仙台遺跡見学会参加記

第2回富沢遺跡


第2回です。ようやくバスが走り出して、富沢遺跡に到着したのですが、それまでの間、早田先生によるテフラ (火山灰)についての説明がありました。

写真 富沢遺跡に到着 学芸員の方の説明を聞く。右側は説明される春成先生


富沢遺跡ミュージアムにて

「いやぁーすごい建物だねぇー。おらの、まちさ、こんげな、すごか、たてものさ、なかったべした。」(突然山形弁になるロクジ)

この地底の森ミュージアムは開館してから約2年ということで、非常に新しい建物でした。

写真 地底の森ミュージアムのあたり右側中央のバスに乗ってここまで来ました。

 

写真 富沢遺跡埋没林展示の様子

写真 埋没林の様子

富沢でビックリしたことは、埋没林だけでなく、旧石器人の生活の跡が残されれていたということです。そして、その当時の様子が、ビデオになって放映されていました。ロケをしたところは、予算の関係上、北海道の大雪山山麓ということですが、当時の生活の様子がよくあらわれていました。

写真 富沢埋没林のなかの旧石器時代人の生活痕跡の復元展示


特別展「縄文時代の富沢あたり」をみる

旧石器時代の埋没林に圧倒された後、ちょっとボーっとなって上の展示室にいくと、そこでは特別展示がおこなわれていました。この富沢遺跡周辺には縄文時代の遺跡が多数発見されており、それらの遺跡から出土した遺物の展示です。

土偶たちの大歓迎

 

写真 ひょっとこ顔した土偶 大野田遺跡出土 縄文時代中期

   

写真 こんな顔の土偶たちが歓迎してくれました。 大野田遺跡出土 縄文時代中期

写真 富沢遺跡周辺の遺跡位置図 土偶の出土した大野田遺跡はこの中にあります。


もどる  進む