これまでちょくちょく電車に乗って遠くへ出かけることはしていましたが、6日にもわたっての旅は初めてになります。そこで今回、九州内のJR線すべてに乗車することができるうえ、グリーン車にまで乗れてしまう「九州グリーン豪遊券」を使用します。その前に、こつこつと貯めた航空のマイレージにより、無料で九州へ向かうことができる、というのがきっかけでもありました。
まず大まかに、今回の行程を記しておきます。
1日目:夕刻、飛行機で鹿児島へ行き、そのまま市内で宿泊。
2日目:特急「つばめ」で熊本へ到着後すぐに特急「あそ」で赤水へ行き数分後立野へ。南阿蘇鉄道・バス・高千穂鉄道を経て延岡へ。
2日目:その後特急「にちりん」で宮崎に到着後、特急「ドリームにちりん」で車内泊。
3日目:小倉に寄った後、大分から久大本線に入り、由布院から特急「ゆふいんの森」に乗車。特急「ドリームつばめ」で車内泊。
4日目:吉都線急行「えびの」に乗車。その後長崎へ行くものの、時間が無く観光は出来ず、大村線・佐世保線を経て博多へ。
5日目:博多南線に乗り、小倉から筑豊本線・原田、大牟田を経由して西鉄特急に乗って博多へ。
6日目:西鉄香椎線で和白まで乗り、香椎線を経由して博多へ戻り、福岡空港から空路で帰京。
1日目 羽田→鹿児島
JALのマイレージを持っていたので、もともと羽田⇔鹿児島の便はそれほど多くはないものの、JAL以外に搭乗することはできないので、ずいぶんと中途半端な時間(15時ころ)に乗る羽目になってしまいました。離陸すると、眼下には海しか見えません。地図で見れば明らかですが、直線的に太平洋の上を飛ばなければならないので、なんとも晴れていただけに寂しい窓際になってしまいました。そして、日も暮れる1時間ほど前に鹿児島空港へ到着しました。
![]() |
西鹿児島駅までは、バスで1時間(1200円)ほどかかります。到着が午後4時過ぎなので、バスに乗っているうちに日は暮れ、鹿児島市内へ入ったころにはすでに真っ暗になってしまいました。前の便が早朝しかなかったものですから。午後6時過ぎ、ホテルにチェックインしたのち、まだ豪遊券は使えないので普通に切符を購入してJRで西鹿児島から鹿児島へ行き、市電に乗ってみようと駅を降りて、駅前にある乗り場に行ってみます。鹿児島駅前から乗ったのは私1人だけで、鹿児島駅前と西鹿児島駅前の違いのようなものを感じていましたが、商店の立ち並ぶいづろ通あたりから人が乗ってきて、1系統と2系統とが分岐する高見馬場になると席は一杯になっていました。このあたりで寄り道をしようとも考えたのですがが、明日の朝は早いので、おとなしく再びホテルへ戻り、就寝しました。 |