19.Long Way Home(V) 〜北陸初訪問編〜  <5>

681系特急「サンダーバード」(金沢駅で別の日に撮影) 切り離したあとの681系。

さて、時間となって特急「サンダーバード」7号に乗車します。私が福井駅の窓口で発行してもらった指定特急券が最後の1枚だったようで、トワイライトもそうだったのですがなんだかついてるのかそうでないのか分かりませんね(^^;) しかし車内は予想に反して空いていて、不思議に思いながら乗っていました。ここで眠ってしまい、目が覚めたら金沢で、9両編成のうち前の3両(富山行き)を切り離して和倉温泉行きの6両はなぜかバックし、時間になって発車するとまた寝てしまいました(笑

気付いたら七尾でした。これから乗る列車が七尾始発なのでここで下車します。

七尾から急行「のと恋路号」に乗車したのですが、撮影する時間がなかったので写真がありません(汗)。列車は急行「だいせん」の車両にちょっと似ているかな・・・という印象で、座りながら前を眺めることができます。しかし、2両編成のうちの珠洲側の車両は喫煙車で、何かタバコ臭いと思っていたらというときに気付きました。それから、輪島へ向かう列車に穴水で乗り換えます(しかもわずか1分。のと恋路号より先に発車してしまう)。

列車は山あり谷ありの、この線路を敷いた時には相当苦労しただろう、と思えるほどの場所を通っていきます。
次の能登三井までの11kmを17分かけて走ります。これが廃止になるのはもったいないようにも思えました。

[←<4>へ戻る] [旅行記トップへ戻る] [<6>へ続く→]