戻る
次を読む
前を読む

井戸端過去帳その三十一

1999年9月1日から9月30日まで

1999.09.01 05:45:18
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>おかしかったようです。(爆)
>すみませんでした。<(_ _)>

 パソコンのこまったところは、この不安定さですね。

To PDX.先生

>こう、黒いカレーが…(笑)

 別名を「三号機カレー」とか(笑)



1999.09.02 19:28:52
「下手物食いの勢揃い(笑)」
一握の灰

はじめてPDX.さんはかなり料理が出来るということを知り、ちょっとびっくりしました。

>なんばのタイ料理専門店

もしかしたら・・・というより多分アレルギーになにか関係があったんだと思います。いままで食物でアレルギーになったことがなかったので、一体なにが原因だか分かりませんけど

>納豆

以前京都の料亭でアルバイトをしていて、納豆と生卵をよく混ぜ、だしと醤油を少量入れ、炊き立ての御飯に載せて食べる品がありました。そしてそれがごく普通の食べ方だと思っていた私・・・・やっぱり変なのだろうか?

うーん、なんだかどんどん下手物食いになってきましたね
↑一人で盛り上がる

でもいままでで一番強烈だったのは合宿にいったとき、倶楽部の先輩に無理矢理食べさせられた鮒寿司・・・・生臭い青春の思い出です。



1999.09.03 01:14:38
「びよよよん」
PDX.

To 中川 淳さん

>>多重カキコになってますが、マシンの調子がおかしいんですか?
> おかしかったようです。(爆)
> すみませんでした。<(_ _)>
 重いと思ってリロードくりかえしていたとか?


To Lichさん

>>こう、黒いカレーが…(笑)
>  別名を「三号機カレー」とか(笑)
 ありゃ、そうきたか(^_^;
 ヤバいカレー → 黒いカレー という路線で、『包丁人味平』ネタだった
のですが(^_^;


To 一握りの灰さん

>はじめてPDX.さんはかなり料理が出来るということを知り、
>ちょっとびっくりしました。
 そんな大げさなもんじゃないっすよ(^_^;
 レパートリーも狭いですし(汗)

>以前京都の料亭でアルバイトをしていて、納豆と生卵をよく混ぜ、だしと
>醤油を少量入れ、炊き立ての御飯に載せて食べる品がありました。そして
>それがごく普通の食べ方だと思っていた私・・・・やっぱり変なのだろうか?
 割とノーマルな組み合わせだと思いますよ。
 私みたいに豆板醤で味付けしたりするのがおかしいのであって(爆)


☆私のHPはここ!



1999.09.03 06:07:24
「レスです」
Lich

To PDX.先生

>ありゃ、そうきたか(^_^;
>ヤバいカレー → 黒いカレー という路線で、『包丁人味平』ネタだった
>のですが(^_^;

・・・う〜ん、その漫画、読んでないですからねぇ。



1999.09.03 21:57:28
「万人を引き寄せるブラックカレー」
からくり人形

試験中なのにちょっと顔出し
おっと、ワガハイの正体は秘密。ナリ

http://home4.highway.ne.jp/datzoido/joufan-index.html

黒いカレーについて詳しく知りたければ、↑のページへ。ナリ
他にも凄いこと満載の危ないページでもあるナリが。

見に行く人は色んな意味で、気をつけなさいね〜。ナリ

では〜



1999.09.04 21:40:11
「なんだか・・・」
Lich

静かですね〜



1999.09.04 21:56:35
「華麗なるカレー(ベタ)」
エンジェル・ハイロゥ

TO PDXさん

>ヤバいカレー → 黒いカレー という路線で、『包丁人味平』ネタだった

 鼻田さんでしたっけ、創ったのは。麻薬モドキのやばい香辛料が使われてるカレー。

 いや、なつかしかったので・・・。
 懐かしいといえば、昔買ったエヴァ同人誌の作者さんのHPを発見したナリ。



1999.09.04 23:13:04
「最近エヴァの電波が届かない」
中川 淳

最近エヴァの電波が届かないんです。(^^;)
「To Heart」と「ONE」のせいなのか、
それとも単にネタ枯れしただけか、困ったもんです。

その代わり別の物が届いてしまいました。(^^;)
雷様。
うちの事務所に先週の雷雨で落雷が。
見事に機械がぶっこわれてん百万の損害。(T_T)
たまらんねぇ。

To PDX.さん
 >ハワイのココイチオリジナルのメニューとしては、SPAMのトッピングがありました。
 ハワイまで行ってココイチに行くのもなんですが、惹かれる物がありますね。(^^;)
 ちなみに私は冒険心がないのでビーフカレーばかり注文しますが、
 皆さんのお薦めのメニューはなんでしょうか?
 綾波嬢なら「にんにくカレー」かな。(こんなのあるかどうかは不明ですが^^;)
 シンちゃんならやはり冒険はしないでしょうから「ビーフカレー」でしょうか。
 アスカならそうですね・・・ドイツということで「ウインナーカレー」(笑)

To 一握の灰さん
 >以前京都の料亭でアルバイトをしていて、納豆と生卵をよく混ぜ、だしと醤油を少量入れ、
 >炊き立ての御飯に載せて食べる品がありました。そしてそれが
 >ごく普通の食べ方だと思っていた私・・・・やっぱり変なのだろうか?
 その食べ方は私も知ってますよ。
 面倒なので一般化していないだけではないでしょうか?

 >でもいままでで一番強烈だったのは合宿にいったとき、
 >倶楽部の先輩に無理矢理食べさせられた鮒寿司・・・・生臭い青春の思い出です。
 私も滋賀県のおみやげで貰ったことがあります。
 ・・・やはり臭くて食えなかった。(^^;)

 ちなみにうちの方(茨城)では小中学校の給食に納豆が出ます。
 これって一般化しているんでしょうか?
 茨城の常識は日本の非常識かもしれんし。(^^;)



1999.09.05 13:36:44
「最寄りのココイチまで徒歩1分(笑)」
PDX.

To エンジェル・ハイロゥさん

> 鼻田さんでしたっけ、創ったのは。麻薬モドキのやばい香辛料が使われてるカレー。
 そうそう(^_^;
 最後は警察に逮捕されてしまったという(汗)


To 中川 淳さん

> ハワイまで行ってココイチに行くのもなんですが、惹かれる物がありますね。(^^;)
 ちなみに、ハワイの支店にしか存在しないメニューもあります。
 SPAMカレー。
 変なセールスのメール(笑)じゃなくて、缶詰のランチョンミートのことです。
(ハムみたいな感じの肉の缶詰めで、ちょっと塩気が多い)

> ちなみに私は冒険心がないのでビーフカレーばかり注文しますが、
> 皆さんのお薦めのメニューはなんでしょうか?

 私がよく注文するのは…
『ロースカツ+ソーセージ+納豆』
『クリームオムレツ+チキンクリーム煮+ほうれん草』
『フィッシュフライ+クリームコロッケ+エビ煮込み』
なんてコンビネーションですか(笑)

☆私のHPはここ!



1999.09.06 00:28:52
「「食欲の秋」でもないでしょうが」
一握の灰

>小中学校の給食
中学校では既に弁当でしたね。給食・・・トマトが苦手でよく休憩時間を孤独に過ごしたことが。そういえば、小学校の一年までは鯨肉がよく出されてた記憶があります。
向こうの世界ではセカンドインパクトで鯨は死滅してしまったのでしょうね。鮪もやっぱり死滅したのか、ああなんて勿体ない(笑)

>ネタ
ネタさがしというわけではありませんけど、最近、小説とか読みふけっています。村山由佳とか氷室冴子とか三田誠広とか。いつか自分のファンフィクションの中のエピソードの一つに加えてみようかと。
そういえば私と同じように氷室冴子の「海がきこえる」を題材にして書かれたファンフィクションを見つけたときにはちょっと驚きました。

>カレー
レトルトの茄子とトマトのカレーが気に入って、成分表を参考に自宅で作ってみたら案外、簡単に出来ました。
ほうれん草カレーはなかなかのものです。おいているところがあんまりなくてそれがちょっと残念。

>にんにく
洋食には必ずといっていいほどいれます。パスタにカレーにピラフにそのほかもろもろ・・・・。おかげで私の部屋はいつもにんにく臭い。
おかげで吸血鬼に襲われずにすんでおります(笑)



1999.09.06 18:32:58
「ココイチカレー」
ざくれろり

チーズカレー、500g、5辛、トッピングにツナ。
デザートにフルーツムース。

いちおう、コレがデフォ。

カレーを喰っている間は水を飲んではいけないのが掟。



1999.09.06 23:31:45
「幸せであることに気がつかないことほど、幸せなことはない」
中川 淳

タイトルは相変わらず意味不明です。(^^)

『Creators Guild』で前原さんが書いておられる『もう頬杖はつかない』
ご存じでしょうか?
私は前から大好きで、いつも感想メール送っているんですが、
9月4日の第13話。
やられましたね。
いい意味で。
無茶苦茶いいです。
前々からこんな文章を書いてみたいな〜、とは思っていたんですが、
あっ、こら敵わんな
と白旗を揚げました。(^^;)

正直言って痛い系で、このページの趣旨には会わないかも知れませんが、
お勧めです。
痛いのが我慢できる方は一度どうですか?

To PDX.さん
 >私がよく注文するのは…
 >『ロースカツ+ソーセージ+納豆』
 >『クリームオムレツ+チキンクリーム煮+ほうれん草』
 >『フィッシュフライ+クリームコロッケ+エビ煮込み』
 >なんてコンビネーションですか(笑)
 なんと華麗な選択。(^^)
 真似できませんな。(^^;)
 私には冒険心が全くありませんからね〜。
 冒険したくないから今の仕事を選んだようなものだし。(^^;)

To 一握の灰さん
 >>小中学校の給食
 >中学校では既に弁当でしたね。給食・・・トマトが苦手でよく休憩時間を孤独に過ごしたことが。
 >そういえば、小学校の一年までは鯨肉がよく出されてた記憶があります。
 なんか小学校高学年まで鯨を食っていた記憶がありますねぇ。
 さほど美味いものではなかった気がしますが、・・・もう一度くってみたい気はしますね。

 >ネタさがしというわけではありませんけど、最近、小説とか読みふけっています。
 >村山由佳とか氷室冴子とか三田誠広とか。
 氷室さんは昔読みまくりました。
 雑居時代とか好きだったですね。
 村山さんは『天使の卵』を買っていますが・・・まだ読んでいない。(^^;)
 なんせ図書館で借りた本がたまっているし。(^^;)
 今の在庫は「日本海軍軍艦総覧」「まだ科学が解けない疑問」「玄笑地帯:筒井康隆」ですね。
 相変わらず無茶苦茶な選択ですが。(^^;)

To ざくれろりさん
 どうもお久しぶりです。
 新作の方はいかがですか?

 >チーズカレー、500g、5辛、トッピングにツナ。
 >デザートにフルーツムース。
 >いちおう、コレがデフォ。
 ビーフカレー、400g、1辛。
 ・・・これだけ(爆)
 面白みがない(T_T)



1999.09.07 06:26:32
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>『もう頬杖はつかない』

 ありゃあ、とっても痛いですねぇ。
でも、結構おもしろいんですよねぇ、これが。



1999.09.07 13:36:20
「「もう頬杖はつかない」」
エンジェル・ハイロゥ

私的「エヴァじゃないだろ度コンテスト」で見事栄冠に輝いた作品です。



1999.09.08 23:04:04
「いまだに「ONE」にはまっている。」
中川 淳

う〜ん、はまり具合ではエヴァ以来かも知れん。(^^;)

で、ころっと話は変わりますが昨日(7日)体力測定に行って来ました。
・・・体力落ちてますねぇ。
体脂肪率も高いし。(^^;)
困ったもんだ。
結果は後日出ますが・・・40代やったらどうしよう。(←洒落になってない(T_T))

To Lichさん
 >ありゃあ、とっても痛いですねぇ。
 >でも、結構おもしろいんですよねぇ、これが。
 確かに。(^^;)
 私が痛い系でちゃんと読んだお話はこの作品と『二人の補完(めぞん)』だけですね。(^^;)

To エンジェル・ハイロゥさん
 >私的「エヴァじゃないだろ度コンテスト」で見事栄冠に輝いた作品です。
 私的には結構エヴァっぽい世界観かと思ったんですが。(^^;)
 ちなみに一番エヴァっぽいお話といえばどのような物があるでしょう?



1999.09.08 23:22:36
「納得いかあん!」
エンジェル・ハイロゥ

「ONE」は絵柄さえ除けば良いかもしれぬです。(最近あの手の絵が苦手になってきた)
「北へ」のキャラはお気に入りなのでロリ属性は減ってないと思う。(「カニが一杯、イ
クラも一杯」の歌が渋い)
で、「遺作」美由紀ちゃんに激ラブな今日この頃。何故エンディングの顔が変なのでせう?
涙でゴワス。

> 私的には結構エヴァっぽい世界観かと思ったんですが。(^^;)

 あの話に出て来るシンジ、アスカ、レイがまったくシンジ、アスカ、レイに見えないの
であります。武者マヤや綾波仮面の方が忠実だと思うしだい。
 世界の方もサードインパクト後にまったく見えない、て言うかエヴァだのネルフだのが
あった世界にまったく見えないし。(EOE後という設定のはずなんですけど)
 実は学園編の世界で、間には原稿用紙千枚分くらいの物語があるとかいうのなら、まあ
納得できないこともないですが。(あの話のエヴァ的要素って何だか良く分からない閉塞
があるって事くらいでしょう。その閉塞もエヴァの物と同一ではないし)

> ちなみに一番エヴァっぽいお話といえばどのような物があるでしょう?

 小説化計画なんかはかなり。



1999.09.09 06:12:29
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>確かに。(^^;)
>私が痛い系でちゃんと読んだお話はこの作品と『二人の補完(めぞん)』だけですね。(^^;)

 欠点は、エヴァでやる必然性が見えないところですね。

To エンジェル・ハイロゥさん

>あの話に出て来るシンジ、アスカ、レイがまったくシンジ、アスカ、レイに見えない

同感ですね。
あと、「なんでエヴァでこれをやるの?」という感じがしてしまうんですが。



1999.09.09 22:05:33
「みやびー提督迎撃OFF、発動!」
Lich

To 皆様

こちらでもおなじみのみやびー提督が、25・26日と来阪されることとあいなりました。
 つきましては、25日(土)の夜にでも、「みやびー提督迎撃(歓迎の間違いですね)OFF」を開きたいと思います。
 参加希望のかたは、ここに書き込んでいただくか、私までメールをお願いいたします。
 詳しい場所と時間は、追ってUPさせていただきます。
 では、皆様、振るってご参加くださいませ。
 



1999.09.09 23:30:57
「陛下はご健在なのだろうか?」
一握の灰

作品名が出ての意見交換は基本的に駄目だったような気がするんですけど、以前ならすぐに陛下が一言いわれてた様に思うのですが・・・。
とはいってもそれほど神経質になる事ではないとは分かってるんですけどね。それにしても中川 淳さんの連続書き込みも削除されてないようですし、本当に陛下はご健在なのだろうか?

>なんでエヴァでこれをやるの?
はうー、この一言はきついです。私の作品なんかその最たるものですから。

☆私のHPはここ!



1999.09.10 06:43:05
「レスです」
Lich

To 一握の灰先生

>作品名を出しての話

 確かに、やめたほうがよかったですかね。反省です。

>管理人さんの不在

 本当、どうなさったんでしょう?

>はうー、この一言はきついです。私の作品なんかその最たるものですから。

 そうでもないとおもうんですが。
まあ、「もう・・・」は、なんとなく、トレンディードラマっぽいから、そう思ったのかもしれませんね。



1999.09.10 23:47:52
「流れ流れて幕張へ」
中川 淳

明日はWorld PC Expo最終日。
友達と一緒に行って来ます。
ただ、人手がやたら多そうでかなり心配なのですが。(^^;)

To エンジェル・ハイロゥさん
 >「ONE」は絵柄さえ除けば良いかもしれぬです。(最近あの手の絵が苦手になってきた)
 >「北へ」のキャラはお気に入りなのでロリ属性は減ってないと思う。(「カニが一杯、イ
 >クラも一杯」の歌が渋い)
 確かにあの絵柄は私も賞賛できませんね。
 まあ、シナリオが無茶良いのでカバーできていますが。(^^;)
 「北へ」の絵は私も好きです。
 あれのキャラデザインは誰がやっているんですか?
 ちなみに最近の好きな絵柄は、冬目景さん(漫画家)。(^^)

To 一握の灰さん
 >作品名が出ての意見交換は基本的に駄目だったような気がするんですけど、
 う〜ん、そうかも知れませんね。
 個人的には、同人物といえど批評するのは良いかとは思うんですが・・・。
 批評を禁じては独りよがりになってしまいますので。
 まあ、本人の前でないのは褒められたものではありませんけど。(^^;)
 ただここは、管理者がいる掲示板ですので、野見山さんが「禁止」というなら、
 もう決してしませんが。
 ・・・どうでしょう?

 >>なんでエヴァでこれをやるの?
 >はうー、この一言はきついです。私の作品なんかその最たるものですから。
 私もキツイ。(^^;)

To Lichさん
 >まあ、「もう・・・」は、なんとなく、トレンディードラマっぽいから、そう思ったのかもしれませんね。
 トレンディードラマ・・・。
 ああ、そうか。
 何かに似ていると思ったら、そうだったのか。(^^;)
 全然みたことがないので気がつきませんでした。
 TVはNHKとスポーツ番組以外ほとんど見ませんから。(^^;)



1999.09.11 02:07:52
「ONE」
エンジェル・ハイロゥ

TO 中川淳殿

 そう言えば一つ聞き忘れていたなり。ONEでは誰が好きなり? ミーは長森と茜ちゃん
がお気に入りなり。お節介焼きの幼馴染・・・。良い響きナリ。
 「北へ」のキャラデザさんはNOCCHIさんという同人作家さんでその筋では結構有名
な人らしいなり。(同人作家としてのPNは別に有る)
 同人作家と言えば、CHOCO氏のピクシーガーデンもうすぐナリ。



1999.09.11 05:34:03
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>トレンディードラマ・・・。
>ああ、そうか。
>何かに似ていると思ったら、そうだったのか。(^^;)
>全然みたことがないので気がつきませんでした。
>TVはNHKとスポーツ番組以外ほとんど見ませんから。(^^;)

 私も、ロクにみたこと無いです。
ただ、TVガイドとかの紹介文見てて、そう感じただけなんです、はい。



1999.09.11 16:48:43
「躍る大捜査線は・・・」
一握の灰

トレンディードラマか、それとも刑事物語か?と素朴な疑問。

>NHK
フルハウスとかERVとかビバリーヒルズ青春白書などの海外の作品はよく見ます。でも受信料を未払いのまま。だってあの税方式は納得いかないもの。

>作品名が出ての意見交換
やっぱり神経質になりすぎたような、どうもすみません。
でも批評してもらえるというのは、どういうものであれいいですよね。私の作品なんかその段階にすら到達してませんし(笑)
一度でいいから、酷評される体験というものをしてみたい(爆)

>お気に入り
なのは声優の村田秋乃さん。ブレンパワードの宇都宮比瑪や∀ガンダムのソシエ・ハイムなんかをあてている人。あとキエル・ハイムもいい。というわけで∀ガンダムにはまっている今日この頃。

それにしても映画化が決定したカウボーイ・ビバップ9巻は何故いつも貸し出し中なの?



1999.09.11 19:05:08
「復活ではないけれど・・・」
野見山

なんか私の意見が求められているようなので、蘇生しました。

えっとですね、批評がと言うよりも、否定、批判等のポジティブな意見を名指して行うことを禁止にしてます。(除く私対象)
ですから、最初の中川さんの発言は何も問題なかったんで流してたんですが、言われてみればその後のエンジェル・ハイロゥさんの発言からが、ちょっとおかしな流れになってますね。
私の方が反応しなかったせいで変なことになってしまい申し訳ございませんでした。

それと、批評というものの意義は理解していますが、掲示板での批評というものには懐疑的な立場を持っています。
元々批評というものは否定的、批判的意見に流れやすい側面が有るうえに、掲示板の上ではその意味のすれ違いなどが起こりやすいという問題を孕んでいます。
更に、発言者の意図を離れてそれが独り歩きする危険性も多いです。
掲示板形式であえて批評をするならば、しっかりした議長を立てたうえでクローズドな掲示板でやるべきでしょう、と言うのが私の考え。
時を場所を選ばない批評はただの陰口になりかねませんから。
よってオープンであり管理人がちゃらんぽらんなここではそういう発言はペケとさせていただいてる次第であります。

取りあえず。



1999.09.11 22:05:03
「あやや」
野見山

ポジティブとネガティヴを間違えてました。(汗)
あと、クローズドというのは秘密会議ではなく発言者を制限するという意味です。



1999.09.11 23:14:37
「レスです」
Lich

To 野見山大家さん

 ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。



1999.09.12 01:51:38
「World PC Expo Report」
中川 淳

ひたすら人が多かった。(T_T)
あれだけ人が多いと、細かな説明は聞き難いし、
あんまり面白くなかったです。(^^;)
先週幕張であった分析機器展の方が面白かったなぁ。(爆)
誰か行かれた方はいましたか?

To エンジェル・ハイロゥさん
 >そう言えば一つ聞き忘れていたなり。ONEでは誰が好きなり? ミーは長森と茜ちゃん
 >がお気に入りなり。お節介焼きの幼馴染・・・。良い響きナリ。
 1回目の印象は
 里村嬢>七瀬姫>川名先輩
 の順でした。
 2回目をやった後は
 七瀬姫>長森嬢>里村ちゃん
 と言う順番ですかね。(^^)
 基本的に氷上シ○ン以外の子はみんな好きです。(爆)

 >「北へ」のキャラデザさんはNOCCHIさんという同人作家さんでその筋では結構有名
 >な人らしいなり。(同人作家としてのPNは別に有る)
 >同人作家と言えば、CHOCO氏のピクシーガーデンもうすぐナリ。
 ありがとうございます。
 ・・・誰の事だかさっぱり分からない事には変わりはありませんが。(^^;)

To 一握の灰さん
 >>NHK
 >フルハウスとかERVとかビバリーヒルズ青春白書などの海外の作品はよく見ます。
 >でも受信料を未払いのまま。だってあの税方式は納得いかないもの。
 まあ、あの徴収方式にはいろいろ意見があるでしょうね。(^^;)
 本来ならWOWWOWみたいにスクランブルをかけて、デコーダを配布すれば一番いいんでしょうが、
 全国のテレビの台数を考えると現実的じゃありませんしねぇ。
 
To 野見山さん
 >それと、批評というものの意義は理解していますが、掲示板での批評というものには懐疑的な立場を持っています。
 >・・・・・
 >よってオープンであり管理人がちゃらんぽらんなここではそういう発言はペケとさせていただいてる次第であります。
 了解しました。



1999.09.12 09:17:28
「発言ペースも落ち気味(^^;」
Take@混沌の館

 最近、執筆速度が落ちています。
 まったく書けない状態ではないですが、「大まかなアイデア・あらすじ」から
文章に落として行く段階でつまり気味。まったく書けないわけではないですから
まだマシなのですが。
 「凄い勢いで発表される方ってどうやっているんだろう?」と思う、今日この頃。


To Lichさん

> なんでエヴァでこれをやるの?
 SS書きとしてはキツイ一言であり、読者としては同意する所もありますが・・・
 あまりこだわりすぎると自由な発想が妨げられてアニメ本編の話をベースにした
物しか書けなくなるような気がします。
 まあ、本編とはかけ離れていても楽しめるのでしたら良いんじゃないですか?



To 一握の灰さん

> それにしても映画化が決定したカウボーイ・ビバップ9巻は何故いつも貸し出し中なの?
 レンタルビデオ屋さんに確認されては?以前に「いつ見ても無いなあ。マイナーな
はずやのに」と、2ヶ月ほど思っていて思いきって確認したら物は帰ってきているのに
レンタル中の札がついたままになっていた事がありました。別の作品でいつまで貸し
出し中なのか確認して貰ってから帰ってくる日に店によった事もありますし。



To 中川 淳さん

> 先週幕張であった分析機器展の方が面白かったなぁ。(爆)
> 誰か行かれた方はいましたか?
 今年は買う予定の備品が無いので行っていません。
 行くとしても名古屋での方でしょうね。
 しかし、良く考えてみると「オートアナライザー2」って凄い商品名ですよね。
確かに水質の自動分析器ですが同時には2項目しか(他社で四項目計れる物がある)
計れないのに(笑)。

☆私のHPはここ!



1999.09.12 17:43:40
「下手な缶ジュースより」
PDX.

 ミネラルウォーターの方がよっぽど美味しい昨今(^_^;


To 野見山さん

 お久しぶりです。
 相変わらずご多忙なのでしょうか?(^_^;


To 中川 淳さん

>World PC Expo
 行けませんでした(^_^; 個人的には Power Mac G4 に興味があるんで
すけどねぇ(笑)

>・・・誰の事だかさっぱり分からない事には変わりはありませんが。(^^;)
 電撃G'sマガジンなどの雑誌で勉強するとか(笑)


To Takeさん

> 最近、執筆速度が落ちています。
 私も(^_^;
 理由は、ゲームにかまけているからなんですけどね(殴)
(いえ、仕事も忙しいのですが、現実逃避にSS執筆ではなくてゲームに
走ってしまったもので(^_^;)

☆私のHPはここ!



1999.09.12 20:00:07
「レスです」
Lich

To Take@混沌の館先生

>SS書きとしてはキツイ一言であり、読者としては同意する所もありますが・・・
> あまりこだわりすぎると自由な発想が妨げられてアニメ本編の話をベースにした
>物しか書けなくなるような気がします。
>まあ、本編とはかけ離れていても楽しめるのでしたら良いんじゃないですか?

 そうですね、ちょっと言葉が過ぎました。
反省してます。



1999.09.12 23:03:35
「下水道広報週間」
中川 淳

だったらしい・・・
先週(9/5〜9/11)は・・・。(汗)
全く気がつかなかった。(爆)
ちっとばかし、浮世離れしすぎているのかも知れん。

で、話はころっと変わりますが、今日は家の稲刈りでした。
27aの水田でコシヒカリを作ってます。
まあ、籾の重量(乾燥前)で1.5tくらいですかね。
とは言っても、農協に委託していますので、稲刈り自体は1時間ほど。
昔に比べると楽になったものです。

To Take@混沌の館 さん
 >「凄い勢いで発表される方ってどうやっているんだろう?」と思う、今日この頃。
 全く同感ですね。(^^;)
 私も最初は2週間に1本くらいと考えていましたが、
 早々に破綻しました。(^^;)

 >>先週幕張であった分析機器展の方が面白かったなぁ。(爆)
 >>誰か行かれた方はいましたか?
 >今年は買う予定の備品が無いので行っていません。
 >行くとしても名古屋での方でしょうね。
 >しかし、良く考えてみると「オートアナライザー2」って凄い商品名ですよね。
 >確かに水質の自動分析器ですが同時には2項目しか(他社で四項目計れる物がある)
 >計れないのに(笑)。
 ああ、某B○an=L○be社の機器のことですね。(^^)
 私も前の職場では使っていました。
 ルーチンワークで大量のサンプルを処理する場合は極めて有効なのですが、
 うちみたいにサンプル数が少ないと、お守りに手間がかかりすぎてイマイチですね。
 >(他社で四項目計れる物がある)
 というのは、イオンクロのことでしょうか?
 これはやる気になればT-N、T-Pバッチリ測れますし。
 公定法ではない、という致命的な欠陥はありますけど。(^^;)

To PDX.さん
 >>World PC Expo
 >行けませんでした(^_^; 個人的には Power Mac G4 に興味があるんですけどねぇ(笑)
 アップルのブースは凄かったですねぇ。
 まあ、iBookが人気の中心でしたけど。

 >>・・・誰の事だかさっぱり分からない事には変わりはありませんが。(^^;)
 >電撃G'sマガジンなどの雑誌で勉強するとか(笑)
 最近、雨後の竹の子のようにこの手の雑誌が増えてますからねぇ。(^^;)



1999.09.13 01:06:41
「書けるときは書けるのですが」
にんじろう

> 最近、執筆速度が落ちています。

ああ、なんか共通の問題が・・・。
私も、今、書けない状態です。
ネタはあるのに、言葉になりません。
ま、そのうち書けるさと、ゲームにうつつを抜かしています。

あ、そうそう、「デュアル」というアニメが、
EVASSを観ているのようで最近のお気に入りです。
どのへんがEVASSかというと、観ればすぐにわかるところがSSです。
いや、SSというよりFFだなあれは。

☆私のHPはここ!



1999.09.13 21:08:51
「小説探してます」
まさみ

いきなりで申しわけないです(^^;
お気に入りの小説ブックマークを制作してるんですが
忘れてしまった小説あって学園EVA系で
カヲルが女の子で出て来てるんですが
知っていれば教えて下さい



1999.09.13 22:15:19
「レス」
一握の灰

TO まさみさん

わたしが知っているところでは「Evangelion Short Short Stories 」の「Three Children of eva」 がありますが、他にもあると思いますが、とりあえずはこれだけ。場所は

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2183/eva.html

TO にんじろうさん

>「デュアル」
レンタルされてます?耳にはしているのですが、題名くらいしか知らないもので・・・。

>執筆速度
いまだに現実社会が現実逃避させてくれません(汗)
あたためすぎたネタが発酵しているかも(汗)

PS2
おそらく購入するでしょうが、一年待てば価格が下落するかも知れない・・・。それまで欲望を制御できるかどうかが問題です。

TO 陛下
わざわざ御足労していただき、申し訳ありませんでした



1999.09.13 23:16:25
「PKF」
中川 淳

と言えば、普通 Peace-Keeping Force なんでしょうが、
Psycho-Kinetic Force という可能性もあり得ますね。(^^;)
そういえば、使徒を迎え撃った『国連軍』は何なのでしょうか?
PKFだったりして。(^^;)

で、話は変わりますが、インドネシアのハビビ大統領。
ミロシェビッチ大統領のような悪役というイメージがありませんなぁ。
なんか、高級官僚とか学者のようなイメージがあります。
日本の首相に通ずるような気の弱さもあるような気がするし。(^^;)

To にんじろうさん
 こちらではお久しぶりです。(^^;)

 >私も、今、書けない状態です。
 >ネタはあるのに、言葉になりません。
 >ま、そのうち書けるさと、ゲームにうつつを抜かしています。
 そういうときは、すっぱり諦めて他のことに取り組んだ方がいいと思いますよ。(^^)

To まさみさん
 >忘れてしまった小説あって学園EVA系でカヲルが女の子で出て来てるんですが
 私も一握の灰さんと同じ物しか心当たりがありませんね。
 ちなみにこの作品は私が最初に読んだエヴァFFのうちの一つ。
 (もう一つは『かくしEVA』^^;)
 どちらも長期停止中で悲しいです。

To 一握の灰さん
 >>「デュアル」
 >レンタルされてます?耳にはしているのですが、題名くらいしか知らないもので・・・。
 ・・・題名すら知らない。(核爆)

 >PS2
 >おそらく購入するでしょうが、一年待てば価格が下落するかも知れない・・・。
 >それまで欲望を制御できるかどうかが問題です。
 今日Sonyから発表されたみたいですね。
 3万9800円で2000年3月4日に国内発売する、らしいです。
 名称は「プレイステーション2(←まんまやないか)」で、愛称「PS2」。
 黒い本体に黒にちかい青色の台座、というデザインのようです。
 まあ、DVDが再生できればDVDプレイヤーとして買ってもいいかな、という値段ですね。



1999.09.13 23:24:44
「レスです」
Lich

>執筆速度

 2ヶ月に一作短編の私では、ちょっち何をいう資格もないような気がします(汗)



1999.09.13 23:40:59
「またちょっと顔を出す・・・」
野見山

☆まさみさん
はじめまして
お探しの作品かどうかは判りませんが、松野あやめさんが書かれている『あなたの笑顔がまぶしくて』と言う作品が有ります。
(但し名前がカオルです)
“あやめのホームページ”
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7051/

あと、ザクレロさんが“めぞんEVA”で発表されている『多分だれかが望んだ世界』も女カヲルが出てきますけど、これは・・・。(^^;

では・・・・



1999.09.13 23:48:03
「ミャ!」
エンジェル・ハイロゥ

 私の書き込みのせいで妙な方向に進みかけ、申し訳無いです。

 と言う訳で先日、イブ バーストエラーをクリアしました。
 真弥子〜、プリン〜、茜〜、弥生〜、ミサト〜、じゃなかった、まりな〜。
 いや、なかなかに良かったでごわす。鮮烈さにおいてはデザイアに衝撃においてはLain
に劣りますが、優しさにおいては上回ると思う次第(チト意味不明)。ああ、でも白き魔女と
いう怪物がいた。

 作品な話。
 私がアイデアを練ってる(練ってるだけ)話は実は先住民族の話だったりします。しかも
ガンダムライク。エヴァキャラが主演することが殆ど前提とかしている現状ではこれの方こ
そ「どこがエヴァだ!」な次第。
 でもね、それでも性格アナザーと設定アナザー(それも改変度強)を平行させるのは良い
とは思え無い次第。



1999.09.13 23:57:13
「Kanon」
エンジェル・ハイロゥ

TO 中川淳殿

 な、何故に1回目と2回目で茜ちゃんの呼び方が変わっているなり? そこに秘密が隠されて
いるとみたナリ。
 どうでも良いなりが、みさおちゃんを見てみたいなり。妹キャラは良いなり。With Youで
も乃絵美ちゃんが密かに一押だったなり。乃絵美シナリオがなくて残念だったなり。でもいく
つかFFでみつけたので良かったなり。

 ∀ガンダム。前に立て続けに録画をミスってビデオ待ちにすることにしたなり。(電波が
入り難いし)なんだか凄く面白くなってるらしいので悔しいなり。そういえば、ブレンのユ
ウ役の白鳥哲氏がサンライズの新作「無限のリバイアス」の主役をやるらしいなり。∀には
でてないと思ったらこんなところに現れたなり。

 さらにどうでも良いなりが、美由紀ちゃんは良いなり一に美由紀ニに美由紀なり。でも遺
作の話に乗って来る人は殆ど居ないので哀しいなり。それならせめて「慟哭、そして」を〜。



1999.09.14 22:12:18
「デュアルはレンタルされています」
にんじろう

To 一握の灰 さん

>>「デュアル」
 >レンタルされてます?耳にはしているのですが、題名くらいしか知らないもので・・・。
 
3巻6話までレンタルされています。
なぜか貸し出し率が高いので、私も4話までしかみてません。
ああ、3巻観たいよー。
で、もし、観られるのならば、
なるべく広く深い心で、『なんて素晴らしいEVAパロディなんだ』と思いつつ観てください。
画面構成はどことなくEVA。
キャラ的には、いい根性してるな系。
戦闘シーンは、なかなか。
・・です。
パトレイバーの後藤隊長がNERVを指揮してるのを想像してください。

>PS2

やはりDVD再生機能つきでしたね。
ソニー的には、『磁気テープにさよなら』体制にはいるようですね。

To 中川さん

>そういうときは、すっぱり諦めて他のことに取り組んだ方がいいと思いますよ。

よし、中川さんのお許しがでた!
明日から、トルネコの大冒険だ!!

☆私のHPはここ!



1999.09.15 00:28:20
「今日は仕事帰りに古本屋へ」
中川 淳

行って来ました。(^^)
とりあえず購入したのは、
(1)WW2「英独航空決戦」
(2)私立T女子学園2巻
(3)ZERO(冬目景さん)
ってなところです。(^^)

To エンジェル・ハイロゥさん
 >と言う訳で先日、イブ バーストエラーをクリアしました。
 >真弥子〜、プリン〜、茜〜、弥生〜、ミサト〜、じゃなかった、まりな〜。
 >いや、なかなかに良かったでごわす。
 おめでとうございます〜。(^^)/~~~
 私もやりました。
 で、一つお尋ねしたいんですが、最後の犯人を入力するところ、どう書きました?
 私は、とりあえず全部真弥子と入力して、最後のエンディング画面に行ってみたんですが、
 12月4日の段階で、画面が真っ黒のまま止まってしまうんです。(BGMは流れます)
 これはちゃんと犯人を入力しないとこうなってしまうのでしょうかね?
 メーカーサポートにも症状を書いてメールを送ったんですが、返事が来ないし。(^^;)
 何か知っておられたら是非教えて下さい。<(_ _)>

 >ああ、でも白き魔女という怪物がいた。
 これはファルコムのゲームのことですか?

 >な、何故に1回目と2回目で茜ちゃんの呼び方が変わっているなり?
 >そこに秘密が隠されているとみたナリ。
 ああ、あれは全く意味はないです。(^^;)
 全員に違い呼び方をしようとして破綻しただけです。(爆)

 >どうでも良いなりが、みさおちゃんを見てみたいなり。妹キャラは良いなり。
 確かに見てみたいですね〜。(^^)
 個人的に一番気になっているのは、「みずか」と「長森瑞佳」は同一人物なのか?
 ということですね。(^^)
 どうなんでしょう?

 で、今日車を運転していて思いついたネタ。
 「ONE」+「EVA」(笑)
 折原浩平←碇シンジ
 長森瑞佳←惣流アスカ(学園版)
 七瀬留美←転校生レイ
 里村茜←綾波レイ(笑)
 氷上シュン←渚カヲル(笑)
 などというネタを思いつきました。(^^;)
 気が向いたら書くかも知んない。(爆)

To にんじろうさん
 >>そういうときは、すっぱり諦めて他のことに取り組んだ方がいいと思いますよ。
 >よし、中川さんのお許しがでた!
 >明日から、トルネコの大冒険だ!!
 あらま、随分と渋いゲームを。(^^)
 てっきりこちらの世界(素晴らしい『ONE』の世界^^;)に来るかと思ったんですが。(^^;)



1999.09.15 03:39:56
「ありがとうございます」
まさみ

一握の灰さん、中川さん、野見山さん、ありがとうございました。
さっそくいってみます

>デュアル
ん〜いいっすねぇ。結構好きです。
でも16日にサイバーの3でるんです。よねぇ加賀さんまってます(笑)



1999.09.15 11:49:27
「バーストエラー」
エンジェル・ハイロゥ

TO 中川淳殿

 犯人当てはストールマン・孔殺しだけディープで、他は真弥子というのが正解です。
 間違った答えだとエンディングを最後まで見れなかったと思います。

 ところで続編(?)のロストワンは駄作という噂なりが、本当?



1999.09.15 15:06:02
「SoftWindows 大活躍(笑)」
PDX.

To エンジェル・ハイロゥさん

> さらにどうでも良いなりが、美由紀ちゃんは良いなり一に美由紀ニに美由紀なり。でも遺
>作の話に乗って来る人は殆ど居ないので哀しいなり。それならせめて「慟哭、そして」を〜。
 すまんす(^_^;
 やったことのないソフトについて、さもやったことあるかのように
話を合わせるのも、また失礼にあたると思うもので(^_^;

 やったことあるHゲは…
『放課後恋愛クラブ』
『放課後マニア倶楽部』
『プレジャー・サーキット』(核爆)
『まゆ』
『リトル・My・メイド』
『MACHINE MAIDEN』
あたりくらいしかないもので(^_^;
 あと同人ソフトの『NIGHTMARE』シリーズ(笑)


To にんじろうさん

>ソニー的には、『磁気テープにさよなら』体制にはいるようですね。
 録画可能なDVDが登場するまでは、DVCやD−VHSがまだ続くとは
思いますけどね(^_^;
(個人的にはVHSのカートリッジの巨大さにうんざりしているので、DVC
への移行を期待しているのですが(笑))



To 中川 淳さん

> 私は、とりあえず全部真弥子と入力して、最後のエンディング画面に行ってみたんですが、
> 12月4日の段階で、画面が真っ黒のまま止まってしまうんです。(BGMは流れます)
 関係ないけど、サターン版の『お嬢様超特急』にも似たバグがあって、
終着駅でさぁおりるぞ、という場面でフリーズこいてくれることがありま
す(爆)
 もう、この列車のドアが開けば、女の子が立っていて告白EDなのに〜
という所でフリーズ(^_^;


☆私のHPはここ!



1999.09.15 17:03:37
「ロストしちまったい」
エンジェル・ハイロゥ

 友達にゆずってもらったHD(4.3G)を増設。容量食うので封印していたエロゲ
「まじかるカナン」を再インストールしようと思ってたら・・・。CDが無い(涙)。
 ま、まあそのうち出て来るだろう・・・。

 ちなみに「まじかるカナン」はすごい。何が凄いかというとタイトルにまったく意味
がないところ。魔法少女がヒロインなのでまじかるは良いもののカナンはゲーム中どこ
にもでてこないという・・・。キャラデザは先に述べた「遺作」の横田氏。社長兼イラ
ストレイターというのもチト珍しい。メイドと女教師を描かせたら天下一品なり。

TO PDX殿

 ううっ、知らないゲームばかり・・・。「遺作」は良いゲームなので謎解きが好きな
ら損はないなり。エロシーンを見るとハッピーエンド不可になり、ヒロインのエロシー
ンを見るとバッドエンド確定というある意味すごいゲームなり。
 「慟哭、そして」は「遺作2」とも言うゲームなり。キャラは違うけど、キャラデザ
は同じでシチュエーション、システムともに似ているなり。SSなので18禁ではないな
りが、Hなシーンはたくさんあるなり。

 なんか最近エロゲの話ばかりしてるなり。
 創作の話をするなり。先に言った「先住民族」ネタなりが、やっぱりただの少年が兵
器に乗りこむという場面はとても難しいなり。庵野監督も悩んだらしいなりが、自分で
やってみるとやっぱり難しいなり。どうしても巻き込まれ型になりがちで、且つ軍事組
織が何故一般人を巻き込んでしまったか、何故巻きこまれたに過ぎない少年にパイロッ
トをさせ続けるのか、といった部分にまで想いを巡らせると・・・。
 難しいなり。



1999.09.15 20:31:48
「ソフトマックは無いのだろうか?」
中川 淳

SoftWindows はあるのにねぇ。(^^;)
まあ一応マックエミュレータはあるとは聞いていますが、
SoftWindows ほど普及していないしねぇ。
ソフト的に難しいんでしょうか?
それとも版権の問題かな。

で、話は変わりますが、今日新米を取りに行ってきました。
今年は20袋(1袋30kg)ですね。
残りは供出。
しかし600kgを車から納屋へ運ぶと疲れますね。(^^;)

To エンジェル・ハイロゥさん
 >犯人当てはストールマン・孔殺しだけディープで、他は真弥子というのが正解です。
 >間違った答えだとエンディングを最後まで見れなかったと思います。
 教えていただいた答えを入力してやってみたんですが、やっぱりダメですねぇ。
 やはりバグなんでしょうか?
 困ったものです。(^^;)

 >ところで続編(?)のロストワンは駄作という噂なりが、本当?
 そこら辺はにんじろうさんが詳しかったと思いますよ。
 私はやったことがないので分かりません。(^^;)

To PDX.さん
 >やったことあるHゲは…
 ちなみに私の場合は
 『雫』
 『痕』
 『To Heart』
 『White Album』
 『ONE 〜輝く季節へ〜』
 『雪色のカルテ』
 といったところですね。(^^)
 今後考えているのは、
 「Kanon」「こみっくぱーてぃ」「With You」
 といった感じです。
 見事なまでにだぶっていませんね。(^^)

 >関係ないけど、サターン版の『お嬢様超特急』にも似たバグがあって、
 >終着駅でさぁおりるぞ、という場面でフリーズこいてくれることがあります(爆)
 上に書いたように、私も出来ませんでした。(T_T)
 こういうのは参りますねぇ。




1999.09.15 23:07:45
「執筆速度、何故か少しマシになりました」
Take@混沌の館

To PDX.さん

> ミネラルウォーターの方がよっぽど美味しい昨今(^_^;
 健康的で良いんじゃないですか?

>> 最近、執筆速度が落ちています。
> 私も(^_^;
> 理由は、ゲームにかまけているからなんですけどね(殴)
> (いえ、仕事も忙しいのですが、現実逃避にSS執筆ではなくてゲームに
> 走ってしまったもので(^_^;)
 忙しくなりすぎると現実逃避の仕方もよりお気楽で済む物になりますよね。
 感想も書かずに他の方のSSを読み漁ったり(^^;


To 中川 淳さん

>>「凄い勢いで発表される方ってどうやっているんだろう?」と思う、今日この頃。
> 全く同感ですね。(^^;)
> 私も最初は2週間に1本くらいと考えていましたが、
> 早々に破綻しました。(^^;)
 私は調子が良い時で月3本くらいですか。
 かと思うと長編物の1話600行クラスを書くのに一月かかったり。
 前回の発言以降少しマシになって書き出しています。


>> しかし、良く考えてみると「オートアナライザー2」って凄い商品名ですよね。
> ああ、某B○an=L○be社の機器のことですね。(^^)
 大学時代に使っていた物はマニュアルにあるやり方に何か欠陥があるのかすぐに
カドミニウムのカラムがへたってしまい、1回の測定中にやりたくないカラム作成
を何度もやらされました。

> というのは、イオンクロのことでしょうか?
 いいえ、トラックスです。会社は何処だったかな(^^;
 しかし、私がふったネタにしても、普通じゃないネタで話をしていますね(爆)。

> 「ソフトマックは無いのだろうか?」
> SoftWindows ほど普及していないしねぇ。
> ソフト的に難しいんでしょうか?
 MacユーザーはMacに思い入れがあるからWindowsが必要な場合でも
Mac上で動かそうとするのではないでしょうか。逆にWindowsユーザーの
多くは、Windowsに大して思い入れが無いのでMacが必要な時はMac
のハードを別に買ってしまうのでは?



To にんじろうさん

>> 最近、執筆速度が落ちています。
> ああ、なんか共通の問題が・・・。
 SSを書いている人間の共通の悩みなんですね。

> 「書けるときは書けるのですが」
 本当にそうですよね。600行の話を書くのに一ヶ月かかったかと思えば、
100行ぐらいの話を一晩で書き上げたり。

> あ、そうそう、「デュアル」というアニメが、
 ビデオでボツボツ見ています。私にとってはラブコメ色が強すぎて引いてしまう
話もありますが、それなりに面白いと思います。

> 明日から、トルネコの大冒険だ!!
 ネットハックに手を出してみると言うのはどうですか。(爆)
 私は現在「ポポローグ」をボツボツやっていますが、「ポポローグって題名、
ローグから来てるのかなあ」などと思いながらプレイしています。


To Lichさん

> 2ヶ月に一作短編の私では、ちょっち何をいう資格もないような気がします(汗)
 HPの方では徐々にHTML貸して行ったのでまだ連載終了後比較的時間はたっていま
せんが、NIFTYでは連載が終わって一年半以上経った物の外伝を発表してみたり、
発表ペースが3〜6ヵ月に一度というとんでもないシリーズを書いていたりし
ます(爆)。自分でも細かな設定を思い出すために読みなおす必要があるのがなん
とも・・・(^^;)


To 野見山さん

 お元気ですか?


To エンジェル・ハイロゥさん

> と言う訳で先日、イブ バーストエラーをクリアしました。
 私も良いゲームだと思いますよ。デザイヤよりもシステムがうまく活かされた
シナリオになっていると思いますし。

 そう言えばイブネタはあったかどうか覚えていませんが、デザイヤを元ネタにした
エヴァSSってありましたよね。ででんさんの作品だったかなあ。

> ところで続編(?)のロストワンは駄作という噂なりが、本当?
 私の知っている人達の間では評価低いです。

☆私のHPはここ!



1999.09.16 00:34:20
「まぁこういう視点も」
PDX.

To エンジェル・ハイロゥさん

> ううっ、知らないゲームばかり・・・。
 まぁ私も偏った嗜好の持ち主ですし(笑)

> 創作の話をするなり。先に言った「先住民族」ネタなりが、やっぱりただの少年が兵
>器に乗りこむという場面はとても難しいなり。庵野監督も悩んだらしいなりが、自分で
>やってみるとやっぱり難しいなり。どうしても巻き込まれ型になりがちで、且つ軍事組
>織が何故一般人を巻き込んでしまったか、何故巻きこまれたに過ぎない少年にパイロッ
>トをさせ続けるのか、といった部分にまで想いを巡らせると・・・。
>難しいなり。
 だったら、最初から「主人公=少年」という設定を破棄すればいいのでは?(笑)
 玩具を売ることを前提にしたTVアニメの場合、どうしても視聴者である
子供たちが感情移入しやすいように、主人公を少年に設定する要求があるわ
けですが、オリジナルの創作活動ならそういう制約はないと思うのですが。
(まぁ、『この話の主人公は少年パイロットでないといけないんだあああ』
という設定なら仕方ないのですが(笑))

 そう言えば、昔の少年向け冒険活劇とかには「少年警察官」「少年記者」
「少年探偵」なんていう、「お前ら普段ちゃんと学校行ってんのか?」
な設定の少年が主人公の作品も多かったですよね(笑)
 なんの説明も設定もなく、ただ主人公が「僕は少年警察官の○○です」
と名乗ってしまえばそれが通じてしまう世界観…改めて考えてみると凄い
のかも(笑)


To 中川 淳さん

>まあ一応マックエミュレータはあるとは聞いていますが、
>SoftWindows ほど普及していないしねぇ。
>ソフト的に難しいんでしょうか?
>それとも版権の問題かな。
 主に後者です。
『Fusion』という製品が存在しますが、ライセンスの問題で、
MacのシステムROMのイメージを、手持ちの68KMacから
吸いださないといけません。
(「68K」とあるとおり、あくまで 68040 のエミュレーションで
あり、PowerPC のエミュレーションではありません)

 あと、Mac上でWinが動くメリットは、Macに出ていない
ゲームソフト等を動かす、などいろいろありますが、逆の事態は
ほとんど無いはずです。かつてMacでしか動かなかった多くの
ソフトはWinに移植されてしまいましたし。
『MacOSが動く』以上のメリットがないのではないでしょうか?


> 見事なまでにだぶっていませんね。(^^)
 それだけ多くのソフトが存在することを喜びましょう(笑)



☆私のHPはここ!



1999.09.16 06:20:43
「レスです」
Lich

うう、ゲームネタには、ついていけません〜。


To Take@混沌の館先生

> HPの方では徐々にHTML貸して行ったのでまだ連載終了後比較的時間はたっていま
>せんが、NIFTYでは連載が終わって一年半以上経った物の外伝を発表してみたり、
>発表ペースが3〜6ヵ月に一度というとんでもないシリーズを書いていたりし
> ます(爆)。自分でも細かな設定を思い出すために読みなおす必要があるのがなん
>とも・・・(^^;)

 ・・・まあ、あれだけの量を書かれてれば、致し方ないかと。

To 皆様

 こちらでもおなじみのみやびー提督が、25・26日と来阪されることとあいなりました。
 つきましては、25日(土)の夜にでも、「みやびー提督迎撃(歓迎の間違いですね)OFF」を開きたいと思います。
 参加希望のかたは、ここに書き込んでいただくか、私までメールをお願いいたします。
 詳しい場所と時間は、追ってUPさせていただきます。
 では、皆様、振るってご参加くださいませ。
 



1999.09.16 12:55:22
「ロボット物の主人公は少年少女でなければいけない!(断言)」
エンジェル・ハイロゥ

TO PDX殿

こういうポリシーをもっているので・・・。パワードルズの海兵隊員も「ロボットなんざ
女子供の乗るもんだ!」と言ってるし(レーサー嘘800)

TO Take殿

 デザイアネタというとででん氏のを含めて三つ知っています。いずれもティナ役はレイ
でした。



1999.09.16 22:11:15
「ロストワンですか?」
にんじろう

To エンジェル・ハイロゥ さん

>ところで続編(?)のロストワンは駄作という噂なりが、本当?

ロストワンは、確かにバーストエラーの続編です。
外伝でも、サイドストーリーでもなく続編です。(ここが重要!)
そして、私がバーストエラーをお勧めするときには、
『まちがってロストワン』を買わないようにと注意しています。
が、
バーストエラーをクリアした今、彼女達の未来はロストワンの中にあります。
さあ、れっつぷれい!!
エンディングをみるその瞬間まで、あなたはEVEの世界を堪能することでしょう。
そして、ラストシーンに触れた瞬間、こう思うでしょう。

「ああ、せめて続編じゃなかったら・・・。」

ちなみに、EVEシリーズの3作目。
ADAMは、私もプレイしていません。
だって・・・。

ちなみに私がプレイしたのは、サターン版です。

思えばサターンで一番面白かったのは、「さくら対戦の1」と「YUNO」だったな。

私の18禁ゲーム史は、
「YUNO」「EVE」「LOST ONE」「デザイア」「雫」「痕」「To Heart」
「ホワイトアルバム」「こみっくパーティ」「Kanon」
ぐらいです。
みんなメジャーどころですけどね。

☆私のHPはここ!



1999.09.16 23:14:16
「今日は東京出張」
中川 淳

となれば、もちろん帰りは秋葉。(^^)
早速「Kanon(初回限定版)」をゲットしてしまった。(^^;)
まあ、ぼちぼちやりましょう。

あと、そうそう。
台風が来ているみたいですね。
とっても大きな台風が。
米国東海岸に。(^^;)
向こうの台風は桁が違いますなぁ。

To Take@混沌の館 さん
 >私は調子が良い時で月3本くらいですか。
 >かと思うと長編物の1話600行クラスを書くのに一月かかったり。
 >前回の発言以降少しマシになって書き出しています。
 それは良かったです。(^^)
 私は最近、実質2時間くらいの超短編を一つ書いてしまいましたが。(^^;)
 最近書きたい病が襲っているのは「ONE」関係ですね。(^^;)

 >大学時代に使っていた物はマニュアルにあるやり方に何か欠陥があるのかすぐに
 >カドミニウムのカラムがへたってしまい、1回の測定中にやりたくないカラム作成
 >を何度もやらされました。
 一体どんなサンプルを測っていたんですか?
 そんなことでは、そのたびに検量線を書くので大変でしょう。
 まあ、汚いサンプルや海水だと、不純物が多すぎてT-Nを測るのは苦労しますね。(^^;)

 >いいえ、トラックスです。会社は何処だったかな(^^;
 >しかし、私がふったネタにしても、普通じゃないネタで話をしていますね(爆)。
 普通じゃない面々が集っているということでしょう。(爆)

 >MacユーザーはMacに思い入れがあるからWindowsが必要な場合でも
 >Mac上で動かそうとするのではないでしょうか。逆にWindowsユーザーの
 >多くは、Windowsに大して思い入れが無いのでMacが必要な時はMac
 >のハードを別に買ってしまうのでは?
 それは言えるかも知れませんね。
 私なんかもWindowsユーザーですが、必要なアプリさえ動けば別に何でも構いませんし。

To PDX.さん
 >『Fusion』という製品が存在しますが、ライセンスの問題で、
 >MacのシステムROMのイメージを、手持ちの68KMacから
 >吸いださないといけません。
 そう言えば、『Fusion』でした。
 1年くらい前にMacユーザーの友人と一緒に動かしてみたことがあります。
 あまりにも遅いし、Ringowinがあったので、これならいらんわ、ということで削除しました。(^^;)

 >『MacOSが動く』以上のメリットがないのではないでしょうか?
 まあ、『MacOS』はそれ自体が芸術品ですから。(^^)

 >>見事なまでにだぶっていませんね。(^^)
 >それだけ多くのソフトが存在することを喜びましょう(笑)
 そうですね。
 私なんかは、売れ筋ばかり狙ってますんで。(^^;)

To Lichさん
 >うう、ゲームネタには、ついていけません〜。
 そういう場合は、自分の得意分野のネタを振らねば。(^^)

PS
 祝 日本野球、シドニーオリンピック出場決定(^^)/~~~



1999.09.17 06:18:27
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>そういう場合は、自分の得意分野のネタを振らねば。(^^)

 とはいえ、経済学の話を振ってもねぇ(嘆息)



1999.09.18 02:07:04
「PS2」
エンジェル・ハイロゥ

 いまさらながらプレステ2。てっきり∀プレステに命名されるとおもってたのにい。
 DVD機能がついて39800円。安いかもしれない。でもゲーム機としては高いか?
 DCが19900円に値下がりしたし・・・。まあソフトしだい。

 でも任天堂のドルフィンも待っているナリ。群雄割拠なり。

 ところで最近、NIFのエヴァFF会議室がめっきりさびしくなっているなり。時
代の流れとは言え寂しいなり。「温故知新」とばかりに過去ログ発掘して読んでいる
なり。「日記」「あおいとり」「夏鳥の歌今は絶え」等等名作ぞろいなり。



1999.09.18 23:05:25
「今日もまたまた東京へ」
中川 淳

今月はこれで4回目。(^^;)
いい加減疲れますね。

で、今日はエヴァのDVD(vol.2)を買ってみました。
・・・やはり『To Heart』より画質はいいですね。(^^)

To Lichさん
 >>そういう場合は、自分の得意分野のネタを振らねば。(^^)
 >とはいえ、経済学の話を振ってもねぇ(嘆息)
 経済学ですか。(^^;)
 さっぱり分かりませんね。
 まあ、穴埋めにマルクスの言葉を一つ。
 『アジアでは一般に、古来より3つの政府部門しかなかった。
  財務省、すなわち国内略奪部門。
  軍事省、すなわち国外略奪部門。
  最後に治水などを行う公共事業部門である。』
 ・・・今は違うんだろうな(爆)

To エンジェル・ハイロゥ さん
 >DVD機能がついて39800円。安いかもしれない。でもゲーム機としては高いか?
 >DCが19900円に値下がりしたし・・・。まあソフトしだい。
 DVDプレイヤーにゲーム機能が付いていると思えばお買い得でしょう。(^^)
 DCはPS2が出るまでにいかに米国で売りまくれるかが勝負でしょうね。

 >ところで最近、NIFのエヴァFF会議室がめっきりさびしくなっているなり。
 >時代の流れとは言え寂しいなり。「
 ニフティはやったことがないので、まるで分かりませんね。(^^;)
 どういった雰囲気なんですか?



1999.09.19 06:52:31
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>経済学ですか。(^^;)
>さっぱり分かりませんね。

 でしょうねぇ(嘆息)

>まあ、穴埋めにマルクスの言葉を一つ。
>『アジアでは一般に、古来より3つの政府部門しかなかった。
>財務省、すなわち国内略奪部門。
>軍事省、すなわち国外略奪部門。
>最後に治水などを行う公共事業部門である。』
>・・・今は違うんだろうな(爆)

 およそ、政府と呼ばれるものの本質は、そこに集約されるんですけどねぇ。
日本の場合、2番目が存在しない(しても実質的な意味を持っていない)ですけどね。



1999.09.20 23:07:45
「ふと思ったこと。」
中川 淳

車を運転していて、ふと思ったこと。
今、世界で一番有名な現役の軍人は誰だろう?
つらつらと考えてみるに、おそらくインドネシアの
ウィラント国防相兼国軍司令官じゃないかと思う。

あと候補に挙がりそうなのは米国の統合参謀本部議長か、
ビルマの軍事政権の代表くらいでしょうか?
(他にもたくさん有名な方はいるとは思いますが^^;)
ただ問題は、軍人が有名な社会っていうのは、大概国民にとっては良くない社会なんですよね。(^^;)

・・・その点で言うと、エヴァの世界はどうだったんだろう?

To Lichさん
 >>経済学ですか。(^^;)
 >>さっぱり分かりませんね。
 >でしょうねぇ(嘆息)
 まあ、経済学というのも実証が極めて難しい学問ですからねぇ。(^^;)
 経済学のとおりに経済を運営して上手くいくことはあまりないですし。(^^;)
 経済学が示すように株式売買で儲けた人もあまり多くないだろうし。
 やはり経済学で儲けたければ、経済学の本を書いて印税で儲けるのが一番か。(核爆)

おまけ
 「PowerDVD ver1.6」導入しました。(^^)
 ・・・って、あまり変わらないやんけ。(爆)



1999.09.21 05:57:23
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>・・・その点で言うと、エヴァの世界はどうだったんだろう?

「混乱した時代」だそうですから、英雄は多かったんじゃないでしょうか?


>まあ、経済学というのも実証が極めて難しい学問ですからねぇ。(^^;)

 その辺が、難しいモンですね。

>経済学のとおりに経済を運営して上手くいくことはあまりないですし。(^^;)

 それができるなら、学者じゃなくて官僚向きでしょう。
 
>経済学が示すように株式売買で儲けた人もあまり多くないだろうし。

 有名な経済学者は言ってます。
 「株でもうけるのは、理論的には説明できない」
 
>やはり経済学で儲けたければ、経済学の本を書いて印税で儲けるのが一番か。(核爆)

 それでも、大して儲かりませんねぇ。
 例外では、サミュエルソンと言う人が、その名もずばり「経済学」という教科書で
 もうけたくらいですか。

> おまけ
>「PowerDVD ver1.6」導入しました。(^^)
>・・・って、あまり変わらないやんけ。(爆)

 まあ、かけ離れた性能がでるわけでもないでしょうからねぇ。
 
 



1999.09.21 23:06:02
「はふ(意味不明)」
PDX.

To 中川 淳さん

>ただ問題は、軍人が有名な社会っていうのは、大概国民にとっては
>良くない社会なんですよね。(^^;)
 そりゃ本来、存在しないにこしたことはない職業ですからねぇ(^_^;


To Lichさん

>「混乱した時代」だそうですから、英雄は多かったんじゃないでしょうか?
 少なくとも、歯医者のベッドの上にはいなかったのでは、と(笑)

>>まあ、経済学というのも実証が極めて難しい学問ですからねぇ。(^^;)
> その辺が、難しいモンですね。
 心理学とかにつうじるものが(^_^;




☆私のHPはここ!



1999.09.21 23:12:57
「『Kanon』始めました。(^^)」
中川 淳

まっ、先週買ったんで、ようやくね。(^^)
で、第一印象は・・・
・・・なんか読んだことあるような台詞が(^^;)
・・・なんか見たことあるような画面が(^^;)
まだ1日目しかやっていないんですが、
主人公と女の子とのやりとりは「○NE^^;」、
画面のレイアウトは「Wh○te Al○um^^;」に似ている気が。(^^;)
・・・ま、別にいいんですけどね。
良いものは良いんですし。
変にオリジナリティを出されて、失敗するよりはね。

で、オリジナリティと言えば、e-one。
製造・販売の禁止の仮処分が出てしまいましたね。
個人的にはあのくらい良いと思うんですが、どうなんでしょう?
あまりこの手の事はきつく言って欲しくないんですけどね。
あれが似ているなんて言ったら、テレビや冷蔵庫なんてどのメーカーも瓜二つではないんか?
そう思ってしまうんですけど。(^^;)

To Lichさん
 >「混乱した時代」だそうですから、英雄は多かったんじゃないでしょうか?
 ゲンドウさんは英雄だったんですかねぇ。
 そういう感じは全くしないんですが。
 日本の政界によくある「黒幕」タイプでしょうか。

 >>まあ、経済学というのも実証が極めて難しい学問ですからねぇ。(^^;)
 >その辺が、難しいモンですね。
 シムシティの様にはいきませんもんねぇ。(笑)

 >有名な経済学者は言ってます。
 >「株でもうけるのは、理論的には説明できない」
 やはり株で確実に儲けるためには、イン○イダーになるしかないんでしょうか?(^^;)

 >>「PowerDVD ver1.6」導入しました。(^^)
 >>・・・って、あまり変わらないやんけ。(爆)
 >まあ、かけ離れた性能がでるわけでもないでしょうからねぇ。
 まあ、そうでしょうね。(^^;)
 PS2によってこれからどんどんDVDが普及するといいですね。

おまけ
 また台湾で大きな地震がありましたね。
 トルコ、ギリシャに続いて台湾ですか。
 ・・・ま、偶然でしょうね。(^^)
 ただ、また「世紀末だから〜」なんていう人が出てきそうですね。(^^;)



1999.09.22 00:27:08
「今のうちにサターンのゲームを保護しておかねば」
Take@混沌の館

 先日、近くの家電量販店でサターンのソフトを3本買ってきました。
 昔、評判が良かった「Dの食卓」、この前話題になっていた「EVE The Lost One」。
 そして、「ZORK 1」(笑)。昔、PC9801版を途中までやって投げ出した事が
ありますが、300円と言う値段に釣られて買ってしまいました。それなりに好きな
ゲームですし。しかし、「新世代テキストアドベンチャーゲーム」って売り文句、
いつの時代の物でしょうか。相当古いゲームのはずなのに。なお、PC版の
「Return To ZORK」はクリアしています(笑)。


To PDX.さん

>  玩具を売ることを前提にしたTVアニメの場合、どうしても視聴者である
> 子供たちが感情移入しやすいように、主人公を少年に設定する要求があるわ
> けですが、オリジナルの創作活動ならそういう制約はないと思うのですが。
 原作では養成学校を主席で卒業したエリートなのにアニメ化の際にまきこまれ
型に変更されたレンズマンと言う例もありますからね。
 そういえば、「君、良い体してるね。ネルフに入らないかい?」と、スカウト
されて、自主的に乗りこみ出すタイプや、ケンスケのように志願するタイプって
あまり見かけませんね。


To Lichさん

> ・・・まあ、あれだけの量を書かれてれば、致し方ないかと。
 各シリーズ、一本づつ書く間に外伝やら単発物を書いていたら一周するのに半年
かかってしまいました。(爆)
 本来の連載物は3シリーズだけのはずなのに。(^_^;;;

>> そういう場合は、自分の得意分野のネタを振らねば。(^^)
> とはいえ、経済学の話を振ってもねぇ(嘆息)
 経済学の面からエヴァの世界を予想してみるとか。
 昔、別の所で「生物海洋学まなんで博士号取って南極の調査隊に参加し、セカンド
インパクトを現地で体験しよう!」と、いう趣旨の発言をアップした事があります。(爆)


To 中川 淳さん

> 私は最近、実質2時間くらいの超短編を一つ書いてしまいましたが。(^^;)
 お約束の世界ですね。

> 一体どんなサンプルを測っていたんですか?
 外洋の海水ですから綺麗なはずです。私が大学を出た後、手法を少し変えたら
とたんにうまく行くようになったらしいです。

> で、今日はエヴァのDVD(vol.2)を買ってみました。
 あれは、SSを書くときに便利です。(笑)

> ニフティはやったことがないので、まるで分かりませんね。(^^;)
> どういった雰囲気なんですか?
 私が書きこんでいるFANCERAの「豊泰創作厨房」は元々「居酒屋豊泰」と言う会
議室から創作部分だけが独立した存在なのでSS発表の場としてかなり特化した
存在です。基本的にSSとそれに関する感想のレス、感想感謝のレスから成り立
っていますね。たまに同じアイデアを利用した作品のレス書き遊びに発展する事が
ありますが、雑談はほとんど行われません。
 ただし、怪獣マヤのように同じネタを何人もの人が利用して”創作厨房での
お約束”にする事があります。

 SGAINAXの「ネルフ組」は、雑談、連作のSSから長編SSまで結構ごっちゃに
なっていたと思います。そしてエヴァキャラのファンクラブやら、フォーラム内の
組織がいくつも乱立してそれぞれお遊びで対立しあったり手を結んだりしていた
ように思います。



To エンジェル・ハイロゥ

> ところで最近、NIFのエヴァFF会議室がめっきりさびしくなっているなり。
 「ネルフ組」も「豊泰創作厨房」もずいぶん寂しくなりましたよね。私は
「ネルフ組」の方は創作厨房でSSを発表し出したころからDOMおちして
しまいましたが。

☆私のHPはここ!



1999.09.22 06:37:15
「レスです」
Lich

 ああ、野見山大家さんの復活とともに、カキコペースが上がってますねぇ。

To PDX.先生

>少なくとも、歯医者のベッドの上にはいなかったのでは、と(笑)

 それはそうでしょうねぇ。
 でも、案外、いたりして……。

「次の方、どうぞ。」
「うむ」
「あれ、この人……。」
「……も、問題無い、ただの歯槽膿漏だ」

とか(笑)

>心理学とかにつうじるものが(^_^;

 一応、経済学と心理学は、「社会科学」に分類されてますからねぇ。
 「人の心を研究する」という意味では、似てますねぇ。

To 中川淳さん 
 
>ゲンドウさんは英雄だったんですかねぇ。
>そういう感じは全くしないんですが。
>日本の政界によくある「黒幕」タイプでしょうか。

 それに近いでしょうねぇ。
世間的には、「危険な人体実験で妻を死なせた」人物としてしられているでしょうし。

>シムシティの様にはいきませんもんねぇ。(笑)

 なにせ、現実を数式化しても、必ずしもうまくはいきませんからねぇ。
 
>やはり株で確実に儲けるためには、イン○イダーになるしかないんでしょうか?(^^;)

 株で利益を得るためには、
 「自分が値上がりすると思う」株ではなくて、
「他人が値上がりすると思う」株を買わなくてはいけませんから、完全に予測することは
不可能ですからねぇ。

>まあ、そうでしょうね。(^^;)
>PS2によってこれからどんどんDVDが普及するといいですね。

 ただ、ハードウェア的に専用のデコード機能を搭載してるかどうかわからないんで、
性能面では未知数ですけど。

To Take@混沌の館先生

>シリーズ、一本づつ書く間に外伝やら単発物を書いていたら一周するのに半年
>かかってしまいました。(爆)
>本来の連載物は3シリーズだけのはずなのに。(^_^;;;

 ぞろぞろ増えるんですねぇ、作品って(笑)。

>経済学の面からエヴァの世界を予想してみるとか。

 その辺、考察系の本で散々されてますから、二番煎じのような気もしますが。
ただ、言えることは、「日本があそこまで復興されるとは信じられない」という
ことくらいですねぇ。

>昔、別の所で「生物海洋学まなんで博士号取って南極の調査隊に参加し、セカンド
>インパクトを現地で体験しよう!」と、いう趣旨の発言をアップした事があります。
>(爆)

 ……経済学では無理でしょうねぇ(苦笑)
 
To 皆様

 こちらでもおなじみのみやびー提督が、25・26日と来阪されることとあいなりました。
 つきましては、25日(土)の夜にでも、「みやびー提督迎撃(歓迎の間違いですね)OFF」を開きたいと思います。
 参加希望のかたは、ここに書き込んでいただくか、私までメールをお願いいたします。
 詳しい場所と時間は、追ってUPさせていただきます。
 では、皆様、振るってご参加くださいませ。
 



1999.09.22 22:37:51
「ほえええっ」
PDX.

To Takeさん

> そういえば、「君、良い体してるね。ネルフに入らないかい?」と、スカウト
>されて、自主的に乗りこみ出すタイプや、ケンスケのように志願するタイプって
>あまり見かけませんね。
 そういう職業軍人タイプは、たいてい主人公の成長を促す立場の
サブキャラにされてしまいますからねぇ。
『ガンダム』のリュウあたりとか。
 

To Lichさん

>「次の方、どうぞ。」
>「うむ」
>「あれ、この人……。」
>「……も、問題無い、ただの歯槽膿漏だ」
> とか(笑)
 う〜ん、ゲンドウが歯医者でドリルの餌食になって悲鳴をあげている
様ってなんか想像できないような(^_^;
 冬月は虫歯ないでしょうね。
 三食の後、かならず歯磨きしていそう。

> 一応、経済学と心理学は、「社会科学」に分類されてますからねぇ。
>「人の心を研究する」という意味では、似てますねぇ。
 自然科学と違って客観的な観測が難しいから大変ですよね。
 自説に溺れてトンデモへの片道切符、という危険性も高いし。




☆私のHPはここ!



1999.09.22 23:12:28
「PS2は多分買うぞ」
中川 淳

だってやりたいソフトがいっぱいあるんです。(^^)
FF7やFF8、To Heartもやってみたいし、輝く季節へも捨てがたい。
ドラゴンクエストも待ってるぜ。
DCもSSのソフトが動けばねぇ。
発売当初のソフト不足を解消できたと思うんですが。

To PDX.さん
 >>「混乱した時代」だそうですから、英雄は多かったんじゃないでしょうか?
 >少なくとも、歯医者のベッドの上にはいなかったのでは、と(笑)
 あの診察台の上では強がりは言えませんね。(^^;)
 昔親知らずを抜くときに、下手な先生にかかってしまい、マジで泣きました。(^^;)

To Take@混沌の館さん
 >そういえば、「君、良い体してるね。ネルフに入らないかい?」と、スカウト
 >されて、自主的に乗りこみ出すタイプや、ケンスケのように志願するタイプって
 >あまり見かけませんね。
 ガンダム以来の伝統ですかね。(^^;)
 ヤマトはどうでしたっけ?
 あんまり昔のことで覚えていない。(^^;)

 >>一体どんなサンプルを測っていたんですか?
 >外洋の海水ですから綺麗なはずです。私が大学を出た後、手法を少し変えたら
 >とたんにうまく行くようになったらしいです。
 まあ、海水は難しいですからね。
 塩化物が多すぎる。(^^;)

 >ニフティ関係
 ありがとうございます。<(_ _)>
 
 で、ついでと言ってはなんですが、原子吸光光度計は使っていますか?
 この前バリアンの説明を聞いて、いいな、と思ったんですが、
 バリアン社製の原子吸光、使ったことはないでしょうか?
 あれば使い勝手など教えていただきたいんですが。

To Lichさん
 >株で利益を得るためには、
 >「自分が値上がりすると思う」株ではなくて、
 >「他人が値上がりすると思う」株を買わなくてはいけませんから、完全に予測することは
 >不可能ですからねぇ。
 やはり、自社株を買って、会社の業績を伸ばして儲けるのが王道ですかね。

 >ただ、言えることは、「日本があそこまで復興されるとは信じられない」という
 >ことくらいですねぇ。
 普通に考えたらそうですね。
 ジオフロントあるいはアダムの存在でもうまく利用して、資金を集めたんですかね。



1999.09.23 06:42:14
「レスです」
Lich

To PDX.先生

>う〜ん、ゲンドウが歯医者でドリルの餌食になって悲鳴をあげている
>様ってなんか想像できないような(^_^;

 意地でも悲鳴は上げないでしょうねぇ。
 それとも、ユイさんがいたころは、
 「ユイ〜、歯が痛いよ〜」
 とか言ってたとか(笑)
 
>冬月は虫歯ないでしょうね。
>三食の後、かならず歯磨きしていそう。

 案外、総入れ歯だったりして(笑)
 
> 自然科学と違って客観的な観測が難しいから大変ですよね。
>自説に溺れてトンデモへの片道切符、という危険性も高いし。

 某経済学者とその後継者たちなんて、ほとんどトンデモ人ですからねぇ(苦笑)
 
To 中川淳さん

> やはり、自社株を買って、会社の業績を伸ばして儲けるのが王道ですかね。

 ただ、日本の株は価格に比べて異様に配当が少ないので、大して儲かりませんが。
 
> 普通に考えたらそうですね。
>ジオフロントあるいはアダムの存在でもうまく利用して、資金を集めたんですかね。

 もしかすると、ゼーレが多額の援助をしたのかも知れませんねぇ。
それだと、NERVの特務権限をあれほど間単にみとめたのも、また手のひらを
返したのも、説明がつきますが。

To 皆様

 こちらでもおなじみのみやびー提督が、25・26日と来阪されることとあいなりました。
 つきましては、25日(土)の夜にでも、「みやびー提督迎撃(歓迎の間違いですね)OFF」を開きたいと思います。
 参加希望のかたは、ここに書き込んでいただくか、私までメールをお願いいたします。
 詳しい場所と時間は、追ってUPさせていただきます。
 では、皆様、振るってご参加くださいませ。
 



1999.09.23 20:33:58
「♪弾な〜んか跳ね返せ〜〔ヤァ!)」
PDX.

To 中川 淳さん

> あの診察台の上では強がりは言えませんね。(^^;)
 EVAなSSでも、アスカが歯医者に行くのを嫌がるとかあった
ような気が。

> ガンダム以来の伝統ですかね。(^^;)
 まぁ、昔のロボット物ってたいがいそうでは?(笑)
『マジンガーZ』…父親が作っていたロボットに乗る羽目になる。
『コンバトラーV』…ある日呼びだされていきなり乗れと言われる。

 あぁでも、『グレートマジンガー』の場合は、鉄也は最初から関わっ
ていたのかなぁ? アニメだと、いきなりマジンガーZのピンチを救う
のが初登場だったから、彼がパイロットになったいきさつは語られて
いなかったし(^_^;(原作ではあるんだろうか?)

『グレンダイザー』は、そもそもデュークがフリード星から脱出する
時に乗ってきたんですしねぇ(^_^; フリード星が滅ぼされてやむなく
乗ったのか、もともと彼の乗機だったのかは知りませんが。

> ヤマトはどうでしたっけ?
> あんまり昔のことで覚えていない。(^^;)

 古代や島は、いちおうちゃんとした訓練をうけています。
 火星の観測基地にいたのも訓練の一環だった筈。


To Lichさん

> 意地でも悲鳴は上げないでしょうねぇ。
> それとも、ユイさんがいたころは、
>「ユイ〜、歯が痛いよ〜」
>とか言ってたとか(笑)
 NERVのトップシークレットとか称して、極秘にしている
のかもしれません(笑)>歯医者さんでのゲンドウ

> もしかすると、ゼーレが多額の援助をしたのかも知れませんねぇ。
> それだと、NERVの特務権限をあれほど間単にみとめたのも、また手のひらを
>返したのも、説明がつきますが。
 ゼーレにとっては、補完計画を遂行するためのNERVと、
その手助けをする日本政府が必要だったのでしょうから、援助
をしたという可能性は高いと思います。




☆私のHPはここ!



1999.09.23 23:10:52
「『Kanon』終えました。(^^)」
中川 淳

とりあえず、1回目ね。
で、なんにも考えずプレイしたんですが、
なぜか「月宮あゆ」シナリオクリアしてしまった。(^^;)
う〜ん、私にしては無茶苦茶珍しい。
ま、おいおい他の娘もクリアしていきましょう。

To PDX.さん
 >自然科学と違って客観的な観測が難しいから大変ですよね。
 >自説に溺れてトンデモへの片道切符、という危険性も高いし。
 確かに。(^^;)
 ただ私がやってる下水処理は、一応自然科学の分野なんでしょうが、
 トンデモ説に近いのが結構ありますね。(^^;)
 微生物が相手だから、厳密な検証が出来ない、というのがその主な原因でしょう。
 ただ困ったことに、この手の話は検証もせず、頭から否定するわけにもいきませんしねぇ。
 難しいところです。

 >>ガンダム以来の伝統ですかね。(^^;)
 >まぁ、昔のロボット物ってたいがいそうでは?(笑)
 視聴者が考え出す前に乗せなきゃ行けませんからねぇ。(^^;)
 まともに考えれば、ちゃんと志願者(大人)を訓練して乗せた方がいいに決まってますからね。
 その点ではガンダムやエヴァは比較的納得しやすいと思います。

To Lichさん
 >意地でも悲鳴は上げないでしょうねぇ。
 >それとも、ユイさんがいたころは、
 >「ユイ〜、歯が痛いよ〜」
 >とか言ってたとか(笑)
 リツコさんの歯科医とかだったら怖そうですね。(^^;)
 マヤちゃんが助手の赤木歯科とか。(^^)
 そういえば、以前レイが歯科医の話を読んだ気が・・・。

 >某経済学者とその後継者たちなんて、ほとんどトンデモ人ですからねぇ(苦笑)
 某経済学者?
 一体誰ですか?(^^)
 まさか、現経済企画庁長官じゃないでしょうな?(^^;)
 ・・・って、そもそもあの人は経済学者でしたっけ?

 >>やはり、自社株を買って、会社の業績を伸ばして儲けるのが王道ですかね。
 >ただ、日本の株は価格に比べて異様に配当が少ないので、大して儲かりませんが。
 今話題のストックオプションはどうですか?
 あれなら、株式未公開の企業の場合、大儲けできると思いますが。

おまけ
 皆さんの所では、台風18号どうですか?
 こちら(茨城)は、今日一日いい天気でしたね。
 午前中こそ風が強かったですが、午後にはその風も止みましたし。



1999.09.24 00:13:56
「エンジェル・ハイロゥ」
ワイルドアームズ2

 プレステソフトのこれをプレイ中。やっぱり自分はRPGが好きだったんだな〜。
 グラフィックとかはFFシリーズに劣るけど、ゲームとしての面白さはこっちが上
かな? ダンジョンのクリアがなかなか歯ごたえある。「愛」「友情」「信頼」とい
ったものを前面に押し出しての正統派。特撮のパロディが入っているのがなんとなく
腰砕け。(ボス戦ではシルエットが現れて、○○怪獣××とかって出る)

 とりあえずエロゲーオンリー状態からは離脱。DCのエターナルアルカディアと、
グランディア2も期待!(いつになるか分からんけど)
 問題はシェンムーか・・・。

 ところでガンダムゲームはクソゲーというのが定説ですけど、エヴァゲーはどうな
んでっしゃろ? まともに褒められてるのを見たこと無い。



1999.09.24 06:50:00
「レスです」
Lich

To PDX.先生

>NERVのトップシークレットとか称して、極秘にしている
>のかもしれません(笑)>歯医者さんでのゲンドウ

 「君の歯医者での失態、恥ずかしくないのかね?
 「そのような事実はありませんが。MAGIのレコーダーを調べていただいても
 けっこうです」
 
 とかいう会話が委員会でなされたいるとか(笑)

> ゼーレにとっては、補完計画を遂行するためのNERVと、
>その手助けをする日本政府が必要だったのでしょうから、援助
>をしたという可能性は高いと思います。

 それだと、日本政府の「長いものには巻かれろ」主義は、あいかわらず、ということに
なりますねぇ(苦笑)

To 中川淳さん

> リツコさんの歯科医とかだったら怖そうですね。(^^;)
>マヤちゃんが助手の赤木歯科とか。(^^)
>そういえば、以前レイが歯科医の話を読んだ気が・・・。

 なんか、どっちも行きたくないですねぇ。
 他だの虫歯なのに、「特殊装甲製入れ歯」にされそうな気がして……。
 
> 某経済学者?
>一体誰ですか?(^^)
>まさか、現経済企画庁長官じゃないでしょうな?(^^;)
>・・・って、そもそもあの人は経済学者でしたっけ?

 もうずいぶん昔の人です。
 誰でも名前は知ってると思いますよ。
 
> 今話題のストックオプションはどうですか?
>あれなら、株式未公開の企業の場合、大儲けできると思いますが。

 日本の場合、それを売るのが難しいでしょう。
店頭公開も上場も難しいですから(最近、緩和されてきてますが)

> 皆さんの所では、台風18号どうですか?
>こちら(茨城)は、今日一日いい天気でしたね。
>午前中こそ風が強かったですが、午後にはその風も止みましたし。

 こちらでは、午後から天気がぐずつき出しています。

To エンジェル・ハイロゥさん

>ところでガンダムゲームはクソゲーというのが定説ですけど、エヴァゲーはどうな
>んでっしゃろ? まともに褒められてるのを見たこと無い。

 まあ、全部クソゲーといわれても、文句の言えないできですねぇ(苦笑)
 



1999.09.24 10:17:30
「今日の午前中は夏休み」
Take@混沌の館

To Lichさん

> ぞろぞろ増えるんですねぇ、作品って(笑)。
 SS書きの末期症状のような気がします。
 思いつきにしたがってシリーズを増やしている内に未完の作品がたくさんでき
てきて、その内SSを書かなくなる、と。
 私は、一応どのシリーズも書きたいシーンが残っているのでまだ大丈夫ですが。

>> リツコさんの歯科医とかだったら怖そうですね。(^^;)
> なんか、どっちも行きたくないですねぇ。
> 他だの虫歯なのに、「特殊装甲製入れ歯」にされそうな気がして……。
 成長・自己再生能力を持つ義歯とか。
 たまに削ってやらないと、長くなり過ぎて困るようだのだとさらにいやな感じが
して・・・。


To PDX.さん

> そういう職業軍人タイプは、たいてい主人公の成長を促す立場の
> サブキャラにされてしまいますからねぇ。
 そういや、アスカとレイは元から訓練されていますよね。
 主人公の成長には少し違うかかわり方をしていますが。

>> あの診察台の上では強がりは言えませんね。(^^;)
>  EVAなSSでも、アスカが歯医者に行くのを嫌がるとかあった
> ような気が。
 私も何処かで見た記憶があるのですが・・・ででんさんの作品だと思っていたの
ですがHPにありませんでした。


>> ガンダム以来の伝統ですかね。(^^;)
> まぁ、昔のロボット物ってたいがいそうでは?(笑)
 職業軍人タイプは少ないですね。

> 『マジンガーZ』…父親が作っていたロボットに乗る羽目になる。
 確か祖父だったと思います。
 兄だったり(レッドバロン特撮)父だったりとある程度の違いはあれ、よくある
パターンですよね。ガンダムもこの流れを引いていますし。

>  あぁでも、『グレートマジンガー』の場合は、鉄也は最初から関わっ
> ていたのかなぁ?
 孤児だったのを引き取られ、グレートのパイロットとして小さいころから訓練
されていたのだったと思います。
 良く考えたら、マジンガーシリーズ、それぞれパターンを変えているんですね。
確か後番組だった「ダンガードA」は完全に職業軍人タイプのスポ根物だったと
思いますし。

>>  意地でも悲鳴は上げないでしょうねぇ。
>  NERVのトップシークレットとか称して、極秘にしている
> のかもしれません(笑)>歯医者さんでのゲンドウ
 まだ行っていないだけかもしれません。
 孫に「おじいちゃん、お口臭い。」とか言われて慌てて歯医者に通い出すとか。



To 中川 淳さん

> DCもSSのソフトが動けばねぇ。
> 発売当初のソフト不足を解消できたと思うんですが。
 同感です。急速にサターンのソフトを見かけなくなる事も無かったでしょうし。

> で、ついでと言ってはなんですが、原子吸光光度計は使っていますか?
 吸光光度計も蛍光光度計もシマズ製だったと思います。

> 皆さんの所では、台風18号どうですか?
> こちら(茨城)は、今日一日いい天気でしたね。
> 午前中こそ風が強かったですが、午後にはその風も止みましたし。
 現在の所、私の住んでいる辺り(三重県志摩郡)では雨は降っていません。もっと
南や北では警報が出ているようですが。

☆私のHPはここ!



1999.09.24 21:18:37
「レスです」
Lich

To Take@混沌の館先生

>SS書きの末期症状のような気がします。
> 思いつきにしたがってシリーズを増やしている内に未完の作品がたくさんでき
>てきて、その内SSを書かなくなる、と。
>私は、一応どのシリーズも書きたいシーンが残っているのでまだ大丈夫ですが。

 私の場合、作品数が極小ですからねぇ(笑)
 
> 成長・自己再生能力を持つ義歯とか。
>たまに削ってやらないと、長くなり過ぎて困るようだのだとさらにいやな感じが
>して・・・。

 ・・・なんか、マジでそうなりそうな気が(汗)

To 皆様

 みやビー提督迎撃OFF、参加者募集中です〜。
 当日参加でも結構ですから。
 当日は、黒尽くめに胸から黄金のドクロ(というか骨格標本)のキーホルダー下げてる
予定ですんで、25日(土)6時半に阪急梅田駅前ビッグマン前に来てください〜。



1999.09.24 23:06:39
「エヴァンゲリオン用語集、あるいは悪魔の事典」
中川 淳

どなたかご存じありませんか?
HPを見ていたら、「To Heart」「ONE」「kanon」のヤツを見つけたので。(^^;)
出来れば悪魔の事典風にちょっとダーク目の方が面白いですね。(^^)
例えばこんな感じ。

碇シンジ:固有名詞(人名)
 →他人が自分のことを理解してくれる。
  他人は自分に優しくしてくれる。
  そんな勘違いをしている少年。
  2015年に個人の殺人数の世界記録を樹立した。

とかいうように。(^^;)
・・・ちょっと悪のりが過ぎたかな。
御気分を害された方がいたら、ごめんなさい。<(_ _)>

To エンジェル・ハイロゥさん
 >とりあえずエロゲーオンリー状態からは離脱。DCのエターナルアルカディアと、
 >グランディア2も期待!(いつになるか分からんけど)
 おめでとうございます。(^^)/
 私もグランディア2には期待しています。
 おそらくDCで出たら、DC買うでしょう。(^^)

 >ところでガンダムゲームはクソゲーというのが定説ですけど、エヴァゲーはどうな
 >んでっしゃろ? まともに褒められてるのを見たこと無い。
 2nd Impression は比較的まともやとおもいますが。(^^;)
 まあ、ちゃんとしたメーカー製のゲームには遠く及びませんけどね。
 ・・・って、GAINAXもゲームメーカーだったような気が。(^^;)

To Lichさん
 >なんか、どっちも行きたくないですねぇ。
 >ただの虫歯なのに、「特殊装甲製入れ歯」にされそうな気がして……。
 ほんの少しの虫歯でも「抜歯ね」と言われ、
 かわりにLCLの水槽で培養している歯を入れられたりして。(^^;)

 >>某経済学者?
 >>一体誰ですか?(^^)
 >もうずいぶん昔の人です。
 >誰でも名前は知ってると思いますよ。
 経済学者で誰でも名前を知っている?
 ・・・誰でしょう?(^^)
 私が知っている人(ほとんど名前のみ^^;)なんて、アダム・スミス、フリードリッヒ・リスト、
 ポール・A・サムエルソン、デビッド・R・リカード、カール・マルクス、フリードリヒ・エンゲルス、
 ジョン・M・ケインズ、くらいなもんですが。(^^;)
 この中にいますか?

 >日本の場合、それを売るのが難しいでしょう。
 >店頭公開も上場も難しいですから(最近、緩和されてきてますが)
 ああ、それがありましたね。(^^;)
 でも、ストックオプションはいい手だと思いますよ。

To Take@混沌の館さん
 >SS書きの末期症状のような気がします。
 >思いつきにしたがってシリーズを増やしている内に未完の作品がたくさんでき
 >てきて、その内SSを書かなくなる、と。
 >私は、一応どのシリーズも書きたいシーンが残っているのでまだ大丈夫ですが。
 情熱が残っているうちは大丈夫でしょう。(^^)
 あるいは、読み切りのみに絞るとか。(^^;)

 >>DCもSSのソフトが動けばねぇ。
 >>発売当初のソフト不足を解消できたと思うんですが。
 >同感です。急速にサターンのソフトを見かけなくなる事も無かったでしょうし。
 そうですよねぇ。(^^;)
 ゲーム機に新規参入する場合、最大のネックはソフト不足ですからね。
 光学系や入出力系はかなり共用化できるでしょうから、いくつかチップを乗せれば出来たと思うんですけどね。
 ・・・まあ、素人考えなのでとんでもない勘違いしてるかも知れませんけど。(^^;)



1999.09.24 23:51:46
「帰郷からの第一報」
一握の灰

御彼岸・・・というわけではありませんが帰郷してまいりました。そして台風と秋雨前線にぶちあたってしまうとは、わたしは雨男?

>歯医者
タームさんのEspistlesに該当する作品があったと思いますけど

>ガンダム
それでも0083のコウ・ウラキやポケットの中の戦争のクリスティーナ・マッケンジー、第8MS小隊のシロウ・アマダのような主人公もいますよ。

共通しているのは科学者や技術者は子供への愛情が薄いこと(笑)
このあたりは何故か富野由悠季の作品に共通しているんですよね。

あと帰郷中に一冊本を購入しました。
瀬名秀明氏の「ブレイン・バレー」
一挙に読破。やはり人類の進化や神を題材とするなら、これくらい独創性か、首尾一貫性がないと。>某監督

それにしても此処も常連ばかりになって、新規の人が入ってこなくなりましたね。原因はやっぱりエヴァンゲリオンの話題から遠ざかっているせいだろうか?>反省中

☆私のHPはここ!



1999.09.25 03:14:35
「ほげほげ」
PDX.

To 中川 淳さん

>で、なんにも考えずプレイしたんですが、
>なぜか「月宮あゆ」シナリオクリアしてしまった。(^^;)
>う〜ん、私にしては無茶苦茶珍しい。
 私がHゲをプレイすると、なんか、結婚EDとか、ハッピーな
EDを最初に見てしまう傾向があるようです(笑)
(『まゆ』『MACHINE MAIDEN』あたりがそうだった)
 あまり鬼畜なことをしないからかも(^_^;

> 微生物が相手だから、厳密な検証が出来ない、というのがその主な
>原因でしょう。
> ただ困ったことに、この手の話は検証もせず、頭から否定するわけ
>にもいきませんしねぇ。
> 難しいところです。
 自然という生きた体系が相手だから、観測すべきパラメータが多すぎ
るのが、厳密な検証を難しくしていますよね。

> まともに考えれば、ちゃんと志願者(大人)を訓練して乗せた方がいい
>に決まってますからね。
> その点ではガンダムやエヴァは比較的納得しやすいと思います。
『ガオガイガー』のガイの場合は、宇宙パイロットになったのは志願の
結果だけど、サイボーグになったあげくガイガイガーとフュージョンす
る羽目になったのは事故ですから、一種巻き込まれたようなものですし
ねぇ(笑)


To Lichさん

>「君の歯医者での失態、恥ずかしくないのかね?
>「そのような事実はありませんが。MAGIのレコーダーを調べていただいても
>けっこうです」
>とかいう会話が委員会でなされたいるとか(笑)
「歯医者か! あまりにも唐突だな!」
「15年前と同じだヨ。虫歯は何の前触れもなく痛みだす物ダ」
…なんか実感あるなぁ(^_^;

> それだと、日本政府の「長いものには巻かれろ」主義は、あいかわらず、
>ということになりますねぇ(苦笑)
 EoEでの戦自の投入なんか見ててもそう思えますし(^_^;


To Takeさん

> たまに削ってやらないと、長くなり過ぎて困るようだのだとさらにいやな感じが
>して・・・。
 ネズミみたいですな(^_^;

> 私も何処かで見た記憶があるのですが・・・ででんさんの作品だと思っていたの
>ですがHPにありませんでした。
「甘えん坊アスカちゃん」じゃなかったかなぁ?

>> 『マジンガーZ』…父親が作っていたロボットに乗る羽目になる。
> 確か祖父だったと思います。
 あっ、じいさんでしたね(^_^;
 父親の方はグレート作ってたんだっけ。

> 孫に「おじいちゃん、お口臭い。」とか言われて慌てて歯医者に通い出すとか。
 ははははは(笑)
 ユイカやミライに言われたら、ゲンドウとしては行かざるをえないでしょう
ねぇ(笑)


To 中川 淳さん

>「エヴァンゲリオン用語集、あるいは悪魔の事典」
 ファン□ード誌のシュミの特集に勝るものはないと思います(笑)

> 光学系や入出力系はかなり共用化できるでしょうから、いくつかチップを乗せれば
>出来たと思うんですけどね。
> ・・・まあ、素人考えなのでとんでもない勘違いしてるかも知れませんけど。(^^;)
 サターンはもともとマルチCPUの構成でしたので、ワンチップ化は
困難だと思います(^_^; 同様にエミュレーションも。
 プレステはその点楽だったってことじゃないでしょうか?
(PCの上で動作するサターンのエミュレーターってありましたっけ?)


To 一握の灰さん

>共通しているのは科学者や技術者は子供への愛情が薄いこと(笑)
>このあたりは何故か富野由悠季の作品に共通しているんですよね。
 氏が科学者や技術者に偏見や私怨を抱いているとか(笑)
(まぁあの人自身は文系の人でしょうし)





☆私のHPはここ!



1999.09.25 06:24:55
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

> ほんの少しの虫歯でも「抜歯ね」と言われ、
>かわりにLCLの水槽で培養している歯を入れられたりして。(^^;)

 「事前に遺伝子登録が必要」だったら、もっと嫌かも(笑)
 
> 経済学者で誰でも名前を知っている?
> ・・・誰でしょう?(^^)
>私が知っている人(ほとんど名前のみ^^;)なんて、アダム・スミス、フリードリッ
>ヒ・リスト、ポール・A・サムエルソン、デビッド・R・リカード、カール・マルクス、>フリードリヒ・エンゲルス、ジョン・M・ケインズ、くらいなもんですが。(^^;)
>この中にいますか?

 もろ入ってます。
さすがに名前を直接言うと、怖いお兄さんたちに怒られそうですが。
 
> ああ、それがありましたね。(^^;)
>でも、ストックオプションはいい手だと思いますよ。

 日本でも、本格的に導入されるといいんですが。
 
To PDX.先生

>「歯医者か! あまりにも唐突だな!」
>「15年前と同じだヨ。虫歯は何の前触れもなく痛みだす物ダ」
> …なんか実感あるなぁ(^_^;

・・・・・・はまりすぎて怖いかも(苦笑)

> EoEでの戦自の投入なんか見ててもそう思えますし(^_^;

 あれ、多くのSSで書かれてますけど、責任問題がひどそうですねぇ。
 



1999.09.25 19:50:07
「マシン・マシン・マシン」
エンジェル・ハイロゥ

 DCがアメリカで売れてるらしいですね。売れ行きの良さにセガが一版驚いているとか。
年内100万台の予定を大幅に修正するとか。
 それはともかくプレステ2。何が驚いたかと言うとメモリーカード。8Mbyte!
これまでの64倍の容量。それで一枚3500円。セガも1Mの奴だしてくで(8Mとは
言わん)
 とりあえずRPG熱が再燃。ゼフィロスのラプソディとヴァルキリーなんちゃらは
買いたいな。そしてファンタシースターオンライン! デモ映像はプレステ2の画面
かと想うほどに美しい。(ムービーだったら泣くぞ)

 というわけで2015年にもちゃんとゲーム機はある模様。どんなゲームをやって
たのやら・・・。
 Lainに登場したTVゲームはリアルなCGのエアシミュレーションでしたが、
ガンダム0080にでてきたゲームはファミコンか何かのようでした。創られた時代を
表わしてるなあと想った今日この頃。



1999.09.26 14:57:12
「『Kanon』の舞台は一体どこなのだろう?」
中川 淳

これってオフィシャルな設定でありましたっけ?
たしか無いようなのでちょっと考えてみました。
条件としては、
(1)1月に雪が積もる都市である。
(2)大きな駅があり、ある程度遠くの南方の街から鉄道で来れる。
(3)冬、案外雪が降るのに、晴天の日が多い。
以上の条件から考えると、東北又は北海道の太平洋側でしょうね。
個人的に考えたのは、盛岡(岩手)、苫小牧、帯広、釧路(北海道)あたりですかね。
中でも一押しなのは盛岡ですね。
東京から来るとすると、盛岡には空港がありませんから必然的に鉄道(新幹線)になるし、
雪の量もさほど多くはありませんが、気温は低いので結構積もります。
気候的にも確か内陸型の気候で意外と晴天が多かったはず。
北海道は鉄道で来るとは思われないから可能性が低いし、
仙台(宮城)は行ってみると分かりますが、市内にはほとんど雪は積もりません。
あと考えられるのは八戸(青森)、福島、郡山(福島)くらいでしょうか?
どなたかご存じの方おられましたら、教えて下さい。<(_ _)>

To 一握の灰
 >共通しているのは科学者や技術者は子供への愛情が薄いこと(笑)
 >このあたりは何故か富野由悠季の作品に共通しているんですよね。
 う〜ん、偏見ですね。(爆)
 これは科学者、技術者云々よりも、文化や社会環境、個人的な資質によるものが大きいと思いますが。

 >それにしても此処も常連ばかりになって、新規の人が入ってこなくなりましたね。
 >原因はやっぱりエヴァンゲリオンの話題から遠ざかっているせいだろうか?>反省中
 確かに常連さんばかりになってしまいましたね。(^^;)
 ただ、掲示板の新規参入は難しいんですよね。
 私もその口なんである程度理解できますが、入りにくい掲示板としては、
 (1)内輪ネタが多いところ(新規組にはさっぱり分からん)
 (2)掲示板が全然更新されていないところ
 でしょうか。
 勧誘するのも難しいし、気長に待つしかありませんかね。

To PDX.さん
 >私がHゲをプレイすると、なんか、結婚EDとか、ハッピーな
 >EDを最初に見てしまう傾向があるようです(笑)
 >(『まゆ』『MACHINE MAIDEN』あたりがそうだった)
 >あまり鬼畜なことをしないからかも(^_^;
 いいことではないでしょうか。(^^;)
 ちなみにこれまでやったゲームで一番鬼畜なゲームはなんですか?

 >>「エヴァンゲリオン用語集、あるいは悪魔の事典」
 >ファン□ード誌のシュミの特集に勝るものはないと思います(笑)
 そうですね。(^^;)
 ただ最近はエヴァの話題は出ませんからねぇ。(^^;)
 
 >サターンはもともとマルチCPUの構成でしたので、ワンチップ化は
 >困難だと思います(^_^; 同様にエミュレーションも。
 >プレステはその点楽だったってことじゃないでしょうか?
 >(PCの上で動作するサターンのエミュレーターってありましたっけ?)
 確かにサターンエミュのページのそんな話を読んだことがあります。
 実際、今のところまともに動くサターンエミュは知りませんね。
 ただこの原因は、ユーザーの数が圧倒的に少ない(特にアメリカで)のが最大の要因かとは思いますが。

 >>共通しているのは科学者や技術者は子供への愛情が薄いこと(笑)
 >>このあたりは何故か富野由悠季の作品に共通しているんですよね。
 >氏が科学者や技術者に偏見や私怨を抱いているとか(笑)
 >(まぁあの人自身は文系の人でしょうし)
 そうかも知れませんねぇ。
 科学者や技術者といわれる連中は、その専門を知らない人に分かりやすく説明する、
 というのが苦手な人が多いですからね。
 専門用語を並べ立てて、無理矢理話を打ち切る人も希にはいますし。(^^;)
 あとは、その手のSFもののあら探しをしまくるとか。(爆)

To Lichさん
 >>この中にいますか?
 >もろ入ってます。
 >さすがに名前を直接言うと、怖いお兄さんたちに怒られそうですが
 確かにやばそうですね。(^^)
 まあ、あとは自分で調べましょう。

 >>EoEでの戦自の投入なんか見ててもそう思えますし(^_^;
 >あれ、多くのSSで書かれてますけど、責任問題がひどそうですねぇ。
 日本には死者をむち打たない麗しい伝統がありますからねぇ。(^^;)
 きっと葛城調査隊なんかも責任は有耶無耶にされたんではないでしょうか?
 普通ならば、あれだけの惨事を引き起こした責任は追及されてしかるべきなんですが。
 NSDAPの残党は今でも追われてますからねぇ。

To エンジェル・ハイロゥさん
 >DCがアメリカで売れてるらしいですね。売れ行きの良さにセガが一番驚いているとか。
 >年内100万台の予定を大幅に修正するとか。
 >それはともかくプレステ2。何が驚いたかと言うとメモリーカード。8Mbyte!
 >これまでの64倍の容量。それで一枚3500円。セガも1Mの奴だしてくで(8Mとは言わん)
 一体どうしたんでしょうねぇ。(^^;)
 米国人の感性は日本人とは違うんでしょうか?
 それとも、単に米国の好景気の影響でしょうか?
 あるいは、米国人はソ○ーが嫌いとか。(爆)
 ただ、セガのことですからねぇ。
 この程度では安心できない。
 あとはマイク○ソフトのバックアップをどれだけ得られるかが鍵でしょうね。



1999.09.26 20:10:56
「☆☆☆」
PDX.

To Lichさん

>>「歯医者か! あまりにも唐突だな!」
>>「15年前と同じだヨ。虫歯は何の前触れもなく痛みだす物ダ」
>> …なんか実感あるなぁ(^_^;
> ・・・・・・はまりすぎて怖いかも(苦笑)
 ゼーレの会議室かと思ったら、歯医者の待合室だったら笑えるかも(^_^;
(怖いよ、あんなメンツの患者がいる歯医者(^_^;)


To エンジェル・ハイロゥさん

> DCがアメリカで売れてるらしいですね。売れ行きの良さにセガ
>が一版驚いているとか。
> 年内100万台の予定を大幅に修正するとか。
 問題は今のペースを維持できるかどうか、ですね。
 あるところで頭打ちになるのは必定ですが、それが思ったより低い
位置だったりすると(^_^;

> というわけで2015年にもちゃんとゲーム機はある模様。どんなゲームをやって
>たのやら・・・。
 家出したアスカがヒカリの家でやっていたのはサターンに見えました
ね(笑) WRENCH さんのSSでは、こともあろうに「デスクリムゾン」を
遊んでいたことにされてしまいましたが(笑)


To 中川 淳さん

>>それにしても此処も常連ばかりになって、新規の人が入ってこなくなりましたね。
>>原因はやっぱりエヴァンゲリオンの話題から遠ざかっているせいだろうか?>反省中
> 確かに常連さんばかりになってしまいましたね。(^^;)
 というか、エヴァファンの数が減少しているってだけのことでしょう(^_^;
 私は同じことを既に「ときメモ」系の掲示板やページで経験している
ので別にどうとも思いませんが(^_^;

> ちなみにこれまでやったゲームで一番鬼畜なゲームはなんですか
 商業ソフトなら、『放課後マニア倶楽部』でしょうかねぇ。
 または『まゆ』も鬼畜ルートだと結構ひどかったような(^_^;

>ただこの原因は、ユーザーの数が圧倒的に少ない(特にアメリカで)のが最大の要因か
>とは思いますが。
 だって、中古ハードならずいぶん安く入手できるから、わざわざエミュ
レータ使ってまで遊ぶ必要ないし(笑)
 まぁ、中古ハードすら入手困難という状態になった時に、サターンのソ
フトで遊びたいとなった時にエミュレータがあれば嬉しいのかもしれませ
んが、その時代にサターンのソフトで遊びたいと思うかどうかが不明です
よね。
 プレステのエミュレータがなにかと話題になるし、商業ベースでエミュ
レータが出てくるのは、プレステが『現役の』機械だからでしょうし。

> 科学者や技術者といわれる連中は、その専門を知らない人に分かりやす
>く説明する、
> というのが苦手な人が多いですからね。
> 専門用語を並べ立てて、無理矢理話を打ち切る人も希にはいますし。(^^;)
 まぁねぇ(笑)
 セーガンやグールドのような、一般向けの良著を世に出して
頑張っている人達もいますが、少数派でしょうしねぇ。

> あとは、その手のSFもののあら探しをしまくるとか。(爆)
 されるようなアラを書く方も悪いのです(笑)
 というか、ハードSFであれば、いかに厳密な考証をしているか
という点で読者の欲求を満たせないといけませんし(笑)
 スペースオペラであれば、多少のアバウトは許されるというもの
です。丁度『水戸黄門』に厳密な時代考証を求めないのと同じで。
 でも時代劇で「ファイト」とか言っちゃいけないと思うように、
許せない一線というものはあると思います(笑) 「マッハ10ノット」
なんて小説に書かれていたら、理系の人でなくても頭を抱えると
思うんですけどねぇ(爆)


 

☆私のHPはここ!



1999.09.27 01:18:14
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>確かにやばそうですね。(^^)
>まあ、あとは自分で調べましょう。

 まあ、メールでやりとりすればいいんですが(暗号メールなら完璧です)
 
>日本には死者をむち打たない麗しい伝統がありますからねぇ。(^^;)
>きっと葛城調査隊なんかも責任は有耶無耶にされたんではないでしょうか?
>普通ならば、あれだけの惨事を引き起こした責任は追及されてしかるべきなんですが。
>NSDAPの残党は今でも追われてますからねぇ。

 公式には、「隕石が原因」にされてますから、正面きって追求されて無いんでしょうねぇ

To PDX.先生

>ゼーレの会議室かと思ったら、歯医者の待合室だったら笑えるかも(^_^;
>(怖いよ、あんなメンツの患者がいる歯医者(^_^;)

 歯医者が裸足で逃げ出しそうですね。
 シンジ君が歯医者だと、
 「逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ……」
 って言いながら治療するかも(笑)
 



1999.09.27 23:08:34
「ひょっとして、『Kanon』の主役は」
中川 淳

月宮あゆ嬢なんだろうか?
月宮あゆ嬢と水瀬名雪嬢のシナリオをやってみて、そう思ってしまった。(^^;)

To PDX.さん
 >でも時代劇で「ファイト」とか言っちゃいけないと思うように、
 >許せない一線というものはあると思います(笑) 「マッハ10ノット」
 >なんて小説に書かれていたら、理系の人でなくても頭を抱えると
 >思うんですけどねぇ(爆)
 まあ、そう言われると私も頭抱えますね。(^^;)
 ちなみに仕事上良く聞かれるのが、水溶液の濃度でppmとmg/lは一緒なの?
 というのが良くありますね。(^^;)
 厳密に言えば明らかに違います。
 けれど、通常の濃度範囲ではかなりの精度で一致しちゃうんですよね〜。(^^;)
 一応『ppmは百万分率なのだから、体積と体積、質量と質量というように
 同じものを比較した場合成立するものであって、mg/lは質量を体積で割っているので
 厳密に言えば異なります。ただし低濃度の場合、ほとんど同じと考えて支障はないです』
 と説明していますが、はたして理解してもらえているのか、心配です。(^^;)
 
 まあ、SFでいうと、「マッハ10ノット」に対応するのは「零下1万度」でしょうか。(^^;)
 あるいはなんの説明もないワープとか。(^^;)
 ワープするのは結構ですが、どんな嘘でもいいからなにかへ理屈は作って欲しいですね。
 あと良くあるのは、宇宙空間でのリアルタイムの通信。(^^;)
 電話と違うんだから、タイムラグは考えて欲しいですね。

To Lichさん
 >公式には、「隕石が原因」にされてますから、正面きって追求されて無いんでしょうねぇ
 「隕石が原因」というのは、一般にはどの程度信頼されていたんでしょうね。
 地上にあれほどの被害を与えるような隕石ならば、アマチュア天文家でも発見できるでしょうから、
 「大本営陸海軍部発表」程度の信頼性はあるんでしょうかね。(^^;)




1999.09.28 07:00:34
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

>「隕石が原因」というのは、一般にはどの程度信頼されていたんでしょうね。
>地上にあれほどの被害を与えるような隕石ならば、アマチュア天文家でも発見できるでしょうから、
>「大本営陸海軍部発表」程度の信頼性はあるんでしょうかね。(^^;)

 天文ファン以外は、けっこう信じてるんじゃないですか?
私なんか、天文系の知識なんて皆無ですから。



1999.09.28 23:02:13
「ちょっと連絡だけ」
野見山

明日9/29(水)13:00〜18:00の間、サーバメンテナンスのため掲示板の書き込みが出来なくなります。
ご注意下さい。

レスはまた別のときに。(汗)



1999.09.28 23:31:05
「隕石」
エンジェル・ハイロゥ

 セカンド・インパクトの原因は直径数十mmの隕石が光速の数十%の速さで激突。
とされていますからね・・・。
 発見できなかった理由付けが直径数十mm。でその割に大爆発が起きた理由付け
が光速の数十%。
 一応考えてあったらしい。

DC>

 やっぱりPSに不満を覚えている中高性能機といえば、DCしかなかったから
では? 値段もかなり安くなってるし。アメリカではPS2の発売はそうとう先
だろうから。
 ちなみにミーはファンタシースターOLを見て以来「僕はこのゲームをプレイ
するためにDCを買ったのかもしれない」モードです。
 ドラゴンがとっても格好良いんです。PS2で予定されているエターナルリン
グにでてくるドラゴンよりも数段。

虎の穴>
 のHPにアクセス。減りつつはあるもののエヴァ同人誌もまだ健在?
 ちゅうわけでいくつか購入。と言いつつエヴァは一冊のみ。他はガンダム。
 アスカ調教物が二本。(する側とされる側)あまり陰湿じゃないところが○。
 でも、包帯少女は無し。4を出して欲しいのに。



1999.09.28 23:53:21
「うる覚え」
一握の灰

>隕石
「アルマゲドン」「ディープインパクト」などが連続して公開された時期に、NHKで特集をしていました。
現在地球に衝突する可能性のある隕石は推定すると六十万個だそうです。そして、ある状況(たしか太陽の位置関係だったと思いますが)では発見してから地球に落下するまでの時間が三分とない場合もあるとかないとか。うるおぼえで間違えているかも知れませんけど。

では今日はこの辺で



1999.09.29 08:28:21
「あれこれ」
PDX.

To 中川 淳さん

>まあ、そう言われると私も頭抱えますね。(^^;)
 やはり、誰もが譲れない一線というものがある筈(爆)

> ワープするのは結構ですが、どんな嘘でもいいからなにかへ理屈
>は作って欲しいですね。
> あと良くあるのは、宇宙空間でのリアルタイムの通信。(^^;)
> 電話と違うんだから、タイムラグは考えて欲しいですね。
 スペオペならかなりの嘘も許します(笑)
 SFを名乗るならなんらかのへ理屈はつけて欲しいですね。
(ハードSFなら、方程式のつじつまも合わせて欲しい(笑))


To エンジェル・ハイロゥさん

> 発見できなかった理由付けが直径数十mm。でその割に大爆発が起きた理由付け
>が光速の数十%。
> 一応考えてあったらしい。
 う〜ん、なんか無理っぽい気もするなぁ(^_^;
 確かに速度が大きければ見かけの質量は大きくなるし、運動エネル
ギーも大きくなるけど、もとが小さすぎて、大気圏上層部で空中爆発
くらいしかおこせないような(汗)


To 一握の灰さん

>「アルマゲドン」「ディープインパクト」などが連続して公開された時期に、NHK
>で特集をしていました。
> 現在地球に衝突する可能性のある隕石は推定すると六十万個だそうです。そして、
>ある状況(たしか太陽の位置関係だったと思いますが)では発見してから地球に落
>下するまでの時間が三分とない場合もあるとかないとか。うるおぼえで間違えてい
>るかも知れませんけど。
 まぁ、表面の反射率が低くて発見しにくい小惑星もありますしね。
 あと、南極の生き残りが一人しかいなかった上にその人物が失語症に
陥っていたから、箝口令をしくのも容易だったというか、情報操作が楽
だったんじゃないでしょうか。
 これが、生存者が1万人いて世界中に散らばっていたりするととても
じゃないけど全員の口を塞ぐことは不可能という気もするし。
 でも、そう考えると、彼女の失語症さえ、薬物投与などによって人為
的にされたものかもしれないという気もしますね(^_^;

☆私のHPはここ!



1999.09.29 21:49:35
「ちょっと計算してみました。(^^)」
中川 淳

隕石についてちょっと。
ただし、難しい計算は分からないので運動エネルギーだけですね。(^^;)
まず比較対照として、6,500万年前に落っこちたらしい隕石のエネルギーは、
直径10km、質量1兆トンくらいらしいです。
問題は速度。
これがちょっと調べてみたんですが分からない。(^^;)
仮に10km/sとしてみます。(地球が太陽の周りを30km/sで運動しているので低すぎる見積もりかも知れませんが^^;)
で、計算すると5.0×10の22乗ジュール。
これと同じくらいのエネルギーを持つ隕石が光速の50%で突っ込んできたとすると、
必要な質量は、・・・4.4×10の6乗g=4.4トン
おお、いい感じではないか。(^^)
6,500万年前の石と同じ比重だとすると、直径は約1.5m。
う〜ん、いい感じ。(^^)
なるほど、確かにこれでは見つかりませんな。(^^;)
・・・しかし、久しぶりに計算したから知恵熱が。(^^;)
計算間違っていないだろうな。
大丈夫か、俺。

To Lichさん
 >天文ファン以外は、けっこう信じてるんじゃないですか?
 >私なんか、天文系の知識なんて皆無ですから。
 計算してみたらつじつまが合ってしまいました。(^^;)
 でも、私だったらこんな説明信用しませんね。
 α線やあるまいし、こんな高速で動く物体ないでしょう、と思ってしまいます。(^^)
 ・・・でも、訳の分からん使徒がいきなり出てくるような世界観では普通なのかも知れませんね。

To エンジェル・ハイロゥ さん
 >発見できなかった理由付けが直径数十mm。でその割に大爆発が起きた理由付け
 >が光速の数十%。
 >一応考えてあったらしい。
 ちゃんと考えてあったようです。(^^;)

 >ちなみにミーはファンタシースターOLを見て以来「僕はこのゲームをプレイ
 >するためにDCを買ったのかもしれない」モードです。
 どこのソフトハウスから出る、どんなゲームなんですか?
 私はグランディア2が出るまで待つつもりですが。(^^;)

 >虎の穴
 >のHPにアクセス。減りつつはあるもののエヴァ同人誌もまだ健在?
 >ちゅうわけでいくつか購入。と言いつつエヴァは一冊のみ。他はガンダム。
 >アスカ調教物が二本。(する側とされる側)あまり陰湿じゃないところが○。
 >でも、包帯少女は無し。4を出して欲しいのに。
 私も先週末行って来ました。
 確かに健在ですが、かなり減ってきてはいますね。
 ときに「包帯少女」ってなんですか?
 綾波系だということは分かりますが。

To PDX.さん
 >>まあ、そう言われると私も頭抱えますね。(^^;)
 >やはり、誰もが譲れない一線というものがある筈(爆)
 化学屋さんとしては、新元素をいきなり出されるとげそっとしますね。
 天然物ではもう新元素は出てこないでしょう。
 化合物はいくらでも出てくるでしょうけどね。

 >スペオペならかなりの嘘も許します(笑)
 私も許します。(^^)
 その分他の所に凝って欲しい。
 例えば銀英伝のように。



1999.09.29 23:47:38
「解説しよう」
エンジェル・ハイロゥ

包帯少女>

 同人界でもソコソコ知られる作家、CHOCO氏のエヴァ同人誌です。タイトルの通り、
綾波ファン。現在3まででていますが、いずれも絶品でとくに部数の少ない1&2は
数万の値で取引されていると言う。綾波ファンなら必読です。
 9/30発売のプレステソフト「ピクシーガーデン」のキャラデザもやってる人な
のでゲーム雑誌をみればどういう絵なのかは分かります。
 私が読んだ事あるのは2&3だけですが確かに絶品。痛い場面も少なくないですが、
なんというか「愛」があります。この人は本当にエヴァが、綾波が好きなんだなと思
わせる物があります。

ファンタシースターOL>

 セガ作成の大作RPG。セガファンにとってはFFやDQにも等しいビッグタイト
ル。OLの通りオンラインゲーム(オフラインでも遊べる)。どういう話なのかはさ
っぱり分かりません。これまでのシリーズでは千年周期で復活を果たす邪神との戦い
の物語で、今回もそれを周到してくる模様。
 邪神の復活の度に世界は滅亡のふちに追いやられており、文明の再生速度はまちま
ちなのでシリーズによってまるで世界観が違うと言う・・・。で、前文明の残した科
学の遺産があったりする世界です。(遺伝子工学によって生まれたヒロインとか)
 雑誌やHPで見た限りでは無茶綺麗。とくにドラゴンのグラフィックはプレステ2
で発売予定のゲームのドラゴンよりも綺麗でした。振れ込みの通りムービーでないの
なら凄いことです。(あ、でも背景画面はPS2の方が良かった)



1999.09.30 06:32:02
「レスです」
Lich

To 中川淳さん

> 計算してみたらつじつまが合ってしまいました。(^^;)
>でも、私だったらこんな説明信用しませんね。
>α線やあるまいし、こんな高速で動く物体ないでしょう、と思ってしまいます。(^^)
>・・・でも、訳の分からん使徒がいきなり出てくるような世界観では普通なのかも知れませんね。

 そもそも、常識的に考えて、そこまで物質をどうやって加速するのか、という問題が
出ますからねぇ。
 タキオン粒子でも使ったんでしょうか(笑)



1999.09.30 22:56:29
「ピクシーガーデン」
エンジャエウ・ハイロゥ

いきなり売りきれでやんの。コン畜生!

ところでファンタシースターOLはディアブロタイプらしいけど、ディアブロってどんな
ゲームなんでしょう?

ワイルドアームズ2をクリアって前にも言ったような・・・。
ラストバトル(半分イベント)はやっぱり反則! これまで出会ってきた人々の祈りの姿
がフラッシュバックし、彼らの胸の光が剣へと集まり弾ける! く〜、王道だけどなんて
良いんだ!

エヴァでもシンジが
「僕は今! 自分の意志で! 自分の力で進んでいる!!」とか言ってたら・・・、エヴァ
じゃないか・・・。



1999.09.30 23:09:11
「うぐぅ、計算ミス(T_T)」
中川 淳

ごめんなさい。m(_ _)m
昨日の計算、間違っておりました。(^^;)
今日検算してみたら間違いに気づいたんです。(^^;)
訂正してお詫びいたします。
訂正:6,500万年前と同じくらいの運動エネルギーを持つ隕石が光速の50%で突っ込んできたとすると、
   必要な質量は、・・・4.4×10の6乗kg=4,400トン でした。(^^;)
   で、6,500万年前の石と同じ比重だとすると、直径は約16m、となります。
   まあ、結局いい感じの数値ですけどね。(^^;)

To エンジェル・ハイロゥ さん
 >包帯少女、ファンタシースターOL
 ありがとうございました。<(_ _)>

To Lichさん
 >そもそも、常識的に考えて、そこまで物質をどうやって加速するのか、
 >という問題が出ますからねぇ。
 >タキオン粒子でも使ったんでしょうか(笑)
 さあ、なんでしょう?(^^)
 おそらくそこら辺はなにも考えていないでしょうね。
 エヴァはそんな設定を狙った話ではないですからね。(^^;)
 でもまあ、強引に考えるのなら、そんなもの(高速で移動する隕石)がもし実在するのなら、
 何らかの意志(神なり、異星人なり)が働いていると考えたくもなりますね。(^^)

おまけ
 今日(9/30)、東海村で爆発があり、放射性物質が漏れ出しましたね。(^^;)
 なかなか大きな事故のようです。(^^;)
 今、現場から半径10km以内の住人に、屋外へ出ないよう勧告が出されています。
 ・・・う〜ん、どないしよう?
 私の職場は“その”現場から10km以内なんですよね。(^^;)
 困ったものです。
 通常の放射性物質漏れなら大したことはないんですが、
 今回のはヘタすると臨界状態にあるみたいですからね。
 今後もどんどん漏れてくるかも知れん。(^^;)
 まあ、周辺のレベルは低いので大したことはありませんけどね。


戻る
次を読む
前を読む