GRAND FINALE

FINAL FANTASY Y Arrange Version

 

1 予兆〜ティナのテーマ

ていうか予兆にティナのテーマ入ってるやん というツッコミは無しにする
「予兆」の出だしなどは音源の規制があった原曲のイメージを完成させた感じだし
ティナのテーマも少し和風な勇ましさや哀愁も出ていて 好感が持てた
だけども やっぱやりおった
追加パートの後半がクラシック絶頂 退屈です 前半はいい感じだったから余計残念
これが無ければいい曲だったのにね 第一号作品 あっちゃあ

2 ケフカのテーマ

大好きな曲 だったんすよ 原曲が
あのやたら怪しい静かなところから一気に盛り上がって盛大なバカ曲になる
バカ曲大好きな私には圧巻とも言える曲だったんだけども
メロディラインが静かなところ以外まるで使われていなくて
原曲のイメージともかけ離れた なんか変に軽快でメルヘンな楽曲
これじゃディズニーだってば
とはいえ まぁクラシックの退屈な感じはしなかったので
このアルバムの中では一番良かったかな

3 迷いの森

あかんわ こりゃ
もともと原曲も退屈だったのに 更に退屈になってるでないの

4 ガウのテーマ

原曲の素朴さはあまり無いが イメージを壊してることは無い
物憂げなパートの追加も ガウの生い立ちから連想できて良かった
その後少し軽快になるのも良かった
が また入ってるよ
何故かいきなり曲が変わって王宮みたいな曲になる
これじゃドラクエだってば
これが無ければいい曲だったのにね 第二号作品 わっちゃあ

しかし それほど致命的なダメージにはなってなかったかな 私は
この楽曲郡に囲まれてなければ もうちょっといい印象をうけたかもね
ケフカも ガウも

5 ミラノ・デ・チョコボ

退屈すぎる で 5分30秒 あーあ・・


6 帝国の進軍

前半は原曲そのままで威厳さを増した
しかしスネアドラムが明らかに縦がずれてるんだけども
さては練習してないね
で さらに曲が終わって完全に無音になってから
何故かまったく別の関係ない曲が始まる
意味不明 なんで?
これじゃエヴァだってば
これが無ければ・・ あんまし良くないか

7 街角の少年

これは前奏に意味不明なパート乱入
後半から 一度完全に無音になってから原曲が始まる
これが無ければいい曲だったのにね 第三号作品 うわっちゃあ

8 飛空挺 ブラックジャック

チョコボほどではないけど 退屈な感じ
飛翔 というより 空中遊泳だな これは
好きになれん
最後に小さく「エンターテイナー」のパートが入ってるね いいのかい

9 リルムのテーマ

出だしが綺麗でいがいと好調だ と思った矢先に 
なんじゃこの音
主旋律が恐ろしい音になってるのでびっくり
しかもかなり音の入りが遅れていて 聴いててカクっとなる
これが無ければいい曲だったのにね 第四号作品 ずわっちゃあ

10 魔列車

追加された前奏もしっくり来たし
ピアノと弦楽器の いかれたような感じの旋律はとても良かった
「おお いい曲あるじゃんよ」
でもね やるんだよ まただ また
素直に終われっての なんでまた別の関係ない曲が始まるんだっての
これが無ければいい曲だったのにね 第五号作品 どわっちゃあ

11 アリア

ごめん オペラの歌声って嫌いなんだよ
普通に何かの楽器で演奏して 「セリスのテーマ」て言ってくれてればね
これが無ければいい曲だったのにね 第六号作品 終わっちゃあ

Back     to Review top     HOME