● 東京の旅 ●
10/28〜30
10月30日(火) | |
![]() |
![]() |
今日はこの旅初日の泥大島に朱さんで買い求めた絞りの染め帯をあわせてみた。何だか奥様っぽい感じで、どこか外してみたいなぁ・・・と思いつつ、旅先ゆえにままならず。仕事モードならこれでもOKかな。 昨日お邪魔した「くるり」に立ち寄り、今回の旅のもうひとつの目的である原宿の「デメル」へ向かう。高級感を演出した重厚な店構えは本場ウィーンの雰囲気を醸し出しているが、何となくウィーンの「デメル」で感じたほっこり感に欠けるなぁ・・・?などと、2年前の記憶をたぐり寄せながらザッハトルテとオリジナルブレンドのコーヒーを味合う。サービスのスタイルも銀盆にセットしたスタイルではなく、コーヒーが大きなミルクピッチャーのような入れ物に入っていて、自分で入れるポットサービス型。う〜ん、こういうのも有りなのね。コーヒーとケーキで\1,500でございました(^^; 昨夜も表参道でぼんやり道行く人を眺めながらコーヒーを飲んだが、東京ってどうしてこんなに高いのじゃ? さて東京駅までの道中、ふと思いついて目黒の駅で降りた。久しぶりにアンティーク着物のコレクターであり、最近は雑誌等にも頻繁に登場され、また着物デザイナーでもいらっしゃる池田重子さんのお店「池田」へ立ち寄ってみたくなった。著明なお店であるが、今ほどアンティークの着物ファンも多くなく、情報があまりなかった7〜8年前に大橋歩さんの着物の本の一節に「目黒」という地名と「池田」という名前を見つけて、他に何の情報もない中、電話帳をめくって初めて「池田」さんへお邪魔したことを思い出す。「着る」為に初めてアンティークの着物と帯を買ったお店もここだった。 11月の終わり頃から弟4回「池田コレクション展」が東京で開催され、今度は関西でも初公開が来年早々に予定されているのだそうだ。今までムック本や雑誌でしか観る機会がなかった池田コレクション、今度は京都で観られるのだからちょっとした来年のお楽しみ〜。 |