17.中国地方・あっちこっち巡り <13>
(5) 「SLやまぐち号」乗車記 #3
山口線の難所と言えば、宮野〜仁保間が挙げられるようですが、そんなときに展望車へ行ってみました。
どうやら「やまぐち号」の撮影地として有名だそうで、カメラを向けていた人が数人いましたが、ここ以外では見かけませんでした。
最初の長い時間停車する駅、仁保駅の外へ通じる橋の上から撮影したものですが、さすがにここから撮ったのは私くらいのものでした。
駅舎を撮ろうと階段を昇ったものでしたが、それらしいものはありませんでした。
仁保は、山口市の市内であり、100年ほど前に隕石が落下し、その記念碑が建てられています。
2度目は、地福駅に15分ほど停車しました。駅舎を撮ると、背景にはSLの煙が・・・(笑)
地福は山口県阿東町に位置しており、下で触れる大勢の園児たちが下車していった徳佐には、西日本では最大の産地となるりんご園があります。
確か、線路には乗らないように・・・と言っていたはずなんですが、社会見学らしい幼稚園の園児たちがSLの前で集合写真を撮っていました。
園児に限らず、運転室の中は見せてもらえるらしいのですが、てっきり社会見学の特権と思って行きませんでした(^^;
[←<12>へ戻る][この旅行記の目次へ戻る][<14>へ続く→]