。
>う〜ん、うちの従妹は結構夢を見せてくれたけど(爆)
従妹も妹もこずかいをせびり、こきつかう対象としか私を見ていませんでした(しくしく)。
>都会出身の子がキャンプで初めてみたコオロギをゴキブリよばわりした
そういう子に30cm以上ある大ムカデや、人の腕くらいある山ナメクジや、ゴム草履位あるゲジゲジ見せたら
どんな感想述べるか興味深いところです(この子達、皆田舎にいます)。
>自分の世界が狭くなっているのか…よくない傾向なのかも(汗)
>自分の知らない名作を見逃している、かも。
私らもそーゆーのも有ったから、PODで「このSS」遣ったんですわ。
結構成功しましたよ、ほんと。
>30億年前なら、とっくに海はあった筈です(^_^;
そうっすね。
そして10億年位前に、古き者共(Old ones)の植民が始まり、ミ=ゴや「イスの偉大なる種族」等などが次々に
地球に来て抗争を繰り広げたんですから、白亜紀位までさぞ賑やかで毎日お祭り騒ぎだったんでしょうねえ・・・
って何の話だか(苦笑)。
>しかし私は、草の根BBS(KT-BBS が主体)の頃から、ツリー
>表示じゃないプレーンなテキストでもそれほど苦に感じたことがな
私も苦にはならないんですが、ただ一点だけ文句があるとすれば、書き込みが上が新しくて下が古いので
ちょっと読み辛いって点ですかな? 草の根BBSってこの逆だったので上からじゅんぐり見ていけば話通じ
たんですけど、インターネットのBBSってそうじゃないので、最初戸惑いました。
 
TO 中川 淳さん
>カシオペア座の別名は「山形星」「碇星」とも言うようですね。
>なお、私はお星様のことに関しては素人ですので、質問がありましたら横着星博士に聞いて下さい。(^^)
あはは、ここで話を私に振るかねー(苦笑)。
山形星にしても碇星にしてもその星の並びの形(W)からとったんですな。 山形なら「M」、碇なら「W」
こんな感じにね。
>>貰える人は結構貰ってるようですし、書いてる人は結構こまめに書いてる見たいですよ?
>私は延べで100通以上は感想書いてますけどね。
凄い。 私はBBSは結構荒し回ってるけど、メールとかはあまり書かないから。
>アスカ
>対等な人間関係を築けなかった、というのはあるでしょうね。
>(特別扱いされた&周りに同年代の子がいなかった)
それが彼女の最大の悲劇ですな。 なまじ能力や才能があっただけに、ほんとうに悔やまれる。
>>国旗&国歌について
>私個人的には政府案に消極的賛成ですが。
私は消極的反対なんですけど、どーなる事やら?

TO Lich@オーベル手多淫さん
>私、今日健康診断の結果がでたんですが、「コレステロールが少な過ぎる」
んじゃ、ガンガン卵とか豚肉とか食えば良いじゃない?
>え〜、おいしくないですよう(泣)
美味しくないなら、砕いて鶏の餌に混ぜるしかないですな。
>恐竜は、隕石でも大ダメージを受けましたが、最終的には病原体でやられました。
家に伝わる古文書には
「・・・既にそれ以前から緩やかな亡びに向かっており、イン石も気候変動もその他の要因も
多少亡びを加速させただけであり、決定的要因とは成り得なかった」
と記載されています。
なお米のミスカトニック大学付属図書館に所蔵されているナコト写本(不完全版)にも似たような記述がある
との情報もありますが、未だ確認されてはおりません。
>>化け猫リツコさんとか(爆)
>デフォですねぇ。
>あとは、ミノタウロスミサトさんとか(N2爆)
狐っ子りっちゃんとか九尾の狐ユイさんとか・・・
 

天文系仮性アヤナミストの横着星

☆私のHPはここ!



1999.07.21 18:41:09
「 7/24、昼の部について」
柏崎夢乃

 どうも、柏崎夢乃です。お久しぶりです(泣)。

 ちかごろ泉ばっかりに出没してて、そのうえ腱鞘炎になってDrストップ
かけられたりして(守ってない・・・)、井戸端ではなんか忘れられつつあ
るよーな。


 えー、横着星さんとこの『Lichさん迎撃オフ会』(カルシウム補完計画)
昼の部について、ですが・・・、

 今のところ肝心要のLichさんの予定が判ってないと言う、どっかの作戦
部長顔負けの状況です(苦笑)。

 お〜い、Lichさ〜〜〜ん、早く前日→当日の予定を連絡してくださいよ
〜〜〜〜〜〜〜(汗)。<メール待ってるわよん♪

 イベントとしては、秋葉原電脳ツアー、原宿竹下通りでLichさんにあや
しい衣装を着せようイベント(殴)などが企画として上がっていますが、
「企画? こんなんどないや!!」という方がいましたら、どーかいい企画を
提案して下さい(汗)。

 今のところ、PODのみやびーさんと柏崎&きむ福[AXS]の3人で迎撃予定
ですが、もちろん参加して下さる方は大歓迎★
 参加ご希望の方は、柏崎まで直接メール下さると助かります。

 待ち合わせ場所など、7/23には必ずこちらに書き込みますので。


 用件のみで申し訳ないですが、それでは。



1999.07.21 21:29:56
「レスです」
Lich

To PDX.先生

>ゲンドウは、『EVE』で「21世紀のフランケンシュタイン博士」
>なんて書かれていましたよね。
>あと、オオカミ男のシンちゃんは、怪物料理の名コックなのです(爆)

だと、怪物君はカヲル君ですか?

> 田中芳樹の作品に出てくる吸血鬼は、皮膚接触でも生体エネルギーを
>摂取できることになっていましたね。
> 普通に食事や飲酒もしていましたが、ヒロインの
>「何をどれだけ食べても太らないってのは嬉しいわ」
>という実に切実な一言がなんとも(^_^;

 私の場合、普通に食べても太りませんが(笑)
 
> 上記の、現在の地質学のシナリオとはくいちがっていますねぇ(^_^;
> 経験者(笑)のお言葉とどちらを信じたらいいものやら?

 「修正可能な範囲内の出来事だよ」(by碇ゲンドウ)(N2爆)
 
>デファクト・スタンダード戦略がまかり通るのは、資本主義の
>しかたない部分ですからねぇ…。

 それもそうですよねぇ。
 
To 横着星大兄

>いよいよ今週末に迫りました、カルシウム補完OFF。
>最近不景気でイライラしてる方、丈夫な子供が産みたい方、チャンスです。
> 生の骨が痛快丸かじり放題、道具使用可(砕く為のトンカチ、ハンマー無料レンタ
>ル)。
>今世紀最後にして最大のカルシウム大放出!
> 大阪からわざわざ自力で遣ってきた骨ですから鮮度は保障済み(いみふめい)。
>ふるって御参加下さいませ。

 宣伝するのはいいんですが・・・
書きたい放題ですな(苦笑)

>んじゃ、ガンガン卵とか豚肉とか食えば良いじゃない?

 結構食べてますけどねぇ。
 
>美味しくないなら、砕いて鶏の餌に混ぜるしかないですな。

 んで、食べた鳥を食べると、あたるんですな(汗)
 
> 家に伝わる古文書には
>「・・・既にそれ以前から緩やかな亡びに向かっており、イン石も気候変動もその他の
>要因も多少亡びを加速させただけであり、決定的要因とは成り得なかった」
>と記載されています。
>なお米のミスカトニック大学付属図書館に所蔵されているナコト写本(不完全版)にも
>似たような記述があるとの情報もありますが、未だ確認されてはおりません。

・・・んな恐ろしい古文書なんぞ、ディラックの海へぽい、ですよ(笑)

>狐っ子りっちゃんとか九尾の狐ユイさんとか・・・

 それプラス、九尾の狸の横着星大兄でしょう。
 
To 柏崎夢乃さん

>OFF会

 どもども、ご迷惑かけてすいません。
TELで失礼しました。



1999.07.21 21:50:06
「こんにちは」
Thrk

Take@混沌の館 さん、こんにちは。

>自由度が高いのですから、ログビュアーに対応した形式のBBSのCGI、
>誰か作りませんかねえ。どの発言に対するレスなのか、リンクできれば過去ログを
>見るときにもっと分かりやすいと思うのですが。

Niftyのログフォーマットには、Niftyが著作権を主張しているので、
あのフォーマットを利用するのは、結構厄介だと思います。

☆私のHPはここ!



1999.07.22 21:46:23
「天災は1%の偶然と99%の必然からなる」
中川 淳

だべしっ
ぐへっ
・・・あいやーーーーっ
めっ、眼鏡が割れてもうた〜(T_T)

というわけで、今日仕事の後バレーボールの練習中に眼鏡を割ってしまいました。(T_T)
まあ、レンズではなくフレームが折れてしまったんですけど。
やっぱ、顔面レシーブはするもんじゃありませんな。(-_-;)
ううっ、またお金が飛んでいく〜。(T_T)
・・・まあ、眼鏡が割れてしまったことはやむを得ないでしょう。
誰が悪いということではありませんし。
・・・一番困ったのは帰りの車の運転ですな。
とりあえずサングラス(度入り)を持ってますんで、掛けて帰ったんですが、
夜中にサングラスを掛けると、見えない、見えない。(^^;)
サングラスは夜掛けるものじゃありませんね。

To Lichさん
 >デフォですねぇ。
 >あとは、ミノタウロスミサトさんとか(N2爆)
 後は何でしょうねぇ。
 ・・・雪女レイちゃんでしょうか。(^^)

 >>清の乾隆帝なんかは晩節を汚しましたからね。
 >その手の例は、枚挙に暇がないですからねぇ。
 そうですねぇ。
 逆の例(長期在位で、偉大な功績を挙げた)を言った方が早いです。
 そうすると先に挙げた康煕帝とかビクトリア女王なんかですかねぇ。

 >ただ、中国の人の中には、彼が満州人なことで拒否反応を示す人もいますが。
 >あと、中国で理想とされる時代は、玄宗皇帝の時代の前半みたいですけどね。
 玄宗の前半ですか・・・。
 でも、玄宗の前半というと、玄宗自身の功績も大きいですが、
 それ以上に武則天が見いだした功臣によるものが大きい気がしますけどね。

To PDX.さん
 >>「バンパイアレイ参たび」で返答だと思ってください(笑)。
 >こう、赤い血ではなくて白い(殴殺)
 泉で続きを書いていただけませんか?(核爆)

 >ただ、脳についてはまだまだ未知の領域が広すぎるというのが現状。
 そうですねぇ。
 そう簡単に人体実験するわけにも行きませんし。(爆)

To 横着星さん
 >>蛍
 >田舎には未だ結構いますので、帰郷した折りには近所のチビ達連れて小川に見に行きます。
 いいですねぇ。
 私が今いるところも、超がつくど田舎ですが、最近蛍は激減しています。
 というかほとんど見かけなくなりましたね。
 私が中学生の頃までは結構いたんですが。
 激減した理由は明らかです。
 うちの地区の水田の土地改良事業があったせいです。
 土地改良によって古くからの土の水路がコンクリート三面張りの水路に変わって、
 しかも冬季には水を流さないため、生物層はとんでもなく貧弱です。
 ・・・これでは蛍は住めませんわな。(^^)
 まあ、ちょっと山の中に行けばまだまだ蛍はいますけど、(何しろ昨年は源氏蛍の幼虫を見つけました)
 家の近くには蛍は全くいませんね。

 >>>国旗&国歌について
 >>私個人的には政府案に消極的賛成ですが。
 >私は消極的反対なんですけど、どーなる事やら?
 衆議院、通っちゃいましたね。(^^;)
 それにしても賛成が400以上とは、完璧予想外ですね。
 



1999.07.22 22:07:20
「もきゅ?」
PDX.

To 横着星さん

>草の根は結構真面目に行ってたですな・・・でも行ってたとこ殆
>んど閉鎖してしまったけど(しくしく)。
 これは私もそうです(^_^;
 おかげで、JTerm (Macで使用しているターミナル・ソフト)
をぜんぜん使わなくなってしまいました(^_^;

>私も苦にはならないんですが、ただ一点だけ文句があるとすれば、
>書き込みが上が新しくて下が古いのでちょっと読み辛いって点です
>かな? 草の根BBSってこの逆だったので上からじゅんぐり見ていけ
>ば話通じたんですけど、インターネットのBBSってそうじゃないので、
>最初戸惑いました。
 すぐに慣れちゃうと思いますよ(笑)

>家に伝わる古文書には
 竹内文献!?(爆)


To 柏崎夢乃さん

> ちかごろ泉ばっかりに出没してて、そのうえ腱鞘炎になってDrストップ
>かけられたりして(守ってない・・・)、井戸端ではなんか忘れられつつあ
>るよーな。
 もうだいぶ楽になったのでしょうか?(^_^;


To Lichさん

> 私の場合、普通に食べても太りませんが(笑)
 私のような太りやすい体質の人間にとっては、それが羨ましい
んですよ〜(^_^;

>>んじゃ、ガンガン卵とか豚肉とか食えば良いじゃない?
>  結構食べてますけどねぇ。
 少年期に痩せていて、白色脂肪細胞があまり形成されなかった人は、
成人してから新たにそれが形成されないので太らない体質になってし
まうんだそうで。


☆私のHPはここ!



1999.07.22 23:43:59
「取り急ぎ」
横着星

明日夕方骨の人が帝都に来るそうです。
秋葉にて前夜祭とか遣りたいと思ってます。
集合場所は地下鉄の近くのJR改札口。
目印は天文ガイド。
付きましては集合希望時間を言って下さいませ。
一番遅い人に合わせましょう。
23日15:00までにupお願いします。

resは後ほど。



天文系仮性アヤナミストの横着星

☆私のHPはここ!



1999.07.23 02:22:48
「7/24『カルシウム補完計画』昼の部」
柏崎夢乃

どもども、柏崎夢乃です。

表題の件について、連絡事項を。


 Lichさん帝都迎撃オフ会・一次会(昼の部)のスケジュールについて

 待ち合わせ場所としては、JR秋葉原駅『電気街口』です。
 時間はAM11:00、ただしZAP−sは10:30頃からいる予定
です。

 念のために書いておくと、
中央線からの場合はホームまん中の階段を降りて(2本ありますがどちら
でも可)、山手線ホームにでて、さらにそこから階段を下ると電気街口に
でられます。

『まん中の階段をおりる』と憶えておくといいでしょう。

 合流後、秋葉原電気街散策。このあいだに、みやびー提督との合流をは
かります。

 みやび−提督との合流後、山手線にて有楽町へ。『ニューキャッスル』
にて昼食の予定(カレーのお店です)。

 昼食後、浜松町へ。芝増上寺参拝、東京タワーを下から見上げる(登攀
は今回見送ります)。

 地下鉄にて表参道→原宿。竹下通りなど散策予定。

 17:40に渋谷集合。<横着星さん隊と合流。


 参加希望の方は、柏崎までメールよろしくお願いします。

 当日飛び入りは、なるべくさけて頂きたいです。都内の散策が主となり
ますので、あまり大人数だと動きがとれなくなる可能性が出てきますので。
 そんなわけで、事前に人数を把握しておきたいと考えています。

 とりあえず、用件のみで失礼します。では。



1999.07.23 06:45:26
「OFF会、明日です」
Lich

 さてはて、「Lich東京強襲OFF」も、いよいよ明日となりました。
当日の私の服装ですが、

 黒の帽子
 黒のシャツ
 黒のサマージャケット
 黒の綿パン
 黒の革靴
 
 といういでたちで、手には
 黒のスポーツバック
 黒の扇子

 を持っており、胸か腰には、
 
 黄金の骨に赤い目のキーホルダー
 
 をぶら下げております。
 
 では、皆様とお会いするのを楽しみにしております。
 



では、レスおば。

To PDX.先生 

>私のような太りやすい体質の人間にとっては、それが羨ましい
>んですよ〜(^_^;

 でも、最近ちょっと太ってきましたからねぇ。

> 少年期に痩せていて、白色脂肪細胞があまり形成されなかった人は、
>成人してから新たにそれが形成されないので太らない体質になってし
>まうんだそうで。

 でも、じい様も親父も若い頃痩せてて、30過ぎてから太ったそうですから、
私も順調にスケルトンTからナスグレイブに進化するかも(N2自爆)



1999.07.23 13:59:53
「レスです」
Lich

To OFF会参加者の皆様

今から、こちらを出ます。
これ以後、ネットにはつなげられませんので、悪しからず。
では、皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

P.S.

 服装ですが、追加で、
 
 黒ぶち(メタリックブラック)の眼鏡です。
 
 



1999.07.23 15:12:57
「今夜と明日のカルシウム人の予定は」
横着星

POD初号機にUPしてありますんで見て下さいませ。
んで暇な人は来て下さいませ
RESはのちほど。


天文系仮性アヤナミストの横着星

☆私のHPはここ!



1999.07.23 22:42:39
「カルシウム補完計画・昼の部について」
柏崎夢乃

 ども、柏崎です。もう何度めかわかんないですが、表題の件について。

>JR秋葉原駅電気街口、10:30〜11:00。

 柏崎は右手首に包帯を巻いています。ついでに、薄紫の日傘をさして
いるはずです。

 一応、Lichさんも10:30には来るといっていますが(笑)。


 では、明日またお会いしましょう★<あしたま♪



1999.07.24 21:32:48
「蒸し暑い梅雨が終わると・・・、」
中川 淳

酷暑の夏が待っていた。(-_-;)
暑い。
暑い。
ひたすら暑い。
何もやる気が起こりませんな。

To 柏崎さん
 >JR秋葉原駅
 ホントにあそこは迷路みたいな駅ですね。
 というか、東京の駅はそういう駅が多い気がします。
 私でもたまに地下鉄や民鉄に乗り換えようなんて時は、
 駅の表示をよく見ていないと間違えますからね。
 
 >骨の方迎撃OFF
 今日は暑かったでしょう?
 お疲れさまです。
 OFF会報告など、お待ちしています。



1999.07.25 00:18:32
「今日は自宅待機・・・」
Take@混沌の館

 有害プランクトンが少数出現しています。
 赤潮化しなければ良いのですけれど・・・・。 


To 中川 淳さん

> 「私の趣味は古本屋巡り♪」
 良いですねえ。
 ウチの周りは、マンガ中心の古本屋のチェーン店しか無くなってしまいました。
大学に入学した頃、探し出して利用していた古本屋はほとんど店じまいしてしまい
ましたし。店主がおじいさんやおばあさんの店が大半でしたからね。少し寂しい
ですが。

>> モバイルギアCE Ver.1 版を使っている物で。電車の中でSSを読んだり書いたりするのに最
>> 適です。
> いいですのぉ。(^^)
> 私は未だに携帯も持っていない男ですからねぇ。
 CE Ver.1のカシオペアやモバイルギアはかなり値段が下がっていたと思い
ますよ。もう売っていないかもしれませんが。(^^;
 遅いですけれど、エディッター程度ならそれなりに使えますよ。


To Lichさん

> 作れないことはないでしょうけど、実用的な速度を出すのは難しいかと。
> あと、プロバイダで走らせてくれるところがあるかどうかも問題ですね。
 基本的に、自分のパソコンにダウンロードしてからの話だと思います。
 ここみたいに過去LOGがたくさん溜まっている所でこそ、ほしい物ですから。


To PDX.さん

> セガBBSのシステムや、EVA関連で足を運んでいる所だと、
> ヒロポンさんのぺーじにある掲示板とかはツリー形式ですよね。
> 過去ログをオフラインで見れないのが問題かなぁ?
 NIFTYのメンバーズホームページで使えるBBSシステムもツリー形式なん
ですが、おっしゃる通り、オフラインで見られないのが問題なんですよね。
なにか良い方法はありませんかね。

> しかし私は、草の根BBS(KT-BBS が主体)の頃から、ツリー
> 表示じゃないプレーンなテキストでもそれほど苦に感じたことがな
> くて、テキストエディタでずっとやってたんですけどねぇ(^_^;
 草の根しかのぞいていない時はプレーンテキストで十分でしたが、NIFTY
の発言数が多い状態を体験してからLOGビュアーの便利さを知ってしまって・・・。
ここでも、泉の方などはあると便利だと思います。

> newsgroup のシステムで、HTMLタグの使用が可能になれば済む
> という気もしますけどね(笑)
 それで良いような気もしますね。


To 横着星さん

> 夫婦喧嘩は犬も食わないって言うけど、そんなレベルじゃなさそうだ。
> きっとショゴスだって食わないですぜ(いみふめい)。
 ショゴスでさえ食わない・・・確かにやつらでさえ嫌がりそうですね。

> どうなんでしょうね? 私は豊泰の事は全く解らないですし、SS作家の方でも貰える
> 人と貰えない人双方 知ってますから、NIFだから貰いやすいのか、WWWだから貰い
> にくいのかって明確な判断とか理由つけってのは解らないですな(苦笑)。
 現状がわかりにくいから、私が思いこんでしまっているだけかもしれませんね。
 私ところの場合、あまり宣伝していないのと、偏った内容からして反応が少ない
のも当然ですが。そこに、自分の知らないところで紹介されていた(しかも題名を
間違えて)ことがあるので、余計に見方が偏っているのかもしれません。不快では
ないですが、”なんだかなあ”と、多少思いましたから。


To Thrkさん

> Niftyのログフォーマットには、Niftyが著作権を主張しているので、
> あのフォーマットを利用するのは、結構厄介だと思います。
 確かに、あれは使わせて貰えないでしょうね。
 似たようなものを作るしかないでしょう。
 そのまま使えると、ツール類がすでにある分、楽なんですけれどねえ。


To OFF会参加者の皆様

 楽しめましたか?
 面白いネタがあったら教えてくださいね。

☆私のHPはここ!



1999.07.25 10:11:28
「レスです」
Lich

To OFF会参加者の皆様

 ただいま大阪に帰着致しました。
 皆さんとお会いできて、本当に楽しかったです。
 どうも、ありがとうございました。

To ZAP’sご夫妻&みやびー提督

 昨日の昼間の部、東京を案内していただき、ありがとうございました。

To 横着星大兄

 1次会〜4次会まで、すっかりお世話になりました。
お疲れ様でした。

 



1999.07.25 20:35:43
「OFFが終って」
PDX.

 最初の発言がLichさんというのがまたなんとも(笑)



1999.07.26 23:23:32
「帰宅途中、西の空を見上げると、」
中川 淳

無茶苦茶きれいな夕焼けだった。
・・・正直言って感動しましたね。
自分の周りにもこんなに素敵な光景があったんだって。
普段オレは何を見ていたんでしょうね。
まあ、今日の夕日が特に綺麗だった、というのはあるかと思いますけど。

>少年エースの貞本エヴァ
 今日本屋さんで立ち読みしました。(^^)
 なんかTV版より子供っぽくっていい感じ。
 まあ、シンジ君に関しては新たな展開がありましたけど。

To Take@混沌の館さん
 >有害プランクトンが少数出現しています。
 >赤潮化しなければ良いのですけれど・・・・。 
 そちらの方では大変でしょうね。
 真珠などに被害がでるんですか?

 >ウチの周りは、マンガ中心の古本屋のチェーン店しか無くなってしまいました。
 ひょっとして「BOOK-OFF」ですか?
 私はあの本屋はかなり好きなんですけどね。
 まあ、昔からの古本屋も好きですが、昔からの古本屋の欠点は、
 本を探しにくいことですね。
 店主の方と知り合いになれば、また違うんでしょうが。

 >遅いですけれど、エディッター程度ならそれなりに使えますよ。
 ノートパソ(PC9821Na12)なら持っているんですけどねぇ。
 ただ・・・重い。(^^;)



1999.07.27 00:13:51
「「カッコイイっていうのはこういうことさ」」
一握の灰

先日、ようやくカウボーイビバップをレンタルできました。で、その感想。

宮崎駿の「カッコイイっていうのはこういうことさ」が「紅の豚」だとしたら、矢立肇の「カッコイイっていうのはこういうことさ」がこの作品なのかなと。イメージとしては、じっくりと時間をかけて醸造された良質のブランデーといったところか。世紀末的な内容の作品が多く製作される中で、こういう作品にであえたのは、本当に嬉しいです。
しかし、この作品を見て「ルパン三世」や「コブラ」を連想したのは私だけではないはず(笑)

ついでに「機動戦士ガンダム」もレンタル。
やはり富野由悠季の作品はドキュメンタリータッチでありながら、どこかオペラのようなあまりに印象的な台詞がグッドです。

>古本屋
横やり。私の大学の近くにあった古本屋には六法と教材が山積みされてました(笑)だって大学で使う教材って一年しか使えませんし、下宿生にとっては部屋を狭くするだけですからね

>感想
えーっと、私は結構貰えた方です(過去形)やっぱり連載形式の長編などだと貰いやすいのではないかと思います。あと経験からいえば、指定がされていうる作品とそうでない作品とではやはり指定がある作品には感想を送りにくかったです。あとあまりにも有名な作品に対してもそうでした。

そーいえば、拙作にも催促のメールが来ていた・・・・墓穴

☆私のHPはここ!



1999.07.27 05:45:23
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>基本的に、自分のパソコンにダウンロードしてからの話だと思います。
>ここみたいに過去LOGがたくさん溜まっている所でこそ、ほしい物ですから。

 それだと、誰かが作ってそうなもんですが、なかなかないもんですねぇ。
 
To PDX.先生

>最初の発言がLichさんというのがまたなんとも(笑)

 ちょっちハイになってて、眠れんかったんです。
 



1999.07.28 21:56:35
「理系、といえば白衣♪」
中川 淳

という意見もあるようですが、(^^;)
実際の所はどうなんでしょうね。
一応理系の端くれの私としては、ちょっと違うよな〜、という感じがします。
やっぱり白衣といえば医学薬学系統でしょう。
いわゆる理系らしい物理や化学でも、理論屋さんならともかく、
屋外フィールドや現場を持つ所では「作業服」がデフォルトのような気がします。
特に土木建築関係では、ヘルメット、作業服、安全靴の3点セットが基本でしょう。(^^)
私なんかも白衣は持っていますが着たこと無いですね。(^^)
まあ、下水を汲みにいくのに白衣を着ていく訳にはいきませんからね。(^^;)
実際エヴァでも理系として一番有名なリツコさんが白衣を着ているせいで、
“理系=白衣”というイメージがありますが、作業スタッフはつなぎの作業服を着ていますしね。
皆さんどう思いますか?

To 一握の灰さん
 >カウボーイビバップ
 名前は知っていますが、どういうアニメなんですか?

 >>古本屋
 >横やり。私の大学の近くにあった古本屋には六法と教材が山積みされてました(笑)
 大学の近くの古本屋さんでは基本でしょう(^^)
 私の学校の近くの古本屋さんもそうでしたね。

 >>感想
 >えーっと、私は結構貰えた方です(過去形)
 >やっぱり連載形式の長編などだと貰いやすいのではないかと思います。
 そうでしょうねぇ。
 やっぱり感想を送る最大のパトスは、
 「俺は早く続きが読みたいんじゃあ! さっさと続きを書かんかい!!」
 でしょうからねぇ。(^^;)



1999.07.28 23:42:15
「白衣の話とか」
PDX.

To 中川 淳さん

> ただ・・・重い。(^^;)
 物理的に?(^_^;


To 一握の灰さん

>横やり。私の大学の近くにあった古本屋には六法と教材が山積みされてました(笑)
>だって大学で使う教材って一年しか使えませんし、下宿生にとっては部屋を狭くする
>だけですからね
 学生街の古書店なんてそんなものです(笑)
 六法全書は、今なら CD-ROM で買えば場所取らなくていいかも。


To Lichさん

>>最初の発言がLichさんというのがまたなんとも(笑)
>  ちょっちハイになってて、眠れんかったんです。
 いえ、遠征先から戻る時間のかかるLichさんが、地元(?)の
人達よりも先に書き込んでいるのがなんか凄いなと思いまして(^_^;


To 中川 淳さん

>白衣
 同じ『理系』でも、『理学系』は白衣、『工学系』は作業服という
印象がありますね。あと、数学科とかの純粋に理論屋さんだと、普通
にスーツやTシャツで構わない気が。
 リツコさんの白衣は、ケージなどの工場じみた現場よりも、MAGI
のオペレーションルームなどのイメージでしょうかねぇ?
(最近ではあまりはやらないけど、昔のメインフレームだと、マシン
ルームに出入りしている人間が白衣着てたりしましたから)

☆私のHPはここ!



1999.07.29 06:45:09
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>白衣

 私の周りの理系というと、白衣なんか着てない、万年着たきり雀の連中が
 多かったもんで、エヴァを最初に見たとき、
 「おお、まともに白衣を着ている!」
 と感心した覚えがあります。
 
TO PDX.先生

> いえ、遠征先から戻る時間のかかるLichさんが、地元(?)の
>人達よりも先に書き込んでいるのがなんか凄いなと思いまして(^_^;

 多分、皆さん自宅で轟沈してたんでしょう(汗)
 



1999.07.29 23:37:36
「碇シンリちゃん(はあと)」
中川 淳

トップページの絵、萌えさせていただきました。(爆)
特にいっちゃった目のレイちゃんがよろしいですね(核爆)

個人的にはアスカ派なんですが、絵的にはレイちゃんの方が美しいと思う、
中途半端なアスカ派です。(^^;)

To PDX.さん
 >六法全書は、今なら CD-ROM で買えば場所取らなくていいかも。
 ブリタニカもいよいよCD-ROM1本に絞るみたいですね。
 何しろ製本版とCD-ROM版とでは価格が10倍くらい違いますからね。
 本の方は最近全然売れてないみたいです。

 >同じ『理系』でも、『理学系』は白衣、『工学系』は作業服という
 >印象がありますね。あと、数学科とかの純粋に理論屋さんだと、普通
 >にスーツやTシャツで構わない気が。
 そういう感じですね。
 やはり現場に出る機会の多い人は必然的に作業服になってしまいますねぇ。(^^;)

 >最近ではあまりはやらないけど、昔のメインフレームだと、マシン
 >ルームに出入りしている人間が白衣着てたりしましたから
 プログラマーの身なりと能力は反比例する、という話を聞いたことがありますが。(^_^;)

To Lichさん
 >私の周りの理系というと、白衣なんか着てない、万年着たきり雀の連中が
 >多かったもんで、エヴァを最初に見たとき、
 >「おお、まともに白衣を着ている!」
 >と感心した覚えがあります。
 本来は清潔にするため白衣を着るんでしょうけど、
 汚い格好を隠すために白衣を着る連中が多いですからねぇ。(^^)



1999.07.29 23:40:33
「第11使徒の増殖速度ってどれくらいだったのだろう」
Take@混沌の館

 1分に1分裂以上していそうなほど速そうだったから、マギをのっとるなんてまだ
るっこしい事をしなくても、急速に増殖して物量的に攻撃すれば良かったような
気もします。1分に1回、1細胞が2細胞に分裂するだけでも、10分後には1024
倍になるのですから。
 問題は、何を養分に使っていたかですね(笑)。SSに使えないかな。


To 中川 淳さん

> 自分の周りにもこんなに素敵な光景があったんだって。
> 普段オレは何を見ていたんでしょうね。
 ふと見上げた夜空で星が綺麗に見えて「星ってこんなにあったんだー」と感動
する事もありますよね。

>> 有害プランクトンが少数出現しています。
> 真珠などに被害がでるんですか?
 今年は出るかもしれません。ヘテロカプサ・サーキュラリスカーマですからね。
魚には害が無くても貝には有害ですから。でもアコヤ貝の場合それ以前に病気による
斃死が続いていますから・・・。

> ひょっとして「BOOK-OFF」ですか?
 万葉書店です。
 整理されていて利用しやすいのですが、あまり安く無いです(笑)。

> 「理系、といえば白衣♪」
 私も白衣には縁が無いです。ウチの職場ではほとんど見ませんね。普段着のまま
仕事をしています。フィールドに出る時は合羽と長靴姿(笑)。

> 屋外フィールドや現場を持つ所では「作業服」がデフォルトのような気がします。
 そうですね。農学・水産系も大半はその路線です。化学系・食品系の所は白衣を
着ている場合もありますが。



To 一握の灰さん

> 横やり。私の大学の近くにあった古本屋には六法と教材が山積みされてました(笑)
> だって大学で使う教材って一年しか使えませんし、下宿生にとっては部屋を狭く
> するだけですからね
 ウチの大学の周りには古本屋がありませんでした(笑)。ウチの学部はそんなに
教科書が要らなかったから良いですが他は後輩にあげたりしていたようですね。

> えーっと、私は結構貰えた方です(過去形)やっぱり連載形式の長編などだと貰い
> やすいのではないかと思います。あと経験からいえば、指定がされていうる作品と
> そうでない作品とではやはり指定がある作品には感想を送りにくかったです。あと
> あまりにも有名な作品に対してもそうでした。
 ウチは濃すぎるネタがネックになっている可能性がありますね(笑)。
 
> そーいえば、拙作にも催促のメールが来ていた・・・・墓穴
 どうしても感想がほしければ、しばらく更新を止めると言う手もあるわけですね(爆)。
 なにか忘れ去られそうです(笑)。


To Lichさん

> 私の周りの理系というと、白衣なんか着てない、万年着たきり雀の連中が
> 多かったもんで、エヴァを最初に見たとき、
> 「おお、まともに白衣を着ている!」
> と感心した覚えがあります。
 大学の研究室では「たまにしか洗わない白衣で作業をするよりは、日常的に洗濯
している普段着のまま作業をする方が清潔である」と、先生に言われ、白衣は
ほとんど使いませんでした。(笑)

☆私のHPはここ!



1999.07.30 00:29:44
「なんだか久しぶりのエヴァの話題」
一握の灰

しかし、私はその手の知識派からっきし。ただ数的処理でそんな計算問題が就職試験で出たなー

>カウボーイビバップ
惑星改造(テラフォーミング)がおこなわれ、人類が太陽系全体へと居住空間を移し、惑星間航行が一般的となった舞台は近未来
主人公はビバップという宇宙船に乗り、賞金稼ぎを商いとするスパイクという名の男・・・

あとは前回の書き込みの通りの雰囲気のアニメーションです。だいたい一話完結で展開しています。キャラクターデザインは川元利浩という方らしいですが、あまり癖のないデザインだと思います。音楽はまたしても菅野よう子。作品の雰囲気に巧くあっています。

・・・・作品であれ、人間であれ紹介するというのは難しいものですね、実感してます。まあ百聞は一見にしかず。レンタルして損はないかと。

>六法全書は、今なら CD-ROM で買えば場所取らなくていいかも
でも試験では許可してくれないのです(笑)しかもノートパソコン持ち込み禁止の授業までありますし。

>他は後輩にあげたりしていたようですね
それを見越して一年ごとに改訂版を出版している講師もいます。しかもその部分を試験に出す!そんなに印税が欲しいのか!!(激怒)家賃2万円の奨学金生に一冊六千円のハードカバーなんか買わせるなよ!!



1999.07.30 01:01:53
「氷の冷たさが心地よい(^_^)」
PDX.

To Lichさん

> 多分、皆さん自宅で轟沈してたんでしょう(汗)
 Lichさんの骨踊りでHPを消耗していたとか(笑)


To 中川 淳さん

>何しろ製本版とCD-ROM版とでは価格が10倍くらい違いますからね。
 逆に理科年表は、本だと¥2,200ないし¥1,100なのに、CD-ROM だと
¥26,000 !! なんじゃそりゃーっ!、と思ったら、過去72冊分が収録
されているそうな(^_^;

>プログラマーの身なりと能力は反比例する、という話を聞いたことがあ
>りますが。(^_^;)
 どうでしょうね?
 優れたプログラマー=使えるプログラマーってわけでもありませんし(笑)


To Takeさん

>  問題は、何を養分に使っていたかですね(笑)。SSに使えないかな。
 オゾンの時のエピソードから考えて、周囲の何に対しても適応できる
んじゃないでしょうかねぇ?(笑)

> ふと見上げた夜空で星が綺麗に見えて「星ってこんなにあったんだー」と感動
>する事もありますよね。
 ♪みあーげてーーごらんーーー
  よるのーーーーほーーしをーーーー
  さらばぁーーー さらばぁーーー
  もうあえはしーーなぁいいーーー(爆)

(注:全然違う2曲が混ざっています(笑))


☆私のHPはここ!



1999.07.30 06:25:00
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>本来は清潔にするため白衣を着るんでしょうけど、
>汚い格好を隠すために白衣を着る連中が多いですからねぇ。(^^)

 ・・・そうなんですか?
なんか、
「いや〜んな感じ〜」(by相田ケンスケ君&鈴原トウジ君)
ですが。

To Take@混沌の館先生

>大学の研究室では「たまにしか洗わない白衣で作業をするよりは、日常的に洗濯
>している普段着のまま作業をする方が清潔である」と、先生に言われ、白衣は
>ほとんど使いませんでした。(笑)

 そう言われると、なんとなく納得してしまいますね(苦笑)
しかし、白衣って、毎日洗うものだと思ってましたが。

>イロウルの増殖

 そういわれれば、そうですよねぇ。
なまじ知恵が働いたのがまずかったみたいですね。


To 一握の灰先生

>でも試験では許可してくれないのです(笑)しかもノートパソコン持ち込み禁止の授業
>までありますし。

 あんちょこ入れてもわかりませんからねぇ。
さらに、通信機能までついてると、調べたい放題だったりして(苦笑)

>それを見越して一年ごとに改訂版を出版している講師もいます。しかもその部分を試験
>に出す!そんなに印税が欲しいのか!!(激怒)

 講師も貧乏ですから、少しは儲けないと、真面目な話食べていけない人もいますからねぇ。
 
To PDX.先生

>Lichさんの骨踊りでHPを消耗していたとか(笑)

「Lichはふしぎなおどりをおどった!
OFFかいさんかしゃは10000ぽいんとのだめーじをうけた!」
ってなかんじなんでしょうかねぇ?(N2自爆)



1999.07.30 07:21:55
「決断(汗)。」
柏崎夢乃

 ごぶさたの柏崎夢乃です。ちかごろあっちこっち行ってて、なかなか
井戸端の空気に触れることができてませんが(汗)。

 会社、やめることにしたんです。生命保険を売ってましたけれど、自
分の良心を売り渡すことはできませんでした。

 良く考えたら、あの紙切れ一枚で数百万の契約をする訳ですから、そ
うぽんぽん売れる代物じゃないんですけどね。それでも、売れなければ
自分の査定やら給料やら、そんな事情を優先して、親兄弟友人を売るよ
うな真似をしなければならない(半強制)という状況に疲れてしまった
んです。

 私の勤めていた会社は、業界でも一番良心的だったと思うんですが、
人間、向き不向きは確かに存在するんだなあと実感した半年でした。

 もし、自分の『保険』に疑問がある人はきいてね(直メールで:笑)。
 いざっていうときに全く役に立たないへっぽこな契約ってのも確かに
存在しますので(爆)。


 TO Take@混沌の館さま

>「第11使徒の増殖速度ってどれくらいだったのだろう」

 考えたらそうですよね。物理的に侵攻しても、この分裂スピードだっ
たら(計算に弱いやつ……数学赤点だったしー)、いけるんじゃないかな、と。


>> ひょっとして「BOOK-OFF」ですか?

> 万葉書店です。
> 整理されていて利用しやすいのですが、あまり安く無いです(笑)。

 ま、万葉書店(爆笑)!!! そんな三重県ローカルな……(けらけら)。
他にブックス白楊とか、えーと、えーと(笑)。
 BOOK-OFFは知りませんでした(汗)。後は月並みにGEO各店とか。


 うー、まだOFF会のダメージから完全に抜け切ってないです(汗)。
 ニフティの神宮寺「だいさ」からいただいたCD−Rのせいで、かなり
の心理的ダメージを再体験してしまったです(笑)。

『りっちはあやしいほねおどりをおどった!! ゆめののSSポイントが
がくっとさがった!!!』

 骨踊り、収録されてたもんで……(激汗)。


 なんかはんぱですけど、このへんで時間切れ間近(泣)。


 



1999.07.30 22:28:38
「愛だよ、愛」
中川 淳

「綾波の部屋に来ると、なぜだか落ち着くんだ」
「・・・」
「昔はなぜだか分からなかった。・・・でも今は分かる気がする・・・」
「・・・」
「綾波の・・・匂いなんだ」
「私の・・・匂い?」
「そう・・・とても気持ちがイイ・・・」
「・・・」
「だから・・・もっと嗅がせて・・・」
「えっ、・・・あっ、やだっ・・・ちょっと、・・・待って・・・」
「イヤだ。・・・もう待てない」
「・・・・・もう・・・」










「はい、お待たせ。ニンニクラーメン出来たわよ」

風呂に入っていて思いついたへっぽこネタでした。(^^;)

To 柏崎さん
 どうもお久しぶりです。

 >生命保険を売ってましたけれど、自分の良心を売り渡すことはできませんでした。
 おめでとうございます。
 そう言うべきなんでしょうね。
 良心なんてものは売り払うときはいくらでも安く売れますが、
 購入するとなると途方もなく高くつきますからね。

 >もし、自分の『保険』に疑問がある人はきいてね(直メールで:笑)。
 >いざっていうときに全く役に立たないへっぽこな契約ってのも確かに
 >存在しますので(爆)。
 私は一度、保険のしつこい勧誘員にこう言って泣かせてしまったことがあります。(^^;)
 『俺はあんたの給料まで払いたくない!
  俺が加入すると、あんたはいくら貰えるんだ?』
 いや〜、あの頃は若かったんですね〜(^^)。(遠い目)
 今考えると、ずいぶんと酷いことを言ったものです。(爆)
 
 >BOOK-OFFは知りませんでした(汗)。
 そうですか?
 最近日本各地でぼこぼこ増殖しているようですが。

To Lichさん
 >>汚い格好を隠すために白衣を着る連中が多いですからねぇ。(^^)
 >・・・そうなんですか?
 そうなんです!(爆)
 特に化学系の人に多いようですね。(自爆)
 なにしろ一度ついちゃったら絶対に落ちない薬品とか多いですからね。

 >あんちょこ入れてもわかりませんからねぇ。
 あんちょこですか。
 昔(大学時代)よく作ったものです。(爆)
 ただ、あれは作る過程が大事ですからね。
 作っているうちに結構覚えちゃうものですし。
 ・・・あと、作ったモノは縮小コピーして持ち込むのが良いですね(核爆)

To 一握の灰さん
 >カウボーイビバップ
 ありがとうございます。
 こんどレンタルビデオを探してみます。

 >家賃2万円の奨学金生に一冊六千円のハードカバーなんか買わせるなよ!!
 家賃2万円!!
 一体どんなところに住んでいるんですか?(^^)
 私は日立でしたけど、風呂トイレ共同、6畳一間流しつき、学校から歩いて30秒!
 という条件で月24,000円でしたね。

To Take@混沌の館さん
 >第11使徒の増殖速度ってどれくらいだったのだろう
 寿命が極端に短かったんですかね。
 それならば、あまり増えずに平衡状態になりますからね。

 >問題は、何を養分に使っていたかですね(笑)。
 いわゆる化学的な栄養源(有機物など)でしょうね。
 あれだけ小さいと細菌などと一緒と考えて良いんではないでしょうか?
 電気、という考えもあるでしょうけど、電気の場合は次のような欠点がありますからねぇ。
 (1)蓄積が難しい(あれだけ小さいと、これは致命的でしょう)
 (2)絶縁が難しい(これも小さいと難しい。)
 ・・・まあ、総体として回路を構成する、と考えれば電気でも大丈夫なんでしょうか?
 ご存じの方。教えて下さい。

 >ふと見上げた夜空で星が綺麗に見えて「星ってこんなにあったんだー」と感動
 >する事もありますよね。
 うちみたいなド田舎に住んでいると、いつでもたくさん見えますけどね(^^)

 >私も白衣には縁が無いです。ウチの職場ではほとんど見ませんね。普段着のまま
 >仕事をしています。フィールドに出る時は合羽と長靴姿(笑)。
 やっぱり水試はそうなんですかねぇ。
 うちでも水試や内水試の職員はそういう感じですね。

 >ウチは濃すぎるネタがネックになっている可能性がありますね(笑)。
 確かにちょっと・・・かなり濃いですね。(^^;)



1999.07.31 00:45:45
「おお、真面目に顔を出している(笑)」
柏崎夢乃

 こんばんにゃ〜〜、柏崎夢乃ですぅ(どっかのパソコンからでてきた
ネコが乗り移ったらしい)♪<『葛城ムーンのお部屋』参照(笑)


 本日(7/30)付けにて自由の身!! もう目標の名を借りた強制
ノルマに振り回されることもなくなる(笑)。


TO 中川 淳さま

>どうもお久しぶりです。

 本当に、おひさしぶり(汗)。もう少し表にもマメに顔を出すように
します(^^;)。中川さんも一度泉においでくださいませ(笑)。


>「はい、お待たせ。ニンニクラーメン出来たわよ」

 はうあっ(汗)!!! 

『……碇君と食べれば、にんにくらーめんもにんにく入り野菜餃子もお
いしいの……』

 って、つ〜〜〜〜んとにんにく臭の充満した部屋でにっこり微笑む綾
波の笑顔が。<目にしみる……(涙)。

 やっぱ、電波を浴び過ぎるとこんなんなってしまうらしいです。

『健康のために、毒電波の浴び過ぎには十分注意しましょう』


>風呂に入っていて思いついたへっぽこネタでした。(^^;)

 お風呂って、へっぽこからあふあふまで、ネタをよく思い付くんです
よね。ただ、トイレで思い付いたネタと同じく、保存が大変難しい(笑)。


>良心なんてものは売り払うときはいくらでも安く売れますが、
>購入するとなると途方もなく高くつきますからね。

 大手の営業さんの中には、理性が磨耗してしまっている人も散見され
ました。それをみるにつけても『ああなるまえに何とか』って思いまし
たもんね。ある種無神経にならなければ営業はできないですし。


>『俺はあんたの給料まで払いたくない!俺が加入すると、あんたはい
>くら貰えるんだ?』

 …契約額にもよりますが、そんな大した額ではないです(涙)。だか
ら、目を血走らせて契約を取りまくらなければならないんです(嘆息)。

>いや〜、あの頃は若かったんですね〜(^^)。(遠い目)
>今考えると、ずいぶんと酷いことを言ったものです。(爆)

 うーん、私でも泣くな、その台詞(汗)。もっとも、お客にそこまで
言わせてしまうようではセールス失格ですが……。

 昔(バブルの頃)はともかく、今は『比較・検討・納得』というプロ
セスを踏んだ上での営業活動をしなくてはなりませんから。
 将来を見据えて、家族のタイムテーブルを組んで、さらに一番必要な
もの(特約など)は何かを吟味することがいい保険に入るこつです。

 いいセールスは、必ず約款をきちんと読んでいます。
『約款を見せて』と言って、真っ白きれいなものが出て来たらその人は
勉強不足。書き込みやラベルなども注目するといいですねー。
 ……こんなとこで保険の話してどーする、自分?!<ばか。

 
>>BOOK-OFFは知りませんでした(汗)。

>そうですか?
>最近日本各地でぼこぼこ増殖しているようですが。

 GEOならそこらじゅうにあるのを見るんですけど(笑)。


>>白衣

 私の出た高校には、白衣を着て歩く古典の教師がいました(笑)。
 その先生の白衣はいつもチョークの粉でどろどろ(汗)。白衣なんだか
『鼠衣』なんだか判らない程の汚さでした(爆)。

 まあ、背広とか着てる時には汚れよけにいいんでしょうけどね。
(一度だけ着てないとこを見たことあるけど、背広がチョークの粉で真っ
白おばけみたいになっていて哀れをさそったっけ)


 なんかとりとめないですけど。それでは。



1999.07.31 04:12:59
「キュピーン」
PDX.

To Lichさん

>>イロウルの増殖
> そういわれれば、そうですよねぇ。
> なまじ知恵が働いたのがまずかったみたいですね。
「『河童の川流れ』よね!」
「『策士、策に溺れる』だよ、アスカ…」
「うるさいわねカナヅチのくせに!」
「ひどいよアスカぁ(ToT)」


To 柏崎夢乃さん

>決断(汗)。
♪かぁーつぅもまぁーけるぅも けぇつだんひぃとぉつぅ


To 中川 淳さん

>風呂に入っていて思いついたへっぽこネタでした。(^^;)
 綾波の匂いから、いきなり精神汚染に移行しなくてよかったね、
シンちゃん(笑)


To 柏崎夢乃さん

> 本日(7/30)付けにて自由の身!! もう目標の名を借りた強制
>ノルマに振り回されることもなくなる(笑)。
 ノルマのために、身内に声をかけざるを得ないなんて辛いですしね。

> うーん、私でも泣くな、その台詞(汗)。もっとも、お客にそこまで
>言わせてしまうようではセールス失格ですが……。
 職場に、先物取引のセールス電話がよくかかってきますが、毎回
断ってます。なんでああも、こまめにかけてくるのやら(^_^;
『30代独身男性』とかいう検索条件で名簿屋から買った名簿なんだ
ろうなぁ、きっと(笑) 小金を貯め込んでいるとか思っているんだろ
うけど、こういうタイプの人間(自爆)が金に縁があるわけないじゃん(笑)





☆私のHPはここ!



1999.07.31 05:30:08
「レスです」
Lich

To 柏崎夢乃さん

 こちらではお久しぶりですね。
 
>『りっちはあやしいほねおどりをおどった!! ゆめののSSポイントが
> がくっとさがった!!!』

> 骨踊り、収録されてたもんで……(激汗)。

 OUCH!
 ・・・う〜んすっかりパ○ペット○ン状態(汗)

>風呂場とトイレ

 そう言えば、昔の中国の詩人で、よく言い詩を思いつくところはそこだ、って
言ってた人がいましたねぇ。

To 中川淳さん

>「はい、お待たせ。ニンニクラーメン出来たわよ」

・・・あまりのへっぽこさに、数秒間フリーズしてしまいました。

> そうなんです!(爆)
>特に化学系の人に多いようですね。(自爆)
>なにしろ一度ついちゃったら絶対に落ちない薬品とか多いですからね。

 そういえば、私の母校(大学)に、理論経済学の先生なのに白衣を着てる人が
いましたねぇ。

> あんちょこですか。
>昔(大学時代)よく作ったものです。(爆)
> ただ、あれは作る過程が大事ですからね。
>作っているうちに結構覚えちゃうものですし。
>・・・あと、作ったモノは縮小コピーして持ち込むのが良いですね(核爆)

 私は、作ったことがないですからねぇ。

To PDX.先生

>「『河童の川流れ』よね!」
>「『策士、策に溺れる』だよ、アスカ…」
>「うるさいわねカナヅチのくせに!」
>「ひどいよアスカぁ(ToT)」

 いたいところを突かれましたねぇ、シンジ君。
 
 



1999.07.31 23:36:44
「我々は第三世界の飢餓を知り、それを防ぐために努力している。しかしそれの数倍、あるいは数十倍の努力を栄養の過剰摂取から来る害を防ぐために費やしている。」
中川 淳

表題については特に意味はありません。(^^)
昨日読んだ本の一節からです。

ワンポイント講座
 ―しつこいセールスの断り方―
 (1)はんこ(実印等)の場合
  「社会人になったら実印とか作って置いた方がいいですよ。
   今新社会人の皆様を対象にセールをやっていまして、お安くなっています」
  「あ〜、すいません。私まだ独身なんですよ。
   将来結婚して名字が変わるかも知れませんから、その後考えます」
 (2)生命保険等の場合
  「もう生命保険には加入されましたか?
   若いときに加入されますと、月々の掛け金がお安くなってお得ですよ」
  「いや〜、私の死んだ婆さんの遺言で、
   『生命保険にだけは入るな』と言われてますんで、申し訳ありませんが入れません」

 これは某社会人が実際に使用した実例です。(^^)

To Lichさん
 >>「はい、お待たせ。ニンニクラーメン出来たわよ」
 >・・・あまりのへっぽこさに、数秒間フリーズしてしまいました。
 いや〜、我ながらへっぽこすぎましたね〜(^_^;)

 >> あんちょこですか。
 >私は、作ったことがないですからねぇ。
 うそつきぃ(笑)

To PDX.さん
 >>風呂に入っていて思いついたへっぽこネタでした。(^^;)
 >綾波の匂いから、いきなり精神汚染に移行しなくてよかったね、シンちゃん(笑)
 やはり精神汚染ネタはPDX.さんの出番かと(爆)

 >職場に、先物取引のセールス電話がよくかかってきますが、毎回
 >断ってます。なんでああも、こまめにかけてくるのやら(^_^;
 ワンポイント講座、参考になりますでしょうか?

To 柏崎さん
 >って、つ〜〜〜〜んとにんにく臭の充満した部屋でにっこり微笑む綾
 >波の笑顔が。<目にしみる……(涙)。
 風呂に入っていてこういうシーンが思いついたわけですねぇ。(^^)

 >やっぱ、電波を浴び過ぎるとこんなんなってしまうらしいです。
 >『健康のために、毒電波の浴び過ぎには十分注意しましょう』
 心しておきます。

 >お風呂って、へっぽこからあふあふまで、ネタをよく思い付くんです
 >よね。ただ、トイレで思い付いたネタと同じく、保存が大変難しい(笑)。
 あと、車の運転中にも思いつきますねぇ。(笑)




1999.08.01 20:54:36
「さすがに古いか?(笑)」
PDX.

To Lichさん

>・・・う〜んすっかりパ○ペット○ン状態(汗)
 なぜか一瞬、ペットントンという語が脳裏をかすめました(^_^;


To 中川 淳さん

>やはり精神汚染ネタはPDX.さんの出番かと(爆)
 なぜ(笑)

> ワンポイント講座、参考になりますでしょうか?
 う〜ん、ちょっとジャンルが違うから(^_^;
 私が実際にやっているのは、過去に職場にかかってきたセールス電話の
ログ(日時、会社名、担当者名)をGREPかけて
『あぁ、御社は過去2年間で13回お電話をいただいていますね。ええ、
毎回お断りさせていただいております。で、なにか?』
と冷たくあしらっています(^_^;

 

☆私のHPはここ!



1999.08.02 05:30:08
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>いや〜、我ながらへっぽこすぎましたね〜(^_^;)

 「へっぽこはいいねぇ、中川君、リリンの生み出した文化のきわみだよ」(by渚カヲル)
 
> うそつきぃ(笑)

 いや、まじなんですが(汗)
 
To PDX.先生

> なぜか一瞬、ペットントンという語が脳裏をかすめました(^_^;

 ・・・さすがに知りませんねぇ。
 
 



1999.08.02 20:46:25
「風邪ひきました・・・」
Take@混沌の館

 なにか、今年はやたらと風邪をひいているような気がします。
 なんでだろう。


To 一握の灰さん

> 「なんだか久しぶりのエヴァの話題」
 たまには出さないと。(^^;

>> 他は後輩にあげたりしていたようですね
> それを見越して一年ごとに改訂版を出版している講師もいます。しかもその部分を
> 試験に出す!そんなに印税が欲しいのか!!(激怒)家賃2万円の奨学金生に一冊
> 六千円のハードカバーなんか買わせるなよ!!
 それはひどい・・・。
 ほとんどの講義が教科書を使わず配布するプリントで進められたウチの学部は
非常に良心的なんですね。


To PDX.さん

> 逆に理科年表は、本だと¥2,200ないし¥1,100なのに、CD-ROM だと
> ¥26,000 !! なんじゃそりゃーっ!、と思ったら、過去72冊分が収録
> されているそうな(^_^;
 過去のデータは何に使うのでしょうか。(^^;
 天候などが載っているのですかねえ。

>  オゾンの時のエピソードから考えて、周囲の何に対しても適応できる
> んじゃないでしょうかねぇ?(笑)
 S2機間を持っているのでしょうからエネルギー面は問題ないでしょうし。
いや、良く考えると人類と同じく群体タイプの使徒ですからS2機間は持って
いないのでしょうかね。

>  職場に、先物取引のセールス電話がよくかかってきますが、毎回
> 断ってます。なんでああも、こまめにかけてくるのやら(^_^;
 それよりも、仕事上での研修と紛らわしい、まったく別の研修に関する電話
が職場にかかってきて困ります。良く話を聞かないと分からないのが・・・。

> なぜか一瞬、ペットントンという語が脳裏をかすめました(^_^;
 ペットントン・・・聞き覚えはあるのに思い出せない・・・。
 かわりに「テレモンジャ」と「どっきんちょネムリン」と言う単語が頭に浮かん
できました。(爆)
 「テレモンジャ」は見たことがあるような気も。(笑)

>  私が実際にやっているのは、過去に職場にかかってきたセールス電話の
> ログ(日時、会社名、担当者名)をGREPかけて
 一番確実かもしれませんね。


To Lichさん


> しかし、白衣って、毎日洗うものだと思ってましたが。
 本当に清潔でないと駄目な場合はちゃんと洗っているでしょうけれど、
>> 汚い格好を隠すために白衣を着る連中が多いですからねぇ。(^^)
と、言う人達ならば、普段着以上に洗っているとは思えません。


To 柏崎夢乃さん

>  会社、やめることにしたんです。生命保険を売ってましたけれど、自
> 分の良心を売り渡すことはできませんでした。
 思いきった、しかし、良い決断をしたんだと思います。お疲れ様でした。

>  考えたらそうですよね。物理的に侵攻しても、この分裂スピードだっ
> たら(計算に弱いやつ……数学赤点だったしー)、いけるんじゃないかな、と。
 コンピュータをいじっていると自然と2の乗数は覚えて行きます。
 2、4、8、16、32、64、128、256、512、1024・・・
 見覚えのある数値がいっぱい(笑)。
 某妖怪人間のように「1つの細胞が3つに分かれて」と、言うのならば計算は
違ってきますが。

>  ま、万葉書店(爆笑)!!! そんな三重県ローカルな……(けらけら)。
> 他にブックス白楊とか、えーと、えーと(笑)。
 万葉書店、増えてますよ。
 私が大学に入った頃は伊勢と白子ぐらいしか知りませんでしたが、今では松阪
や津はおろか鵜方にまでできています。

> 『健康のために、毒電波の浴び過ぎには十分注意しましょう』
 電波の浴びすぎは危険です。日常生活上でも妙な電波の影響が出てきてしまい
ますから(笑)。




To 中川 淳さん

> 「はい、お待たせ。ニンニクラーメン出来たわよ」
> 風呂に入っていて思いついたへっぽこネタでした。(^^;)
 風呂やトイレで思いつく場合は安全で良いです。仕事中になんの脈絡も無く
コメディ系のネタを思いついてしまった時は・・・(爆)。

>> 第11使徒の増殖速度ってどれくらいだったのだろう
>  寿命が極端に短かったんですかね。
>  それならば、あまり増えずに平衡状態になりますからね。
 コンピュータ系に分化してしまってからは増えられなくなったのかもしれません。

> いわゆる化学的な栄養源(有機物など)でしょうね。
 ちょっと上でも書きましたが、S2機関搭載ならば、エネルギー面は考える必要
はないでしょう。でも、最初増殖したのが蛋白壁ですからやはり有機系の方がこの
みなのでしょうかね。

☆私のHPはここ!



1999.08.02 23:41:43
「何も起こらず、何も起こさず、7月が終わってしまいましたね〜」
中川 淳

まあ、あれは幽霊やUFOと同じく、
『正しいか正しくないか』ではなく、
『信じるか信じないか』のレベルの話でしょうからね〜。
個人的には当時の社会を風刺した話か、今で言うファンタジーのような話だと思ってますけど。

To PDX.さん
 >>やはり精神汚染ネタはPDX.さんの出番かと(爆)
 >なぜ(笑)
 なぜでしょう?(爆)

 >私が実際にやっているのは、過去に職場にかかってきたセールス電話の
 >ログ(日時、会社名、担当者名)をGREPかけて
 >『あぁ、御社は過去2年間で13回お電話をいただいていますね。ええ、
 >毎回お断りさせていただいております。で、なにか?』
 >と冷たくあしらっています(^_^;
 いい方法ですねぇ。(^^)
 私は最近は見合い系の勧誘の電話がやたら多いんですが。(^^;)

To Lichさん
 >>うそつきぃ(笑)
 >いや、まじなんですが(汗)
 えっ、マジですか?
 そんな人が世の中にいたとは・・・(爆)
 世の中広いもんですね。(核爆)

To Take@混沌の館さん
 >いわゆる化学的な栄養源(有機物など)でしょうね。
 >ちょっと上でも書きましたが、S2機関搭載ならば、エネルギー面は考える必要
 >はないでしょう。でも、最初増殖したのが蛋白壁ですからやはり有機系の方がこの
 >みなのでしょうかね。
 なるほど。
 ところでS2機関の原理ってそもそもなんでしたっけ?(爆)
 ・・・さらに言えば『S2』っていったい何の略?

おまけ
 最近読んで面白かったSS
 「Under the Metallic Sky」みなるさん
 『Creators Guild』http://www.venus.dti.ne.jp/~daru/
 オペレーター’ずのお話ですね。(^^)
 野見山さん所の推薦基準には全く合致しませんが、
 いいお話ですよ。
 お暇がありましたら是非どうぞ。



1999.08.03 00:54:15
「♪私の想いあなたのハートにとんでとんでとんでとんで…まわってまわって(殴)」
PDX.

To Lichさん

>> なぜか一瞬、ペットントンという語が脳裏をかすめました(^_^;
> ・・・さすがに知りませんねぇ。
 こんな時こそgooで検索(笑)
(HITするかなぁ(^_^;)


To Takeさん

> 過去のデータは何に使うのでしょうか。(^^;
> 天候などが載っているのですかねえ。
 理科年表ですから、いろいろ載っていますよ。
 毎年毎年のデータだと、惑星の位置だとかは、過去のものがあると
使えるケースもあると思います。
 まぁ元素の周期表とかはそうそう変化はないでしょうけど(笑)

> それよりも、仕事上での研修と紛らわしい、まったく別の研修に関する電話
>が職場にかかってきて困ります。良く話を聞かないと分からないのが・・・。
 以前かかってきたワープロ検定の勧誘電話の人との会話。

「●●さんの会社では、ワープロはお使いでしょうか?」
「はぁ、一応」
「何をお使いでしょうか?」
「テフです」
「は!?」
「テフ…あぁ、テックス、とか、テァッハとか言った方がいいですか?」
「えと、あの、失礼します」(ガチャ)

…不勉強な奴め(笑)
(個人的にはTEXは「テフ」と読んでいます)


To 中川 淳さん

>何も起こらず、何も起こさず、7月が終わってしまいましたね〜
 グレゴリオ暦ではなくユリウス歴であれば、まだ7月は終っていません、
という言い訳の余地が残っていそうです(笑)

>個人的には当時の社会を風刺した話か、今で言うファンタジーの
>ような話だと思ってますけど。
 歴史的経緯から言えば前者でしょうね。
『黙示録』の予言とやらもそういうものらしいのですが(笑)

>ところでS2機関の原理ってそもそもなんでしたっけ?(爆)
 それは、『宇宙戦艦ヤマトの波動エンジンの原理』を訊ねるくらい
の野暮な話です(爆)

>・・・さらに言えば『S2』っていったい何の略?
『ショート・ストーリー』ないし『サイド・ストーリー』のことで、
本編の不備を補うかのように無限に増殖するSSの事を…(殴)

 SSによっては『スーパー・ソレノイド』でS2機関としている
ものがありますが、これがオフィシャルな用語かは知りません(^_^;


☆私のHPはここ!



1999.08.03 06:09:45
「レスです」
Lich

To Take@混沌の館先生

>本当に清潔でないと駄目な場合はちゃんと洗っているでしょうけれど、
>>> 汚い格好を隠すために白衣を着る連中が多いですからねぇ。(^^)
>と、言う人達ならば、普段着以上に洗っているとは思えません。

 しかし、普段着なみにしか洗わないとすると、お世辞にも清潔とは言えませんね。
それだと、私が現場(ごみ収集の)にいたころに着てた作業服の方が清潔かも(爆)。

To 中川淳さん

>えっ、マジですか?
> そんな人が世の中にいたとは・・・(爆)
> 世の中広いもんですね。(核爆)

 単に、めんどくさがりで、諦めが早いだけなんですけどね(苦笑)
 
To PDX.先生
 
>こんな時こそgooで検索(笑)
>(HITするかなぁ(^_^;)

 見事にヒットしました。

・・・しかし、なんだかなぁ、ですねぇ。




1999.08.03 22:19:31
「初めてのQLAS(笑)」
中川 淳

「ねぇー、アスカぁ」

「何よ、シンジ」

「アスカはさぁ、・・・僕とレイのどっちが好き?」

これは僕達が一緒に暮らし初めて4年が過ぎた頃のお話。
部屋の中でアスカとレイが遊んでいるのを見ていてふと思いついた疑問。
なにげなーーーく口にしたんだけど、・・・ちょっと意地悪だったかな?

アスカはレイの手を握っていたけれど、その体勢のまま固まってしまった。

「そっ、そんな質問答えられる訳ないでしょ!」

僕とレイの間にちょっと視線をさまよわせた後、そんな風に答えてくれたけど、
・・・そんなに顔を真っ赤にして答えちゃ意味がないと思うよ。

だから、次にレイに訊いてみた。

「レイは、どっちが好き?」

レイもちょっと困ったように、その瞳を僕とアスカの間にさまよわせる。
僕もアスカも何気ない振りを装っていたけど、レイが何と言うか固唾をのんで見守っていた。

レイはちょっと俯いて、・・・再び僕たちを見る。
そしてまた考えて、にこっと微笑むとこう言った。





「パパもママもどっちも好き!」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ごめんなさい、ごめんなさい。m(_ _)m
ただQLASという物を書いてみたかっただけなんです!
だから、・・・『こんなのQLASじゃないやいっ!』という意見は却下します。(^^;)

To PDX.さん
 >理科年表ですから、いろいろ載っていますよ。
 >毎年毎年のデータだと、惑星の位置だとかは、過去のものがあると
 >使えるケースもあると思います。
 この理科年表を読んで楽しいと思えるようになったら、理系として一人前ですね(爆)

 >…不勉強な奴め(笑)
 >(個人的にはTEXは「テフ」と読んでいます)
 しつも〜ん、『TEX』って何ですか?
 UNIX系のワープロかな? とは思うんですが。

 >>個人的には当時の社会を風刺した話か、今で言うファンタジーの
 >>ような話だと思ってますけど。
 >歴史的経緯から言えば前者でしょうね。
 >『黙示録』の予言とやらもそういうものらしいのですが(笑)
 まあ、世界中で起こる膨大な事柄を、意味を拡大解釈して当てはめていけば、
 かなりの確率で『的中』するでしょうからね。

 >>ところでS2機関の原理ってそもそもなんでしたっけ?(爆)
 >それは、『宇宙戦艦ヤマトの波動エンジンの原理』を訊ねるくらい
 >の野暮な話です(爆)
 そうですね〜。(^^)
 ただ、どーしても納得がいかないのが、
 「どーしてあんな強力な軍隊の作戦部長が、たかが大尉なんや〜〜〜!!!」
 ということですね。(爆)
 はっきり言って将官クラスが順当やと思うんですが。

To Lichさん
 >しかし、普段着なみにしか洗わないとすると、お世辞にも清潔とは言えませんね。
 >それだと、私が現場(ごみ収集の)にいたころに着てた作業服の方が清潔かも(爆)。
 私の場合、作業服は2着しか持っていないので、1週間は着続けですね。(自爆)
 かなり臭いはすると思うんですが、・・・もはや自分では分からない(T_T)

 >>えっ、マジですか?
 >>そんな人が世の中にいたとは・・・(爆)
 >>世の中広いもんですね。(核爆)
 >単に、めんどくさがりで、諦めが早いだけなんですけどね(苦笑)
 私は最後の最後まで見苦しく足掻くタイプなんですね。(^^)
 試験は前の日の晩が勝負だと思ってますし。(爆)
 ちなみに今年は2つ試験を受ける予定です。
 1つ目の試験は今年の11月。
 まだ何の準備もしていませんが。(自爆)



1999.08.03 22:33:12
「これはQLASじゃないです」
野見山

絶対に違います。


戻る
次を読む
前を読む