21.スーパーホリデーパスで行く、那須方面乗りつぶし紀行 <1>

久しぶりに『スーパーホリデーパス』を購入し、今回は、普段通過するだけの宇都宮線の方へ足を伸ばしてみました。

本当は宇都宮方面へのアプローチは別の列車を利用したかったのですが、家を出るのが遅れてしまったため、普通列車で向かうことになりました。中央線で新宿へ向かい、埼京線に乗り換えて赤羽で降り、ここで宇都宮行きの快速「ラビット」に乗車しました。普通は新幹線で通過してしまうところですし、宇都宮まででも新幹線の利用者が多いようなので、乗客はそれほど多くもありませんでした。

さて、今回初めて宇都宮線を走行するE231系に乗車しました。先頭から風景を見ながら乗っていましたが、従来からの115系や221系の数が相当減っているような印象を受けました。そのような中で1時間あまり立ちっぱなしでした(爆

快速は宇都宮止まりで、待っていた黒磯行きE231系5両編成に乗車します。宇都宮と言えば餃子が有名ですが、昔ながらにホームで弁当を抱えて販売している弁当を見たところそれがなく、別の弁当を購入して発車を待ちます。

宇都宮から2つ目の駅、宝積寺で列車を降りて、階段を渡って烏山線の列車に乗り込みます。列車は以前からローカル線でおなじみになっているキハ40系で、中はロングシートという1000番台です。今回乗った列車は1両編成で運転され、また北海道に戻ったのでは、という錯覚にも陥りました(笑)。烏山線には7つの駅があり、それにちなんでいるのかどうか分かりませんが、各駅に七福神を配しています。

[旅行記トップへ戻る] [<2>へ続く→]