今回の旅行は、こちらもかなり前から計画はあったものですが、青春18きっぷの購入を機に実行してみることにしました。
![]() |
朝4時半頃、小田急線の相模大野駅にいました。初電が4時55分と早く、しかも準急で運転されます。これのおかげで都内に5時台に着けてしまうのですが、私が住んでいるJR相模線の初電では早くても6時を回っているため、今回は自転車を置いての利用となったものです(しかも駐輪場代を合わせても安いし^^;)。4時40分ころに6両編成の5200系電車がやってきて、寝ぼけ眼のお客さんを乗せてから発車していきます。しかしさすがは小田急、編成が短いこともあってか町田で席はほとんど埋まり、普段の強烈な混雑までは行きませんでしたがこの時間にしてはかなりの混雑になりました。
その後、千代田線と接続する代々木上原駅で乗り換えます。こちらの電車は小田急線の混雑がウソのようにがらがらで、そのまま東武線へ乗りかえるため北千住で電車を降ります。 |
![]() |
北千住からは快速列車に乗車します。本来は始発の浅草駅に行きたいところでしたが、千代田線を選択した時点で間に合わない(浅草は6時20分発)ので、座席の空き具合に心配をしていましたが、その心配をよそにやってきた6両編成の電車は思った以上にがらがらでした(笑)。快速電車は2両編成の列車を3台連結して6両となり、日光線と鬼怒川線の接続となる下今市駅で切り離しを行って、前よりは日光へ、後よりは鬼怒川方面へ、となるのですが問題は「どこで分割するのか」となります。今回は前2両が日光行き、後4両が新藤原行きとなりました。
平日の朝ということもあってか、反対がわのホームは通勤客であふれかえっています。それを横目に、目的意識の明らかに違う快速電車の乗客とともに乗りつづけ、まだ乗ったことのない東武動物公園以北を駆け抜けて、約2時間後に新藤原へ到着しました。実に長い・・・(^^; |