仕事柄ここ数年正月をまともに迎えたことのなかった私。 今年もギリギリまで仕事に追われ、大晦日までずれ込みました。 ――ま、韓国では旧正月の方が盛大なんだけど、 やっぱ、外国での正月はなにげに紅白を見たくなったりして…… |
![]() 韓国で正月を迎える居残り組 |
鐘路で除夜の鐘が聞ける というので繰り出すことに |
![]() 人だかりの市街 |
![]() 韓国は打ち上げ花火を手に カウントダウンを迎えるようだ |
![]() 一緒にやらないテはない |
![]() 童心に返る... |
![]() Happy New Year! |
![]() 新年迎えると早々に帰路に就く人々 韓国人に余韻を楽しむ文化は無さそうだ |
なにはともあれ 새해 복 많이 받으세요 今年一年がよい年でありますように |
![]() 初ネムセが ポンテギ であったことは 内緒にして おきたいが... |
■除夜の鐘は日本では煩悩の数108回だが 韓国では33回しか鳴らさない。 これは韓国独立戦士33人の鎮魂を意味するものらしい。 (仏教に基づく万物の根本数との説も) ――くれぐれも韓国人は煩悩が少ないとか、煩悩と自覚できるのが33個しかないとは思わないように(爆) |
■追記 》 韓国独立戦士33人とは現在3・1独立運動と呼ばれている日帝時代の1919年3月1日(陰)に、当時16歳だった柳寛順烈士を中心とし作成された独立宣言文に参加した指導者たちのことのようです。 |