『旅行記16.長野新幹線・各駅下車の旅』から、新幹線の駅に全て訪ねてみたい、と考えるようになって、この日広島までの道程を、この計画とリンクして作成しました(といっても行き当たりばったりでしたが)。まず、「サンライズ出雲」を下車してから、岡山駅を撮影し、6時46分発の三原行き普通列車(快速「サンライナー」用の117系)に乗車し、新倉敷を目指します。朝のラッシュということもあり、途中のホームにはかなりの人が電車を待っていましたが、旅客列車に混じって貨物列車の運転も相当あり、新倉敷で数分待っている間にも、上り下りともに通過して行きました。
新倉敷到着から13分後、再び普通列車に乗って今度は福山駅に向かいます。福山到着は7時56分となり、この時間になってくるとラッシュにはさらに拍車がかかってきます。また、予報通りに雨が降ってきて、とりあえず傘をささずに駅舎だけ撮って舞い戻って来ました(笑)。
今度は8時20分発の列車に乗りこみます。車内はかなり混んでいて、これでは普通の平日の風景と変わらないかな、と思っていたら大半が松永で下車してしまい、それから車内は一気に寂しいものになってしまいました。外も雨で暗かったですし・・・。それから三原駅で「撮り逃げ」をし、山陽本線上にない新尾道駅へ行くため、三原から「こだま」616号にて新尾道へと到着しました。思えば、雨はこのときがピークで、尾道駅へ向かうバスを待ちながら、ついに傘を広げてしまいました。