
![]()

![]()
| 御覧になるにあたって |
|
|
| ワゴンRの名前の由来 |
| 「R」はREVOLUTION[革新・画期的]とRELAXATION[くつろぎ]の頭文字であり、 「軽自動車の新しい流れを作る新カテゴリーのクルマ」で 「生活にゆとりを与えるクルマ」という2つの意味を込めて命名 。 |

| エクステリア | ||||||
| 街中でもちらほら新型ワゴンRが走るようになりましたが、まだまだ現役の先代ワゴンRです。 代車としてワゴンRに乗るのは、今回で3台目になります。 小変更やマイナーチェンジを繰り返し、熟成を重ねた2代目ワゴンR。 その最終モデルとなるのが、今回の代車ワゴンRです。走行距離は500km。 とてもシンプルなデザインです。このシンプルさがワゴンRらしさですね。
|

| インテリア | ||||||||||||||||||||
| 2代目モデルが発売された当時と比べると、外装以上に手が加えられ、とても質感の高い室内です。 今回、少し気になったのが走行中にオーディオ操作を行おうとするとシフトレバーが少し邪魔と感じる所。 ちなみに、編集作業簡略化の為に一部の画像を使いまわしています。すみません・・・。
|

| エンジンルーム |
| 前回に引き続き、ノンターボモデルです。 ターボ車やMT車に比べると、多少物足りなさがありましたが、それでも問題なく走ってくれます。 |

| 代車ワゴンR |
| ジムニーの発電機が故障してしまい、貸し出されたのが今回のワゴンR。 代車貸出しの書類を記入している時に、車名欄に『ワゴンR』と書かれていたので、新型か!? と期待したのですが・・・先代ワゴンRが出てきました。 NAエンジンにコラムATが組み合わされる、一般的な仕様です。 急な加速は苦手ですが、街中ではとても扱いやすいと感じました。 それにしても、街中に溢れまくってますねワゴンR。 先日、新型モデルが発表されたばかりですが、すでにちらほら見かけるようになりました。 新型モデルはかなり賛否が分かれているようですが、個人的には好きです。 特にRRはカッコいいなと感じます。 約3日間、借りていましたが本当に使いやすいと思いました。 新型が登場した今、中古で質のいい先代ワゴンRを狙ってみるのも十分ありだと思います。 |
| 室内空間の広さ、そして質感の高さ。 モデル末期の為にいろいろな面で完成されている。 |
| 少しの時間しか乗れなかったので、特には感じませんでしたが車高が高いので洗車はやりにくそうですね。 |
| 新型ワゴンR | |
![]() |
「ワゴンR RR」 ワゴンRの上級モデルらしく、力強いデザインがカッコイイです。
|
![]() |
「ワゴンR」 外観イメージを踏襲しつつ、新しさをうまく表現したデザインです。 |
| 主要諸元表 | |
| ボディー | 5ドア |
| 機種名 | N-1 |
| 車名・型式 | スズキ UA-MC22S |
| 駆動形式 | 2WD |
| トランスミッション(機種記号)4速オートマチック | WFGD-D6 |
| 全長・全幅・全高(mm) | 3,395×1,475×1,645 |
| 室内寸法 長さ・幅・高さ(mm) | 1,765×1,260×1,305 |
| ホイールベース(mm) | 2,360 |
| トレッド 前・後(mm) | 1,295×1,290 |
| 最低地上高(mm) | 150 |
| 車両重量(kg) | 810 |
| 乗車定員(名) | 4 |
| 10・15モード燃料消費率(km/g) | 22.5 |
| 主要燃料向上対策 | 可変バルブタイミング |
| 最小回転半径(m) | 4.2 |
| エンジン型式 | K6A型 |
| 種類 | 水冷4サイクル直列3気筒 |
| 弁機構 | DOHC12バルブVVT |
| 内径×行程(mm) | 68.0×60.4 |
| 総排気量(g) | 0.658 |
| 圧縮比 | 8.9 |
| 燃料供給装置 | EPI(電子制御燃料噴射) |
| 最高出力(kw/rpm)ネット | 40/6,500<54PS/6,500rpm> |
| 最大トルク(N・m/rpm)ネット | 63/3,500<6.45kg・m/3,500rpm> |
| 燃料タンク容量(g) | 30 |
| 使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
| 変速比 1速 | 2.914 |
| 2速 | 2.055 |
| 3速 | 1.525 |
| 4速 | 1.000 |
| 5速 | - |
| 後退 | 2.642 |
| 最終減速比 | 5.482 |
| 歯車形式 | ラック&ピニオン式 |
| 主ブレーキ形式 前 | ディスク |
| 後 | リーディング・トレーリング |
| 制動倍力装置 | 真空倍力式 |
| 制動力制御形式 | ABS・プロポーショニング装置 |
| 駐車ブレーキ形式 | 機械式後2輪制動 |
| 懸架方式 前 | マクファーソンストラット式コイルスプリング |
| 後 | ※I..T.L.式コイルスプリング |
| スタビライザー形式(前) | トーション・バー式 |
| タイヤ | 155/65R13 73S |
| ※I.T.L.=(アイソレーテッド・トレーリング・リンク) |
| ワゴンRは64km/hオフセット前面衝突、55km/hフルラップ前面衝突・側面衝突・後面衝突に対応。 |
軽量衝撃吸収ボディー[テクト]
TECT=Total Effective Contorol Technology |
| 「超-低排出ガス」認定を取得。 | ||
|
| ワゴンRはグリーン税制対象車です。 | ||
|