Fainal Fantasy Y

Original Sound Track -Disk 2-

 

1 ティナのテーマ

哀愁を帯びた勇ましいメロディ
何かに立ち向かっているような雰囲気がある
どことなく「行進」を思わせるものがあるね
低音部とスネアドラムがそういう役割かも

2 運命のコイン

エドガー、マッシュのテーマのアレンジ
妙に悲しげ 物静かさが余計に際立たせる
原曲の勇ましさからまたえらいギャップ

3 テクノdeチョコボ

・・・・・・・・・
あんまり好きになれん テクノ・・・?ねぇ・・?

4 永遠に、レイチェル

2の運命のコインよりも凄いギャップ
悲しい感じなんか微塵もなかった
ロックのテーマがここまで切なくなるとは
前奏も アレンジのしかたも大好きな一曲
ていうか6の切ない曲ではこれが一番良いと思った

5 スラム・シャッフル

今度はバカ曲 不気味さを上回るマヌケっぷりが
なんだかお気に入りの曲 私だけかもね こんなの好きって言ってるの
音がいいんだよ 曲にばっちりマッチしてて
シャッフル系の曲の妙なノリも良かった

6 スピナッチ・ラグ

劇場のテーマ?ショーっぽいノリ かな
うーん いまいち

7 序曲

オペラにはあんまし興味ないもんでどうとも
ちょっとこの声の代用品の音はどうにかならんかね・・
カエルが歌ってるみたいなんだけども
曲調がやたらコロコロ変わるものの
その時々が結構わかりやすかったのは良かったかな

8 アリア

セリスのテーマのアレンジ 逆かな?
いや だからカエルの声をどうにかしてくれ
なんかエアリスのテーマを思い出しちゃったよ

9 婚礼のワルツ〜決闘

ワルツの独特のテンポも良かったし 戦闘もとてもわかりやすかった
でもね だからカエルをどうにかしろってば
この声さえなければ結構好きだっただけに残念

10 大団円

バカ曲な戦闘曲 わかりやすくて好きな曲
いや なんといってもカエルがおりません ほっと一息
ティンパニのリズムとトランペットの主旋律 
そしてホルン(と思う)との掛け合い これは名曲

11 セッツァーのテーマ

大空を思わせるような やたらかっこいい曲調
この曲で空を飛んでもしっくり来そうだな
希望な感じがよく出ていて そのままエンディングにも使えそう

12 ジョニー・C・バッド

このタイトル なんかどっかで聞いたような・・
ジョニーなんとかグッド? うーん 覚えてないな
で 曲は 残念ながら生理的に嫌いです
6では一番嫌いとなってしまって 残念でした

13 ガストラ帝国

帝国がらみの曲は消曲だらけでいかんともし難いもんだ
Disk1-12「帝国の進軍」のアレンジのようだね
いやな空気が漂っております

14 魔導研究所

なんかテクノ音源みたいな音が鳴り響く 凄まじいバカ曲
おちゃらけた雰囲気ながら勇ましさもあって
個人的に大好きな一曲
恐らくこの前奏は一度聴いたら耳に残ると思う
やたらインパクトあるから「ボチャッ!カーン!!」てね

15 飛空挺ブラックジャック

どことなくセッツァーのテーマのメロディと雰囲気が近い気がする
出だしが空へ向かって飛び立とうとしてるようで良かった
明るい曲調 この疾走感が良い

16 ん?2

FFXのサントラを知らない人には意味不明なタイトルだね
バカ曲なんだけども いまいちいい印象は無い
が 実はこの曲終わり方がフェードアウトではなくて

17 モグのテーマ

・・・ードアウトではなくて この曲に繋がるしかけになってる
ばっちり前奏の役割をしていたわけね
このメロディも モグの特徴をよくとらえた曲だと思う
少しメルヘンな感じなんだけども やっぱり少しマヌケなところ

18 ストラゴスのテーマ

やたら役に立たないお爺さんのテーマ
奇妙な旋律 なんか怪しい
パーカッションのパートが好きだった

19 リルムのテーマ

天真爛漫少女のテーマ のわりには綺麗な旋律
優しげで素朴な優雅さ 矛盾しとらんかね それ
なんかそんな感じがするんだよ
だけども主旋律の パイプみたいな音は少し妙かも

20 幻獣界

八分の七拍子?凄い変拍子だこと
「失われた過去」という感じ 悲しい感じはよく出てた

なんかやっぱり消曲っぽいんと違うかい

Back     to Review top     HOME