フリージャンルのトーク部屋

その日あったことや考えたことを好き勝手につづる部屋。日付はアップした日です。

旧トーク←/その1〜その5その6〜その10その11〜/→新トーク


その10 2000.11.25. ○他人を簡単に変と言う前に○

 ジェンダーについて意識した事のない人の発する「男/女」に関する事は、
思いのほか恐ろしい
…とあらためて考えてしまった。

 過去を振り返ると、いくつか思い出される、私が他人に言われた/された事。
言われた対象が好み・趣味の範囲でおさまっている事なので、些細な事かもしれないが。
1:私は、ファミコンが発売当時から欲しくて欲しくてしょうがなかった。
(正しくは、ファミコンより前、ゲームウォッチのころから…)
しかーし、なかなか買ってもらえなかった。
理由は、「ファミコンは男の子の遊びでしょ」…とてもくやしかった。
ジェニー人形なんて、いらないと言っても買ってきたのに

(「○○ちゃん(男兄弟のいる友人)のうちにはあるんだよー」と言って買ってもらった。
ちなみに初ソフトはゼビウス…って話が脱線しましたね)
2:1とほとんど同じ事だが。
「小学○年生」の懸賞に応募したとき(伏字の理由は学年が思い出せないだけ)
第一希望も第二希望も第三希望もファミコンソフトにしたはずなのに
当選して届いた品はジェニー人形…
(またジェニーか)
私は当時のがきんちょの頭で考えた。
ファミコンの抽選にもれて、敗者復活戦になったとして…なぜジェニー?
私はたいした後付けもなく勝手にこう結論付けた。
「女の子なら誰でもジェニーを喜ぶと思ってるんだ!私はファミコンのほうが好きなのに!」
3:大学生のとき。
ベリーショートに緑のキャップ、すっぴんにメガネ、ベージュ一色のマフラー、
緑と茶色のすとんとしたハーフコート、ざっくりとした緑のセーター、
ごついショルダーバッグをたすきがけ、太めのベージュの長ズボン、ごつい茶色のスニーカー、
…といういでたちをした月経中の私は、女子トイレに並んでおった。
そこで、私の後ろに並んだオバサンが、私に向かってこう言った。
「男の子はあっちよ」…この私を男子トイレに行くべき人と判断したか。どこで。
4:同人誌即売会で(爆)。いつものように鉄道本を売っておった。
そこであるひとりの鉄道趣味の男性が私に言った言葉。
「珍しいですねー(それはまあわかってる)…鉄道は男の趣味ですからねー
それをわざわざ言うか!?この雑多な価値観が入り混じる同人界で!?

 何でこんな事を長々と書いたかというと、
「男とは(女とは)こういうものだ」「これは男の(女の)範疇だ」
…という事に疑問を感じた事のない人、が多いのかも
…と思って。
上記の1〜4の内容って結局、「おまえは女なのに(のくせに、と皮肉っぽく言っても可)
なぜそう“女っぽく”ないのだ?」という事だろうし。
私ゃそれをふまえた上で自分を振り返って(←ポイント)女だよ。
私は小学生のころからそういう疑問にさらされてきたため、
ジェンダーとセクシュアリティーの問題について、少し敏感なのである。

 はい、今までのは前振りです。ここからが本題。

 ある日私は、「ここがヘンだよ日本人」を見ていた。
この番組は、出場者が自分の意見を言うだけ言って結論付けないので、
いろんな人の考えを知って自分の考えも振り返られるので、結構見ている。
この日のテーマは「マニア」で、最初に出てきたのは「女装マニア」。…嫌な予感がした。
案の定、マニア側の出場者の中のひとりのプロフィールに
「性同一性障害」とあって…これは、マニアとかいうレベルの話じゃないのだ。
女装に限らず異性装は、趣味嗜好の問題に限らないが、それを意識している人がどれだけいるか。

…出てきた出てきた、聞いていてつらい、意見ではなくただの罵声。
趣味嗜好レベルでの多様さをわからない人が、
趣味嗜好の域を越えた問題について語れるわけがない、と思う。
わかっている人なら、
そんな相手の存在そのものを否定するような言葉を平気で口にできるはずがないのだ。

(「“私は”好き、嫌い」なら、個人的意見なので、別にそれはそれでよい。)

 私は、「性同一性障害」については、
「そのように診断される人がいるという事実がある」というほどの認識しかないので、
これ以上何かを言わないし言えないのだが。
本当は、もっとよく知っておきたい。知っておかなくちゃ…。

 何だかんだ言っても、みんな人間じゃん?
全員まるで同じなんてないし、かといって大幅に違うはずもないし。

 まあ、そんな感じで。

  トップへ戻る


その9 2000.11.4. ○今度の新刊について思うこと○

 ……新刊予告、ご覧になりましたか?
自分でいろいろ思いが交錯してるんですが…、一番は
H有りな本って誤解される可能性も高いんだろうな〜ということ。
誤解されても仕方ないといわれればそれまでですが…。もういいや。
(なげやりになってるわけではない)

 早いとこポルナレフとジャネットのトーク進めたい…。
でも思いがとても強いキャラだけになかなかうまく言えないんだよなあ。うーん。

 ところで同人誌って描いててほんとに自分の思いの切り売りだなあと思ってしまいました(爆)
(少なくとも私の場合はね…)
私ってほんとにポル好きのジャネ好きのポル×ジャネ好きなんだなあ…みたいな。
ぎゃー!!もうこっぱずかしいね!!自分で言っててかなりやばい!!
Hがどうこうよりもこっちのほうがはずかしー!すげーもう照れまくり。
しかしそれでもわざわざ形にして見せたくなる。いろいろな思いを胸に。(←この言葉もかなり…)
この気持ちがある限り同人はやめないでしょう。うわ因果。

 とか言いつつ今回更新分では、マチルダへの思いがまとまってきたりして
ああ〜やっぱりヒューイ×マチルダもいいなあとか言い出してなんか私って。
このサイトを見てる方は何となく(いや、どう見ても、かな)お気づきかと思いますが
私は男女カップリング好きです♪
「男女カップリング好き」って公言してる人(別に公言せんでもいいんですが)
少ない気がするのですが…なぜ?
それともほんとに少ないの?誰かいません?

  トップへ戻る


その8 10月30日 ○あずまんがバスを目撃した○

 電撃大王で連載している4コマまんが「あずまんが大王」の登場人物
「ちよちゃん」の絵が描かれた広告バス
京王バス、小田急バスで運転されると、大王本誌(11月号)に書いてありました。
そこには11月から走るとあったのですが、今日、実際走っているのを見ましたよー!
実際に見ると、シンプルな絵がバスの側面に映えていてよかったです。
ああいうデザインに向く絵ですね。キャラもキャッチーだし。
しかしあれが広告の役目を果たしているのかは謎…。
わかる人が反応して終わり、という気がしないでもない。何といっても大王だし。
まあいいか。とりあえず一度は見れたぞ。ふふ。
(しかし私はちよちゃんよりも、さかき(また漢字が…)さんとか大阪とか
ともちゃんとかゆかりせんせとかが好きだったりして)

 いやーしかし大王も長いねえ、メディアワークス。
私は季刊の頃から買ってたりします。ちなみに1号2号は立ち読みで済ませてました。
ドラナイ4のまんがが袋とじだったりしたんだよなあ…
そして3号から買い出しました。なぜこの号から買うことにしたかというと
蘭宮涼の新連載が(爆)…何つーか、まあ…。いいじゃんねえ。
あの頃はまさか月刊になるとは思いませんでした。
ところで大王って、立ち消えになった連載がたくさんあるよなあ…。
いろいろ事情があるのかなー。

 今のところ、この雑誌が私の一番のヲタク的情報源。かたよるなあ。
まんが以外の記事では「真ギャルゲー大王」が結構好きです。
しょうもねーなー、私も。←何を今さら。

  トップへ戻る


その7 2000.10.14. ○祝・パスネット使用開始!&東急話○

 首都圏の鉄道の共通カード「パスネット」が、今日から使用開始ですね。
各社共通というだけでも意義があると思うのです。乗客としては。
話にしか聞いていなくて、いつから?名前は何に?と思っていたら、
今日出かけたら駅で大々的に売っていました。(最近JRしか使ってなかったからなー。)
そう、このカード、JRでは使えないのがネックといえばネックですが、
私鉄や地下鉄等、いろんな会社線を乗り換えるときはかなり便利と思います。
切符をわざわざ買う手間も省けるしねー。そう、切符を買う手間ですよ!
使用できる鉄道に、東京臨海高速鉄道ゆりかもめが!!これだけでも買いでしょう!!
て言うか買うのだ。コミケに行く東京周辺民全員買うんだー(笑)
使用期限もないから回数券みたいな事にならなくていいぞ。
まあ、あとは、早く京急も導入してほしいなと。今後とか言ってないで。

 ところで、私はパスネットの販売を東急線で見たのですが
そのとき横でこっそりと来年のカレンダーも売っていたのです。
大声でパスネットを勧めて売り込む駅員さんにてけてけと近寄り、
「卓上カレンダー下さい」
…カレンダーの出てくるのが遅かったです。カレンダー買ったの私だけか?
ちなみに、カレンダーは7000・7200系の写真でした。
そして!その駅員さんは私にこう言ったのでした。
「私、その電車運転してたんですよ。7000系も、7200系も、両方。」
はっ!なぜそのような事を私に!?…ほっほっほ、ネタにしますよ〜。

 はあ〜。わりと前ですが、もう「目蒲線」じゃなくなりましたね〜。
行って見てなんか実感…。駅名も変わったし…。
目蒲線がきっかけだった私としては何かさみしいですが、
これでより使いやすくなるのならそれもまた良しです。
…使いやすさはどうでしょうね?そこが肝心。やっぱね。

  トップへ戻る


その6 2000.9.23. ○異論、反論、オブジェクション〜○

 …というニュース番組のコーナー(↑はコーナー名)で、
ゲームショウ(…確か…)に来ていた人と、街中の人それぞれに
「TVゲームの悪影響」について尋ねていた。
…このいちゃもんって、いつまでたっても減らないねえ…。
(裏にはゲーム以外のさまざまな娯楽メディアも指したいんだろうけど
例として「暴力的なシーン」と「気に入らないとすぐリセットできる」こと、ってことで。
聞いていたら、やっぱりゲームショウに来ている人はわかってるよ。
あくまでもゲームはゲーム。そんなねぇ、現実とは違うって。
もし悪影響を受けるとしたらそれはゲーム以前の問題。その人の問題であって。
…街中のゲームのゲの字も知らないようなおっさんに聞いたって
ここまで成長したゲーム業界にいつか打撃を加えたいような人が書いた
逆恨みが生んだ偏見しかない嫌味なニュース
しか見てないんだから、無駄なんじゃー!

 どんな情報だって、必要性か興味があるから見るんだから、
そこでその情報を自分の中でどう処理(理解)するかは、その人の問題
たとえば暴力シーンなんて、ちょっと想像力を働かせりゃ…というか想像するまでもなく
実際にやったらどうなるかなんて解かるだろーが。
そこで、よし試しにやってみよう、と思うとしたらそりゃどう考えてもその人の問題だろ。
それでもまだ、やってみようと思わせた暴力シーンが悪い、と言うか。
情報処理能力がつく前に情報に出会ってしまったら…?という危惧はあると思うが、
その人の身に余る情報なんて、何の効力もなさないって。
(たとえば、地下鉄サリン事件の頃、大学の講義で教授が脱線話をして
サリンの化学構造式はこうだ」と化学構造式だけ載ったプリントが配られたが、
その時は「へえーこんなんなんだー」と眺めていたが結局それだけ見てても
どう合成するかも体内でどう化学反応するかも理解を超えてたし(…それって学生としてやばいのでは)
調べる気にもならなかったので、その時限りで忘れた。そんなもんだって。
逆に、これを使ってあんなひどい事をするなんて、という方向への想像力は働いた。)

 どんなことでも、経験と想像力がものをいうんだよねえ〜

 …というわけで、ゲームをむやみに悪者にするのはやめろ。


  トップへ戻る